-
1. 匿名 2015/10/23(金) 12:38:01
手作り化粧水や、手間は掛かっても結構ですので
教えてください
+12
-3
-
2. 匿名 2015/10/23(金) 12:38:25
酒やタバコを嗜まない+159
-2
-
3. 匿名 2015/10/23(金) 12:38:36
早く寝る+178
-0
-
4. 匿名 2015/10/23(金) 12:39:13
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+80
-5
-
5. 匿名 2015/10/23(金) 12:39:34
バランスのいい食生活+139
-1
-
6. 匿名 2015/10/23(金) 12:39:55
炊飯器の蒸気をスチーマーがわり+10
-38
-
7. 匿名 2015/10/23(金) 12:39:56
+4
-6
-
8. 匿名 2015/10/23(金) 12:40:31
運動してたっぷり汗かくと老廃物が和がれるのか、肌ツヤよくなる!+116
-2
-
9. 匿名 2015/10/23(金) 12:40:34
ぬるま湯で洗うだけ。+29
-3
-
10. 匿名 2015/10/23(金) 12:41:05
>>6
やけどしないか?+49
-4
-
11. 匿名 2015/10/23(金) 12:41:34
排便+87
-1
-
12. 匿名 2015/10/23(金) 12:42:27
筋トレ+33
-2
-
13. 匿名 2015/10/23(金) 12:42:47
規則正しい生活
腹八分目
毎日の入浴習慣
紫外線対策と保湿+98
-1
-
14. 匿名 2015/10/23(金) 12:43:18
白湯を飲む
ヤクルトを飲む
化粧水をバシャバシャつける+49
-5
-
15. 匿名 2015/10/23(金) 12:43:56
蒸しタオル
濡らしてレンチンするだけなのでオススメ
いろいろやり方があるので、ググってみて
お肌に合いそうなものをどうぞ+28
-0
-
16. 匿名 2015/10/23(金) 12:44:16
14ですが、化粧水は激安のものです。
とにかく保湿。+30
-1
-
17. 匿名 2015/10/23(金) 12:46:31
米のとぎ汁で顔を洗う+20
-1
-
18. 匿名 2015/10/23(金) 12:48:56
ヨーグルトパック
安いヨーグルトでも効果的で、かなりしっとりします(*^^*)+15
-1
-
19. 匿名 2015/10/23(金) 12:48:59
早寝早起き。
できるようでなかなかできていなかったのですが、出産後は自然と早寝早起きになりました。
肌の調子がすごくいいです。
あとは、ハトムギ化粧水を贅沢に使いまくる!
やはりお肌は保湿が一番です。
周りを見て思うのは、タバコを吸ってる人と吸ってない人のお肌を比べると、
その違いは一目瞭然ですよ。
+45
-10
-
20. 匿名 2015/10/23(金) 12:51:42
タバコ止めて肌の調子いいのですがほうれい線がどうしようもないです+34
-1
-
21. 匿名 2015/10/23(金) 12:52:33
湯たんぽを内股にはさみ、体をあたためる。
100円でも買えるけど、お金使わないなら、ペットボトルで代用。+34
-1
-
22. 匿名 2015/10/23(金) 12:53:33
ストレッチをする。深呼吸をする。+15
-2
-
23. 匿名 2015/10/23(金) 12:55:25
部屋の掃除を欠かさない。
早寝早起き。
喫煙飲酒はしない。
外食や買い食いをやめてなるべく自炊する。
これでだいぶ節約出来て、肌や髪質が綺麗になりました。
ちなみに私は美容液は使わず、白色ワセリンを薄く伸ばして使ってます。
美容液だと肌が赤くなりがちだったのですが、ワセリンに変えてから肌の調子が良いです。でもこれは合う合わないがあるので誰にでもオススメは出来ません。。+51
-2
-
24. 匿名 2015/10/23(金) 12:57:19
たっぷり睡眠を取る。+28
-1
-
25. 匿名 2015/10/23(金) 12:57:48
早寝早起き。
暴飲暴食しない。
運動。歩いて移動、掃除で歩き回るなどで充分。
子供生まれてからこんな生活で体型も肌も絶好調。+28
-3
-
26. 匿名 2015/10/23(金) 13:01:42
頭皮マッサージ
ほうれい線に効果ありますよ+26
-1
-
27. 匿名 2015/10/23(金) 13:04:46
爪が弱くて、爪切りを使わずやすりで削ってもボロボロだったのですが、プロテインを飲み続けて気付いたら、丈夫な爪になっていました!
ささくれもひどかったんですが、かなり減りました。
ハンドクリームやネイル用のオイルも、かなりひんぱんに塗っていましたが、最近たまにしか塗っていません。
自分でもびっくりです。+12
-2
-
28. 匿名 2015/10/23(金) 13:05:14
緑黄色野菜と鶏肉を摂取する。
現代人は野菜(酵素)が不足気味と思う。
快便。運動。熟睡する。+28
-2
-
29. 匿名 2015/10/23(金) 13:14:46
ノーメイク。
肌をこすらない。
運動して汗をかく。
サウナではだめ。+8
-2
-
30. 匿名 2015/10/23(金) 13:19:50
おばぁちゃんが化粧水とか塗ったあと銀のスプーンの裏で顔とか首をマッサージしてる。
昔おもいっきりテレビでやってたらしい。もう10年くらい続けてるみたい。今80歳過ぎて年相応のシワとかあるけど触るとモチモチ♪ 毛穴とか私よりない。+17
-1
-
31. 匿名 2015/10/23(金) 13:23:47
一時期忙しくて洗顔&お風呂後に濡れた顔に手のひらに伸ばしたニベアをペタペタするだけでスキンケアを済ましてたら、色々やってた時より肌が綺麗になった+10
-2
-
32. 匿名 2015/10/23(金) 13:26:37
何やっても便秘なら無意味。
排便は一番大事。
体内に生ゴミ溜めてるのと同じ。
美容に良いわけない。+83
-2
-
33. 匿名 2015/10/23(金) 13:29:59
家にいるときはスッピン。メイクして外出の日は帰宅したらすぐにメイクオフ。クレンジング&洗顔は基本。+21
-1
-
34. 匿名 2015/10/23(金) 13:36:38
氷水にタオルを浸して何度も顔を冷やす
↑
いったん血管が収縮したあと 循環がよくなって
顔色もよくなりくすみとりにも有効
ただ、化粧水をつけるのは蒸しタオルで毛穴を開かせてからのほうが浸透します
+8
-1
-
35. 匿名 2015/10/23(金) 14:02:20
ここまでの全部まとめて、規則正しいお手本になるような生活って事ですね。
私真逆だーーー( ´Д`)y━・~~+16
-0
-
36. 匿名 2015/10/23(金) 14:05:56
姿勢良く歩くように意識をする。+18
-0
-
37. 匿名 2015/10/23(金) 15:06:42
化粧や汚れをしっかり落として寝る
これだけでもかなりお肌が綺麗になる
高い洗顔料や化粧品はいらない+10
-1
-
38. 匿名 2015/10/23(金) 15:06:53
水洗顔+夜ワセリン
でも今は夜ニベアに変更+9
-3
-
39. 匿名 2015/10/23(金) 16:10:47
>>2
さっきまで気絶スレみてたからか、あるある探検隊のノリで再生される+1
-0
-
40. 匿名 2015/10/23(金) 17:37:50
昔バレエを習ってたときの、「正しい立ち方」をやるだけで、う○こしたくなる笑
便秘でなやんでる人は、姿勢が悪かったりしませんか?+13
-0
-
41. 匿名 2015/10/23(金) 17:43:14
皆さん色々ありがとうございます。主です。
ヨーグルトバックや蒸しタオルなど
試してみますね(´▽`)ノ
+5
-0
-
42. 匿名 2015/10/23(金) 19:39:14
なにもしない..
化粧水もなにもつけなくなったらニキビ出来なくなった。敏感肌なのかもしれないけど+5
-0
-
43. 匿名 2015/10/23(金) 19:57:11
今まで遅く食べてた夕食を、7時半までに食べ終え、
夜更かしを、11時に寝て7時に起きる生活にしたら、
40年便秘だったのが、朝ちゃんとお通じあるようになってびっくり!+9
-1
-
44. 匿名 2015/10/23(金) 21:28:38
>>40
>昔バレエを習ってたときの、「正しい立ち方」をやるだけで、う○こしたくなる笑
わらった^^w
きっとバレエ特有の美しいたち方なのでしょうけど
う○こしたくなるってw
どんなたち方なんだよ…w+5
-1
-
45. 匿名 2015/10/23(金) 21:41:33 ID:3t1YJNxOdB
美を保つなら何といっても抗酸化、
老化防止=酸化防止なしには語れない
ルイボスティーを飲むのも抗酸化目的、その作用で身体全身抗酸化してくれる
肌もつるつるで、化粧のノリも良くなって来る
アンチエイジング、成人病予防にもなる
良く寝れるようになる、冷えや、アトピーにも良いらしい
煎じなくても飲めるのがネットで売っているよ
↓
「ティーライフ」のルイボスティー
ドッサリ100個も入っていて1000円くらい、コスパが良くってクセもなく美味しい
20年前から知っていた、こんなにいいお茶だって知ってたら、その頃から飲んでいたのに..+8
-5
-
46. 匿名 2015/10/23(金) 22:47:43
早く寝るのは本当に大事
ここのところやることが無さ過ぎて9時に寝て6時に起きてるんだけど
とたんに肌荒れしなくなった!
何年も皮膚科に通ってたけど、睡眠が一番効果がありました+9
-0
-
47. 匿名 2015/10/24(土) 01:46:05
米のとぎ汁洗顔
朝、夜問わずバナナ
魚をメインにしたおかず
粗食
体を冷やさないように炒ったお茶
緑色の茶葉でなく茶色のお茶を飲む
ダイソーベビーオイル
今の季節からシャンプーは1日置きで次の日はお湯でたくさん流すだけ。においもなく元の皮脂油でサラサラです。汗がきになるときはシャンプー。体も洗浄剤をなるべく使わない。肌が敏感で乾燥するので。
+2
-1
-
48. 匿名 2015/10/24(土) 04:55:10
プチ断食
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する