-
1. 匿名 2024/06/08(土) 23:43:37
肛門付近の固い便が出てから、その後下痢になります。一回では出ずに5回くらいでます。固い勉でいきんで意識遠くなるのに、さらに疲れます。みなさんはいかがですか?+226
-1
-
3. 匿名 2024/06/08(土) 23:44:22
>>1
ストレス強い時は便秘下痢繰り返してたなー+105
-2
-
4. 匿名 2024/06/08(土) 23:44:56
>>1
これからの季節水分不足もあるよ+55
-2
-
5. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:00
>>1
わかるー
わたしもなる
けど良くないらしいよね+125
-1
-
6. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:10
出典:www.kokomon.com
+52
-3
-
7. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:18
>>1
過敏性腸症候群の可能性は?+70
-4
-
8. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:34
1日6回ウンチします+18
-3
-
9. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:56
ストレスだよねぇ
にんにく、コーヒー、ジャンクフード全部やめて野菜とえのきたくさん食べると私はおさまる+62
-0
-
10. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:57
強烈な便秘起因で切れて、その後下痢になって血は出るわヒリヒリするわでしんどすぎた+50
-1
-
11. 匿名 2024/06/08(土) 23:45:58
私もそれ
いきんでやっと出たと思ったらその後はゆるゆる
綺麗なバナナうんちを出したいのに全然出ない+134
-0
-
12. 匿名 2024/06/08(土) 23:46:00
大腸がんの検査したほうがいい+44
-2
-
13. 匿名 2024/06/08(土) 23:46:29
普段便秘気味だけど生理くると下す+70
-0
-
14. 匿名 2024/06/08(土) 23:46:32
>>8
ウンチマンやん😌+9
-2
-
15. 匿名 2024/06/08(土) 23:46:54
>>8
毎日?+2
-2
-
16. 匿名 2024/06/08(土) 23:47:07
>>1
あまり強くいきむと血圧上がるから気をつけて+47
-1
-
17. 匿名 2024/06/08(土) 23:47:41
やっぱり消化器系はストレスの影響特に受ける
すべては職場のアイツのせい+86
-1
-
18. 匿名 2024/06/08(土) 23:47:46
>>8
痩せてる?+5
-4
-
19. 匿名 2024/06/08(土) 23:48:09
私も
硬いウンコの栓が抜けたら下痢が止めどなく〜
もう出し切ったと思っても第4波くらいまである
最後はほぼ水+186
-1
-
20. 匿名 2024/06/08(土) 23:48:14
>>1
大腸カメラの検査受けた方が良いと思う+16
-2
-
21. 匿名 2024/06/08(土) 23:48:51
私もそれ繰り返してます。
大腸がん検査も子宮がん検査も異常なしなのに、たまに下腹部が疼くため、調べてみたら自律神経に関係してるとありました。
私は昔から低血圧、多汗症からの動悸やふらつき、口の渇き、目の渇きなどいろいろ自律神経の乱れに振り回されてるので、これもきっとそうなんだろうと思ってます。+71
-1
-
22. 匿名 2024/06/08(土) 23:50:29
平日は便秘で休日に主さんのような状態になる。1週間分週末に出る感じ。もう長年そんなサイクル。+8
-0
-
23. 匿名 2024/06/08(土) 23:50:56
>>8
Wao!
快便ですね☆+4
-4
-
24. 匿名 2024/06/08(土) 23:52:09
便秘と下痢を繰り返すと痔になりやすい。
先月手術しました。+12
-0
-
25. 匿名 2024/06/08(土) 23:52:14
>>11
私もそうで、たま〜にバナナでスッキリできるとめっちゃ気持ちいいよね
逆に快便の人はこの爽快感を毎日味わってるのか…と羨ましくなるよ+67
-0
-
26. 匿名 2024/06/08(土) 23:52:43
なんて臭いトピなんだ+1
-4
-
27. 匿名 2024/06/08(土) 23:53:02
>>1
わたしきょうの昼間それで迷走神経反射?になって意識が飛んだところだよ。便秘続きで薬も飲んでたけど、効きが悪いなと思ってたから、痛みが来た瞬間に「あーーー来たな」って分かったけど、痛い最中は「いっそ殺してくれ!!」と思う。便秘がひどくなる前に薬も飲むようにしてるんだけど、年1くらいで失敗する。
つらいよねー+74
-1
-
28. 匿名 2024/06/08(土) 23:53:54
>>19
わかる
私はお腹もめちゃくちゃ痛くなるから、トイレで冷や汗脂汗流すこともある😱+87
-0
-
29. 匿名 2024/06/08(土) 23:54:09
>>1
続くなら病院で相談しよ。大腸で何か起きてるかも。+2
-2
-
30. 匿名 2024/06/08(土) 23:56:27
>>8
羨ましい
太る暇ないじゃん+10
-3
-
31. 匿名 2024/06/09(日) 00:02:05
>>1
生理前後で便秘からの下痢に必ずなる+22
-1
-
32. 匿名 2024/06/09(日) 00:03:01
>>28
めっちゃわかる
神様でもご先祖さまでもいいから誰か助けてって祈ってる+52
-1
-
33. 匿名 2024/06/09(日) 00:09:17
>>1
分かります、この干ばつからのゲリラ豪雨感+45
-2
-
34. 匿名 2024/06/09(日) 00:10:56
>>27
よこ!全く同じ!私も気をつけてても年1でなる!+11
-2
-
35. 匿名 2024/06/09(日) 00:17:59
このトピ臭そう+1
-5
-
36. 匿名 2024/06/09(日) 00:21:56
私も胃腸弱くて何十年とそんな感じだった。
ビオフェルミンと胃薬をほぼ毎日飲んでそれでも便秘と下痢を繰り返して悩んでた。
でもここ最近、「こんな感じでは遠出もできないし仕事ができなくて困る」と思い食事改善したら数日でなおった。
朝起きたらお腹が張ってトイレに行くと何の痛みもなく自然に排便してる。ちなみにどう食事改善したかというと
ジュース、コーヒー、炭酸飲料、アイス、お菓子を極力食べない
食事はご飯、肉、魚、野菜中心(焼く、蒸す、煮る)にする
飲み物は温める(お腹を冷やさない)
納豆か豆乳を食べる
時間を決めて食べる
たったこれだけ。今はビオフェルミンすら飲んでない。
絶対やった方が良いよ。腸内環境が快適だと凄く気持ちも楽で、おならも臭くないし。今まで何十年と悩んでいたのは何だったんだ。。+38
-3
-
37. 匿名 2024/06/09(日) 00:22:37
肛門科へ+0
-0
-
38. 匿名 2024/06/09(日) 00:24:26
同じような人がいて良かった😅
昔、酸欠状態になったようで手が硬直してしまい、旦那が救急車呼ぼうとしてた。でも、これで運ばれるのが恥ずかしすぎて、おしり拭いてないけど廊下で横になって自力で動けるようになった💦💦
+15
-1
-
39. 匿名 2024/06/09(日) 00:40:05
>>8
私もよ
でもこれ便秘の部類になるって胃腸科で言われた
一度で出切ってなくて常に腸内に便が残ってるからだって
確かに毎回出るけどスッキリはしないのよ
そして私はデブだわ+26
-0
-
40. 匿名 2024/06/09(日) 00:41:45
胃腸肛門科で酸化マグネシウムを処方してもらうのは?+4
-1
-
41. 匿名 2024/06/09(日) 00:43:26
それで年に2ほどトイレでぶっ倒れるよ
家いてに良かった~と思う+16
-1
-
42. 匿名 2024/06/09(日) 00:47:20
過敏性大腸症候群じゃないかなあ
冷たいものとかでの"下痢"とは違うからわかる
結構のたうち回る。。。💦
最初は硬いというか普通の便が出て
出ても腹痛治まらないし、「いやいやこんなもんじゃない」て、もうわかる
2、3回下痢して(ここらへんで腹痛楽になる)
最後にシャーシャーシャー
痙攣型の過敏性大腸症候群はこういう症状
+41
-0
-
43. 匿名 2024/06/09(日) 00:53:07
>>11
今朝20センチぐらいの長いバナナうんこ出ました
あまりにも見事で流したくなかった笑+31
-1
-
44. 匿名 2024/06/09(日) 01:07:53
>>1
その状態のことを調べたら、奥下痢って名付けてる人の相談がでてきたことある。
んでこの状態が一番きついよね、前に仕事中になって、タヒんだ方がマシって思った。全部出してしまえばすっきりしてケロッとしちゃうんだけどね。+22
-3
-
45. 匿名 2024/06/09(日) 01:09:39
>>8
うちのイタチも毎日それぐらい💩するよ+2
-0
-
46. 匿名 2024/06/09(日) 01:18:19
排卵日前後、生理前がひどい。
カフェインを避けて食事を軽めにすると少しマシ。
体力も気力も消耗して辛いですよね+9
-0
-
47. 匿名 2024/06/09(日) 02:13:54
私も下痢と便秘繰り返すから、百草丸という生薬を飲むようにしたら、三ヶ月くらいで改善された。オナラが良く出るようになったけど腸がいい感じに動いているような気がした。お腹にも良いし自律神経整える作用があるそうです。+8
-0
-
48. 匿名 2024/06/09(日) 02:49:38
>>19
私も完全にこれ。
第四波のほぼ水を出し切って「やっと終わった…」って汗だくになって終了する。
慣れたもんですよ。(慣れちゃダメだけど)+46
-0
-
49. 匿名 2024/06/09(日) 02:54:33
>>4
ドライにして寝たら唇も口もカピカピだから、乾燥感じる+1
-0
-
50. 匿名 2024/06/09(日) 03:11:40
便秘気味まあ固め出てからの
↓
層違いちょい柔らかめで温かめ
がキマルと至福😊+1
-1
-
51. 匿名 2024/06/09(日) 04:17:23
>>1
大腸がんになりやすいから気をつけて+3
-6
-
52. 匿名 2024/06/09(日) 05:28:51
お腹もつらいけど、お尻拭く回数もふえるからそちらのダメージもひどい+28
-0
-
53. 匿名 2024/06/09(日) 06:09:06
>>6
職場にいる人ガリガリで顔色も良くなくてまさに同じ症状だった
食べてすぐ出るみたいだから栄養蓄えられてるのか心配になる
+3
-1
-
54. 匿名 2024/06/09(日) 06:14:42
>>27
分かる
迷走神経反射きた時ってびっくりするくらい具合悪くなるよね
家ならまだいいけど出先でなった時が最悪なのよあれ+27
-0
-
55. 匿名 2024/06/09(日) 06:25:12
>>8
大食いの人に多いよね+0
-2
-
56. 匿名 2024/06/09(日) 06:30:30
昔から便秘で食べ物とか気をつけてもダメだったし
自力で出せないから座薬とかしょっちゅう使ってたけど
落下腸マッサージと反り腰改善ストレッチ始めたら出るようになってきたよ
+10
-0
-
57. 匿名 2024/06/09(日) 06:52:43
>>1
私も何度もなるよ!ネットで調べたところ虚血性大腸炎って言う症状に当てはまってた。
血便もでたりすることもある、左側のS字結腸というところが痛いとかある?一度調べてみてください+6
-0
-
58. 匿名 2024/06/09(日) 07:06:43
週1度薬を飲んで出してるけどこんな感じ+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/09(日) 07:13:54
わたしは下痢からの便秘…
大腸炎だから仕方ないけど+2
-0
-
60. 匿名 2024/06/09(日) 07:16:52
>>16
クラクラするのってこのせいかな?
意識飛びそうになる感覚。+3
-0
-
61. 匿名 2024/06/09(日) 07:30:55
私も同じような症状ある。すごい痛いと思ってたけど他の人の投稿見たら軽い痛みと思った+2
-0
-
62. 匿名 2024/06/09(日) 07:43:25
PMSの症状かもよ
わたしもそうだった
生理来るまでずっと便秘で生理来た途端下痢
そのうち子宮内膜症になって薬で生理止めたらびっくりするほど毎朝快便になったよ+7
-0
-
63. 匿名 2024/06/09(日) 07:51:12
>>27
>>1
出産よりしんどいです。
私も全く同じです(泣)
私の場合、意識飛びそうになって、そこから目眩が来ます。
ちなみにこのめちゃくちゃ痛くていきむ便秘からの下痢複数回からの迷走神経反射からの目眩という一連の流れは痛すぎて辛すぎて、陣痛の方が全然マシでした!
+25
-2
-
64. 匿名 2024/06/09(日) 08:06:27
分かります!便秘からの下痢そして迷走神経反射(絶望感)
そこで終わって回復すればいいけど・・以前そこから虚血性腸炎までいってしまい入院した
絶食して点滴で栄養入れられた
便秘にならないように食生活だけでなく生活リズムも気をつけてるし便を出しやすくする薬ものんでる
この数年は落ち着いてる・・閉経したらお腹の調子も落ち着いてるともいえる+7
-0
-
65. 匿名 2024/06/09(日) 08:18:51
私の場合、3週間くらい全く出ず、お腹が張ってギュルギュルしだし、内科で処方されてる薬を飲むと3日後に硬いのが出て、下痢が出て、水下痢が出て、また3週間出ないの、繰り返し。自分では、過敏性腸症候群かなと思ってるけど、こないだ生まれて初めて、かかりつけではない大腸内視鏡検査を受けたらポリープ1つと軽度の憩室と言われ、来週ポリープの結果を聞きに行く予定。私的には、過敏性腸症候群かなと思う
+7
-0
-
66. 匿名 2024/06/09(日) 08:31:08
>>36
あと付け足すとパンやパスタも控えた。大好きだけど
小麦を取ったら胃腸が少し荒れる事に気づいたので。
「食は人の天なり」て今読んでる小説に書いてたけど、本当に食事制限は馬鹿にできない。最初が辛いけど。
+11
-0
-
67. 匿名 2024/06/09(日) 08:32:40
>>43
立派なうんこ出ると、マジマジと観察してしまうよねw
そしてこんな見事なものひり出した自分を誇らしくさえ思う。
自分で自分を褒めてる。+20
-0
-
68. 匿名 2024/06/09(日) 08:34:41
>>66
私も小麦粉系は気をつけている
急激に大量に粉もん食べたらお腹にくることに気が付いた+7
-0
-
69. 匿名 2024/06/09(日) 08:36:09
>>43
「おぉーっ!!」って、仰け反ってしまう。我ながらすごいって。+4
-0
-
70. 匿名 2024/06/09(日) 08:36:54
>>4
下痢になると水分が出ちゃうので脱水に注意よ~+4
-0
-
71. 匿名 2024/06/09(日) 08:38:32
>>16
いきんで血圧上がって
下痢が出始めると血圧が下がりクラクラ・・迷走神経反射ですかね?+7
-0
-
72. 匿名 2024/06/09(日) 08:56:08
>>43
ウン拓取りたくなる+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/09(日) 08:56:12
病院(消化器内科)に行った方が良い人達がチラホラいる
みんな、無理を継続させず診察を受けなね+9
-0
-
74. 匿名 2024/06/09(日) 09:08:03
私もだよー!1週間出なくてお腹すごい痛くなってトイレで奮闘してやっと硬いの出したと思ったらその後はもうトイレに住みたくなるぐらい往復する…迷走神経反射もたまにおきるよ😭
しかも最近出たもの観察してみたら細いんだよね。あんまマジマジと見ることないからなー。+5
-0
-
75. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:32
入浴前にトイレに入るんだけど、便意があるのに出ないからトイレから出て普通に入浴で体洗ってる時に出そうになることが多々ある
さっきトイレでなかなか出なかったのに何故今?ってなるよ
風呂場で出すわけにいかないから我慢してるけどね
+4
-0
-
76. 匿名 2024/06/09(日) 11:15:43
>>1
頭に力入れると意識も血管も危険
お腹に力入れて腹筋使うといいよ
出方もスッキリしやすい+4
-0
-
77. 匿名 2024/06/09(日) 11:32:13
>>27
私もよくなる。
きそうだなって思ったら、手足をグーパーするのがいいって言われてやってる。
トイレでぶっ倒れることなくなったよ。+6
-0
-
78. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:04
>>75
入浴中の便意は、体を洗ったりお湯を浴びることで血の巡りが良くなってるからだよ。
体が冷え腸の血行不良で便秘になる人は多いから、その逆だと便が出る。+4
-0
-
79. 匿名 2024/06/09(日) 17:25:20
皆さん病院いってますか?
いきなり大腸カメラならこわい+0
-0
-
80. 匿名 2024/06/09(日) 17:36:44
>>19
私もそれ良くある
有難いことにそれはたいてい帰宅後に起きる
催した場所が家であることに感謝する
夜中までトイレ往復するから寝不足にはなるけど+4
-0
-
81. 匿名 2024/06/09(日) 20:55:38
1週間ぐらい便秘で、やっと栓になってた固い💩と共に下痢したら、最後は苺ジャムみたいな💩出てきた…粘血便?と言うらしい
その後もずっと腹痛が続いて、ビオフェルミン飲んでも治らなかったら救急に行くか…と服薬したら1時間で治った
ビオフェルミン様様すぎる…ありがたい…この土日休みはベッドの上で全部終わった
+6
-0
-
82. 匿名 2024/06/09(日) 23:07:40
肛門付近の固い便の塊って浣腸効きますか?
酸化マグネシウム飲んでも結局入り口が出ないことには中の下痢がさらに下痢になって余計つらくなってしまう。+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/09(日) 23:11:20
痙攣性便秘ですね、コロコロ便から土砂下痢。+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/10(月) 04:10:41
>>82
浣腸してみても出ない場合は摘便
+0
-0
-
85. 匿名 2024/06/10(月) 14:15:55
>>78
なるほど!
+2
-0
-
86. 匿名 2024/06/10(月) 14:23:47
>>1
助けて!
強固な便秘て死にそう
マグネシウムは合わない
医師が出した便秘薬も効かない
母が常用している白い錠剤(名前わからん)もダメ
漢方薬と効かない
結局良くないとはわかっててとコーラックに頼るしかない(コーラックだと出るけどしばらく下痢が続く そしてまた便が固くなるという悪循環)
パン ケーキも辞めた
野菜をたくさん取る
歩くなど運動してる
他に何かある?
あ 毎日発泡酒飲んでるけどこれがいけないのかな…?
+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/10(月) 18:58:35
>>67
私最近そんなウンコ出してない
私からも褒めてあげるわ+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/14(金) 10:19:53
>>6
よこ
私も一日最低6回うんちしてる。しかも毎回すごい量が出る。特に朝起きて1回目の量がやばい、自分は牛なのかと思うくらい笑 食べた量より絶対多くて不思議。あとトイレットペーパーの減り早くてつらいわ。+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/15(土) 16:08:49
マジで助けて!
コーラック4錠も飲んでのにお腹痛くすらならない
もう浣腸しかない? いやそれでも出なかったら…+1
-0
-
90. 匿名 2024/06/15(土) 16:28:24
↑
だけど今近所の図書館に来て和式便所で頑張ったら出た(和式があるのはこの辺でそこだけ 今はどこもかしこも洋式ばかり)私は洋式では力入らない…+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/26(水) 04:10:22
>>27
私も同じ事があり医師に相談したら、
それは迷走神経反射ではなくパニック障害だと言われました。
SSRIという精神安定剤を服用するようになってから
その症状は表れなくなりました。
パニック障害について調べてみて下さい。
当てはまる症状がたくさんあると思います。
精神科にも相談して見てください。
余計なお世話、失礼しました。+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/28(金) 13:49:34
夏の時期だからなのか飲み物は水をよく飲むけど便秘になる
汗で流れちゃうから腸に届かないのかも
かなり飲むんたけどなぁ
10日に1回出る感じで辛い
しかも腹痛がきて下痢で出る
身体に良くないよね
今は9日目
今日か明日に出てほしい
+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/30(日) 21:33:05
あたしも同じです
便秘が解消する時は下痢です
小さなコロコロ便が出たら次はお腹を壊して下痢です
バナナ型のウンチなんてあたしには無縁です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する