-
1. 匿名 2024/06/08(土) 20:01:11
初任給を貰って早3ヶ月が経ちました
社会人になってお金は一人暮らしの初期費用や家具家電、オフィスカジュアル服の購入、日用品等に使っただけで
充実した贅沢をできていません
20代のうちはどの程度貯金して
どの程度の贅沢をしたらいいんでしょうか?
ちなみに同期は、2ヶ月おきにディズニーに行っている子や
食費を月8000円台で抑えている子など
極端で参考になりません。+61
-6
-
2. 匿名 2024/06/08(土) 20:02:41
私の周りもそう
使う子は全部使うし、貯金する子はほとんどしてる
金銭感覚はその人の性格だと思う+73
-0
-
3. 匿名 2024/06/08(土) 20:02:50
20代こそ、遠慮なく使うべき!やりたい事全部やるくらいで良いよ。私は若い頃お金使ってきたからこそ、30代、ほとんど欲がないw+149
-6
-
4. 匿名 2024/06/08(土) 20:03:00
45歳だけどまだ貯金してないよ、60歳になってから貯金する予定+18
-12
-
6. 匿名 2024/06/08(土) 20:03:32
時代が違うんだろうけれど、私が20代の頃は「2か月おきにディズニー」くらいで”極端”ではなかったなあ
ディズニー自体が安かったのもあるんだろうけれど+52
-2
-
7. めちゃんこ殺意の湧くウザ絡みをする落花生の妖精 2024/06/08(土) 20:03:40
月1でケンタッキーのバーガーを食べるのが私の贅沢だわ😊
後はゲームに課金+7
-6
-
8. 匿名 2024/06/08(土) 20:03:43
手取りの〇〇%とか毎月〇〇万円みたいな感じであらかじめ決めておくと良いよ。
私の時は家賃補助があったから手取りの3割くらい貯金に回してたけど、今思えばもう少し遊んでおけば良かったと思ってます。+30
-2
-
9. 匿名 2024/06/08(土) 20:03:46
実家住みと一人暮らしでも色々変わってくるよね
若くて体力あるうちに海外旅行とかはした方が良いかも
歳とると海外に行く元気もなくなる+52
-2
-
10. 匿名 2024/06/08(土) 20:04:11
独身を目一杯謳歌すべきと思うな
結婚して子供出来たら節約節約だし+15
-1
-
11. 匿名 2024/06/08(土) 20:04:14
お金は年取ってからでも稼げるけど若さは今しかないんだから若いうちじゃんじゃん使いな派
貯金ってほんとに、自分が思い立てばいつからでもできるもんだよ+58
-2
-
12. 匿名 2024/06/08(土) 20:04:32
>>1
貯金なんてしなくていいんだよ、生活保護があるから+3
-14
-
13. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:00
給料いくら貰ってるか分からないけど、取り敢えず2〜3万くらい財形貯蓄とかしとけば?
給料天引きだからその分は元も無いものとして過ごす
引き出すのが面倒だから無理ない金額で+16
-1
-
14. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:05
>>9
海外は本当は若いうちに行っておいたほうがいいんだけれどね
日本国内は極端な話70代になってもいける
ただ今の日本の若者の経済苦と円安では中々なあ
+26
-1
-
15. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:06
若いうちは貯金より人生経験をつむことが大事!
なので私は手取り22万円のうち12万円は趣味や旅行、ファッション、交際費にあててます
元気で時間と体力のある時に沢山旅行したほうがいい、結婚出産したらそんな自由なくなるから、という母のアドバイスもあったので!
本当はもっと使いたいけと、将来が怖いから我慢!悲しい世の中!
+37
-1
-
16. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:31
>>1
私は旅行にお金を使いたいから日頃は質素に暮らしてたよ
好きなことにお金を使うなら、少ない金額でも贅沢だと思う+11
-0
-
17. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:38
私初めての一人暮らしの時、安い家電やら家具やらをなんとか駆使して自分の城を作って、すごく贅沢だなーって思ったもんだけど、すごく楽しくないのかな?
贅沢ってなんだろう?お金をかけることが贅沢ではないんだよな。自分にとってものすごく充実した時間こそ贅沢だよ。+42
-2
-
18. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:44
推し活してる人達ってなんであんなに金あるの??グッズ毎回コンプしたり缶バッジ大量に買えてて羨ましい+8
-2
-
19. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:50
若い時は勉強や経験に沢山お金使った方がいいと私は思う。知識や経験は絶対になくならないし後の人生でキャリアアップに役立つ。
お金はどんなに貯めても円の価値が下がることはあるから、労働対価と価値が同じ時に使わないと結局損だと思った。+15
-0
-
20. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:55
>>1+58
-3
-
21. 匿名 2024/06/08(土) 20:06:17
手取り23〜24万で給料から5万、ボーナスの時には7万家に入れて4万財形で貯金してたかな
18歳で就職して24歳で結婚、出産で辞めたけどその時で貯金200万くらいだった
私は田舎の方だし暮らしてる場所でかなり差はあると思うけど、独身の頃はスノボ用品一色新品で買ったりディズニーも年に2、3回行ったりしてた
でも15年くらい前だと物の値段やディズニーの値段も違うからあまり参考にならないかな+12
-0
-
22. 匿名 2024/06/08(土) 20:06:27
バイト代とかもほとんど貯蓄にまわしていたので25歳で貯蓄900万
奨学金もなし+3
-4
-
23. 匿名 2024/06/08(土) 20:06:39
まぁ、余裕が出たら貯金し始めたらいいんじゃない?+1
-1
-
24. 匿名 2024/06/08(土) 20:06:47
経験と本当に欲しい質の高いものには使うべき
海外旅行や永く使えるカシミヤのマフラーとか。
だけど「なんかちょっと欲しいな」というものは買わずに貯金する。その場限りの流れていくもの(1シーズンしか着ないような安い服や飲み会など)も控える。日々の食事はケチりすぎない方がいいよ。+18
-0
-
25. 匿名 2024/06/08(土) 20:07:12
20代はほぼ使っちゃってもいいんじゃないかなー
今ディズニー行くのと20年後にディズニー行くのでは満足度は違うし
若いときに得られるものはたくさん吸収してその後の人生に活かせばいい
私は貯金してた頃の思い出がほぼ無く、無駄に歳をとった感覚+17
-1
-
26. 匿名 2024/06/08(土) 20:07:16
>>4
そのぐらい余裕ぶっこいている感じが、あなたと同じ同世代の私は老後の不安ご少し無くなった気がする。ありがとう。+18
-1
-
27. 匿名 2024/06/08(土) 20:07:34
充実した贅沢
恐ろしいキラーワードだねw
初めの3行に使えるだけでも普通に出費としては充実してると思うよ。
+5
-0
-
28. 匿名 2024/06/08(土) 20:07:35
>>7
もったいない…+0
-3
-
29. 匿名 2024/06/08(土) 20:09:05
まず自分がしたいこと決めて予算くんで収支のバランス調整したらいいんじゃない?
若いときにしとけと思うのは
医療全身脱毛、海外旅行、興味あればハイブランドカバン
金をかけなくていいと思うもの
プライドのための衣服→最低限でいい。どうせ捨てる
一人スタバ+15
-0
-
30. 匿名 2024/06/08(土) 20:09:51
>>1
そうねぇ趣味=貯金みたいな子は必ずいる。
通帳見るのが楽しみ、みたいな。そういう子はめちゃくちゃお金貯めてると思うよ。
20代ならディズニーとかじゃなくてある程度貯めて近場でも良いから海外旅行する方がおすすめ!+9
-0
-
31. 匿名 2024/06/08(土) 20:10:12
30才になる時点で何円貯めておきたいかをイメージして、貯金ペースを考えたらどうかな?テキトーでも良いから。そのペースさえキープしてれば後は好き放題使えば良い。使う時の罪悪感も無いし。+9
-0
-
32. 匿名 2024/06/08(土) 20:10:38
>>1
ボーナスない会社に勤めてると思って生きてるから、入社以降一回もボーナスには手をつけたことない(うちの会社は給料とボーナスを別口座に振り込むことが可能)
ただ毎月の給料は数百円くらいしかいつも残らない+5
-0
-
33. めちゃんこ殺意の湧くウザ絡みをする落花生の妖精 2024/06/08(土) 20:11:32
>>28
価値観なんて人それぞれでしょ😊+8
-0
-
34. 匿名 2024/06/08(土) 20:11:53
>>1
20代は必死で50万貯めて、
ワーキングホリデーinオーストラリアへ行き、
残高はほぼ尽きましたが、笑
「最高の経験」は買えました!!!
今はアラフォーで頑張って働いています。
20代は他にも何でもできますね♪
悔いのない20代を!
+29
-0
-
35. 匿名 2024/06/08(土) 20:11:58
>>1
割と節約して20代の10年間で貯めた150万円も30代になったら1年で節約もせずに貯まるようになった。
借金をするのは反対だしいざという時用に数十万くらい貯金しとけば後はパァーッと使った方が楽しいよ
+9
-0
-
36. 匿名 2024/06/08(土) 20:12:09
正直、若いうちは貯金よりも使って経験にしたほうがいいと思う
あと貯金するにしても、留学の為とか目的がちゃんとしてた方がいい+9
-0
-
37. 匿名 2024/06/08(土) 20:12:24
>>3
昔と今じゃ情勢が違うから軽々しくは言えないかな
使うべきところは使いつつも少しでいいから貯金もしておいた方がいい+30
-3
-
38. 匿名 2024/06/08(土) 20:14:09
周りを見るとお金使ってる人と貯めてる人、極端な感じする。ほどほどにお金を使いつつ貯金してる人なんて見たことないくらい笑
私はもう使えるだけ使ってます!今の1万円と歳を重ねての1万円の価値って今の方が高いと思うから、、、という言い訳です。+6
-1
-
39. 匿名 2024/06/08(土) 20:14:45
>>1
一人暮らしなら貯金は手取りの1割でいいんじゃないかな。ボーナスはもう少し多めに貯金するとかして。
20代の体力あるうちに旅行したり、人に会ったり、いろんな経験にお金を使うといいと思う。2ヶ月におきにディズニーランドに行くのも好きならいいじゃない。+9
-0
-
40. 匿名 2024/06/08(土) 20:14:49
>>1
贅沢の内容次第だと思うよ
良いものを知るのは良い事
安いものやいつも同じなら無駄遣いにしかならないので贅沢するなとなる+4
-0
-
41. 匿名 2024/06/08(土) 20:16:04
旅行が趣味で年間100万円使う24歳ですが、ガルではいつもマイナスくらうからこのトピは肯定的な意見が多くて嬉しい
+17
-0
-
42. 匿名 2024/06/08(土) 20:17:05
>>3
修正きくし体力あるし行動力あるし欲も多い、1番楽しい世代かもしれない+10
-1
-
43. 匿名 2024/06/08(土) 20:17:14
>>1
月1万くらい積立してみたら?無理のない範囲で
安心できると思うよ+0
-0
-
44. 匿名 2024/06/08(土) 20:17:15
>>22
投資しな。"上"で待ってるわよ😌
32歳8200万円+8
-3
-
45. 匿名 2024/06/08(土) 20:18:03
親に言われて強制的に給料日翌日に2万円積立預金してる。
それと会社のiDeCoで2万円程度毎月投信買い付けてる。
残りはほぼ全部使ってる。1人暮らしだけど社宅だから暮らせる。
贅沢か分からないけどクラシック音楽の公演はよく行ってる。高い席じゃないけどね。+7
-0
-
46. 匿名 2024/06/08(土) 20:18:45
自分がもし20代に戻るなら一度FPさんに無料相談するな。なにも加入しないけど。
頼れる親がいなくて、節約し過ぎて苦しかったから。+2
-0
-
47. 匿名 2024/06/08(土) 20:19:05
若い体力ある時にしか出来ない経験はある
借金しなければやりたいことをやっておくべき+4
-0
-
48. 匿名 2024/06/08(土) 20:19:52
>>1
大卒3年目実家暮らし
積立ニーサに月10万
毎月口座に残るお金の総額400万(毎月増える)
なのでボーナスは好きに遣うことにしている
(年2回、一回につき手取りで50万ぐらい)
彼氏と旅行行ったりブランド物買ったり
まあ使い切ることはなくて大体残るんだけど
+4
-12
-
49. 匿名 2024/06/08(土) 20:20:50
>>1
今アラフォーの私のコメントが参考になるか分かりませんが…。
二十代のときは好きなバンドのライブに通いまくっていたので、チケット代+地方に遠征するときの交通費とホテル代で結構使っていました。
洋服も好きだったから少し高めの服も買っていました。
貯金を少しずつ始めたのは25歳くらいから。
でも当時のほうがチケット代も交通費も服も今より安かったんだよね。
主さんが好きなことや好きなものがあれば、貯金を気にせずお金使ってみるといいと思うよ。
「充実した贅沢」は個人差が大きいから、とにかく好きなことにお金を使うのがいい。+13
-0
-
50. 匿名 2024/06/08(土) 20:20:50
貯金は何かあった時に少しだけ役に立つかなってくらいの気持ちでいいと思うよ
今の時代、不景気だし将来が不安な日本になっちゃったから貯金が念頭に浮かぶのも分かるけど、若いうちは自分で稼いだお金を自分の為に思う存分に使って楽しむことを優先したほうがいい+8
-0
-
51. 匿名 2024/06/08(土) 20:21:59
20代のうちは貯金なんかよりも、いろんな経験をして収入を増やすことに集中した方がいいんだよ。だって、貯金って確かに大事だけど、若いうちにしかできないこともたくさんあるからね。例えば、新しいスキルを身につけたり、海外旅行に行って視野を広げたり、趣味や興味のあることにお金を使ってみたり。そういう経験って、将来の自分にとって大きな財産になるんだよ。
もちろん、無計画にお金を使うのは良くないけど、ある程度の余裕を持って生活するために、月に少しずつでも貯金するのはいいことだよ。ただ、貯金だけに囚われてしまうと、今のうちにしかできないことを逃してしまうかもしれない。バランスを取ることが大切なんだ。+13
-0
-
52. 匿名 2024/06/08(土) 20:22:14
良いトピだね〜+8
-0
-
53. 匿名 2024/06/08(土) 20:22:36
>>1
個人的意見としては20代のうちからイデコ1万、積立ニーサ3万くらい月々してれば老後は安泰だろうと思う。
その4万、20代で貯金するの大変なんだろうけど。+18
-0
-
54. 匿名 2024/06/08(土) 20:23:43
貯金はいつでも出来るけど、20代のうちに買える楽しさはその時しかないからね
貯金ばかりに囚われずに好きなことに使った方がいい+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/08(土) 20:24:32
わたしは仕事辞めたくなって衝動的に辞めた時も、半年は今まで通り暮らせる金額がキープできるのを目標にまずは積み立ててた。何か夢や人生かけられるものがあるならそのために全部費やしてもいいと思うけど、日々の贅沢とかなら手取り月収から1割くらいでもいいから、貯金も並行でやった方が良い気がする。+11
-0
-
56. 匿名 2024/06/08(土) 20:24:33
うちは年収に対して4割を投資と貯金に回してるんだけど2割くらいがちょうどいいかも 貯金に回しすぎて後から失敗したなぁと思った+9
-0
-
57. 匿名 2024/06/08(土) 20:25:55
>>20
たまにはいい事言うな。+27
-0
-
58. 匿名 2024/06/08(土) 20:27:11
趣味によるけど、若いときじゃなきゃエコノミークラスなんて乗れないって思って海外は行った
30までの貯金の目標が1000万だったけど、500貯めたところでこの人生嫌だって思って↑なかんじになった+5
-0
-
59. 匿名 2024/06/08(土) 20:28:39
>>4
かっけぇ!+10
-0
-
60. 匿名 2024/06/08(土) 20:28:40
例えば転職したいと思った時に貯金があるとすぐ行動に移せるから若くてもある程度貯めるのは大事+2
-0
-
61. 匿名 2024/06/08(土) 20:31:00
20代なら遊びや娯楽優先で良いのでは?
日常生活に支障がない程度に毎月定額貯金するとか
2ヶ月に1回ディズニーってそこまで贅沢かな
住んでる場所にもよるけど
日帰りなら2万もかからなくないか?+9
-1
-
62. 匿名 2024/06/08(土) 20:31:53
>>1
財形してたよ。月2万。
それ以外の月のお給料は好きに使って良くて、ボーナスは全額貯金って決めてた。
海外旅行とかの大きな予定がある時は、別で月々から積み立てる感じで。
寮暮らしで家賃かからなかったから、それでけっこう贅沢できてた。+10
-0
-
63. 匿名 2024/06/08(土) 20:32:46
今25歳。遊びだと旅行、ライブ参戦、友人との交際費にお金遣ってる!
貯金は100万ない。頑張る。+9
-0
-
64. 匿名 2024/06/08(土) 20:33:58
>>1
贅沢に全振りしてた。笑
30代で結婚しようとした時に恥ずかしながら貯金100万円も無かった。しかも夫も。笑
半年で200万円貯めて結婚後もコツコツ貯めてる。
結婚式はしないで新婚旅行は豪華にした。
お互い旅行は趣味だけど全く外に飲みに出なくなったし物欲は今はあまりない。
後悔は無いけどさすがに少しでも貯めていたらとは思う。+8
-1
-
65. 匿名 2024/06/08(土) 20:34:24
社会人2年目からコロナが流行り始めて、独身の自由な期間をあまり楽しめなかったわたしからすると、使えるときに使うのが良いと思っちゃう。
コロナのせいで行きたかった海外には行けなくなって、おまけに今は円安…結婚してしまったから、好きなときに旅行なんてできなくなったし。
それなりに国内旅行はしたけど、でもやっぱり海外も行きたかった!
もちろん、少しずつでも貯金はしておくべきだけどね。旅行や勉強、自分の経験になる物事に対しては、使えるときに使っちゃおう!+9
-0
-
66. 匿名 2024/06/08(土) 20:37:08
>>1
一人暮らしなら手取りの1割貯蓄、実家だと5割と言われていた
半年分の生活費が貯まったら、毎月の貯蓄額の半分新NISAにするのがおすすめ
+9
-0
-
67. 匿名 2024/06/08(土) 20:37:46
若い時は好きに使ってたよ、一人暮らしもしたし沢山出かけたよ+0
-0
-
68. 匿名 2024/06/08(土) 20:39:02
>>1
月8000円って…なに食べてんの?+8
-0
-
69. 匿名 2024/06/08(土) 20:39:35
>>3
遠慮なくは言い過ぎだけど、貯金ファーストにまでなる必要はないよね。後になってからでも貯められる。+12
-0
-
70. 匿名 2024/06/08(土) 20:40:38
月10万貯金してたよ!
だから自由に使えるお金は8万くらいだった…+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/08(土) 20:46:28
>>18
全く興味なくなって全てゴミになる可能性も0ではないものに、お金をかけられるの凄いよね。
15年くらい聴き続けてる大好きなアーティストいるけど自腹でライブ遠征したりアルバムコンプしたいとか思わないもん。+5
-3
-
72. 匿名 2024/06/08(土) 20:48:20
>>2
地域によっても違うしね
自分は自宅で毎月10万貯金してて同期の中では多いほうだったのに、名古屋支店の同期が20万しててそんなの当たり前みたいな感じだったからびっくりした+4
-0
-
73. 匿名 2024/06/08(土) 20:54:00
>>41
旅行って1位と言っていいほど、充実したお金の使い方だと思う。
記憶にも写真にも残す価値があるし
読書や映画よりも自分の世界が広がる、人生観も変わるかも。
旅行行きたいな〜+8
-0
-
74. 匿名 2024/06/08(土) 20:57:14
>>1
資産運用の専門家みたいなYouTubeで見たけど
収入の10%(月20万なら2万)を貯蓄か投資に回せば
あとは全部使っても老後の資産形成はできます
ってことらしいよ
特に20代なら時間はたくさんあるので
そこまで貯蓄に必死にならんでもいいと思います
若い時間は貴重ですし
多少やりたいことを優先する方がいいのかも+11
-0
-
75. 匿名 2024/06/08(土) 20:59:09
>>1
20代の半分実家暮らし、半分海外駐在だったから、ちょっと特殊かもだけど、常にだいたい半分くらいは貯蓄に回してたな。
今33歳だけど、海外旅行と医療脱毛は20代のうちにお金かけた価値あったと思う!特に海外旅行は、友達も独身で身動きが取りやすいうちだと、家族で行くより贅沢できるしマイナーな場所とかにも行けるから、行っておいてよかった。
でも、20代のうちに1000万以上貯金できたのも同じくらいよかったよ。30代になって家庭を持っても、日々の生活に汲々としたり将来を過度に不安に思ったりせず、必要だと思うところにはお金をかけられるから、やっぱり早くからの資産形成は大事。+4
-1
-
76. 匿名 2024/06/08(土) 21:01:46
5年間、夏場も冬場も同じパーカー(職場は制服あり)、同じリュック、昼はお弁当持参の人がいた
貯金すごそうだなと思ってたら早々結婚出産してた+4
-0
-
77. 匿名 2024/06/08(土) 21:03:58
>>3
20代と30代では欲の種類が違う+6
-1
-
78. 匿名 2024/06/08(土) 21:04:15
>>1
若いうちに遊びな☺️
そしていいもの食べときな😃
旅行も行っときな🎵
ある程度若い時に遊んでた方が
年取ってから反動来ないよ。+6
-1
-
79. 匿名 2024/06/08(土) 21:05:09
>>1
同期の子達はそれぞれ目的もってるから
それぞれ素晴らしい。
主は「何に重きをおくか」を今からでも考えるといいよ。+4
-0
-
80. 匿名 2024/06/08(土) 21:08:39
>>1
収入によるから何とも言えないけれど。
20代の今、まとまったお金が必要な、いざという時は来そう?1人暮らしで親御さんも恐らく働いている今、目的なく貯めるよりも、好きに使った方がいい気がする。
もちろん、手取りに合わせて月3万とか5万とか、財形か先取りと投資に回した上で。
友達とオールで飲むとか、ヘアサロンやネイルにお金かけたり、好きな服買ったり。もしゆくゆく結婚や子育てするとしたら、時間と体力がなくてできなくなるから、今のうちに楽しむのがおすすめ。+7
-0
-
81. 匿名 2024/06/08(土) 21:08:48
>>1
気になっていたからトピ立て嬉しいです
私は20代後半、医療職で貯金が800万近くあるけど、本当に何が普通なのか、みんな貯金ないって言ってるけど隠し持ってるのかと思って分からない…
私は月4-5万とボーナスを貯金している感じです
たまに自分でヴァンクリ買ったり、高めのヘアアクセ買ってます+8
-0
-
82. 匿名 2024/06/08(土) 21:12:15
>>1
自分は社会人1年目のときは、東京で一人暮らしし始めたけど、1年間で100万円貯金した。
最低でも1年間に50万円くらいは貯める感じで頑張ってみては?100万円くらい貯まったら、新NISAを少額から初めてみることをおすすめする。+5
-0
-
83. 匿名 2024/06/08(土) 21:12:45
若い時しか体力無いから、ドンドン美味しいものとか食べて、贅沢しても良いと思う。
贅沢は心の潤いだしね+7
-0
-
84. 匿名 2024/06/08(土) 21:15:18
>>1
若い時に節約ばかりしてるのは勿体ないと思う
若いからこそたくさん贅沢して広い世界を見てほしいな!+9
-0
-
85. 匿名 2024/06/08(土) 21:22:07
>>4
ニーサ良いよ儲かるよ+5
-1
-
86. 匿名 2024/06/08(土) 21:28:17
>>1
初任給もらった頃なんてそんなもんだよ+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/08(土) 21:39:30
20代までは本当に貯金ゼロだったけど32才の今投資に目覚めて500万ぐらいはあるよ
若いうちはあるだけ使っても稼げる体力が残っていれば大丈夫だよw+4
-0
-
88. 匿名 2024/06/08(土) 21:48:32
>>1
手取りの20%は貯蓄
残りで生活をする
ちなみに貯蓄には手をつけない。が鉄則
遊びたかったら残りで生活。の方で遊ぶ
お金が足りないなら遊ばなくていいだけの話
20%貯蓄しても余裕あるなら遊べばいいし、買い物すればいい
要は収支を把握して、毎月貯蓄の習慣を定年退職まで続ければいい
+5
-1
-
89. 匿名 2024/06/08(土) 21:52:36
>>33
そうだね。私はゲームに課金する方が贅沢だなって思っちゃった+4
-0
-
90. 匿名 2024/06/08(土) 21:59:42
>>3
おばちゃんの経験上でしか語れないけど
20代は経験や体験や趣味に投資して行って良いと思う
ただ貯金は1万でも2万でもいいから少額から貯めて
30代は自分や友達が子育てやら結婚やら仕事でなかなか遊べなくなるし
良いことも悪い事も経験したものってその後の自分の財産になるからね。+20
-0
-
91. 匿名 2024/06/08(土) 22:57:33
>>1
20代で買ったヴィトンやグッチの鞄を大事に大事に保管して40代の今、子どもの私立高校の説明会の時に小慣れた顔して使ってる。ブランドバックは買っておいてよかった。+6
-1
-
92. 匿名 2024/06/08(土) 23:54:31
ぜひDIE WITH ZEROって本を読んでみて。
若いうちにしかできない経験とかお金の使い方があるんだよ。
私30代後半だけど、なんかもう海外旅行に行くのも面倒くさくなってきて、10代20代の経験とか思い出がキラキラ輝いてる。
ちなみに私は20代前半は全然貯金しなくて、25で今の夫に出会って結婚意識してから結婚資金貯め始めた。
+7
-0
-
93. 匿名 2024/06/09(日) 00:05:59
>>9
うん、ぜったい若いうちにできる事はしたほうがいい。義母は50代前半で子育て終えて、早くに第二の人生!たくさん旅行して好きなことして行こう!と思っていたら病気になってしまいできなくなった。後からでもできる、とは限らない。+6
-1
-
94. 匿名 2024/06/09(日) 01:18:23
>>66
私も
投資でお金を増やすというより、自分の資産を守るって感覚でいる
学校でも習ったからね!+4
-0
-
95. 匿名 2024/06/09(日) 03:01:07
わたしは28才だけど既に体力無くなってきて家でダラダラ過ごすことが多いから、まだ20代前半なら行けるうちにいろいろなところに旅行行っておいたほうが悔いないかもと思う。社会人なんだし、少しいいお宿でいいお料理食べて過ごすとか。海外興味あれば海外旅行もありだし。
でも先立つものは金だから手取りの2割くらい投資信託に回しておけば、年取ってからも後悔しないと思う。
これなら資産形成と贅沢両方手に入れられると思うけどどうかな?+7
-0
-
96. 匿名 2024/06/09(日) 07:44:28
貯金しつつ遊ぶが一番だと思う
そのうち結婚する年齢になるし三十代で貯金100万もありませんとかはいろんな余裕が違ってくると思う!
少なくとも30歳で300位貯めれる感じの生活がいいと思う+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/09(日) 08:57:00
>>1
何か困った時に助かる30-50万円はとりあえず貯めて、あとは月々可能な範囲で少額でも貯めればいいと思う!お給料が増えたら月々の貯蓄額少し増やしたり。
海外旅行や行きたい飲み会や遊び、20代前半たのしんでー!+6
-0
-
98. 匿名 2024/06/09(日) 11:23:30
>>1
マジレスすると
貯金ゼロでいい
そのかわり毎月1万円だけでもいいから積立ニーサ+5
-0
-
99. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:12
>>6
今ならパークチケット1万円ぐらい
2ヶ月に1回ならそこまで贅沢でもないよね
週一だったらすごいけど笑+4
-0
-
100. 匿名 2024/06/09(日) 15:00:15
>>3
貯金を「習慣づける」って意味では、月一万とかでもした方がいいとは思うけど、貯金に縛られて何もしないよりも、経験を買うつもりで自分に投資した方が絶対にいいよね。
自己投資って別に勉強じゃなくても、一見馬鹿馬鹿しいと思うような、友達と遊びまくるとか服を買うとか、高い料理を食べてみるとかでも、なんでもいい。それも経験だから。+5
-0
-
101. 匿名 2024/06/09(日) 16:17:51
>>4
ちょっと笑った+2
-0
-
102. 匿名 2024/06/12(水) 11:30:06
若い時にお金貯めようとしても苦労の割に全然たまらないから、好きな事に使ったらいい。
もちろん旅行や趣味とか目的があって貯めるならいいけど、20代から老後資金なんか考える必要ない。+0
-0
-
103. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:08
22歳~26歳まで毎月1万貯めてもやっと60万。
苦労の割に少なすぎるし使った方がいいよ~。
+2
-0
-
104. 匿名 2024/06/13(木) 22:43:22
>>16
これが一番いい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する