-
1. 匿名 2024/06/08(土) 08:34:15
主は持ち家、小梨夫婦+猫2匹と暮らしております♪
60才で2000万の予定です
みなさんはどのくらいの貯金予定ですか?(^^)+38
-83
-
2. 匿名 2024/06/08(土) 08:34:58
35億+69
-12
-
3. 匿名 2024/06/08(土) 08:35:09
+27
-4
-
4. 匿名 2024/06/08(土) 08:35:45
リアルに計算したら800万くらいだった…
でもいざとなったら家を売る+146
-12
-
5. 匿名 2024/06/08(土) 08:35:53
私も2000万くらい貯まってたらいいな
独身パートです+114
-6
-
6. 匿名 2024/06/08(土) 08:35:53
貯金は50万くらいで十分
あとは投資で5億希望
配当金のみで生活したい。+69
-28
-
7. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:02
6歳、1歳の子ども。
マイナスだろうけど500万貯められればいい方かな。+119
-11
-
8. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:04
アラサーで今900万(子供の学費にきえるから)
リアルにいうと100万…
たぶん死ぬまで働く
+88
-4
-
9. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:13
老後は娘の家で暮らすから心配なし+4
-36
-
10. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:14
今年45歳だけど1000万円はとにかく超えたい
全然足りないだろうけど、今事情があってなかなかがっつり稼げない〜+119
-2
-
11. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:26
30円+11
-3
-
12. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:30
>>1
そんなものない。
500万が限界。+60
-7
-
13. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:35
理想は2億だけど、実際は1億しか無理だろうなあ
子供はお金がかかるよね
節約したらいけそうだけどね
夫がね…+58
-29
-
14. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:38
なっしー
借金が無くなれば御の字だけど車も買い替え時期くるし難しいかな
今日を生きるわ+106
-3
-
15. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:38
小梨とかいうの嫌だな
普通に子供はいませんで良くない?+116
-28
-
16. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:41
ギリ1000万届くかも…?くらい+11
-1
-
17. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:00
このままずっと増えずに生きてそう
夫の退職金が無ければ死ぬ+57
-1
-
18. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:07
>>6
金融資産て意味でしょ+23
-1
-
19. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:22
>>1
30代子育て世代夫婦。
一応貯金や学資保険はしてるつもりだけどこれからどんだけお金かかるか分からないし、60歳の時どのくらいお金が貯まるかは本当に想像付かない。+30
-1
-
20. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:28
100万すら貯められる気がしない+90
-2
-
21. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:30
>>1
60歳まで、あと何年ありますか?+18
-0
-
22. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:36
理想は4000万だけど現実は厳しい
+63
-3
-
23. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:54
1億1千くらい。+9
-2
-
24. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:54
アラサー夫婦。もうすぐ3000万行くから60歳にはもっと増えてそう。+15
-15
-
25. 匿名 2024/06/08(土) 08:37:55
75までは働かないとならなそうな世代です。
40からフルタイム勤務に戻したとして。60までなら夫婦で6000万が目標かな…。+17
-4
-
26. 匿名 2024/06/08(土) 08:38:16
>>1
持ち家、子供2人、アラフォー共働き。
病気なく2人とも働ければ8000万くらいの予定だけど、学費が想定内で収まればかな。+15
-17
-
27. 匿名 2024/06/08(土) 08:38:21
50歳で下の子が大学卒業。10年あればなんとかなるかなと思ってる…+21
-2
-
28. 匿名 2024/06/08(土) 08:38:35
>>15
意味が通じればどっちでもよくない+32
-25
-
29. 匿名 2024/06/08(土) 08:38:47
いま3000万はすでにある35歳。ローンなし
上位数パーです。+21
-12
-
30. 匿名 2024/06/08(土) 08:39:01
>>15
私も子供いない夫婦だけどわかる
特に「小梨」って表現が嫌だ
しかも自分発信でその言い方+119
-19
-
31. 匿名 2024/06/08(土) 08:39:03
退職金入れたら2000万にはなりそう+18
-0
-
32. 匿名 2024/06/08(土) 08:39:06
>>1
そんなに貯金が出来ないから年金に注ぎ込む+6
-2
-
33. 匿名 2024/06/08(土) 08:40:14
>>1
1億。
フルタイム共働きで住居費がほとんどかからないから。+27
-4
-
34. 匿名 2024/06/08(土) 08:40:26
みんなお金ないからね。+25
-3
-
35. 匿名 2024/06/08(土) 08:40:33
>>26
留学やら海外の大学やらになると結構大変ですよね。
うちも最悪(子供にとっては最高)のパターンを想定して生きてます。
都内に住んでるから地方の大学に行かない限りは安く済むけど、それもどうなることやら。+9
-1
-
36. 匿名 2024/06/08(土) 08:40:41
>>18
貯金とは、ゆうちょ銀行,農業協同組合,漁業協同組合に預けたお金のこと。
+10
-17
-
37. 匿名 2024/06/08(土) 08:40:44
+7
-1
-
38. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:12
夫婦で3000万予定でここから2人の退職金と年金で生活できるのかな…
今現金のみの貯蓄だからある程度貯まったし本格的にNISAとか始めようか迷ってる
35で子供未就学児1人で子供にいくらお金使うか未知数だから貯蓄も減るかもと思って始められずにいるってのもある+3
-5
-
39. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:14
夫婦で3000万くらいかな
でも持ち家がない+22
-4
-
40. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:45
>>27
うちも田舎で大学一人暮らしだから、かなり貯金減ったよ。下の子が大学卒業してから夫の定年まで10年程なので、また貯めようって思う+6
-2
-
41. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:45
貯金は100万。それと会社で掛けてる年金があるからそれが定年までに100万行くかなーって感じ+4
-3
-
42. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:03
目の前のことでいっぱいいっぱいで何も考えられてないけどダメだよね…+8
-2
-
43. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:04
みんなすごいな
うちなんてアラフォー子ありなのに貯金ないよ+34
-1
-
44. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:25
>>34
これ本当なのかな?中央値とはいえ、さすがに少なすぎない?+86
-2
-
45. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:43
>>44
ガチですよ。
+10
-4
-
46. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:53
>>36
いや、そうじゃなくて主は貯金て書いてるけど、金融資産を聞きたいんでしょ+34
-0
-
47. 匿名 2024/06/08(土) 08:43:25
>>33
実家から受け継いだ持ち家?羨ましい+7
-0
-
48. 匿名 2024/06/08(土) 08:43:47
>>1
顔文字何なんで笑ってるの?
いやだなって思う。+5
-18
-
49. 匿名 2024/06/08(土) 08:44:13
>>15
子供が居ないって言いたくないんだよ。情けなくて。せめて果物に例えたいのよ+10
-47
-
50. 匿名 2024/06/08(土) 08:44:26
>>5
同じく。500万くらいならギリ達成できそう。
今の日本見てたら、このラインが現実的よね。+12
-7
-
51. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:08
>>33
うちも住居費ない。
その分、レジャー費にかなり使ってしまってるからだめだな。+7
-1
-
52. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:08
>>5
あ、間違って変な人にコメしちゃった。あなたへの返信じゃないよ。+1
-14
-
53. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:21
>>49
ずいぶん失礼だね。。+26
-3
-
54. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:51
今アラフォー、最後の大学生卒業で貯金は、ほぼ0になる予定。
それから老後に向けて貯めるんだけど。全く見えてない。
退職金とか今いくらなんだろ。昔は数千万もらえたらしいけど…
+11
-2
-
55. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:08
小梨って子供いないって意味で普通に使う漢字なの?
+5
-1
-
56. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:12
子供いると60歳って大学卒業させて数年後なんだよね。二人共を卒業させて仕送りもなくなるからその仕送り分がっつりためる+9
-1
-
57. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:22
>>1
アラサー子なし夫婦+犬1匹
現金3000万くらいなったらいいなと思ってる
あとは積み立てNISAとiDeCoやってるからなんとかなるかなぁ+24
-5
-
58. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:23
>>49
小梨だけど情け無くないよ。後ろめたさと不安あるが。+7
-7
-
59. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:27
>>55
2ちゃん用語+9
-0
-
60. 匿名 2024/06/08(土) 08:47:41
>>33
住居費かからないはでかい。うちなら6000万浮くことになる+14
-1
-
61. 匿名 2024/06/08(土) 08:48:38
>>7
うち、もうすぐ60でそのぐらいですよ
子育て終了して老後用の家買って住宅ローンもないので、これからが貯め時です
旦那も私も65までは働く予定なので、旦那の退職金は別で考えて、私だけでここからプラス1000万の貯金しようと思ってる+38
-1
-
62. 匿名 2024/06/08(土) 08:48:42
来月50歳になる独身、子なし。
今の時点で自分で貯めた分が1400万ちょっとであと
10年で今のペースで貯金できればプラス1000万。
あとは母親の遺産が700万ほどと、昨年亡くなった父の遺産が1000万くらい。+14
-2
-
63. 匿名 2024/06/08(土) 08:49:00
>>15
ネットスラングにいちいち反応するのもなぁ
なんかガルっぽいというか…+57
-14
-
64. 匿名 2024/06/08(土) 08:49:02
>>55
ネットではね+7
-0
-
65. 匿名 2024/06/08(土) 08:49:29
50代
持ち家あり、ローン無し、家はリフォーム済み
既に3千万あるので、せめて倍の6千万は貯めたい。
+5
-1
-
66. 匿名 2024/06/08(土) 08:50:20
持ち家なし独身45歳
地方に実家があって未婚きょうだいと住むことは可能だろうけど運転できないからもう少し便利な場所のサ高住とかに住みたい
現在金融資産4,000万円弱で退職金など合わせたら倍くらいにはなると思ってるけど単身の老後は不安だらけ+16
-0
-
67. 匿名 2024/06/08(土) 08:51:07
59歳
現在1億少し
持ち家
子供は2人とも家庭持ち子供は2人ずつ
リフォームで1500万くらい使う予定
お風呂とキッチンとトイレと言う一階を老後の為のフルリフォーム。
自営業だから身体が動く限り働きます。+9
-10
-
68. 匿名 2024/06/08(土) 08:51:14
>>34
単身30代100万なのに40代47万ってさすがに少ないと思うわ+15
-2
-
69. 匿名 2024/06/08(土) 08:51:26
>>34
50代だけど
たったの80万はないでしょ?
少なくとも500万とかじゃないの?+16
-3
-
70. 匿名 2024/06/08(土) 08:51:45
>>38
iDeCoも節税になっていいよ
退職金いっぱい出る会社だと退職金控除と食い合いしてちょい厄介だけど+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/08(土) 08:52:00
>>68
日本全体の話だからあってますよ。+4
-2
-
72. 匿名 2024/06/08(土) 08:52:09
>>1
それは一人分ですか?
二人で2000万?+2
-1
-
73. 匿名 2024/06/08(土) 08:52:42
>>63
このあたりのネットスラングに気づくのはアラフィフじゃない?わからない人が多くても仕方ない。わからない人が増えてる中でいまだに使ったらそりゃ突っ込まれるのも当たり前+1
-20
-
74. 匿名 2024/06/08(土) 08:52:43
>>15
ネットスラングだよ+20
-4
-
75. 匿名 2024/06/08(土) 08:52:44
旦那の退職金入れて5千万~6千万の間かな。
退職金もいくらか分からないけど。後は投資が上手く行けばもっとかな。
でもリフォームやら旅行やら入院したら減るよ。+0
-1
-
76. 匿名 2024/06/08(土) 08:53:52
>>68
結婚して2人以上世帯になる人が多くて、資産ない人は未婚が残るからだって+2
-1
-
77. 匿名 2024/06/08(土) 08:54:04
なんか男が書いてない?+0
-0
-
78. 匿名 2024/06/08(土) 08:54:30
>>71
日本全体で見てるのはわかってる
その上で少ないと言ってます+2
-1
-
79. 匿名 2024/06/08(土) 08:54:43
子供二人
家のローンが終わらないからたぶん0😇+5
-0
-
80. 匿名 2024/06/08(土) 08:55:21
>>73
普通に小梨ってなんだろって調べないの?
ガルって調べないで聞けばいいやの辞書扱いみたいなのしてる人多いから調べないか+8
-5
-
81. 匿名 2024/06/08(土) 08:56:20
>>73
ネットスラングわからないのがアラフィフだと思う
スマホからネット始めてネットノリもネットスラングも理解できずになあにそれ?日本語としておかしいじゃないの。みたいに言って白けさせてるのがアラフィフ+6
-16
-
82. 匿名 2024/06/08(土) 08:57:44
アラフォー、2000万あるから
4000万目指したい+6
-2
-
83. 匿名 2024/06/08(土) 08:58:36
>>81
小梨とか巣窟(すくつ)はアラフィフ世代じゃない?ということです。これを若者になぜ知っていないの?は無理があるだろうと+2
-10
-
84. 匿名 2024/06/08(土) 08:58:44
>>72
二人で2000万なら少ないのでは?と思った
現状子供いなくても猫に結構お金かけてるのかも+11
-2
-
85. 匿名 2024/06/08(土) 08:59:00
>>47
するどいね。
そう、親が複数マンションを持っててその一つに住める。
(ローンはもう終わってる)+9
-3
-
86. 匿名 2024/06/08(土) 08:59:03
>>80
子梨は調べないと思う+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/08(土) 08:59:59
>>51
そうなんだ。
レジャーを楽しんでるんだね。
それでもフルタイム共働きなら結構貯まりそうだけどなぁ。+4
-0
-
88. 匿名 2024/06/08(土) 09:00:03
二億とか?+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/08(土) 09:01:13
>>60
かなり大きいよね。
普通はそれくらいするよね。+3
-1
-
90. 匿名 2024/06/08(土) 09:02:17
>>86
ガルで分からない事を辞書代わりに聞くのがアラフィフだと思うが…
デジタルネイティブ世代は携帯で調べればすぐ答えが返ってくるの分かってるし+1
-5
-
91. 匿名 2024/06/08(土) 09:04:57
50代、下の子が来年から大学。
教育費除いて今3000万くらい。
子育て終わったら郊外の戸建て売って駅近のマンションを買う夢見てたけど無理そう。+4
-0
-
92. 匿名 2024/06/08(土) 09:05:36
>>73
よこ
アラフォーだけど、2chのROM専してたからわりとわかるw+16
-0
-
93. 匿名 2024/06/08(土) 09:07:11
>>1
聞いてどうするの?
どこかの投資信託の調査?+2
-3
-
94. 匿名 2024/06/08(土) 09:07:35
>>34
これで老後2000万必要!って政府は言うんだよね。煽ってるよね。+12
-0
-
95. 匿名 2024/06/08(土) 09:09:10
>>1
持ち家・子供2人。
個人年金でとりあえず二人で2000万は確保してる。
県外私立大学に子供が1人行ってるからお金が今相当やばい。
院まで行くようなら奨学金借りて貰わなきゃ破産する。
高校〜大学にかけて本当に湯水のごとく諭吉が飛んで行くよ!
+19
-1
-
96. 匿名 2024/06/08(土) 09:09:34
貯金なら50万円ぐらい。投資信託で150万円は貯まる予定。あとは、ドル建てしてるお金が少しある程度。少ないな(笑)+1
-1
-
97. 匿名 2024/06/08(土) 09:10:55
>>85
親何者?すごー!!+3
-0
-
98. 匿名 2024/06/08(土) 09:11:04
>>1
まったく同じ状態で今46歳で貯金1500万だから4000万くらいかなぁと思ってる
親の遺産が入ったらもっと増えるかもだけど+7
-1
-
99. 匿名 2024/06/08(土) 09:12:24
>>15
「子供はいません」を一つの単語にしたいかな。
美人という単語が存在しなかったら、いちいち「美しい人」と言わなきゃならないじゃない?+10
-3
-
100. 匿名 2024/06/08(土) 09:18:56
なし+1
-0
-
101. 匿名 2024/06/08(土) 09:21:11
>>94
政治家の裕福な生活してたら必要なのよ
年寄り政治家は引退しろよと思う
自分たちが長らく税金で飯食いたいからって国民も年金伸ばして定年伸ばして働けとか糞すぎる+23
-0
-
102. 匿名 2024/06/08(土) 09:22:52
>>44
住宅ローンを差し引くかららしいです。+19
-3
-
103. 匿名 2024/06/08(土) 09:23:26
運用、個人年金満期、iDeCo、退職金含めて一億を目指してます。+7
-0
-
104. 匿名 2024/06/08(土) 09:24:48
>>1
500万かなー+4
-1
-
105. 匿名 2024/06/08(土) 09:25:41
>>43
ガルちゃんは高いよw+3
-0
-
106. 匿名 2024/06/08(土) 09:25:50
50歳、しがない個人事業主です。
今手元にあるのは3000万くらい。60歳で入るのが1000万くらい(イデコ、小規模企業共済)だから、4000万はほぼ確定。イデコは安全重視で定期預金プランにしてます。昨今の物価高によりこれ以上の貯金は期待できないかな。
他は個人年金が70歳まで生きてたら計2000万(200万×10年)、積立生命保険が65歳で解約すると600万くらい。
若い時から色々やっててよかったなぁと思っています。+9
-6
-
107. 匿名 2024/06/08(土) 09:27:58
予定では2000万。
持ち家じゃないから今後家をどうしようか悩んでる+8
-0
-
108. 匿名 2024/06/08(土) 09:28:53
投資って金が金を産むから、常にインフレを続けることになるんだよね。
私の貯金が目減りしていって迷惑なんだけど。
金本位制に戻してほしい。+5
-4
-
109. 匿名 2024/06/08(土) 09:30:02
>>33
住居費用なかったら60歳までにもっと貯まるような気がするけど節約とは無縁の生活レベルなんだろうな、羨ましい+4
-0
-
110. 匿名 2024/06/08(土) 09:31:28
>>1
なんか♪とか顔文字とか含めてイラっとするトピ文だな+2
-12
-
111. 匿名 2024/06/08(土) 09:34:51
>>1
自分のへそくりで600万
旦那の資産が8000万あることがわかったので老後は安泰です+13
-6
-
112. 匿名 2024/06/08(土) 09:35:00
独身子無し 60まで後9年
今のペースで貯めたとして
現金貯金だけなら2200万円程で精一杯かも
後の頼りは厚生年金、個人年金、イデコのみ。
勉強嫌いだしギャンブラー気質ゼロのビビりだから投資系には手を出す気無し+11
-2
-
113. 匿名 2024/06/08(土) 09:40:18
あと数年で60だけど、自分名義だと2000万弱。でもおそらくもう働けないと思うし、親の介護関係でいくらか出ていくので、取り崩さないといけない。不安。+2
-0
-
114. 匿名 2024/06/08(土) 09:41:22
1億
賃貸暮らしだし
1人だからこれで十分かと+10
-1
-
115. 匿名 2024/06/08(土) 09:43:06
>>27
そのくらいの歳になると色々と大型家電や家の設備や戸建てなら外壁塗装とか車買い替えとか大きな出費も重なるよ。+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/08(土) 09:44:34
>>73
ネットスラングではあるけど、2ch由来だから中心はその年代だよね+6
-0
-
117. 匿名 2024/06/08(土) 09:44:48
私シングルマザーだけど、若い時にがむしゃらに働いて貯めたお金があるんだけど、子供の進学と共に貯金が減っていく。子供が成人した後もう貯められる自信がない。体がきつくて。希望は2000万だけど到底むりそう。+12
-0
-
118. 匿名 2024/06/08(土) 09:44:58
>>33
うちは出産退職以降専業主婦だけどそれくらいの予定
夫は30歳500万、40歳800万、50歳1200万って感じ
家は中古、子供2人は大学まで国公立、車も15年同じの乗ってるし
旅行も年1で国内だし、地味に質素に暮らしてるからかな
高3時の塾代100万に、受験料、私大捨て金、入学金他準備費用で150万位で
久しぶりに大金使った
+9
-0
-
119. 匿名 2024/06/08(土) 09:46:44
>>1
58才まで子供の学費いるから、60では1000万くらい。
自営だから、70までの10年で3000万プラス予定。
子供達が学生の間は中々貯まらない。
+10
-1
-
120. 匿名 2024/06/08(土) 09:47:52
>>1
既婚子供二人アラフォーだけど、個人の資産としては3500万は固いと思う。退職金が2200万、イデコニーサも併せて月5万くらいしてるから運用益0でも1500万くらいになる。+3
-0
-
121. 匿名 2024/06/08(土) 09:52:17
退職金がない夫婦です。
貯金5000万、投資3000万が現実的かなぁ。
賃貸住まいなのでこれが全財産。+6
-0
-
122. 匿名 2024/06/08(土) 09:54:51
>>4
家売ったらどこに住むの?
わざわざ家賃という固定費増やしたら辛くないか?+29
-2
-
123. 匿名 2024/06/08(土) 09:56:03
独身の50歳。
頑張って1,000万円くらい。どうしよう😨+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/08(土) 10:01:56
41歳独身で結婚する気なし
現在貯金3.1百万ぐらい
年に170万貯金しているから60歳で約6.3百万
一部は財形、国債、NISAにまわしている
老後はこれに退職金と年金と少なくても8千万ぐらいの遺産が加わるから老後資金は心配ないと思う+3
-0
-
125. 匿名 2024/06/08(土) 10:02:09
>>90
アラフィフのデジタルフレンドリー度って二極化していると思う
ITの進化に対し、仕事や趣味などでなんとなくでも沿ってきた人達は相当数いる
職場でもそういう人は多くて、事務職でもエクセル関数くらいならネットで調べて複雑な条件設定とかも作ってしまう
それ以外はダメだね
仕事でも、決まったフォームの入力くらいしか任せられない+1
-1
-
126. 匿名 2024/06/08(土) 10:02:35
>>46
貯金なのか、預貯金なのか、貯蓄なのか、金融資産なのかで全然違うよね。
貯金なんて少なくていい。+4
-17
-
127. 匿名 2024/06/08(土) 10:04:07
>>124
3.1百万円っていくらのこと?
310万円のこと?+4
-7
-
128. 匿名 2024/06/08(土) 10:08:03
45歳独身で現在1000万。
転職して今収入下がったから60歳までに2000万は無理だと思う。+3
-1
-
129. 匿名 2024/06/08(土) 10:11:08
なんで皆そんなにお金あるの+15
-0
-
130. 匿名 2024/06/08(土) 10:15:00
>>102
住宅ローン引いたらマイナスだわ+31
-0
-
131. 匿名 2024/06/08(土) 10:15:54
>>122
よこ、ホームに入れる時の頭金とかそういう話かなと思った。+5
-1
-
132. 匿名 2024/06/08(土) 10:16:09
>>1
iDeCoとNISA口座が3%運用で60歳時には3500万になっている計算です+2
-0
-
133. 匿名 2024/06/08(土) 10:17:16
住宅ローン完済派が多いのかな+2
-0
-
134. 匿名 2024/06/08(土) 10:18:23
50代。金融資産3,600万。ただ私の体調が悪い。定年までは働いてもう少し増やしたいけどもう無理かもしれない。60歳から年金もらうまで貯金減るのが怖い😱+3
-0
-
135. 匿名 2024/06/08(土) 10:19:28
>>13
うちも…
夫が浪費家だから貯まらないし世間的に十分過ぎる額貯めたとしても安心なんて不可能+19
-0
-
136. 匿名 2024/06/08(土) 10:20:20
老後は夫婦で持ち家
夫1馬力で2500万の計算。私も子育て落ち着いたら働くから2500万よりは増やせる予定。+0
-0
-
137. 匿名 2024/06/08(土) 10:20:58
ざっくり計算して500いくかいかないくらい…
投資や株もないしどうしよう+4
-0
-
138. 匿名 2024/06/08(土) 10:22:52
学費がかからなくなったら貯まるよ。+5
-0
-
139. 匿名 2024/06/08(土) 10:23:56
>>15
池沼とかよりずっとマシ
隠語って基本的には知的レベル高い作業
ダイレクトにさらさない試みだから+1
-3
-
140. 匿名 2024/06/08(土) 10:29:18
あと数年
パートの私は親の遺産(雀の涙)と合わせても3000万円
旦那名義は退職金合わせて7000万で打止めかな
まぁ家は築5年だし車は昨年買い替えたので
老後の大きな出費は家の維持費1000万円(予算)車買い替え500万(予算)
だから一億は無いってことね+3
-2
-
141. 匿名 2024/06/08(土) 10:29:20
>>4
築何十年の戸建ての家なんてほぼ価値0だから、売るにはいかに資産価値のある土地かによるね。
その点、マンションだと駅近で事故マンションじゃなければ何とか売れるかどうかってところかな。
そもそも自分らが老後の頃に、ローン組んで家を買おう!と思う人がそんなにいるのかがもう微妙じゃないかね。+12
-4
-
142. 匿名 2024/06/08(土) 10:31:11
>>131
すぐ売れたらいいけどね。家壊すのお金かかるよ。義実家が掘り込み駐車場だし庭に木がある。恐ろしい金額取られそうなんだけど…+3
-4
-
143. 匿名 2024/06/08(土) 10:34:41
>>44
私40歳だけど、我が家は去年控除が終わって住宅ローンを一括返済したし、子供達の学費を除けば家計のお金は200万ない…
個人資産を含まなければこんなくらいの家庭は少なくなさそう(希望的観測)+10
-1
-
144. 匿名 2024/06/08(土) 10:34:48
37歳独身、現在2800万
田舎出身の一人っ子で、両親は田舎住みの貧乏なので、そろそろ援助が必要になると踏んでいる
親は何もしないでいいと言うタイプだけど、餓死とかされて負動産そのまま残されてとか後味悪すぎなので、頭が働いてるうちにじきに介入しようと思ってる
そこでいくらなくなるかにもよるけど、自分の老後用に4000万くらいあればいいかなあ
でも定年後は田舎の単身マンションかできれば一軒家に住みたくてそれを買っておきたいからそんなに貯金できないだろうな…と
体が動くうちは定年迎えても地味にバイトでもするつもり+5
-0
-
145. 匿名 2024/06/08(土) 10:47:56
子育て終了後12年で60だから
いくら貯められるだろう…
1000万いけたらいいなぁ
夫婦共定年特にない職場だから働けるだけ働くつもり+3
-0
-
146. 匿名 2024/06/08(土) 10:48:29
>>1
独身43歳、60歳までに8千万貯める予定。
4年前に5500万で買った中古マンションのローンもそれまでには完済する予定。+2
-1
-
147. 匿名 2024/06/08(土) 10:53:19
>>138
その頃給料ガクンと減る人多そう
定年とか役職の関係で+1
-0
-
148. 匿名 2024/06/08(土) 10:55:56
>>129
持ってる人がひけらかしに来るから+5
-0
-
149. 匿名 2024/06/08(土) 11:01:56
>>4
何年後だろうとプラスになる様な家と土地持ってるって羨ましい。
私は売るメリット何もないから死ぬまで住み続けるわ。+7
-0
-
150. 匿名 2024/06/08(土) 11:03:37
ない人も悲観しなくて大丈夫だよ〜
日本は大金持ちか貧乏人にしか優しくないから
必死に自己防衛している中間層は増税一本道
来年以降も自民が政権取るだろうから金融資産所得課税強化まちがいない
イデコも改悪されるだろうし出口でガッポリ取られるよ
必死で貯めるだけ損
ある程度今を楽しんで生きて貯まらなければ生活保護受けた方が得だよ〜
現役時代ちゃんと働いて納税してれば当然の権利
堂々と受給してくださいね+3
-9
-
151. 匿名 2024/06/08(土) 11:12:11
老後2,000万円問題が4,000万円に増額されて絶望+27
-0
-
152. 匿名 2024/06/08(土) 11:13:40
あと10数年くらいだけど、
1億あったら安心できると目安にしてる
持ち家、完済済み
子供がこれからどの学部行くかにもよって
手持ちが減るのでせっせと投資で増やす
+6
-0
-
153. 匿名 2024/06/08(土) 11:20:32
>>150
大金持ちに全然優しくないじゃん。
相続税こんなに取る国だよ?+5
-1
-
154. 匿名 2024/06/08(土) 11:23:01
>>93
貯金あるの自慢したいんじゃない?+2
-2
-
155. 匿名 2024/06/08(土) 11:29:53
ていうかもう直ぐ60…
デスパレート+5
-0
-
156. 匿名 2024/06/08(土) 11:35:11
>>154
60の時に2,000万て事は今はもっと無いって事でしょ
だったら自慢になる程の額でもない気がするけど+14
-0
-
157. 匿名 2024/06/08(土) 11:37:04
>>156
ない人に比べればすごいよ、それだけ貯められる収入もあるってことだし。+5
-0
-
158. 匿名 2024/06/08(土) 11:44:03
>>1
40歳時点で金融資産がざっくり4500万ある(住宅ローン相殺した場合の金額)
60歳で1億の試算
ただし子供2人がこれから高校大学と進むにあたりかなり溶ける予定
上の子は留学希望もある…どのぐらいかかるか怖い
ただ私の資産運用がまあまあ上手く行っててここ7年間は平均年200万ぐらい稼げているので、何とかなるかもしれない
右肩上がりで利益が出せるようになってるしね
新NISA万歳岸田首相ありがとう〜!+5
-15
-
159. 匿名 2024/06/08(土) 11:47:34
>>73
30代だけど普通にわかるよ+3
-0
-
160. 匿名 2024/06/08(土) 11:48:27
>>102
いや、これはローンは考慮されてません
ローン差し引くものは純金融資産といいます+8
-0
-
161. 匿名 2024/06/08(土) 11:50:18
>>4
退職金なし?+3
-1
-
162. 匿名 2024/06/08(土) 11:56:46
NISA最速満額やるから1億5千万前後かな
今 独身貴族やってて4000万+ローン完遂マンション持ってる
庶民ほどNISAやっていかないと老後は詰むと思う
脅しじゃなく真面目に+12
-0
-
163. 匿名 2024/06/08(土) 12:00:01
旦那の会社退職金はほぼなし。
下の子が大学卒業するころは64歳。
75歳までは働かないと生きていけないと思う。+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:22
子どもなし持ち家なし。5000万は貯めたいけど、それでも足りないんだろうな…+3
-0
-
165. 匿名 2024/06/08(土) 12:06:38
>>142
そういうのみんなだいたいわかりきってるのに、こうやって不安煽るようなことばっかり言ってくる人いるよね
不幸になる方が幸せなんだろうね+8
-2
-
166. 匿名 2024/06/08(土) 12:08:55
>>151
突然、倍になるなんてふざけてるよね😡
2000万目標にして頑張ってたのに、もう絶望しかない
+9
-1
-
167. 匿名 2024/06/08(土) 12:12:57
貯金というか資産で1億は欲しいと思ってる
最低でも8000万
老後にお金の心配してカツカツの生活したくない+5
-0
-
168. 匿名 2024/06/08(土) 12:13:47
>>166
収入は倍にならないのに本当に酷い。。。
2,000万ならなんとかクリア出来るかと頑張ってたけど4,000万では可能性もないわ+11
-0
-
169. 匿名 2024/06/08(土) 12:46:56
>>165
人の不幸は蜜の味
って言うしね+2
-1
-
170. 匿名 2024/06/08(土) 12:48:21
>>15
ネット用語なんだから細かいこと気にすんなよ
+6
-2
-
171. 匿名 2024/06/08(土) 12:50:08
>>44
稼いでる人はエグいほど稼いでるけど、低収入が多いから比較的低めなのかな?+5
-0
-
172. 匿名 2024/06/08(土) 12:51:56
>>2
あの曲が流れてくる+1
-0
-
173. 匿名 2024/06/08(土) 13:01:04
>>126
まあとにかく60歳で5億50万の予定なんだね+9
-0
-
174. 匿名 2024/06/08(土) 13:02:06
>>1
iDeCo600万円、NISA1800万円、特定600万円投資した上でキャッシュで1000万円くらいが目標。今40歳で持ち家ローン無し子供1人でシンママです。+9
-0
-
175. 匿名 2024/06/08(土) 13:03:25
>>13
1億あれば子供に家買ってあげられるね
子供2人なら2軒だね+10
-5
-
176. 匿名 2024/06/08(土) 13:07:12
>>168
2000万円いける人なら投資すれば4000万円クリアできそうだけどね+6
-0
-
177. 匿名 2024/06/08(土) 13:09:48
子なしマンションローン返済中
5000万+0
-0
-
178. 匿名 2024/06/08(土) 13:11:12
むしろ教育費が終わる60歳前後から本気で貯める+3
-0
-
179. 匿名 2024/06/08(土) 13:26:17
>>5
同じく2000マン目標
ゆっくり貯めてく+2
-0
-
180. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:31
個人年金と満期返戻型の終身保険で60歳の時に1000万はある予定。(まとめて貰える訳じゃないけど)
あとは投資と貯金で1000万貯めてなんとか2000万にはしたい。
あとはおまけ程度に退職金かな。途中で転職してるから微々たるものだけど。
今48歳。独身。
旅行が好きでなかなかお金貯まらないけど頑張りたい。+3
-0
-
181. 匿名 2024/06/08(土) 13:50:39
>>4
東京の駅近の土地なら高値で売れるが田舎だと売らない方が良いよ+4
-2
-
182. 匿名 2024/06/08(土) 13:54:29
65歳の時に、2500万の予定。投資だから、わからない。現在、46歳、無職独身。失業保険切れたから、今年中に働きます。派遣しかできないと思う。+1
-1
-
183. 匿名 2024/06/08(土) 13:54:32
ガルは貯金が多いと途端にマイナスだな
妬み嫉みのマイナスかな+2
-1
-
184. 匿名 2024/06/08(土) 13:58:00
>>150
大金持ちに全然優しくないじゃん。
相続税こんなに取る国だよ?+2
-1
-
185. 匿名 2024/06/08(土) 14:00:19
>>13
いま41、あと1年くらい働けば、預貯金、株、保険で1億いく見込みなんだけど、住宅ローンと子ども3人の教育費がある。いくらあれば安心できるのかわからない+12
-0
-
186. 匿名 2024/06/08(土) 14:16:06
夫婦で一億かな
子供いないから
今はアラフォー夫婦で2500万
賃貸だし少ないですよね?+4
-0
-
187. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:52
>>111
旦那様すごい+9
-1
-
188. 匿名 2024/06/08(土) 14:31:28
みなさんすごい+7
-0
-
189. 匿名 2024/06/08(土) 15:33:22
40代半ば夫婦、扶養内パート。子供2人が公立中学生、住宅ローンが残り11年。家計と夫婦独身時代の貯金、全て合わせていま3000万円弱。
ここから先は教育費ピーク続き貯金ペースガタ落ちだろうから、夫の退職金含めて60才で6000万円くらい予定かな+3
-0
-
190. 匿名 2024/06/08(土) 16:13:33
54才、株と貯金で7500万あるけど
夫が仕事やめたからなぁ~
年金もらえるまで、細々と働くと思っていたんだけど。
夫がいくら持ってるか、知らない+6
-0
-
191. 匿名 2024/06/08(土) 16:39:44
>>49
おばちゃんっぽいのに何も知らないんだな
ただの2ちゃん用語だよ
既婚女性→鬼女とか独身女性→毒女とか姑→トメとか小姑→コトメとか色々あった中のひとつ
+5
-0
-
192. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:05
>>1
目標は6000千万
65歳からの年金と1年で200万貯金を切り崩し×30年
フリーランスだから年金少ないんだよね
貯金も目標には程遠い+2
-0
-
193. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:54
>>36
読み取る力って大事だよ。+7
-0
-
194. 匿名 2024/06/08(土) 17:36:18
45歳、旦那51歳。子供が2人いてまだこれから高校進学なので大学卒業まで考えたら2千万近くかかりそう。60歳で1千万残っていたらいい方かな。。目標は2千万。+2
-0
-
195. 匿名 2024/06/08(土) 17:45:22
>>33
フルタイムで共働きなら年金も結構あるだろうし、老後に大金待つより若いうちにもっと楽しみたいとか考えないの?(だから私は貯まらないんだけど)+3
-4
-
196. 匿名 2024/06/08(土) 17:56:29
>>175
たったの1億じゃ無理すぎるw
だって老後資金がかなりかかるんだよ?
いつまで生きるかわからないし+11
-0
-
197. 匿名 2024/06/08(土) 18:05:55
ひとり親の54歳。
子どもの学費などであと3年以内に貯金ゼロになる。
定年後もバイトしたりして、年金もらう65歳までに300万貯められれば御の字。+7
-0
-
198. 匿名 2024/06/08(土) 18:16:40
>>1
持ち家注文住宅ローン7000万完済
レクサスに維持費かかる
49歳同い年夫婦選択子なし
すでに2000万貯まってるので60歳だと4000万
退職金足したら余裕
+1
-8
-
199. 匿名 2024/06/08(土) 18:28:36
>>10
私も目標1000万(というかこれが限界)+2
-0
-
200. 匿名 2024/06/08(土) 18:42:35
>>196
え、ガルに家買ってもらった人たくさんいるけど何億あるんだろう+1
-0
-
201. 匿名 2024/06/08(土) 18:54:12
4000万は貯めたいです。
家の修繕費は別で貯めます。
30歳と20代後半夫婦で子ども1人欲しいのですが、老後がまだまだ先すぎて4000万と持ち家ではどうにもならない気がしてます😭
でもこれ以上貯めようとすると旅行とか我慢しないといけないし…+2
-2
-
202. 匿名 2024/06/08(土) 18:57:55
>>200
田舎か老後資金を考えてないんじゃ+1
-0
-
203. 匿名 2024/06/08(土) 19:13:56
50歳未婚で資産ゼロで多額の借金あるから、マイナススタートでどこまでいけるかな? あと10年でプラスまで持っていけるといいな。+1
-2
-
204. 匿名 2024/06/08(土) 19:20:49
今のまま行けば夫婦二人分の
iDeCo2000万
退職金5000万
持ち家(土地が現在で4500万)
現金1000万
少しは贅沢できると思ったけど老後4000万問題とか言い出してるから普通に暮らすだけで無くなりそう
+5
-1
-
205. 匿名 2024/06/08(土) 19:23:07
>>2
35億もあると使っても使っても減らないどころか数億すぐ増えるみたいだね
Xの35億ニートのマサニーという人が4億増えて41億ニートになってた+10
-0
-
206. 匿名 2024/06/08(土) 19:38:44
>>7
現実的だね
+5
-1
-
207. 匿名 2024/06/08(土) 19:42:04
相続含めると2億は超えるかな+3
-0
-
208. 匿名 2024/06/08(土) 20:10:18
みんないいなー
私は独身で3000万~3500万が関の山+8
-0
-
209. 匿名 2024/06/08(土) 20:14:40
>>19
うちも同じ世代。比較的高所得だけど、不労所得ないし、どんぶり勘定で全くわからない。
みんな家計簿つけてるからこんなにちゃんとわかるのかな?尊敬するし、少し焦ってきたわ。+6
-0
-
210. 匿名 2024/06/08(土) 20:47:47
>>1
それくらいで死んじゃうと思うので、貯めないで使いきる
とりあえず死亡保険は高いの入っているので、残された家族は困らないと思う+7
-3
-
211. 匿名 2024/06/08(土) 21:16:36
独身だから1000万あればいいや
+2
-2
-
212. 匿名 2024/06/08(土) 21:30:45
独身 55歳
2000万には行くけど、
賃貸だからやばいな
60過ぎて働ける自信無くなってきたし+4
-1
-
213. 匿名 2024/06/08(土) 21:39:40
3億+2
-0
-
214. 匿名 2024/06/08(土) 21:43:32
>>185
今48歳
ローン済 資産4000万
子供3人、これから私大に行くであろうからめっちゃ減ります
収入次第かもだけど、コメ主さんしっかりされてるし大丈夫じゃないかな+9
-0
-
215. 匿名 2024/06/08(土) 21:57:50
>>109
そう、お察しの通り頑張ればもっと貯められるけど、子ども2人を中学受験させて中学から私立行かせて、大学も私立理系に行かせて、車も所持し続けて、今まで通り年に数回旅行に行き続けるとなると、60歳の時点での貯金は1億円くらいになる。+3
-0
-
216. 匿名 2024/06/08(土) 21:57:52
貯金だけで?
退職金入れずに?+2
-0
-
217. 匿名 2024/06/08(土) 21:58:34
>>1
今後日本の治安が悪くなっていくからまともに働いてお金貯めても、ハイセキュリティーの家に住めるレベルじゃないと強盗に狙われて人生終わりそう
普通の家に住んで老後2000万~4000万貯めてたら絶対狙われるよ
だから普通に貯金するレベルじゃ無事な老後を迎えられないイメージ
間違ってるかな、この考え+5
-8
-
218. 匿名 2024/06/08(土) 21:59:18
>>205
思ってたニートと違う+3
-0
-
219. 匿名 2024/06/08(土) 22:01:20
>>195
215にも書いたけど、
・車無くても大丈夫な便利な所だけど車持ち続ける
・これまで同様、年に数回キャンプや旅行行き続ける
とか色々楽しんだ上でこの金額なんだよね。
やっぱり家賃がかからない家に住むっていうのがかなり大きい。
+5
-0
-
220. 匿名 2024/06/08(土) 22:02:28
>>97
親はただのシングルマザーです。
公務員だったおかげで子ども3人を大学まで奨学金無しで進学させてくれた。+6
-0
-
221. 匿名 2024/06/08(土) 22:24:11
ゼロー+1
-0
-
222. 匿名 2024/06/08(土) 23:26:30
退職金なんてないようなものだし、持ち家も無いし、ワキガだし、老後どうしようかなあ。
+6
-0
-
223. 匿名 2024/06/08(土) 23:34:34
持ち家ローン完済済みで貯金2000万。プラス退職金(2500万くらい)の予定です。あとは積立ニーサを月5万してるからそれがあと20年でどれくらいの利益になるかだなぁ。+3
-2
-
224. 匿名 2024/06/09(日) 00:24:00
独身です。1億。賃貸住まいなので多いに越したことないかと。+2
-0
-
225. 匿名 2024/06/09(日) 00:28:28
こどもいないから2億いきそうなんだけど、
持ってても金融資産税で持っていかれるから
1億五千万くらい残すようにしてあとは適当に使うわ+2
-0
-
226. 匿名 2024/06/09(日) 00:40:28
>>212
賃貸で将来はホームの予定?+2
-0
-
227. 匿名 2024/06/09(日) 00:47:00
>>156
持ち家で2000万あったら安泰じゃん+6
-1
-
228. 匿名 2024/06/09(日) 00:47:36
>>4
うちのご近所の大きなお家が売り出されてた
老夫婦が住んでたけどどこかホームにでも入ったのかなぁ🤔
すぐに売れたら資産としてありがたいけど、いつ売れるかわかんないからこれも賭けだよね
+5
-1
-
229. 匿名 2024/06/09(日) 00:50:19
>>220
公務員でマンション複数持ってるんですか?
公務員さんって不動産事業も含めて副業禁止では?
マイホームとして複数所有してたの?+1
-2
-
230. 匿名 2024/06/09(日) 00:58:08
>>229
うん、シングルマザーの元公務員でマンション複数持ってる。
禁止ではないよ。年間500万円くらいまではいける。
うん、一つ目のマンションのローンが終わって二つ目を購入してそれもローン払い終わった感じ。+2
-0
-
231. 匿名 2024/06/09(日) 01:04:12
>>174
シンママでそれかっこよすぎる+5
-0
-
232. 匿名 2024/06/09(日) 01:52:36
>>4
お家も立派な資産👏
リノベも今は主流だし、需要があるだろうね
売れることを祈る✨+2
-0
-
233. 匿名 2024/06/09(日) 04:31:42
100万あればいいかな
働くのは大前提
そんな貧乏老人だらけになりそう+1
-3
-
234. 匿名 2024/06/09(日) 06:28:00
ローン完済って何歳くらいの人が多いんだろう?やっぱり還暦を過ぎてる人が多いのかな+4
-1
-
235. 匿名 2024/06/09(日) 06:34:11
シンママ、今54才だけど、億超えたよー
若いときから、がむしゃらに働いてきたから+1
-0
-
236. 匿名 2024/06/09(日) 07:40:03
何歳まで働かなきゃいけないんだろう+3
-0
-
237. 匿名 2024/06/09(日) 08:10:25
株で儲けてるかいま6850万位。+3
-0
-
238. 匿名 2024/06/09(日) 08:36:36
投資で1億超えたい。種は3000万+3
-0
-
239. 匿名 2024/06/09(日) 08:46:15
貯めても貯めても今後も学費やら車やらでかい出費あるからそんなに貯められないだろうなー。老後資金は投資でなんとかしつつ、今は貯金考えず生活必要経費で暮らしてる。+4
-0
-
240. 匿名 2024/06/09(日) 09:24:42
>>48
わぁ、そんな捉え方するんだ
貯金2000万超えの私は、顔文字は、にこやかに話しかけてくれてると感じたよ
この文脈でこの顔文字に嫌悪感があるのは、貯金がないというコンプレックスを煽られたと感じたのかな
+7
-0
-
241. 匿名 2024/06/09(日) 09:26:39
>>227
でも主が何歳か知らんけど、今持ってる持ち家なんて、老後は負動産になってる可能性高いよ
私は今は敢えて単体で、定年後に一括でマンション買う予定+5
-0
-
242. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:47
まぁまぁある。しかし多少お金があったとて
必要な施設や人材が確保されてる時代なのか?の方が不安です+3
-0
-
243. 匿名 2024/06/09(日) 13:59:18
>>1
現在46歳。
30代で貯金はほぼほぼ全て使い切り、40歳で新たにスタート。
急な出費などで使いつつも、年200万ペースで無理なく安定的に貯められているので、現在1200万ほど貯まった。このペースでいけば60歳の時には3000万ちょっとになってるはず。
でも、一応(自分の中では)まとまった額が今手元にあるので、半分くらいは投資に回してもいいのかな?と考えあぐねているところ。
+5
-0
-
244. 匿名 2024/06/09(日) 15:52:43
>>34
ごめん、悪いけどこんなに金融資産が少ない人たちが身の周りにない
親族も姻族も友人も職場の同僚も
27歳で結婚する時に既に350万位持ってたし、
専業主婦になったり、家買って一時は減らしたけど、再就職して働いてまた増やしてるよ
60歳までの私の個人貯蓄目標は6000万。
+11
-2
-
245. 匿名 2024/06/09(日) 16:02:19
>>54
大学の学費が仮に私立文系だとして年間100万円
学費分を今後定年まで毎年貯めれば2000万位上になるけどね。
貯金がほぼゼロになるって書いてるから
年収では大学の学費を賄えずに貯金を切り崩してたってことなのか。
少なくとも学費として払ってた額くらいは貯蓄に回した方がいいよね。+2
-0
-
246. 匿名 2024/06/09(日) 21:46:10
>>234
うちは30歳の時に30年住宅ローン組んで、繰り上げを重ねて45歳くらいで完済した。
ファイナンシャルプランナーさんが
「理想的にはローンは第一子が中学を卒業するまでに返済、その後はローン分を学資に回せる」
というのを聞いて、これを目標にしてたよ。
まあ、実際は無理で、第一子が高2になる頃返し終わった。
還暦までローンを背負ってたら老後資金に困るよね。
ゼロ金利近くで借りてたり、税制優遇があるから、時間かけて沢山貯めてから頃合いを見計らって一気に返す人もいると思う。+2
-0
-
247. 匿名 2024/06/09(日) 21:51:04
5000万くらいあればいいかな+2
-0
-
248. 匿名 2024/06/09(日) 23:33:08
>>162
私もニーサ最速満額っていうのをやろうと思ってるんだけど1800万を5年で埋めて20年ぐらい放置するだけで一億5000になるってこと?
それとも1800万だけでなくニーサ口座以外でも投資するってこと?
+2
-0
-
249. 匿名 2024/06/09(日) 23:46:35
>>1
60歳くらいになったときは
親が多分お空だから
少しはみんな遺産が入るから
一生懸命貯めなくても
大丈夫だよ+3
-4
-
250. 匿名 2024/06/10(月) 00:40:12
>>249
遺産なんてないとこはないよ+8
-0
-
251. 匿名 2024/06/10(月) 02:47:26
>>249
いくら貰える予定ですか?+4
-0
-
252. 匿名 2024/06/10(月) 14:14:16
>>1
マイナスだよ+3
-0
-
253. 匿名 2024/06/10(月) 15:25:05
>>223
NISAは命綱ですよね。
現金だけだと物価高、増税でどんどん価値が減っていきますから。
私も徐々にNISAやiDeCoの割合を増やして対策を強化しています。+5
-0
-
254. 匿名 2024/06/10(月) 15:40:10
>>248
よこ
新NISAだけで埋めて1億5000万になるのは過去のリターンを勘案すると35年ほど寝かせておく必要があるかも
というシミュレーションなら出てる
もちろん投資先の株価の好不調によってはこの通りにいかないだろうから参考程度にね
これ以上に資金力があるなら特定口座でも運用した方が更に加速するとは思う+6
-2
-
255. 匿名 2024/06/10(月) 15:57:35
>>249
うちは遺産なんて100%ない
負債ならあると思うよね。
それどころか、生きている間は親の介護費用だってのし掛かりそうだよ。+7
-0
-
256. 匿名 2024/06/10(月) 21:59:59
1億くらいかな
私は遺産も退職金も厚生年金もない予定だからそれなりに貯めとかないと不安+3
-1
-
257. 匿名 2024/06/10(月) 22:21:02
>>254
レスありがとう。夢があるね。特定口座でもやってみます。
+3
-0
-
258. 匿名 2024/06/11(火) 10:31:42
65歳の定年までに夫と二人で貯金・投資含めて1億5千万円貯蓄ができると思います。
子供が生まれたら養育の為に2~4千万円程度使用し、家電・家具の買い替えや、旅行などで1千万円程度は使用するかと思いますので、1億円くらいが老後資金になりそうです。+6
-2
-
259. 匿名 2024/06/11(火) 10:34:47
>>258ですが、
すみません、60歳までというトピでした。
60歳までには7000~8000万円程度はたまっているかと思います。+2
-0
-
260. 匿名 2024/06/11(火) 13:12:55
>>195
楽しんだうえで1億なんじゃないの?
共働きなら世帯年収1千万超えてる可能性高いし、住居費かからないってかなり固定費削れるし。
住宅ローンと管理費修繕費で毎月25万円超えてるような人もいる中ですごく恵まれている。+6
-0
-
261. 匿名 2024/06/11(火) 13:14:47
>>196
買ってあげるは難しそうだけど、頭金の援助はできそうだよ。
お子さんがうらやましい限りだよね。+3
-0
-
262. 匿名 2024/06/11(火) 17:28:27
>>189
住宅ローン、返してしまわないのですか?+1
-0
-
263. 匿名 2024/06/12(水) 11:15:20
>>1
予定では4000万だけど~。+2
-0
-
264. 匿名 2024/06/12(水) 11:17:03
>>254
ヨコヨコです。
35年も放置したら75歳だわ。
元気なうちに使いたいな~。+3
-0
-
265. 匿名 2024/06/12(水) 11:19:28
>>249
ないないw+3
-0
-
266. 匿名 2024/06/12(水) 11:22:13
>>201
30歳と20代後半夫婦ならまだ老後の資金なんか考えなくていいと思う。
40過ぎてから考えればいい。今を大事にしてね。+3
-0
-
267. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:43
NISA、特定合わせてオルカンに1000万円程投資してるので、飲み会の席で円安による物価高に愚痴を言う同僚たちに表面上同調しつつ、もっと円安になれと密かに思ってる笑+5
-5
-
268. 匿名 2024/06/12(水) 15:23:57
>>249
今は、70位でも親は元気だよ、こっちが先に逝ってしまいそう+3
-0
-
269. 匿名 2024/06/12(水) 17:21:11
若い人だと20年、30年後になるけど、
果たしてその時に日本円は存在しているのだろうか
デジタル人民元とかになってたりして…
あらゆるリスクを想定して資産の大半を
現物ゴールドで持つほうがいいかも+3
-0
-
270. 匿名 2024/06/13(木) 15:14:07
>>269
だから若い世代ほど、円以外の資産にも振り分ける意識が強いと思う。
NISAやiDeCoではオルカンやS&P500など海外株に投資。
ゴールドなど現物に投資。
債券も海外を優先的に保有。
日本円の信用自体が落ちてきてるから円安になってる面もあるからね。+3
-0
-
271. 匿名 2024/06/15(土) 11:18:33
3500万+2
-0
-
272. 匿名 2024/06/16(日) 09:52:15
>>17
旦那が定年前に辞めたりしたらどうするの?+3
-0
-
273. 匿名 2024/06/19(水) 05:20:12
賃貸シングル2千万、子供いるから不安
最悪実家に帰る+2
-0
-
274. 匿名 2024/06/19(水) 08:56:51
私の厚生年金加入期間が少ないので、
遺族年金にメスが入ってきたら6000万ぐらい必要かもな~と思ってる。
貯金も大事だけど、それ以上に定年間際の家の管理の状態とかも大事ですよね。
設備壊れまくりで状態の悪い家で、庭の管理とかを、老体に鞭打ってまではしたくないし、
実家とかも庭の管理は動けてるうちに、どうにかしといてほしい。
+2
-0
-
275. 匿名 2024/06/19(水) 10:55:35
>>1
30代独身なのでコツコツ貯めて貯金は結構あるけど、働いているのに節約生活してほとんどお金も使わないで何の意味があるのかわからなくなってきた
他人に迷惑かけたくないから、安月給ながら老後の為に貯めているよ+3
-0
-
276. 匿名 2024/06/19(水) 12:58:21
新NISAで年初からオルカン、ナス、インドの詰め合わせ投資信託だけど、今のところは結構満足いく結果になってます。
これなら老後まで給料はそれなりに使いつつ、投資の複利パワーで資産も増やしつつ生きていけそうです。+3
-0
-
277. 匿名 2024/06/20(木) 14:17:26
定期保険とか合わせたら
少しは貯まってるかなー。+2
-0
-
278. 匿名 2024/06/23(日) 08:26:53
>>129
旅行も行かず、特売に駆け込み、納豆とかもやしとか食べてるからよw+2
-1
-
279. 匿名 2024/06/23(日) 08:28:32
1億ちょい貯めて、2000万くらい使って世界一周クルーズに行くのが夢です!
+3
-0
-
280. 匿名 2024/06/26(水) 20:39:50
一生独りだから60才までに5000万円貯めたい+2
-0
-
281. 匿名 2024/06/27(木) 06:45:46
60で引退する気ないから分からない……汗
65で自宅ローン完済&ある程度のリフォーム終わった状態で、夫婦で貯めた資産1500万くらいあればいいなぁ。夫婦でずっと厚生年金なのでそのくらいで暮らしていけるはず(たぶん)
それ以外、私の実家から贈与金額の目安として6000万くらいと事前に教えて貰っています。でも遺産は親に早く亡くなって欲しいと考えたくないのでアテにしすぎずいきたい。+2
-0
-
282. 匿名 2024/07/02(火) 09:09:45
>>217
、、、正直、相当偏った考えだと思うよ。
相当田舎に住まない限り日本の市街地なんて既に監視カメラだらけだし、今の人達は自宅にお金を置いていないから、犯罪のあり方も変わって来るはず。そんな事より、惨めな老後になる可能性の方がよっぽど高いから貯蓄と投資をおすすめしたい。+1
-0
-
283. 匿名 2024/07/02(火) 09:18:43
>>15
他人の言葉遣いをしかもネットで制御しようと思う人の気持ちが分からない。コントロールフリークですか?嫌なら自分が使わなきゃ良いよ。+0
-0
-
284. 匿名 2024/07/06(土) 14:09:06
>>241
マンションなんて空間買うだけ。
意味ないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する