-
1. 匿名 2024/06/05(水) 22:01:15
私の不満は、家事分担です。【家にいる】というだけで、家事を200%引受ける流れになってしまって、流れを変えられません。家事と仕事がシームレスで続くのが窒息しそうになります。
とくに食事の支度が苦痛です。何故私ばかりが買い物に行ったり・献立を考えたり・調理したり・洗い物をしたり・ゴミや油の処理をしたり・テーブルを拭いたりキッチンの掃除をしたりなどして、栄養バランスを配慮した一汁三菜の『おもてなし』を提供し続けないとならないのか?『あー疲れたよー!』と帰宅した夫に、『おつかれさま』と労わないとならないのか?私だって疲れてるし、私のほうが疲れているかもしれないのに…。
夫は夕食後の食器の洗い物はしてくれて助かってますが、ただ、言ってしまえば10枚に満たない枚数の食器と箸のみです。その状態に至るまでに、調理器具を繰り返し洗ったり片付けたりして食卓を完成させているのは私です。私が在宅勤務になったのを機に、夫には家事を勝手に卒業されてしまいました。
在宅勤務はメリットもありますが、皆さんの不満は何ですか?また、「こうしたら改善したよ」というお話があれば是非聞かせてください。+123
-42
-
2. 匿名 2024/06/05(水) 22:01:35
太る+96
-1
-
3. 匿名 2024/06/05(水) 22:02:00
>>1
旦那に言えば?+190
-2
-
4. 匿名 2024/06/05(水) 22:02:08
光熱費がもらえない+133
-6
-
5. 匿名 2024/06/05(水) 22:02:43
休憩取れなくても休憩取ったことにされること+53
-3
-
6. 匿名 2024/06/05(水) 22:02:47
>>1
食費は旦那持ち+5
-2
-
7. 匿名 2024/06/05(水) 22:02:58
一緒にいる意味あるの?それ+8
-2
-
8. 匿名 2024/06/05(水) 22:03:02
>>2
うむ。誠に。+24
-0
-
9. 匿名 2024/06/05(水) 22:03:03
在宅勤務というから会社への不満かと思えば、ただの家庭内不満ですた+192
-1
-
10. 匿名 2024/06/05(水) 22:03:10
なんか病んでくる。私は週一在宅くらいが良い。
出社の方が仕事もスムーズに進むし+75
-11
-
11. 匿名 2024/06/05(水) 22:03:31
私は疲れてるんじゃーと言って旦那の前で皿を叩き割ろう+19
-1
-
12. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:09
メリットだらけだけど、やっぱりオンオフの切り替えが難しい。オフの時に仕事のやりとりが来たら、正直イラッとしてしまう。勤務時間中なのに+84
-2
-
13. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:18
家に居るけど、仕事してるから!手分けするのは以前と変わらないよ、っていえば分かってくれるけどな。。
主もそのまま言ってみたら?+20
-0
-
14. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:28
旦那と話し合えとしか...+52
-1
-
15. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:34
>>1
旦那選び失敗+18
-1
-
16. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:55
>>1
通勤時間 ないよね?+11
-5
-
17. 匿名 2024/06/05(水) 22:05:01
在宅勤務だと残業できないから給料が安いです。年収600万の独身です。生活できません。+3
-17
-
18. 匿名 2024/06/05(水) 22:05:30
すぐに寝転んでしまう+21
-0
-
19. 匿名 2024/06/05(水) 22:05:33
ほぼほぼメリットしかない。
ネットが停電とかで落ちた時、怖いくらいかな?+15
-0
-
20. 匿名 2024/06/05(水) 22:05:57
特になし🍐🍐🍐
通勤しない分太るけど
通勤と対人ストレスはめっきり減った
食費も安くついて大助かり
+48
-1
-
21. 匿名 2024/06/05(水) 22:06:11
在宅ワークの不満じゃなくて、夫婦間で話し合うべきことを話し合えてない不満だね
そして家事200%やらされてるって大袈裟な上に被害妄想も凄そう+73
-4
-
22. 匿名 2024/06/05(水) 22:06:12
ノートパソコンは貸与されるけど、携帯の電話代は自己負担
元から誰とでも定額入ってるから良いんだけどさ+6
-0
-
23. 匿名 2024/06/05(水) 22:06:29
>>1
勝手に家事卒業すんなと旦那に言えばいいだけなのに何で言わんの?
家で仕事してるだけでこっちも暇じゃねーからって言えばいいじゃん+65
-0
-
24. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:20
家の外のことをやってもらえば?
翌日のメニューの買い物とかゴミ出しとか外掃除とか+8
-0
-
25. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:20
>>1
旦那さんずるいな。
曜日で決めれば?週末はやって。とか。
言えないくらい怖いのかな?+12
-3
-
26. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:29
>>1
買い物は二人の休日
食洗機導入
ヨシケイみたいなキットを利用
まずは出来ることがありそうだけど+20
-5
-
27. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:46
洗い物してくれるなら調理器具も残して一緒に洗ってもらったら?だいぶ楽になると思う+9
-0
-
28. 匿名 2024/06/05(水) 22:08:10
>>1
人間関係のストレスなし
通勤のストレスなし
買い物する、作る、洗い物は旦那
何が不満なんだ?笑
+5
-15
-
29. 匿名 2024/06/05(水) 22:08:53
>>17
どれだけ金使ってるねん+6
-1
-
30. 匿名 2024/06/05(水) 22:08:58
>>1
在宅だけど、私の苦手な料理だけは夫の担当だわ
なんで全部引き受けてるのか謎+4
-1
-
31. 匿名 2024/06/05(水) 22:09:10
主の場合は、在宅への不満ではなく、旦那への不満では?+20
-0
-
32. 匿名 2024/06/05(水) 22:09:26
>>1
うちは家に入れてる金額が同額なので、家でリラックスできる時間が同じになるように調整してる。
基本的には夫が8時に帰宅するならそれまでは私も動く。+1
-1
-
33. 匿名 2024/06/05(水) 22:09:32
強いて言うなら、運動不足になる
トイレットペーパーが早く減る。
子供が構わず話しかけてくる
くらいかなぁ。でも在宅ワークバンザイだからあまり不満はないかなぁ。旦那がご飯作れないのは昔からだし。今更家事やれとはおもわない。
+19
-1
-
34. 匿名 2024/06/05(水) 22:09:54
>>1
それ、在宅勤務のせいではない。
旦那の問題。+51
-1
-
35. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:02
>>28
よこだけど、家事は買い物する、作るだけならそりゃ文句言わないよw
+4
-0
-
36. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:11
>>1
独身の方が向いてそう+2
-3
-
37. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:29
それが嫌で週3出勤してメリハリつけてる同僚いるよ
最初は在宅ワークで喜んで絶対出社しないて言ってたけど、何だかんだ家にいると家庭内でストレス溜まるって出社してくるようになった。
+16
-0
-
38. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:46
シームレス+6
-12
-
39. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:47
+15
-2
-
40. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:47
>>35
?
洗濯の取り込みは旦那がやれば?
+0
-5
-
41. 匿名 2024/06/05(水) 22:10:53
快適すぎてリモートじゃない会社では働けなくなったこと+25
-0
-
42. 匿名 2024/06/05(水) 22:11:04
>>9
会社🏢『知らんがな』+15
-0
-
43. 匿名 2024/06/05(水) 22:11:09
在宅できない部署の人がなんだかんだ嫉妬から色々文句言ってるらしい。こっちは在宅でも何も問題起きてないのに。+14
-0
-
44. 匿名 2024/06/05(水) 22:11:50
>>2
通勤でもカロリー使ってるんだと実感。そして会社では絶対食べないスイーツとか食べる様になった+29
-0
-
45. 匿名 2024/06/05(水) 22:12:52
>>1
それご主人に言ったらいいと思うよ
てか、言いなよ〜ここで文句いってもはじまらん笑+5
-0
-
46. 匿名 2024/06/05(水) 22:13:11
独身一人暮らしだからかもしれんけど、在宅勤務に不満は一切ないな
むしろ最近出社日がじわじわ増えてきてつらい
昼休憩に風呂入るの好きだったのに笑+24
-0
-
47. 匿名 2024/06/05(水) 22:13:53
>>44
わかる。まじで在宅勤務になって、運動習慣つけないとなあて思ったw+19
-1
-
48. 匿名 2024/06/05(水) 22:15:33
在宅手当無く交通費もないから給料減った
光熱費あがる
大好きなオシャレ出来ない
太った
孤独感
やる気の低下
サボってないか監視してそうで、強迫観念に襲われる
メリットはギリギリまで寝れるくらいしかない。
契約社員なので、次の更新で辞める予定+29
-0
-
49. 匿名 2024/06/05(水) 22:17:17
>>1
旦那に言っても直らないなら、何日か出勤して息抜きするかもw+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/05(水) 22:18:06
在宅勤務に関係ない不満とグチじゃん
個人的な夫婦問題の話題は夫婦で話し合って解決してください+10
-0
-
51. 匿名 2024/06/05(水) 22:18:26
サボっていると思われているところ。+4
-0
-
52. 匿名 2024/06/05(水) 22:18:34
>>1
すごくわかる
通勤がある日は電車でスマホタイムできるけど在宅の日は仕事終わったら保育園のお迎え、帰宅後家事、家事が終わったら子供とお風呂。洗濯物たたみは昼休み。
休憩時間がないんだわ
週の半分ずつ在宅と出社にしてるからまだ助かる+13
-1
-
53. 匿名 2024/06/05(水) 22:19:17
食べ物が常にあるから、ついつい食べながら仕事してしまう+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/05(水) 22:19:22
>>12
最近編み出したのが、休憩時間と退勤後は、メールもチームアプリも全部オフにする。私はいないものだと思ってもらうこと。ステータスメッセージも「オフライン」にして、絶対に返信しない。返すと、返してもらえる人だと思って時間問わずバンバン連絡がくる!オフはオフできっちり線引きしたいですよね+23
-1
-
55. 匿名 2024/06/05(水) 22:20:31
会議中にタバコ吸いながら(多分グローとかイルマ系)参加してる人がいること。カメラオフにしてるけどマイクはいってるから、フーッて声が入ってるよ!わかってるんだぞー!+2
-0
-
56. 匿名 2024/06/05(水) 22:21:26
会社が得してるとこ。
通勤費を払う必要がなくなったんだから、通勤費分、給料とか自宅作業費として支給してほしい。+9
-4
-
57. 匿名 2024/06/05(水) 22:23:50
在宅勤務のトピ多いね+0
-0
-
58. 匿名 2024/06/05(水) 22:23:58
私はフルリモートワークで、平日の家事は9.5割やってる。
夫は毎日通勤&特に最近は残業してるし、私より夫の稼ぎの方がだんぜん上だから、納得してる。
仕事の合間に、休憩がてらちょこちょこ家事できるし。
でも「今日は疲れた!」ってなったら「今日はご飯つくらないから、自分の分は何か買ってきてね」って言うよ。夫は「分かった!ガル子の分も何か買って帰ろうか?」って言ってくれる。
+14
-0
-
59. 匿名 2024/06/05(水) 22:24:24
>>1
ちなみに年収はどれくらい違うの?
それにもよるかも+1
-2
-
60. 匿名 2024/06/05(水) 22:25:20
他人と会話するのが月に数えるだけしかない+3
-0
-
61. 匿名 2024/06/05(水) 22:26:06
>>40
やらないから旦那に不満が溜まってるってここにいるあなた以外全員分かってると思うよ?+1
-1
-
62. 匿名 2024/06/05(水) 22:26:42
>>56
うち通勤費まるまる出てるからかなりプラスになってる
それだけがメリットかな。あとはズボラな私には在宅合わなくてツラい
パジャマから部屋着に着替えるの忘れちゃうし、お風呂入らない事も度々……
運動不足だし食事も適当だし
楽は楽なんだけどね+1
-3
-
63. 匿名 2024/06/05(水) 22:28:15
なんで本人に言わないのかが謎すぎる…
話し合いにも応じてくれないような相手なの?+5
-1
-
64. 匿名 2024/06/05(水) 22:28:56
>>56
うちはなんだかんだ、コロナ禍から決算賞与みたいな感じで還元されてる
業績によって変動してるけど、去年までは10万、今年は業績よかったのか15万出る
+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/05(水) 22:29:15
>>4
手当は出るし、光熱費とか考えても在宅の方がだいぶ良い+11
-2
-
66. 匿名 2024/06/05(水) 22:29:21
>>54
そこまで線引できるの凄い。憧れます。つい仕事脳になって、モヤついてしまうのが+5
-0
-
67. 匿名 2024/06/05(水) 22:30:34
てか在宅でもフルタイムなら主みたいに買い物行って一からご飯作って〜なんで余裕なくない?
主はパート勤務なの?+0
-4
-
68. 匿名 2024/06/05(水) 22:31:57
業務量はひとり分なのに、「私、仕事200%やら刺されてます!」なんて言われたら、やる必要もない無駄なことまでやって無駄な仕事増やしてるんだろうなって思うよね
同じ理由で「自分ばっかり家事やらさせれてる、家事200%やらされてる」とか言われたら話し合う気にもならんわ+4
-0
-
69. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:18
みなさん在宅手当でてますか?
わたしは電気代として5000円でてるんですけどどれぐらい損しているのかわからない+1
-4
-
70. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:19
>>1
生活何年目?
うちはいつしか、旦那の方が忙しいし稼ぎも良い、自分がやることに慣れた。
子供に関するストレスは話を聞いてもらって、協力してもらったり。+0
-0
-
71. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:43
>>54
それやると緊急の時に困ることない?+3
-1
-
72. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:49
>>3
いやほんとこれ。
トピ終了だわ。+41
-0
-
73. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:58
>>4
会社によっては手当出る
昼ごはんは残り物で節約にもなる 弁当に詰める手間も省ける+26
-0
-
74. 匿名 2024/06/05(水) 22:33:12
>>67
会社員在宅数年してるけど、全然あるわ+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/05(水) 22:33:45
>>65
通勤時間も勤務時間と考えると在宅の方が手当込みでかなりメリットあるよね+3
-1
-
76. 匿名 2024/06/05(水) 22:34:17
>>74
勤務時間内に買い物行ってるの?+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/05(水) 22:34:30
>>69
出ます。
が、出勤するよりマシじゃないですか?
生活全体考えたら。+0
-0
-
78. 匿名 2024/06/05(水) 22:34:31
ずるずると残業したり退勤後仕事することになったりしてるけど在宅だから罷り通ってるところがある
楽は楽だけど結構メンタル限界気味かも+2
-0
-
79. 匿名 2024/06/05(水) 22:34:50
>>1
話し合う一択+4
-0
-
80. 匿名 2024/06/05(水) 22:35:16
>>76
昼休み行けるし、案件きてなきゃ目の前の薬局やスーパー行くよ。+4
-0
-
81. 匿名 2024/06/05(水) 22:35:19
>>69
うちは一万円
いい方かな?+2
-3
-
82. 匿名 2024/06/05(水) 22:35:35
>>69
損だと思うなら出勤すれば?+4
-1
-
83. 匿名 2024/06/05(水) 22:36:11
>>75
ある。特に時間!
在宅はうまく使える!+4
-0
-
84. 匿名 2024/06/05(水) 22:37:37
>>80
勤務中に外出とか緩い会社なんだね+0
-8
-
85. 匿名 2024/06/05(水) 22:37:38
人と会わないことや孤独が辛い。+1
-0
-
86. 匿名 2024/06/05(水) 22:38:33
>>1
私のほうが疲れているかもしれないのにって
「かもしれない」って思うくらいなら疲れてないよ(笑)+4
-3
-
87. 匿名 2024/06/05(水) 22:38:45
>>84
成果物の仕事だからねー
っていうか在宅って元々成果物の仕事が多いのよ+4
-1
-
88. 匿名 2024/06/05(水) 22:38:48
>>3
ねえ。まずは話し合いしてください。+27
-0
-
89. 匿名 2024/06/05(水) 22:38:52
>>17
手取りだと少ないだろうから、出勤してもっと残業したらいいと思う。+2
-0
-
90. 匿名 2024/06/05(水) 22:39:03
>>1
通勤時間が無いならそれくらい出来るでしょ?+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:03
いいところ
家事の時間を十分にとれる
子供が学童行く必要がない(小学生)
雨の日風の日雪の日猛暑と無縁
宅急便は100%受け取れる
悪いところ
人と話す機会が減る
運動不足
切り替えが難しい
挙げてみたけどまだまだメリットの方が多いな
でも子供が大きくなってきたら逆にテレワークうざがられるかな…+10
-1
-
92. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:13
訳のわかららない初めてな仕事をいきなり振られる。
そうゆう時は、対面で周りに人がいる方がすぐ聞けていいと思う。+4
-0
-
93. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:43
>>56
月3千円の在宅手当出てる+1
-0
-
94. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:46
>>1
流れを変えたいならやっぱ出社することだよね
勝手には変わらないわ+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/05(水) 22:41:01
運動不足過ぎる
この前トピが立ったステッパーを買おうかなと思っている+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/05(水) 22:41:55
>>52
私は仕事終わって、仕事部屋出る前に10分くらいダラダラ動画見たりする時間を作ってる
それでなんとなく切り返してる感じ
あとは家だけど、GedWild聞くとか
+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/05(水) 22:42:19
人との会話が無さ過ぎてうまく話せなくなる+4
-0
-
98. 匿名 2024/06/05(水) 22:42:58
>>91
小学生2人いるけど、高学年になれば遊び行くし他は習い事だし楽だよ。
何かあればすぐ駆けつけられるし。+0
-0
-
99. 匿名 2024/06/05(水) 22:43:15
>>92
めちゃくちゃわかるけど、そういう時はチャットに気づかないフリをしています+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/05(水) 22:44:11
>>97
私もこれ。
結構悩み+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/05(水) 22:45:12
>>84
横だけど、アホみたいな監視してる会社の方が古いよ
個人の裁量に任せてる会社も沢山ある+6
-1
-
102. 匿名 2024/06/05(水) 22:45:55
服や靴を買わなくなった
お金掛からなくていいけど、楽しみが減った
ここ数年全然着てない服と靴達…+9
-0
-
103. 匿名 2024/06/05(水) 22:46:14
>>82
なんでそんな喧嘩腰なの?+4
-1
-
104. 匿名 2024/06/05(水) 22:46:17
>>1 です。トピ採用ありがとうございます。一部のご指摘通り、確かに家庭内の不満かもしれないですね…。とはいえ、夫は通勤していて、7時半→20時過ぎまで家には居ないため、どーーーーしても私がやらざるを得ない気がしていて…トイレットペーパー無くて困るの私(だから買いに行く)・困らない夫、とか。そんなこんなで私がひとりで切り盛りしてしまうのですが、別に怖い夫ではないので、少しずつ話して行けたらと思います。一度にたくさん言っても忘れられてしまうので…涙
家庭内以外の不満も挙げますね。と言っても、そんなに無いんですよね。光熱費の補助が無いこと・定期券が廃止になったので定期圏内へのお出かけにもお金がかかること・会社支給のパソコンが超重たいこと・ランチタイムに急な会議をぶち込まれる事・残業時間が増えたこと…とかかな。+0
-9
-
105. 匿名 2024/06/05(水) 22:47:09
>>71
大丈夫。ほんとの緊急は社用携帯が鳴るから。そこは切ってないよ!+7
-0
-
106. 匿名 2024/06/05(水) 22:47:35
>>4
光熱費もらえない、手当もない。
交通費は出てるけどその分じゃ補えない気がする。
特に暖冷房。
でも自由すぎてやめられない。+6
-4
-
107. 匿名 2024/06/05(水) 22:47:54
>>66
会社から出たら、おわりー!って気持ちになれるんですけどね。仕事脳も抑えられる。家でも、仕事部屋は必要だなと思う。+7
-0
-
108. 匿名 2024/06/05(水) 22:47:54
>>102
逆に何か出かける用事とかあると全身買ってしまう+5
-0
-
109. 匿名 2024/06/05(水) 22:47:58
>>101
横
最近では事務系でも在宅あるみたいだから、ずっといないといけない感覚はあるのかもしれないね。
デザインや、システム系だと納期問題になるさから。+4
-1
-
110. 匿名 2024/06/05(水) 22:48:35
入った時から、ほぼ在宅
ほぼ知らない人だらけで、気軽にコミュニケーションが取れる人がいなくて辛い+2
-1
-
111. 匿名 2024/06/05(水) 22:49:56
家なんか未だに二人共在宅勤務。
朝昼晩とも私が使っている。勿論後始末も私。旦那の欲求が高まると在宅勤務中でも襲ってくる。
給料が良くて、営みのテクニックも良いので我慢出来るけど。+1
-10
-
112. 匿名 2024/06/05(水) 22:50:27
>>54
私は昼休みオーバーでいないからずっとオンにして置いてよほどのことなければスタンプ多用、あれは通知いかないから。+0
-0
-
113. 匿名 2024/06/05(水) 22:51:03
>>3
流れを変えられないってのが真理でしょ
在宅勤務とか関係ないと思う
そういう男選んで捕まっただけ
それまでの経緯は絶対ある+21
-5
-
114. 匿名 2024/06/05(水) 22:51:42
>>1 です、追記です。主は正社員です。年収は今は私のほうが130万くらい多いです。会社形態も業種も職種も違うから、そこは意識しないようにしてますが…。
+1
-2
-
115. 匿名 2024/06/05(水) 22:52:09
>>101
裁量制の仕事って技術職とかでしょ?
総合職では無理だよ+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/05(水) 22:52:30
>>111
私在宅、旦那はフレックス
朝昼にやる+0
-1
-
117. 匿名 2024/06/05(水) 22:52:53
>>111
後始末 って💦(言い方〜😅)+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/05(水) 22:53:41
>>101
裁量制でもそんな外出して買い物する余裕あるほど暇なポジションなの?+2
-3
-
119. 匿名 2024/06/05(水) 22:54:41
>>115
横だけど、そもそも、元々技術職に在宅が多いと思うからそれが随分と緩い会社なんですねっていうのが違うと思います。+3
-1
-
120. 匿名 2024/06/05(水) 22:55:29
>>108
横だけど、私もアクセサリーとか買っちゃうよ。いつするんだよ。+3
-0
-
121. 匿名 2024/06/05(水) 22:55:47
>>118
仕事が違えばわからないと思うよ。
フリーもしてきたけど。+6
-1
-
122. 匿名 2024/06/05(水) 22:56:48
>>4
私もこれなんだけど、犬飼ってて留守だと窓開けられないから冷房つけっぱなしだったけど、在宅になって窓開けたり、室温わかるから節約できるようになった+6
-1
-
123. 匿名 2024/06/05(水) 22:57:08
>>1
なんでここに言う?
旦那に言いな+2
-0
-
124. 匿名 2024/06/05(水) 23:01:16
在宅勤務が羨ましいんちゃうの+0
-0
-
125. 匿名 2024/06/05(水) 23:02:07
>>1
ひとり暮らしの在宅がいちばん最高
自由すぎて仕事もある意味はかどる+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/05(水) 23:04:08
>>104
結構不満があるように見えますよ+2
-0
-
127. 匿名 2024/06/05(水) 23:05:09
>>118
テレワーク始まって、その状況しか見たことがないんだと思うけど昔からデザイン業だったりずっと在宅ワークしてる人も多いんですよ。
クリエイティブ業なんかをずっとしてきた人にしかわからないと思いますよ。+4
-2
-
128. 匿名 2024/06/05(水) 23:05:59
在宅勤務じゃなくて家事の不満で草+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:31
>>3
ほんとそれ
在宅関係ない+13
-0
-
130. 匿名 2024/06/05(水) 23:10:02
>>16
通勤時間を食事のしたくにあてたら。
主さん、いつも頑張ってるね。
お疲れ様。+2
-3
-
131. 匿名 2024/06/05(水) 23:10:18
>>1
話し合い一択!
あとは旦那の方が稼いでいたり、忙しいならやる!
+0
-1
-
132. 匿名 2024/06/05(水) 23:17:28
>>12
フルリモート・フルフレックスになってから、独身と家庭持ちの勤務時間の差が大きくなってきた。
家庭持ちは8時くらいから、独身は10時くらいから働く。
夕方上がろうとした時に質問がたくさん来たりして辛い。+5
-2
-
133. 匿名 2024/06/05(水) 23:18:36
>>44
アイスとかねw+1
-1
-
134. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:13
>>74
裏山
コロナから今まで在宅メインでやってるけど意外と暇な時間がない
洗濯機回すくらいしかできん+1
-0
-
135. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:14
>>117
営みの後始末までだけどね。+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/05(水) 23:28:03
>>132
分かる。家庭持ちの方が早起きで規則正しい生活をしてるから始業時間もきっちりしてる。独身は朝が遅い。そのクセ21時22時台に仕事してたりする。
あと、50代半ば以上のオッサン達は仕事しかしなくない?基本的に奥さんが専業主婦の世代の人達だから、家事をしないから、急に19時頃に会議すると言ってきたり、「ランチは20分あれば食べれるだろうから◯時からミーティング」(※作る時間や片付ける時間が含まれていない)とか言っていて、ああ、家事をしていないんだなあって思う。キッチンにも立たないし、お風呂の支度や洗濯も丸投げなんだろうなあって伝わってくる。+5
-4
-
137. 匿名 2024/06/05(水) 23:33:13
>>5
終電もないから納期迫ってる時日付超えるまで対応させられること
月末の処理いつも25時までやってて辛い+8
-0
-
138. 匿名 2024/06/05(水) 23:35:57
>>10
出社したい時あるけどオフィス移転して狭くなって自分の席ない(フリーアドレス)から在宅メインになる+8
-0
-
139. 匿名 2024/06/05(水) 23:39:39
>>2
歩こうと思ってもめんどくさくなる…+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/05(水) 23:41:20
長い+0
-0
-
141. 匿名 2024/06/05(水) 23:44:55
>>1
主のは在宅勤務の不満じゃなくて家庭の不満だった+5
-0
-
142. 匿名 2024/06/05(水) 23:48:14
最近 平日の夕方 日中など お父さんも一緒にスーパーでたくさん見る 在宅なのかな??
+0
-0
-
143. 匿名 2024/06/05(水) 23:50:35
>>1
正にそれ!
そのために、転職活動ではリモート制度なしで探してます。+0
-0
-
144. 匿名 2024/06/05(水) 23:50:44
在宅って一回経験したが
家に会社用のでっかいPcある時点でなんか休めなかった 回線切れるし 1時間くらいたまにログイン消えちゃうひととかいて 仕事にならなかった+0
-1
-
145. 匿名 2024/06/05(水) 23:52:18
>>144
◯◯さーん 繋がってないよー
とか 多々あったw
すみません💦つなぎ直して戻ってきましたあ💦とかあった+0
-1
-
146. 匿名 2024/06/06(木) 00:01:02
>>134
こればっかりは業務によると思う
超忙しい技術系もいるけど、退社時間が大幅に後ろ倒しになったり、自分の働き方にもよったりする+0
-1
-
147. 匿名 2024/06/06(木) 00:06:50
不満ぜんぜんない ありがとう 好きだよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/06/06(木) 00:09:17
>>108
めちゃめちゃわかる
何着るのかわからなすぎてとりあえずセットアップ買う+1
-1
-
149. 匿名 2024/06/06(木) 00:13:37
>>38
トピ画とトピタイの関連が分からなくて関係ないのに開いてしまった そしてちょっと感心してしまってなんか悔しい+9
-0
-
150. 匿名 2024/06/06(木) 00:29:30
>>110
そうかあ…もともと在宅側の私としたらハッとする意見だ。たしかに大してオフラインで会ったことがない人ばかりだと、気軽に連絡できないよね…。文字面だけだと温度感を図るのも難しいし。例えば月に1回は顔を合わせて仕事するとか、そういうのがあると違うかな?
ちょうど私の部署に新しい方が入って、顔合わせが済んでるのは私しかいないから、110さんの意見がぜひ聞きたい+1
-0
-
151. 匿名 2024/06/06(木) 00:32:26
アパートやマンションの脆弱な回線にしがみついて、ネットの回線速度が遅いから仕事ができない→NERO回線にしたいから費用を出して欲しい→社として不可→おかしい!在宅させるならちゃんとしろ!本社に言います、という人がいて、自費で環境を整えた自分からすると不満。
別に在宅がうまくいかないなら引き続き出社すればいいわけで。なんでも会社のせいにするのは違うよね+2
-4
-
152. 匿名 2024/06/06(木) 00:34:59
勤怠が見えづらい
もう信頼の世界。
タイムカードとか、オンラインステータスはしっかりしてるけど、メール、メッセ、電話、どれも反応が遅くて、締切も間に合わないしオンライン会議もカメラオフ。上司が指導してるけど変化なし。その方は出社に戻すと言ってた。+3
-2
-
153. 匿名 2024/06/06(木) 01:13:33
>>1
旦那さんが帰ってくる時間まで仕事してみるっていうのはどうですか?
私まだ仕事終わらないから家事やって〜って言ってみるとか+3
-0
-
154. 匿名 2024/06/06(木) 01:22:46
>>3
話し合えばとか書いてる人は
トピ主の夫がこれ幸いと放棄するために理屈をこねている
という前提を無視してると思うけど
まあ行く末は離婚するかどうかじゃね
私もちょっと違うけど子なしだったからアホらしくなって離婚したし
家政婦兼下のお世話係と思うようになったら潮時
+1
-6
-
155. 匿名 2024/06/06(木) 01:28:25
>>46
昼風呂いいね、真似するわ+0
-0
-
156. 匿名 2024/06/06(木) 01:40:25
旦那さんは「在宅って楽そうだから家事も全部できるんだろうな」と勝手に想像して勝手にしなくなったっぽいよね。
それなら主さんが「できないよ」って一言教えてあげたら元に戻るのではと思うんだけど…
主さんが在宅になる前は、主さんが不満を感じない程度にはやってくれてたんだよね。
旦那さんの状況は変わっていない(多忙になったわけではない)んだから、できる状況なんでしょ?
これまでどおりやってと言えばやってくれるのでは。+3
-0
-
157. 匿名 2024/06/06(木) 03:46:05
>>84
このコメント見てハッとした。在宅であれ勤務中に外出できない(しない)人もいるのか。私隙間時間(商談の合間とか)に犬の散歩とか行ってるわ。そもそもオフィスにマッサージ屋とかビリヤード台とかあるから、そのノリで在宅でも隙間時間にいろいろやってた。ちょっと反省した。もう少し真面目に働くことにする。+0
-0
-
158. 匿名 2024/06/06(木) 07:07:07
>>2
確実に運動不足だわ
どんどん太る+1
-0
-
159. 匿名 2024/06/06(木) 07:43:55
>>1
しんどいという理由でレトルトカレーとチャーハンとパスタのローテーション
文句言うなら
在宅でも仕事は仕事、文句言うなら自分で作るなり買うなりしてと言う+0
-0
-
160. 匿名 2024/06/06(木) 08:24:35
>>3
同じこと思った。
会社の問題じゃなくて、家庭の問題じゃないか(笑)
解散!+4
-0
-
161. 匿名 2024/06/06(木) 09:13:43
>>150
私の場合ですが、一度でも顔を合わせて会話すると、少しだハードルが下がる感じです。連絡とる時に、あっあの人かっ!て頭に浮かぶので。顔も見たことない話したこともないとなると、チャットするだけなのに「これで大丈夫かな?冷たい感じや偉そうな感じないかな?」とすごく考えて送る感じです。変に疲れちゃうw
在宅ワークメインの仕事が初めてだから余計に戸惑う事が多いのかもですが…
人それぞれ性格にもよると思いますが、月1でも対面があると私だったらありがたいです!
150さんのように気にかけてくれる方がいる職場が羨ましいです。+1
-0
-
162. 匿名 2024/06/06(木) 09:14:43
フルリモートで月平均10時間未満の残業で年収700マン貰えてるから夫などどうでもいいくらい快適+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/06(木) 09:15:56
メリットしかない
持病あり、在宅勤務じゃなきゃ続けられなかったと思うから会社に感謝です
1は家事分担に不満があるみたいだけど、
私はちょっとした家事ができるからむしろ嬉しい
生協受け取るとか、急な雨降ってきたら洗濯物とりこむとか+1
-0
-
164. 匿名 2024/06/06(木) 09:21:31
>>154
はて、夫が理屈をこねてるなんて記述あったかね?
+0
-0
-
165. 匿名 2024/06/06(木) 09:49:21
>>164
朝ドラ観てるでしょ😄私もだよ。さっきつられてチョコレート食べちゃった。朝だからいいよね(笑)。+0
-1
-
166. 匿名 2024/06/06(木) 10:07:35
>>165
バレた🤭+0
-0
-
167. 匿名 2024/06/06(木) 10:27:40
>>161
お返事ありがとうございます…!そっか、送るときに、その人がどんな人か想像するしかないから、言葉選びにストレスが出ますね。オンラインの良い点が打ち消されてしまってるんだね…。考えたら、顔と名前が一致しない人とやりとりするって実感ないもんね。オンラインゲームみたいな。
やっぱり、私以外の人とも顔合わせしてもらうことにします。161さんのおかげで気づけました。161さんも、少しずつ心が通う人が増えていくといいなあ。
+1
-0
-
168. 匿名 2024/06/06(木) 11:48:58
>>39
これはどういう意味?+0
-0
-
169. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:38
>>1
在宅のお仕事って難しい仕事が多いでしょうか?+1
-2
-
170. 匿名 2024/06/06(木) 20:24:03
>>1
こんなダラダラとグチ書く暇があるなら旦那と話し合えばいいと思う
夫婦でしょ?+1
-0
-
171. 匿名 2024/06/06(木) 22:51:53
>>3
在宅勤務の不満じゃなくて旦那の不満だよね…+2
-0
-
172. 匿名 2024/06/07(金) 20:23:35
>>98
中学生だけど、部活や塾で全然家にいなくなるよ。
家に一人で在宅ワークとしては快適だけど、孤独感は出てくる。+0
-0
-
173. 匿名 2024/06/08(土) 21:22:52
>>48
私も在宅勤務で、同じ更新制?で働いています。在宅でかなり体力が落ちてしまったため、休日1日出かけると、帰ってからクタクタになってしまいます。
ギリギリまで寝られるのは良いですが、動くことが減ったのでこのまま在宅を続けていたら、どんどん体力が落ちそうな気がしてきて、更新迷っています💦+0
-0
-
174. 匿名 2024/06/08(土) 22:24:56
光熱費少し欲しい
それだけで他はメリットしかない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する