-
3001. 匿名 2024/06/05(水) 14:08:14
>>2883
「〜わ」が不自然とか、最近人と会話したことある?(笑)+3
-0
-
3002. 匿名 2024/06/05(水) 14:08:17
>>2950
税金払った分、戻ってくるとかそういう話じゃ無くて
老後の為っていう名目で年金や介護保険料を徴収してるんだから
その税金払ってる独身は国の老後サービス受ける権利があるって話
年金に関していえば今の現役世代は払い損だから尚更、独身に国のサービス受ける権利無いって言うのは筋違い![まもなく「独身様」が申し訳なさそうに生きる時代がくる…「子持ち様」と「独身様」の評価が逆転する日]()
+8
-7
-
3004. 匿名 2024/06/05(水) 14:08:47
>>2919
無職が何でここにいるの?笑+2
-0
-
3005. 匿名 2024/06/05(水) 14:08:55
酷い記事だねー
どちらにもびくびく肩身狭くしといて欲しいのかな笑+6
-0
-
3006. 匿名 2024/06/05(水) 14:09:00
>>2077
専業主婦がいるから夫が子を持ちつつも高額納税できてるに関しては一部を除いてそんな事ないでしょ。年収400万円くらいで専業とかパートわんさかいるわけだし。+7
-3
-
3007. 匿名 2024/06/05(水) 14:09:27
時代は進まないままの設定なのか
いつまで人間の労働力が必要なのか
人間を超えたAIをつくって未来の人間は余暇が増えるものだと思ってたわ+1
-0
-
3008. 匿名 2024/06/05(水) 14:10:17
恋愛研究会❤️(結婚相談所/ネット婚活・恋活)
恋愛研究会❤️(結婚相談所/ネット婚活・恋活)openchat.line.me男女の価値観、考え方の違い、最近の恋活/婚活にまつわる話題をメンバーで話したり、意見交換して、ハッピーな恋愛、結婚することを目指す、まじめな?二十歳以上のメンバーの集まりです!? 最近の彼氏、彼女のことで気になることや、浮気、失恋、離婚などのお悩...
恋愛で困ってるならここ見てみて!+1
-4
-
3009. 匿名 2024/06/05(水) 14:10:45
>>2970
教育できてない親はだいたいこんな感じなんだね
先に子持ち様って言ったや言わないや
先にいい加減な事して人に迷惑かけて反省無し
人の親として終わってるわ
このコメ読む限り「先に言ってきた」とか言ってマウント感すごい+3
-3
-
3010. 匿名 2024/06/05(水) 14:10:50
>>513
そうやって自分のいじめや引きこもり親のせいにしていれば楽だよね
引きこもりの兄弟が全員引きこもりのわけでもいじめっ子の兄弟が全員いじめっ子のわけでもないのに+4
-3
-
3011. 匿名 2024/06/05(水) 14:11:23
>>1
お願いだから
不妊治療中の方には火の粉がいかないようにしてあげてほしい
+1
-0
-
3012. 匿名 2024/06/05(水) 14:11:52
>>2996
横だけど
税金は余っていると聞くけどね
政治家って金持ちばかりだし、お金使うの下手だよね
とったらとった分だけ全部使うからきりがない
汚職が大量にあって政治家も潤っていて
何が足りないのか疑問+1
-1
-
3013. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:31
>>3002
若い人が年寄りを支えるシステムなんだから、子供や若い人がいなきゃサービスを受けたくても受けられないよ。権利権利いったってない袖はふれない。今ちょうど出生率最低ってニュースきたね。もう我々を支える若い人なんていないから。+12
-0
-
3014. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:32
>>2897
好きで産んだのに子持ちの負担って笑える
子持ちは授業料やら手当てやら控除やらたくさん恩恵受けてるだろ+10
-5
-
3015. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:32
>>2961
元々実家が金持ちで跡取りの為に子供産んだ人とかが幸福度高そう
お金にも困らないし自由だし
変な精神的ストレスも無さそうだし+3
-0
-
3016. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:33
>>2944
介護保険料はそういう意味で徴収してないよね![まもなく「独身様」が申し訳なさそうに生きる時代がくる…「子持ち様」と「独身様」の評価が逆転する日]()
+4
-0
-
3017. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:34
>>3009
先に子持ち様とか子持ちバカにする発言して反省無し
おまけに自分が独身様とか言われたら意味不明と開き直る。教育できてない親は貴方の親では?+2
-10
-
3018. 匿名 2024/06/05(水) 14:12:49
>>1
逆にこういう世界になる方がまだマシで今のままで行くと「独身様」の方が多数派になり民主主義社会の運命か高齢化社会と相まってさらに子供に目が向かない社会になる確率の方がずっと高いしそっちの方が国家存亡の危機
>>1みたいになるのは独裁的政権でも生まれないと無理+0
-0
-
3019. 匿名 2024/06/05(水) 14:13:22
>>3014
子供いなくても誰だって子供の頃授業料やらの恩恵受けてたでしょ。+9
-2
-
3020. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:11
>>3017
だからバカにするとか言ってる捉え方がそもそも可笑しいんだよ
バカにしてるんじゃなくて困ってる人が困ってるって言ってるだけだよ
そこがわかんないなら話しにならん+6
-2
-
3021. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:14
>>2708
結婚できた事以外に自慢できるものがない馬鹿はちょっと黙っててw+4
-0
-
3022. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:25
>>3019
子供の頃だけだろ+1
-2
-
3023. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:32
>>3014
好きで生まなかったのに「子供にかかる費用を独身が税金として負担してる」とか馬鹿なこという人が沢山いたからな+11
-8
-
3024. 匿名 2024/06/05(水) 14:15:05
>>1656
前独身の皆さん楽しいこと語りましょ〜みたいなのんびりしたトピに急に子持ちが乗り込んで来て以降荒れたことあったよ+8
-3
-
3025. 匿名 2024/06/05(水) 14:15:07
>>1
2023年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年、「1.20」となり、過去最低を更新したことが分かりました。都道府県別では初めて東京都で「1」を下回りました。 厚労省によりますと
この状況で一変する理由を明確に知りたい
+2
-0
-
3026. 匿名 2024/06/05(水) 14:15:17
>>3011
年齢によると思う。
30代後半になるまで行動に移してなかったのなら自業自得。+3
-1
-
3027. 匿名 2024/06/05(水) 14:15:23
>>1
女の対立煽って分断させて男は女の時間と自由を搾取。まさに漁夫の利。
よくできてるよ。
騙されるなよ。
+9
-1
-
3028. 匿名 2024/06/05(水) 14:15:39
>>2708
独身は大学行けないてwwww
結婚18からなのにwwwww+4
-0
-
3029. 匿名 2024/06/05(水) 14:16:12
>>2730
×既婚女性全般
○結婚できた事以外に自慢するものが何も無い底辺既婚ガル民+0
-0
-
3030. 匿名 2024/06/05(水) 14:16:23
>>3003
20230624 UPLAN 広瀬隆「市民運動が知っておくべき過ち」【「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る 」】 - YouTubeyoutu.be【たんぽぽ舎+ちょぼちょぼ市民連合】岸田文雄内閣が、なぜこれほど馬鹿げたGX(グリーントランスフォーメーション)という脆弁の原発大暴走政策を打ち出したか?この政策は、市民運動の過ちが招いたことに、気づかなければならない。簡単な過ちだ。第一に、電力の...
+0
-0
-
3031. 匿名 2024/06/05(水) 14:16:36
>>3002
国がつくっているシステムは子どもがいなくなったら国もシステムも破綻する
独身の権利がーなんて言ってられる最後の世代なのかもね。今って+6
-0
-
3032. 匿名 2024/06/05(水) 14:17:30
>>3023
好きで産まなかったって何?
産めなかった事情があるんでしょ+4
-5
-
3033. 匿名 2024/06/05(水) 14:17:48
>>3020
お前みたいに子持ちに迷惑だとかいう人がいるから「子無しのせいで少子化になって迷惑してる」って言われるんだよ
+3
-4
-
3034. 匿名 2024/06/05(水) 14:17:50
>>3017
子持ち様って子持ち全体をバカにする言葉なの?「お年寄り」と「老害」が別物なように、一部のおかしい子持ちを指す言葉が「子持ち様」なだけでしょ?
子持ちでもヤバい子持ちに対して「子持ち様だなぁこの人」って思ったりするよ+9
-0
-
3035. 匿名 2024/06/05(水) 14:18:29
あのー、結婚してて子供いない人はどうなるんですか?+1
-0
-
3036. 匿名 2024/06/05(水) 14:18:46
>>1
いやいや。独身のほうがバリバリ頑張ってる割合多いよ。
子ども手当だ幼稚園無償化だのだいぶ優遇されてると思うけど。
お互い様よ。
子持ち偉いって言っとる親の子はロクな納税者にはならないと思います。
+6
-7
-
3037. 匿名 2024/06/05(水) 14:18:51
号外で2023年の出生率1.20だってよ
出生数は72万人
2023年の出生数75万人って言われてたの大嘘かよ
2022年出生数79万人→2023年72万人
いくら何でも減りすぎだろ…+2
-0
-
3038. 匿名 2024/06/05(水) 14:19:21
「人口再生産性に貢献できなかったのだから、あなた方はせめて労働でカバーするのが筋だろう」
正論では+0
-1
-
3039. 匿名 2024/06/05(水) 14:19:50
>>3032
がるちゃん見る限り好きで生まない人のが圧倒的に多いけどね。
うめない事情があって仕方なく生んでないなら「好きで生んだんだろ」とか口が裂けても言えないもの+6
-1
-
3040. 匿名 2024/06/05(水) 14:20:49
>>3013
2023年の出生数72万人ってヤバくない!?
2022年は約80万人くらいだったのに
減り過ぎでしょ
この減り方はマズい
国の予測よりも遥かに速いスピードで少子化加速してる
+6
-0
-
3041. 匿名 2024/06/05(水) 14:20:54
>>2971
ヨコ
Z世代関係のトピで親世代以上と思われる人達が結婚、子供の事口出したり独身子なし叩いたり酷かったわ。どこにでも現れる。
+1
-0
-
3042. 匿名 2024/06/05(水) 14:20:54
>>3023
子育ての負担は子持ちの自業自得なんだから文句いうなよ+6
-6
-
3043. 匿名 2024/06/05(水) 14:21:21
>>2963
子育て中だけど夫婦共働きで
たぶんあなた1人より納税額多いわ。
人に対してバカヤロウとか
何そんなにヒスってる?+3
-1
-
3044. 匿名 2024/06/05(水) 14:21:34
>>3032
なんか好きで生んだとか国のために産んだとかどっちだよって+4
-0
-
3045. 匿名 2024/06/05(水) 14:21:36
私の周りの子持ち様は、申し訳なさそうに生きてる様子はないんだけど。+0
-0
-
3046. 匿名 2024/06/05(水) 14:21:50
>>3043
落ち着いてww+1
-0
-
3047. 匿名 2024/06/05(水) 14:21:52
兄弟姉妹がいて、そのうちの誰かがちゃんと家庭を持って次世代へ繋いでいるならまだいいと思うわ
選択一人っ子なんていずれ重圧に潰されるだろうに+0
-0
-
3048. 匿名 2024/06/05(水) 14:22:13
>>2851
税金たくさん払ってるのは独身だけじゃないだろ
子持ちは税金とその他何十倍もの金かけて時間使って苦労して子育てしてんだわ
同等にしないでね+2
-5
-
3049. 匿名 2024/06/05(水) 14:22:23
>>3031
いいんじゃない?
不幸の連鎖は誰かが止めないと
このグラフの2010年以降のところにもし自分が産まれていたら
不幸を感じたと思う+0
-0
-
3050. 匿名 2024/06/05(水) 14:22:29
>>3027
男性でも弱者男性煽りチー牛煽りこどおじ煽りいくらでもあるじゃん
男の陰謀じゃなく対立煽れば煽るほど稼げる時代だからでしょ+0
-0
-
3051. 匿名 2024/06/05(水) 14:22:32
>>3036
引きこもりも多いけどね+2
-2
-
3052. 匿名 2024/06/05(水) 14:23:04
>>3042
子持ちが優遇されることに文句いう独身の方が圧倒的に多いけどね
子供生まなかった自業自得なのに
不妊なら養子取ればいいし+12
-10
-
3053. 匿名 2024/06/05(水) 14:23:27
>>3041
この前の新入社員アンケートトピかな?
あれ酷かったね。金銭的なこととか仕事覚えたてのこととか考えたら子供要らないって思う子が居ても無理もないのに叩き放題。こういう人を親に持つ若い子は大変だわって思った+3
-0
-
3054. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:01
>>2906
30歳時点での女性の初婚累計が70%だからそうだろうね+0
-0
-
3055. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:15
>>3037
ちなみにお隣韓国は0.69+0
-0
-
3056. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:23
>>2757
一昔前はSINKs(single income no kids)という言い方があったね+1
-1
-
3057. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:30
>>3027
そうそう!ホントそれ。
上田晋也とかまさにその代表クソ男+1
-0
-
3058. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:40
>>3038
ガルちゃんに限らず日本人ってナチュラルファシスト多いよね
学生時代に政治とか近代史学ばせないからだろうか+1
-1
-
3059. 匿名 2024/06/05(水) 14:24:45
>>3040
やばいよ。2015は100万人いたんだよ。8年で3割減。かつてないスピードで少子高齢化になってるのに、老後にまともにサービス受けられると思ってる能天気な人が羨ましいよ。+6
-0
-
3060. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:14
>>3029
まぁ仕事以外自慢するものが何もなくて「独身の方が税金収めてる」とか「子持ちの仕事フォローしてる」とかいう独身の方が多いけどね+2
-0
-
3061. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:23
わたしは遺伝性疾患もちで独身
子なしでもいいって言ってくれてわたしも結婚したいと思えた相手はいたけど、相手の親にはやはり反対された。
親の許可なく結婚できるのはわかるけど、わたしが早く死んだ時に彼と親の関係が悪いのはよくないと思って断念。
40超えて思うほど病状は悪化してなくて
会社では子供いる人のフォローしたり有給当日にキャンセルさせられたり色々あったけど、
それでもやはり「子供のいない出来損ない」なんだよなと思うと切ない。
そもそも遺伝子レベルで出来損ないなんだけどさ。+1
-0
-
3062. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:39
>>2290
貯めたところでそれを受けとって働く日本人そのものがいないんだからね。子持ちだろうが独身だろうがもう将来日本人の労働からモノやサービス買うことはできないわ。+6
-0
-
3063. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:47
>>1111
あと十年もしたら年金がなくなってベーシックインカムになります。+3
-0
-
3064. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:47
>>2851
既婚子持ちの私より男女問わず収入が低い人がほとんどだと思う
そんな私が思うのは、子どもがいてフルで働くのってやっぱり無理がある
私なりに両立を頑張ったけど結果一人っ子
向き不向きがあるから独身でも良いとは思うけど、子育て専業主婦を増やした方が国にとってはメリットが大きいと思う+4
-0
-
3065. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:58
子持ち様とは、子持ちの中でも一部の人の事よね。独身様ってあんまり聞いたことないけど、どんな人が独身様と呼ばれるんだろう。独身貴族は分かるけど、独身様?+5
-0
-
3066. 匿名 2024/06/05(水) 14:26:32
>>2851
残念ながら、どれだけ税金払っても政治家の中抜き養分になってるだけで子どもは支えてないよ笑+0
-0
-
3067. 匿名 2024/06/05(水) 14:26:43
年寄り差別に独身差別 子持ち差別に子無し差別
これ国民を対立させて心を疲弊させて何かあるの?誰の企みなんだ+1
-0
-
3068. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:02
>>2290
境界性知能でその生活を送れているのは凄い事だよ
自信を持った方が良い+16
-0
-
3069. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:06
>>3000
敵視されてるとかの話以前に、反出生主義の人たちが嫌がられるのは子育てのお悩みトピとかに自ら出没して、『それが嫌なら最初から子供を産まなければいい』とか『私は子供の時〇〇されて嫌だったから子供を産むのには反対』とか意味不明でかつ上から目線で乗り込んで荒らしてくるところなんよね。質問者は子育て経験者や同志のアドバイスを求めてるだけなのに、勝手に話に入ってきて全く噛み合ってないし、無視しても自分の意見を押し付けようとしてくるしで、粘着質だしホラー味ある。+6
-0
-
3070. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:10
>>3048
それって国の貢献のために子供産んで苦労してるって考えが根底にないと出てこない言葉じゃない?
てっきり子供のことが好きで大切だから産むし頑張って育ててるんだと思ってた。辛いけど国のために苦労してわざわざ育ててくれるんだね+4
-0
-
3071. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:23
>>3023
>「子供にかかる費用を独身が税金として負担してる」
事実だしね
冬のボーナスから税金25万引かれてマジ辛かった+6
-5
-
3072. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:28
マスゴミは、子持ち様 VS 独身 と二項対立させたがるけど、
意外と多い、お子産めなかった様(変な名前になってしまいましたが…)。
うちの会社もかなりいる。
センシティブなことだからなにか表立って話題にはなりませんが。
また、お子産みたくない様もいるよね(チャイルドフリー)。
もうさ、ダイバーシティとかいう時代なんだから、子がいようがいまいが、産もうが産めないが、個人の選択じゃない。
ほっとけよ!と思う。+7
-0
-
3073. 匿名 2024/06/05(水) 14:27:31
誰だろうと堂々と生きればいい+1
-0
-
3074. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:10
>>3048
>子持ちは税金とその他何十倍もの金かけて時間使って苦労して子育てしてんだわ
それってあなたが望んでした事では?
まさか強制されて子供作らされて子供好きでも無いのに毎日苦しみながら子育てしてるの?+2
-0
-
3075. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:13
>>3065
迷惑な子持ちが「これだから子持ちは〜」って一括りにされないための子持ちと子持ち様は違うよって意味での言葉だと思ってたんだよね「子持ち様」
なんかいつの間にか子持ち全員が子持ち様って言われてる、じゃあ独身は全員独身様だろみたいな流れになっててびびる+3
-0
-
3076. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:18
>>3067
誰のじゃなく対立が金になるからみんなやってる+0
-0
-
3077. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:29
>>3044
好きで産んだのが大半だよ
周りがみんな産んでる→私も欲しい→旦那様とおせっくす→股ぱかーん
国のために産んだなら戦場で第一線で戦ってくれることでしょう+5
-1
-
3078. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:38
>>3071
独身だろうが誰だって昔子供の頃他人の税金で育ったから威張ることじゃないんだけどね。+1
-3
-
3079. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:39
少子化問題はどうするの?
産みやすい空気は絶対つくるべきよ
今昭和より子ども産まれてないんだから
食糧も大量に破棄してて、住む家も余ってて、古着も発展途上国が困るほど送りつけてる
子どもが産まれても全然問題はないわ
そこまで日本は貧相ではないのよ+2
-0
-
3080. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:42
胸毛から毛ツゲまで繫がってアチィ〜の+1
-1
-
3081. 匿名 2024/06/05(水) 14:29:49
>>3072
考えとしてはそうなんだけど、それが行きすぎて国が成り立たないレベルに突入しそうなんだよ
だから移民ウェルカムをし始めているわけで+0
-0
-
3082. 匿名 2024/06/05(水) 14:30:03
>>2533
税金納めてないヤツか奨学金返済不能が行けよ+3
-0
-
3083. 匿名 2024/06/05(水) 14:30:35
>>2840
役に立つ事→今すぐくたばってくれる事
だからねえそいつの場合+0
-0
-
3084. 匿名 2024/06/05(水) 14:30:41
>>1
いや、逆だろ
独身が多数になってきたから、最近「子持ち様」とか言われるようになった
これから、ますます子持ち様は、疎んじられるようになるよ
多勢に無勢+2
-0
-
3085. 匿名 2024/06/05(水) 14:30:43
>>3078
じゃあ子持ちも威張り散らかすなよ+3
-3
-
3086. 匿名 2024/06/05(水) 14:30:58
>>2589
アメリカは兵役があるもんね+2
-1
-
3087. 匿名 2024/06/05(水) 14:31:00
>>3059
2013年出生数103万人→2023年72万人
これはあかん…
10年後も同じペースで減るなら出生数40万人台
100歳以上の人口が現在、10万人
洒落にならんね+5
-0
-
3088. 匿名 2024/06/05(水) 14:31:14
>>2897
子育てそんなに辛いの?子供は負担なの?
いつも子供は楽しい 子育てして一人前
子供のない生活は考えられない露喜びと感じて優越感持ってるくせに
何言ってんのうよ
自分で面倒見るのが当たり前+1
-0
-
3089. 匿名 2024/06/05(水) 14:31:23
>>2799
まあ、例外も除くてことで……+2
-0
-
3090. 匿名 2024/06/05(水) 14:32:57
>>3059
そんなんでも日本は出生率が多い方なんでしょ?
タイの出生率が1.0切りそうとか話題になってたよ
もう、アジアから人を雇うことも出来なくなる
未来は地獄だね+0
-1
-
3091. 匿名 2024/06/05(水) 14:32:59
>>3053
親がこんなとこやSNSに入り浸って子供に見えない圧かけるのかな
自分達の介護やら結婚やら子供部屋やら
世間体を気にしたような振る舞いされる
そこまで演技上手い一般主婦も少ないから子供に伝わってそう
そりゃ冷めるわな+3
-0
-
3092. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:14
>>3087
1番恐ろしいのが団塊ジュニア。昨年生まれた子が、団塊ジュニアの1/3ってことが1番のホラー。アラフィフあたりは色んな意味で覚悟した方がいい。+2
-0
-
3093. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:15
>>3078
だよね
今あなたやあなたの子が誰か(独身含む)の税金で養ってもらってるようにね+2
-0
-
3094. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:16
>>3036
そんなこと言っても、少子化についてはどう思っているの?
みんながみんな、馬車馬のように働くので結婚も出産もしません!となったらどうなるか、想像がつかない?
「仕事しているんだからみんな偉いですね!日本はすぐに滅びますけど」ってこと?
せめて少子化の責任を担っていることは自覚しないと…+5
-2
-
3095. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:18
>>3085
少子化だから国が子持ち優遇してるだけで子持ちが威張ってるわけじゃないんだけどね+3
-4
-
3096. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:23
>>223
破産高齢独身男→自衛官+0
-0
-
3097. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:23
>>3078
でもその頃助けてくれてたのってもっと上の世代で、その人たちはちゃんと老後にあの頃助けた世代の税金で今与えたぶんちゃんと保障されてるからね+1
-0
-
3098. 匿名 2024/06/05(水) 14:33:34
>>3059
数十年後、自分たちが年寄りになっても今のまま当たり前にサービスが受け続けられて、しかも大嫌いな子持ちや子供が減ってラッキー!良いことしかない!って思っちゃってるアホなんだよw+6
-0
-
3099. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:06
>>1
ネット上における「子持ち様」の盛り上がりを支えていたもうひとつの側面は、公共空間での「迷惑」だろう。ようするに電車で子どもが騒いでうるさいとか、商業施設で走り回るとか、そうした公共のマナーやモラルの観点から「子持ち様は周囲の迷惑もろくに顧みられない人たちなのだ」といった論調に共鳴する流れのことだ。
しかしながら、こうした側面でも「子持ち様」をバッシングするような流れは徐々に下火になっていくだろう。
先述したとおり、少子化の時代における「子どもを持つこと」の重要性の高まりによって、かれらの社会の持続可能性への貢献が再評価される。かれら子育て世帯のもたらす多大な貢献に比べれば、かれら(の幼い子どもに)によって日常生活のさまざまな場面で生じてしまう周囲への「迷惑」などそれこそ不可抗力的なものであり、社会全体に与えられるメリットに比べれば目をつぶっても十分おつりがくる些末な必要経費にすぎない――という流れに社会全体が変わるだろうということだ。
これまでは「社会的により望ましい存在」として遇されてきたのは、そうした「迷惑」を周囲にかけずに、波風立てずスマートかつ静穏な生活を送る「おひとり様」の人びとだった。しかし少子化と高齢化が凄まじい勢いで深刻化してくる時代においては潮目が変わる。
「大人が街や公共空間で大人しく生活していることなんかそもそも当たり前の話であって、世の中で見れば別に激賞されるほどの貢献でもなんでもなかったのだ」という評価へと変わり、その道徳的地位が相対的に低下していく。
もっとも、「大人が大人しく迷惑をかけない都市生活者として振る舞うこと」の評価がいままで不当に高すぎたのであって、それが適正な評価に落ち着いてきただけではないかともいえるが。
→これは本当にそのとおりだと思う
独身大人が周りに迷惑をかけないなんてそもそも当たり前のことであって、大人ではない子供が大人に比べて賑やかなのも当たり前のこと
極端なのを別として、大人が静かにして迷惑をかけないことなどなんの価値も無い+3
-0
-
3100. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:13
>>860
半島と同じ弥生系がたくさんいるのに純日本人もクソもない+0
-0
-
3101. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:14
>>3
なんたって「PRESIDENT」の記事だからね 視点が上ずれしてる
ちなみにジャンルが「ライフ」のトップ記事もやっぱり上にずれてるよ↓
シチューの日にわが子の"能力"がわかる…医学部合格者が急伸の豊島岡女子学園校長「自分で考える子の育て方」 お風呂掃除のやり方でグローバル社会への通用度が見て取れる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp先が見えない不確かな時代、わが子が夢をかなえるために親がしてやれることは何か。「プレジデントFamily」編集部が日本を代表する難関中学、高校の校長に取材した。わが子が小学生のうちに絶対やるべきこととは何か。第1回目は豊島岡女子学園校長の竹鼻志乃さん――。...
+0
-0
-
3102. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:30
くだらない+1
-0
-
3103. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:36
眉毛 太くて繫がってアチィ〜の+2
-0
-
3104. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:41
>>3071
25万搾取されるとかひどいね+3
-0
-
3105. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:41
>>3097
もっと上の世代はちゃんと大半の人が子供生んで社会の基盤支えてきたから保障されてるのでは?+1
-0
-
3106. 匿名 2024/06/05(水) 14:34:59
>>3095
ガル見たり接客やったりすると威張ってる子持ちめちゃくちゃ多くて驚くよ
+6
-3
-
3107. 匿名 2024/06/05(水) 14:35:00
>>2883
私が住んでるとこは標準語と違うニュアンスで「〜わ」を使うよ。テーマとズレるけど。+2
-0
-
3108. 匿名 2024/06/05(水) 14:35:50
>>2872
病気で死ぬなってこと?+1
-1
-
3109. 匿名 2024/06/05(水) 14:35:54
>>3081
日本人が減っていくのは結構な昔から言われてるよ
既定路線
韓国や日本人の島国の汚さ底意地悪さ見てたらぶっちゃけ血に拘りも無いでしょ今更+2
-3
-
3110. 匿名 2024/06/05(水) 14:36:10
>>3071
それ大半が年寄りにかかってるんだよ?このままだと25万どころか手取り半分になりますよ?もう独身って子持ち憎しで冷静な判断できなくなってるでしょ。+3
-2
-
3111. 匿名 2024/06/05(水) 14:36:29
>>3095
子持ちが威張ってないとは笑かすね+8
-6
-
3112. 匿名 2024/06/05(水) 14:36:36
>>3059
老後に孤独老人になった人が人口減によりサービス受けられなくて、自分のことを棚に上げて「結婚した人が3人以上産まなかったからこうなった!」と他責してそう+5
-1
-
3113. 匿名 2024/06/05(水) 14:36:51
>>2823
私の友人、結婚してる人としてない人にきっちり別れてる
けど話には困らない+0
-0
-
3114. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:00
>>84
少なくとも兼業が急に仕事を休んだらフォローさせられてるだから感謝して欲しいよね。
兼業からしたら心から快くお互い様精神でやるのが当たり前みたいだけど+4
-1
-
3115. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:00
産めたかと思うし欲しかったけど
20代半ばから婚活しても合コンしても紹介してもらっても全く誰にも相手されず40歳になってしまった
(相手からはゼロ、自分からは全部撃沈)
どうしたらよかったのよ?+3
-0
-
3116. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:03
これって女性差別にもならない?子供を産まない女は肩身が狭くなるって言いたいのか?
+4
-1
-
3117. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:18
>>3087
そもそも今更少子化対策しても焼け石に水なんだよね
氷河期世代とは人口の分母が違う
せめて25年前に国が氷河期を非正規だらけにしなければ今頃第3次ベビーブームだがきてただろうに
国の自己責任だね+5
-1
-
3118. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:29
>>3058
いやまあロシアだってインタビューすると街中ファシストだらけだし、中国だって靖国の事件見ると政府の上層部から庶民の下流までファシストしかいないよ?
今はそういう時代なんでしょ+0
-0
-
3119. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:32
>>1536
何にイラついてるの?+0
-0
-
3120. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:38
>>3039
旦那や子どもの世話なんかしたくない〜お金も時間も自分の好きに使いたい〜だもんね+1
-2
-
3121. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:46
>>2997
最近はどんどん3号も範囲狭まって減ってるからね。
納税も子供ももの女性が増えてるから、独身へのタダ乗り批判が増えてくると思う。
+3
-1
-
3122. 匿名 2024/06/05(水) 14:37:52
>>2861
社会のお荷物の独身子なしが何を言ってるのw
しかも独身なら誰からも選ばれなかった価値がない人ってことじゃんw
+0
-8
-
3123. 匿名 2024/06/05(水) 14:38:09
>>3098
真っ先に切られるのは孤独な高齢者なのにね…+1
-1
-
3124. 匿名 2024/06/05(水) 14:38:19
>>3110
そりゃ憎くもなるでしょ
普通の感覚なら+3
-3
-
3125. 匿名 2024/06/05(水) 14:38:35
>>99
鼻で笑うってかっこいいねw+0
-0
-
3126. 匿名 2024/06/05(水) 14:38:38
>>266
派遣があるから女性は困らないよね+1
-3
-
3127. 匿名 2024/06/05(水) 14:38:54
>>3116
独身男性もじゃない?+2
-0
-
3128. 匿名 2024/06/05(水) 14:39:09
>>3106
ガル参考にしてるって馬鹿すぎて草+0
-1
-
3129. 匿名 2024/06/05(水) 14:39:18
>>3019
それは子持ちも同じだよね?+2
-0
-
3130. 匿名 2024/06/05(水) 14:39:20
>>137
早くロボットがやってくれる時代になるといいねえ、私はこなし。+0
-0
-
3131. 匿名 2024/06/05(水) 14:39:26
>>3112
これ前どっかのトピで見たけど、孤独老人は家族とかの引き取り手がいない分むしろ施設は優先されがち
1番やばいのは家族(子供)が居るから施設優先されないけど子供にも引き取り拒否されるタイプ
このトピで独身攻撃してるような人、娘にもそういう態度取ってたからこうなっちゃうかもね+7
-5
-
3132. 匿名 2024/06/05(水) 14:40:05
>>3112
それはありそう。しかも独身は搾取し続けられたとかいって、病院でも施設でも若い人に当たり散らして迷惑かけてそう。まあ将来施設に入れるのは限られた富裕層だけになるだろうけど。+5
-0
-
3133. 匿名 2024/06/05(水) 14:40:09
>>2871
見た目大事だよ?
ママになったことないとわからないよねぇ☺️笑+1
-0
-
3134. 匿名 2024/06/05(水) 14:40:20
>>3111
少なくともここでは>>84とか>>3071のように独身の方が「我々の独身で他人の子供養ってる」とか威張ってるけどね+3
-3
-
3135. 匿名 2024/06/05(水) 14:40:50
>>3052
なんで短絡的に養子とれになるのかな
自分たちの子が欲しいんだよ。
そんな単純じゃない
養子縁組なら、独身、同性婚の人達にももっと門戸が広がれば良いと思う。他人の子供でも育てたいと思う人が全員可能にできればいいのにね。
まぁ、少子化の歯止めにはならないけど。
+3
-3
-
3136. 匿名 2024/06/05(水) 14:40:53
>>3123
子持ちはすでに切られてるからなんとも+0
-0
-
3137. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:10
>>3131
少子化が進めばその施設自体無くなるんだけどね+7
-0
-
3138. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:19
>>3131
今はそうだけど、今後はおひとり様でもまともなサービスなんて受けられないと思うよ。生活保護ももちろん無理。1人で乗り切るしかない。+3
-2
-
3139. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:24
>>3133
こういう発言恥ずかしくない?
私は子持ちだけど子供が見ても恥ずかしくないように発言気を付けてるよ+0
-1
-
3140. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:28
>>3075
よこ。
>一括りにされないための子持ちと子持ち様は違うよって意味での言葉だと思ってた
ここ。
この手のトピ見てて何故か面白いくらい区別ついてない人いて驚く。
あと「子供が嫌いなんじゃなくて躾しない親が嫌い」って言ってんのに、「大人なのに子供嫌いはおかしい」ってずっと言われて全然話が噛み合わない。
単語だけ拾ってたり、都合よく解釈してたり、相手が何が言いたいのか読み取れなかったり。なんか恐ろしい。
知的ボーダー、7人に1人の割合で存在するみたいだけど改めて該当者多いって実感させられる。+2
-1
-
3141. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:57
>>3138
結婚してても最後はおひとりさまのサービス受けてるのに?子供あてにしすぎだよ+3
-1
-
3142. 匿名 2024/06/05(水) 14:41:57
>>3122
貴方がものすごく居心地良くてタイプの人や1番好きになった人と結婚してるならそう言っててもそっかーとなる
それ以外だと人の事言えないねって感じ+4
-0
-
3143. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:05
>>3071
でも全部子育て対策に行ってる訳じゃないし、議員の無駄遣いの方が多いんでは?+2
-2
-
3144. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:15
>>3105
無能を大量生産して税金をほぼ払わずに社会保障使い放題できるから最高だね+0
-2
-
3145. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:29
>>158
高級なタワマンなんか不動産屋に騙されて買ってませんからあ笑+1
-0
-
3146. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:30
>>3065
独身様なんて始めて聞いたな。子持ち様ってネットスラングで一部の非常識な子持ちを揶揄した言葉だけど、最近は何でも様つけて対立煽りさせたいだけなんだろうね。+2
-0
-
3147. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:43
>>3137
少子化が進んだらホワイトカラーが減ってブルーカラーだらけになるからむしろ介護とかの過酷な現場は残るよ+3
-3
-
3148. 匿名 2024/06/05(水) 14:42:46
>>3124
私独身だけど子持ちが憎くなる感覚わからないや+5
-1
-
3149. 匿名 2024/06/05(水) 14:43:15
アラフォーの時に既婚子持ちに「言葉のマウント、暴力」を受けて鬱になって数年無駄にした、
あの数年病気で無駄にしなければ子供間に合ったかもしれない、、、
彼女を法的に罰して欲しい...
+0
-2
-
3150. 匿名 2024/06/05(水) 14:43:16
>>3116
そうそう、なんで女だけって話だよ+4
-0
-
3151. 匿名 2024/06/05(水) 14:43:27
>>1
いやこれは本当にそのとおりだよ
みんなここ一週間一ヶ月の過ごし方を考えてみよう
スーパーに買い物行った人?
公共交通機関に乗った人?
美容室行った人?
役所へ行った人?
ゴミ出しした人?
電気水道ガス使った人?
どれもしなかった人っている?居ないよね?
極端な少子化、つまり人手不足というのは上のことが当たり前に出来なくなることを意味する
スーパーが空いていない。公共交通機関が動いていない。
髪も切れない。役所手続もできない。ゴミも各自で集積所まで。電気やガスはいつも使えるとは限らない。
これが現実にならないとみんな気付かないのか?
※AIは万能ではないし、そもそも少子化を補うだけの労働力を確保できる資源がありません。
日本は資源がない。加えて円安。他国から大量の資源を輸入することも、自国で作り出すことも出来ません。
+6
-2
-
3152. 匿名 2024/06/05(水) 14:43:37
>>3141
だから皆んな無理よ。身内がいればある程度支え合えるかも?程度。ガルの独身は、年取っても賃貸借りれるとか、優先的に施設に入れるとか、悪い意味でプラス思考だよね。+4
-0
-
3153. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:04
>>3023
軽度発達で障害者手当を貰いながら障害者の枠で働いてる。
親は診断してないけど発達っぽくて、弟は診断してないけど全然仕事が勤まらないでたまにバイトしてる剃度なので私より重い発達だと思う。
だから私の遺伝子が遺伝したらこどもがかわいそうなので子供は産まないつもりだけど、それでも子供を産んだ方がしゃかいの為になるの?一応働いてる私ですら払った税金と社会保険料以上の事を税金でやって貰ってるのに。+0
-1
-
3154. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:12
>>3148
私もだよ
子供なんだから大人と同じにはできないこともあるの仕方ないし
多少うるさくても平気だよ。大人がうるさいのは嫌だけど+5
-0
-
3155. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:13
>>863
住居不定や公営住宅住まいが特に+1
-1
-
3156. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:20
>>2182
そりゃ子どもに税金使わないでどこに使うのよ?+5
-1
-
3157. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:33
>>3106
どんな飲食か分からないけど、子供小さいうちから外食ばかり連れ回してる親は自分優位の碌でもない親だからマナーも悪いこと多いよね。+2
-0
-
3158. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:58
>>3147
少子化進めばホワイトカラー無くすほどのA I開発もできなくなるしブルーカラーよりホワイトカラーの方が人気だから介護のような不人気職の方が潰れるでしょ+0
-0
-
3159. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:07
>>3036
男性だけで言えば所得が高いほど既婚率は高いよ
逆に独身の半数以上が年収400万円以下
仕事よりプライベートを重視するのも未婚
年収が高いから結婚出来ると言うよりも、家族を持つと男性は必死に働かざるを得ない
結果的に既婚男性の方が出世しやすい+1
-0
-
3160. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:09
産みたい人が子どもを産める世になりますように
独身者を奴隷のように働かせるブラック企業が潰れますように
狂った等価交換が正しく是正されますように+6
-0
-
3161. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:17
尻穴 濡れてるの+2
-0
-
3162. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:23
>>2438
確かに
毒親トピ見ると親になっちゃいけない人も一定数いるなって思うし、産みたい人が増えて、たくさん産むのが一番良いのかも+4
-0
-
3163. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:28
>>2182
それ、職場で他の職員にリアルで言える?+0
-0
-
3164. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:46
今でも独身は兼業様に対してお互い様の精神でフォローしてやってるのに、いざフォローされる側の立場になれば肩身が狭い思いをどちらにせよさせられるだから。
お互い様精神なんて持たない方がよいよね+2
-0
-
3165. 匿名 2024/06/05(水) 14:45:51
>>21
一生分かり合えないから、争うだけ無駄…+3
-0
-
3166. 匿名 2024/06/05(水) 14:46:08
>>3134
ここだけの話してどうすんの?
社会全体を見れば子持ちの方が威張り散らかしてるわからない?+5
-3
-
3167. 匿名 2024/06/05(水) 14:46:28
>>3156
少子化対策につかいのも必要だよね
でもこういう当たり前だろみたいな発言が対立を生むんだと思うだよね
税金は子供以外の社会サービスにも公共施設、防衛費
、たくさん使いどころあるんだから+0
-0
-
3168. 匿名 2024/06/05(水) 14:46:28
>>3131
そうだね。
私の親の介護関係、父の時も母の時も既婚子無し専業の姉が逃げて何もしないので独身の渡しが全部やって仕事も休んだりした。
私の両親は子供をひとりにしてたら放置されてたと思う。+1
-0
-
3169. 匿名 2024/06/05(水) 14:46:40
>>3153
「私の遺伝子が遺伝したらこどもがかわいそうなので子供は産まないつもり」って結局自分の意思で生んでないだけじゃん+0
-2
-
3170. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:05
外国人が多い地域に住んでるけど、ここ日本?ってくらい町の雰囲気が違う
公園でタバコ吸うなって書いてても外国語を喋りながらタバコ吸ってるし、同族意識が強いから十数人集まって歩いてるし、日本人の常識が通じない感がすごい怖い
移民増えるとそういう地域が増えるってこと
都会じゃなくて家賃安めでちょっと便利な田舎に増えると思う+2
-0
-
3171. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:08
>>3159
その割合どこにあんの?+0
-0
-
3172. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:11
>>3109
あなたは外国人だったのね
日本人は結構血脈にこだわる人種だよ+2
-1
-
3173. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:33
>>3134
何故多く負担してもらっているのにありがとうと思えないの?
思わなくても人に助けてもらって、偉そうとか口に出せることがすごい。+2
-2
-
3174. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:36
>>3156
子供は子供でも(我が子の為に)子供に税金を使うと吠えてくれる親のいない子供。+0
-0
-
3175. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:54
>>3158
違う違う
ホワイトカラーの募集人数がどっと減る(そもそも募集しなくなる)のよ。一部の高学歴か親が金持ちかコネがある人だけがホワイトカラーにつける。ブルーカラーもブルーカラーでまだ楽なものはどんどん倍率が上がる。これから生まれる子は飢え死にしたくなければ必要不可欠の過酷なブルーカラーで金を稼ぐしかない+1
-1
-
3176. 匿名 2024/06/05(水) 14:47:55
>>2823
そもそも昔からの友達なんて既婚未婚も一緒くただし別のコミュニティでは既婚未婚年代職業すべてバラバラだったりするわ
多分特定のコミュニティしかない人は頭硬過ぎるか視野が狭過ぎる
そんな話し面白くないわーと人のせいにしてるけど自分が無教養だったり頭硬かったり+2
-0
-
3177. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:12
>>3148
独身がみんな子持ちを憎んでるわけじゃないよ
独身だけど子供好きだし+3
-0
-
3178. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:16
今少子化で困ってます!子育て支援、不妊治療も支援するのでどうか子供産んでください!って国がお願いしてるような時代に、独身で産まないのが正義w子持ちは迷惑wとか馬鹿言ってる奴がなんで肩身狭くならないと思ってるんだろう
子も産みたくない、金も出したくない、子持ちは迷惑だから叩く、でも老後は今の子供たちに世話になりますって国からしたら邪魔でしかないという現実を見た方がいい+5
-3
-
3179. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:25
>>2954
といっとも、子なしよりは子ども産んでいる分将来の年金分は確保しているからなぁ
独身の方は産まない子の分、定年までご自身で年収1200万くらいは稼がないと同じ土俵にすら立てないし
たまに全然稼いでないのに「私は仕事してますから!税金払ってますから!(だから子ども産まなくても良いんです)」と声高々に言っている人がいるけど、無知すぎてびっくりする+4
-1
-
3180. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:27
子持ちが申し訳なさそうな態度とってる時代なんてあったけ??+4
-0
-
3181. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:29
住んでる場所による。
都会では独身を謳歌し楽しんで生きてるよ。+2
-0
-
3182. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:32
3人以上産んでる人をバカにする風潮はだめだね+1
-1
-
3183. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:34
>>2872
病気でも事故でもじしでも 誰かしらのお世話になるよねって話なんだけど。
それ以外が思いつかなかったのであるなかな? と
+2
-3
-
3184. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:52
>>3108
老人になる前に自分で死ぬとか言ってるけど色んな人に迷惑かけるんたから大丈夫じゃないよね?
理解力ヤバ+3
-1
-
3185. 匿名 2024/06/05(水) 14:49:27
>>622
じゃあ経産婦が行きなよ笑
大好きな国のためにもね+1
-0
-
3186. 匿名 2024/06/05(水) 14:49:30
>>3173
子持ち様って、子供いる人のことじゃなくて
こういう偉そうな人のことを指してるんだよね
感謝して使ってる人は子持ち様って呼ばれない+3
-0
-
3187. 匿名 2024/06/05(水) 14:49:51
>>3171
「男性の生涯未婚率28.3%」の一方で…「年収900万円超の30代後半の男性、9割が既婚者」の現実が示す、残酷な未来図girlschannel.net「男性の生涯未婚率28.3%」の一方で…「年収900万円超の30代後半の男性、9割が既婚者」の現実が示す、残酷な未来図 正規の職員・従業員の男性は、25~29歳で30.5%、30~34歳で59.0%が結婚している。一方、非正規の職員・従業員の男性はでは25~29歳で12.5%、30~...
+2
-0
-
3188. 匿名 2024/06/05(水) 14:50:13
>>3178
じゃあ子無し税払ってあげるからひとりやふたりでなくて5人くらい産みなよ。+3
-0
-
3189. 匿名 2024/06/05(水) 14:50:18
とりあえず専業主婦は話が通じない
子供大丈夫?+1
-0
-
3190. 匿名 2024/06/05(水) 14:50:20
>>3151
少し考えれば分かるのに、金さえ貯めとけば安心と思ってる人多いよね+1
-0
-
3191. 匿名 2024/06/05(水) 14:50:24
>>3162
このトピだけでも親になったらダメな人が大量に親になっていて手遅れだよ+6
-2
-
3192. 匿名 2024/06/05(水) 14:50:31
>>2901
争わなければならないほど、少子化が酷くなってしまったからだよね
その原因が独身者なのだから、こうやって議論の的にされてしまうのよね
今後人口減が深刻になってきたら、今みたいに「独身だろうが個人の自由よね〜」みたいな楽観的な風潮無くなっていくよ
戦犯なんだから+4
-2
-
3193. 匿名 2024/06/05(水) 14:51:24
>>3188
払っても足りないのに何偉そうにしてんの
自分が5人ん産んでから言えば?+2
-4
-
3194. 匿名 2024/06/05(水) 14:51:28
>>3159
いやがるちゃんはるとかアタオカかよww+0
-0
-
3195. 匿名 2024/06/05(水) 14:51:42
>>3180
ない
ドヤァ顔の家族総出で町を練り歩いてるわ+1
-0
-
3196. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:03
>>3010
見た目 性格 知能は親からの遺伝。+1
-0
-
3197. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:08
>>3193
まあここで文句言ってる子持ちって毎日が苦労と不幸の連続なんだと思う
だから独身が許せないんだよ
+5
-5
-
3198. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:10
>>3192
そうだよね。
問題の根源も将来の問題も独身者なのになんでこんなエラそうなんだろう+3
-1
-
3199. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:13
>>3124
勝手に独身代表して「普通」を語るのやめてもらっていい?
文句あるなら産めばいいんだよ、あなたも私も。
それが嫌なら金払うか、日本から出ろ+1
-2
-
3200. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:33
>>3175
そもそも子供が減る以上「一部の高学歴か親が金持ちかコネがある人」も減っていくからそれだけの人じゃホワイトカラーも賄いきれなくなるんだけどね。
結果ライバルが減って過酷なブルーカラーにつく人なんて更に減るだけなんだけどね。+0
-0
-
3201. 匿名 2024/06/05(水) 14:52:56
>>3190
金以外何が必要?
子供いてもあてにできないよ+1
-1
-
3202. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:04
>>3178
だって国は口先だけで仮に産んだところでトータルで自分の金銭的負担増えるだけなの目に見えてるじゃん
そもそも今産んだところで手遅れだしどうしょうもないのに国の口先だけのお願い正直に受け止めて産んだところでろくな目にあわない。なら産まない方がよっぽどマシだわ+2
-0
-
3203. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:15
>>3092
>>3117
じゃあ氷河期の下の世代のゆとり世代はヤバいってこと?
氷河期を支えるのがゆとり世代だよね
目眩がしてきた
ゆとり世代は氷河期のツケを払うことになるのか…いや考えないようにしよう+0
-2
-
3204. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:20
>>2901
そうは言っても、少子化を促進させているのは独身の方だからなぁ…
リアルで独身の方同士で子ども生まない代わりに自分はどう社会に貢献するかって話とかするのかな?
人口減で人手不足なら残業で補うのは仕方ないとして…あとは休日のボランティアとか?
それとも、少子化問題なんて知りませ〜ん!って感じ?+4
-3
-
3205. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:40
>>3198
なんでそんなに独身者憎んでんの?
かわいそう
+3
-5
-
3206. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:48
>>2708
多様性とかLGBTQを逆行する昭和感覚の価値観+1
-0
-
3207. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:52
歯にチンゲ挟まってるの+1
-0
-
3208. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:57
>>3194
高収入ほど結婚して子供ももいるのが現状。
特に最近はかなり子ありの世帯収入高いから納税もしてるんだよね。+0
-1
-
3209. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:05
>>3197
そう考えるとここで子持ち叩いてる独身ってよっぽど不幸の連続なんだろうね
だから結婚出産して幸せになった子持ちが許せずに「独身の税金で子持ちの子供が育ってる」とか必死にマウントとる。+5
-4
-
3210. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:14
>>3205
少子化の原因だからだよ?+5
-1
-
3211. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:15
>>3172
その血の拘りが変に選民意識生み出して底意地悪さに拍車かけてるでしょ
田舎の年寄り思考参考にしてたらわかる
韓国も財閥とか金とか変に選民意識すごいし
ドラマ見てたらわかると思うけど
ベトナム人の方が性格いいよぶっちゃけ
あんなに嫌ってた中国人の方がアッサリしてるレベル
私は普通に日本人で割と若年層だけど最近のSNSや掲示板見てたら日本人の底意地悪さに辟易するわ+3
-2
-
3212. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:17
>>3197
自由に生きてるのがうらやましいんだよね
だから申し訳なさそうにしてほしいんだよ+4
-1
-
3213. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:21
>>3153
子どもを産みたいの?
相手がいて子どもが産みたくなったら、子育て支援や障害福祉で相談してみたら?+0
-2
-
3214. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:34
>>3195
独身だけど幸せトピとかでなんか、ズカズカ入って来て自慢してる人とか居るよね+2
-0
-
3215. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:35
>>3188
残念ながら独身だし不妊だから私も小梨税払う側なんだよなぁ
+0
-0
-
3216. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:47
>>3210
あなたは国のために産んで、子育てしてるのにね
本当にかわいそう
+2
-6
-
3217. 匿名 2024/06/05(水) 14:54:49
>>3200
子持ちで自分の子供がブルーカラーになるの嫌なのかもしれないけど、金持ちの子持ち率は変わらないままだよ。金銭的に余裕のある金持ちはなんやかんや結婚して子供産んでる人多いから。中間〜低所得で子供産んでる人がどんどん減ってる以上、しわ寄せが行ってブルーカラーになるのはそこ+2
-1
-
3218. 匿名 2024/06/05(水) 14:55:17
>>3188
それいいね
子供2人とか何の役にも立たないどころか足手まといだから5人以上は産んでもらわないと
税金の出しがいがある+2
-4
-
3219. 匿名 2024/06/05(水) 14:55:27
>>3210
毎日独身者を恨みながら子育てしてるの?+1
-4
-
3220. 匿名 2024/06/05(水) 14:55:35
>>3212
それ独身様の自己紹介じゃんww
いつも子持ちに申し訳なさそうにしろ!って言ってるもんなw+3
-4
-
3221. 匿名 2024/06/05(水) 14:55:46
>>3214
好きなタイミングで旅行行けるの楽しいよねみたいな話に「子供が大きくなったら行けますけど?」みたいなね+3
-0
-
3222. 匿名 2024/06/05(水) 14:55:52
>>2903
なんか独身の自分を棚に上げて子持ち叩いているの、厚顔無恥すぎてびっくりするよね+5
-0
-
3223. 匿名 2024/06/05(水) 14:56:07
>>3188
ほんと別に払ってあげるからこちらの分まで産んでいただきたいわ+3
-0
-
3224. 匿名 2024/06/05(水) 14:56:28
>>3210
貴方の子供は将来独身だったら親から「お前は少子化の原因だ」って思われることになるんだ
可哀想だね+1
-1
-
3225. 匿名 2024/06/05(水) 14:56:34
>>3222
いや既婚者の独身者への恨みがすごくてびっくりするよね+2
-4
-
3226. 匿名 2024/06/05(水) 14:56:37
将来的に48%だっけ?AIに今の仕事を奪われるから、今の子供たちが大人になったら介護や医療系は貴重な職だから、とりあえず既婚未婚に限らず貴重な患者様達になるからね+0
-0
-
3227. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:01
>>3221
今行くのと10年後行くのは楽しみ方が違うって知らないのかわいそう
+1
-0
-
3228. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:03
>>10
子持ちが優遇されたとしても国の未来を保証できるほど爆発的に子どもの数が増えることはない 現実的には少子化傾向が改善されることはないから少子化で国が益々衰退していく中、高度技術を活用し補い移民含め労働人口を確保しながら少しでも効率よく生産性を上げて国を延命させていくしかない 少子化対策で生まれてくる子どもたちが政治的経済的に社会の担い手になっていく20〜30年後に国がどうなっているのか楽しみだね
+1
-0
-
3229. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:18
>>3191
それは子ども本人しか言えないことだからなあ
毒親トピは本人たちの申告だし+1
-0
-
3230. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:20
>>3203
氷河期のツケというか一部の氷河期は被害者じゃない?
あの時の就職率は異常だったらしいよ
噂いわく+4
-0
-
3231. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:33
>>3116
頭おかしい人が偉そうにしてるのがガルちゃんだよ
子供に暴言吐くような親が偉そうにしてる場合も
普通の感覚も無ければ治安もルールもクソもないww+1
-0
-
3232. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:44
>>3217
今でも若手は人手不足で超売り手市場。
ブルーワークは外国人に頼る予定。
足りなかったらどんどん外国人優遇。+1
-0
-
3233. 匿名 2024/06/05(水) 14:57:45
>>3220
ううん、別に国のために人生犠牲にしてくれてありがとうって思ってるから
申し訳なさそうにしなくていいよ+2
-0
-
3234. 匿名 2024/06/05(水) 14:58:44
>>3208
世帯収入とかいっちゃうのセコいと思う
一人の納税額と二人の納税額だと二人合計の方が有利じゃん+0
-0
-
3235. 匿名 2024/06/05(水) 14:58:57
>>3204
むしろ子持ちはリアルで私たち子供産んでるから国に貢献してるよねみたいな話するの!?
凄いね、意識高い+5
-1
-
3236. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:10
>>3191
いやほんとこれ子供が心配になるレベル+3
-1
-
3237. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:18
>>3193
5人産みなよ
偉そうにするなら+2
-0
-
3238. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:21
不毛な言い争いが続いてるね。
お互い目くそ鼻くそだね~+0
-0
-
3239. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:40
>>2911
いやだから、未来の話をしてるのよ…
本当に分からないのね+0
-1
-
3240. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:46
>>3220
国のために産んでくれてありがとうね
その間自由に楽しく生きてごめんね+2
-0
-
3241. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:47
>>3234
東京都か大都市圏はは子持ちの世帯年収が単身世帯の2倍になってきてるよ。+0
-0
-
3242. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:47
>>3218
確かに1人産んでも2人産んでも時短でしか働けないし、そう思ったら5人くらい産んでまとめて子育てした方がコスパ的には良いのか
で、パトロンやるぜっていう漢気を発揮してるがる民がいらっしゃる…!+2
-0
-
3243. 匿名 2024/06/05(水) 14:59:58
>>3232
「今は」ねw
今の新卒って出生数まだま100万超えてた頃の子達だよ+0
-0
-
3244. 匿名 2024/06/05(水) 15:00:24
>>3225
客観的に見ると子持ち→独身の叩きがすごい
多分自分らが子供産んだ時って少子化の事社会貢献の事全く考えてなかったのにテレビやネットで少子化と騒がれ出したら私達はこの人達を責める立場だと嬉々として騒ぎ出した感じ
いかにもつられやすい日本人思考+1
-1
-
3245. 匿名 2024/06/05(水) 15:00:27
>>3233
子育てを人生の犠牲と考えるって可哀想な子供時代を送ってきたんだね
親ガチャ外れたからって腹いせに他所の親叩くのやめような+1
-0
-
3246. 匿名 2024/06/05(水) 15:00:45
>>3233
横だけど好きになってくれる男が現れなかっただけでは?w
独りで結婚出来ないしね。+3
-0
-
3247. 匿名 2024/06/05(水) 15:00:47
>>3193
絶対いや!+0
-0
-
3248. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:08
>>3243
むしろもっと売手だよ。
大変なのは70万人で支えてもらう高齢者だよ。
+0
-0
-
3249. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:17
>>3246
結婚してます
ごめんね
これからも国のために子育てよろしくね
ありがとうね+0
-0
-
3250. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:26
>>1176
不満だったら相手のランクを下げても結婚すればいいのにね。+0
-0
-
3251. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:31
>>3218
子供2人生んだ時点で人口減少に加担してる訳ではないんだけどね+4
-2
-
3252. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:50
>>3211
圧倒的な少数なはずのベトナム人の犯罪が多いのは何故?
性格いいの?+2
-0
-
3253. 匿名 2024/06/05(水) 15:01:50
>>3205
憎んてないけど将来の悩みの種だねー、社会問題だよね、って思ってるだけだよ?
逆になんでそんな当の本人が威張ってるの?
なんで世話になる子供に感謝したり優しくできないの?+6
-0
-
3254. 匿名 2024/06/05(水) 15:02:10
>>3249
いやーあなた独身っぼいわ🤣+2
-1
-
3255. 匿名 2024/06/05(水) 15:02:13
>>3246
国のためにあなたは人生犠牲にしてくれてありがとうね
子供が成人したあなたもいい年したころたくさん自由を楽しんでね!
本当にごめんなさいね+0
-0
-
3256. 匿名 2024/06/05(水) 15:02:24
>>3131
施設はどんどん減少傾向、家庭にって流れなんだよ…
独身高齢者は家族すらいないのに、施設(+介護者も少子化で)もなくなっていくんだから、相対的に困るのは独身高齢者の方なのよ…
困るのは子持ちの高齢者、としたいのかもしれないけど+7
-0
-
3257. 匿名 2024/06/05(水) 15:02:34
>>3197
独身に羨むところなんてないよ?
それ言うなら独身が子持ち羨んでることになるよ?(笑)+6
-3
-
3258. 匿名 2024/06/05(水) 15:02:47
>>3254
ごめんねーありがとうね
子育て頑張ってね!+1
-0
-
3259. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:01
>>2370
子供1~2人なんてなんの生産性もない、逆にお荷物だよね+1
-6
-
3260. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:14
>>3223
10億ぐらい?
なら許されると思う+1
-1
-
3261. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:32
>>3259
子供産んでない人が言ってたら笑う+4
-0
-
3262. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:38
>>3258
頑張って結婚できたらいいね🤣+1
-2
-
3263. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:45
>>3254
こういうコメントが既婚者のイメージ下げてんだよ?+0
-0
-
3264. 匿名 2024/06/05(水) 15:03:55
>>3257
妬まないでね+2
-3
-
3265. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:04
>>3248
横
前のコメントでも書いたけど、将来的に今の仕事ってだいぶ減るんじゃない?
私の仕事もかなりAI化が進んでいるから将来的に、AIのお手伝い程度になりそうだから残る仕事って体力系介護系しかないのでは?って思ってる+1
-1
-
3266. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:06
実際子どもは可愛いしもう1人産みたい人なんていくらでもいるのよ
ただ経済面がねーって諦める人が多いよね+4
-0
-
3267. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:19
>>3262
ありがとうね、今日も国のためにありがとうございます!
+1
-0
-
3268. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:21
>>3226
少子化進めばAI作ることもできなくなるけどね+0
-0
-
3269. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:27
>>3252
まだね
日本人みたいに真綿で首絞めるような感じではない
生き生きしてる
たまにベトナム行ってたけど+1
-1
-
3270. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:34
>>3265
仕事減る以上に人口減ってるよ。+0
-0
-
3271. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:39
>>3132
「子持ちは優遇されとったじゃろう!私たち独身子なしは搾取され続けていた!(自分が少子化の原因なことは忘れている)、だから私は今優遇される権利がある!」と当たり散らしてそうだよね+6
-0
-
3272. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:43
>>3259
こういう事言えるのは産んだことない人だねー
子育て経験ある人は言わないわ。+6
-1
-
3273. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:45
>>3257
そんなにねたむなって
子供の幸せもきっとあるさww+1
-3
-
3274. 匿名 2024/06/05(水) 15:04:48
>>1935
「元々は女性が一人で自由に自分の息方を決め、自立した人間として趣味や旅行を楽しむという意味がありましたが、次第に意味が変化し、今では主に「お店に一人で行く人」のことを指す言葉として使われるようになっています」
+0
-0
-
3275. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:00
>>3248
そもそも社会に余裕がないからある程度の嗜好品、エンタメ、娯楽系の仕事どっと減るからね
将来の就活はインフラ、農業、福祉がメインよ+0
-0
-
3276. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:05
>>3257
ないよね。そしたら高卒叩きしてるガルも高卒僻んでる事になっちゃう。+2
-0
-
3277. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:07
子持ち様とか独身様とか
勝手に名前つけてラベリングするんじゃないよ+2
-0
-
3278. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:19
>>3267
目指せ!藻女脱出!🤣+1
-1
-
3279. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:22
>>3136
将来の話ししてるんだよ?+2
-0
-
3280. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:29
>>3262
横
既婚だけど、こういう価値観気持ち悪い+3
-0
-
3281. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:36
>>3275
あなたの希望ね。+2
-0
-
3282. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:55
>>3256
残念だけど独身男性の平均寿命は67歳だから困らないよ。老後動けなくなる前にあの世行きだから+1
-0
-
3283. 匿名 2024/06/05(水) 15:06:05
>>3261
子供1~2なんて産んでないも同然だよ
国は3人以上産む人を求めてるから+2
-7
-
3284. 匿名 2024/06/05(水) 15:06:18
>>3265
体力系の仕事しかなくなるってのはニュースでも報道されてた+0
-0
-
3285. 匿名 2024/06/05(水) 15:06:22
>>3270
だから、平行なんじゃない?
仕事も減る、人口も減る+0
-1
-
3286. 匿名 2024/06/05(水) 15:06:29
>>3282
独身男性の平均寿命伸びてきてるみたいだよ。+1
-0
-
3287. 匿名 2024/06/05(水) 15:06:59
>>3131
だと良いけどね。トピで言ってたこと信じられる?呑気だね。+0
-0
-
3288. 匿名 2024/06/05(水) 15:07:01
>>3256
じゃあ更に少子化加速するね
自分の子供達にそれ言える?
多分拘束されてるような気持ちになるよ
見えない圧かけないようにね+0
-0
-
3289. 匿名 2024/06/05(水) 15:07:44
>>3288
老人福祉削って何とかする流れになりそうだよね。
平均寿命もピークかなと思う。+0
-0
-
3290. 匿名 2024/06/05(水) 15:07:47
>>3283
あなたは何人産んだの~?+3
-2
-
3291. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:24
>>3201
あてにできないどの面の話?介護とかだけじゃないよ?
お金あったって働いてくれる人がいなきゃ意味ない+0
-0
-
3292. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:26
>>3281
プログラマーは「大量失業」の恐れ…米ペンシルバニア大の最新研究「ChatGPTで8割の働き方が変わる」の意味 AIをツールとして使いこなす能力が必要 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpプログラマーやクリエイターといった職種は、いわばホワイトカラーです。生成AIの影響が強いのは、このホワイトカラーです。ホワイトカラーの対義語となるのはブルーカラーですが、こちらはいわゆる肉体労働者で、…
はいペンシルバニア大学の研究+0
-0
-
3293. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:40
>>3201
少子化進んで介護施設なくなったら金あっても福祉なんか受けられなくなるよ+0
-0
-
3294. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:45
だめだこりゃ。もう日本人は諦めて移民政策に舵を切ることが必要だね![まもなく「独身様」が申し訳なさそうに生きる時代がくる…「子持ち様」と「独身様」の評価が逆転する日]()
+0
-0
-
3295. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:45
>>1424
これ。誰もが生きやすい社会へ。+2
-0
-
3296. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:45
>>3275
団塊ジュニアが最前線で頑張るわけね。+0
-0
-
3297. 匿名 2024/06/05(水) 15:08:48
いや独身が優遇されてる時代なんて存在した???+1
-0
-
3298. 匿名 2024/06/05(水) 15:09:00
>>3224
日本の子どもが増えるよう、みんなで考えていければ良いね+4
-0
-
3299. 匿名 2024/06/05(水) 15:09:26
>>3216
多分産みたくないけど、無理に産んでお子さんが手のかかる子で義務感で仕方なく子育てしてるのかもね。
自分が嫌々やってる事を逃れてるのが憎いのかかもしれないね。
+1
-3
-
3300. 匿名 2024/06/05(水) 15:09:41
>>3218
1人すらも産めない足でまといがなんか言ってて草+4
-3
-
3301. 匿名 2024/06/05(水) 15:09:45
>>2077
高額納税する人って妻側も何かしらで働いてると思う。
+3
-1
-
3302. 匿名 2024/06/05(水) 15:09:59
>>3298
親からそういう思想強制させられるの可哀想+2
-5
-
3303. 匿名 2024/06/05(水) 15:10:05
>>3291
横
それは、既婚未婚、子持ち関係ないのでは??
子供いれば、サービス受け放題なの?+1
-0
-
3304. 匿名 2024/06/05(水) 15:10:20
>>2393
それは、それで普通に野垂れ死ぬのも自然の流れかもしれないね。+0
-0
-
3305. 匿名 2024/06/05(水) 15:10:26
>>3121
社会保険料払ってから言えよ
文句言うな子育て手当ても貰うな+1
-2
-
3306. 匿名 2024/06/05(水) 15:10:31
>>3265
人口減ったらA I自体作れなくなるんだよ+0
-0
-
3307. 匿名 2024/06/05(水) 15:10:36
>>3292
ITは今超売り手市場だけどね。
簡単なプログラミングしかできない人たちのことでしょ。+1
-0
-
3308. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:14
>>13
そうそう。今でも肩身狭く生きてますけど?それぞれの選択なはずなのにね!!
+4
-1
-
3309. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:29
>>84
私は独身様だけどそうは思わないなぁ
子供持つのも結婚するのも本人の自由なわけだし+1
-1
-
3310. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:30
>>3306
そこまで減ったら、もう地球滅亡じゃね?+1
-0
-
3311. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:34
>>3287
実際病院の受け入れとかはそうだよ
引き取り手がいるならそっちに、ってのは普通のこと+0
-0
-
3312. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:45
>>2370
さっきもコメントしたけど、何で専業やパートは0円計算なの?
結婚や出産するまで納めていた税金は?
今現在正社員だからって定年まで続けられるかはわからないでしょ。
今日明日働けなくなる可能性なんて誰にでもあるんだよ。
生涯の納税額なんて死ぬときにしかわからないのによくそういう視野が狭いこといえるなと思う。+3
-2
-
3313. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:47
>>3288
そんな根拠のない話で安心して論破してる場合なの?+0
-0
-
3314. 匿名 2024/06/05(水) 15:11:59
>>2077
独身はマジで専業主婦には興味ないし、3号とかどうでも良いと思ってる人多いと思ってる。
ぶっちゃけ3号なんて他人事だし、自分には直接害が有る訳でもないしね+7
-1
-
3315. 匿名 2024/06/05(水) 15:12:44
>>3122
自分は選ばれた!しかないのですね。
そういうことってこの前の中国人と同じで子持ちはそういう人って自分達を下げてるんですよ?分からないのかもしれませんが。+2
-0
-
3316. 匿名 2024/06/05(水) 15:12:58
>>3305
横。そのうち皆払うようになるよ。そしたら独身は何も威張れることなくなるね+0
-2
-
3317. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:04
子供を増やすにしたってこの現状では増えようがないよ
私は一応子供を産んだけど、今の世の中なら産まない選択をしたと思う
そのくらい厳しいよね
+3
-0
-
3318. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:14
>>3307
記事ちゃんと読んだ...?+0
-0
-
3319. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:29
計画性なく産んだとか、国の補助を受けてるって聞いて怒る人が多いのはそれだよ
大学まで行かせる資産して、自分達は産み控えてるのにノーテンキに人を頼って!っていう
だから貧乏子持ちに厳しいのはおひとり様じゃなくて子持ちの人なんだよね
この間の3子いる世帯の大学無償化はとてもいい策だし
ただ問題はそれがいつまで続くかって話よね
今産んで子どもが大学行く時に適用されてるのか+2
-0
-
3320. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:41
>>3314
同意。叩いているのが独身だというけど私は他人なんかどうでもいいよ?
叩いているのは分断したい人か事情のある同じような立場の人なんじゃないの?+3
-0
-
3321. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:59
>>3300
はいハラスメントで通報します+3
-0
-
3322. 匿名 2024/06/05(水) 15:13:59
>>3316
独身者に威張る為に子供産んでるの?結婚してるの?+4
-2
-
3323. 匿名 2024/06/05(水) 15:14:02
>>3318
産業革命の頃も仕事なくなるって言われてたよ。
+0
-0
-
3324. 匿名 2024/06/05(水) 15:14:12
>>3314
3号はわりと気にする人も増えてきてる。
2号の年金から出すからね。
別に3号が悪いってことじゃなくて
そのくらい世の中には余裕が無くなってきているということ+1
-2
-
3325. 匿名 2024/06/05(水) 15:14:26
>>3139
子持ちだけど って言わなくて よくね?🤣
なんのアピール?+2
-2
-
3326. 匿名 2024/06/05(水) 15:15:18
子持ちだけど子持ちがえらいともおもってないし独身がだめともおもわん。てか他人の人生どーでもよくない?知らない人がどう生きようとなんでもいー+3
-0
-
3327. 匿名 2024/06/05(水) 15:15:32
子供がいま発達障害過去最多、アダルトチルドレン増加なの知らない人が多いのか、自分は関係ないのかわからないけど、いくら子供できてもそれじゃ、一体なにがどう社会へ貢献なの?
独身はお荷物というならそういうのも同じくお荷物でしょ。
自分がいわれたくないなら最初から言うな。言うならどうせ大抵ブーメランよ。+0
-1
-
3328. 匿名 2024/06/05(水) 15:15:43
>>3320
独身的には仕事に急に穴を開ける兼業のが害悪だからね。
そんな、休むなら辞めてくれよって思ってる手前、兼業主婦には文句は言えないと言うのも有るけど。
+2
-3
-
3329. 匿名 2024/06/05(水) 15:15:47
>>3319
でもさあ
3子いてもいちばん上が就職したら無くなる制度だよね、今のところ
あんまり意味がない気がする
なぜこう少子化対策は中途半端なんだろう+0
-0
-
3330. 匿名 2024/06/05(水) 15:16:32
>>3316
じゃあ独身と同等分払わないとね
できる?+2
-1
-
3331. 匿名 2024/06/05(水) 15:16:50
>>3328
兼業主婦じゃない、専業主婦に文句は言えないの間違えだ+0
-0
-
3332. 匿名 2024/06/05(水) 15:16:52
なんか分断が凄いね。
私は三人以上の子持ちだけど、私の親友は独身。結婚する気0。
私の子供の話を超真面目に聞いてくれて溺愛してくれる。
親友が年老いて、もし居場所がなかったらウチに住みなよって言ってる。
皆で助け合えるギスギスしてない世の中になれば良いな。+3
-0
-
3333. 匿名 2024/06/05(水) 15:16:57
>>3144
その世代の子供たちが高度経済成長期支えてきたから無能大量生産したわけではないでしょ+0
-0
-
3334. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:16
>>3273
結婚できない人ってこんな頭沸くのね。
可哀想。+3
-3
-
3335. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:24
お互い叩かなきゃいいだけの話じゃないの?国民なんてみんな持ちつ持たれつだよ。何でそんなに争いたいのかな?見てるとかお互いの反論が毎回毎回同じ繰り返しで時間の無駄だよ+3
-0
-
3336. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:31
>>3302
横。そういうことじゃなくない?
最初から結婚や子どもを産むことに対して悲観的に育てるのはやめようってことでしょ。+4
-0
-
3337. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:44
>>3329
一人分の大学費用が浮くのはかなり大きいでしょ
4人家族なら2人分浮くのよ+0
-0
-
3338. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:50
ここで産んだ人と産まない人
結婚している人しない人
専業と兼業
これで争ったってしょうがないと思うんだよ
どっちが偉いとか正しいとかじゃなくて
今までの政治が良くなかったと思うよ
+5
-1
-
3339. 匿名 2024/06/05(水) 15:17:53
>>3332
ここの独身はそんなできた人じゃないから。
現実に出会わないような層が暴れてるのよ+2
-2
-
3340. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:34
>>3325
横
>>3133の馬鹿が「ママになったことないとわからないよねぇ」とか書いたのが悪いんじゃん、>>3133を責めなよ+0
-1
-
3341. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:34
>>3323
当てにならないよね。薬剤師や商社も必要なくなると言われて早20年(もっと経ってるかも)+0
-0
-
3342. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:35
>>3338
とはいえ解決策ないし。
子供というよりまず結婚してもらわないと。
きれいごと言ってもだめなんよ。+3
-0
-
3343. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:40
>>3326
独身で同意。
でもこういうのは叩かせる為にわざわざやってると思う。
みんな自分が1番なんだなー、と自分と違う人を肯定すると自分を否定することになっちゃうと思って必死だなーと思って眺めてる。+2
-0
-
3344. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:45
>>3330
独身は子育て分2000万~6000万浮いてるじゃん。
それに伴う消費税もろもろも。+6
-4
-
3345. 匿名 2024/06/05(水) 15:18:57
>>3337
その下の2人にまるまるかかるなら、そんなに意味ないよ
金額が大きいと言っても、それで子供を3人産まない
私なら産まないもの
結局、3人いたら負担のが大きいよ+0
-0
-
3346. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:01
>>3324
独身で3号気にする?むしろ3号ってなに?位で。
年金払うの免除されてる位しか認識してないんだよね。
ふーんって感じ+2
-0
-
3347. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:20
>>3332
ここにいる独身全員が子どもに対してそんな優しかったら分断は起きてないよ+0
-1
-
3348. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:26
>>3259
え、それって低収入な上に1人も産んでない人は生産性ゼロ、社会のお荷物確定ってこと!?やだひどい辛辣〜!!+0
-2
-
3349. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:29
>>3305
他人に子供手当貰うなって言うなら貴方が子供の頃使われてきた税金全部国に返却したら?+2
-1
-
3350. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:39
子供ほしいって本能的なものらしいね。私にはなかった。無い人間が無理して親になってもろくなことにならなさそう。+2
-0
-
3351. 匿名 2024/06/05(水) 15:19:48
>>3338
いいですね+1
-0
-
3352. 匿名 2024/06/05(水) 15:20:28
>>2
なんでこうも優劣つけたがるんだろうね
周りへの配慮ゼロな身勝手な親に対して批判が集まるのはごく普通のことなのに、「子持ちを全否定しやがって!」って的外れに騒いでる人とかもいるし+3
-2
-
3353. 匿名 2024/06/05(水) 15:20:28
>>3322
いや、ここでたくさん税金納めてるって威張り散らしてる独身に対していってるだけ。+1
-3
-
3354. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:02
>>3342
かといって結婚を強要することもできないし
結婚出産の負担が大きい世の中でどうしようもないよ
ここが軽減されないことには+2
-1
-
3355. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:20
>>3175
ちょっとでもAIの事に興味持てば普通にホワイトカラーが減ってブルーカラーしか残らなくなると予想できるのにね
開発者なんて優秀な一部の人間だけで十分だし、むしろこれからはAIがAIを開発するようになるとすら言われてるのに
ブルーカラーにつきたくないならニートしかなくなる+0
-0
-
3356. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:32
>>3350
自分をわかっているって素晴らしいと思うよ。
産んでみたけどやっぱり愛せなかったという苦しみもあり、産まれた子供と相性が・・とか発達に・・とか理想だったはずが現実はこんなはずじゃなかった・・とか、そんなのも多い。
本当に幸せで満たされて勝ち組みの人はそもそもこんなところにいないと思う。+2
-2
-
3357. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:38
>>3197
子どもいるから、危機感があるのにな。
子どもいないと、後は野となれ山となれ、なんだろうな。
せめて子持ちヘイト止めたら、って思う。子ども減ってもどうでも良いどころか減って欲しいみたいな感じだよね。
それで若者にまで影響出ちゃってるから。シメシメなのかな?+3
-2
-
3358. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:57
>>3342
まず国は女性を大切にしてほしい。子供を産むのは大変なことだし、男より体力のない女性が働き続けるのも大変。女性をこきつかうのをやめれば出生率も改善すると思う。+5
-0
-
3359. 匿名 2024/06/05(水) 15:21:59
>>3344
好きで育てたくて産んだんでしょ
2000万だか払うのは自己責任でしょ
それすら国に集りたいの?+4
-4
-
3360. 匿名 2024/06/05(水) 15:22:02
>>3339
人のこと言えない気が・・・+2
-1
-
3361. 匿名 2024/06/05(水) 15:22:08
>>3344
横だけど
浮いたって何?
例えば犬飼っている人が年間100万かかったとしても、他人にあんたは金浮いてるとか言わないよね
普段は将来面倒みてもらうとか幸せがどうこう言ってるのに、その福祉や幸せとやらを買ってるんじゃないの?
不幸に金を払っているの?+4
-5
-
3362. 匿名 2024/06/05(水) 15:22:10
>>3346
SNSでももう話題になってるし
最近は廃止の話も出ているので、関心は強くなってきてるよ
あと、余裕が無いと隣の芝生は青く見える+3
-1
-
3363. 匿名 2024/06/05(水) 15:22:15
>>2920
庇ったつもりはないし、家庭持ち独身関係ない。なんでも周りのせいにする人が嫌いなだけ。どんだけマイナス付こうがこういう「誰々さんが〜」って言う人は自分をよしよししてくれる人以外を標的に責任転嫁していくから嫌いなの。可哀想ならプラス押してあげれば?家庭持ちを責めてるけど、鬱で退社した人の仕事も今誰かがやってるんだよ+3
-0
-
3364. 匿名 2024/06/05(水) 15:22:19
>>3349
自分は子供の頃に誰にも迷惑かけずに育ってきたと思ってる痛いタイプなんだよ+0
-0
-
3365. 匿名 2024/06/05(水) 15:23:00
>>3356
言いがかりで議論封じするのは民度低いと思う。
あなたのしていることは反日活動だよ?+0
-0
-
3366. 匿名 2024/06/05(水) 15:23:35
1番図々しくて気が強いくて、敵が多いの兼業主婦な気がする。
独身が心良くフォローしない事に文句言って
専業主婦が年金払わない事やPTAでもやれよ雰囲気で喧嘩を売り。
学童は弁当で辛いだで学童に文句を言い。
学校は託児所だからやらないのは困るとコロナの時に騒ぎ立て。
旦那は何もしないとブーブーと文句を言って。
下手したら学校の先生はハズレだとか言う。
保育料は月5.6万は高いだ、学童費用は高いだ。
うるせーよって思ってる+8
-4
-
3367. 匿名 2024/06/05(水) 15:23:43
>>3348
色々な事情で子供を持てなかった人や結婚したかったけれど諦めたという人もいるのにその発言はデリカシーなさすぎだし失礼すぎないでしょうか。+2
-1
-
3368. 匿名 2024/06/05(水) 15:24:07
独身だからこそ自分が死んだ後の時代がどうなろうとどうでもいいわ
国だって滅べばいい+4
-1
-
3369. 匿名 2024/06/05(水) 15:24:19
>>3314
独身がストレス溜まってるのってワーママ相手で3号じゃないよね
+3
-1
-
3370. 匿名 2024/06/05(水) 15:24:24
>>1
は?
独身はいつの世も
人権なんてないでしょ
それを言うなら独身の人権のある日が来る!
なら日本語として正当だわ
ほんといつもいつもトチ狂った支離滅裂なことばかりよく言うよね笑+0
-0
-
3371. 匿名 2024/06/05(水) 15:24:36
独身の人は認知症になったらどうするんだろうって思う。
車椅子とか目が見えなくなったりなら何とか1人で出来るかもしれないけど認知症だけは家族に頼らないとどうしようもないよね。+4
-4
-
3372. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:15
>>3357
兼業主婦のヘイトは仕方ないよ。
ちまちま仕事休むからだし+0
-1
-
3373. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:21
>>3366
横だけど
今の兼業主婦は働きたくて働いてる人ばかりじゃない
夫の給料が上がりにくいから働く人もたくさんいる
そんな中で、兼業主婦を批判したってしょうがないよね
だって社会保険料も税金も昔よりずっと高くなってるんだよ
+0
-0
-
3374. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:27
>>1634
家の周りは独身女性ばかりよ
80オーバーの熟女ばかり
みんな優しいし、耳遠いから子ども叫んでも気にならないよとか優しいし野菜くれる+2
-0
-
3375. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:33
絶対産みたくない人の気持ちを変えるのは難しいし、そこに至った過程もあるだろうからそっとしていてさ、産みたいけど経済的に難しいなってところに援助金が届く仕組みが欲しいよね+5
-0
-
3376. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:34
>>3362
よこだけど、専業が誰も何も思っていないのにどうせこうなんでしょ!とか3号に嫉妬してる!とか騒いで、結局、関心のなかった層にまで3号を知らしめている気がする。+2
-1
-
3377. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:35
子供が結婚しないのは親の育て方の失敗でしかないよ+1
-1
-
3378. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:43
>>1
また記事もトピも読む気もしない話題でなんか笑ってしまったけどこれが一位なのかー+1
-0
-
3379. 匿名 2024/06/05(水) 15:25:51
>>3363
あなた自身が「なんでも周りのせいにする人」そのものって感じ+1
-2
-
3380. 匿名 2024/06/05(水) 15:26:05
>>3371
国に保護されるよ。
むしろ、家族に迷惑かけて憎まれる方が辛くね?+6
-2
-
3381. 匿名 2024/06/05(水) 15:26:13
そもそも日本は1億2千万人の人口が多すぎなのよ
半分に減ってようやくちょうどいいくらいなのに
意外とこの点に気付いてない人は多いよね
+1
-0
-
3382. 匿名 2024/06/05(水) 15:26:14
>>3352
違うでしょ。自分の子持ちヘイトの行き過ぎに思い当たるからこそ、そんなコメントしてるんじゃないの?
思い当たらなかったらわざわざ「子持ち叩いてはいるけど、相手が悪い場合だけです」なんてわざわざ表明しない。+3
-3
-
3383. 匿名 2024/06/05(水) 15:26:24
>>3369
3号にも言ってる。
一定の割合で廃止に賛成な人も居る。
あと、ワーママを叩く人はだいたい専業も叩く。
「主婦」って属性が嫌いな人もいるのよ。
逆に独身を叩く主婦もいる。+4
-1
-
3384. 匿名 2024/06/05(水) 15:26:38
>>3377
失礼じゃない?別に親関係なく子供が決めただけ、子供の個性が違うものだった、もあると思うよ?
あなたみたいな人が母親を追い詰めるんじゃないですか?+0
-1
-
3385. 匿名 2024/06/05(水) 15:27:35
>>3359
え、じゃあ好きで産まなかった独身様たちは、老後にサービス受けないんだね
そりゃ好きで産んだんだろって言いながら、誰かが産んだ子供に老後世話になるつもりなわけないか+6
-3
-
3386. 匿名 2024/06/05(水) 15:27:41
認知症はもう安楽死を導入するしかないと思う
うちの祖母も認知症になってまで生きたくないと言ってたし国は検討したほうが良いと思うけどね
+1
-1
-
3387. 匿名 2024/06/05(水) 15:27:43
>>3381
じゃあ独身の選択は正しいね。+1
-4
-
3388. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:10
>>3324
3号無くしたらますます少子化で次はどこ削ろうか?になるね。恐らく子なし税になるだろうね。次は医療費4割負担?少子高齢化の影響は大きいね。+3
-2
-
3389. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:10
>>3383
まじ?ワーママ嫌いだけど専業はどうでもいいと思ってたから以外
てっきり3号嫌ってるのって自分は働いてるのに専業は楽してる!みたいなワーママかと+3
-1
-
3390. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:38
>>2620
日本も世界的に見ても、凶悪事件の犯人は、親がおかしかったり、複雑な家庭環境が多いんだよ。
+0
-2
-
3391. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:38
>>3375
それが現実的だと思うわ。
今更、「結婚して出産することが当然」て世の中にも戻れないし。
産みたい人が産めるようにする方が現実的だと思う。
+2
-0
-
3392. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:40
>>3299
単純に日本が好きだからだよ…
自分の国なのにね+5
-0
-
3393. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:42
>>3373
兎にも角にも兼業主婦は周りに不満が沢山あってうるせーよって事+0
-1
-
3394. 匿名 2024/06/05(水) 15:28:59
>>3379
あなたでしょ?+2
-0
-
3395. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:12
>>3375
子持ち叩きのせいで、そもそも生みたい層が減っちゃってる。無理しないでも良いんじゃない?っていう意識が強くなってる気がする。+2
-0
-
3396. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:18
>>3371
もう認知症になったら自我がないからどうでもいいでしょ
寧ろ子供が不幸だわ
泣きながら手をかけるとか+6
-0
-
3397. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:29
>>3380
そうなんだ。
いざとなったら国を頼ればいいのか。
でもお金の管理とか他人に任せるのは怖いなぁ。+0
-0
-
3398. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:44
>>3366
生活が苦しいから文句が出るんだね
金銭的体力的にも余裕は必要
子ども産んだら女の子扱い激減して全てやらされるから
+3
-0
-
3399. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:55
>>3302
なんかもう何言っても駄目みたいねあなた笑
生まれてきたことが辛くて仕方なんだろうね+2
-0
-
3400. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:01
>>3389
3号は定期的に無くす無くさないの話で話題になってて
不公平だから無くせって人も一定数いるんだよね
個人的には「無くす」じゃなくて「維持できない」だと思う
+2
-0
-
3401. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:10
>>3381
アメリカとかやばいよね
人が増えると家の取り合いになって値段が上がるから月に50万とかなってる
人が増えたら増えたなりに問題は起こる
+0
-0
-
3402. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:46
>>3389
私もそう思う、多分専業主婦は学校とかで自分の世界に居るし、関わるから目に付くんだろうね。
独身と専業は互いの世界には相手は居ないから、興味ない+3
-1
-
3403. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:52
>>3385
意味不明。そんなこといったら社会システムなんか崩壊で良いね。
独身の医療関係者、独身の保育士、独身の工場のひと、独身の人の支えが目に見えないところであって全員の今のサポートがあるんですよ?
しかも、生活保護も外国人支援もそんなこというなら、自分に関係ないものを順番で支えあってるだけよね?バカにしている独身が明日一斉にいなくなったらあなたが暮らしている何気ない日常の何割かはもうサービスされなくなるだけですよ。
+3
-4
-
3404. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:56
>>3355
AIに期待し過ぎじゃね?
+2
-1
-
3405. 匿名 2024/06/05(水) 15:31:09
なんて愚かな考え方、馬鹿らしい記事だ。あきれるよ。
誰も求めてない万博や、脱税し放題の政治家や、防衛費増大や、ものすごく弱い円安の方が大問題+1
-0
-
3406. 匿名 2024/06/05(水) 15:31:33
>>3385
うん?そもそも子供の産む産まないの判断材料に老後の世話入れてるの皆?
好きで産む人は自分の老後のために産んでるの?好きで産まない人は自分の老後はどうでもいいから産まないの?違くない?産まない人の理由はちょっと多すぎて上げきれないだろうけど、少なくとも産む人は子供を産みたい子供が欲しいって思ったから産むんだよね、老後のこと関係ある?+1
-1
-
3407. 匿名 2024/06/05(水) 15:31:39
>>3376
子育て世帯の妻の3号削るなら、今の高齢者(元3号)も貰うのおかしいから廃止ってなって、大変なことになるだろうね。+2
-0
-
3408. 匿名 2024/06/05(水) 15:31:58
結婚してても、子供がいなかったらなんだか社会に貢献してない目で見られる。
いちいち、不妊、不育、流産経験を周りに話す訳でもないし、、、+2
-2
-
3409. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:04
>>3381
住むところを半分くらいにしたらどうかしら?
あとは自然区域でいいじゃん
自然も人もハッピー+0
-0
-
3410. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:07
>>3404
昨今の進歩っぷり見たら自ずとそう思うよ+0
-1
-
3411. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:11
>>1785
でも街中とかで見かける家族連れの夫婦とかって、なんで結婚できたのか分からないようなレベルの容姿のおじさんおばさんとか多いよ?そもそも芸能人とか以外で、イケメン美人なんてほとんど歩いてないんだよ。+1
-3
-
3412. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:29
>>3398
そうなんだろうけど、沢山支えて貰ってるのに文句とか何様だよ、じゃあ全部自分でやれよって感じ+0
-0
-
3413. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:32
>>3405
もっともだわ
政治も酷いけど円安は本当に酷いね
円高になっても150円台のままだしさ+0
-0
-
3414. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:37
>>3395
ママ友界では専業バカにするグループも確かにあるし、金銭的余裕があれば産みたいって言う人がほとんどだよ+0
-0
-
3415. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:37
>>3225
このまま日本人が少なくなることについてはどう思ってるの?
「そんな未来のことは知りませ〜ん」って感じ?
日本の未来を考えたら独身者が多くなることをケネンするのは当然だと思うよ+4
-1
-
3416. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:43
多分みんな単体では独身の人についてはどっちでもいいんだけど、あまりに子供減ってきて、将来外国人だらけの国になったり、社会保障が崩壊しそうで嫌なんじゃないの。+5
-0
-
3417. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:45
>>3381
人口じゃなくて高齢者が多すぎるのが問題なんだけど。世界一の高齢国家だよ。国民の平均年齢は50歳。+0
-0
-
3418. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:49
>>3400
どうせ来年に遺族年金とともに終了予定だから良いと思う。
こんなところで独身独身目の色変えて自分はすごい自分は結婚した自分は自分はと視野狭窄してないでもっと政府機関にでも反対運動でもしたら?あなたの権利がひとつなくなりますよ?独身のせいじゃなくて政府のせいでと言いたいね。+3
-0
-
3419. 匿名 2024/06/05(水) 15:32:55
>>5
統失で結婚は諦めたよ。+4
-3
-
3420. 匿名 2024/06/05(水) 15:33:11
>>3387
太平洋戦争直前には7300万人と倍増し、戦後二度のベビーブ―ムを経て、2008年に1億2800万人の最高人口となった。
明治から見れば、実に4倍増である。ちなみに、日本に限らず、20世紀は全世界的に人口爆発の時代でもある。
冷静に俯瞰してみれば、この急激な人口増加そのものが異常であり、人間の身体でいえば、熱病で急激な高熱に冒されたようなものだ。
増やしすぎたよねいくらなんでも+2
-0
-
3421. 匿名 2024/06/05(水) 15:33:24
>>3326
少子高齢化が社会問題だからね。+1
-0
-
3422. 匿名 2024/06/05(水) 15:33:25
>>3328
社会全体では少子化に加担してる独身の方が害悪なんだけどね+7
-4
-
3423. 匿名 2024/06/05(水) 15:33:52
>>3420
団塊ジュニアを削る計画なのかもね+0
-0
-
3424. 匿名 2024/06/05(水) 15:33:54
>>3407
たぶんだけど、高齢者は維持して
今の氷河期世代かその下くらいから徴収だと思う
なぜなら国は氷河期世代は潰して良いと思ってるから
ここでは専業兼業とかで争ってるけど
氷河期と他の世代との分断もけっこうあるよ+1
-0
-
3425. 匿名 2024/06/05(水) 15:34:05
世話焼きおばさん復活させるしかないな。+0
-1
-
3426. 匿名 2024/06/05(水) 15:34:48
>>1785
一人で外にいるおばさん見てもそれが独身かどうか分からんくない...?
子供居ても子供が学校に行ってたり大きくなったりしたら一人で出かける人普通にいるでしょ+1
-1
-
3427. 匿名 2024/06/05(水) 15:34:50
>>3413
一ドル360円の時期のが出生率高かったよ+0
-0
-
3428. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:00
>>3371
旦那と子供が先に亡くなったら同じじゃない?どうするつもりなの??+5
-2
-
3429. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:05
>>3330
女性の平均年収調べてからいったら?
そんな大口叩けるほど大金納めてる独身女性が日本に何%いるの?![まもなく「独身様」が申し訳なさそうに生きる時代がくる…「子持ち様」と「独身様」の評価が逆転する日]()
+4
-0
-
3430. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:06
>>3338
私は国民もかなり悪いと思うよ。
だって日本の政治って世論至上主義じゃん。
それで政治・経済の知識何もない奴らが、何の根拠もない感情で文句ばっか言ってる。
逆になんで自分たちが悪いとは思えないんだろう。+5
-0
-
3431. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:08
>>3417
人口減少も決してマイナスな面ばかりではない。
日本の人口ピラミッドは、戦後2度のベビーブーム期に生まれた中高年層により、歪なカタチとなっているが、2070年の人口ピラミッド図を見ればわかる通り、それが今後の50年で随分と修正されて、全体的にバランスがとれるようになっていく。
もちろん、その間の50年の過渡期は痛みが伴う。
しかし、できもしない出生増に予算をつぎ込むより、このバランスの悪い50年をどう乗り切っていくか、そっちの方向に舵を切るべき時に来ているのは間違いない。
そのためにも、高齢者はもはや支えられる側ではなく、数少ない子どもたちを支える側にならないといけないだろう。+2
-0
-
3432. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:33
>>3427
あの時の1ドル360円と
今の150円ではわけが違うんだよ
物価みてみ+1
-0
-
3433. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:43
>>1925
生きるにも死ぬにもお金や手間はかかる定期+5
-0
-
3434. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:49
>>3389
3号嫌ってるのって自営業の妻だと思う。+3
-0
-
3435. 匿名 2024/06/05(水) 15:35:54
>>1
下らん記事だわ。
無用な分断を煽ってるね。
成敗してくれるわ。+2
-0
-
3436. 匿名 2024/06/05(水) 15:36:04
結婚楽しいけどなぁ。
そんなに一人がいいの?+6
-3
-
3437. 匿名 2024/06/05(水) 15:36:29
>>3416
子供はもう関係ないよ。
本当はここまでになるまえに鎖国したり外国人を入れるお金で日本人に倍くらいお金をあげればよかったのだから。
それで、余裕を持って結婚してもらい、少なくても良質な子供たちをゆったりと社会全体で育てていけるはずだった。
結婚しない若者がどうの、独身どうのよりも、そういう提案はずっと政府にしていたし沢山の見識者が言ってたのにまったく聞く耳もたず外国人奴隷を欲しがった政府とそこまで考えなかった人達のせいでしょ。
今独身の中には最初はそういうことを心配してたけどもうここまでくると、もうこの国に先はないなと思った系の頭のいい独身も多いですよ。
そういう時期はもうとうに過ぎました。それは散々十年位前から陰謀扱いでしたから。+1
-0
-
3438. 匿名 2024/06/05(水) 15:36:32
>>3361
横。犬は将来労働することもなければ税金納めることもないから比較対象にはならないよ+8
-0
-
3439. 匿名 2024/06/05(水) 15:36:32
>>1228
言うまでも無いけど小梨地域は即破綻するじゃん
子持ち地域は無能、有能が入り混じるけど小梨地域は大多数が無能だから
社会インフラの維持が困難
子持ち地域はお荷物から解放されて生活水準が上がるけど
小梨地域は税収も殆ど期待できないし途上国みたいになる
+2
-2
-
3440. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:04
>>3422
それを認めたくないからここの独身が必死に暴れてるのよ+4
-2
-
3441. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:10
>>3436
一人もいいし、二人もいいって考えもあるかと+0
-1
-
3442. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:19
>>3416
嫌でもどうしょうもない
ハッパかける方向がおかしい
何か言い方見てると脅しみたいな感じじゃん
それなら人が減った方向で舵とるかこの世界で産んでも安心って思ってもらうしかない
ギスギスしちゃってるもん+0
-0
-
3443. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:25
>>3034
一般的な人は文脈で言葉の意味を察することが出来るんだけど一部の人は本当に一々説明しなきゃ分からない層がいるんだよね
説明して理解できればいいんだけどほとんどの場合は説明しても理解できず逆切れしてくるから極力関わらないのがいいんだろうけどね+4
-1
-
3444. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:29
>>3421
少子高齢化の問題って本質的には税金中抜きしまくってる政治家のせいだと思うんだけど、なんでそっちに矛先行かず子持ちと独身で争ってるのか謎
独身→子持ちへのヘイトはいわゆる一部の「迷惑子持ち様」もあるんだろうけど、子持ち→独身へのヘイトって「少子化」だけだよね+2
-0
-
3445. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:46
>>2866
その3割の全員が独身とも限らないからね+0
-0
-
3446. 匿名 2024/06/05(水) 15:38:01
>>3375
援助金とかもそうかもだけど、まずネット規制しないとダメだと思う
子供連れて公共交通機関使ったらうるさいと迷惑がられる、子供預けて働いたら早退と休みの多いワーママは迷惑がられる
若い世代は当たり前にこういうの見ちゃってるからね
いくらリアルではそんな人いないって言われても、ネットでこんだけ子供や子持ちにヘイト向ける人がいたら外歩いてて何かされたらどうしよう、子供欲しいけど仕事辞めなきゃいけないかもって怖いと思うよ+2
-1
-
3447. 匿名 2024/06/05(水) 15:38:05
>>3429
もういいよ。それをいったら自分達は旦那が払ってるだけで自分で稼いでないんだからさ。+2
-2
-
3448. 匿名 2024/06/05(水) 15:38:14
言うほど申し訳成さそうにしてるか?子餅+0
-2
-
3449. 匿名 2024/06/05(水) 15:38:42
>>3428
でたよw
一般的に考えて子供のほうが後に死ぬよね?
レアケース例えに出すってほんと頭悪いよね。
それだったら子供も旦那もいない独身なおさらどうするの?屁理屈ダサいよ+2
-2
-
3450. 匿名 2024/06/05(水) 15:38:53
>>3418
私も遺族年金とともに廃止だと思ってる。
もう国が辞めたがってる空気をビシバシ感じてる。
もう今年から130万の壁が撤廃されて106万まで下がるもんね。+0
-0
-
3451. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:11
>>3438
じゃあ純粋に可愛い、大切だからって理由で育てられてる犬と違って、子持ちの子育ては将来の労働力のためって理由で純粋な愛情や楽しさとは別にわざわざ大枚はたいて自主ボランティアしてるって認識なの?+2
-5
-
3452. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:23
>>3443
発達障害かボーダー、軽度の知能障害か何かのひとかなとおもうくらい理解力も読解力もない人が増えた気がする。+3
-1
-
3453. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:27
>>3438
それを言ったらあなたの子供だって将来働くかわからないんじゃないの?
+3
-8
-
3454. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:31
>>3438
あぁ裏を返せば強制労働者増やせって事か+0
-0
-
3455. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:56
>>3449
レアかな?あなたが無知なだけでは?+1
-4
-
3456. 匿名 2024/06/05(水) 15:40:01
>>3448
してないから嫌味の意味も込めて子持ち「様」で様付なんだよね?
独身様なんてまず言われないし+2
-2
-
3457. 匿名 2024/06/05(水) 15:41:14
お金の問題だけじゃなくて
SNSの男児ママ叩きなんかを見ると、子供を産む気なんかなくなるよ
ガルでも定期的に「男児はハズレ」というトピがたってた
2分の1の確率で性別が決まるのに
子供に厳しい世の中を見て産もうと思えないよ+5
-1
-
3458. 匿名 2024/06/05(水) 15:41:19
>>3431
とりあえず高齢者の無理矢理な延命はやめていかないと厳しいね。+1
-0
-
3459. 匿名 2024/06/05(水) 15:41:26
>>3431
>2070年の人口ピラミッド図を見ればわかる通り
これはただの希望的観測で作ってるから何一つ当てにならない
激痛に耐えろは正解だけど
ハードランディングするけど、その激突の具合の問題はある
だから少子化対策は必須
死ぬ間際まで働く、国民皆保険は5割負担
北欧の税率でアメリカの公共サービスの世界
ここら辺は覚悟すべきだけど、少子化の進展具合ではこれ以上になる可能性すらある
+0
-0
-
3460. 匿名 2024/06/05(水) 15:41:35
問題って結婚云々子供云々じゃなくてシステムそのものでしょ
不幸の構造が分からないとそのまま行ってしまう - YouTubewww.youtube.com人間はただ生きているだけでいい、、、と言葉で言うことは簡単ですが、ただ生きることは難しいと思います。普通にシンプルに生きたくても、そうならない、、、そうさせないシステムのようなものがあるためです。もっとも古い神話では地球は女神の体からつくられてい...
エリート一極支配の終える絵が見えてくる春 - YouTubewww.youtube.comグローバリストによるこの世の一極支配は、アメリカのドルと軍事力(アメリカ&Nato)によって支えられてきました。とくにドルという法定米ドルは世界の基軸通貨であり続け、ドルを刷り続ければいくらでも何でも買えたわけで、それによって、政治家を買い、企業を買い...
+0
-0
-
3461. 匿名 2024/06/05(水) 15:41:51
>>3450
ますます独身への風当たりが強くなりますね。+0
-1
-
3462. 匿名 2024/06/05(水) 15:42:05
>>4
今めちゃめちゃそうじゃない?
がるでも「結婚なんか」「子供なんか」みたいなコメント多いし、独身の方が快適で幸せみたいなコメントも多いよね。「男も専業主婦養うなんて損したくないの当たり前」みたいな、専業主婦サゲコメントも多いし、女性が自ら「稼げて家事も育児も出来る女しか妻にする価値なし」って言ってる人多いよ。
独身が素晴らしいというより、既婚者下げ、専業主婦下げが多くて、比較すると「独身がいいよね」ってコメントが一番多い気がする。+8
-1
-
3463. 匿名 2024/06/05(水) 15:42:32
>>3458
あと、安楽死を許可+2
-1
-
3464. 匿名 2024/06/05(水) 15:42:36
沢山生めば良い)+0
-0
-
3465. 匿名 2024/06/05(水) 15:43:07
>>3414
結婚していない若者へのアンケートで、将来子どもを欲しくない人の割合が多い。
就職氷河期世代だけど、あの頃の若者は、そもそも将来子どもが欲しいか、とかってそこまで考えていなかった。今は、どうしますか?って問われることがそもそも増えていて、それが異様な気がする。+0
-0
-
3466. 匿名 2024/06/05(水) 15:43:22
まぁ国家的には高齢独身ほどいらんわなぁ+6
-0
-
3467. 匿名 2024/06/05(水) 15:43:39
>>3457
でも当の男児親は幸せなんじゃない?何だかんだ母親って男の子の方可愛がるからね。+6
-1
-
3468. 匿名 2024/06/05(水) 15:43:56
>>3462
田中みな子結婚します+0
-0
-
3469. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:07
>>2877
マミートラックは自発的に選んだ人はまだしもそうでない人にまで
適用されかねないのがね
フェリス・シュワルツが提唱した時は自発的選択者のためのアイディアだったが
望まないのにそちらに入れられたワーママがアメリカでも日本を含む
他国でも多発したから大問題になった+0
-0
-
3470. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:11
>>3461
なぜ独身への風当たりになるの
3号が撤廃されるくらい、この国がギリギリってことよ
とりあえず今の現役世代のせいではないと思うよ+1
-4
-
3471. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:18
>>2889
個人事業主なんですが....+0
-0
-
3472. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:24
>>3422
自分も産まない上に産んで働く女性の文句言ってるからね+5
-2
-
3473. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:29
>>3323
産業革命では仕事が変化しただけだけどAIは新しい仕事を生み出さないと言われてるんだよ+1
-0
-
3474. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:30
>>9
超超ホワイトな職場以外は、女性の場合、子持ち既婚者が一番肩身狭いよ。
会社で攻撃されやすいのは、女性の場合だと
子持ち(ほぼ既婚者)>>>>>>>独身>既婚子無し
って感じじゃない?+1
-1
-
3475. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:53
>>3457
強制マウント世界に放り込まれるからね
若年層なんてただでさえ打たれ弱い人が多いのに初めから参戦しないでおこうと思う人いてもおかしくないよね
男児女児か発達有無かマイホームがどうのこうの専業がどうのこうの+2
-0
-
3476. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:53
>>3466
どういう理由で?+0
-1
-
3477. 匿名 2024/06/05(水) 15:45:09
>>3457
SNS男児ママに関しては定期的にまじで倫理観吹っ飛んだやべーやつがバズって目につきやすくなっちゃったのがね...
最近はクレヨンしんちゃんとかも内容変わったり、性教育の重要性が増してきてるから価値観アップデートできてないまま軽率に発言しちゃうとまずい+1
-0
-
3478. 匿名 2024/06/05(水) 15:45:15
>>3470
タダ乗り言われるターゲットが3号から独身に移るよ。
ここ最近がるもその傾向が出てきた。+7
-0
-
3479. 匿名 2024/06/05(水) 15:45:33
>>3457
反出生主義者とかツイフェミとかの異常者は相手にしない方がいいよ
他人が不幸になったら小躍りして喜ぶような人達だから
宙船の歌詞の世界だけど
「お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」だよ
連中の言ってることの逆をした方が成功率は高い+6
-0
-
3480. 匿名 2024/06/05(水) 15:45:50
>>3471
税金で飯食ってる公務員とは違うね+0
-1
-
3481. 匿名 2024/06/05(水) 15:45:57
>>3473
新しい仕事を生み出さず既存の仕事を奪うから危惧されてんのよねあれ+0
-1
-
3482. 匿名 2024/06/05(水) 15:46:21
産みたくなくて産まないのは勝手だが、今後産むかもしれない若者や子育てしてる者の邪魔をするなよ
仲間を作ろうとすんな+8
-3
-
3483. 匿名 2024/06/05(水) 15:46:45
>>3456
昔は独身貴族って言われていたからね
今はこどおばじゃない?+1
-0
-
3484. 匿名 2024/06/05(水) 15:46:48
>>3034
そもそもあんまりその子持ち様に会わない。居るとしたら、仕事と家事で忙殺されて余裕がないとかなのかな。+0
-1
-
3485. 匿名 2024/06/05(水) 15:46:56
>>3473
だからそんなに貴女に、ベーシックインカム。ベーシックインカムはいかが?+0
-0
-
3486. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:12
>>3436
結婚できないだけだろ
+2
-3
-
3487. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:13
>>9
独身様は国外へ出れば肩身が狭いなんて気にしなくて済むよ+3
-0
-
3488. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:20
>>3457
性別は精子で決まるらしいね。
+0
-0
-
3489. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:42
>>3483
でも貴女より稼いで増すけどなにか?+0
-3
-
3490. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:49
>>3467
ほうって言い方はないでしょ
どっちかに差をつける言い方はマウントだよ
男児に文句つける人と同レベルだよ
自分の子供はどっちも同じくらい可愛いじゃなきゃ+0
-0
-
3491. 匿名 2024/06/05(水) 15:47:55
>>3478
その独身叩きが最近大学卒業仕立ての若い子まで及びかけててびっくりする
自分の子供がそのくらいになるなんてあっという間なのにいい歳した大人が陰湿だわ+3
-1
-
3492. 匿名 2024/06/05(水) 15:48:02
>>3488
どいこと?+0
-0
-
3493. 匿名 2024/06/05(水) 15:48:08
>>2802
犬小屋もありますからね+0
-0
-
3494. 匿名 2024/06/05(水) 15:48:33
>>3476
一部の稼げる人以外は不要でしょ
納税額少ないのに医療費だの何だのって果てしなく金かかるから
承知の上で国に国民に厄介になりながら、慎ましく生きていくしかない+2
-0
-
3495. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:10
>>3483
こどおばこどおじってニートもしくは働いているけど実家に生活費を入れない人のことかと思ってた+0
-0
-
3496. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:12
>>3486
むしろ結婚は生活保護と同じでしょ+0
-3
-
3497. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:20
>>3478
そんなとこで現役世代が対立してどうするんだろう
ハッキリ言ってここの兼業と専業なども対立する意味ないよ
現役世代ってみんなきついと思うよ
これだけ社会保険料も税金も上がってるのに
昔はボーナスの社会保険料が無かったのにね+2
-0
-
3498. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:34
>>3492
そのままの意味だけど…男側の問題という事。
+0
-0
-
3499. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:39
>>3467
男児だと彼氏ができた気分になるらしくて、子供を彼氏化しているのを見る+1
-0
-
3500. 匿名 2024/06/05(水) 15:49:39
>>3478
少子化はまずいと思うし子どもは産みやすくなって欲しいけれどなぜ独身叩きになるの?
虐める対象をずっと探し続けて…
ああ、そっか
いじめっ子の行先はネット叩きしかないのか
虐めに加担した先生の罪ってマジで重いと思う
虐めを肯定されて育って社会で居場所なくて生き方も変えれなくて+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



