-
1. 匿名 2015/10/22(木) 14:41:55
2月に出産予定の妊婦です。
我が家は賃貸マンションなのであまり広くないですが犬がいます。
ベビーベットを置くべきか、我々のベッドにベッドインベッドを置くか…悩み中です。
是非、みなさんの体験談を聞かせて下さい。+46
-5
-
2. 匿名 2015/10/22(木) 14:43:47
出典:www.muji.net
+31
-0
-
3. 匿名 2015/10/22(木) 14:44:10
ベビーベッド、立ったり座ったり大変だよ。ベッドインの方が良いのと、ワンちゃんはケージに入れた方が良いよ。+57
-29
-
4. 匿名 2015/10/22(木) 14:44:26
犬二匹いてベビーベッド貰ったか置いたけど、子供が寝てベッドに寝かせようとすると起きるから結局使いませんでした!+41
-1
-
5. 匿名 2015/10/22(木) 14:44:59
ベビーベッド買わなくて正解だった
全く必要ない+150
-18
-
6. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:06
レンタルで充分だった
+112
-5
-
7. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:06
犬がいるなら置くべきです
あと、自分がベッドなら
高さが同じなので寝ながらでも赤ちゃんの様子を確認できます。突然死にもつながるのでできるだけ添い寝は避けたほうがいいですよ!+65
-19
-
8. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:34
主さんやご主人がよっぽど寝相悪いならともかく、そうでないならいらないと思う。
1人目ならなおさら。
ベッドだと夜中に何度も起き上がらなきゃいけないけど自分と同じ高さの位置に寝かせておいた方が様子もすぐに確認できて楽です。+51
-4
-
9. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:34
ベビーベッドは買いませんでした。
金額的にも高いし、使わなくなったら邪魔になりそうだし・・・
親の布団の横に子供用の敷き布団を置いてました。+65
-3
-
10. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:36
前に似たトピあったね
ベビーベッド必要かいらないか…+13
-8
-
11. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:49
うちはレンタルでした。
長く使う物でもないし十分でした。+42
-2
-
12. 匿名 2015/10/22(木) 14:46:02
要らないです。
邪魔なだけ。
赤ちゃんは添い寝が良いって泣くから。+58
-17
-
13. 匿名 2015/10/22(木) 14:46:29
友達から貰った^_^
貰わなければ買わなかったかも+25
-3
-
14. 匿名 2015/10/22(木) 14:47:10
最初は夜中に頻繁に授乳したり、泣いているのあやすから、親が寝たままでも作業できる位置が楽。
私はベビー布団すら使わず、自分の布団に寝かせてました。+64
-10
-
15. 匿名 2015/10/22(木) 14:47:27
最初は使ってたけど添い寝の方がラクだと気付いてから、いつの間にか物置き場になってた。+55
-2
-
16. 匿名 2015/10/22(木) 14:48:17
義理の両親が何も言っていないのに義姉の使っていたベビーベッド送ってきた。
棚にできるタイプだったので子どもの衣類やオムツの棚にしていました。+38
-0
-
17. 匿名 2015/10/22(木) 14:48:16
一歳ですが今も毎日お昼寝も夜も
ベビーベッドです
自分達がベッドで寝ており、旦那の寝相が悪い為ベビーベッドにしました。
嫌がる事もなく寝転がって落ちる心配もなく
安心です。我が家では買ってよかったです+163
-2
-
18. 匿名 2015/10/22(木) 14:48:27
ベビーベッドでおとなしく寝てくれる子が産まれるなら良いけどね。
ぐっすり寝た時に少し寝かせるくらいしか使わないよ。
必要ないと思う。+45
-6
-
19. 匿名 2015/10/22(木) 14:48:36
添い寝が1番+15
-16
-
20. 匿名 2015/10/22(木) 14:49:06
物置いてる+15
-4
-
21. 匿名 2015/10/22(木) 14:49:26
トピ立てる時、同じトピないか検索とかしないの?+7
-29
-
22. 匿名 2015/10/22(木) 14:50:12
ベビーベッド借りたけどあまり使わなかったなぁ
添い乳するには親のベッドで一緒に寝るのが便利だった+14
-2
-
23. 匿名 2015/10/22(木) 14:51:23
ペットいるなら、状況によってはある方が便利かも
珍しい生き物がいると思って寄ってくるから+51
-1
-
24. 匿名 2015/10/22(木) 14:52:49
私は、最初いらないと思いましたが、毎日掃除機かけるマメな人間でもないのでホコリが気になり赤ちゃん本舗で小学生低学年くらいまで使えそうなベビーベットを買いました。+30
-6
-
25. 匿名 2015/10/22(木) 14:52:54
ダスキンでレンタルしました!
借りてみたらどうですか?
1人目ならあまり使わないと思うけど
わんちゃんがいるなら少し役立つのかな?+28
-3
-
26. 匿名 2015/10/22(木) 14:54:45
寝室がベッドなのでベビーベッドで夜は寝ていました。二人目の時に一人目がまだ小さかったのでリビングに人からベビーベッドを借りて置いてそこに二人目を寝かしていました+6
-1
-
27. 匿名 2015/10/22(木) 14:54:55
ベビーベッド必要ですか?girlschannel.netベビーベッド必要ですか?先月男児を出産した母です! 私の家はアパート住みなんですが部屋の狭さや金銭面も考え赤ちゃんのベビーベッドを買っていません。 家族も、私が小さい時は座布団の上に寝かせてたみたいなので、私もそうしています。 ですがやっぱり思...
ベビーベビートピは7月にあったばっかりだねw+8
-37
-
28. 匿名 2015/10/22(木) 14:55:18
うちは使ってました!
2人目妊娠中ですが
お昼寝用にまた使うつもりです!+17
-1
-
29. 匿名 2015/10/22(木) 14:55:38
飼い主のいうことちゃんときく犬なら、赤ちゃんに危害与えることないと思うから神経質にならずにそだてたら?
+3
-2
-
30. 匿名 2015/10/22(木) 14:58:19
里帰りした実家は田舎でムカデとかわんさか出たのでベビーベッド重宝しました。
+22
-3
-
31. 匿名 2015/10/22(木) 15:01:59
我が家も犬を飼っています。確かに、自分たちの横に寝かせておくよりも、上げ下ろしは大変かもしれませんが、(←里帰り中は座敷の自分の布団の横にベビー布団を敷いていました)うちは、あまり夜泣きをしない子で、夜も自然とベビーベッドに寝てくれる子だったので、今8ヶ月になりましたが、買って良かったと思っています。
こればっかりは、買ってみないと分からないと言ったところですが、レンタルも意外に高かったので、
うちは思い切って買ってしまいました(^_^;)
下に収納が付いていれば、より便利だと思いますよ。+16
-3
-
32. 匿名 2015/10/22(木) 15:02:53
犬は危険性よりも、抜け毛問題を気にした方がいいと思います。+46
-4
-
33. 匿名 2015/10/22(木) 15:03:43
買ったのとお下がりで頂いたのと2つあります!
一階のリビングと二階の寝室にそれぞれ置いてます。
先月2人目が生まれたので、また使います。
今2歳半の上の子は1歳でベビーベッド卒業しちゃったので、必要なかったかなーと思ってましたが、今回2人目では活躍してます!
上の子がちょっかい出して危険なので、ベビーベッドはかなり役立ってます!+14
-3
-
34. 匿名 2015/10/22(木) 15:05:59
2人目とかペットがいる場合はあったほうがいいって聞くね。
うちもペットいるから安い中古のベッド使ってた。
ちょっと腰がしんどくなるので椅子に座りながらオムツ換えてた。
ベッドがあると「あ~赤ちゃんが家にいるなぁ」って気分にはなれるw+29
-0
-
35. 匿名 2015/10/22(木) 15:08:07
2人目の時は上の子と隔離する為に使いました。上の子が寝てる赤ちゃんの手や足を踏んでしまいそうで怖かったので。
1人目の時は置いたものの、物置化して結局ほこり被ったので片付けました。
どちらにしてもベビーベッドでスヤスヤ寝てくれる事はほぼ無いので隔離目的ですね。
2月は寒いですが風邪など引かないよう気をつけてください♬+11
-1
-
36. 匿名 2015/10/22(木) 15:08:32
なーん
そぎゃーん
ハイカラなもんば
買わっさーん
なんば買うね+0
-28
-
37. 匿名 2015/10/22(木) 15:11:09
赤ちゃんいて、犬猫かってる人は
ペットがトイレしたあと、監視してその都度手足拭いてるの?
猫は砂かけて、トイレかき混ぜるでしょ?
犬はシートの上にする、シート踏む…
その手足で家中歩き回り、家具に乗るんだよね?
TVで、猫が手で飼い主の顔をペタペタ触る映像あるけど、猫砂かき混ぜた手だよね?(;゚д゚)+17
-25
-
38. 匿名 2015/10/22(木) 15:13:41
必要ないって意見良く聞くけど、うちは買って大正解だったんだけど少数派なのかな?ベッドの下はオムツやらおしりふきのストックを置いておけるし添い寝はやっぱり怖いので。昼はリビングに置いて夜は夫婦のダブルベッドにくっつけて寝ています。+50
-3
-
39. 匿名 2015/10/22(木) 15:16:33
2人目が産まれた時、上の子が走り回ったりして危険だと思い使用しました。
最初は、便利でしたが結局5ヶ月くらいから使わなく成って処分しました(・・;)
隣に寝て居ないと息をしているかとか心配で落ち着かなかったので。
+13
-0
-
40. 匿名 2015/10/22(木) 15:17:49
いらないと思ってたけど結局買った
案外便利
夫婦のベッドの間に寝ることもあるけど、だからと言ってベビーベッドがもったいなかったとも思わない
ベッドの下に荷物たくさん入れられて便利だし(笑)
出産祝いでいただいたけどすぐに使わないものがみんなしまってある+17
-1
-
41. 匿名 2015/10/22(木) 15:20:01
親が出産祝いにくれたから使ってました。
床に布団直敷きや夫婦のベッドより衛生面ではいいと思う。
邪魔だから妹が子供生んだ時にすぐあげたけどw
+8
-0
-
42. 匿名 2015/10/22(木) 15:24:17
生後3ヵ月になる子ですが、ベビーベッド大正解でした。
最初、私も要らないと思ってて買うつもりもなかったけど旦那がどうしても買うと言ったので、ココネルを買いました。
ベビーベッドの柵でで首が締まったりする事故があったので、これにしたんですが周りは全部メッシュでそんな心配もなく、お昼も夜もめちゃくちゃ寝る子なので、買っておいて良かったです。
要らなくなったら、すごく小さく出来るのも決め手の一つでした。+24
-2
-
43. 匿名 2015/10/22(木) 15:24:48
IKEAの7000円ぐらいのベビーベッドを購入。
生後3ヶ月ぐらいで使わなくなりました。
安いので使い捨て感覚で購入しましたが、予想以上に使用期間が短かったかも。
それでもうちは5歳の上の子も一緒に寝ているので、最低でも生後3ヶ月までは必要だったかなぁ。
先週の日曜解体したばかりです。+5
-2
-
44. 匿名 2015/10/22(木) 15:28:06
必要ないと思って買ってなかったけど、頂いたのでとりあえず里帰りで実家にいる間は使ってみようと思います。+1
-1
-
45. 匿名 2015/10/22(木) 15:29:02
私は1人目ですがベット買いました。
絶対的な赤ちゃんの場所なので掃除の時なんかも そこにいて柵もあって安心です。
夜の授乳で起きたり不便って言いますが、私自身、添い乳がうまくできなかったのでベットがなくても起き上がらないと授乳できません。+31
-1
-
46. 匿名 2015/10/22(木) 15:29:39
うちは来月出産予定で、うさぎを飼っているのでベビーベッドレンタルしました。
うさぎはリビング以外の部屋にはいかないようにしているので赤ちゃんを踏むとかは
なさそうですが、ほこりや抜け毛対策として。
取りあえず6か月レンタル契約したので、様子を見て6か月で返却か延長かは
決めるつもりです。+5
-1
-
47. 匿名 2015/10/22(木) 15:37:46 ID:tYrlyPFeZ4
ベビーベット必要なし
結局添い寝が一番楽+3
-18
-
48. 匿名 2015/10/22(木) 15:38:19
一人目は必要ない!
二人目産まれる時買ったけど、買って正解だった!+7
-2
-
49. 匿名 2015/10/22(木) 15:38:25
犬は危険性よりも、抜け毛問題を気にした方がいいと思います。+1
-1
-
50. 匿名 2015/10/22(木) 15:41:10
賃貸アパートで1LDKの狭い家住みです。
夫婦はセミダブルで寝てるので、添い寝は潰しそうだし、寝れる時にしっかり寝たかったので、ベビーベッドを隣に置いて使用してます。
クローゼットは普通のタイプ。布団を毎日片付けれるスペースは無いので初めからベビーベッドを使用するつもりでした。
姑からは要らないわよ〜と言い続けられましたが、いちいち床に座ってオムツ変えたり、抱いたりする方が腰に響きそうで私はベビーベッドがある方が楽です。
+19
-0
-
51. 匿名 2015/10/22(木) 15:42:34
うちは買いましたが、ミニサイズにすれば良かったと後悔してます。
動くようになったら床で遊ばせるようになるし、添い寝するようになるし…本当に短い期間しか使いません。
普通サイズのやつは意外と大きくて場所取ります。
ドアより大きいので隣の部屋に置こうにもいちいち分解しなくてはいけません…
※画像はミニサイズのものです+3
-1
-
52. 匿名 2015/10/22(木) 15:43:20
>>7
添い寝って突然死につながるの?+13
-1
-
53. 匿名 2015/10/22(木) 15:43:31
1人目は乗せ下ろしがめんどくさくなって、2日しか使ってません。
2人目は上の子の寝相の関係でベビーベッドを使ってました。
でも掴まり立ちする様になり、一度ベビーベッドから転落床ギリギリのところでキャッチ。
其れ以降は怖くて使えませんでした。+1
-1
-
54. 匿名 2015/10/22(木) 15:45:15
ホコリたまるしねー+1
-0
-
55. 匿名 2015/10/22(木) 15:46:24
使いませんでした。
半年くらいしか使わないなら、レンタルか、布団で十分。ただし、ペットがいたり、二人目とかならあったほうが良いかもね+2
-0
-
56. 匿名 2015/10/22(木) 15:50:45
私少数派だったんだ。
ベビーベッド2人子どもいるけど2人共使ったよ。
お座りできるまで夜はベッドベッドで寝かせてた。
自分もベッドだったから高さが同じで様子を見やすいし抱っこで移動も床に敷いた布団からより
ベッドからの方が楽だし。
2人目は特に重宝しましたよ。
+20
-0
-
57. 匿名 2015/10/22(木) 15:57:39
便乗スミマセン。
12月終わり出産予定
ペットなし、第一子
里帰り(里帰り時は和室)後は、1LDKの賃貸
普段はダブルベッドで主人と寝てます。
ベビーベッド買おうか迷っています。
主人とは別に寝て、自分は敷布団で寝て、隣に一緒に赤ちゃんと寝るか
今まで通りダブルベッドで一緒に寝て、近くにココネルを置くか…。
狭いので、ココネルがいいかなと。
どうしようかずっと悩んでます。+5
-0
-
58. 匿名 2015/10/22(木) 16:01:34
>>57
シングルベッドにして敷布団にすれば良いんじゃないかな?
ダブルは布団干すのも大変だし、場所取るしね+2
-2
-
59. 匿名 2015/10/22(木) 16:03:38
2週間くらいで寝てくれなくなって添い寝にしたので、ベッドとしてでなく物置として重宝してます。+0
-0
-
60. 匿名 2015/10/22(木) 16:03:43
うちはあって良かったかな。ベッドで寝ていたから、ベビーベッドを横にくっつけて寝かせてた。下に寝かせておくとほこりとかも気になるから。
二人目もベッドを嫌がらずにぐっすり寝てくれたから活躍してた
上の子が悪気無く、どすんと尻もちついて乗っちゃた事もあるからベビーベッドがあって良かったですよ+4
-0
-
61. 匿名 2015/10/22(木) 16:04:27
>>52親の眠りが深くなったりすると、押し潰す可能性があるようだよ
自分は大丈夫でも旦那はどうか分からないし、大人の柔らかい布団は危険みたいよ
赤ちゃんとの添い寝のメリット&リスク!専門医が勧める方法 - マーミーmoomii.jp赤ちゃんとの添い寝のメリット&リスク/専門家が勧める寝方を紹介:SIDSの要因と言われ、転落の危険から専門医や消費者庁は同じベッドでの添い寝に警告、反面メリットも多くいつから/床にひく布団の時は/便利グッズを利用する方法などもおすすめ。
+9
-0
-
62. 匿名 2015/10/22(木) 16:04:50
ベビーベッド使っています。
自分たちでは買わなかったんですが、義妹がくれました。でも柵が下ろせないタイプのものなので、抱き上げるときや下ろすときに腰の負担が大きいです。私も添い寝に変えようかなぁ。+3
-1
-
63. 匿名 2015/10/22(木) 16:07:07
里帰り中にダスキンでレンタルしたけど、1度も寝てくれなかった。
添い寝じゃないとダメな子だったので、買わなくて正解でした。+0
-0
-
64. 匿名 2015/10/22(木) 16:09:01
夫婦でベッドで寝ていたからベビーベッド買いましたよ。1人目よりは2人目の方が大活躍だったかな。
1人目はレンタルでもいいかもしれないね+2
-1
-
65. 匿名 2015/10/22(木) 16:10:40
ベビーベットは確かに寝るためだけだと使う頻度が少ないけど、ズリバイしだしてから目が離せなくて、、、でもベッドに入れて自分は家事をできるから結構重宝してる+10
-1
-
66. 匿名 2015/10/22(木) 16:12:39
主さんの場合、犬は寝室に入ってくるのかな?
+0
-0
-
67. 匿名 2015/10/22(木) 16:19:06
夜はベッドで川の字だったけど、リビングにベビーベッド置いて日中はずーーっとそこに寝かせてたよ(犬猫がいるし)
オムツ替えとか風呂上りとか色々するのにも楽だった
1歳の今は段を変えて2階に置いて
洗濯物とか、ちょっとの時にそこで遊ばせてる+8
-0
-
68. 匿名 2015/10/22(木) 16:19:33
>>1
私も2月に出産しました!
ベビーベットお下がりで貰えそうでしたが、部屋が狭くなるので断りました!
ベビー布団に最初は寝かせてましたが、夜中に起きるの真冬は寒いです( ; ; )
途中からは添い乳にして私の布団で一緒に寝てました。安心するのか寝つきもよくなりました。
ベビー布団はオムツ替え様にひいてました!私側にひいといて私が布団からはみ出しても大丈夫な様に笑
窒息したり突然死しないか夜中によく確認してました。+4
-1
-
69. 匿名 2015/10/22(木) 16:25:43
私はお下がりのいただきもので1人目も2人目も使いました。2人目は今2ヶ月で現在ベビーベッドで寝てます。1人目は完全母乳でしばらくしてからは授乳も頻繁だったので添い寝にしました。2人目はよく寝るし、授乳も朝方1回で済むのでベビーベッドを長く使いそうです。そして何より2歳の上の子の寝相が怖くて一緒には寝かせられないです(笑)ベッドの下には買い置きしているオムツやミルクなど結構収納が可能なので便利です。ペットがいるならベビーベッドのほうがいいかもしれないですね。+2
-0
-
70. 匿名 2015/10/22(木) 16:26:19
1人目の時は買わなかった。
最近2人目が生まれたんだけど、上がまだ1歳9か月だから安全性を考えてベビーベッドを買った。
+3
-0
-
71. 匿名 2015/10/22(木) 16:30:36
犬一匹飼ってます。
娘が生まれて退院したその日からずっと一緒の空間にいますよ。
寝る時は犬は旦那と、娘は私と別々の布団で寝てます。
ベビーベッド買いましたが夜中の授乳とか一緒に寝ていた方が楽だったので使いませんでした。+4
-0
-
72. 匿名 2015/10/22(木) 16:31:28
近々出産予定です。
猫がいるのでベビーベッドを購入することにしました。レンタルにして猫が爪研いで傷つけたりしたら大変なので、安いやつですが(笑)
主さんは犬を飼ってるとのことなので私もこのトピ参考にしたいです。+1
-0
-
73. 匿名 2015/10/22(木) 16:44:59
タイムリーなトピ!ココネル気になります。
何処で買えますか?+3
-0
-
74. 匿名 2015/10/22(木) 16:57:54
再来月出産なのですが、うちは和室がないのでベビーベッド購入予定です。
ダブルベッドで添い寝は狭いし怖いので…
最近の分譲マンションは和室を設けてないところが多いのですが、そういう家に住んでいる方は赤ちゃんをどうやって寝せていますか?+5
-0
-
75. 匿名 2015/10/22(木) 17:11:12
我が家は使いませんでした。12年前にレンタルか購入かで迷い、金額を調べた所、赤ちゃん本舗でレンタルと同じくらいの金額で販売していたので、購入にしました。
先週、リサイクルショップに査定してもらった所、安全マーク(シール)が付いてないと、引き取りすらしないと言われ、見てもらったらたまたま付いていたので買い取りしてもらいました。
800円でした。+2
-0
-
76. 匿名 2015/10/22(木) 17:20:30
二人目の時、姉から借りました。
上の子がやんちゃしていたずらしそうだったから。
しかし!真冬産まれだったし低出生体重児で体温下げないよう気をつけなきゃいけなかったから
添い寝してた。
結局ベッドはおむつなどの物置になりました。+1
-0
-
77. 匿名 2015/10/22(木) 17:59:01
お母さんがベッドで寝るか布団で寝るかにもよりますね。
私はもともとベッドでしたが、出産を機に布団にかえて添い寝しています。
犬がいるのでベビーベッドはリビングに置いてますが、ベッドで寝かせるとすぐ起きる子なのでほとんど使わず物置状態です( ;∀;)
私が出産した病院の助産師さんがみんな添い寝を推奨してたので、自然と入院中から添い寝になりました。
確かに踏みつぶしてないか心配で、夜中にハッと起きて息してるか確認したりすますが、自分の右側に寝かせても左側に寝かせてもこっちに顔を向けて眠るのでカワイイですよ~(*^^*)+3
-4
-
78. 匿名 2015/10/22(木) 18:09:15
添い寝、添い乳のメリットもたくさんあるけどベビーベッドだとネンネトレができますよ。
一人目だと不安が大きいけど、ベッドに寝かせたら寝る時間ってトレーニングになる。
おかげで下の子は抱っこで何時間も寝かしつけてた長男と違いベッドに置いたら1人で寝ます。
お座り始まったら転落が怖いので今はサークル内に布団を敷いてる。
メチャクチャ助かる!!+13
-0
-
79. 匿名 2015/10/22(木) 18:10:21
夜は一緒に寝ちゃうから使わないけど、
お昼寝とかオムツ交換とかするのに
使ってます。
ベビーベッドの下にオムツとかお尻拭き箱買い
その他服とかタオルとか、
子供のもの全部置いているので
私はあって良かったです。+4
-0
-
80. 匿名 2015/10/22(木) 18:39:19
子供によるのかな。
うちはお昼寝も夜もベビーベッドでした。
2歳過ぎまでしっかり使用。
その後は子供用ベッドに変えて今もずっとベッドで寝ています。+8
-0
-
81. 匿名 2015/10/22(木) 18:42:13
当初、初産ということもあり、買うか借りるか迷いました。
たまたま、出産前に姪の1ヶ月健診に付き添ったとき、妹が診察受けてる間、姪のお守りをしていた際、マザーズバッグからティッシュかガーゼタオルか何かを取ろうと一旦、姪をベビーベッドに寝かせようとしたら、意外にベッドが低く、寝かせ難いことが判明し、購入もレンタルもしませんでした
今、我が子は生後3ヶ月だけど、ベッドなくても不自由ないです
ただ、兄弟やペットいるとあった方がいいって聞きます+1
-0
-
82. 匿名 2015/10/22(木) 18:53:56
まずはレンタルと思って結果9ヶ月も借りることになり、買ったほうが安かった。
2人目は要らないと思ったけど、2人目こそ必要で今度は安いの買いました+2
-0
-
83. 匿名 2015/10/22(木) 18:58:38
添い乳で寝かせるのが本当にラクだから、まったく必要ない。+1
-5
-
84. 匿名 2015/10/22(木) 20:32:43
実家に猫がいたので、帰省した時に使いました。
家族が「今日から赤ちゃんが来るんだよ、よろしくね」とネコに話したら、寝かせた赤ん坊のところへぴょんとごあいさつに。
怒ったらもう登らなくなった(笑)+1
-0
-
85. 匿名 2015/10/22(木) 20:34:12
最初の数ヶ月はよく使った。けど、すぐに使わなくなった。2人目もやはりそんな感じだった。
最初は便利ですごくよく使うんだけどね〜…
+0
-0
-
86. 匿名 2015/10/22(木) 20:51:38
半年間レンタルしました。
普段は私と下の赤ちゃん、主人と上の子で寝てるんですが、主人が仕事で帰って来ない時は一人では寝れないようで私の横で寝るので、下の子はベビーベッドで寝かせていました。
最初は思いもよらず、上の子に踏まれたりおもちゃが当たったりしてはいけないと思って借りたんですが、そこまで心配はなかったです。
ちょうど9月でレンタル期間が終わったので、これから寒くなるとベッドじゃ寒くて寝つきにくいかと思い、延長せず返却しました。
レンタル料は安いし、後後いらなくなるのでレンタルで良かったです。+2
-0
-
87. 匿名 2015/10/22(木) 21:02:14
うちは今5ヶ月の息子がいますが、里帰り後からずっとベビーベッドで寝ています!
出産した病院で添い寝や添い乳は突然死や窒息死のリスクがあがるのでなるべくしないように指導をうけました。夜間、頻回に授乳する時も起こして抱っこして授乳していました。でも、授乳した後はすぐにコロッと寝てくれるので特に大変だとは思いませんでした。
今ではお風呂から出て授乳してベッドに寝かせると一人で寝ますよ!ベッドに寝たら寝る時間なんだと感じでるんじゃないかと思ってます。
あと、下に収納があるのでストックとか布団とか結構たくさん入るので助かってます!
うちは2DKのアパートです。私も悩みに悩んで買いましたが買ってよかったです!!+5
-0
-
88. 匿名 2015/10/22(木) 21:10:11 ID:B5hxqxSAgk
全然使わなかった。レンタルだったのですぐ返却した。+1
-0
-
89. 匿名 2015/10/22(木) 21:13:11
添い寝が心配でベビーベットでした。
後にも先にもこの1例しか知らないし、保健師さんで添い寝や添い乳を薦める人も多くいるので超レアケースな不幸だったんだと思いますが、、
以前、親戚の子が添い乳でお母さんが寝てしまい窒息死してしまいました。生後1ヶ月頃でした。赤ちゃん産まれて幸せそうだったのに、お母さんは後悔で辛そうでした。
日本もアメリカも乳児突然死症候群の学会は6ヶ月未満の添い寝は避けるべきって言ってるみたいです。
不安煽るみたいですみません。+4
-0
-
90. 匿名 2015/10/22(木) 21:42:17
42です。
うちは、ベビザラスで買いましたよ。
一つだけ失敗したのは、ベッドと布団を別々に買ったのでココネルが少し小さいのに気付いてなく布団を折って使っています。
購入する時は気をつけて下さい。+1
-0
-
91. 匿名 2015/10/22(木) 22:27:25
私は使ったよーレンタルだけど。
動きが活発になる半年くらいまで。
なんでもレンタルにするといいよ。
私は全部レンタルだけど本当に助かった。
たまに買った方が安いんじゃ?みたいな時もあるけどいらなくなったら引き取ってくれるっていうメリットを考えたらお金は惜しくないかなぁ。+0
-0
-
92. 匿名 2015/10/22(木) 22:53:13
悩むくらいだったら買った方がいいですよ。
1万円くらいだし、使わなかったらリメイクすればいいし。+2
-0
-
93. 匿名 2015/10/22(木) 23:03:31
夜寝る時は添い寝で、
日中はベビーベッド使いました。
2人ともそうしたけど、良かったです。
ヘビーベッド使わないって、
日中赤ちゃんどうするんですか?
ヘビー布団?
歩く振動とかって、赤ちゃんに結構響くと思いますよ。
+3
-0
-
94. 匿名 2015/10/22(木) 23:33:53
うちは大活躍でした!
私も旦那もみんな良く眠れます。
冬は特に、
かける布団の量も違うので~+3
-0
-
95. 匿名 2015/10/22(木) 23:57:10
1人目のときは畳のあるマンションに住んでたから布団敷いて寝てたんだけど、今のマンションでは畳の部屋なくてダブルベッド+ジュニアベッドをくっつけて3人で寝てる。
この状況で来年2人目生まれるんだけど、やっぱりダブルベッドに新生児は怖いよね?
だからベビーベッド買うつもりなんだけど寝なかったら困るなーというのが今の正直な気持ち…+1
-0
-
96. 匿名 2015/10/23(金) 01:12:36
家は1人目だけど、買って正解でした(^^)
旦那が寝相悪くて隣に寝かせられないし、10ヶ月の息子自身も寝相がものすごく悪いから、ベビーベッドだと安心です!
私たちの使ってるベッドのすぐ隣にくっつけて使ってます!
くっついてる方の柵は取り外してるから、添い寝もできるし、おっぱいも寝ながらあげれて楽ちん!
ただ、家は抱っこ紐でしか寝ないから、寝た後にベッドに降ろすのが大変です(^^;;+1
-0
-
97. 匿名 2015/10/23(金) 04:33:09
スヌーピーのベビーベッド買いました!+2
-0
-
98. 匿名 2015/10/23(金) 04:34:23
犬2匹に赤ちゃん1ヶ月
今のところベビーベッドで寝てくれてます。寝かしつけはトッポンチーノ使ってそのままベッドに寝かせば寝てくれます。ベビーベッドあって良かったと思います。+0
-0
-
99. 匿名 2015/10/23(金) 06:41:07
母乳育児でベビーベッドは面倒ですよ。
一緒に寝ていたら立たなくてもおっぱいあげれるし添い乳出来るのが本物楽だった。
犬を飼ってたので結局ベッドはリビングにおいて昼間使ってました。
でも無くてもいけたなとは思います。+0
-2
-
100. 匿名 2015/10/23(金) 13:09:42
うちも犬居て、ベビーベッドレンタルしています
今3歳過ぎてますが、まだベビーベッド大好きで勝手に入って行って1人で寝てます
犬居る家だったら布団に赤ちゃん寝かせるのは止めた方が良いですよ
犬って抜け毛、フケ、各種病原菌まみれなので結構汚いです
健康な人だったら何でもないですが、新生児には危険です
友人の獣医師達も、子供とペットは1歳くらいまで部屋分けてる人が多かったです+2
-0
-
101. 匿名 2015/10/23(金) 13:35:52
ファルスカのベッドインベッド買ったけど全く役に立たなかった。
+1
-0
-
102. 匿名 2015/10/23(金) 13:45:36
夜は使わなかったけど
昼間は良く使ってた!
茶の間にベビーベッド置いて
夜寝るときは一緒に布団で寝て(*^_^*)
+1
-0
-
103. 匿名 2015/10/23(金) 14:09:44
うちもイヌがいるので買いました。(周りがメッシュタイプのやつです)
寝室は添い寝で、ベビーベッドはリビングで使用。
掃除の時や自分がトイレの時など、ちょっと目を離さなければならないときに便利でした。
大きくなってきたらベビーベッドを嫌がるので、段を一番下に下げてボールプールにして遊び場として使いました。
+1
-0
-
104. 匿名 2015/10/23(金) 16:57:30
ベッドとして使ったのは5か月くらい。
その後、子供が出入りできるように、柵を何本か抜いて、おもちゃの部屋にしたり、片側の柵を外して、勉強机に作り替えた。+0
-0
-
105. 匿名 2015/10/23(金) 20:30:04
心から本当に百害あって一利なし。
邪魔だし、面倒だし、現代のライフスタイルに合ってない。
処分にも困る。+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する