ガールズちゃんねる

ベビーサークル使っている(使っていた)人!

119コメント2014/09/04(木) 17:30

  • 1. 匿名 2014/08/30(土) 21:21:35 

    最初は、なんだか檻に閉じこめているみたいで嫌だなと思っていましが
    いざ、子供が動く(5ヶ月)ようになったら必要な気がしてきたので購入を検討してます

    現在使っているもしくは使っていた方、良い点悪い点をぜひ教えて下さい(^-^)

    +61

    -8

  • 2. 匿名 2014/08/30(土) 21:23:21 

    使ってたけど、場所とるんで すぐにやめました(笑)

    キッチンには入らせたくなかったから、キッチンだけにゲートつけた。

    +128

    -1

  • 3. 匿名 2014/08/30(土) 21:24:20 

    +37

    -8

  • 4. 匿名 2014/08/30(土) 21:24:21 

    いらねーよそんなもん。

    +24

    -118

  • 5. 匿名 2014/08/30(土) 21:24:47 

    +187

    -9

  • 6. 匿名 2014/08/30(土) 21:25:08 

    ギャルサーみたいな?

    +5

    -79

  • 7. 匿名 2014/08/30(土) 21:25:14 

    使ってましたが、入れてもひとりじゃ泣くし、すぐよじ登るようになってあまり役にたちませんでした。
    トイレに行く時とか短時間限定かな

    +101

    -7

  • 8. 匿名 2014/08/30(土) 21:25:17 

    せま!!!

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2014/08/30(土) 21:25:58 


    ベビーベッド並みに要らない。

    +146

    -31

  • 10. 匿名 2014/08/30(土) 21:26:16 

    おもちゃが付いていたりかわいらしい物を使ってました。があんまり必要なかったです。

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2014/08/30(土) 21:26:27 

    +26

    -19

  • 12. 匿名 2014/08/30(土) 21:26:35 

    上の子の時はまだ賃貸だったからサークル使ってた
    他人から見たら確かに檻みたいかもしれないけど(笑)
    やっぱりひとときも目を離さないわけにはいかないし部屋も狭かったので重宝しました
    下の子の時は戸建てに引っ越したので、キッチンと階段にベビーゲートでOKでした

    +95

    -7

  • 13. 匿名 2014/08/30(土) 21:26:37 

    家は賃貸で、ゲートの金具で穴とか開けられなかったので、サークルを拡張して使っていましたよ。ただ、場所は取ります。今は一歳半。分解して窓側に1列に並べています。ソファで抑えたりして。

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2014/08/30(土) 21:27:27 

    うちはしばらくすると、
    サークル=放置ですか??で泣いたので、

    入らせたくない入口に
    ゲートつけるほうが便利だったよ。

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2014/08/30(土) 21:28:02 

    親が目を離さないようにすればいい話。
    スマホとかいじりたいの?

    +8

    -127

  • 16. 匿名 2014/08/30(土) 21:28:40 

    欧米か!

    +2

    -52

  • 17. 匿名 2014/08/30(土) 21:29:49 

    広いのを購入しましたー!
    古い家だから、何箇所もゲートつけないといけなくて、それよりもサークルの方が安かったから(o^^o)
    広いから一緒に入って遊べるし、トイレとか洗濯物干すときとか安心!!
    高さが60cmあるから、立たないとテレビが見えないのが少し不便かなってくらいで他は満足してます☆

    +86

    -6

  • 18. 匿名 2014/08/30(土) 21:31:34 

    うちは2人目が双子だったからめちゃくちゃ助かった!サークルの中だけは散らかしてもOKにしておくと部屋が散らかってるからって私も旦那もイライラしなくてすむし

    +106

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/30(土) 21:32:15 

    上の子いたりしたらあると便利かも!前にお花見するとき友達が持ってきてくれて小さい子達には重宝した!

    +35

    -7

  • 20. 匿名 2014/08/30(土) 21:33:02 

    使ってましたよ~!
    便利でした。
    リビングが2階でトイレが1階なので、トイレに行くときはサークルの中で待っていてもらいました。
    ファルスカのサークルを2つ購入し、通常のサイズより大きくして使ってました。
    部屋のほとんどがサークルで埋まったけど、大人もサークルに入って遊んでました。

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2014/08/30(土) 21:33:06 

    犬かよ
    バカじゃないの?

    +4

    -186

  • 22. 匿名 2014/08/30(土) 21:34:19 

    育児放棄も甚だしい

    +4

    -193

  • 23. 匿名 2014/08/30(土) 21:34:23 

    15
    自分のトイレ、洗濯物干したり、料理中…少し目を離すことだってあると思うんだけど。
    スマホいじりたいの、って意地悪な発想ですね。

    +233

    -6

  • 24. 匿名 2014/08/30(土) 21:34:31 

    今使ってます。うちはよじ登ったりはしないです。宅急便が来た時とかトイレ行くときとか洗濯物干す時とか…日常のちょっとの間ではありますが、重宝してます。(赤ちゃんの事故ってそういう少し目を離した隙やちょっと油断した時にこそ起こる物だと思うので)
    私も買う前は、必要かな?などなど悩みましたが、ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩き→一人歩きがホントあっという間なので、ベビーサークルに入れて最悪泣いたとしても事故防止になれば良いと思います。

    +156

    -5

  • 25. 匿名 2014/08/30(土) 21:35:38 

    親が目を離さなければ良い、と言う方はご飯作ったりアイロンかけたりするときはどうしてるの?

    +167

    -3

  • 26. 匿名 2014/08/30(土) 21:36:36 

    こんなところに入れられる子供の気持ち考えた方がいい。
    子供が危なくない様に部屋をととのえて、
    自由に動き回らせた方が子供にはいいと思う。

    +10

    -168

  • 27. 匿名 2014/08/30(土) 21:37:08 

    洗濯とか料理の時大変だもんね。

    うちはサークルから出たがって
    落ち着かないので
    部屋の入口にベビーゲートで落ち着いた。

    サークルは友達にあげたら
    使えるよーと言ってたので、
    子供によって合うあわないがあるかも。

    +66

    -5

  • 28. 匿名 2014/08/30(土) 21:37:09 

    5のやつを使ってました。家事する時だけ。置きっぱなしにしないで、その時だけだと夢中で遊んでくれました。
    後これは最悪だったのは同居で義父が子どもと留守してくれて、買い物にでたのですが、帰ってきたらサークルの入り口(その時はもう子供は出入口を開けることができる)を開かないように細工し、さらに壁にくっつけて閉じ込めていたのです。それからはサークルはママ友にあげました。

    +17

    -5

  • 29. 匿名 2014/08/30(土) 21:38:14 

    なんか子供いない現実を知らない人が紛れ込んでるね

    +189

    -4

  • 30. 匿名 2014/08/30(土) 21:39:27 

    2歳半の今でも使ってます。
    でも5さんの画像みたいなのをテレビ台の周りや触って欲しくないところを囲んでます。
    テレビ周りに囲んでるとテレビ見てる時も近づき過ぎなくて重宝してます(^^)

    +36

    -4

  • 31. 匿名 2014/08/30(土) 21:39:29 

    ご飯つくったり、アイロンかけは注意しながらやれば良い。
    うちは三人育てましたが、大した事故はありませんでしたよ。

    +4

    -142

  • 32. 匿名 2014/08/30(土) 21:41:27 

    買って使ってみたけど、泣く泣く!!

    結局使わず、子どもが危なくないように家具を移動させたりしました。

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2014/08/30(土) 21:41:41 

    家が大きかったので使ってました。赤ちゃんは狭い空間を好みます。

    +16

    -11

  • 34. 匿名 2014/08/30(土) 21:42:41 

    マイナス魔と変な人たくさんいるね!!

    +92

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/30(土) 21:42:54 

    ベビーサークルは意味無いと思いますよー。
    うちは六ヶ月ですが、少しでも離れると泣きませんか?どうしても動き回って、なかなか家事が思うように行かないと思いますが今は抱っこ紐して家事するしか無いと思います(-∀-`; )

    サークルはどうしても欲しければ、一人遊びをする様になってから試してみてはいかがでしょう?

    +16

    -55

  • 36. 匿名 2014/08/30(土) 21:43:10 

    楽して子育てしたいんでしょ

    +3

    -125

  • 37. 匿名 2014/08/30(土) 21:43:47 

    うちは部屋数が少ないし、狭いので使いませんでした!
    ドアを開けておけば、隣の部屋も見渡せる作りなので。
    ただ、トイレに行く間などどうしても目が届かない場合も大丈夫なように、子どもが触って危ないようなものは置かない、テレビ台の角や、指を詰めそうなところは赤ちゃんガードを貼ったりするなど危険回避にだけは注意して、キッチンの入り口にはベビーゲートしてました。

    家の構造にもよるんじゃないでしょうか??

    ハーネス同様、賛否両論あると思いますが、主様にしかわからないこともあると思うので、気にしなくていいと思いますよ!
    ただ、頼る必要のないものもあると思うので、本当に必要かどうかだけじっくり考えたらいいと思います(*^^*)

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/30(土) 21:43:50 

    31貴方の子供と他人の子供は性格も違うし、兄弟いれば面倒も見合うでしょう?元気のいい幼児がいるところはサークルあれば助かると思いますよ。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2014/08/30(土) 21:44:13 

    料理中とかアイロンとか
    そばにいると危ない時に
    安全に居てもらう為のものだよ。
    檻とかの発想に驚いた。

    うちはサークルよりゲートがあってました。
    突っ張り棒式だと壁に跡がつくので
    板を挟んで使ってました。

    こないだ外したけど、
    全然使った形跡残りませんでした。

    +55

    -4

  • 40. 匿名 2014/08/30(土) 21:44:56 

    えー!サークルってこんな批判される事!?洗濯物干す時、料理中やお風呂やトイレ掃除でカビキラーみたいなキツめの洗剤使う時なんかかなり助かったけどなー。24時間365日目を離さないなんて無理!子供みて中断しながら時間かけて家事するより、使える物は使ってパパっと家事済ました方が私は精神的にラクかな。

    +192

    -3

  • 41. 匿名 2014/08/30(土) 21:44:56 

    私も5さんの画像のサークル使ってました。レンタルで借りたので短い期間でしたが(^o^)
    自ら入る程に気に入ってくれていたので、返すのが惜しくなるくらいでした。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2014/08/30(土) 21:46:07 

    うちは5さんの画像のやつと補足で2枚買ってを広げて壁に付けて広くなるように使ってます。
    部屋はかなり狭くなるけど子どもも楽しそうに動きまわってるし
    家事をする時後追いして危ないので助かってます。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2014/08/30(土) 21:46:45 

    うちは一人だから家事する時や目がはなせないときはおんぶすれば済んだけど、双子や歳の近い子が複数いる場合はサークルもいいと思う。
    あまりせまいサークルだとかわいそうな気がするけど。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2014/08/30(土) 21:47:08 

    親はよくても、子供が嫌がることもあろよね

    +7

    -32

  • 45. 匿名 2014/08/30(土) 21:47:10 

    事故は起きないに越したことはない。
    子や生活スタイルに合う合わないもあるから、とりあえずレンタルで様子みてみるのも手だと思うよ。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2014/08/30(土) 21:48:47 

    今使ってます。
    買ったベビー用品店の店員さん曰く「使い出して最初の2週間程が大切」らしいです。

    サークルに入れて親が用事などをしていると、サークル=放置と感じて嫌がってしまうので、最初のうちはサークルの中に親も入って一緒にこれでもか!という程遊んであげるといいとか。
    そうすればサークルは遊び場で楽しい物と思い、一人でもご機嫌で遊んでくれるそう。

    赤ちゃんの安全と親の安心の為、活用出来たら便利なアイテムですよね。

    +115

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/30(土) 21:49:45 

    ひどいわ
    悲しい
    何もかもムダだったの。
    無意味だったの

    +3

    -51

  • 48. 匿名 2014/08/30(土) 21:51:39 

    変な人が粘着してるのか。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/30(土) 21:51:43 

    46さん
    なるほどー

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/30(土) 21:51:56 

    変な人のコメいらない

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/30(土) 21:54:00 

    子供用品は買って後悔する物は必ずあるよ。
    他の人が いらないと思っているものが 我が子には必需品だったりするしね~。
    私の子供は嫌がって泣いて そのたびに抱っこしてたから扉の開け閉めが面倒で、姉の子は歩きだしてからも 嫌がりませんでした。
    家の間取りや広さと これからヒーターなど危ない物がまわりにある場合も含めて じっくり考えて。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2014/08/30(土) 21:56:49 

    育児放棄して不倫でしょ!!

    +2

    -39

  • 53. 匿名 2014/08/30(土) 21:57:02 

    3才、1才の双子、0才と4人いるから一番下をサークルに入れてる。双子のブームがかけっこ?だから、とにかく1日中双子はペタペタペタペタ走り回ってるし、一番上はやんちゃだし。サークルにいるとかけっこやケンカの巻き沿いとかから多少守られてる

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/30(土) 21:57:03 

    35
    六ヶ月ならこれから必要かも、と思う時がくるかも

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/30(土) 21:58:23 

    子なし、独身は去れ

    +43

    -11

  • 56. 匿名 2014/08/30(土) 22:01:03 

    うちは使わなかったかな~
    アイロン掛けとか日中やる必要ないし、洗濯もおんぶ紐で一緒に出るか、ベランダに落下防止用の柵とハーネスで腰繋いでなんとかした。
    あれは部屋にある程度の広さがないと邪魔でしょうがない。

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2014/08/30(土) 22:01:07 

    おわりー

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2014/08/30(土) 22:02:36 

    うちは買うのやめました。
    アイロンは子供が寝ている時にかけてたし、
    ご飯も昼寝中に作ったり、おんぶしたり。
    おそらく、入れていても側を離れたら、泣いて呼ばれてしまいますよね。
    ただ、私は子供が1人なのでこれですみましたが、兄弟の方は必要かもしれないですね。

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2014/08/30(土) 22:03:37 

    こんな狭いところ入れるのやめてあげて!

    +3

    -39

  • 60. 匿名 2014/08/30(土) 22:03:49 

    サークル使ってます。
    自分もサークルに入って一緒に遊んだりしてる時間が多いせいか特に嫌がってる感じはないです。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/30(土) 22:05:05 

    双子なので5みたいなのをリサイクルショップで3000円で購入、使用期間は短かったけど、一人ずつお風呂に入れるときなどに活躍しました。そしてそのリサイクルショップで買取してもらった。500円。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2014/08/30(土) 22:05:31 

    なんで、自分の意見述べただけなのに
    マイナスつけられないといけないんですか?(T . T)
    変な人って言われないといけないんですか?

    +4

    -44

  • 63. 匿名 2014/08/30(土) 22:05:46 

    家の間取りや部屋の大きさにもよりますが、サークルやゲートなど、安全を確保するものはあった方がいいと思います。

    うちは間取り上ゲートにして、キッチンや水周り系、玄関につながる廊下などにつけていました。

    子供って危ないところほど行きたがるので、お風呂やトイレ掃除、洗濯物干しや取り込みなど、少し目を離さないといけないときにゲートあって安心でした。

    ちなみに、知り合いは、目を離した1分くらいの隙に、それまで寝ていたはずの2歳の子供がキッチンに入り、鍋に入っていたお湯をかぶってしまうという事故があったそうです。

    多少ムダになっても、怪我させるよりはいいのでまずはレンタルとかで試されてみては?

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2014/08/30(土) 22:07:29 

    4歳下の妹が使ってたけど、サークルの中に入って遊ぶのが秘密基地みたいで好きだった

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/30(土) 22:09:17 

    トピ主です

    皆さんの様々なご意見とても参考になります!!
    ありがとうございます!!
    構造上ベビーゲートは難しいのでやはり事故防止の為にも買っておいた方がいいかなと思いました事故があってからじゃおそいですもんね(>_<)

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:02 

    うちは貰ったベビーベッドが脚を取るとサークルになるタイプでした。つかまり立ちの期間まではかなり助かりました。でも試用期間短いし自分で購入するかと言われたら買いません。

    家が広くてお金にも自由がきくなら買うかな。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:44 

    まともな親なら使わない

    +6

    -44

  • 68. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:38 

    かわいそう

    +3

    -42

  • 69. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:44 

    さくにいれるなら子供作るな

    +3

    -44

  • 70. 匿名 2014/08/30(土) 22:17:16 

    54さん。
    そうですね、そうなるだろうとは思っています。
    社宅で狭いですが、一人遊び出来る様になったらと出来る範囲で考えてます。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:41 

    うちは、いつの間にかお昼寝から起きて部屋を一人で動き回ると怖いから、リビングの隣の和室にサークルを置いて、その中にベビー布団を入れてお昼寝させてました。
    (夜は大人と同じベットです)
    ベビーベットと違って落下の心配ないし、期間は短いけど役立ちました。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/30(土) 22:25:03 

    51
    私も買って後悔したものあるけど、いくら情報集めて考えてみても、実際使ってみないと分からないことは多いですよねー
    レンタル、リサイクルショップなどうまく使いましょう

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/30(土) 22:25:58 

    ウチも66さんトコみたいに ベビーベッドが変化するタイプでしたが 一才前位に 引っ越しする事になって 荷造りの時や 荷物の片付けの時など 物凄く重宝しました 間取りによっては 必要なお宅もあると思いますよ 手抜きとか檻とか そんな風に言ったら 傷つきます

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/30(土) 22:27:21 

    5のベビーサークル使ってました!
    ウチは古い家でLDKって感じでは無く台所、居間って感じで離れて居たのと、子どもが、おんぶを嫌がったので洗濯干す時や料理中等どうしても目を離さないといけない時はベビーサークルに入ってて貰いました。ベビーゲートだけでは危険な箇所もあったりとか、カバーしきれない所が多かったので(^_^;)

    確かに檻に入れてるみたいですが危険を回避出来るなら良いのかな…って。

    その中で本人も、楽しそうに玩具などで大人しく遊んでくれていたのと何より怪我をしなかった事が一番良かったです(*^_^*)
    確かに存在感はタップリで部屋の三分の1はベビーサークルでしたが…

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2014/08/30(土) 22:38:50 

    62
    発言が不快だからマイナスつけられるんだよ!
    マイナスつけられたくなかったら2ch行けや!くそが!

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:15 

    使ってましたー。結構便利でしたよ。どうしてもの時以外はそんなに入れなかったので、本人も嫌がらなかったし。ただある程度大きくなるとよじ登って出ちゃうので、それ以降は単なる遊び場になりました。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/30(土) 22:42:48 

    うちはベビーサークル2つ買って広くして、その中にブランコ・ジャングルジム・滑り台など日替わりで置いておいて、子供が遊んでる間に洗濯や料理してました。
    天ぷらや唐揚げ揚げてる時とか油が飛んで危ないから、絶対これ以上の距離は近づいて欲しく無いって場合があるので・・・まぁ無ければ無いでいいのかもしれないけど、あったら便利ではあります。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2014/08/30(土) 22:47:03 

    75さんありがとうございます

    62です。みなさん不快な発言してすみませんでした。これからは気をつけます。

    +1

    -15

  • 79. 匿名 2014/08/30(土) 22:50:56 

    いつもの不妊様と結婚してもらえない女が来てるね。ほとんどの不快コメントは一人でつけてる。

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/30(土) 22:57:56 

    75
    くそとか言ったらダメ

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2014/08/30(土) 23:00:29 

    男子二人です。
    サークルあげるよーと何人かに言われましたが断ってました。結果、使わなくて良かったです。置いてるお家にお邪魔してましたが、よじ登る、倒す、何の意味もなさそうで、持ってる本人も邪魔だから貰ってくれない?って(笑)
    自分で、開閉できるタイプのはもっと意味ないですよ。
    結局すぐ覚えて自分で出入りしちゃうんですよ。そして指挟んだりして泣いて、危ないからって何かで重石して、扉開けたままになるんですよ(笑)
    そうしてる別の友達が何人かいて、その皆もまた結局、邪魔だから貰ってくれない?って(笑)

    +5

    -12

  • 82. 匿名 2014/08/30(土) 23:02:20 

    78さん?笑

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2014/08/30(土) 23:07:09 

    使ってます。
    動き回るようになった頃、家事をしたりする時はいれてました。
    目を離すとソファによじ登ったりして危ないと思ったので。
    今はソファに乗っても自分でおりられるので直線にしてリビングの仕切りにしてます。
    触ると困る物をリビングの一角にまとめているので便利です。
    ただうちは間取りや家具の配置で仕切りとして使えるけど、家によってはできないかも。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/30(土) 23:09:15 

    ペットボトルが入ってるダンボールとかで試しに囲い作ってみて嫌がらなかったらベビーサークル買えば?
    それかそのままダンボール使うのもアリ!

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/30(土) 23:12:47 

    買いました!
    中に入れると泣きわめいて、子供を入れる事は出来ませんでしたが…
    TVの周りを囲うのに使いました

    子供が活動する場所から、触って欲しくないものを全て移動させるとか無理なので
    サークルの中に触って欲しくないものを詰め込んだ感じです

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2014/08/30(土) 23:18:59 

    62さん仕方ないですよ。あなた変なんですから。
    特に日本人はマイノリティを排除しようとする人が多いですからね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/08/30(土) 23:24:54 

    ペット

    +1

    -12

  • 88. 匿名 2014/08/30(土) 23:38:38 

    上の子の時に使ってました(^^)
    おもちゃ付きで掃除機をかける時など遊んでいてもらいました。下の子の時は広げて窓のガードに使い、下の子はピョンピョン跳ねるやつに入れていました。(名前がわからない…)
    今は2人とも大きくなったのでボールプールとして使っています。あ、使わない時はバラして押入れにしまっています。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/08/30(土) 23:44:57 

    ベビーサークル使ってます。
    うちは逆に触って欲しくないものをサークルで囲ってます。テレビとか。
    あとキッチンと部屋の入り口にはゲートつけてます。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2014/08/30(土) 23:51:34 

    うちは立ち入らせたくない場所を檻に入れてましたよ(お雛様やクリスマスツリー)。

    超スペースとられます (~_~;)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/31(日) 00:26:32 

    写真はネットで拝借しました。
    こんな感じでリビングに、ビニールプール置いてました。ママも入って授乳したり遊んだりしてました。1年くらいで穴空いてしまったけど3000円くらいだからコスト的に有りかな。
    ベビーサークル使っている(使っていた)人!

    +18

    -3

  • 92. 匿名 2014/08/31(日) 00:41:52 

    上の子3歳がお絵かきをする時に
    下の10ヶ月がクレヨンを口に入れたり、
    積み木をしたら邪魔してそれを投げ付けたりするので、
    うちは上の子がサークルに入って遊んでました。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2014/08/31(日) 00:48:04 

    部屋全部をサークルみたいに!
    本棚や小物が入った棚を囲うように!そしたら部屋全体何処へでも行けるのでうちの子は機嫌が良かったです!毎日部屋の中散歩してました!

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2014/08/31(日) 01:27:34 

    アイロンは万が一のことを考えて子供が寝てるときにかけてます
    料理、その他家事はおんぶ。
    サークルあっても後追いの時期までは泣くので結局だっこやらおんぶ。あまり意味なかったです

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/31(日) 02:47:34 

    長男、次男と使いましたが、二人ともよじ登って降りるようになったのであまり使いませんでした。
    料理の時やトイレに行く時はサークルの中で絵本読んだり、おもちゃで遊んでてくれたので助かったこともありますが、おんぶ紐の方が大活躍でしたね。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2014/08/31(日) 03:08:25 

    ※15
    >親が目を離さないようにすればいい話。
    スマホとかいじりたいの?

    想像力なさすぎだと思うわ。そりゃあ一部スマホに夢中なクズもいるだろうけど
    大多数はサークルに入れている間に家事や仕事片付けようと考える人たちでしょ。

    昔の農村部のお母ちゃんたちは、木と子供の腰をひもで結びつけて
    その間に農作業こなしてたなんてよく聞く話だよ。
    形を変えて現代バージョンになっただけでしょ。




    +11

    -1

  • 97. 匿名 2014/08/31(日) 03:29:47 

    サークル使ってます。
    自分もサークルに入って一緒に遊んだりしてる時間が多いせいか特に嫌がってる感じはないです。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2014/08/31(日) 04:55:02 

    子供部屋が二階で階段での転倒防止に、ゲートをつけていました。
    サークルはかなり場所を取るし、ベビーベッドのように使っても短期間なので、兄弟や親戚、友達などが持っていて使っていない時期なら、借りてもいいんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2014/08/31(日) 04:55:21 

    うちはお下がりで貰ったのと同じのをもう1つ中古で買って、6畳の部屋ほぼ全体をサークル状態にしました。
    コンセントとか配線を触られたくなかったので、それらをガードする意味で、押し入れは避けて壁づたいに。

    だから檻だと言われるような可哀想さも閉塞感もなかったですよ。
    昼は結束外してオープンにしてたし、夜はその中に布団敷いて私も一緒に寝てたし。

    そのうち成長の具合に合わせてだんだんとパネルを減らしましたが、3歳の今も半分そのままです。
    男女の双子なので、女の子の賢さ器用さと、男の子の無謀さと好奇心とで結託されると思わぬイタズラや危険があるんですよね(^^;
    かなり重宝しました!

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2014/08/31(日) 06:37:47 

    かなり重宝してます!!

    男の子でイタズラ大大大好きで何しでかすか分からないので本当に助かります。
    最初は確かに檻?って感じでしたが、付け足しタイプのやつだったので追加で広くしてあげたらチョットした子どもの空間になって檻って感じは無くなりました。
    一歳近くなるとサークルを嫌がってきたので、ご飯支度やトイレの時とかチョット目を離す時のみ使用してます。
    あと、どうしても疲れて横になりたい時は自分が入ったりしてます(笑)こどもから顔を叩かれまりオモチャを投げつけられ安眠を妨害される心配なし(笑)

    リビングの殆どはサークルに占領されてて確かに邪魔ではありますが、私は買ってよかったと思ってます。大人しいお子さんだったら必要ないかもですね。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/08/31(日) 08:04:15 

    3歳児と8ヶ月の双子がいるので、サークルなしの生活は考えられません。
    本当に助かってます。

    二人で楽しそうにサークルの中で遊んでます。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2014/08/31(日) 10:19:39 

    買おうか迷いましたが泣くとか狭いとか見たことあるので自分で作りました。
    100均のやつで。こんな感じです。とりあえず物は試しで作ったのですが安くすんで良かったです。使わなくなってもまだ活用法が有りますしね。ただちょっと弱いってくらいですかね。

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2014/08/31(日) 10:21:17 

    すみません!102です。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2014/08/31(日) 11:52:28 

    現在使用中です。六角形の大きめなのを買いました。大人二人も入れます。つかまり立ち、歩きの練習にもなるし、その中は確実に安全なので、安心できます。こどもって本当にちょっとしたすきに移動したり何かをつまんで食べてたり、バルコニーに出ようとするので洗濯物干すとき、トイレに行くときなど助かってます。とにかく安全第一!買ってよかったです。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2014/08/31(日) 12:28:53 

    リビングを遊び場にしていて、寝室が隣にあります
    サークルだけで囲むとどうしても狭くなるので昼間は寝室の襖を取って遊び場と繋げて、サークルで仕切ってるって感じです…説明が難しいけど
    なのでサークル内は12畳ぐらいあるかな?
    テレビも中にあって、いたずら出来ないようにフェンスで囲ってます
    一緒にサークル内にいると楽しく一人遊びするけど後追い真っ最中なのでキッチンに行くとサークル掴んで泣いてますが…
    でもサークル内には触ったり口に入れてもいいものばかりにしてるので、ちょっと疲れた時は寝室で寝転びながら様子を見てられるので安心です
    買ってよかった!

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2014/08/31(日) 12:44:07 

    部屋がキッチンとリビングが繋がってたので、ゲートってわけにもいかず、サークル買おうかだいぶ悩んだのですが、結局キッチンとリビングを区切るように家具を置いて、安いマットレスをたくさん買って周りをぐるっとマットレスで囲ってサークルみたいにしてました。一応自分で紐をつけてマットレス同士を繋いで出入りする時はその紐を解いて入る感じで…
    でもどうしても目を離さなきゃいけないトイレとかそういう時はベビーベッドに入れてました。ベビーベッドorサークル、どちらかはあった方がちょこっと目を離した隙に…って事が無いから安心かなって思います。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2014/08/31(日) 13:30:58 

    つたい歩きの女の子がいます。
    キッチン前にゲートつけて、家事などで目を離す時はベビーベッドに入れてます。
    ベッドは底を一番低くし、立っても布団を踏み台にしても乗り越えられなくしています。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2014/08/31(日) 15:18:31 

    囲う形では使ってませんが横に使ってます。
    リビングを真っ二つに。両端は片方家具で抑えてる感じ。


    リビングの半分子供スペース
    半分に大人スペースと小型犬です。

    犬がかむだのは無いのですが、犬のトイレやオモチャがあったり
    他にも何か飲み込む物だとか7ヶ月の子なので自分で犬のトイレへ向かってしまうためそうしました。
    普通のゲートだと短過ぎてリビングを真っ二つにはできないので(笑)

    そこで遊ばせてる間は子供用のオモチャのみしか無い状態なので安心して家事できてますよー

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2014/08/31(日) 15:38:29 

    少しトピずれになりますが、
    犬をかってるんですが、ハイハイ始まると、ケージに手を 入れたり犬の水舐めちゃうことあると聞きました>_<
    ペットと赤ちゃんが一緒のスペースで過ごすためには、やはりベビーサークルあった方がいいですか❓部屋がせまいのでそれだけでいっぱいになりそうで(;´Д`

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2014/08/31(日) 15:49:05 

    うちはアパートで狭いから、ゲートの方がいいのかな?

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2014/08/31(日) 16:46:12 

    ゲートやハーネスの話題になるとネットでもリアルでも
    昔はこんなものなかったのに、とか目を離さなければいいとか
    言い出す人がいるけど、農作業中に木に子供を括り付けていた時代はあったし
    一瞬目を離したすきに
    子供が猛ダッシュして車道に・・・とか
    階段から落下して・・・とか十分ありえる。
    批判する人には
    あんたのところの子供はたまたま運よく事故が起きなかっただけで
    その陰には大勢の子供が家庭内の事故や交通事故で亡くなっているんだよと言いたい。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2014/08/31(日) 18:23:40 

    私が赤ん坊育児してたのは20年以上前なので、その頃はサークルなんてなかったように思います。知ってたら絶対使ってたよ!つかまり立ちし始めてからは何でも高い所やロックかけた扉にしまわないとすぐ散らかすし洗濯物畳んでる途中にトイレにちょっと行っただけで畳むのやり直しにされてるしでバッテンおんぶで家事やるしかなかったー(ToT)安全なら使える物は何でも使って少しでも育児ストレス減らして頑張ってください。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2014/08/31(日) 20:07:58 

    109
    うちは猫がいるけど、触れられる所にあったら絶対水に手を突っ込むし、猫のご飯も掴んで口に持っていくと思う
    犬のケージをサークルで囲んでる家庭もあるみたいだよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2014/08/31(日) 20:51:10 

    5のサークルを使っています。
    子供は10ヶ月で、伝い歩きが始まったところです。
    ずりバイを始めた頃からサークルを購入し、しばらくは家事と食事以外はほぼサークルで一緒に遊び、お昼寝をしました。
    (期間限定で拡張用の柵が2枚付いてきたので、大人も横になれます。)
    今はサークルに慣れ、壁に付いている音が鳴るボタンを押して遊んだり、サークルにつかまり立ちをして、おしゃべりをしながら家事を見つめてくれています♪

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2014/08/31(日) 21:12:02 

    うちは10ヶ月頃にはもう完全に歩いていたので、サークル買いました。
    一歳半の今は、危険なことは口で言えばある程度わかってくれるのと、運動能力も格段に上がったので危険が減り使っていませんが、八ヶ月くらいから一歳三ヶ月くらいまでの半年はとても重宝しました。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2014/08/31(日) 23:39:38 

    ベビーベッドがサークルに変化するやつだったので、大きなものはわざわざ買わなかったし、それは狭かったけど動き始めのころはトイレに行くときと掃除機をかけるときに入れていました!掃除機をかけながら動かしたりするので楽しそうにしていました^o^おんぶ紐もかなり家事中は使ってて、サークルに入れておくのは1日数分だったけど、それがなかったらあり得なかったです!
    友達に5みたいなサークルを出産祝いでリクエストされてあげたら、サークルの中に五月人形が入っていました!

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2014/09/01(月) 02:40:46 

    わんわんって鳴き声が聞こえてきそう。
    子育てて使わないもののベスト5くらいに入りそうだけどな。

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2014/09/02(火) 23:02:08 

    犬のサークル用に買って使っています。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2014/09/04(木) 17:30:32 

    大型犬のサークルみたいwww

    う○こするとこも作れば安心だねwww

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード