-
1. 匿名 2015/10/22(木) 10:29:22
出典:www.yuinouyasan.com
キラキラネーム、個人主義化を示唆 京大解析、読みで独自性 : 京都新聞www.kyoto-np.co.jp日本では子どもに個性的な名前を付ける傾向が高まっていることを、京都大のグループが2004年から13年のデータを解析して示した。使われる漢字は似ているが、読み方に独自性がみられた。日本文化の個人主義化を示唆しているという。スイスの心理学誌で22日発表する。
京大の荻原祐二教育学研究科研究員や内田由紀子こころの未来研究センター准教授らは、ベネッセコーポレーションと明治安田生命保険が公開している新生児の命名ランキングを用いて、人気のある漢字や読み方の動向を数値解析した。
その結果、「太」「翔」「大」など人気のある一部の漢字が使われる割合が増加の傾向にある一方で、一般的な読み方を付ける割合は減少した。また、「大翔」を「ひろと」や「はると」「つばさ」のように、多様な読み方がある名前がランキングの上位を占める割合が高まっていた。
+30
-2
-
2. 匿名 2015/10/22(木) 10:31:43
変な名前なんてつけるもんじゃない。
子供がかわいそうだよ。+211
-7
-
3. 匿名 2015/10/22(木) 10:31:59
自分に関わりないならキラキラネームとかどうでもいいな+30
-8
-
4. 匿名 2015/10/22(木) 10:32:08
日本文化の個人主義化とか関係あるのかな?
子供をペットみたいな感覚て育てる人が増えた印象
+135
-6
-
5. 匿名 2015/10/22(木) 10:32:24
当て字っぽいのは嫌
やっぱりパッと見て読めないとね。+155
-6
-
6. 匿名 2015/10/22(木) 10:32:35
自分の名前に「翔」が入ってて結構気に入ってるけど
翔を「と」って読ませるの、あまり好きじゃない…+140
-14
-
7. 匿名 2015/10/22(木) 10:33:11
大翔➡ひろと、はると、つばさ
可愛いレベル+99
-21
-
8. 匿名 2015/10/22(木) 10:33:21
市役所の受付の人が「読めなかったら受理できない」とすればいいのにといつも思う+175
-10
-
9. 匿名 2015/10/22(木) 10:34:12
+139
-2
-
10. 匿名 2015/10/22(木) 10:34:18
ちょっと変わってるとキラキラネームと思われちゃうから名付けが大変!
いつの時代も流行りの名前があるけど読めない書けない当て字は本当に親の自己満でしかないと思う。
+80
-4
-
11. 匿名 2015/10/22(木) 10:34:51
+106
-2
-
12. 匿名 2015/10/22(木) 10:34:53
どれもこれもキラキラネームだった。+139
-3
-
13. 匿名 2015/10/22(木) 10:36:16
学校の先生も大変だね、最初にフリガナふっといてもらわないと。クラス替えの最初に読まれなかったら最近はイジメにもつながりそうだし。+69
-1
-
14. 匿名 2015/10/22(木) 10:36:50 ID:iMb6NNLmuR
日本を愛してるとは思えない+58
-4
-
15. 匿名 2015/10/22(木) 10:37:22
+84
-2
-
16. 匿名 2015/10/22(木) 10:39:40
京大ってノーベル賞とれないの分かる(笑)
+5
-42
-
17. 匿名 2015/10/22(木) 10:39:53
キラキラネームというか、名前だと思えないやつはなんなんだろう。
るう、むう、いそら、とかね。+102
-3
-
18. 匿名 2015/10/22(木) 10:41:26
>>15
そしたら、裕子=ひろこ などもだめになっちゃうね。+15
-28
-
19. 匿名 2015/10/22(木) 10:42:58
もう、来斗でライトとかなら良い!
月光でライトとかが不思議。
読めない漢字をなんでそう読ませようと思ったのか、不思議。
絶対困るのに…。+130
-5
-
20. 匿名 2015/10/22(木) 10:43:13
>>12
キラキラネーム誕生のきっかけはたまごクラブらしいですね
キラキラネーム 誕生きっかけは『たまごクラブ』と教育専門家girlschannel.netキラキラネーム 誕生きっかけは『たまごクラブ』と教育専門家1993年、「悪魔」と命名された子供に対し、行政がこの出生届を認めなかったように、戸籍法には人名に使える漢字の規定がある。しかし、読み方については特に規定がなく、漢字をどう読ませても親の自由な...
+88
-0
-
21. 匿名 2015/10/22(木) 10:44:27
デスノートが関係してるって本当?+10
-4
-
22. 匿名 2015/10/22(木) 10:48:52
>>16
ん?東大より多いけど?+15
-0
-
23. 匿名 2015/10/22(木) 10:49:50
心をここと読ませるのそんなに変かな…
心地よい とかあるし。名前の読み方としてだいぶ定着してきたし、そんなに悪く言われるような使い方でもないと思う。+23
-56
-
24. 匿名 2015/10/22(木) 10:51:46
当て字にするなら、平仮名かカタカナにすればいいのに。+63
-3
-
25. 匿名 2015/10/22(木) 10:52:10
デスノートの作者は同姓同名の読者がいないようにあえて当て字の名前を考えたんだろうけど、
裏目にでちゃったね。
それにしても、ライトやキラて名付ける人の気持ちが分からない。
名付け親は知らなくても周りの誰かがデスノートじゃん!てつっこんでそうだけどな。+89
-0
-
26. 匿名 2015/10/22(木) 10:53:25
うちの子は大助や孝一みたいな普通の名前だけど、小学校に入る前に先生に「名前は何と読むのですか?」と聞かれて、当て字が増えてきたんだなぁと実感した。「英雄(ひでお)」と書いて「ナポレオン」とか、いるのかも知れない。+97
-0
-
27. 匿名 2015/10/22(木) 10:54:30
日本人はもともと個人主義じゃないの
欧米とは現れ方が違うだけで、欧米よりもむしろ個人主義指向
って昔から偉い人が言ってた
キラキラネームは知らね+8
-4
-
28. 匿名 2015/10/22(木) 10:56:11
キラキラネームつける親は自分がその名前だったら嬉しいの?+82
-1
-
29. 匿名 2015/10/22(木) 10:56:13
昨日西松屋で親が「でーん!」って叫んで子供を探していたから、変わった名前だなと思っていたら「れん」だった
叫ぶと「でん」になるとみた+67
-12
-
30. 匿名 2015/10/22(木) 11:00:20
個人主義、、、
変な人、常識に考えられない人が増えただけ+40
-3
-
31. 匿名 2015/10/22(木) 11:00:47
子どもの名前をよく見る仕事だけど
いかにもなキラキラは減ってきている気がします。
小学校中・高学年あたりぐらいはハチャメチャだけど
大きい子の名前は、読みから考えて適当な漢字を当てはめたのかな?と思える
名付けの意図もわからないような名前だとすると
小さい子たちの名前は、漢字から考えたのかな?と思えるような
自然への畏敬の念、愛情や友情の大切さ等、取りあえず意図が伝わる名前が多い気がします。
名前自体はイマドキなかんじですが
中・高学年の子たちの名前が本人の人生がキラキラするような願いがこもってそうなのに対し
低学年以下の子達の名前には公共性さえかんじます。
震災以降組にはもっと(「絆」的な)
※個人の感想です。+40
-2
-
32. 匿名 2015/10/22(木) 11:03:18
>>18
知り合いもにいるけど
読み方をよく間違われて大変そうだった。
間違われる可能性が高い名前は大人でも大変そう。+13
-0
-
33. 匿名 2015/10/22(木) 11:04:18
>>28
地味な名前の人にかぎって
子供の名前ではっちゃけてしまう気がします。+21
-11
-
34. 匿名 2015/10/22(木) 11:05:40
「自分たちが読めるからいいの! 満足してるからいいの!
他人に迷惑かけてたって知ったこっちゃない!」
って、典型的なDQN思考じゃん+85
-4
-
35. 匿名 2015/10/22(木) 11:07:08
>>33
気のせいです+13
-1
-
36. 匿名 2015/10/22(木) 11:19:12
キラキラネームの言い訳に使われる江崎玲於奈さん可哀想。+34
-1
-
37. 匿名 2015/10/22(木) 11:24:51
+41
-2
-
38. 匿名 2015/10/22(木) 11:32:56
>>15
火星でジュピター…+22
-3
-
39. 匿名 2015/10/22(木) 11:36:46
先日小6の娘が作った俳句が入賞し、入賞作品が載っている俳句集をもらいました
5、6年生の俳句が載っていたのですが『汰強』と書いて『でじる』と読む名前のお子さんだとしたら「高橋小学校6年 小林で強」と、素敵な俳句の後に読めない名前が載ってしまいます
習っていない漢字は平仮名で書くので余計に読めなくなってしまいますよね
例えば黄熊で『ぷう』なら、黄を習い熊という漢字を習うまで『黄う』と書く事になり元々当て字の名前なのに 更に読めませんよね
+67
-2
-
40. 匿名 2015/10/22(木) 11:40:36
一時期○○子ばっかだったのもあれだけどねw+28
-13
-
41. 匿名 2015/10/22(木) 11:41:18
その説に一理あると思うが、
出産や育児がイベント化した影響もあると思うよ。
イベントでいかに目立つか、を競い合ってる気がする。
キラキラネームなどとネーミングしないで、
DQNネームとか、いい加減ネームとかはっきりわかる
ものにしたらいいのに。+58
-3
-
42. 匿名 2015/10/22(木) 11:50:28
親しか読めない名前が個人主義かつ自己満足すぎるってのには同意
もういっそのことキラキラネームとか言ってバカに気を遣うのはやめて
(親の自己満足)オナニーネームとかにした方がわかりやすいのでは?+36
-5
-
43. 匿名 2015/10/22(木) 12:07:54
キラキラネーム、DQNネームが増えてるのは日本だけじゃないよ。アメリカもそう。
日本人の珍名つける親って、物の名前つけたり、珍しい読みや勝手な読みにしたり、普段見かけないような漢字を得意げに使うじゃん?個性的であることと、見た目と響きだけ重視で。
アメリカ人で変な名前つける親も、物の名前つける、響き重視(言葉遊び的な)、普通の綴りを変える(i→y)とか、何か人種国籍に関わらず、思考回路似てるのかなーって思った。+19
-0
-
44. 匿名 2015/10/22(木) 12:13:20
>>28
親戚のアラフォー夫婦カズヒロ×マサコ(漢字普通)が、
子供に瑠騎亜(仮)とか樹希羅(仮)みたいな名前つけて心底びっくりした。
地味と言うか善良そうな夫婦なんだが・・・
+62
-0
-
45. 匿名 2015/10/22(木) 12:21:49
ギラギラとも嫌だとも思わないけど、一番ポピュラーでない文節の漢字を当てるのも流行ってるよね。
太一(た・いち)→泰地(たい・ち)
夏樹(なつ・き)→南月(な・つき)
若菜(わか・な)→羽奏(わ・かな)
香苗(か・なえ)→奏絵(かな・え) みたいなの。ひとひねり。+84
-5
-
46. 匿名 2015/10/22(木) 12:25:20
漢字は伏せるけど、
当て字で、100人中90人はらっこと読むだろう名前をつけた人がいた。
男の子でらっこ…実際の名前は違うけど
絶対あだ名はらっこだろうなぁ。
親はなぜそれを想定しなかったのか?
謎だ。
+43
-0
-
47. 匿名 2015/10/22(木) 12:39:24
占い師がキラキラネームを勧める場合もあるそうな+3
-1
-
48. 匿名 2015/10/22(木) 12:49:20
らんまっていう子がいて、男か、女かわかんなかったわwww+46
-2
-
49. 匿名 2015/10/22(木) 13:17:36
アメリカでも「ハッシュタグ」ちゃんと名付けられて話題になった子がいたね海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生 : ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生 : ギズモード・ジャパンAV機器カメラガジェットMac/PC携帯電話ファッションニュースDIYゲームすべてのカテゴリー 海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生2012年11月29日07:00Faceb...
+7
-0
-
50. 匿名 2015/10/22(木) 13:18:55
それは良いことじゃないの?
みんな同じ名前ばかりってのも変だと思うよ
日本人の悪いクセ+6
-27
-
51. 匿名 2015/10/22(木) 13:19:50
ひらがな にすれば良いんじゃない?
読めないことは絶対にないし
だからといってマーキュリーとかペガサスとか付けてるなら
確実に将来困ることになるし批判されて仕方ないと思うけど
ガルちゃんだと、普通に読めるのに批判されるよね
心をココとは読まない!みたいな
それくらい察しろよ と思ってしまう
年代によって名前の流行なんて変わるし
ありきたりな名前よりも個性がある名前のほうが覚えやすいよ
実際に面接した経験あるけど、多少変わってる名前だからって落とすとかありえないよ
個性的な名前の子も多いから、
何この名前?とも思わない
落とされるのは人柄や態度、頭脳の問題だと思う
自分だって子供にトメ子とかヨネとかつけようとも思わないんでしょ?
それこそ虐められる原因にもなるよね
おばあちゃんみたい!とか言われてさ
トメ子の時代は今一般的なアミとかだってキラキラネームなわけだし
+17
-12
-
52. 匿名 2015/10/22(木) 13:32:26
キラキラネームとシワシワネームどっちが嫌?
キラキラは+、シワシワは−で+59
-18
-
53. 匿名 2015/10/22(木) 13:36:09
友達と同じ名前だと嫌だからって考えで名前を考えると
キラキラになってしまいますよね。
いつから名前に個性を求めるようになったんだろう?
友達に同じ名前の子がいたって良いと思うんだけど。
同じ名前の子って親近感湧いたけどな。+15
-1
-
54. 匿名 2015/10/22(木) 13:36:10
キラキラじゃなくて 生前戒名 でいいよ
+28
-0
-
55. 匿名 2015/10/22(木) 13:55:56
親戚の子供の「こなん」君は見た目は子供、頭脳は遅れ気味で3歳になっても単語喋らない。
なんか、別に何つけてもいいけど、アニメのキャラクターとか、珍しい名前の芸能人とかを連想できる名前は、そのキャラクターが死んだり、芸能人が逮捕されたりしたらすごく嫌だとおもうからやめたほうがいいとおもう。+29
-1
-
56. 匿名 2015/10/22(木) 14:07:11
憂とか嫌な意味しかない漢字を使った名前の方が嫌かな?
キラキラも嫌だけど+15
-1
-
57. 匿名 2015/10/22(木) 14:07:31
心愛は確かに浸透してきてる
でもゴメン…笑っちゃう…
だったココアだもん…+53
-3
-
58. 匿名 2015/10/22(木) 14:09:55
NHKのアナウンサーかリポーターに、りにあ(漢字忘れた)って人いるよね?
あれって芸名なのかなぁ。+10
-0
-
59. 匿名 2015/10/22(木) 14:20:28
同年代の周りの子供は読める漢字ばっかり、漢字の使い方も普通だと思う。
先日生まれた、元お局だったアラフォーの長女の名前がキラッキラ(無理やり当て字・画数多い難解漢字4文字・読みは欧米風)だった。
ご夫婦揃って超アジアンなお顔なのよ、一重だし大和撫子風な名前を付けるんだと思ったら、逆方向でぶっ飛んだわ。
絶対に一見では読めないし、漢字は難解だわでこれから先の苦労が目に見えて可愛そうです。+16
-1
-
60. 匿名 2015/10/22(木) 14:30:52
息子4人育てて気づいたこと。
子供の友達の名前が「まさたか」「よしはる」君系の昔ながらの名前だと安心できる。
そういう名前の子は行動がまとも。
親も良識ある確率が高い。自分の周りでは高学歴の親が多かった。
キラキラネームの子供と遊ぶ時は、何をしでかすかわからないので親のパトロールが必要。+40
-9
-
61. 匿名 2015/10/22(木) 14:33:09
どうやって読むかわからなくて迷惑だよ
読みを聞いて答えてくれるならいいけど、怒りだす親とかもいるんでしょ
私の名前キラキラネームじゃないのに呼ぶ前に少し沈黙されるから、キラキラネームだったら一生沈黙したまま呼ばれなそう
昭和生まれにしては珍しい今時の名前ただけど、読みはそのままだから問題ない+11
-3
-
62. 匿名 2015/10/22(木) 14:36:50
有りか無しかでお願いします。
寿 (ことぶき)
太陽 (たいよう)
無しならプラス、有りならマイナスでお願いします。+19
-35
-
63. 匿名 2015/10/22(木) 14:38:17
ココアって犬につける飼い主多いよね
+60
-1
-
64. 匿名 2015/10/22(木) 14:38:33
学生の頃の担任がエヴァが好きだからってレイとアスカって名前を付けてた。
なんか気持ち悪いなって思った。
なんの意味をこめてその名前にしたって説明するんだろう。+27
-2
-
65. 匿名 2015/10/22(木) 14:45:01
キラキラじゃないけど、一文字で読めるのにもう一字漢字足す名前も多いよね。桜→桜羅みたいな。
字画が駄目だから~って足してる人多い。
桜だけの方が可愛いのになって思ってしまう。ペンネームみたい。
+39
-3
-
66. 匿名 2015/10/22(木) 14:51:02
>>65
わかります。
安めぐみの娘も、詞歌?でウタちゃんと聞いて、ちょっと残念に思いました。
なんで詩つけたの?歌じゃ駄目なの?
他人だから関係ないですが…。+33
-2
-
67. 匿名 2015/10/22(木) 15:21:02
妙ちきりんは名前は、親が凡庸である証+8
-0
-
68. 匿名 2015/10/22(木) 15:22:13
>>66
詩歌でウタちゃんなんですね。
ウタちゃんって名前は可愛いけど詩歌なら「しいか」って読むからシイカちゃんでも良かったような気がしますね。
長州藩士で長井雅楽(ながい うた)っていたから雅楽でウタちゃんでもいいかもと思ったけどこれもDQNネームみたいに見えてきてしまった・・・+3
-6
-
69. 匿名 2015/10/22(木) 16:07:50
昭和のババアが発狂するトピです。+5
-8
-
70. 匿名 2015/10/22(木) 16:16:44
月『つき』は名前でありですか?+14
-8
-
71. 匿名 2015/10/22(木) 16:48:51
知人のおばあちゃんの名前が月子(つきこ)です。
みんなに月(つき)ちゃんって呼ばれていますよ。
ちなみに月子さんの姉妹には、星子さんもいます。+21
-0
-
72. 匿名 2015/10/22(木) 19:01:36
「個性個性」って言うけど、今どき変わった名前の奴なんて山ほどいるから、もはやそんなに個性的でもねぇよ、と思う。
名前なんて読み易いのを適当に付けとけばいいと思うけどなあ。名前なんかで個性を出そうなんて浅はかな考えは私にはないです。+13
-2
-
73. 匿名 2015/10/22(木) 19:46:03
今の子供は漢字のテストで混乱しまくってるんだろうな…
読みを書きなさい:「空」→「あお」で「間違いです。次頑張りましょう」って先生にバツくらって、
自分の名前の読み仮名が間違いである事を知る+27
-0
-
74. 匿名 2015/10/22(木) 21:21:25
>>70
月は「ルナ」だと思う
DQN的には+8
-0
-
75. 匿名 2015/10/22(木) 22:22:18
キラキラネームと呼ばれている子たちからしてみれば
カタカタの名前の人とか
◯◯子 とかにされなくて良かったね〜ってなると思うけどね(笑)
いま自分が、◯◯子だったら 恥ずかしいしww
その時代によるでしょ+6
-7
-
76. 匿名 2015/10/22(木) 23:24:56
荻原祐二さんという方の研究は
HPに曰く
「社会・文化環境が人々の心理・行動傾向に及ぼす影響に興味があります。特に、日本社会・文化の個人主義化に伴う不適応問題に関心があります。
対人関係・幸福感などの文化による違いを考慮に入れた上で、欧米の制度・価値観が広く流入している日本における対人関係・幸福感について研究しています。
具体的には、以下の2点について研究を進めています。
① 現在の日本社会に取り入れられている「個人主義」的価値観は、欧米の本来の個人主義的価値観と質的に異なるのではないか。日本の「個人主義」は、対人関係の不振を招き(「孤立主義」・「利己主義」)、それゆえに幸福感を低下させているのではないか。
② 友人関係の在り方が日本とアメリカで異なるのではないか。日本では一方が相手に影響を与えた時にはもう一方が相手に調整したと感じているが、アメリカではお互いが相手に影響を与えたと感じているのではないか。
社会・文化環境の変容への適応過程を理論化するとともに、現在の日本社会・個人が抱える心の問題を明確に記述し、その問題の予防・解決に貢献できる研究を進めたいと考えています。」
なんだそうですが
この研究に国の税金が使われてるわけですが
なんか全然意味がわからなくてwww+1
-2
-
77. 匿名 2015/10/22(木) 23:42:18
57
あなたの「だった」にも笑わせていただいたよ。+1
-1
-
78. 匿名 2015/10/22(木) 23:47:12
>>18
一般的な読みの範疇でしょう。
+0
-0
-
79. 匿名 2015/10/23(金) 00:17:17
国の税金を使った研究をされてて
例えば読めない名前が人の命にかかわってくる、とか
そういう現実については触れないで
なんの意味があるのでしょうか?
DQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しないのでしょうね | sanmarie*comsanmarie.meDQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しないのでしょうね | sanmarie*comDQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しないのでしょうね | sanmarie*comsanmarie*comDQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しな...
<救急車>
交通事故発生。小学生低学年と思われる男児が車にはねられ。
救急隊「(漢字で書かれた名札を見て)田中……(なんじゃこれ)……黄色い……熊??」
病院「聞き取れません。もう一度、お願いします」
救急隊「田中……黄色い熊って、書いてあるんだよ。キグマ? キクマ? とりあえず、タナカ・キクマでよろしく」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<受付>
一時間後、母親到着
母親「うちの子は『ぷう』って読むんです! キクマじゃありません!」
普通に読めない名前をつけた親が「黄色い熊といえば『ぷう』に決まってるじゃないですか! どうして読めないんですか! 書類なくても、手術や輸血ぐらいできるでしょ!」
できません。やりません。
医療行為には、非常に厳格な規則がございます。
「患者」と「名前の一致」は、医療行為の基本中の基本です。
それを無視して過誤を生じた場合、責任をとらされるのは現場に立ち会った職員です。
読めない名前をつけた親には何のお咎めもない。
上記の例は「たとえ」ですけど、「名前が一目で正確に読めない」というのは、社会的にいろんな問題を引き起こします。
時にそれは致命的になるかもしれない。+10
-2
-
80. 匿名 2015/10/23(金) 01:24:27
心理学の研究に馬鹿丸出しなケチつけてるのは何がしたいの?+0
-0
-
81. 匿名 2015/10/23(金) 03:27:52
何十年後キラキラネームを付けられた人たちが改名したくならないことを祈るのみだな・
今は可愛く思えるぷうちゃんも、ジュピターちゃんもさ、オジサンオバサンになり、ジジババになっていく過程でなんの違和感ももたなければ、いいんじゃない?って感じ+3
-1
-
82. 匿名 2015/10/23(金) 03:33:20
何十年後キラキラネームを付けられた人たちが改名したくならないことを祈るのみだな・
今は可愛く思えるぷうちゃんも、ジュピターちゃんもさ、オジサンオバサンになり、ジジババになっていく過程でなんの違和感ももたなければ、いいんじゃない?って感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する