-
1. 匿名 2014/12/27(土) 11:25:25
・栄えある第1位に輝いたのは、「苺愛」!
読み方→ いちあ、べりーあ など
・第2位は、リキュール「カルーア」を模した名前、「華琉甘(かるあ)」。なんでもこの名前には、「華があって甘い魅力のある女の子になってほしい」という願いが込められているんですって。
・さらに第3位は「愛羅(てぃあら)」、第4位は「唯愛(ゆい、ゆめ)」、第5位は「黄熊(ぷう)」
・そのほか「今鹿(なうしか)」「吐夢(とむ、どりむ)」「本気(まじ、りある)」「男(あだむ)」「火星(まあず、じゅぴたー)」などなど
赤ちゃん名付け実績No.1/無料 赤ちゃん名づけnamae-yurai.net無料!!赤ちゃん名づけ実績No.1の名前情報総合サイトです。日本人の名前・子どもの名前を98%以上掲載しています。名字検索No.1「名字由来net」の姉妹サイト。あなたの名字(姓)や名前のルーツがわかる。かっこいい、珍しい全国の名前、キラキラネームなどのランキン...
+6
-257
-
2. 匿名 2014/12/27(土) 11:27:15
読めない、読めない、読めない+1237
-6
-
3. 匿名 2014/12/27(土) 11:27:33
だっさwww+1260
-12
-
4. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:06
子供がかわいそう+829
-2
-
5. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:13
かるあ の父親はホストかな?と妄想してしまいますね+886
-6
-
6. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:16
本当にこんな名前付けてる人いるの!?+971
-4
-
7. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:17
親のせいで子供が可哀想。
まぁ、そんな親見て育つから子供もどうなるかわからないけど…。+554
-6
-
8. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:19
ひどい+307
-5
-
9. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:21
何を思って名付けるのだろう…+372
-4
-
10. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:26
本気でマジってただのバカじゃん+710
-5
-
11. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:30
一時的なブーム?とかじゃなく、年々進化したおかしなキラキラネームが出てくるから震える+459
-5
-
12. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:31
>「本気(まじ、りある)」
「田中本気です。本気と書いてマジと読みます」
こんな自己紹介されたら笑わずに済む自信がない。マジ君すまん。+1342
-6
-
13. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:41
苺愛って。ダサ…+652
-17
-
14. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:49
読み仮名て好きにつくっていいの?+342
-9
-
15. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:50
一生の名前なのに親は何考えてるの?
自分がその名前だったら嬉しいとおもう?+381
-5
-
16. 匿名 2014/12/27(土) 11:28:56
ぷうやジュピターとか本当にいるの?+611
-2
-
17. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:00
だからさ、読めないから!
そういう名前をつける親に限って、読み間違ったらキレるだろ+412
-4
-
18. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:08
また黄熊ってつけたDQNがいたの!?
頭やばすぎw+555
-3
-
19. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:11
火星って書いてマーズは読めるけど
ジュピターは木星って書けよ!+745
-4
-
20. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:15
「男(あだむ)」って…。
せめて「アダム」って片仮名で書くか、読める漢字を当てはめればいいのに。
読めないし、えっ「男って名前の男!?」って思うよ。
ヘン。+508
-5
-
21. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:31
そもそも火星→ジュピター
とんだ大バカ者だな+579
-5
-
22. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:37
黄熊(ぷう)やピカチュウは初めて知ったとき衝撃だったなあ
+542
-1
-
23. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:46
18位 大大(だいだい)
パンダかよ…+627
-4
-
24. 匿名 2014/12/27(土) 11:29:46
べりーあ?!
なうしか?!
じゅぴたー?!
全然わかんない…。+346
-1
-
25. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:01
赤ちゃんはいつか、じいさん婆さんになることを忘れるな+404
-3
-
26. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:09
黄熊って、中国みたい。かわいそう。+388
-7
-
27. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:18
黄熊とか今鹿とかありえないのが
ここ3年くらい出続けてると思うけど
ネットで見て「いい!」って思ったってことなのかな。
理解できない。+312
-2
-
28. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:25
キラキラネーム脳で考えるとティアラはわかるんだけど
べりーあって発音も意味わからない+323
-6
-
29. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:27
愛羅ってナルトのガアラみたいww+267
-2
-
30. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:40
いや一位はダントツで
幻の銀次 でしょw+222
-6
-
31. 匿名 2014/12/27(土) 11:30:58
「本気(まじ、りある)」「男(あだむ)」
こんなん自己紹介されたら絶対笑う+309
-5
-
32. 匿名 2014/12/27(土) 11:31:17
27位 火星(まあず、じゅぴたー)
じゅぴたー……。
いや、「火星」は「かせい」であってマーズとも読まないけどさ…
親、頼むから辞書くらい引けよ
そしてなんで火星なんて名前つけようと思ったんだよ+285
-0
-
33. 匿名 2014/12/27(土) 11:31:58
ぷぅwww
高校の時キラキラネームの人いたけど、自己紹介の時ふざけてんのかと思ったよ(*_*)+235
-1
-
34. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:12
りあむなんてまだ序の口だったんだね+505
-7
-
35. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:16
てぃあらちゃん知り合いの子にいる…
純日本顔!!
親からはDQN臭が…(^^;+424
-7
-
36. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:28
うちの子は今は3歳と1歳だけど、幼稚園とか小学校に通い始めたら同級生にこんな名前の子いるのかな〜。申し訳ないけど仲良く出来る気がしない。+256
-8
-
37. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:43
14さん
漢字さえ使える漢字なら読み仮名は
どんな読み方でも区役所は
受け付けるそうです+141
-1
-
38. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:47
ほんとこれ「人に迷惑をかけて生きている」キラキラネーム最大の欠陥は奇抜なことではなく読めないことgirlschannel.net「人に迷惑をかけて生きている」キラキラネーム最大の欠陥は奇抜なことではなく読めないこと 「一番困るのはホテルに予約を入れる時です。特に『恭』の字を伝えるのが難しくて、数分かかってしまうこともある。これだけで人に迷惑をかけて生きている実感があります...
+106
-1
-
39. 匿名 2014/12/27(土) 11:32:57
子供がキラキラネームのお宅とは付き合いをしたくない+310
-7
-
40. 匿名 2014/12/27(土) 11:33:00
らいおん…。もはや人間じゃないじゃん!
バカ親のせいで可哀想。+277
-3
-
41. 匿名 2014/12/27(土) 11:33:08
子どもの名前というより、ペットに名前付ける感覚だよね。キラキラネーム付ける親達って。+257
-8
-
42. 匿名 2014/12/27(土) 11:33:18
市役所は受け取り拒否してw
新生児の人権を考える弁護士団体ってできないのかな+303
-4
-
43. 匿名 2014/12/27(土) 11:33:27
教員です
読めない名前、本当に困ります
入学式の呼名、初対面のお子さんの名前をただでさえ呼び間違わないように緊張するのに、変わった名前が多いことが更にプレッシャーになります+359
-10
-
44. 匿名 2014/12/27(土) 11:33:48
23位 皇帝(しーざー、ふらんつ)
うわあ
山田皇帝とか田中皇帝とか、きっついなあ。絶対からかわれそう。
てか、フランツ・ヨーゼフもシーザーも余りいい人生送ってないし…。+309
-5
-
45. 匿名 2014/12/27(土) 11:34:09
〉振門体(ふるもんてぃ) 嘉緒翠(かおす) 芽凸(がこ) 芯次威(しんでぃー) 萌羅等南(もららな) 陽(ぴん) 京桜靖(きょおせい) ビス湖(びすこ) 大描夢(ひがむ) 赤苺(にゅうい) 美波瑠璃(びばるり) 羅似(きらい) 美々魅(みみみ) 愛保(らぶほ) とっぽ(とっぽ) 束生夏(ばなな) 星影夢(ぽえむ) 神生理(かおり) 陽夏照(ひげき) 空々(くうそ) 流墨愛(るぴあ) 姫奈(ぴいな) 奇跡(だいや) おかし子(おかしこ) 雅龍(がある) 美依羅(みいら) 新愛(にゅら) 炎皇斗(かおす) 愛ん(あみん)
おかし子はいくらなんでも酷すぎる。何考えてんだ親は+373
-7
-
46. 匿名 2014/12/27(土) 11:34:18
「華麗すぎる名前でちょっとコンプレックス、私別に華やかな美人じゃないし」って言ってた「玲香」ちゃんが居たけど、社会的に見てまともな名前なだけ親に感謝しなよ、としか言えないなこれ見たら…。+313
-3
-
47. 匿名 2014/12/27(土) 11:34:36
罰ゲームのようだ+205
-1
-
48. 匿名 2014/12/27(土) 11:35:18
とむ、りあら、ゆずゆい、らいあ、れおん、
なんぼでもおるよwつらたんだわw+110
-10
-
49. 匿名 2014/12/27(土) 11:35:19
べりーあとかハーフかよwww+137
-8
-
50. 匿名 2014/12/27(土) 11:35:20
+173
-15
-
51. 匿名 2014/12/27(土) 11:35:27
妃
生まれた頃から誰かに嫁いでるの?+147
-2
-
52. 匿名 2014/12/27(土) 11:36:24
これって地域別ランキングとかないのかな。全国まんべんなーく、こういう名前の子がいるの?+82
-2
-
53. 匿名 2014/12/27(土) 11:36:42
ただのアクセスランキング。
うわっって思う奴が上位に来るものだし
変なのを故意に上位に書き込んでおけば無名サイトもアクセス増えるからね・・・+87
-3
-
54. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:01
こんな名前ホントにいるの?+97
-1
-
55. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:20
今妊娠中で名前のこととか最近考えてるけど、何でこんな名前を付けようと思う精神状態になるのか全く分からない。
子供をおもちゃが何かと勘違いしてんのかな。+122
-2
-
56. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:21
赤ちゃんの名前付けの本には
「あまりにも読みにくい奇抜な名前、
花鳥風月や高貴な人を表す字(帝、天とか)
は避けた方が良い」って書いてあったよ…+111
-2
-
57. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:23
苺愛でまいあっているけど一重でぶさいく。かわいそう+95
-4
-
58. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:37
15年前くらいに新人タレントで「星=ティアラ」って純日本人の沖縄アクターズスクールの子がいた気がする
その時すでに日本の黒歴史は始まっていた!+80
-3
-
59. 匿名 2014/12/27(土) 11:37:59
昔は、国語の時間に漢字を習って、誰々ちゃんの名前の字だねって、読み方も確認してたのにね
今は読み方完全無視よね
漢和辞典にも載ってない読み方ばっかり
漢字の意味とか無視なんだな+74
-0
-
60. 匿名 2014/12/27(土) 11:38:10
昔のビジュアルバンドが付けそうな名前+67
-0
-
61. 匿名 2014/12/27(土) 11:38:21
50の画像はコラだと思うよ+57
-0
-
62. 匿名 2014/12/27(土) 11:38:26
41さん
いやいやペットの方が
まだまともだよ+52
-1
-
63. 匿名 2014/12/27(土) 11:39:10
こないだ葉依司とかいう子供いたよ。
ハイジ。ちなみに男児。
葉っぱ(大麻?)に依存する人生なんでつね。+116
-2
-
64. 匿名 2014/12/27(土) 11:40:58
41
ペットの方が読みやすく分かりやすい名前だよww
ちなみにうちの犬はココアだけど、ものの見事に最近生まれた近所の子と名前がかぶってしまった
散歩中に犬を呼ぶのも気が引ける+95
-3
-
65. 匿名 2014/12/27(土) 11:41:53
ペットでももっと良い名前つけてもらえるのにね。将来子供がこんな名前の子を恋人として連れてきたらすごく嫌だな(艸д゚*)+83
-0
-
66. 匿名 2014/12/27(土) 11:41:54
履歴書とか願書で、キラキラネームの子のやつって間抜けに見えるよね
経歴が素晴らしくても採りたいとは思わないよね
本気と書いてまじくんなんて、本気の上に「まじ」ってふりがな振るんでしょ(;´д`)+92
-1
-
67. 匿名 2014/12/27(土) 11:42:14
華琉甘(かるあ)じゃなく(かるかん)だと思った+156
-2
-
68. 匿名 2014/12/27(土) 11:43:20
苺愛(30)
華琉甘(40)
自分だったら恥ずかしいわ!+128
-3
-
69. 匿名 2014/12/27(土) 11:44:13
子供の将来考えてやれよ。
親を選べない子供が可哀想+51
-1
-
70. 匿名 2014/12/27(土) 11:44:37
たまごクラブを見てる妊婦さんがマタニティーハイにされちゃってるって感じ!
たまごクラブの名付け相談は変な名付えでも有りな感じのコメントや奇抜な名付え推進多いですよ〜
+99
-3
-
71. 匿名 2014/12/27(土) 11:44:37
苺愛とか言って
不細工だったらどうすんのかな
可哀想+51
-0
-
72. 匿名 2014/12/27(土) 11:45:17
でも、顔は純潔日本人なんでしょ?ローラみたいな顔なら、キラキラネームも許せるけど…+12
-29
-
73. 匿名 2014/12/27(土) 11:45:22
今、子どもが欲しくて、女の子だったら
沙也子 さやこ とか 真穂子 まほこ
にしたいんだけど、
「子」がつく名前は古風すぎる、って
子供や子供の友達から言われちゃうのかな。+100
-18
-
74. 匿名 2014/12/27(土) 11:46:23
もし!外見や中身がすごく素敵な男性がいて、結婚したいなと思っても、名前が本気と書いてまじとか、黄熊と書いてぷぅとかだったら諦めると思う。
+144
-3
-
75. 匿名 2014/12/27(土) 11:46:45
+105
-17
-
76. 匿名 2014/12/27(土) 11:46:45
ランキング上位に友達の1歳の子供の名前が…苦笑
友達は常識人だけどさ。
まぁ、毎日Facebookに
今日のコーデ♡
と、全身自撮りをUPする強者ですが。+96
-14
-
77. 匿名 2014/12/27(土) 11:47:10
何度も思うけど、本当にあるんだね。ぶっ飛びすぎてる。
この名前付けられた子供は、親のことも馬鹿にされるし、自分のことも馬鹿にされるしで可哀想だよ。
そんなに変わった名前つけたいなら、自分に付ければ?苦しみ、悩むのは子供だよ。何が正しいとかはわからないけど、個性的すぎるものは、日本では受け入れられないから絶対苦労するよ。+42
-4
-
78. 匿名 2014/12/27(土) 11:48:18
本気(マジ)くんに会ったことあります!
親の顔がみてみたい…
本人はしっかりした好青年だったのに。
かわいそう。+113
-1
-
79. 匿名 2014/12/27(土) 11:48:41
67
私も「華琉甘」=カルカンかと思った(笑)+172
-1
-
80. 匿名 2014/12/27(土) 11:49:16
「吐夢(とむ、どりむ)」 とむ は別に悪い名前じゃないと思うけど響きも どりむってなんだ…それ夢要素しか入ってないじゃん…+52
-17
-
81. 匿名 2014/12/27(土) 11:49:52
入試や企業の面接で、名前の由来を聞くところがあるけど、こういう名前の人はどんな顔して答えるんだろうね?そして、面接官もどんな顔して聞くんだろうか+61
-0
-
82. 匿名 2014/12/27(土) 11:50:11
学校の先生も覚えるの大変だろうなw+46
-1
-
83. 匿名 2014/12/27(土) 11:51:55
近所の子供に「美海(マリン)」ならいる(´•ω•`;)+95
-1
-
84. 匿名 2014/12/27(土) 11:52:21
そのサイトいつもふざけてるね
あと名付けの実績No.1が何を根拠に言ってるのかわからないのが気になるw+28
-1
-
85. 匿名 2014/12/27(土) 11:53:25
宇宙(コスモ)がいる。女の子。顔は…(((^^;)+76
-2
-
86. 匿名 2014/12/27(土) 11:54:04
+58
-2
-
87. 匿名 2014/12/27(土) 11:54:46
83
この流れだと、美海でマリンなんてまだマシに見えてくる…+148
-2
-
88. 匿名 2014/12/27(土) 11:54:55
50
燃志 もやし で吹いた(笑)+233
-1
-
89. 匿名 2014/12/27(土) 11:55:14
自己紹介
本気と書いてマジです。+34
-1
-
90. 匿名 2014/12/27(土) 11:55:30
ただの偏見だけど
華
流
來
って漢字の名前を見ると絶対DQNと思ってしまう+118
-30
-
91. 匿名 2014/12/27(土) 11:55:33
地味って言われるけど
ようこでよかった〜+81
-7
-
92. 匿名 2014/12/27(土) 11:55:49
82 覚えられないよね。
覚える必要ないって言うか…
正しくは 苺=ベリー じゃないもん。
私なら全員分の名前・フリガナいりの名簿
持ち歩いて どんな時も必ず生徒たちの名前のフリガナふる。
ややこしい親に「うちの子の名前 読み間違えたわね!」なんてクレームくらいたくないもん。
そんな余計な作業に時間取られてたら、
物理的に先生の教師としてのパフォーマンスさがるよね。+33
-1
-
93. 匿名 2014/12/27(土) 11:56:45
彪雅って友達にいるわ+37
-3
-
94. 匿名 2014/12/27(土) 11:57:15
どれもこれも…って感じだけと
でも、「ぷう」って‼︎‼︎?
熊って言うより擬音じゃんか…
大きくなっても強く育って欲しいと願います。+39
-2
-
95. 匿名 2014/12/27(土) 11:57:19
これって本当に付けたとは限らないんですよね?
みんながアクセスしたランキングなのでただのネタの名前かもしれないし。
まあ全国に一人くらい黄熊さんはいるかもしれんけど・・・
最近「心愛」とか普通に読めるようになってきた。+111
-1
-
96. 匿名 2014/12/27(土) 11:58:12
本当にいるの?+26
-1
-
97. 匿名 2014/12/27(土) 11:59:18
名前見ただけで、親はだっせーヤンキー風なんだろうと想像できる。+78
-2
-
98. 匿名 2014/12/27(土) 12:01:08
名付けで親、親戚一同の頭のレベルが分かる。
もれなく低能。+66
-1
-
99. 匿名 2014/12/27(土) 12:01:18
ぷうとかさ、英語で自己紹介したら「私はウンコです」だけどw
DQN名付けって虐待でしょ。+103
-0
-
100. 匿名 2014/12/27(土) 12:01:42
これってあくまでも「アクセスランキング」なんだよね?
面白がって検索しただけの人も多いんじゃないの
+46
-0
-
101. 匿名 2014/12/27(土) 12:01:53
誰も知らないの映画に
飛影って名前の子がいた。親は幽白のファン?って思ってしまった。+26
-2
-
102. 匿名 2014/12/27(土) 12:03:22
2位の華琉甘…カルカンかと思った
猫まっしぐら+53
-1
-
103. 匿名 2014/12/27(土) 12:03:42
他のに比べたら姫奈(ひな)って普通に思えるけど…
べりーあって…
日本人にのばす横棒(ー)似合わんよ+77
-5
-
104. 匿名 2014/12/27(土) 12:04:46
今名付けで悩んでるんだけど、子供のことや将来のこととか考えてたら決められなくて困ってる。古風すぎても笑われるしキラキラすぎても可哀想だし難しいね+21
-0
-
105. 匿名 2014/12/27(土) 12:07:02
>「華があって甘い魅力のある女の子になってほしい」という願いが込められているんです
名づけの理由はまあ分かるのに、なんでかるあなんて変な名前をつけちゃうんだろう…+34
-2
-
106. 匿名 2014/12/27(土) 12:07:34
気付いてないだけで、
実際がるちゃん民にもキラキラネームつけてる親いそう((((;゚Д゚)))))))+85
-2
-
107. 匿名 2014/12/27(土) 12:07:55
読めないのはDQNネームではあたりまえとして、漢字の組合せや読み方がダサすぎることに何故気づかない???
この名前にしたら笑われると想像出来ないほどセンスないのか…?+25
-0
-
108. 匿名 2014/12/27(土) 12:08:54
またアクセスランキングか。
ネタでしょ+25
-1
-
109. 匿名 2014/12/27(土) 12:09:34
子供が救急車乗ったから、名前言わなきゃいけなくて、子供の名前は普通だから説明簡単だったけど、私の名前が読みは普通なんだけど、漢字が当て字で読めなくて説明面倒くさかった…。
私が学生の時は先生が変わる度に読み聞かれたし、賞取ったのに名前間違えて呼ばれて気付かなくて悲しかったし、色々面倒くさくかったので、子供の名前は誰でも読める名前にしました。
子供も自分の名前を気に入ってくれてます。
変わった名前つける人は、自分の名前が平凡で気に入ってない人が多いのかも?+67
-2
-
110. 匿名 2014/12/27(土) 12:10:36
ちょw皆さんのツッコミが面白いw
+16
-2
-
111. 匿名 2014/12/27(土) 12:10:44
101 飛影…w
たしかに飛影や蔵馬は
かっこよかったけど、時代を感じるねw
今の若い人は幽遊白書知らないんだろうな。
ワンピースだろうな。+59
-3
-
112. 匿名 2014/12/27(土) 12:10:49
キラキラネームが多くなってきて、少しずつ読めてきてる自分が怖い(;゚д゚)+47
-0
-
113. 匿名 2014/12/27(土) 12:11:13
73さん
子が付く名前でも組み合わせる字に気を付ければ(昭和初期の名前にありがちな字を使ったりしなければ)大丈夫だと思うよ。沙也子や真穂子なら適度に今風で良いと思う。スケートの村上佳菜子ちゃんの名前も可愛いよね。
+47
-5
-
114. 匿名 2014/12/27(土) 12:11:41
優杏と璃音ガチでいるw+35
-3
-
115. 匿名 2014/12/27(土) 12:11:52
雑誌のキッズオーディションに、希星(きらら)がいた!二人目は希空(のあ)だった。
やっぱ存在するんだ~+55
-1
-
116. 匿名 2014/12/27(土) 12:12:16
こんな名前の子、本当に居るのかなって思うけど・・・スーパーとかで
親が子供の名前呼んでいるのを聞くと、「何?Σヽ(゚Д゚; )ノ」って思う名前の子居るんですよね・・・。
読めない名前つけてどうするんだろ・・・?
私の下の名前も読みにくい名前なんだけど、将来子供が
苦労するだけで、親は何も考えてないんだろうね。
+29
-2
-
117. 匿名 2014/12/27(土) 12:14:45
彪雅ってキラキラネームじゃない気がするんだけど+8
-37
-
118. 匿名 2014/12/27(土) 12:17:53
心羽←浮気しそうなお名前です+57
-2
-
119. 匿名 2014/12/27(土) 12:18:09
むしろ、簡単に改名出来ないようにしたら真剣に考える親も増えるんじゃ…、まぁ、次の世代に期待しかねぇわ+7
-2
-
120. 匿名 2014/12/27(土) 12:19:20
昔は無かった、人名には不似合いの変な漢字を使う名前も多いね
口頭で漢字説明されても書ける気がしないw
親も緊急時に口頭で漢字を正確に伝えることができるのかしら?+12
-0
-
121. 匿名 2014/12/27(土) 12:19:29
じゅぴたーとか馬鹿じゃね、親はアホの子なんだろうな+48
-2
-
122. 匿名 2014/12/27(土) 12:20:31
変な名前ばっか!親がバカだから、子もバカッターみたいな人間になりそう+14
-1
-
123. 匿名 2014/12/27(土) 12:20:49
DQNネームって言われるけど、親は以外と普通だったりするんだよな。
いとこが普通の公務員だけど、DQNネームつけてるし。
まあDQNのDQNネーム率も高そうだけど。
+47
-2
-
124. 匿名 2014/12/27(土) 12:21:05
皇帝、なんて名前でニートやキモオタになったら笑うに笑えない+66
-1
-
125. 匿名 2014/12/27(土) 12:22:51
バカなの?と言いたい+26
-1
-
126. 匿名 2014/12/27(土) 12:23:53
こういう名前知り合いにいないしずっとネタだと思ってたけどほんとにいるんだよね…。
少し前のめざましテレビで、占いコーナーに出てくる一般人の写真に姫輝冠と書くティアラちゃんが出てきた時の衝撃が忘れられない。+34
-0
-
127. 匿名 2014/12/27(土) 12:23:58
ケンコバ風に「正気ですか⁉」
お子さんの未来を考えてあげてほしいですね+34
-2
-
128. 匿名 2014/12/27(土) 12:24:09
実際、周りにキラキラネームなんていないから、こうやってみても本当にいるのかなー?って感じ(^_^;)+23
-2
-
129. 匿名 2014/12/27(土) 12:24:21
113さん 73です!
ありがとう!うれしい。
莉子ちゃんや琴子ちゃん、菜穂子ちゃん、
子がついて読みやすくて可愛い名前、
いろいろ探します!+31
-3
-
130. 匿名 2014/12/27(土) 12:24:30
106
自覚症状ない人っているよ…
パート先でキラキラネームについて話題になったことがあるんだけど
キラキラネームを馬鹿にしてたパートさんの娘の名前が「しゃのん(沙音)」だった。+135
-1
-
131. 匿名 2014/12/27(土) 12:27:23
最近の子供って名前にしろ髪型や服装にしろ親のオモチャって感じがする
子供が可哀想………+18
-1
-
132. 匿名 2014/12/27(土) 12:29:09
うちの方のローカルニュースのエンディングに、県内で生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーがある
見るからにDQNな親の子は、ほぼ100%キラキラした名前
愛(あい)や心(こころ)って字を「あ」「こ」って読ませるのに慣れることが出来ない+73
-6
-
133. 匿名 2014/12/27(土) 12:30:09
DQN親もそうだけど、高齢出産の親やほっこり系の親も意外と変わった名前つけがちな気がする。
+68
-3
-
134. 匿名 2014/12/27(土) 12:30:55
こういう名前つける親って、自分がDQNネームを付けたって自覚がないからスーパーとかでデカイ声で子供を呼んだりする(笑)
「マルシェ!!マルシェ!!」
子供を見ると悲惨なまでの肥満(笑)
思わず親の顔見ると時代錯誤の金髪プリン。
貧乏にDQNネームが多い気がする。
+97
-3
-
135. 匿名 2014/12/27(土) 12:33:03
何でこんな名前つけたくなるの?
人とは違う事したいって事なのかな?
分からないわ…。+13
-1
-
136. 匿名 2014/12/27(土) 12:33:26
数年前のクリスマス、
新聞の誕生欄に漢字は違えど【ノエル】が3人ほどいた。+46
-0
-
137. 匿名 2014/12/27(土) 12:33:43
ほぼすべてのコメにプラスだわw+22
-1
-
138. 匿名 2014/12/27(土) 12:35:26
もやしって笑
もやし笑
もやし笑
野菜笑+95
-1
-
139. 匿名 2014/12/27(土) 12:35:38
本気と書いてマジと呼ぶ男
関ジャニかよww+80
-0
-
140. 匿名 2014/12/27(土) 12:35:50
私の苗字がヤンキーみたいで
いつも笑われて嫌だった
説明しても伝わらないし、電話は特に苦労した。
名前なら選べるに、なんでそんな読めない名前にしたの?
大変なのよ!説明しやすい名前にしてあげて+42
-1
-
141. 匿名 2014/12/27(土) 12:35:55
友達の子、DQNネームだわ
そのせいか?教師の子(父親)なのに高校は県立最低ラインも入れるかって悩んでた(爆)+24
-0
-
142. 匿名 2014/12/27(土) 12:37:27
134 マルシェって、市場?だっけ?
なんでマルシェにしたんだろう。+80
-0
-
143. 匿名 2014/12/27(土) 12:37:31
名前は言いませんが、友達の子どもの名前がDQNです。
ただ、漢字ではなくひらがなで読めるのが救い。友達は意味はあるって言ってますが、意味のある名前つけるならなんでわざわざそんな名前にした⁈他にもあったでしょって言いたくなる名前です。
+22
-3
-
144. 匿名 2014/12/27(土) 12:37:48
腹がよじれるww
正気の沙汰とは思えない+30
-0
-
145. 匿名 2014/12/27(土) 12:39:29
こんな名前つけて
『バカにしてください』って言っているようなもの+33
-1
-
146. 匿名 2014/12/27(土) 12:39:31
病院勤務なんだけど、キラキラネーム本当に増えたよ。
昔は読みにくいなぁって程度だったけど
今は空気で読むっていうか、あぁそんなヒネリ使うんですかって名前が多くて本当に困る。
でもやっぱり常識がある人は普通の名前つけてる印象だな。
待合室でちゃんと子供を注意して、先生にも挨拶させるようなお家の子って、大抵は普通の名前つけてるもん。
もちろん逆も然り。+94
-0
-
147. 匿名 2014/12/27(土) 12:43:08
なんとか読めて
読みもぷーとかあなるとか
でなければギリギリセーフかなと
思います
+8
-15
-
148. 匿名 2014/12/27(土) 12:44:03
これに比べたらまだ普通かもしれないけど希音でののちゃんとか、妃夏でひなちゃんとかいるよ。親はいたって普通のおしゃれな人。妃夏ちゃんとか普通に陽菜でいいのにこだわりなのかな(^_^;)+29
-3
-
149. 匿名 2014/12/27(土) 12:44:46
結局だれからも相手にされず、Aさん、Bさん、または整理番号で呼ばれるだけ。+11
-0
-
150. 匿名 2014/12/27(土) 12:45:53
幼稚園にサンちゃんとアシタカ君って姉弟がいる。
初めて聞いたとき絶句した……+56
-2
-
151. 匿名 2014/12/27(土) 12:46:34
私の弟が幼稚園の時の同じクラスに
ロゼワインって名前の女の子いた。。。
その子のお姉ちゃんはシンディーシオン。。。
純日本人でした(´・_・`)+96
-1
-
152. 匿名 2014/12/27(土) 12:51:06
火星 じゅぴたー???
せめて木星でしょ、、、+26
-1
-
153. 匿名 2014/12/27(土) 12:51:41
↑例外もあるけど、すごく分かります。
頭が良くしっかりした夫婦は、読める常識のある名前の子供。割りと若くして地元同士で結婚って感じの夫婦や、学歴とかあっても常識を知らなかったり生活能力が低い人は、読めない漢字の名前の子供が多い。+43
-5
-
154. 匿名 2014/12/27(土) 12:52:00
リアムはウィリアムのニックネーム。。。ケントとかサラとかと同じたぐいだね。+19
-3
-
155. 匿名 2014/12/27(土) 12:53:55
逆に考えれば、家庭や親のレベルがわかる便利なシステム。+59
-5
-
156. 匿名 2014/12/27(土) 12:54:42
カレーマルシェを思い出す
我ながら古いわ...
ハウス食品 カレーマルシェCM集 1987年~(ハウスcm集⑤) - YouTubewww.youtube.com1987年 1989年 1991年 1991年 1991年 その2 1992年 1993年 汽車 1993年 クラシックカー 1997年 西田ひかる 1997年 西田ひかる その2 1998年 西田ひかる 2003年 以上11本連結
+55
-1
-
157. 匿名 2014/12/27(土) 12:57:25
市役所も当て字は拒否するとか、国で決めるとかして欲しい。+43
-1
-
158. 匿名 2014/12/27(土) 12:58:08
皇帝でシーザー、ふらんつ!?!?+25
-2
-
159. 匿名 2014/12/27(土) 12:58:35
親がDQNだと言ってるようなもの。どうせそのバカ親だって漢字も知らないくせに…+24
-0
-
160. 匿名 2014/12/27(土) 12:59:02
空くんとか普通にいるけど
お空に還るとかさ、
流れるってつく漢字なら
川に流されるとかさ、
天って漢字がつくなら
天に召されるとかさ…
縁起の悪い言葉だってあるのに…
マトモな大人が減っている証拠。+68
-12
-
161. 匿名 2014/12/27(土) 13:01:21
同級生に芽葵でよしき君っていう子がいました+8
-1
-
162. 匿名 2014/12/27(土) 13:02:18
今鹿でまさかナウシカとかw説明したくないw+36
-0
-
163. 匿名 2014/12/27(土) 13:03:40
近所にもキラキラネームの人がいて名前を聞いてビックリした…。
+13
-1
-
164. 匿名 2014/12/27(土) 13:03:40
きららちゃん。どこが?いったいどこが?キララ?って残念なお顔の女児さんいます。+37
-3
-
165. 匿名 2014/12/27(土) 13:09:11
今本当に色んな名前の子が居るけど、そう言う時代なんだよ
たださ、周りがこうして可哀想やらなんやら騒ぐ事の方が子供を傷付けてる場合もあんだから もうそっとしといてあげたら?
+10
-24
-
166. 匿名 2014/12/27(土) 13:17:21
笑い事ではない気もしてきました。
私が実際子どもが出来た時……どんな名前つけるんだろ(笑)
私たち3姉弟の名前は亡くなった父の亡くなった義理の兄がつけてくれました。
自分でつけるよかは、尊敬する方につけてもらった方がいいのかな。
実際自分の名前は気に入っております。
名字は……
ま、生きていて名字は変わること数回あるので(笑)+8
-2
-
167. 匿名 2014/12/27(土) 13:17:49
キラって名前の子がいます。
ママはタトゥー入ってるし、30代なのに「ゎ」とか「ぢゃ」とか使う人…
今は慣れたけど、初めて聞いた時は思わず聞き返しちゃいました。+55
-2
-
168. 匿名 2014/12/27(土) 13:18:39
有吉がラジオで
キラキラネームの話題になり
「馬鹿なくせに漢字は難しいのつけたがるんだよ」って完璧なコメントしてた+175
-0
-
169. 匿名 2014/12/27(土) 13:21:17
男って!!!!!
山田男(男)+25
-1
-
170. 匿名 2014/12/27(土) 13:22:02
既に『キラキラネーム』を通り越した。
『キモキモネーム』になってる。+69
-2
-
171. 匿名 2014/12/27(土) 13:23:44
croozで アトムってつけてる親おったよw
鉄のパンツー!とかいじめられそうw+4
-7
-
172. 匿名 2014/12/27(土) 13:25:54
キティとかプウとか…
大人になってからどうするの。+28
-1
-
173. 匿名 2014/12/27(土) 13:26:28
皇帝って‥
「若い人にも気後れしたくないアナタに飲んで欲しい‥」
すっぽんパワー皇帝+54
-3
-
174. 匿名 2014/12/27(土) 13:27:39
病院で働いてるんだけど、
こうゆう名前ほんとに困ります!
カルテ作るにしても漢字変換も
一発ででてこないし、
当て字が多いから元々の読み方わからないのもあるし。
個性的な名前つけるのは結構だけど、
ちゃんと読める名前がいいなぁ
+37
-5
-
175. 匿名 2014/12/27(土) 13:28:19
50年後にはこれが普通なのかな?
マリコとか絶対お婆ちゃんでしょwwみたいな+25
-3
-
176. 匿名 2014/12/27(土) 13:28:44
神生理って名前?!
やだやだ、生理に神がついてるんだよ?
変な名前!!+72
-1
-
177. 匿名 2014/12/27(土) 13:32:53
でも昔の人は最後に産まれたからシメとか名前付けてたわけで。
子供が親に文句言うのは分かるけど、周りが批判する資格はないのでは?+5
-24
-
178. 匿名 2014/12/27(土) 13:36:00
子供に罪はないから…+22
-0
-
179. 匿名 2014/12/27(土) 13:36:52
自分だったら親を恨んでしまうかも。
可能な限り偽名を使うと思う。+43
-0
-
180. 匿名 2014/12/27(土) 13:38:21
子供に罪はない
でも親には大ありだわ+27
-1
-
181. 匿名 2014/12/27(土) 13:40:03
心羽しんばって
ちょっといいなと思った
劇団四季好きな親なのかしら…+10
-26
-
182. 匿名 2014/12/27(土) 13:40:09
177
徒然草の時代から確認されてはいるけどね
そしてそれに他者が苦言を唱えるのも、昔からのことなんだよ
こういう名前をつける親ってのは、たいていが毒親でね。
私もDQNネームだけどさ。子供の話なんて聞かないよ。
子供が文句言えば、俺(私)の考えた名前にケチをつける親不孝者め!
って子供が責められる。
徒然草での、DQNネームに対する批判
「寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」
(現代訳)
「お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。」+67
-4
-
183. 匿名 2014/12/27(土) 13:40:27
50
さや子がめちゃくちゃ輝いて見える!+79
-4
-
184. 匿名 2014/12/27(土) 13:42:27
自分の周りだと
DQNさんは古風な名前をつけてる感じ。
虎とか龍とか助の漢字をつかうような名。
地味母さんのほうが、夢とか羽とかの感じで、キラキラフワフワした名前をつけてる感じ。+19
-3
-
185. 匿名 2014/12/27(土) 13:42:28
90
倖田 來未「え?呼んだ?」+40
-3
-
186. 匿名 2014/12/27(土) 13:43:14
ま~た ネタか何かでしょ?
せっかく人間に生まれて
くるみ、ピカチュウ
+19
-3
-
187. 匿名 2014/12/27(土) 13:43:57
80
いやいや、よく見て。「叶」じゃないよ、「吐」だよ。+61
-2
-
188. 匿名 2014/12/27(土) 13:44:12
ガクト とか、ハイドとかいるなー
もうあの方々の顔しか浮かばないよ+25
-0
-
189. 匿名 2014/12/27(土) 13:44:46
136
え、ノエルって、クリスマスだからかな?
変だね。それってさ、外国人が正月に産んだからってわが子に「SHOUGATSU」とかつけるようなもんじゃんw+62
-0
-
190. 匿名 2014/12/27(土) 13:46:09
平凡すぎてかぶるのが嫌な気持ちはわかる
もし自分が○○子 だったら、子供には珍しい名前つけたくなるかもな。+9
-10
-
191. 匿名 2014/12/27(土) 13:47:22
子供の人気ネームのランキング、
「地域別」「年収別」とかで出してみて欲しい
やっぱり顕著に二極化するのかな?+21
-1
-
192. 匿名 2014/12/27(土) 13:47:49
その季節に産まれていないのに、春夏秋冬の文字が入っていると、ちょっと不思議。+30
-3
-
193. 匿名 2014/12/27(土) 13:48:26
子どもの学校に じゅえる ちゃんがいます~
漢字… 樹英留 だったかなぁ?+22
-2
-
194. 匿名 2014/12/27(土) 13:48:51
167
デスノート好きな私にはたまらない名前w+4
-2
-
195. 匿名 2014/12/27(土) 13:52:09
一発で読んでもらえて、けど多すぎない名前が理想。+30
-0
-
196. 匿名 2014/12/27(土) 13:53:14
名前つけるときに漢字の意味とか調べないのかな?亜とか麻とか恵とか名前に使わない方がいいみたいな漢字沢山あるんだけど…調べてないか+5
-14
-
197. 匿名 2014/12/27(土) 13:54:57
珍しい名前だな、ハーフかな?
あれ?日本人…しかも…
もう、珍名でも可愛ければいいよねって思えてきてしまう。
麻痺してくるのかも。+6
-0
-
198. 匿名 2014/12/27(土) 13:57:46
別に被ってたっていいじゃん
名前で個性つけるんじゃなくてもっと別の個性を見出だせよ
ハッキリ言ってダサいし、ここ日本ですよ?
そんなに外国人っぽい名前つけたいならせめて国際結婚してからにしろ
ハーフなら理解は出来るから+27
-3
-
199. 匿名 2014/12/27(土) 13:57:54
平凡な名前でも、読んでもらえなくて嫌な思いするのに。
麻美 で、まみ なのか あさみ なのか毎回聞かれるみたいな。
読めなすぎたらますます大変だわ。+35
-0
-
200. 匿名 2014/12/27(土) 13:59:07
小太り遺伝子の人が「ぷう」って命名された日には
ドブスに「クララちゃん」以上につらい人生が待っているような気が…。
名前でいじられるよね。可哀相過ぎる。
これからは、DQNネームの人には名前でいじらず、読めない字も
読めるようにして、名前で人を見ず、平等にするとか
コミュニケーションのルールが増えていくなあ。+11
-0
-
201. 匿名 2014/12/27(土) 13:59:58
かぶるの嫌で叱られるとは!+5
-2
-
202. 匿名 2014/12/27(土) 14:04:06
196
麻は駄目って有名だよね。
花・数字・季節とかも良くなかったよね+6
-23
-
203. 匿名 2014/12/27(土) 14:06:13
私の源氏名があったwww
実際つけねーよwwwwww+43
-1
-
204. 匿名 2014/12/27(土) 14:07:58
142さん
DQN付ける人の思考は全くわからず、どんな漢字なのかに気を取られてました(笑)
もさかの丸謝??+7
-1
-
205. 匿名 2014/12/27(土) 14:11:11
いくつか読めるものもあった。
かなと りおん+0
-0
-
206. 匿名 2014/12/27(土) 14:15:21
唯愛は この中では 読める方
後のは 読めないし ダサい+4
-11
-
207. 匿名 2014/12/27(土) 14:15:51
50さんの画像の、姫舞(めまい)ちゃんて名前ウケたw
あと奏日空(そふぃあ)ちゃんて、ソフィアって聞くと年配の白人の貴婦人が頭に思い浮かぶんですけどww
先生方は覚えるの本当大変ですね(´・ω・`;)+20
-2
-
208. 匿名 2014/12/27(土) 14:17:53
『王子』とか『姫』で不細工だったらかわいそう…(笑)+30
-1
-
209. 匿名 2014/12/27(土) 14:19:19
スポーツの全国大会ってたまにテレビでやるけど、結構キラキラネームが多い
けど剣道の全国は上位者にキラキラが全然いなくてやっぱり親の好みの傾向ってあるんだなって思った+40
-2
-
210. 匿名 2014/12/27(土) 14:19:55
甲子園などの選手にもすでに変わったお名前がいらっしゃって
一生懸命頑張ってるのに名前聞いただけで 残念! って思う+23
-1
-
211. 匿名 2014/12/27(土) 14:20:17
134
マルシェと言うと個人的にはカレーマルシェしか思い浮かばないww+42
-0
-
212. 匿名 2014/12/27(土) 14:20:28
これマジなの?
自分の周りにいないだけで、こんな名前の子がいたら親の神経疑うわ。+14
-0
-
213. 匿名 2014/12/27(土) 14:22:41
16
ぷぅは知らんけど
虎我でてぃがは知ってる+11
-1
-
214. 匿名 2014/12/27(土) 14:27:01
友人の8割が子供いるんだけど、正直、読めないから書けない…。
国際結婚した子が両国で通じる(凛とか)名前を付けるのは分かるけど、
すごく難しい字で「るい」って付けた友人がいて、
大学時代は私よりまともだったのに、結婚してからアムウェイにハマったり、
何だかよく分からなくなって、疎遠になったことを思い出した。
名前は誰でもわかるようなシンプルなものがよいと個人的には思う。+17
-0
-
215. 匿名 2014/12/27(土) 14:27:02
息子の保育園に
漢字はわからないけど
るきあ君 しぃあん君 ひゅうい君
きらりんちゃんがいる...
+26
-0
-
216. 匿名 2014/12/27(土) 14:27:37
50はネタだよ。+4
-0
-
217. 匿名 2014/12/27(土) 14:28:02
ネーミングセンス0ですね+11
-0
-
218. 匿名 2014/12/27(土) 14:29:07
アクセスランキングだから実際にはそんなにいないし+8
-1
-
219. 匿名 2014/12/27(土) 14:30:41
海賊王(ルフィー)はすごいと思ったw
つける気は無いけど読み方を予想するのは楽しい+38
-1
-
220. 匿名 2014/12/27(土) 14:32:14
前は、こんなのいるわけないじゃんwとか思ってたけど、娘が幼稚園行き始めて、本当にこんな名前がいるのに驚きました。
一番は美桜と書く男の子でした。読み方は伏せ時ますが、両親はかなりのDQNです。+22
-1
-
221. 匿名 2014/12/27(土) 14:34:18
いい加減このブーム終わってほしい。
私24歳独身だけどもうお腹いっぱいだよ!
将来もし子供ができたら古風な名前にしたい。+37
-3
-
222. 匿名 2014/12/27(土) 14:39:16
4位の唯愛も読み方あり過ぎて一発では読めないなー
書いてある読みの他に ゆな ゆあ も読ませてる人いたし
+8
-0
-
223. 匿名 2014/12/27(土) 14:40:57
190 私は〇子って名前だけど気に入ってるし
娘ができたら、古臭くならないように気をつけて
○○子と名づけたいな。
30すぎて本当に、フツーの名前で良かったと
つくづく思うので。+25
-4
-
224. 匿名 2014/12/27(土) 14:43:53
苺愛は実際に身近にいた。
読みは もあ だったけど。
あと、ゆあん とかもいたよ。+12
-0
-
225. 匿名 2014/12/27(土) 14:44:05
こんな名前つけるなんて馬鹿だろって言っても
傷つくのは親ではなく子どもなのが可哀想+16
-0
-
226. 匿名 2014/12/27(土) 14:44:07
こないだ、愛那▶︎るな
と読む子供にあった。読めないし、源氏名だし
。しかも可哀想に子供可愛くない。
良く考えないと可哀想。+15
-0
-
227. 匿名 2014/12/27(土) 14:54:03
いつのまに
「キラキラネーム」になった?
少し前まで
「DQNネーム」じゃなかった?+45
-1
-
228. 匿名 2014/12/27(土) 14:54:17
知り合いの子にねおちゃんって子がいる。
母親は当て字とか嫌だったの~と言ってたけど漢字を聞いてみてもネオって読めなかった。
当て字じゃん!+8
-0
-
229. 匿名 2014/12/27(土) 14:54:37
本気とかいてマジと読む人いました!20代です。
+12
-1
-
230. 匿名 2014/12/27(土) 14:59:34
とあるイベントで小学一年生の書いた絵を展示するため名簿も併せて預かった時、半数近くの生徒の名前がキラキラすぎて全然読み解けず、ふりがな付きではないと無理でした。学校の先生も大変でしょうね…。+8
-0
-
231. 匿名 2014/12/27(土) 14:59:43
スマスマで子供の名前紹介するコーナーあるよね
もちろん全てDQNネーム
親も一緒に出てくるんだけど、まともに見える親から、やっぱ痛々しい親も。
あれ見る度ドン引きしてます。+23
-0
-
232. 匿名 2014/12/27(土) 15:00:57
この前買い物いったら
セシって呼ばれてる男の子がいて、名前気になってたらDSのすれ違い通信にセシルって名前が!!!!漢字が気になるw+15
-0
-
233. 匿名 2014/12/27(土) 15:02:12
外国語になったときに変な意味になる読みもいるよね
ここちゃんなんて、いっぱいいるけど、ブラジル語でう◯このことだからね(笑)+11
-4
-
234. 匿名 2014/12/27(土) 15:05:42
吐夢って。
嘔吐の吐だよね?知らないのかな。+35
-1
-
235. 匿名 2014/12/27(土) 15:07:48
DQNネームに名付けた親って、普通の名前をバカにするよね。バカ丸出しもいいとこ。+21
-1
-
236. 匿名 2014/12/27(土) 15:09:19
キラキラネームって呼び方やめたらいいのに。
ヤンキーネームやDQNネームって呼ぼうよ。
キラキラって言うからかっこよく聞こえちゃうんだよね。+24
-3
-
237. 匿名 2014/12/27(土) 15:12:30
女の子に虎という字を使っているのを見たことあるw
阪神好きな夫婦なんだね、でも子どもが可哀想+13
-2
-
238. 匿名 2014/12/27(土) 15:14:05
別に人の名前なんて何でもいいわ。むしろ感覚がズレた親なんだな~って分かりやすい。+11
-0
-
239. 匿名 2014/12/27(土) 15:16:45
ふるもんてぃに毎回ツボにハマってしまう…
こんな親ほんとに嫌だな+24
-0
-
240. 匿名 2014/12/27(土) 15:21:10
きゅうたろう と おうじろう
の兄弟知ってるよ…オバケのQ太郎だよ…若い子わかんないよね…+35
-0
-
241. 匿名 2014/12/27(土) 15:22:47
かるあ?
かるかんって読んだよ…+4
-2
-
242. 匿名 2014/12/27(土) 15:28:05
27位の火星って、まぁずはまだわかるけどじゅぴたーって木星ではなくて?
何か捻ってるのかそれとも親の無知を晒しているのか。+10
-1
-
243. 匿名 2014/12/27(土) 15:28:13
雅とmelodyとこの娘二人が、たしかキラキラだったよーな。アンブロークンに雅が出てるから家族で写真撮られたやつ見たけど、無茶苦茶娘がブスだった!!!キラキラなのにブスて!!!
雅とmelodyは、整形なの?+15
-1
-
244. 匿名 2014/12/27(土) 15:28:51
もう17年くらい前なんだけど、
職場の先輩ご夫妻に赤ちゃんが生まれた。
その子に付けられた名前は
「美流曲」ちゃん。
「みるく」ちゃん。でした(・_・;
+14
-1
-
245. 匿名 2014/12/27(土) 15:34:38
236さん
私もそれ毎回思います。
こういう名前が出始めた頃ネットではDQNネームとしか見なかったのに、テレビ等で紹介するときはキラキラネームとオブラートに包んで言われるようになって今じゃキラキラの方が一般的な呼び方になってるから付ける人がどんどん増えてくんじゃと思います。
もっと、そういう名前を付ける思考自体が恥ずかしいことだとわかる呼び方に統一してほしい。+14
-3
-
246. 匿名 2014/12/27(土) 15:54:48
50さんの画像本物?
知り合いの子供の名前入ってる
誕生日もおなじ。+6
-0
-
247. 匿名 2014/12/27(土) 15:54:48
キラキラネームのトピしつこいわ!なんのために採用されてるん?毎回同じ様な批判しかあがらんやん!毎回同じ様に批判してるのもアホみたいやし、くだらん!しょーもない同じ様な批判トピ多すぎ!+22
-5
-
248. 匿名 2014/12/27(土) 16:06:58
ペットショップで働いてるから
どうしても、キラキラネームが
犬猫につける名前にしか感じない+10
-1
-
249. 匿名 2014/12/27(土) 16:07:42
今年の夏に保育実習先の保育園で園児の名簿を渡された時8割以上がキラキラネーム(と言うか漢字から読み仮名が一発で当てられないもの)でした…
しかもそう言う子に限って純日本人顔なんですよね(笑)
あ、もちろん ティアラちゃん もいましたよ(笑)
姫愛って書いて ティアラちゃん(笑)
私の名前は地味で日本ぽい名前ですけど普通の名前でよかったと心から思いました(笑)
+11
-1
-
250. 匿名 2014/12/27(土) 16:08:02
子供の頃明治生まれのおばあちゃんとかで「ウシ」さんとか「イヌ」さん「シカ」さん「ツル」さんや「カメ」さて動物の名前ついてる人結構いたよ、ツルさんとかカメさんは長生きできるようにってわかるし、ウシさんも働き者になるようにってつけたんだと思う、イヌさんとシカさんは想像つかないけど(笑)
時代によって流行とかはあるんだろうけどね。
+9
-0
-
251. 匿名 2014/12/27(土) 16:12:03
エゴ!
考え無し!
アホ丸出し!
+10
-4
-
252. 匿名 2014/12/27(土) 16:14:09
我が子の気持ちや将来より
受け狙いが優先なんだな+11
-1
-
253. 匿名 2014/12/27(土) 16:22:04
本来の漢字、読み方、意味を大事にしてほしい。
これじゃ日本人として恥ずかしい 泣+11
-0
-
254. 匿名 2014/12/27(土) 16:29:17
子供が小学五年生で今年は年賀状をたくさん書いていたのでちらっと名前のところをみるとほぼ読めませんでした(笑)
くるみとかいちごとか正直名前負けになりますよ。失礼ですが。+15
-2
-
255. 匿名 2014/12/27(土) 16:30:35
+36
-3
-
256. 匿名 2014/12/27(土) 16:34:58
255のお母さんの名前…
美奈子+40
-2
-
257. 匿名 2014/12/27(土) 16:37:32
キラキラネームって、タカラジェンヌの芸名みたいなのが一杯!+9
-0
-
258. 匿名 2014/12/27(土) 16:42:40
ニュースevryのお天気コーナーに出てた「わをん」ちゃんはどんな漢字書くんだろう。+8
-0
-
259. 匿名 2014/12/27(土) 16:43:36
昨日名前を変えたいって中学生男子がサイトに書き込みしているのをみた。
彼の名は「姫守」ひも、と読みます、って書いてあった(゜ロ゜;
名前で苦労するって、大変だよね…+30
-1
-
260. 匿名 2014/12/27(土) 16:43:52
職場の同僚の娘さん、和栞、だそうです。
読めない…+8
-0
-
261. 匿名 2014/12/27(土) 16:45:29
読めない名前、法律で禁止して欲しい。現在3才の子供が小学生の同級生にいたら友達にはなって欲しくないし、親の私が引いてしまう。我が家は幸い、珍名だったからごく普通の名前をつけましたが、来春から入園する幼稚園でいたらもっと複雑です。+7
-4
-
262. 匿名 2014/12/27(土) 16:56:30
見た目で判断しないとかいいながら、この漢字を使ってると可愛い顔してないと可哀想とか…
日本人らしい名前じゃないと駄目とか差別にしか思えない
DQNネームを肯定してないけど、他人の名前なんてどうでもいいなーとは思う+6
-9
-
263. 匿名 2014/12/27(土) 17:05:37
でも、名前でお付き合いを控えた方がいい家庭が選別できるのは楽よね。+37
-4
-
264. 匿名 2014/12/27(土) 17:07:16
こんな名前の子達は大人になったらなんと思うんだろう。+6
-0
-
265. 匿名 2014/12/27(土) 17:09:48
苺子で「まこ」がいますが顔も性格も・・・・・・・・・・です。+22
-2
-
266. 匿名 2014/12/27(土) 17:11:24
天紀(てんき)くん
あったことあります。
ちなみに大学生+7
-1
-
267. 匿名 2014/12/27(土) 17:12:22
佐藤黄熊(71)
田村苺愛(85)
なんかもう名字が可哀想だわ。+16
-0
-
268. 匿名 2014/12/27(土) 17:21:54
キラキラネームに慣れて
いちあ
って読めてしまった…
+7
-3
-
269. 匿名 2014/12/27(土) 17:30:03
娘がキラキラネームで
親が◯◯子とかの平凡な名前だったら
あー、ありがちな名前にコンプレックスあるのね、このお母さん。って思うわ+16
-1
-
270. 匿名 2014/12/27(土) 17:31:59
どんなかわいらしい名前をつけても
名字と顔がダサいと芸人っぽい+10
-1
-
271. 匿名 2014/12/27(土) 17:34:50
私が子供だったら嫌だなぁ!
意味があってつけてくれたかも知れないけど 源氏名に聞こえて嫌だ!しかも 黄熊なんて……。思春期になったら名前言えなくなるよ!+12
-0
-
272. 匿名 2014/12/27(土) 17:54:32
愛をラブと読むのが…寒過ぎる+24
-1
-
273. 匿名 2014/12/27(土) 18:00:10
ありえない
本当にこんな名前の子いるの?
バカじゃないの~
と思いながら、この手の記事はクリックしてしまう…+9
-1
-
274. 匿名 2014/12/27(土) 18:03:04
キラキラネームを付ける親にあったことあるけど、可哀想!オカシイ!とか全く耳に入らないよ。
周りも底辺の人間ばかりだから、止める人間が居ないんだと思う。
一方で、40過ぎて出産したひともキラキラネーム付ける人多い。
そういう人も気が強い夫婦で周りの意見なんか聞きゃしない。+21
-1
-
275. 匿名 2014/12/27(土) 18:03:14
dqnネームは若くて可愛いうちはいいと思うよ
人生の波にのれなかったらただの痛い人でからかわれるよ+5
-2
-
276. 匿名 2014/12/27(土) 18:03:40
ユズキ、ハルトが周りに多すぎるんだけど1クラスに何人同じ名前になっちゃうんだろうって思う…+25
-2
-
277. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:22
唯愛って身近にいます
読み方は違うけど...
正直顔が名前負けしてる+6
-1
-
278. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:55
今妊娠中ですが、今から子供が幼稚園行った時の事を考えると若干憂鬱になります。
お友達で絶対読めない子が居ても親の私も必然的に覚えなくてはならないし呼ばなきゃならないですよね。
勝手と言えばそれまでだけど覚えなきゃならない周りの苦労も考えてつけてほしい。
お腹の子はもちろん読める名前つけます絶対に。+9
-4
-
279. 匿名 2014/12/27(土) 18:07:03
黄熊=ぷうなんて、きっと母親は黒の軽にフサフサとプーさんゴッテリ飾り付けたDQNなんだろうなぁ…って先入観で見ちゃうわ。
例え意外とまともっぽい人だったとしても精神のどこかにこんな名前つけちゃう何かが眠ってると思うと、やっぱり距離を置きたいなぁ。+19
-0
-
280. 匿名 2014/12/27(土) 18:09:14
どんな名前でも他人がださいだああだこうだ言うのは違うと思う。そのお子様の親御さんが一生懸命考えてつけた名前だろうしあの思いをして産む我が子に変だと思ってつける親御さんはいないしそこは価値観の違い。確かにすごいなと思う名前もありますが文句みたいに言うのはそれこそおかしい。+13
-8
-
281. 匿名 2014/12/27(土) 18:11:30
友達が市役所の出生届窓口で働いてるけど、樹絵留とか雷音(ライオン)とか来ても、普通の感覚らしい。一応読めるし。冠愛(ティアラ)とか、炎亜(フレア)だと、1日に何人かいる。「今までで酷かった名前は?」って聞いたら、本当に酷い名前ばかりだった。+11
-2
-
282. 匿名 2014/12/27(土) 18:11:54
+22
-0
-
283. 匿名 2014/12/27(土) 18:14:23
名前負けするかんじの名前は避けたいよね。
自分の子供にアリスとかティアラなんて絶対つけられない!
旦那はイケメンだが私に似たらSEKAI NO OWARI
結局はちゃんと読めるも普通の名前が一番いいよね。+12
-3
-
284. 匿名 2014/12/27(土) 18:14:38
+6
-23
-
285. 匿名 2014/12/27(土) 18:15:58
昨日男子フィギュア見てて思ったけど、刑事って名前もちょっとかわいそう…+28
-1
-
286. 匿名 2014/12/27(土) 18:16:12
「叶」と「吐」本気で間違えてて、今も気づいてないとかないよね…((( ゚д゚ ;)))+36
-0
-
287. 匿名 2014/12/27(土) 18:21:20
親から貰う最初のプレゼント…
この名前だったら、いらない子だったのか?と本気で考える。+8
-1
-
288. 匿名 2014/12/27(土) 18:21:53
DQNネームの数だけDQNな親がいるってことだよね…
DQNでバカ、+ 何も考えられないような 人間が親になって
増殖してる世の中
関わっちゃいけない目印としてわかりやすくていいが、世も末だ
DQNネームつけられた子供が大人になって、親に復讐したりする事件も増えそう+11
-3
-
289. 匿名 2014/12/27(土) 18:22:51
平成生まれですか子の付く名前です。
小学生の時は古くさくて嫌でしたが、今は自分の名前が好きです。古風で落ち着いた感じ。
憧れの方に「お若いけれど、昔ながらのお名前ね。いいわね」と言っていただけて本当に嬉しかった。
自分の子どもも、よく考えて名付けてあげたいです。+36
-4
-
290. 匿名 2014/12/27(土) 18:24:56
288
「緋向路」ってヒムロ…
苗字なんですけどね+12
-0
-
291. 匿名 2014/12/27(土) 18:26:31
ちょっと変わった名前でも漢字の音読みまたは訓読みで読めるものはまだ100歩譲ってありと思える。
ただ、本来の漢字の読みを無視した名前はもはや国語(特に漢字)が全くできない人なんだなと思ってしまう。そして子供も間違って漢字を覚えちゃうんじゃないかしら、、、
+10
-1
-
292. 匿名 2014/12/27(土) 18:27:22
コールセンターかけたときの本人確認が大変そう。口頭で名前の読み方と漢字教えて下さいって言われたときに伝えるのに苦労しそう+14
-0
-
293. 匿名 2014/12/27(土) 18:30:34
モバゲーのアカウント名を見ているよう+10
-0
-
294. 匿名 2014/12/27(土) 18:32:11
氷室に憧れて何故 修 にしなかった。+13
-0
-
295. 匿名 2014/12/27(土) 18:32:12
キラキラネームが多くなりすぎて、逆にふつうの名前の子の方がキラキラネームより目立つというオチ+14
-3
-
296. 匿名 2014/12/27(土) 18:34:19
こんなDQNネームつけられている子供はそれぞれに一人だけと思いたい。
まさかクラスに「本気」君が3人とか「苺愛」ちゃんが2人とかいないよね。
+8
-0
-
297. 匿名 2014/12/27(土) 18:34:28
教員やってます。
本当にいまの子どもの名前は読めない!
しかも、本人達もその漢字の本当の読み方を知らないので、パソコン使わせた時にすごく困りました。
自分の名前をそのまま打っても変換で一発で出るわけありません。
1文字ずつ打って探してごらんと言っても、元々の読み方を教わってないので、ぽかーん(°_°)
親になるみなさん、お願いですから、きちんと意味をもった良識あるお名前を。
そして、漢字の正しい読み方を教えてあげてください。
自分達がわからない・教えられないような漢字は使わないでください。
+44
-1
-
298. 匿名 2014/12/27(土) 18:36:13
光忠(ぴかちゅう)さんも日本で一人だけだよね。+5
-0
-
299. 匿名 2014/12/27(土) 18:38:22
藍をあと読ませたりぶった斬り多くて読めない名前が増えてきた。私が漢字読めてないだけかもしれないけど…もう、読めない名前の子は就職とか苦労して親を恨んだらいいよ。+12
-0
-
300. 匿名 2014/12/27(土) 18:40:04
ナナナーナナ ナーナナー♪
で「菜七」だ!
ってキメちゃうってレゲェ聞きながらおくすりキメてたとしか思えない+10
-1
-
301. 匿名 2014/12/27(土) 18:43:55
ほんとに可哀想
ヘンテコな名前付けられて招来生きていくのが大変そう+7
-1
-
302. 匿名 2014/12/27(土) 18:46:10
子供が可哀想......
当て字ですらないし、わざわざ無理矢理漢字で表すってださい。
カタカナにすればまだまし?
それでも、ぷうとかジュピターとかマーズとかって、嫌すぎる。
+10
-1
-
303. 匿名 2014/12/27(土) 18:46:36
身近に
空色→あおい
君がいます。
衝撃うけました。+15
-0
-
304. 匿名 2014/12/27(土) 18:46:43
298
光宙(ぴかちゅう)だよ。+5
-0
-
305. 匿名 2014/12/27(土) 18:47:30
ナーナーナナナナ ナーナーナナナナ ナーナーナナナナ ♪
こっちかもよ。
どっちもイカれてるけど+13
-2
-
306. 匿名 2014/12/27(土) 18:52:38
「いおん」くん
「い」が聞き取りづらくて、
「え?しおん?」「ううん、いおん」
漢字も奇抜です+11
-1
-
307. 匿名 2014/12/27(土) 18:55:03
このリストに載るような名前を考案する人は相当キてる本格的な馬鹿だからもう止められないと思う。
それより微妙にズラした名前や、変な当て字とか、漢字の読みを途中で切ったりしてる名前の方がイライラする。
それとユナちゃんみたいに悪い意味になる名前。辞書引けよ!
+18
-4
-
308. 匿名 2014/12/27(土) 18:56:06
剛灼くん
一向に読めないの私だけかな?
「たかや」くん
名前に「火」がついてるって。+8
-0
-
309. 匿名 2014/12/27(土) 19:00:17
「ナナナ」ちゃんは「お父さんの好きな歌ってなんだろう?」
って検索して↓コレ出て来たらかわいそうだよ…
※ボディースーツですけど
+13
-0
-
310. 匿名 2014/12/27(土) 19:11:35
保育園に「はあと」ちゃんって子がいる。
漢字は知らない。+10
-1
-
311. 匿名 2014/12/27(土) 19:11:59
ホントにこんな名前つけてる親がいるの?
信じられない…
今、妊娠中で性別も分かって名前を考えていますが、キラキラネームにしたいと思ったことありません。
子供の一生ですよ?変な名前つけられて可哀想すぎます。+14
-2
-
312. 匿名 2014/12/27(土) 19:15:17
う~ん…。
こういうキラキラネームって子供ならまだ可愛いかも知れないけど、大人になったら…ねぇ(^^;
名前って一生付き合わなきゃいけないんだからそこを考えて名付けしてあげて欲しい。
+13
-1
-
313. 匿名 2014/12/27(土) 19:17:21
武井咲ってキラキラネーム?+3
-15
-
314. 匿名 2014/12/27(土) 19:18:10
今時まだキラキラネームを付ける人達がいるんだ。
これだけけなされてるのにまだ付けるとか凄いな。+11
-0
-
315. 匿名 2014/12/27(土) 19:20:23
黄熊で、ぷう。
読めない以前に数年後いじめられ決定。
「おなら黄熊(プー)♪」とかね。+17
-0
-
316. 匿名 2014/12/27(土) 19:20:45
旦那が娘にあいらと名付けようとしたから、違う案を出して阻止した!!
あの時に判断間違わなくて良かった+17
-3
-
317. 匿名 2014/12/27(土) 19:21:30
カルーア、カルア…
ベリーアも、ペリーラ連想しちゃう
梅酒ですが(苦笑)+7
-1
-
318. 匿名 2014/12/27(土) 19:21:43
アクセスランキングだから、本当にこんな名前つける親はいないでしょ…てか、そう思いたい。
今年出産したから、子育て支援の集いなどでたくさんの赤ちゃんに出会いましたが、心絆(ここな)ちゃん、彩沙(さーしゃ)ちゃんってのはいた。+11
-0
-
319. 匿名 2014/12/27(土) 19:26:49
DQNネームサイトに「雲広」(男)があった。
読み方は音読みでそのまま。
ローマ字表記にするともろUnkoと、さらに悲惨。
読み方考えれば発音からして絶対アウトだろ、どんなバカ親だよと思った。
どうかネタであってほしい、子供が可哀想すぎる。+20
-0
-
320. 匿名 2014/12/27(土) 19:27:19
子供の同級生に花散里ちゃんがいる。
はなちるさと
源氏物語からとったのはすぐ分かるけど、不美人とされる花散里の名前はどうなんだろう。
性格が素晴らしいんだよね、花散里は。
+32
-0
-
321. 匿名 2014/12/27(土) 19:28:42
美愛で「みりあ」って名前の子がいる
申し訳ないけど、名前と顔が完全に合わない
上の子は、字自体は読めるけどこれまた変な名前
名付けた親自体がSNSでは漢字じゃなくて
ひらがなで書いてる。
だったら最初から読める名前つけてやれよって思う+14
-2
-
322. 匿名 2014/12/27(土) 19:30:43
苺の愛ってなんだ?
漂う脳内お花畑&スイーツ臭。+13
-1
-
323. 匿名 2014/12/27(土) 19:38:38
ジュキラくんっていたけど、恐竜の名前みたいと思った。+18
-0
-
324. 匿名 2014/12/27(土) 19:39:45
DQNネームで美少年・美少女を見たことがない。
むしろブサイクが多いかも…。+26
-0
-
325. 匿名 2014/12/27(土) 19:40:24
ゆらんちゃんって子いたなぁ…キラキラネーム⁈
なんでそんな名前にしたんだろ?+10
-1
-
326. 匿名 2014/12/27(土) 19:40:46
変な名前をつけて改名したいという親には50ぐらいの極めて普通の名前の中から選ぶよう規制したらいい。
改名してもまた変な名前をつけそう。
だって脳みその中身は変わってないんだもん。
+5
-2
-
327. 匿名 2014/12/27(土) 19:41:03
医療関係の仕事してるけど実際ここまで変なのってあまり見たことない
何のランキングなのこれ?
ネタの為のランキング?+9
-0
-
328. 匿名 2014/12/27(土) 19:41:13
+21
-0
-
329. 匿名 2014/12/27(土) 19:44:03
これ、左から二番目山本えりかだ。
+1
-1
-
330. 匿名 2014/12/27(土) 19:44:37
ペットじゃなねーよ!!!+6
-2
-
331. 匿名 2014/12/27(土) 19:50:28
苺…なんで名前に苺つけたかったのか謎だ
「い」を当てたくても無理あるし
「ベリー」ってのも「苺」だったら「ストロ」部分はどーした?って思うし。
もう本気(マジ)でバカ
+13
-0
-
332. 匿名 2014/12/27(土) 19:50:29
+18
-2
-
333. 匿名 2014/12/27(土) 19:51:15
332
気の毒に…
+60
-0
-
334. 匿名 2014/12/27(土) 19:55:37
332
かわいそうに……+36
-0
-
335. 匿名 2014/12/27(土) 19:58:57
ルパンって名前の子どもが同じ団地にいます。
ルパン好きだけど、泥棒だよね。+25
-0
-
336. 匿名 2014/12/27(土) 20:09:54
332さん…。
習字の授業で苦労されそう。
テストやら、日常生活から苦労されてそう。
社会人になったら、更に苦労が増えそう。+20
-0
-
337. 匿名 2014/12/27(土) 20:21:11
苺愛なんて名前、自分には似合わない。
親は自分の子供が将来デブスになるかも?って予測はしないの(´д`)?
来夢(ライム)なんてフレッシュそうな名前つけてもギトギト脂ぎったオジサンになるかもしれないのにさぁ。+12
-0
-
338. 匿名 2014/12/27(土) 20:22:07
ここにのってるのほど酷くはないけど私も名前がちょっとキラキラネームっぽいので、キラキラネームは改名?簡単にできるようにしてほしい。。色々と難しい面もあると思うけど…キラキラネームつけられた子は辛いです+9
-1
-
339. 匿名 2014/12/27(土) 20:22:21
なぜサリナまでで止めといてあげなかったんだろう。+32
-0
-
340. 匿名 2014/12/27(土) 20:34:40
トピに上がってるのはガチでヤバイ名前だけど実際に近くにいるDQNよりの名前に困ります。
この間初めてDQNだ!って名前つけた友人いるけどキラキラだねってあたりまえだけど言えなかった。
恥ずかしくてその子の名前呼んであげられないです。+10
-1
-
341. 匿名 2014/12/27(土) 20:35:16
最近みたのは
佳敏(ケビン)
明日(トゥモロー)+13
-0
-
342. 匿名 2014/12/27(土) 20:36:28
50
さや子が、飛び抜けて爽やかで可愛い名前に見える。+21
-2
-
343. 匿名 2014/12/27(土) 20:41:43
「すずきてぃあらさ〜ん 診察室へお入りくださ〜い」
思春期以降は地獄だね
40歳とかが1番こたえるわ
不細工でも美人でもどっちでも恥ずかし過ぎる+18
-0
-
344. 匿名 2014/12/27(土) 20:42:42
漢字3文字使うの流行ってるの?
優樹菜、未由奈、結依菜とか。なんかただ好きな漢字並べたみたいで
好きじゃない。そしてダサい+25
-4
-
345. 匿名 2014/12/27(土) 20:42:48
結構真面目な友達が「桃愛(ももあ)」って付けた時、真面目な感じの子だから意外すぎたのと、そんなに桃が好きなの?!桃の愛って、人間にとって何か良いことあるの?!と、周りは困惑したけど、今見たら普通に感じる。+22
-1
-
346. 匿名 2014/12/27(土) 20:44:55
自分の名前があって泣いた+7
-1
-
347. 匿名 2014/12/27(土) 20:45:30
でも、DQNネームありがたいよ。
親と話さなくても、親がDQNだって分かるから、ママ友作りにすごく役に立ってる。
で、DQNネーム=親がDQNの法則はだいたい当たってる。+20
-2
-
348. 匿名 2014/12/27(土) 20:54:43
もはや名前ではない。
気がする。+11
-0
-
349. 匿名 2014/12/27(土) 20:55:12
近所の幼稚園児が
さやこちゃんだ
可愛い名前+14
-1
-
350. 匿名 2014/12/27(土) 20:56:18
友達に流星って書いてきらりって読む。
ただ、その子が自分の名前を気に入ってるし、傍からみたら
DQNでも、気に入ってたら問題ないと思う。
まぁ、黄熊でプーとかなってくると、また別かなとも思うけど…+8
-0
-
351. 匿名 2014/12/27(土) 20:58:06
安めぐみの旦那さんがこの前テレビで、男でも女でもうたって名前にすると言っていた。
苺愛とかと比べてしまうと良い名前だと思うけど、普通に考えたら変な名前…犬か猫みたい。
まぁ芸能人の子どもはまた別だけど。
幼少期と老後にしかしっくりこない。特に男だった場合。+13
-2
-
352. 匿名 2014/12/27(土) 20:59:03
名前って親から貰う初めてのプレゼントなのに、こんな名前だと喜べないね。
名前っていうのは親が子供にこうなってほしいって願って付けるものなのにね。+11
-1
-
353. 匿名 2014/12/27(土) 21:05:33
黄熊=ぷぅ ってwww
私、くまのプーさん好きだけど…
あれはくまだからかわいいのであって…
くまだからプーで許されるわけで…
もう何も言えないw
+21
-0
-
354. 匿名 2014/12/27(土) 21:14:47
知り合いに、
星 ティアラちゃん
心 はあと君
凄い名前。
+17
-1
-
355. 匿名 2014/12/27(土) 21:21:16
こう言う名前付ける親自身の名前は
意外と普通なのが多い。
親の名前を付けた人達(子供から見て祖父母)は
何も注意しないのかな?
注意されても聞く耳持たないのか?+10
-0
-
356. 匿名 2014/12/27(土) 21:21:59
近所に「理萌」って子がいますが、両親は普通の苗字と名前。ちなみに「あやめ」。読めんわ(`Δ´)。私と娘はあまり好きじゃない家族で母子で体格や性格までもが似ています。学年が違うし、考え方が理解できないから付き合いはナシ。会っても挨拶程度。まだ、平仮名のほうがまし。+12
-3
-
357. 匿名 2014/12/27(土) 21:24:55
実際に、名前を変えたくて裁判所に手続きしている人が身近にいます。手続きはもにろん、成人してから変えるので、周囲への周知がとても大変です。
私は普通の名前ですが、両親にはとても感謝しています。親がつけたい名前は奇抜な名前でしたが、私の将来を思い周囲に相談した結果、一般的な名前にしてくれました。愛情をとても感じます。+14
-0
-
358. 匿名 2014/12/27(土) 21:33:48
私も二人子供いるけど、名前はは本当に考えたよ。読みやすく、苗字とバランスとって、字画見て、名前負けしないように、周りとかぶらないように…。
もちろん漢字一つひとつ意味まで調べたよ。
名前って一生だし、流行りとかで無く、将来こんな風に育って欲しいっていう親の気持ちを伝える最初のプレゼントでしょ。
周りのキラキラネーム見てると流行りに乗って素敵な私に酔ってる感じがするよ。+10
-0
-
359. 匿名 2014/12/27(土) 21:34:33
本社総務部です。
今年高卒の新入社員、
本気と書いてマジくん、いました!
会った事は有りませんが、
本当にDQNネームってあるんだと感動しました。+17
-2
-
360. 匿名 2014/12/27(土) 21:34:59
深く先の事やいわれや考えられない親の頭の悪さを表してるようなもの+11
-1
-
361. 匿名 2014/12/27(土) 21:37:56
漢字の意味や成りたちも考えないと響きだけやや名詞はおかしい。+9
-1
-
362. 匿名 2014/12/27(土) 21:41:27
源氏名にしか思えない+11
-1
-
363. 匿名 2014/12/27(土) 21:47:24
子どもはいつまでも赤ちゃんじゃない事を忘れないで欲しい。+9
-0
-
364. 匿名 2014/12/27(土) 22:02:20
キラキラネームだと可愛良い〜♪となるからペットネームにしたら良い。
どうせペット感覚でつけてるんだから。+13
-1
-
365. 匿名 2014/12/27(土) 22:09:40
友達というか知人の子供の名前を呼ぶ時、
難読漢字でも響きが普通の名前は良いんだけど、
響きからして変わってる名前を呼ぶ時は、
本当にコレで合ってるよね?と不安になってしまい、
あと何故か恥ずかしさもあり、
小声でどもりがちになってしまう。
てぃ…てぃあらちゃーん…みたいな。+9
-0
-
366. 匿名 2014/12/27(土) 22:10:27
吐夢(とむ、どりむ)
叶う…と間違えたの?吐くって何だよw
バカ親は死滅すべしキチ遺伝子残さないで!+16
-1
-
367. 匿名 2014/12/27(土) 22:13:07
『とっぽ』
を見て小学生の頃に国語で習った『国木田独歩』を思い出した。文豪とか小説家でも漱石とか藤村とか中也とか今の時代では珍しい名前だからキラキラネームまでいかなくても新しい時代の名前って変わって来るのかなぁ(>_<)+6
-1
-
368. 匿名 2014/12/27(土) 22:14:42
近所の子、雫煌(だいや)。
本当に読めない。
子供かわいそすぎでしょ。+12
-1
-
369. 匿名 2014/12/27(土) 22:18:19
一位の べりーあって汗 七位の.どれみ.おんぷ十位のぴいな..ピーナッツじゃないんだから最近の名前これ名前?読めないしすごいな五位のぷう.てプーさんじゃないんだからさ汗 14位なんて
なうしか..風の谷のナウシカですかて感じ
+7
-1
-
370. 匿名 2014/12/27(土) 22:18:44
どういう風に子供の名前を調査してるのか知らないけど
ネタとして実在しない名前が入ってそう
黄熊とか、そうであって欲しい+10
-0
-
371. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:05
この間スーパーで買い物してたらいかにもDQN な母親が4、5歳位の女の子に「ひめら~」って呼んでた。どんな字か知らないが、もっとまともな名前を付けてやれよと思った(・・;)まぁどんな名前を付けるか親の勝手てのも、あるんだろうけど子供の将来の事も考えてやれよと思った(-_-;)+20
-2
-
372. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:48
キラキラネーム、出だしの頃はタカラジェンヌみたいだなー
なんて思ってたけど、
今となってはタカラジェンヌでもこんな名前おらんわ!!+12
-1
-
373. 匿名 2014/12/27(土) 22:23:55
ごめん!吐夢って吐精を連想してしまうw+6
-3
-
374. 匿名 2014/12/27(土) 22:35:51
皆さんのコメントで笑いすぎてお腹が痛いです~(*T▽T*)
字は知らないけど、うちの近所には ライト、ティアラ、セインって言う子がいます。
アメリカ人の名前とかは、昔から今も変わらないものが多い気がするけど、海外ではどうなんだろう?
日本のキラキラネームは異常のような気がする。
+11
-1
-
375. 匿名 2014/12/27(土) 22:39:09
字面がバランス悪くて気持ち悪い上に、読みも全然可愛くない。
イチゴって可愛いイメージだけど、漢字は全然可愛くない。ってことに気付いてないんだろうね。+5
-2
-
376. 匿名 2014/12/27(土) 22:43:29
風羽(ふう) くんはキラキラネームですか!?
+4
-9
-
377. 匿名 2014/12/27(土) 22:45:13
4~5才くらいの男の子と大人の会話。
大人「お名前なんていうの?」
男の子「◯◯ラルク!」
大人「へ~ワンちゃんラルクっていうの。ボクのお名前は?」
男の子「ラルクだよ!」
大人「…」
↑これ間近で聞いてて、男の子が可哀想だった。+31
-0
-
378. 匿名 2014/12/27(土) 22:46:35
風羽(ふう) くんはキラキラネームですか!?
+3
-8
-
379. 匿名 2014/12/27(土) 23:07:32
悪いが、リアルに子供がかわいそう( T ^ T )+10
-0
-
380. 匿名 2014/12/27(土) 23:09:06
名前届け受付時に審査却下してほしい。ひどくなるばかり。親のモラル低下。頭わるすぎ+6
-0
-
381. 匿名 2014/12/27(土) 23:10:40
日本って名前を変えられる制度あったっけ?
ぷう とか、お母さん嘘だと言って。
イジメの対象になっちゃうよ(>o<)+5
-0
-
382. 匿名 2014/12/27(土) 23:14:21
そして着てる服は
ベビードール(笑)+34
-0
-
383. 匿名 2014/12/27(土) 23:14:32
子供はペットじゃないんだよ(´・_・`)+8
-1
-
384. 匿名 2014/12/27(土) 23:15:38
ひゅうがとたいがだったか、そんな感じの兄弟がいる。
相撲取りみたいで、むっさぶさいくで完全に名前負けしてる。+5
-2
-
385. 匿名 2014/12/27(土) 23:27:37
あいる漢字難しくて忘れたけど
窪塚の子供もあいるだっけ?+4
-0
-
386. 匿名 2014/12/27(土) 23:36:43
地元の地方紙に子供を紹介するコーナーがあるんだけど
ゆーろ
ふらん
って名前の兄弟がいた(*_*)
難しい漢字をあててたけど、親は外貨好き?(笑)+8
-1
-
387. 匿名 2014/12/27(土) 23:37:06
近頃では、ペットの名前の方がしっかりしてる。雰囲気に合った名前や、しっかりした漢字の名前で。+10
-0
-
388. 匿名 2014/12/27(土) 23:38:18
うちの小型犬がひなたって名前。メスだけど、男の子にも付ける名前でちょっと後悔したよ。
付けたのは子供。冬の小春日和に来た子で、この子が来て家がほっこりして、抱っこしたらまた暖かくなって。いつまでも暖かい存在でいてね、と付けた名前。
今じゃ誇りだよ。本当良い名前。
ひなた可愛い。息子いいぞ。
DQNネームと思った私を殴りたい!+7
-3
-
389. 匿名 2014/12/27(土) 23:39:46
いや、さすがにネタも混じってますよね?w+6
-1
-
390. 匿名 2014/12/27(土) 23:40:21
高校生の息子に聞いてみたら、俺やったらグレるわって言ってました。ちなみに、うちの息子の名前はチョー和風。+9
-1
-
391. 匿名 2014/12/27(土) 23:42:38
夫婦ともにキラキラネームはあり得ないと思っているので、子供には昔からある普通の名前を付けたんだけど、逆に目立っちゃったらどうしようと心配になる今日この頃です。+3
-2
-
392. 匿名 2014/12/27(土) 23:46:54
2位の華琉甘、かるかんって読んじまったよ。
鹿児島名物のかるかん♪
+12
-1
-
393. 匿名 2014/12/27(土) 23:51:44 ID:bzutLygmxl
うちの子は「咲愛」と書いて「さえ」って読むんですがキラキラなんでしょうか?ご意見お願いします。+3
-19
-
394. 匿名 2014/12/27(土) 23:52:28
名前に
ぱぴぷぺぽ
は入れちゃいかん!
ぷうって本当ワロタ+9
-0
-
395. 匿名 2014/12/27(土) 23:57:50
37さん。
14です。教えてくれてありがとうございます。恥ずかしながら教師をしているのですが、子どもの名前が本当に読めないんです。そして呼び間違えまくって、子どもに嫌われますが、例えば、、「星輝」→「きらり」とか、本当に読めないんです。+5
-0
-
396. 匿名 2014/12/28(日) 00:01:03
知り合いで七星(ななせ)っているな。
セブンスター、、、ヽ(´o`;
案の定彼女は未成年でタバコを吸い始めましたが (~_~;)+7
-2
-
397. 匿名 2014/12/28(日) 00:01:23
かなり前のだけどこのベストアンサー好き♪キラキラネームの種類を教えて下さい。DQNネームらしいです。キラキラネ... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpキラキラネームの種類を教えて下さい。DQNネームらしいです。キラキラネームそのものが名前だと思ってました。キラキラネームさんはいいにくいですよね。キラキラネームさんって人は流石にいないですよね?キラキラさんとかはいるのかな。
+4
-0
-
398. 匿名 2014/12/28(日) 00:06:38
キラキラネームって、マイナーな名字の子につける人が多いよね+5
-1
-
399. 匿名 2014/12/28(日) 00:13:03
ここで挙がってる名前よりは全然マシだけど、同僚の子供が「綺星(キララ)」
これ以上に素晴らしい名前はない!といわんばかりの満面の笑みで発表されたけど、正直、みんな反応に困った。言っちゃ悪いが「生まれたてホヤホヤの赤ちゃん」としては、そりゃ可愛いけど、新生児にしては、ムッチムチパンッパンで糸みたいな目だった。
どうしてもと言うなら、「キラ」か「ララ」でいいと思うよ+2
-4
-
400. 匿名 2014/12/28(日) 00:14:18
難しい漢字の子って書道の授業の時筆で名前書くの大変だろうなっていつも思う+3
-0
-
401. 匿名 2014/12/28(日) 00:18:02
娘の学校に日系人の子がいるけれど、日本名は「はるみ」「めぐみ」「ゆかり」など
よっぽど日本的な名前だよ。+20
-1
-
402. 匿名 2014/12/28(日) 00:25:39
58さん
沖縄アクターズスクールのティアラちゃんは純日本人ではなくてハーフだったと思います(^_^)
ちゃおの漫画で出てたので覚えてます☆+12
-0
-
403. 匿名 2014/12/28(日) 00:34:01
姪っ子が今風の変わった名前だけど、自分の子供が出来て「この字で○○と読むの?!」って言われたら可哀想だと思った。絶対に普通に読める名前にしたい…+9
-1
-
404. 匿名 2014/12/28(日) 00:38:56
愛保 らぶほ
ってあんまりだよね!
子供の人生を何だと思ってるんだ!+21
-1
-
405. 匿名 2014/12/28(日) 00:42:49
走太=ジョンソンとかね笑+3
-0
-
406. 匿名 2014/12/28(日) 00:49:36
無駄なストレスを他人と自分の子供に与えるって事を考えられないのね+3
-0
-
407. 匿名 2014/12/28(日) 00:56:20
ってかさ、名前負けの確立自ら高めてるけど大丈夫?w
名前がティアラとかバンビとかラブリでさ、
ある程度育って結果ブスだったらって思うと...
爆笑www+10
-0
-
408. 匿名 2014/12/28(日) 01:00:00
きんぎょ注意報っていうアニメにわぴこっていたよね
いまなら違和感ない名前なのかな+12
-0
-
409. 匿名 2014/12/28(日) 01:05:02
友達の子が苺愛(のあ) どうしてのあと読む⁉︎でもべりーあじゃなくて良かった…+13
-1
-
410. 匿名 2014/12/28(日) 01:05:54
地元紙の今月で1歳になりましたに出てる子半分はキラキラネーム。
普通に読める子が少ない(T_T)+8
-0
-
411. 匿名 2014/12/28(日) 01:07:05
酷い
この一言につきる+11
-0
-
412. 匿名 2014/12/28(日) 01:10:43
友達の甥っ子の話しを、名前から
ペットのことだと思って喋っていたら途中でお互い「???」状態に。
私「・・・え、ペットの話しだよね?」
友「いや、お姉ちゃんの子供だよ!甥っ子!」
私「え?ごめ、そうだったの?漢字は?」
友「 だよ。」
私「へ〜!」
流石に、
「夜露死苦みたいな無理やりな当て字に見えるけど、どんな意味があるの?」
とは聞けませんでした。+13
-0
-
413. 匿名 2014/12/28(日) 01:10:52
残念。+4
-0
-
414. 匿名 2014/12/28(日) 01:11:54
身近にDQNいないから、こうゆうの見るたび信じられないけど、先日TDLで並んでる時に前に居た女の子が、てぃあら だった!+9
-1
-
415. 匿名 2014/12/28(日) 01:19:44
知り合いの子供
彩瑚(あこ)
一発で読めないし、
漢字変換でてこない。
小さいうちは可愛い名前ってかんじかな。+12
-2
-
416. 匿名 2014/12/28(日) 01:29:46
親の馬鹿さ加減が出てるね
人間の名前とは思えないし年取ってからとかも考えられない、目立ちたがりの独り善がりな馬鹿親+7
-0
-
417. 匿名 2014/12/28(日) 01:34:19
384人の家の子をぶさいくて言うのよくないですよ自分の子を同じように言われたら嫌じゃないんですか+2
-6
-
418. 匿名 2014/12/28(日) 01:49:04
彩って字がどうしても使いたくて、でも一文字とか彩○って名前にすると苗字との字画がすごい悪くて…葵彩であおいってつけたんだけどやっぱりDQNだと思われてるのかな…+3
-14
-
419. 匿名 2014/12/28(日) 01:53:10
華琉甘(かるあ)
⇒『かるかん』かと思ったよ。
猫まっしぐら。
+25
-0
-
420. 匿名 2014/12/28(日) 02:00:28
なんてこった。。って感じ+2
-0
-
421. 匿名 2014/12/28(日) 02:02:22
アニメの影響?+1
-0
-
422. 匿名 2014/12/28(日) 02:05:39
日本人以前に人間の名前か?+13
-0
-
423. 匿名 2014/12/28(日) 02:05:51
これなら
スネ夫やジャイアンって名前の方がマシ!
+11
-1
-
424. 匿名 2014/12/28(日) 02:21:32
キラキラネームっぽいというか名前負けしそうな名前でも雰囲気にあってる、それ以上の子供はたまーーーーーーーにいる。
純日本人で子供の事をこういうのも引きますがストレートに言うと不細工な部類なのに
例えばゆあとかみゆうとか
可愛い名前を付けてると微妙。何故か心に引っかかる。むしろ、純日本人のような名前が様になる気がする。
名前負けしてる子がキラキラの一部な気も。
親の遺伝が濃厚なんだから、自分の顔見て付けたらいいのに。+6
-1
-
425. 匿名 2014/12/28(日) 02:22:42
男、笑った。男と書いてアダムとか読ませるんだwww+9
-0
-
426. 匿名 2014/12/28(日) 02:31:30
こんな名前本当につけたのかとまだ信じられない。
大人になって
『自分の名前、おかしいんじゃないか?』
と気付く子が少なからずいるはず。
……いてほしい。
当て字は立派でも、イントネーションは違っても
言葉としてネガティブな名前ってどうなのよ。
例えば45さんのコメントにある
『かおす』『ひげき』『ひがむ』『きらい』
言霊があるくらいです。
大切な名前をネガティブな意味合いで
からかわれないかと余計なお世話だけど
真剣に考えてしまった。+5
-0
-
427. 匿名 2014/12/28(日) 02:40:00
友達が凛友《りゆ》って名前付けてたけど、ちょっと読みづら〜(ー ー;)と思った私は屑かしら、、+6
-1
-
428. 匿名 2014/12/28(日) 02:43:45
田舎のお年寄りも変な名前の人多いけど。
動物そのままとか。鹿とか馬とか。
昔は子沢山で下になる程、テキトーな名前つけてたらしいけど。+2
-2
-
429. 匿名 2014/12/28(日) 03:11:03
星輝できらりって名前つけた人がいて
きらりって女の子かと思いきや男の子。
まだ未成年だし。高校中退してるし
って見られても仕方ないよね。
蛙の子は蛙って言うぐらいだしね
+9
-0
-
430. 匿名 2014/12/28(日) 03:13:24
既出だったらごめん。
カルアがカルカンにしか読めなかった。+6
-0
-
431. 匿名 2014/12/28(日) 03:17:20
「男」は、「ダン」かと思ったよ。
想像より更に上を行ってた。+7
-1
-
432. 匿名 2014/12/28(日) 03:20:20
友達で、清輝で「セイキ」って一見まともに見える名前の子が居るけど、本人はすごく嫌だと言ってたなぁ。卑猥な感じもするから無理もないけど。画家にもいるからいいんじゃないの?とは思うけど、自分の名前だったら嫌だなぁ。
それを思って、キラキラネームを改めて見ると、我が子の人生を他人事のように見てつけてるとしか思えない。+6
-1
-
433. 匿名 2014/12/28(日) 03:43:43
子供のことを考えての名前じゃなく、
どれだけ変わった名前をつけれるか、に
なってる気が、、、。
読めないし、かっこ悪いし、
自分の子供に絶対つけたくない!+14
-0
-
434. 匿名 2014/12/28(日) 03:47:30
こんな名前つける人ほんとにいるのか?って思うけど、いるんですよねー。
一位の苺愛ちゃんが近くに。
仰天。+7
-0
-
435. 匿名 2014/12/28(日) 03:56:15
前にファミレスで「ひめな」に遭遇。
母子共にパンパンのぽっちゃりw体型でしたわ。
姫感0+8
-0
-
436. 匿名 2014/12/28(日) 04:00:29
卒業以来会ってなかった知り合いが息子に付けたなまえは…いとあ
漢字は伏せるけど、読めなかったし、この名前でホントにいいの!?って衝撃だった。+6
-0
-
437. 匿名 2014/12/28(日) 04:07:45
かるあ?
お酒?!+7
-0
-
438. 匿名 2014/12/28(日) 04:44:46
学校にきららちゃんとかあいるちゃんとかいう名前の子がいるよwwwwwwwwwwwwwww
しかも、そのきららちゃんはデブスだし常識無いwwwwwwwwwwwwwwwそいつの親も常識無いしwwwwwwwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
妃と書いて ひめ と読む子もいるけど、その子は普通だわwwwwwwwwwwwwwww+7
-2
-
439. 匿名 2014/12/28(日) 05:31:27
ディズニー好きのお母さんで
娘 ありす
息子 しんば
ってのを見たことがある。
ありすはまだしも、しんばって、、
ライオンだしw+10
-1
-
440. 匿名 2014/12/28(日) 05:51:14
自縛猫=じばにゃん
とか出てきそうw+11
-0
-
441. 匿名 2014/12/28(日) 06:41:06
段田 男
演歌歌手でいたなぁ+10
-0
-
442. 匿名 2014/12/28(日) 07:59:46
ここで挙がってる名前よりは全然マシだけど、同僚の子供が「綺星(キララ)」
これ以上に素晴らしい名前はない!といわんばかりの満面の笑みで発表されたけど、正直、みんな反応に困った。言っちゃ悪いが「生まれたてホヤホヤの赤ちゃん」としては、そりゃ可愛いけど、新生児にしては、ムッチムチパンッパンで糸みたいな目だった。
どうしてもと言うなら、「キラ」か「ララ」でいいと思うよ+4
-1
-
443. 匿名 2014/12/28(日) 08:07:11
地味でブサイクな顔の親に限ってDQNネームつける。
いろいろとコンピレックスがおありなんんでしょう。+5
-0
-
444. 匿名 2014/12/28(日) 08:09:13
414 あなたにもびっくり+0
-0
-
445. 匿名 2014/12/28(日) 08:17:31
心羽は、いそうだよね!+4
-0
-
446. 匿名 2014/12/28(日) 08:19:07
ハーフならいいよ、ブスでも日本顔でもハーフなら許せる+7
-0
-
447. 匿名 2014/12/28(日) 08:34:59
こんな名前の子、本当にいるんだ?(^o^;)
うちの子はまだ小さいけど、周りは普通の名前が多いけどなー+4
-1
-
448. モモ 2014/12/28(日) 08:47:36
単純に、爺さん婆さんになった時、恥ずかしいだろ。キラキラじゃ。+3
-1
-
449. 匿名 2014/12/28(日) 08:48:49
関西の夕方に読売テレビで放送してる、かんさい情報ネットtenて番組で最後に今日、産まれた赤ちゃんを紹介するコーナーが、あるけど時々なんじゃこりゃ(*_*)て名前が、ある。見ためが普通の親でもキラキラネームをつけるんだって事が、あるんだって思う+6
-1
-
450. 匿名 2014/12/28(日) 08:58:53
輝斗 って書いて
らいと
これもきキラキラかな。+7
-2
-
451. 匿名 2014/12/28(日) 09:05:58
例えば 愛をあ
と読ませるのって最近多すぎてふつうに感じたけど こういうのもキラキラネームにはいるのかなぁ。+6
-0
-
452. 匿名 2014/12/28(日) 09:07:01
438
汚ブス 興奮しすぎ
その草食って大人しくしてろ+1
-3
-
453. 匿名 2014/12/28(日) 09:08:43
当て字は禁止すべきだよねぇ
大人になってから名前の改名する人が多くなりそう+8
-2
-
454. 匿名 2014/12/28(日) 09:08:55
みんながキラキラネームをつけると数年後は当たり前になってるんだろうな。
キラキラとまでは言えないけど、違和感感じた名前が今は一般的になってるし。
例えば、かいと、ひな、ゆあ、まな等+5
-2
-
455. 匿名 2014/12/28(日) 09:13:30
118さん、私の姪が心羽ちゃんです(´・_・`)
ちょっとキラキラぽいなーとは思ったけど、義姉が付けたから言えなかった…やっぱりキラキラですかね?
キラキラネームと思う方はプラス押してください(´・_・`)+36
-2
-
456. 匿名 2014/12/28(日) 09:18:06
男友達にかんとって名前の子いるんですが、外人にへへへって卑猥な笑いをされてしまう。
名前を付けるときは読みまで検索したほうが良いのかも?+5
-0
-
457. 匿名 2014/12/28(日) 09:45:21
こんな変な名前で30代になりたくない+7
-0
-
458. 匿名 2014/12/28(日) 09:47:30
もうシャネルとかやめたれやw+8
-1
-
459. 匿名 2014/12/28(日) 09:49:37
キラキラネームつけられたお子さんよりも
その親の顔を見て笑ってしまう
地味な顔して
本当はキラキラネームみたいな派手な人生送りたかったのねって。
でも、娘も親そっくりの地味な人生だよ。
+7
-1
-
460. 匿名 2014/12/28(日) 09:58:18
1にプラス押してる人は自分の子の名前が書いてある人ってことでいい?+2
-0
-
461. 匿名 2014/12/28(日) 10:03:43
同級生が出産して、名前はひかる君。
私、いい名前だね〜(^.^)
字を聞いたら「愛輝」でひかる!
私、へぇーそうなんだ…
ひかるに愛はいらないだろうよ。。+8
-3
-
462. 匿名 2014/12/28(日) 10:11:34
自分なら改名する。
ほんと名前はファッションじゃないんだし、
もっと名付けの重みを感じるべきだと思う!
周りにも止める人いなかったんかな?+3
-0
-
463. 匿名 2014/12/28(日) 10:23:12
イタイ知人の子の名前なんだけど夢華・・・まどかって呼べないわ。
最近こういうの多過ぎ。
知人の子の颯(はやて)がまともに思える(そこの親はまとも、意味もちゃんとしてる)
他にも名簿みると親が教師で心愛(ここあ)、夜の商売の親で樹羅(じゅら)、親が教師で風(れら)、親御さんは普通の人で玖楽々(くらら)・・・うわーっ。
もう保育園でこれだもの、小中高となったらどうなるんだ、先生達大変そう。
それに比べたら心羽ちゃんは可愛い名前だと感じたよ。+5
-3
-
464. 匿名 2014/12/28(日) 10:27:04
普通の名前で垢抜けていると
「今時のコだけど実は古風」
て回りの人が勝手にギャップ萌え+7
-2
-
465. 匿名 2014/12/28(日) 10:27:24
本名じゃなくニックネームとしてその名前で呼ぶとかじゃダメなのかな?+3
-1
-
466. 匿名 2014/12/28(日) 10:45:41
結愛 ゆあ ですら痛いなーって感じるから、どれもつけられたら自殺を考えるレベルだわ……+8
-2
-
467. 匿名 2014/12/28(日) 10:52:29
名前の最後が◯◯あってアホっぽく感じる
知人の子供が流空でるあ。男の子
名前に流って字、好きじゃないなぁ
空であって読ませるのも空き室、空くとか良い意味ないじゃん
ルアーって釣りを連想するし
空にまつわる名前、よく見かけてみんな空好きだな…と思うw+8
-0
-
468. 匿名 2014/12/28(日) 10:56:00
AV女優の名前一覧ですか?+4
-0
-
469. 匿名 2014/12/28(日) 11:22:01
姫愛~きゅあ~とか…アニメの登場人物かよ。プリキュア好きの親とかさ(笑)
+3
-1
-
470. 匿名 2014/12/28(日) 11:24:25
七音 ドレミ
ドレミファソラシド
八音だし
ドレミ 三音
色々とかわいそう+5
-1
-
471. 匿名 2014/12/28(日) 11:27:38
小学校が同じだった人に偶然会って、純日本人なのに子供の名前が
クリスって紹介された時の衝撃。
しかも不細工なのにそんな名前でなんだか可哀想になった。
親はもちろん、種違い子沢山ヤンキー風。
+6
-0
-
472. 匿名 2014/12/28(日) 11:36:31
こんな名前で不細工に成長したらマジ生き地獄+6
-0
-
473. 匿名 2014/12/28(日) 11:43:15 ID:dgM9rOBDdB
393ですが−15という事はキラキラなんでしょうか?
咲笑にしておけばよかったかな?
咲愛でさえはやはり読めないしキランキランだったかな?+1
-3
-
474. 匿名 2014/12/28(日) 12:00:41
キラキラネームの子大抵ブサだよ
親もドキュンぶさヤンキーか、喪女喪男こじらせ高齢カップルが多いもん+3
-1
-
475. 匿名 2014/12/28(日) 12:07:36
473
咲愛ってどんな由来ですか?
咲を「さ」とは読まないし、愛を「え」とは読めません。
咲笑もありえません。笑が咲くってどんな思いが込められてるんですか?
さえって読ませたいならもっといい字ありますよ。
紗江、佐江、紗栄、早絵など+6
-2
-
476. 匿名 2014/12/28(日) 12:40:43
黄熊 ぷう……将来働かなくても何にも言えない…。+4
-1
-
477. 匿名 2014/12/28(日) 12:58:13
ここみてるママさん一般人どっちか分からないけど人ん家の子平気でブサイクだとか言う人いるけど最悪だし怖〜よく平気で人の家の子をブサイクだの言えるよね子供には罪ねーんだよ人ん家の子をブサイクだとか言ってんじゃねーよそんな事言ってんのって性格中身ドロドロな方なんでしょうね嫉妬だとか子供が可哀想だし+2
-1
-
478. 匿名 2014/12/28(日) 13:08:39
1位の「べりーあ」っておかしいでしょ!
子供が可哀想…+4
-1
-
479. 匿名 2014/12/28(日) 13:17:10
なんか変な名付けの話題がすごく多いけど
子供の将来が可哀想って風潮をつくって
将来本人がコロコロ名前を変えられるように改正させるのかな・・・韓国みたいに+2
-1
-
480. 匿名 2014/12/29(月) 07:07:54
きらんてぃあらきらりって兄妹いるけど親普通にいい親ですよ+3
-3
-
481. 匿名 2014/12/29(月) 15:34:00
知り合いに騎士って書いてないとって読む男の子がいる。
覚えてないけど、弟もこんな感じのキラキラネーム。
ちなみに父親の名前は宇宙…。
聞いてないけど、多分読みはこすもすあたりかなと思ってる。
初めて見たときは世の中にこんな名前の人がいるんだって驚いた。
しかも家族でっていうのが…。
19歳だけど、これ以外にはまだ会ったことがない…。
+1
-0
-
482. 匿名 2014/12/29(月) 15:38:21
481ですけど、弟くんの名前思い出しました(笑)
空琉(くーる)くんです…。
彼らが大人になったときのことを思うと…。+1
-1
-
483. 匿名 2015/01/16(金) 08:13:30
娘の友達に、【きらら】チャンが居ます…
かなり衝撃的な名前でした(T_T)+1
-1
-
484. 匿名 2015/01/16(金) 08:31:07
向葵(ひまり)男+1
-1
-
485. 匿名 2015/01/16(金) 08:32:53
瑞怜(みれい)男子+1
-1
-
486. 匿名 2015/01/16(金) 08:35:40
【男の子】
紫音→しおん
晴空→はるく
羽琉→はうる
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ここ数年、話題にのぼることの多い「キラキラネーム」。 このたび無料アプリ「赤ちゃん名づけ」・「赤ちゃん名づけ実績 No.1 / 無料赤ちゃん名づけ(Web)」・無料アプリ「キラキラネームクイズ」らを運営する「リクルーティングスタジオ」株式会社が、気になるランキングを発表した模様。 その名も「2014年 年間キラキラネームアクセスランキングベスト30」! 12月25日(木)に発表されたばかりの同ランキング、どうです? あなたもその中身、ちょこっと覗いてみたいでしょ?