ガールズちゃんねる

東京の水が合わない

140コメント2024/05/27(月) 11:15

  • 1. 匿名 2024/05/26(日) 11:42:39 

    はじめまして。
    30代半ば、東京の水が合わなくて悩んでいます。
    大学まで北関東の水が綺麗な地元で暮らし(都内の大学まで通ってましたが、都内の水に触れたのは手洗いくらい)、就職してからは水が綺麗そうな地方しか転勤しなかったです。半年前に転勤無しの仕事に転職して都内に住んでいますがシャワーを浴びると肌や頭皮はピリピリして痛い、髪はバサバサになって本当に辛いです。
    塩素除去のシャワーヘッドもいろいろ試してみましたが、どれもダメでした。
    このまま住み続けてれば体が慣れるのか、この年まで東京の水に触れてこなかったら体が順応しないのか皆様の実体験教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。
    返信

    +35

    -51

  • 2. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:09  [通報]

    引っ越しな
    返信

    +83

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:27  [通報]

    本当に水の話なんかーいww
    返信

    +190

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:41  [通報]

    それはもう引っ越すしかないでしょ
    返信

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:50  [通報]

    東京のと言うよりその建物やその周辺の配管の問題だと思う
    返信

    +140

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:52  [通報]

    環境が変わったストレスはない?
    返信

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:54  [通報]

    えぐ!そこまでだと辛いね!
    原因なんだろう?!
    返信

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:56  [通報]

    比喩じゃないのか
    返信

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:58  [通報]

    それより身長186cmの男性って優しいと思う?
    返信

    +1

    -17

  • 10. 匿名 2024/05/26(日) 11:44:06  [通報]

    地方から出てきた人はみんな言いますよね
    嫌なら帰ってください
    返信

    +59

    -33

  • 11. 匿名 2024/05/26(日) 11:44:07  [通報]

    ずっと北海道に住んでて東京に引っ越してきたけど直接水道水飲むとわかるけどそれ以外、料理や体洗う分には気になったこと無いなー
    主は元々敏感なのか引っ越したタイミングでストレスかなんかで敏感に反応してるのかもよ
    返信

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/26(日) 11:44:18  [通報]

    東京の水が合わない
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/26(日) 11:44:43  [通報]

    ビタCシャワーっていうの使ったら髪のゴワゴワはマシになるよ。10年も経てば慣れる。
    返信

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:11  [通報]

    >>1
    築年数が古い建物に住んでるとか?配管が古い可能性もあるわ
    返信

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:14  [通報]

    水道の水なんて飲むから…
    返信

    +8

    -10

  • 17. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:22  [通報]

    都内にずっと住んでるけど、高めのシャワーヘッドだからか特に問題ないけどな。
    全部試したのかはわからないけども。
    東京がだめなら、近辺も難しいのでは?と思う。
    また転職するのが良さそう。
    返信

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:35  [通報]

    アンタが古い安い家に住んでるからだよ
    新築住めば?
    それか地元に帰れ
    返信

    +27

    -20

  • 19. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:41  [通報]

    東京の水が合わない
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/26(日) 11:45:53  [通報]

    私も最初東京近郊に引っ越してきた時は髪の毛とかばさばさになったり肌荒れしたりしたけど
    いつの間にか普通になったわ
    引越ししてみるのもアリかも
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/26(日) 11:46:14  [通報]

    まぁ建物の古さとかで水も変わるから、引越ししてみれば
    返信

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/26(日) 11:46:19  [通報]

    新築に住めば?
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/26(日) 11:46:21  [通報]

    >>9
     はどうしたの?
    元 ?荒らしさん
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/26(日) 11:47:00  [通報]

    >>1
    地元へお帰りください
    引き留めません
    返信

    +23

    -7

  • 26. 匿名 2024/05/26(日) 11:47:24  [通報]

    水が合わないってそういう意味じゃない…いや、合ってるんだけどそれじゃない。
    返信

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/26(日) 11:47:44  [通報]

    >>1
    仕事辞めたら体調が改善するのでは・・・
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/26(日) 11:47:44  [通報]

    田舎の方が井戸水?とかで有害物質多いらしいね
    東京はしっかり消毒してるからカルキ臭はするけど、有害物質よりはマシ
    返信

    +13

    -9

  • 29. 匿名 2024/05/26(日) 11:48:33  [通報]

    >>1
    >30代半ば、東京の水が合わなくて悩んでいます。
    >大学まで北関東の水が綺麗な地元

    それは老化じゃないかな
    返信

    +44

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/26(日) 11:48:36  [通報]

    >>1
    東京の水、そんなにやばい?うちは多摩地域だからかな、全然大丈夫。むしろ、千葉の祖父母宅の水が合わなかった。
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/26(日) 11:48:48  [通報]

    >>11
    同じ感じ。
    直接は飲まない。
    浄水器使うから。
    後は問題ないな~。
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/26(日) 11:48:54  [通報]

    >>1
    東京の水は北関東からやってくるんじゃない?
    返信

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:02  [通報]

    >>16
    東京の浄水場の水は美味しいよ。マンションの云々はあるかもしれないけどさ。
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:12  [通報]

    >>1
    随分前に愛知県から千葉県に転勤で引っ越した夫婦が、引っ越してからシャンプーの泡立ちが悪くて困ってるという番組を見た

    原因は愛知県の水は軟水で千葉県の水は硬水だったからと判明しました
    水の性質に理由があるのかもしれません
    返信

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:28  [通報]

    うちの会社が入ってるマンションは1975年に建てられたけど、水道からカビの匂いしてやばいよw
    住んでる人はどうしてるのか不思議
    住んでるのは新築のマンションだけど、特に匂い気にならない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:31  [通報]

    >>1
    なんでSUNTORY天然水でシャワーしないの?
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:40  [通報]

    月曜から夜ふかしが、「東京の水はー」勢に目隠しして飲ませてたけどみんな分かってなかったけどな。東京水が合わないと感じるのは心因性のものなのでは?
    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/26(日) 11:50:12  [通報]

    >>5
    多摩地域で水道が恐ろしい汚染水になってるってニュースあったよね
    返信

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/26(日) 11:50:16  [通報]

    東京じゃないけど北関東に住んでるけど最近水がまずい
    自然乾燥させたフライパンとか白い粉が跡になって残るし、加熱させたらもっと残る
    お風呂も時々めちゃくちゃ塩素臭かったりする
    髪の毛のパサつき酷くなった
    水買ってるけどとうとうウォーターサーバー取り入れることにしたよ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/26(日) 11:50:25  [通報]

    水の質じゃなくて、建物の質が悪いせいだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/26(日) 11:50:42  [通報]

    >>3
    本来の意味を知らないで使ってそう
    返信

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/26(日) 11:50:56  [通報]

    >>37
    水は温度によって美味しいか決まるって説あるよね
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/26(日) 11:51:38  [通報]

    >>14
    名古屋が一番水がいいって聞いたよ
    返信

    +0

    -13

  • 44. 匿名 2024/05/26(日) 11:52:38  [通報]

    東京の水が合わない(物理)
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/26(日) 11:52:48  [通報]

    硬度が合う合わないもあるかも
    硬度200以上のアメリカにいたとき肌も髪も調子が良かったんだけど東京に戻ったらなんかカサカサになった
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/26(日) 11:52:53  [通報]

    >>1
    水質調べてみたら?
    Amazonおすすめ \2,099
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/26(日) 11:52:59  [通報]

    水の合う合わないってあるんだと思う
    私は東京で生まれ育ったけど、東京よりはるかに環境も水も美しい長野県の霧ヶ峰を旅した時に、何故か水が合わなかったことあります
    顔がだんだんがさついて、頬がりんごのようになっちゃって
    帰京後に皮膚科で水でしょうねぇと言われた
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/26(日) 11:54:00  [通報]

    ピリピリするような水に体を合わせるより、引っ越した方がいいんじゃないの
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/26(日) 11:54:52  [通報]

    あー、秋田の人のせいで書き込み禁止になってたんだ
    秋田の人いるから書き込んでみたら投稿できるようになってる
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/26(日) 11:54:58  [通報]

    多少工夫は必要だけど多分慣れると思います
    東京きて30年、最近気づいたんだけど
    北海道帰省して家事すると手荒れがひどくなり
    東京戻るとおさまる。
    東京の水に慣れちゃったのかもしれないです。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/26(日) 11:55:02  [通報]

    >>1
    深層地下水の昭島市においでよ!
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/26(日) 11:55:09  [通報]

    >>37
    先入観だね
    私も田舎から東京に住んでるけど全く問題ない
    水が美味しくても田舎には絶対戻りたくない
    返信

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/26(日) 11:55:20  [通報]

    >>1
    学食とかも東京の水だったんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:09  [通報]

    >>28
    いくら田舎でも井戸水飲んでる人はごく一部だよ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:14  [通報]

    水を購入する、てこと、上京して知りました!
    煮物の、お醤油色が嫌でした!
    お雑煮がおすましで、白味噌仕立でないこと。
    返信

    +1

    -14

  • 57. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:16  [通報]

    Q.都会が合わなかった人に呼びかける色は何色?
    A.紫色(村さ、けえろ?)

    というわけで、トピ主も紫色
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:28  [通報]

    神奈川は水系違うから神奈川に引越しな
    返信

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:31  [通報]

    >>43
    いつ良くなったの?
    むかしは静岡から名古屋に進学した子たちが水道水でお腹こわしたってよく言ってた
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:39  [通報]

    >>1
    水が原因では無くストレスとか
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/26(日) 11:58:04  [通報]

    >>14
    そろそろこの人メールで通報しようかな
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/26(日) 11:59:34  [通報]

    > 塩素除去のシャワーヘッドもいろいろ試してみましたが、どれもダメでした。

    シャワーヘッド複数試して無理っておかしくない?
    会社や人間関係で上手く行ってなくて、ストレスがあるだけだと思うよ
    30半ばみたいだし、白髪染めするようになって髪の毛傷む、美容院(カラー専門店とか)のカラーが合わなくてピリピリとかそういうのない?
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/26(日) 11:59:37  [通報]

    東京の水道水そのものは、港区の酒蔵がそれで日本酒を造ってるほど綺麗です
    他の要因があるんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/26(日) 11:59:43  [通報]

    確かに、水道水の塩素の臭いがきつかった。

    シャワーヘッドを、塩素除去効果のあるものに交換した。

    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/26(日) 12:00:14  [通報]

    >>3
    私も同じ(笑)
    地元に帰りたいという話かと思った。

    でも、東京の水道って地方とそこまで変わらない気がする。
    主は皮膚科に相談してみたら良いかも?
    返信

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/26(日) 12:00:29  [通報]

    >>5
    でもさ、地域や配管のせいだとしたら大問題なんじゃない? 健康被害じゃん
    単純に個人の体質じゃなくて?
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/26(日) 12:00:37  [通報]

    >>1
    10年近く前だけど、都心の築25年くらいのマンションに住んでたけど、同じように髪がゴワゴワパサパサになって肌が痒くなったり大変だった
    シャワーヘッドを替えてもダメどころか、シャワーヘッドのカートリッジを頻繁に替えないとだったから配管の問題だったのかも
    トイレも週2回は掃除をしっかりしないと黒い水垢みたいなのがついて大変だった
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/26(日) 12:00:58  [通報]

    >>56
    外食しなきゃ良くない?
    私も白味噌苦手だけど、その土地行ったら違いを楽しむけどな
    内心東京バカにしてたり差別意識があるだけでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/26(日) 12:02:08  [通報]

    >>33
    配管の劣化考えると家のは怖くて飲めない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/26(日) 12:02:09  [通報]

    >>38
    私も思った
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/26(日) 12:02:23  [通報]

    >>28
    田舎=井戸水ってw
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/26(日) 12:03:25  [通報]

    >>5
    これですね
    恐らくかなり配管が傷んでるか前の住人がとんでもない使い方をしていたか
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/26(日) 12:04:30  [通報]

    >>29
    うん
    ディスってるわけじゃなく、そのへんで体質変わるよね
    私もいままで合ってた日焼け止めでかぶれたりしたのが、アラフォーだった
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/26(日) 12:04:31  [通報]

    >>3
    私もずっこけたw
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/26(日) 12:04:55  [通報]

    東京をバカにはしてません。

    関東と関西の違いを改めて感じたのが、上京してから、だったので。

    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/26(日) 12:04:59  [通報]

    >>1
    マンションとかだとさらに塩素強くなってたり、配管や設備の問題もあるから、古いマンションなら新築寄りのとこに引っ越したら少しはマシになるかも。
    古いとこに住んでるとかじゃないなら、ほんとに水が合わないって事だから2、3年慣れるまで我慢するしかないかなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/26(日) 12:05:06  [通報]

    >>1
    水道水なら北関東の水も東京の水も大差ない
    なんなら浄水技術が高い東京の水の方がきれい
    返信

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/26(日) 12:05:42  [通報]

    >>5
    確かにね。
    例えば、近所のビジホとかに泊まってみて、そこのシャワーで検証してはどうだろう?
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 12:06:02  [通報]

    >>71
    よくそれ書いてるガル民見るから
    地域によるんだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 12:06:30  [通報]

    隣県に引越はもう無理?
    東京と神奈川でも水が違うって言うよね
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 12:09:13  [通報]

    >>56
    それは個人的な好みで、水が合う合わないと関係ない
    単に味付けの好き嫌いじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/26(日) 12:10:09  [通報]

    >>5
    東京生まれの人は配管のせいにするけど東京は友人の家やホテルの水も不味いから結局水のせいだと思う
    髪もゴワゴワするし
    東京は魅力がたくさんある街なんだから水まで見栄張らなくていいと思う
    返信

    +13

    -16

  • 83. 匿名 2024/05/26(日) 12:13:29  [通報]

    地域によって違うのはわかる。ただ、ずっと東京に住んでるけど古いマンションに引っ越したら臭いしガビガビになった。だから都内でも建物によってもだいぶ違うと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/26(日) 12:13:36  [通報]

    >>1
    JOJOの荒木先生が「若々しさの秘密は何ですか?」と聞かれた時に毎朝東京の水道水で顔を洗っています、それ以外はしていません。ってのを聞いたことがあるんだけど主は合わないと言うなら田舎帰った方がいいと思うよ
    返信

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/26(日) 12:14:13  [通報]

    水の綺麗とされる地方のホテルの水がそんな感じで肌ピリピリ、髪バサバサになったよ
    施設や住んでる環境のせいじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/26(日) 12:15:42  [通報]

    >>82
    見栄でも何でもなく東京って水道水の検査項目数が全国1位だから安全ではあると思う
    返信

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/26(日) 12:16:07  [通報]

    水道水が最も安全なのに
    殺菌してない水なんてピロリ菌だらけ
    大人でも感染するんだから胃がんのリスク大
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/26(日) 12:16:17  [通報]

    東京の水売ってる。
    東京の水が合わない
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/26(日) 12:17:31  [通報]

    >>1
    絶対その物件なにかおかしいよ…
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/26(日) 12:20:15  [通報]

    >>1
    北関東とかボヤかしてないで主はどこに住んでたの?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/26(日) 12:21:08  [通報]

    >>1
    そういうこと言う人よくいるけどさ、住んでる建物の配管も関係あるんじゃない?って思う
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/26(日) 12:21:35  [通報]

    >>1
    水が合わないって比喩かと思ったら、そのまんまの意味なのね。
    そういう話は初耳。皮膚科で相談してみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/26(日) 12:22:00  [通報]

    >>88
    試しに飲んだことあるけど普通においしかった
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/26(日) 12:24:56  [通報]

    >>59 >>49

    そりゃ私だって名古屋でお腹壊したことも肺炎になったこともあるけども、そうだって言われてるんだからそうなんだよ
    東京の水が合わない
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/26(日) 12:25:40  [通報]

    >>82
    へー都会の水って人をピリピリさせるほどに汚いのか…
    そんな事ある?
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/26(日) 12:30:00  [通報]

    >>82
    もっと大元の地中に埋まってる水道管のことじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/26(日) 12:30:36  [通報]

    田舎に帰りな
    アホらしい
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/26(日) 12:31:22  [通報]

    東京の水道局はハイテクらしく
    とても綺麗な水らしいよ

    地方出身なんだけど
    昔東京に来た時のホテルの水道は「クサっ」と思った事がある(20年前)
    その印象が強かったから実際に東京に住んで全然臭くなくてびっくりしたよ

    配管の問題なのか
    他にストレスなのかはわからないけど
    解決するといいね
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/26(日) 12:32:37  [通報]

    >>30
    千葉って関東の中でも硬水度?高いんじゃなかったっけ
    返信

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/26(日) 12:37:04  [通報]

    >>18
    怖。
    返信

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/26(日) 12:39:24  [通報]

    >>30
    多摩は基地から漏れるPFASで問題になったけど
    まあ意識高い系が多い自治体のみ調査入っただけで
    基地の近くはどこもあやしいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/26(日) 12:41:57  [通報]

    >>14
    毎回毎回秋田のことバカにしてやってること大人気ないぞあんた。いい加減アク禁なればいいのに
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/26(日) 12:55:39  [通報]

    >>82
    そりゃぁ外国人のあなたの体質には根本から合わないというのは納得するよw
    返信

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/26(日) 12:57:40  [通報]

    >>1
    どうせ住んでもないんでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/26(日) 12:58:07  [通報]

    >>1
    プラセボの逆みたいな現象だと思う

    水そのものに問題があるわけではなく、東京や東京の水に対してネガティブな印象が元々あって、何か不調なことがあった時にそれを東京の水と結びつけて「東京の水のせいだ」と思い込んだ結果、心理的影響で次々と不調が起こる

    こうなるとその自分の思い込みを正当化したい欲求が無意識に生まれてしまう(無自覚)
    その結果どうなるかというと、脳は不調を起こすように指令を出す→肌荒れや髪のトラブルなどが起こる→ストレスで悪化する→東京の水のせいだ!

    この最悪なサイクルが出来上がってしまう

    この心理的サイクルをポジティブに変換して体をコントロールする方法はアスリートとかに用いられたりする
    返信

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/26(日) 13:06:30  [通報]

    みんなすでに書いてるけど、水のせいにしてると思う。
    根源的な問題(今の生活や人間関係に馴染めない)をすべて水の問題に。
    それに気づくのが最初のステップだけど、逆にそれを認識したら
    終わっちゃうひとも居るからなんともだけど。。。
    まあカルトな方向に走るよりはいいのかな????

    水のせいにしてたのよ、最初はwww

    って笑える武勇伝にできる未来を信じたいです。
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/26(日) 13:14:04  [通報]

    >>56
    料理の味の話なら、それぞれ好みや育った地域の慣れ親しんだ味があるからね
    自分好みの物をご自身で作ったら良いんじゃないかな?
    あと、句読点が独特だね
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/26(日) 13:24:27  [通報]

    >>10
    みんな言ってるの?
    本当なら主さんの言う通り水に問題がある証拠じゃん
    返信

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/26(日) 13:24:55  [通報]

    >>39
    夏場は水道水のカルキっぽさが強くなるような気がする
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/26(日) 13:33:44  [通報]

    >>1
    東京都の水道局のウェブサイトを見ると、
    23区や都下の水質がわかる。
    23区はかなり水質が良いよ!

    都下の昭島市なんて、地下水100%で全国でも指折の水のおいしいところだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/26(日) 13:37:22  [通報]

    >>1
    うちの妹があなたと同じこと言ってる
    私の東京の家に泊まりに来てお風呂に入ると髪がパサパサになる、塩素がきついから肌が痛くなるとか
    築10年のマンションだからそんなにボロでもないんだけどなあ

    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/26(日) 13:41:58  [通報]

    >>103
    効きすぎやろ…w
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/26(日) 13:57:16  [通報]

    主とは逆の都会から田舎パターンで私は大阪から福井に来たけど、水合わないよー。
    湯船につかると違いがすごいでるんだけど、大阪のほうがお湯がまろやかで福井のお湯はまろやかさが全然ない。
    大阪に住んでた時はなんとも思ってなかったし、福井で初めて湯船につかっても別に何も感じなかったんだけど、実家に帰った時にあれ?ってなった。
    育った水っていうのがあるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/26(日) 13:59:37  [通報]

    >>1
    古くて日当たり悪い安い家に住んでない?配管が古いとか、建物自体がカビっぽくてアレルギー発症してるとか、換気扇から他の家の汚い空気流れ込んでるとか色々あるよ。
    あと転職ストレスで自律神経狂ってるかもしれないし、実家では毎日お風呂ぬくもってたのに一人暮らし始めてシャワーしか浴びてないみたいなことないかしら。
    新卒で就職して北向きの古いマンションで一人暮らし始めたら、急に敏感肌になったりリンパ腫れたりコリン性蕁麻疹出たりいろんな不調でたよ。水道水は飲むのも料理に使うのもやめたらかなり体調改善した。蕁麻疹はジムで湯船に毎日つかるようにしたら良くなった。水というより家が合ってないとか仕事ストレスの可能性も考えたほうがいいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/26(日) 14:05:43  [通報]

    私も合わなかったよ。
    肌荒れするし。髪もバサバサ。
    東京以外に住んだら治った。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/26(日) 14:07:42  [通報]

    >>1
    まさか、集合住宅住まいではないよね??
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/26(日) 14:14:42  [通報]

    >>99
    横だけど、そうだったんだ!
    私も東京住みで、たまに祖父母宅の千葉の田舎に行くと突然指がガサガサになるから不思議だったの。教えてくれてありがとう!
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/26(日) 14:22:38  [通報]

    >>12
    何気に渡辺香津美がギター
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/26(日) 14:55:56  [通報]

    東京生まれ育ちだけど、就職で新潟に2年住んだら帰省するたびに肌が荒れるってことはあった。なので水質の違いはあるとは思う、でも戻って数年たったら肌も慣れたのか荒れなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/26(日) 15:01:53  [通報]

    主です。皆さまありがとうございます。
    住んでいるマンションは築浅で、試しに近くのビジネスホテルに泊まってシャワーを浴びた時も変わらなかったのでマンションの問題ではなさそうでした。
    このまま改善しなければ地元に戻ることも視野に入れようと思います
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/26(日) 15:05:27  [通報]

    >>3
    「水質」云々とかの書き込みがありそう...と思って開いたら主がそうだったw
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/26(日) 15:06:11  [通報]

    >>120
    水が合わない、という言葉の意味も覚えてください
    返信

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2024/05/26(日) 15:33:03  [通報]

    >>1
    私も東京に出張に行った時は髪バサバサ肌ガサガサになります
    北海道に帰ったら直ります
    水や空気が悪いんだろうなって思ってます
    出張行きたくない‥
    返信

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:11  [通報]

    >>108
    東京の人はなんともないんだから問題はないでしょ。
    頼んで来てもらってるわけじゃないし、嫌ならどうぞ田舎にお帰りくださいって、現在田舎民の私も思ったけどw
    返信

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/26(日) 16:27:19  [通報]

    >>29
    私も疲労プラス加齢なのかなと思った
    私が30過ぎた時に、ずっと使ってた外国製の化粧品で肌荒れするようになったから
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/26(日) 16:28:23  [通報]

    >>108
    肌荒れ一つとっても、空気とか通勤のストレスとか人間関係とか、考えられる要因はたくさんあるから単純に水質だけの問題ではないと思う。けど合わない要因が多すぎると感じるなら地元に帰るのが良いと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/26(日) 16:33:00  [通報]

    モデルや芸能人たくさん住んでるよ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/26(日) 17:09:03  [通報]

    東京は知らんけど中学生の時に熊本から大阪のばあちゃんち行った時はびっくりした。まるでプールの水、歯も水道水では磨けず風呂も入らなかった。元々水が嫌いだったからなのもあるかもしれんが。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/26(日) 17:10:37  [通報]

    >>5
    アパートやマンションで
    屋上水槽の掃除やメンテナンスちゃんとやってるかどうか次第。

    引っ越したらマシになるかもよ?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/26(日) 18:52:53  [通報]

    >>3
    物理
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/27(月) 00:31:49  [通報]

    >>120
    ちびまる子ちゃんのCMのシャワーヘッドとか、リファのシャワーヘッドって試してみた?
    私も水合わなくて今この2つが気になっててさ…大変だよね😥🚿
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/27(月) 01:25:26  [通報]

    >>37
    山梨出身のYouTuberさんも
    冷たく冷やした東京の水道水と購入した水で
    利き水して外してたな〜!
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 05:52:39  [通報]

    >>1
    私も、一応東京都西東京市出身で、それまでは大丈夫だったけど、中野区に越してきたら、肌が荒れて大変だった。本気で洗面所の浄水器を考えたよ。でも一年くらいしたら、なれたみたいで大丈夫になったよ。
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/27(月) 07:14:35  [通報]

    >>1
    北関東の地元から通えば?
    水で妥協できないならせめて通勤時間は妥協したら?
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/27(月) 09:31:12  [通報]

    >>1
    慣れなかったら地元に帰ったほうがいいよ
    無理しないでね
    潜在心理的に東京を拒否してるんじゃないの?
    飲み水だったら、私は水道水は飲まない ミネラルウォーターしか飲まないよ
    シャワーヘッド変えても無理なら、合わないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/27(月) 09:32:52  [通報]

    >>1
    水は綺麗なとこから来た、とか失礼だな
    東京の水道局は優秀なんだよ

    北関東ならなんとか通えるやん
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/27(月) 09:35:23  [通報]

    >>128
    東京から熊本(阿蘇)に旅行にいってお風呂入ったり、歯磨きしたけど、差は何も感じなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/27(月) 10:32:50  [通報]

    >>21
    引っ越す前に、近所の銭湯に一度行ってみるといいかも。
    都内の銭湯結構いいですよ。たまに家族で行きます♨️
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/27(月) 10:58:40  [通報]

    コンクリート・ジャングル【刑事くん主題歌】歌ってみた
    コンクリート・ジャングル【刑事くん主題歌】歌ってみたwww.youtube.com

    ドラマ「刑事くん」1971〜1976/TBS主演:桜木健一

    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/27(月) 11:15:48  [通報]

    SHŌGUN - Bad City / Lonely Man(1979年:和訳付き)
    SHŌGUN - Bad City / Lonely Man(1979年:和訳付き)youtu.be

    ドラマ『探偵物語』OP & EDテーマ

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード