ガールズちゃんねる

鬱の初期症状何でしたか?Part2

579コメント2024/06/18(火) 11:46

  • 1. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:02 

    主はここ数ヶ月なんだか気分の落ち込みが激しく、どうしようもなく暗い気持ちになってしまうことが多いです。
    休日のみのことなので日常生活に支障をきたしているわけではありませんが、ベッドから起き上がれずほぼ何もできないまま1日が過ぎていき、気づいたら夕方になっていることもあります。
    お風呂に入れない日もあります。

    もしかして鬱になりかけている?と思いつつも、ご飯はいつも美味しく食べていますし楽しみな予定が入ると気分が上がってウキウキしますし、ただ単に少し疲れが溜まっているだけかもしれない気もして、自分のことなのにまるで分かりません。

    鬱状態に陥った経験のある方、初期症状にはどんなものがありましたか?
    鬱の初期症状何でしたか?Part2
    返信

    +457

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:26  [通報]

    LINEの返信が億劫になる
    返信

    +729

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:46  [通報]

    首吊りで自殺未遂
    返信

    +42

    -90

  • 4. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:47  [通報]

    寝る前に涙が止まらなくなる
    返信

    +454

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:51  [通報]

    食欲落ちて2ヶ月で10キロ落ちたよ
    返信

    +336

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:16  [通報]

    とにかく夜眠れない
    家に引きこもりたい状態が続く
    お金のやりとりが苦手になった

    これで心療内科行ったらビンゴでした
    返信

    +705

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:20  [通報]

    過食嘔吐からだった 
    夜は眠れた方だった
    返信

    +124

    -13

  • 8. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:39  [通報]

    ご飯食べるのも風呂入るのも嫌になる何時間でもぼーっとしてられるとかだから主のは大丈夫よ
    返信

    +227

    -128

  • 10. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:51  [通報]

    本当に風呂に入れなくなった
    返信

    +487

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:54  [通報]

    生きている意味がわからない
    何も楽しみがないし何も楽しくない
    返信

    +622

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:55  [通報]

    とにかく脳がぼーっとする
    シャットダウンされたまんまって感じなんだよね
    返信

    +510

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:58  [通報]

    携帯いじるのが億劫になるからトピたてなんてできない
    返信

    +69

    -30

  • 14. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:00  [通報]

    朝起きれない。
    気合とか関係なく、石のように固まり起き上がれない。
    返信

    +351

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:04  [通報]

    朝起きれない
    決断に時間かかる
    集中力がなくなる
    訳もなく憂鬱
    返信

    +407

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:12  [通報]

    好きな事も集中出来なくなって常に空元気って感じ。
    疲れやすいから早く布団に入って寝てばかり。
    心のうちを出せる人が誰一人居ないから辛い。
    返信

    +407

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:37  [通報]

    イライライライラしてた
    テレビで誰かが笑ってても何がおもしろいのかわからなくてずっとテレビ付けなかったし
    街中で笑ってる人いてもイライラしてた
    あと会社の人とも関わりたくなくなって避けてた
    返信

    +407

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:39  [通報]

    >>6
    お金のやり取りってレジ?
    返信

    +31

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/26(日) 01:00:52  [通報]

    過労で背中全体が痛くなる。
    返信

    +201

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/26(日) 01:01:07  [通報]

    生きる意味や幸せとか考えるようになる
    返信

    +214

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/26(日) 01:01:17  [通報]

    動画とか見てて内容が頭に入ってこなくなる。早戻しして何度見ても内容が入ってこない
    返信

    +298

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/26(日) 01:01:54  [通報]

    >>9
    消えなさい
    返信

    +115

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/26(日) 01:02:23  [通報]

    主さんもこのままだとやばいかもね
    何か原因わかってる?早い目に抗うつ薬もらっときなね。急に体動かなくなって床から起き上がれなくて家から出れなくなったから。脳がおかしくなるのよ。
    返信

    +240

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/26(日) 01:02:47  [通報]

    >>2
    ほんとにムリになる
    短文さえ送れないし、その前にLINE開けない
    返信

    +206

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:13  [通報]

    >>15
    決断に時間がかかる←そ 本当それ
    100均で1時間同じコーナーで悩み続けた。100円だから悩んだら数種類買えばいいだけなのに決められなかった
    返信

    +243

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:39  [通報]

    私は仕事が辛くて鬱になりかけた。
    いつも笑って見てたテレビ見ても笑えない。
    朝が来るのが嫌で夜風呂に入るのが嫌になる。
    何しても楽しくない。
    仕事に行こうとすると涙が出る。
    返信

    +279

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:42  [通報]

    >>9
    釣り
    元気だな
    返信

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:50  [通報]

    ボーっとしてるのに涙が出てくる
    返信

    +106

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:30  [通報]

    仕事が忙しい時会社のパソコンでメールやチャットの未読件数やワークフローの承認待ち画面を見ると呼吸が上手くできなくて脳貧血、休みの日に対して動いてないのに体が鉛のように重い普通に歩けない、気力無くなる寝込む考え込むを繰り返して、鬱病やパニック障害なのかなと思いながらも総合内科で診てもらったらバセドウ病だった
    返信

    +167

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:50  [通報]

    よくわからないんだけどお金を払っていないんじゃないか?みたいなとてつもない不安が毎日つきまとって、キャッシュレス決済やクレジットカード使うのを全部やめた。あとから必要かもって不安でレシートが捨てられなくなった。鬱の初期症状じゃないといいんだけど。
    返信

    +111

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:56  [通報]

    >>1
    1日の中で朝の寝起きが最も辛い。
    目覚めて「また明日が来てしまった」と絶望する。
    返信

    +267

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:59  [通報]

    >>3
    初期ではないような
    返信

    +89

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/26(日) 01:05:28  [通報]

    >>25
    そうそう
    決められないんですよね
    私もストッキング売り場で
    30分近く悩み買わずに帰ってきました
    返信

    +169

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/26(日) 01:05:51  [通報]

    精神科に行くか迷ってます。
    日頃死にたい気持ちはあるのですが、お酒を飲むと更に強く思うみたいで腕にもたくさんの傷痕と泣きながら死にたいと知人や家族に話したり、自殺方法を調べて辛くなって涙が止まらなくなったり。
    ただの甘えなのかな?と思って精神科には行っていません。
    自分が病気なのか、病気って分かればすこしは楽になるんですかね。

    書きながら今も少し辛くて、文章書くの下手でごめんなさい。
    返信

    +193

    -10

  • 35. 匿名 2024/05/26(日) 01:05:53  [通報]

    お風呂に入る気力がなくなる。段々シャワーでさえめちゃくちゃしんどく感じる様になってくる。
    返信

    +160

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/26(日) 01:06:10  [通報]

    体が鉛のように重くなって歩くのすら大変になる
    夜は眠れなくて、夜中の1時とかに目が覚めてそのまま朝まで起きてたり、以前は楽しかったことがどうして楽しかったのかがわからない
    返信

    +196

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/26(日) 01:06:18  [通報]

    >>18
    セルフレジの使い方がわからなくなるのと小銭出すのが億劫になったんですよ
    銀行行ってお金下ろしてくるのもとにかく面倒でギリギリまで行かない
    そういうこともありました
    日常的に些細な作業がものすごく辛かったんです
    返信

    +194

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/26(日) 01:06:43  [通報]

    小説書くのが趣味だったんだけど
    仕事がつらすぎてpcの前に座っても何も書けなくなった
    仕事辞めて1000字くらいのssから書くようにしたら徐々に戻ってきた
    返信

    +106

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/26(日) 01:06:50  [通報]

    涙が止まらなくなる
    あと、夜中地震かと思って目が覚めたら動悸だった
    返信

    +146

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/26(日) 01:07:35  [通報]

    涙腺崩壊する
    人に話しかけられるのがとてつもなく嫌になる
    返信

    +118

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/26(日) 01:07:45  [通報]

    >>30
    それ鬱病より強迫性障害の方が可能性あり。
    返信

    +157

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/26(日) 01:07:46  [通報]

    文字がうるさくて本を読めなくなった
    周囲の景色が灰色のレースのカーテン越しに見るみたい色がなくなって見えた
    返信

    +128

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/26(日) 01:08:23  [通報]

    しょっちゅう熱が出てた
    返信

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/26(日) 01:09:17  [通報]

    テレビつけなくなる
    返信

    +127

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/26(日) 01:09:40  [通報]

    喉が詰まる感じと背中の違和感
    返信

    +156

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/26(日) 01:10:35  [通報]

    不安感でいっぱい
    早朝に仕事が怖くて目が覚める
    寝ても覚めても自分を責める
    お風呂に入れない
    人前で動悸があってうまく話せない

    心療内科受診してお薬処方してもらった。自分に合う薬だったので薬の服用でかなり回復した。あれから2年経つけど服薬継続中。多分まだしばらくは薬とうまくやっていくしかない。
    返信

    +144

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/26(日) 01:10:41  [通報]

    昼間は普通なのに夜になると死にたくなる
    特に悩みがあるわけじゃないから不思議
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/26(日) 01:12:17  [通報]

    仕事辛くて、鬱になりかけた気がする。
    家に取り外し自由の吊り革みたいなのがついてて、「これで首吊れば死ねるのかー」って思った瞬間冷静になり、吊り革を取ってたり出さない場所にしまった。

    酔っぱらって帰ってきた時にふいにやってしまいそうだと直感的に思った。

    転職してから治った気がするけど、あの頃のように本気で仕事ができなくて辛い。
    返信

    +106

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/26(日) 01:13:25  [通報]

    学校に行く前、朝の5時くらいになると胸が苦しくなる
    返信

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/26(日) 01:15:04  [通報]

    >>34
    月曜日、精神科に電話してごらん
    そこまで症状出てるなら行った方がいい
    ただすぐ予約取れるかどうかわからないので何ヶ所かトライできそうなら
    やってみてほしい
    あなたは甘えでもなんでもありません

    私自身も我慢して自分をよく痛めつけるタイプなんだけど、
    それが普通になってしまうんですよね
    でもね、自分中心にしていいんですよ
    我慢しないでうんとご自分のこと大切にしてください
    返信

    +212

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/26(日) 01:15:59  [通報]

    >>2
    3年前からずっとそれなんだけど鬱なのかな
    返信

    +118

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/26(日) 01:16:49  [通報]

    無気力
    返信

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/26(日) 01:17:19  [通報]

    テレビが見れなくなる。なんていうか内容が入ってこないし
    テレビに映る全ての人が楽しそうで幸せそうで見てられなかった。
    返信

    +134

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/26(日) 01:18:19  [通報]

    何もかも全部億劫。
    そしてダルい、身体が鉛のよう。

    食欲ないけど、食べ出すと食べられるからタンパク質とか牛赤身肉とか心掛けてる。
    サプリはCと鉄分摂取と乳酸菌系。
    それでもダルい。
    返信

    +104

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/26(日) 01:18:59  [通報]

    >>50
    ありがとうございます。優しい言葉が心に沁みます。
    病院行ってみようと思います。
    お姉さんの気持ちも少しでも救われますように。
    返信

    +112

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/26(日) 01:19:08  [通報]

    >>2
    これは常にだなぁ。
    返信

    +150

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/26(日) 01:19:26  [通報]

    何にもやりたくない動きたくないって感じ。ぼーっとしてるのに涙が出る
    返信

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/26(日) 01:19:53  [通報]

    >>37
    そか
    スマホ決済のd払いとかクレカが楽だよん
    銀行はわかる
    私も家に現金がなくなるまで行かない
    返信

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/26(日) 01:19:59  [通報]

    病気になると日々に希望が湧かなくなるから鬱っぽくなるよね。
    返信

    +76

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/26(日) 01:20:22  [通報]

    初期のわかりやすいのだとやっぱりLINEの返事が出来ない事かな
    通知できてるの見るのもいやだった
    返信

    +79

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/26(日) 01:20:32  [通報]

    >>1
    会社でスイッチ入れ過ぎじゃないかしら。
    力の抜き方探しまひょ。
    返信

    +84

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/26(日) 01:21:48  [通報]

    >>9
    お前が頑張れ
    返信

    +48

    -3

  • 63. 匿名 2024/05/26(日) 01:22:31  [通報]

    >>1
    鬱が酷くなると楽しい事も楽しいと思わなくなっていくよ
    返信

    +113

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/26(日) 01:23:38  [通報]

    >>9
    バカ?
    返信

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/26(日) 01:23:39  [通報]

    >>1
    私はうつ病だったけど食欲は変わらなかった。
    そういう人もいるし、いろんなタイプがあるらしいのでご飯が美味しくてもなりかけてる可能性は全然あると思います。
    返信

    +150

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/26(日) 01:25:01  [通報]

    顔の半分が痙攣するから始まって、足を1日に3回以上攣るようになった。あとドラマや映画を観ても内容が入ってこなくて理解が出来ないから流し観出来る充電旅やポツンと一軒家のような番組しか観ていなかった。今はだいぶマシになったけど、友達と写真を撮っても目がトロンとして覇気がないんだよね
    返信

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/26(日) 01:26:18  [通報]

    >>1
    朝日を浴びるといいですよ
    あと5分程度の散歩
    返信

    +55

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/26(日) 01:27:46  [通報]

    >>67
    よこですが教えてください
    散歩できるくらいなら大丈夫だと思いますか?
    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/26(日) 01:27:49  [通報]

    >>9
    無理するな。過労だったらさっさと寝ろ。
    返信

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/26(日) 01:27:59  [通報]

    >>3
    末期じゃない?
    返信

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/26(日) 01:29:06  [通報]

    胸の真ん中?らへんが
    ぐしゃぐしゃぐしゃぐしゃ!!!ってなって、うーーっと不安が襲ってきた
    返信

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/26(日) 01:30:15  [通報]

    >>34
    私も腕にたくさんの傷痕があります
    もう30年くらい前の傷痕で、精神科にお世話になり、30年後の今は薬も飲まずどうにかやってます
    だから精神科を受診して欲しいなと思います
    私も甘えとまったく思わないし、もし仮に甘えと言う人がいたとしても、苦しい時には助けを求めていいんですよ
    返信

    +106

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/26(日) 01:30:33  [通報]

    >>6
    眠れないから朝起きられなくなるんだと思ってるけど
    それを加味しても、朝が本当に起きられなくなるよね
    目が覚める覚めないじゃなくて
    身体が動かないの
    それでも、寝不足という理由があるから頑張って動くけど
    思えばあれが症状に気付かせない要因であったと思う
    返信

    +134

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/26(日) 01:30:44  [通報]

    >>68
    重度ではないと思いますが
    大丈夫か軽度かは微妙なラインです
    返信

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/26(日) 01:32:19  [通報]

    何年か前に心療内科行って抗うつ薬だけもらったんだけどそれも1回飲んだだけで副作用というか具合が悪くなってそこから一度も飲んでないし病院も行けてない
    病院で診断もされなかったけどやっぱり鬱なのかな
    そもそも慢性的でいつから鬱っぽくなったのかもう分からない
    返信

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/26(日) 01:35:39  [通報]

    ダイエット→拒食症→鬱→過食症(鬱)→過食嘔吐(鬱)でした。入退院繰り返し家族には迷惑かけました。今は歳のせいで食べれないから別に鬱まではいかないかなぁ。
    返信

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/26(日) 01:36:38  [通報]

    >>1
    仕事中いきなり涙が出てきたり、下痢したり、食欲なくなったり、玄関から外に出られなくなった。
    悪化する前に問題点がわかるなら対処した方がいいよ。
    お大事にね。
    返信

    +119

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/26(日) 01:39:33  [通報]

    >>74
    答えてくれてありがとうございます
    返信

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 01:43:39  [通報]

    悪夢
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 01:43:42  [通報]

    私は食欲が増えるタイプ
    1日5食食べて激太り
    コントロールできないの吐くまで食べる
    返信

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 01:44:07  [通報]

    >>1

    とにかく体が疲れる
    体力がないのか貧血なのかって感じ
    そして食べられなくなる
    返信

    +76

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/26(日) 01:44:43  [通報]

    何時もやってる片付けに時間がかかるようになって、そのうち片付け方がわからなくなってしまった
    返信

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/26(日) 01:46:56  [通報]

    高血圧
    返信

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/26(日) 01:48:54  [通報]

    >>6
    私は逆に寝てばかりいた
    寝逃げって言うのかな、もう何もしたくないし何も考えたくないから寝るしかなかった
    返信

    +230

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/26(日) 01:50:57  [通報]

    >>84
    私、寝れないから仮眠になりました。

    今もそれを繰り返してます。
    返信

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/26(日) 01:51:32  [通報]

    書類整理ができなくなった。人の言うことを聞き返すことが多くなった。シャワーさえもしんどくなった。
    早く心療内科に行くのが吉!
    返信

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/26(日) 01:54:23  [通報]

    >>1
    私はうつ病だったけど食欲は変わらなかった。
    そういう人もいるし、いろんなタイプがあるらしいのでご飯が美味しくてもなりかけてる可能性は全然あると思います。
    返信

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/26(日) 01:56:01  [通報]

    無気力で考えるのが億劫
    でも悪い方に考えるのは捗る
    とにかく涙が出る

    帰りの電車で涙が止まらなくてやばいなと思った
    返信

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/26(日) 01:59:54  [通報]

    どうしようも出来なくて
    自分を罰するために尋常じゃないくらい食べた
    完全に食べ物依存症だね
    30キロ太った私を見てそれでも周りは
    死ぬよりはいいと慰めてくれた
    少しずつ良くなってきた今、デブに対する世間の冷たさを感じて
    あの時死んでた方がよかったのではと思う
    病気ってなんなんだろう
    どこまで私を苦しめるのか
    返信

    +70

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/26(日) 02:00:52  [通報]

    テレビ見てても何かしても楽しいと思えない
    常に苦笑いみたいな感情
    その楽しいと思えない自分に対してあ〜うつだなと感じる
    返信

    +65

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/26(日) 02:09:50  [通報]

    >>10
    私もです。診察の他にカウンセリングも受けていますけど、先生が、患者さんはお風呂に入れなくなる人が多いと言っていました。ネットで見たらとてもハードルが高い作業らしいです。
    仕事はしているのでシャワーは浴びていますが、やっとの思いで週2回くらいです。
    返信

    +126

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/26(日) 02:21:36  [通報]

    常に悪いほうに考えて同じことをうだうだ悩み思い詰める。
    布団のなかに入って部屋から出たくなくなる。
    返信

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/26(日) 02:22:53  [通報]

    >>1
    明るい色や柄物の服を避け、ゆるゆるのサイズ感を選んでいました
    返信

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/26(日) 02:24:30  [通報]

    >>2
    わかる…。
    私も今休職中なんだけど、LINE返せない。
    同僚Aから休職中どうでも良い内容のLINEがきてて、心配かけないように返信しなきゃと思って最初は頑張って返信してたんだけど こないだふとLINEみたら返信してないのに45通その子から一気にLINEきて恐怖を覚えた。
    内容は、友達と遊びに行った話や家族とのたわいもない話。仕事の愚痴など。
    (あーこの子は、自分の話を聞いてもらいたいだけなんだな)って思って既読無視してるけど、この子も過去にメンタルやられてたことあったみたいだからもしかしたら躁状態なのかなって思った。
    だからって休職中の私にあんなLINEやめて欲しい…こわい。
    返信

    +140

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/26(日) 02:27:52  [通報]

    感情がなくなる
    無表情
    楽しめない
    生きてる意味が分からない
    返信

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/26(日) 02:28:14  [通報]

    元気になりたくて推し活を始めたけど、無理にするもんじゃないなと思った。

    希死念慮が強くなった…。

    コンサートとか行っても周りの人に笑われてる気がして怖い…。
    返信

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/26(日) 02:41:11  [通報]

    最初は冬場に風邪ひいてから
    その後何でもなくても熱があるような状態が続いて(体温は平熱)やたら寝汗をかく、厚着すると冬でも夏みたいに汗をかくなど体温調節が出来なくなって寝込みやすくなってから
    返信

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/26(日) 02:45:44  [通報]

    >>17
    隣の部屋でテレビ見て笑ってる姉の声すらうるさく感じたわ
    返信

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/26(日) 02:51:20  [通報]

    お風呂に入れなくなった
    返信

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/26(日) 02:52:35  [通報]

    心に余裕がなくて部屋が散らかってきた、やばいなー
    返信

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/26(日) 02:53:21  [通報]

    お若いでしょうけどホルモンのバランスが崩れてるのを考えてもよいかも!?
    婦人科行ってみるのも良いと思いますよ!!
    返信

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/26(日) 03:03:49  [通報]

    >>17
    テレビが面白くないのはみんな同じよ
    返信

    +25

    -8

  • 103. 匿名 2024/05/26(日) 03:08:47  [通報]

    頑張って起きてきてもリビングで夕方までゴロゴロしてた
    体が言うことを聞かず全くといつていいほど動けない
    最初にヤバいと思ったのはいつものようにPC開いて当時やってたSNSにアクセスしたけど、目がしばしばするし体が重くてPC閉じて仰向けに寝てたら無意識のうちにいつの間にか泣いてたこと
    メールが来て返信しなきゃいけないのにメール画面を開くと気持ち悪くなってなかなか出来なかった



    返信

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/26(日) 03:09:02  [通報]

    夜、考えごとをし始めると眠れずネガティブな事ばかりループして涙が出る。
    物凄く疲れやすく、社内の4階までのエレベーターで一人の時にはしゃがみこんでた。好きだったドラマも見る気が起きず10時には布団に入る。朝もTVの音は嫌で英語だけ(話せないしわからないから良い)のチャンネルを流してた。
    返信

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/26(日) 03:11:20  [通報]

    外の光浴びたくなくてカーテン開けない。。生きてること実感したくてとりあえず外出るけどみんな幸せそうだし顔が綺麗な人ばかりで帰る頃にへこんでしにたくなる、仕事行きたくないし毎日失恋ソング聞いてる、なんでみんなあんなかっこいい人と付き合えるのか、自分はなんでこんな愛されないのか、、親にも異性にも。このまま孤独かもって辛くて寝れないし
    返信

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/26(日) 03:11:53  [通報]

    意識を失うレベルで毎日常に眠いのもうつ病の可能性あるのかな?
    返信

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/26(日) 03:21:14  [通報]

    夜眠れなくなった!
    とにかくずっと携帯触ってた。
    朝がくるのが怖かったな〜
    返信

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/26(日) 04:01:43  [通報]

    不眠、心臓がずっとバクバクしてて寝れなかった。
    返信

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/26(日) 04:03:15  [通報]

    下痢。

    外出が怖くなり引きこもり
    うつへ移行
    返信

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/26(日) 04:07:43  [通報]

    >>89
    少しずつ良くなってきたのなら本当に良かったね。治らない人もいるし食べ物によって少しずつ救われてたのかもしれない。あなたはよく頑張ったよ。
    今度依存するものを増やすとき、体やお金の負担にならない分野探せたらいいね。あと太ったくらいで冷たくなる奴のために、しななくていいよ。そもそも他人にそこまでの価値なんてない。

    迷惑行為する図々しい人は体型関係なくダメだけど、そうじゃないなら堂々と生きてOKだし体の変化で生活に困ってるなら好きな種類の運動できるといいね。
    返信

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/26(日) 04:09:37  [通報]

    夜、一人になると涙が出てくる
    日中は気を張ってるのか空元気というか無駄にハイテンション
    返信

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/26(日) 04:13:48  [通報]

    簡単な仕事でたくさんミスをするようになった
    しんどくてマッサージに行ったりしたけど全然楽にならない
    痩せてズボンがブカブカに
    ある朝弁当まで作ったのに仕事に行けなくなった
    返信

    +61

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/26(日) 04:15:40  [通報]

    夫が不倫した。
    以来、お風呂に毎日は入れずシャワーすら億劫。
    なんとかシャワーあびてあがっても髪を乾かす気力がなくしばらくそのまま。
    朝も起きれず園バス間に合わない事多発。
    土日は昼まで寝てる。
    ご飯作ろうと思って食材買うけど作る気力起きなくて食材腐らす毎日。
    ただだらしないだけか、気持ちの問題かわからない。
    ようやく手に入れた私の家族、幸せな居場所がなくなったこと、夫が私ではない女を好きになった事とかそんな現実つらくて泣けてくる。
    死にたいけど子供残したらあいつが育てる事になる。そしたら子供連れていくしかないのかなと思って子の寝顔をみたら、怖がりだし美味しいものを美味しいって幸せそうに食べて楽しい事が好きでこの子の未来は奪えないな、だから頑張って生きなきゃなって今踏ん張ってる。
    踏ん張れるってことは頑張れるってことだから、まだ大丈夫なのかな。
    夫はだらしないとしか思ってなくて、私もどっちかわからないや。
    返信

    +125

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/26(日) 04:25:04  [通報]

    >>1
    眠れなくなる
    休日に引きこもり
    人に会うのを避ける
    大好きな趣味に興味が薄れる
    あまり笑わなくなる
    部屋の片付け整理整頓や掃除が億劫になる
    オシャレや身なりに気を遣わなくなる

    そしてある日突然、仕事に行けなくなった
    返信

    +140

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/26(日) 04:26:11  [通報]

    >>34
    死にたいって思う時点で異状らしいから早めに病院に行ったほうがいいよ。先生や看護師さんもたくさんの患者さん診てきてるからなんとも思わないよ。
    返信

    +67

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/26(日) 04:28:18  [通報]

    不眠
    寝れない時間は静かに涙が出る
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/26(日) 04:29:14  [通報]

    >>1
    ご飯食べられるのいいな
    私は食欲なくなってお腹も空かなくなる
    胸がふさがってる感じして食べられないの。
    あとは常に寝ていたい、人といても上の空、1つの事ばかり考えてしまって何も手につかない、やる気出ない、とかかなぁ。
    返信

    +70

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/26(日) 04:33:15  [通報]

    >>1
    普通に疲れが取れていなくて蓄積されている状態
    平日の疲れが取れずに翌日を迎えているのが溜まって週末に体を休めている状態だと思う

    若い頃は寝なくても仕事したり遊べたのにね
    私もそうでした

    一日の疲れはその日のうちにしっかり取って持ち越さないようにして、週末のどちらか一日はしっかり休んでどちらかで遊んだり、週末は遅起きして夕方から活動を始めては一日無駄にしたんじゃないかと後悔ばかりしていました

    体が休めてきたらリズムを少しずつ朝方に戻して早寝早起き出来てきた時の一日は長く感じられて、その充実感は半端ないです

    夜は人が少ないし涼しいし紫外線無いし静かだし活動するにはいい事もあるんですけどね
    返信

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/26(日) 04:34:26  [通報]

    甲状腺異常になった
    返信

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/26(日) 04:34:33  [通報]

    眠れない
    返信

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/26(日) 04:34:44  [通報]

    >>19
    思い当たる
    あれも鬱症状のひとつだったのか
    背中に強い痛みが出て整形で検査でしても問題なしだった
    返信

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/26(日) 04:34:48  [通報]

    対人恐怖
    返信

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/26(日) 04:38:49  [通報]

    >>117
    過食が止まらなくて太りすぎて病気になった
    膝も痛めてもう治らないし薬漬け
    見た目も酷いし
    食べられなくても食べすぎても
    どちらも辛い
    返信

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/26(日) 04:41:46  [通報]

    笑えなくなる
    声が小さくなる
    人と会いたくなくなる
    食欲が全くない
    体が異常にだるい
    返信

    +57

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/26(日) 04:41:50  [通報]

    >>1
    あわゆる抑鬱傾向がある、ってラインだよね?
    今大事にいたわって。回復するかもだし、悪くなる事もある。

    好きな事をたくさんして、気持ちが癒やされていくならいいね。
    仕事頑張りすぎて、オンとオフの調整がうまく行ってないのかも。

    運動や岩盤浴で汗かいたり、アロマや映画、漫画、美味しいもの、散歩や毎日のバナナとか、たくさん試してみてね。
    返信

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/26(日) 04:42:34  [通報]

    >>34
    死んでもいいかな、って思う時ある
    この先、生きていてもいいことが無さそうだし年だけ取って老いていくだけなら
    皆そう思いながら笑って生きてるのかなとも思う
    何か生きていく目的が見つかったら良いのだけれど

    それを話せる知人や家族がいて主さんはお若い人なのかな 年を取るとそういう事話せる知人も家族もいなくなってくる

    主さんが若かったらまだまだこれから楽しい事あるよ
    返信

    +86

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/26(日) 04:46:36  [通報]

    うちの母親なんだけど
    人の不幸を聞いて安心して、人の幸せな話を一緒に喜べないし拒絶するんだよね…自慢話と思うらしい
    返信

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/26(日) 05:33:27  [通報]

    ここに書いてあることどれも当てはまることばかりだよ
    こんなんで鬱なら誰でも鬱になれるよね
    返信

    +1

    -27

  • 129. 匿名 2024/05/26(日) 05:35:12  [通報]

    なんでもないのに涙が出てきた
    なにかあったわけでもないのにフリーズした
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/26(日) 05:35:59  [通報]

    工程の多い作業ができなくなった
    または疲れて途中でできなくなる
    返信

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/26(日) 05:36:41  [通報]

    不眠
    悪夢ばかり見る
    眠りが浅い

    小刻み睡眠

    好きだったことができなくなる

    全身の血が逆流する感じ

    動悸

    返信

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/26(日) 05:38:22  [通報]

    やっぱエセ鬱多いんだな
    誰でも経験するようなことで鬱だって騒いでるだけ
    返信

    +3

    -27

  • 133. 匿名 2024/05/26(日) 05:40:53  [通報]

    >>12
    私も、考える力が無くなったというか、思考にロックが掛かったのかな?って感じだった。

    初期症状というより、診断されて少ししたらせんな感じ。
    返信

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/26(日) 05:41:48  [通報]

    >>1
    ベッドから起き上がれないところまで来てるのはなりかけてるというより一刻も早く受診するべきラインだと思う
    返信

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/26(日) 05:42:46  [通報]

    >>132
    鬱のハードル低くなってるんだよ、心療内科の増加とともに。そうじゃないと来てもらえないからね。
    まあ早期発見早期治療ってことかな。
    返信

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/26(日) 05:44:51  [通報]

    >>31
    私は朝起きられなくなって辛かったなぁ。頭は起きてるのに体が起きられない。起き上がるのに30分くらい掛かる。最低限の支度をしたらギリギリまで横になってた。

    目覚めが良かった方だから日に日に朝が辛くなっていくのに絶望したわ。
    返信

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/26(日) 05:54:12  [通報]

    >>1
    私と一緒や
    殆どベッドから出ない
    返信

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/26(日) 05:54:55  [通報]

    脳疲労だからか何しても疲れが取れない
    返信

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/26(日) 05:57:00  [通報]

    >>34
    とりあえず病院予約してみて。
    ああいうところって予約に1ヶ月とか2ヶ月とか平気でかかるから、予約の電話は早い方がいいよ。
    逆に言えば、予約さえしちゃえば本当に行くか行かないかはその1ヶ月の間で考えればいいから。

    電話するのも気力がいる、大変な時期かもしれないけど、キツかったらまたガルのみんなに吐き出しにおいでね。
    返信

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/26(日) 05:59:25  [通報]

    何かのきっかけがあるわけじゃなく、ただぼーっとしてる時につつーっと涙が流れて、あ、これ普通じゃないなと思って病院行った。
    返信

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/26(日) 06:01:12  [通報]

    眠れない
    朝御飯が食べられない、食べたとしても少量で吐き気する
    職場で涙が出る など
    職場の人に病院をすすめられて、やっぱりそうなのかと思いました
    返信

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/26(日) 06:01:28  [通報]

    仕事中でも死にたいと思うようになる
    返信

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/26(日) 06:03:59  [通報]

    眠れなくなった。寝ても3時とかに起きちゃって眠れない。寝たいのに眠れない。こっからどんどんおかしくなった。うつかも?と思った時点で休息を取った方がいい。うつの入口ならまだ戻れる。完全になっちゃうと長引くし、治療がうまく行って安定しててもストレス感じるたびに体調崩す。一度折れた枝は修復は出来ても戻りはしないからちょっとした事ですぐ折れる。
    返信

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/26(日) 06:08:47  [通報]

    >>1
    一番最初は夜中に中途覚醒と食欲不振だった
    返信

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/26(日) 06:08:50  [通報]

    >>84
    不眠も過眠も両方経験ある。
    薬飲めば3〜4時間は寝れたけど寝不足で吐くほどの偏頭痛起こすから辛かった。
    過眠の時は1日15時間くらい寝てた。寝ても寝ても眠いし現実から逃げたくてとにかくずっと寝てたかった。
    返信

    +83

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/26(日) 06:10:12  [通報]

    >>5
    固形物が喉を通らなくなった。

    入院する前日は 少量のTKGを30分かけて500ccの水で流し込んだ。
    とにかく嚥下ができなかった。

    病院へ行こうとしたが とても体力がなくて 救急車に来てもらってそのまま入院。

    毎日 ずっと点滴をして5日程で退院した。

    食べられるようになると治った。

    あれが鬱の初期症状だったんだと思う。
    返信

    +57

    -6

  • 147. 匿名 2024/05/26(日) 06:10:24  [通報]

    >>75
    ワラにもすがる思いで病院行って、具合悪くなるなんて挫けちゃうよね。

    薬にも、抗うつ剤以外にいろんな薬があるから、初診から抗うつ剤出されると言うのは結構重症だったのかも。
    それにしても、初手で強めの薬出す病院ってちょっと珍しいけどね。普通は少しずつ様子見するから。
    合う薬と合わない薬も山ほどあるし。
    私は10種類くらいあれじゃないこれじゃないと長らく試して(そのたびに1ヶ月〜2ヶ月様子見して)今は少しマシかなと思える薬をかなり少量にしてもらって飲んでるよ(普通の量飲むと体調悪くなる)。

    少し休んで、また挑戦する気が少しでも出てきたら、他のクリニックも受けてみていいかもよ。おせっかいでごめんね。
    返信

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/26(日) 06:18:37  [通報]

    生まれたら負けだと思う。
    返信

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/26(日) 06:19:47  [通報]

    >>12
    わかる!
    言われてることが頭に入らなくなって思考が停止する。そして気持ちばっかりが焦る。
    返信

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/26(日) 06:22:25  [通報]

    とにかく眠い
    キャパオーバーになると現実逃避も含めて休みの日は寝込んでる
    返信

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/26(日) 06:23:17  [通報]

    全体的にスローレースになる
    動作もしゃべり方も反応も
    返信

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/26(日) 06:29:51  [通報]

    毎日死にたくなって手首に包丁を当ててぎゅって押し付けてた
    傷を入れるまでは行かなくてなんでこんなん自分はダメなんだろうって泣きながら痛みをかんじるくらい
    毎日死にたくて眠れなくて人の視線が怖くて家から出て行きたくなかった
    心療内科にも行ったけど先生が怖くて一回しか行かなくなった

    今は人と関わるのは苦手だけど、いろいろやる気に満ち溢れてるからやっぱり鬱だったんだろうなーって思う
    返信

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/26(日) 06:34:42  [通報]

    とにかく眠い
    出かけたくない
    爪が伸びっぱなし(やろうと思ってるのにできなかった)
    返信

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/26(日) 06:39:17  [通報]

    認知能力が落ちた。
    人の話が聞けない。
    とにかく落ち着かない
    お風呂入れなくなった。
    真っ暗と無音が怖くてリビングでテレビつけて寝てた。
    返信

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/26(日) 06:52:25  [通報]

    >>128
    マイナスだけど私は安心したよ、
    辛い世界に飛び込むのはいやだ。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/26(日) 06:53:45  [通報]

    >>132
    ほっとする。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/26(日) 06:55:50  [通報]

    不安がつきまとう感じ。仕事しても確認行為が止まらなくなった。不安障害からの鬱診断されました。
    返信

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/26(日) 06:56:00  [通報]

    とにかく気力がなく、
    物忘れがすごかった。
    返信

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/26(日) 06:59:08  [通報]

    私は毎日就業前にトイレに閉じこもって泣いてた
    出勤してロッカーで制服に着替えて、あとは部署のデスクに座るだけなのに嫌で嫌で座りに行きたくなくて。トイレに10分くらい閉じこもってしばらく泣く時間を自分で作った。トイレは紙があるので涙も鼻水もふけて便利だった。ひととおり泣いて泣き止んで目薬さしてからデスクに向かって仕事するルーティーンだった
    そういう習慣から数ヶ月後に鬱病の診断を受けて休職して辞めたけど、この頃からもう壊れてたのかなーと今思い出した
    返信

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/26(日) 07:00:14  [通報]

    >>25
    よこですが
    私は夜ご飯が決められなかった
    コンビニで(作る気力もスーパーまで足を伸ばす気力もない)、30分位店内周回しても決められなくて結局何も食べないとかあった
    ダイエットしてないのにどんどん痩せていって、それにも無頓着で、たまたま友達と撮った写真見て頬がコケててびっくりした
    返信

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/26(日) 07:00:34  [通報]

    >>1
    風呂に入れるかどうかが鬱のラインと考えてる
    疲れて一日寝腐っても風呂には入るか
    入れなくて起きられないか
    有効な手段としては日光に当たる、筋トレする、
    外に用事を作る(ペン一本でも買いに行くとか木を眺めるでもいい)
    返信

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/26(日) 07:00:57  [通報]

    >>94
    私もそうでした。
    休職してしばらくしたら、同僚からのLINEがすごかった。
    私は未読にしてたけど、ほぼ毎日のように今日はこうだった、とか子供の写真だけとか送ってくる人もいてどんどん追い詰められた。どういう神経なんだろうって。ただ返信が欲しいだけなのかなと思った
    返信

    +47

    -4

  • 163. 匿名 2024/05/26(日) 07:01:35  [通報]

    やっぱり五月病ってあるのかな
    私も含め周りに気分が沈んでる人が多い
    気温が上がってきて体が追いついてないのもありそう
    返信

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/26(日) 07:01:44  [通報]

    >>1
    お風呂に入れない
    ごはんが全然美味しくない
    好きな事が出来ない楽しめない
    返信

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/26(日) 07:05:51  [通報]

    >>34
    ご自身の体を第三者目線でいたわってあげて
    (´- `*)わたしのからだ、きょうもがんばった…きれいに洗ってあげようね、クリームぬってあげようね、細胞さんたち酸素はこんでえらいね
    って、ほめることにしている
    返信

    +49

    -3

  • 166. 匿名 2024/05/26(日) 07:07:30  [通報]

    >>1
    そういった状態が数ヶ月続いた後仕事がさらに忙しくなり夜眠れない日が続き食欲も落ちた。ある日朝起きて服着替えようとしたら着方が分からなかった。病院行ったらうつ病。社会復帰に1年掛かった。
    返信

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/26(日) 07:09:04  [通報]

    >>89
    気持ちわかります。
    私も鬱になった時ものすごい太った。もともと食べるのが好きな方だったけど、ストレスで爆食いが止められなくなって20キロ以上激太りした
    医者は「食べられなくなるよりは良い」と言って笑って放置だった。でも醜くデブになった自分の姿を鏡で見てますます自己肯定感が下がって生き辛くなった
    それから鬱の元凶から離れて体を休めて症状が緩和してからダイエットしたけど、大して体重は下げられずいまだデブです。過食のせいで糖尿病にもなったし本当しんどい
    返信

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/26(日) 07:10:38  [通報]

    >>123
    適量じゃないなら辛いねー。
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/26(日) 07:12:22  [通報]

    原因不明の熱が続く
    食欲不振でご飯を食べても砂を食べてるような感じがする
    いきなり来る絶望感と疲れで倒れ込んだり、死にたくても怖くて出来なくてキャップがついたままのカミソリを首に強く押し付けたりしてる。まだ病院には行ってないから分かんないけどこれも鬱なのかなー
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/26(日) 07:16:47  [通報]

    背中が痛くて息苦しくなった

    音楽を聴けなくなった
    (車通勤で元々は好きな音楽聴きながら
    出勤するのが楽しみだったのに無音になった)

    眠れなくなった
    でも怠いし人と話したくないしで
    ずっと布団に潜っていて
    うたた寝みたいな状態で1日過ごしていた
    返信

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/26(日) 07:17:38  [通報]

    常に鬱々とした感じで、帰り道や電車の中でも涙が出てくることがあった。
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/26(日) 07:19:17  [通報]

    >>1
    私も母親が亡くなって数年はそうだった
    父親のために実家に戻ったけど二人で過ごす日中が憂鬱で起きられなくなって夕方までベッドにいた

    今は逆に父親と二人でゆっくり過ごす休日が楽しみになって休日だけ元気
    返信

    +32

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/26(日) 07:24:19  [通報]

    わたしも主さんと全く同じで
    これ鬱の初期だったらどうしよと思ってた
    休みは何もしたくなくてベッドでひたすらガルとか

    でも皆の見てたら大丈夫な気がしてきた
    ほんとに深刻な人はそんなレベルではないんだなと知れた
    返信

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/26(日) 07:26:05  [通報]

    >>1
    圧倒的に不眠です
    返信

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/26(日) 07:30:27  [通報]

    ここに悪口ばかり書くようになった。
    書きまくって発散してるつもりが逆にウツに突き進んで行った。
    返信

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/26(日) 07:34:24  [通報]

    気分の落ち込みが激しいのなら、軽度の操鬱だと思います。
    鬱に初期症状というものはない気がします。なりかけてる、ではなく軽くなっているだと思うので放置すると会社にも行けなくなる場合がありそうなので、休日のそれが辛いのなら病院へ。
    返信

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/26(日) 07:35:50  [通報]

    音の大きさが気になるようになりました
    返信

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/26(日) 07:41:04  [通報]

    心臓がバクバクする。
    お腹がグーッと締め付けられる感じ。
    人に会いたくない(自分を見られたくない)から外出しなくなる。
    返信

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/26(日) 07:41:14  [通報]

    何も楽しくない
    返信

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/26(日) 07:41:33  [通報]

    疲れやすくなる、疲れが取れなくなる。
    返信

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/26(日) 07:42:08  [通報]

    誰もが罹る病気ではない。大谷翔平様や水卜麻美様には縁がない。
    返信

    +2

    -11

  • 182. 匿名 2024/05/26(日) 07:42:09  [通報]

    無表情になる。
    目に生気がなくなる。
    返信

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/26(日) 07:44:25  [通報]

    子育て中に何をやっても無力感に苛まれてたから、とりあえず最低限の育児をしたけど、記憶がほとんどない
    返信

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/26(日) 07:46:48  [通報]

    眠れない日が続く、うとうと数分したら目が覚める→身体がだる重くなる。食べなきゃと思っても食べれない。声が小さくなる。
    返信

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/26(日) 07:48:08  [通報]

    活字を読むのが億劫になる
    休日は昼間もソファに横たわって動けなくなる
    返信

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/26(日) 07:51:01  [通報]

    >>181
    急に水トちゃん笑
    好きなのかな😊
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/26(日) 07:51:29  [通報]

    私は朝、自分の体が鉛みたいに重くて起きあがれなくなった。
    新婚だったからご飯作ろうとしてもキッチンに立って献立考えても何も浮かばないし体が重くて横になりたい、何も作れないって感じになったよ。
    仕事も14時〜21時過ぎまで忙しくて院長がパワハラ系でストレスマックスだったのもある。
    母親が心療内科なんて行くもんじゃない!鬱は甘え!って大反対したから余計に酷くなって、結局夫が心療内科に連れて行ってくれて5年くらい薬のんだよ。その間は子供も作れなかった。
    返信

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/26(日) 07:52:19  [通報]

    まったく眠れなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/26(日) 07:55:52  [通報]

    頭が回らず人と話すのが億劫でカオナシみたいな返事しかできなくなった。
    人見知りが悪化しただけだと思ってたけど、すごく大人しい方ですねって何人かに言われて自分が変なのに気づいた
    返信

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/26(日) 07:57:21  [通報]

    >>180
    よこだけどなんでマイナスなの?
    鬱じゃなくて普通でもあるよってこと?
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/26(日) 07:58:09  [通報]

    超々初期症状だと、めまいかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/26(日) 07:59:32  [通報]

    >>1
    バナナと牛乳接種しよう(セロトニン)
    返信

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/26(日) 07:59:46  [通報]

    >>7
    私も過食嘔吐だった。食費が無駄だと分かってて1日に何回も食べまくって喉刺激して吐いてた。
    あとは感情の起伏が激しくてコントロールできなかった。常に生理前みたいな感じ
    返信

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/26(日) 08:00:40  [通報]

    いっちばん最初はまず過食。
    夕飯とは別におにぎり6個とか菓子パン3つも4つもかってそれを夕飯前に平らげてました。
    これが卒論の時で、春になると症状はなくなりました。

    次は修論の時。
    不眠と落ち込みがひどく、教授とも合わずハラスメント的でだんだん悪化し、大学の診療室に駆け込んで心療内科に行き、大学卒業までは抗うつ剤を飲んでいました。

    その後いったん治療をやめましたが、覚えてないのですがなにかのきっかけで落ち込みがひどくなり、不眠も出てきて、今の大学病院につながりました。
    診断書によると2009年から通っているようです。
    うつ気分はずっと続いてましたが、自立支援の診断書にある時双極性障害と書かれてあり、あ、わたしうつ病じゃないんだと思った記憶あります。双極性の診断は主治医からは告げられませんでした。
    今も不眠は強いのでまずその薬と、うつと躁に対応している薬を処方してもらっています
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/26(日) 08:01:22  [通報]

    >>1
    寝れない、食べれない。
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/26(日) 08:02:18  [通報]

    >>10
    お風呂には入れないけど外出前にシャワーできていたらセーフですか?
    返信

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/26(日) 08:08:26  [通報]

    >>128
    元気なころは当てはまらなかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/26(日) 08:11:21  [通報]

    茶碗さえ重くて持てなかった
    返信

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/26(日) 08:12:25  [通報]

    仕事で集中力なくな
    不眠と過眠をくりかえす
    おふろに入らない
    布団から出られない
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/26(日) 08:14:21  [通報]

    仕事のミスが増える、会話するのが億劫になる、なんでもないのに涙がでる、朝になると腹痛、休んでも罪悪感で涙がでる、(私の場合自傷行為 少し回復)、病院
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/26(日) 08:15:26  [通報]

    >>1
    風呂に入らなくなる、身なりに気を使わなくなる、なんか涙が出るとかあった。
    あと、変な時間に目覚めるとか。

    鉄分、たんぱく質とるといいよ。
    返信

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/26(日) 08:17:13  [通報]

    >>187
    わかるよ〜
    母親世代って鬱は甘えみたいな考えの人多いよね。
    精神科行きたいっていっても、頭がおかしい人が行くところ!みたいな偏見あって辛かったな。
    大人になってから精神科に初めて行ったけど、みんな普通の人たちばかりでびっくりした…
    返信

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/26(日) 08:18:33  [通報]

    気をつけたほうがいいのが
    うつと更年期障害の違い

    うつは脳の異常(セロトニン不足とか)で起こるけど更年期障害のうつだとホルモンとか甲状腺によるものだったりするから婦人科で見てもらったほうがいいんだよね
    更年期障害なのに精神科で抗うつ剤もらっても全然治らなくてホルモン療法とか更年期障害の漢方飲む方が良かったりするから

    40代とかアラフィフは更年期障害も考えてね
    返信

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/26(日) 08:21:35  [通報]

    >>5
    これ。全く食欲ないし、何も食べたくならない
    返信

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/26(日) 08:24:37  [通報]

    >>1
    私の場合はめまいの症状が出てきた
    眠れなくなった
    通勤途中で涙が出てきたです
    返信

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/26(日) 08:25:13  [通報]

    >>4
    一時期、夜になるとどうしようもなく不安になって泣いてたり、天井がやけに高く感じて時空が歪んで見える時があった
    最近はメンタルやられると胃腸が痛くなったり頭痛吐き気に襲われて体調にすぐ出るようになった
    返信

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/26(日) 08:26:56  [通報]

    >>7
    過食嘔吐で自己嫌悪、なんの為に食べてるのか分からないしお腹がはち切れそうで気持ち悪くなって泣けてくる
    吐く体力も無くて、無理矢理吐くとフラフラになって床で寝てしまったりしてた

    起きると泣いて目が腫れて、浮腫で酷いことになってて、こんなんじゃ仕事に行けないって落ち込んだり
    返信

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/26(日) 08:27:35  [通報]

    >>1
    幻覚は無かったけど、幻聴はあった
    頭の中で自分を責めるような声
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/26(日) 08:28:59  [通報]

    自分で自分を間違えない
    ほんと、取り返しがつかないぐらい体や心を壊した時に、休みをとることを悪く言った人たちは責任なんか取ってくれないよ。その人にとっては甘えに見えても、自分にとってはギリギリってよくあること。自分の心の強さと弱さは、自分でさえも間違う「自分は自分で守れ」
    返信

    +35

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/26(日) 08:29:34  [通報]

    >>61
    それあるかもね。
    他人に気を使いすぎて気にしすぎたり。
    いろんなことを考えて他人に合わせたりするのが多くなると気が病んでくる
    返信

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/26(日) 08:30:14  [通報]

    >>4
    それは初期じゃないよ
    はやく病院へ
    返信

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/26(日) 08:33:11  [通報]

    ベッドに入っても眠れないから一睡もせずに仕事へ行く。
    時々眠れても悪夢を見てうなされ叫んで起きるから寝るのが怖くなった。
    食べてるつもりだったけど2ヶ月で6kg減った。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/26(日) 08:35:38  [通報]

    眠れない
    やっと眠れても早朝に目が覚める
    食欲ない
    LINEできない
    本読めない
    返信

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/26(日) 08:37:50  [通報]

    ちょっとしたことが億劫になる。

    お弁当とかあたためた方がおいしいものも、
    そのままでいいや…みたいな。
    それが積み重なって、何もかもがめんどくさくなる。気がつくと泣いてる。
    返信

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:35  [通報]

    >>1
    非定型うつと診断された者ですが、私はとにかく朝、起き上がれなかったです。
    倦怠感が酷くなり座ってることもできなくなりました。

    >もしかして鬱になりかけている?と思いつつも、ご飯はいつも美味しく食べていますし楽しみな予定が入ると気分が上がってウキウキします

    非定型うつはまさにそんな感じで、かなり誤解されやすい病気です。
    過眠・過食で14キロ太りました(うつは活動量が減るのと抗うつ薬で代謝が落ちるので太るのはよくある)。
    楽しいことだけはできるというあたりが理解されにくく、怠けてるだけだと思われて、かえって辛いかもしれません。
    返信

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/26(日) 08:39:19  [通報]

    >>126


    私の人生のイベントはこの先何もない。
    出来ないのはわかってるけど、小さい子や若い人が事故で亡くなったニュース見る度代わってあげたいと思う。
    だけど私は人として徳を積んでないから、この世で生きるのが修行なのかな、まだ順番じゃないのかな?と思ったりしてる。

    なんでこんな罰ゲームみたいな人生なんだろう。
    そんなことばかり考えてる。

    >>34さんは病院へ行って、少しずつ元気になってね。毎日苦しいよね。
    返信

    +67

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/26(日) 08:42:32  [通報]

    >>1
    不眠症から精神科に行きました、診察して治療してます。もう20年以上辛くて通院してる
    過去の事から悩んで消えたいですね。
    カウンセラーさんに話したり誰かと会話して楽にならなかったら病院行くのもありですね
    返信

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/26(日) 08:45:10  [通報]

    取説や書類が読めない
    脳が文字をシャットアウトする
    返信

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/26(日) 08:45:38  [通報]

    >>1
    気分が落ち込むとか自覚出来てるなら抗うつ剤使わなくてもなんとかなると思う。
    気分の落ち込みは薬飲むより身体動かしたり出かけることが1番有効だし、そもそも薬飲んでも結局身体動かしたり出かけなければ効果感じられないよ。
    私は日常生活の判断力がなくなって人の話が理解出来なくなっってた。
    抗うつ剤って飲み始めもツラいけど止める時の離脱はかなり過酷だから日常生活が無理までじゃないなら気分転換するとか足りてない栄養素調べて食生活見直した方がいい
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/26(日) 08:48:29  [通報]

    >>1
    自他ともに破滅になるのを少し望んでたりする。
    第三次世界大戦が始まったらどうなるんだろ、
    嫌いなアイツが死んでくれないかな?
    私も死ぬのは別に構わないから…みたいな思想になる。
    返信

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/26(日) 08:49:59  [通報]

    中学1年生の冬に、うつ病になったけれど、
    その後、「双極性障害」と判明した!
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/26(日) 09:00:37  [通報]

    テレビがついているだけでしんどい。
    映像と音が苦痛。

    文字は読めるが、書いてあることの内容がわからない。
    本当に、目が滑るという感じ。
    返信

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/26(日) 09:01:53  [通報]

    いえーいwwwwww
    いえーいwwwwww20代で家ーいwwwwwwwww
    20代で家購入みたいな?明るい感じのCM見たらかなりしんどくなって我ながらどうしたんだと思ったら鬱だった
    返信

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/26(日) 09:03:41  [通報]

    >>25
    私は買い物に行く時に玄関で30分位座り込んで動けなかった。なんとか出てもスーパーで何を買って良いのか分からず手ぶらで帰ってきたことが何度もあった。
    本当に頭が働かない。決められないし止まるね。
    返信

    +51

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/26(日) 09:03:59  [通報]

    落ち着きがなくなって、そわそわする。
    便秘気味だったのにお腹がゆるくなる。
    何を食べても味を感じない。
    喜怒哀楽のうち、喜と楽の感情が失くなる。
    嬉しい、楽しい、自分の好きなことというのがどういうものだったか、何だったか、わからなくなった。
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/26(日) 09:11:20  [通報]

    >>3
    初期ではないけどここまでいって
    やっと病院受診とかあると思う
    命があっただけよかった
    自分がうつ病とすらわからずに
    亡くなる人もいると思うから
    返信

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/26(日) 09:12:04  [通報]

    >>219
    よこ

    >気分の落ち込みは薬飲むより身体動かしたり出かけることが1番有効だし、そもそも薬飲んでも結局身体動かしたり出かけなければ効果感じられないよ。

    運動と出かけるのがハードル高いです。
    1番ひどい時、セロトニンとバナナがいいって見て朝一で歩いた。
    5年ウォーキングしてるから歩くのは苦じゃないはずなんだけど
    少し落ち着いてきた今のほうが歩けない。
    気力がなくてやらなきゃいけないことを頭じゃわかってるのに出来ない。
    眠れるようになったしご飯も食べられるようになったけど何も楽しくないし動けない。

    病院にはかかってないから良くなってるのか悪くなってるのかもわからない。
    返信

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/26(日) 09:16:05  [通報]

    朝が1番つらいよね
    返信

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/26(日) 09:24:54  [通報]

    スーパーで買い物するのに1時間くらいかかる
    通勤路が工事で片側交互通行とかささいなことにショックをうける
    返信

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/26(日) 09:25:23  [通報]

    >>128
    短期間うつ状態なら誰でもあるけど
    何週間以上続いたらうつ病と言う定義があったような

    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/26(日) 09:26:59  [通報]

    >>2
    着信は絶対に出られないよね。
    返信

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/26(日) 09:28:15  [通報]

    ご飯が美味しくない。
    味がおかしいみたい。

    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/26(日) 09:28:35  [通報]

    >>31
    今日、ね
    返信

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2024/05/26(日) 09:29:57  [通報]

    >>233
    朝と言いたかったのだと推察
    返信

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2024/05/26(日) 09:39:06  [通報]

    鬱関係ないからトピずれなんだけど、元々適当で嫌なことからはすぐ逃げる性格だったから、鬱とか心の病気とか関係ないって思ってたのに、ある日突然ペンで字が書けなくなった。事務職だったんだけど、誰かに提出する書類書こうとすると全く手が動かなくて、何時間もかかってガタガタの数文字だけとか。1人でも家でも同じ。
    これがあってから、鬱とかパニック障害とか人ごとじゃなくて自分もなるかもと思うようになった。
    返信

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/26(日) 09:41:55  [通報]

    >>128
    私も元気な時はそう思ったよ。
    眠れない、食べれない、元気がでないって言ってれば全員鬱じゃんって。 

    でもね、絶望感すごいよ。普通のつもりでも出来てない、頭が回らないし、最悪の時は何も入って来ない、キャパオーバーしてるから脳が受け付けないんだと思う。その頃のこと良く覚えてないし、そうなる前の自分がどんなだったかも思い出せない。

    今もまだ普通ではない。
    返信

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/26(日) 09:54:12  [通報]

    >>231
    絶対にむり
    てか、おびえてた
    返信

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/26(日) 09:54:29  [通報]

    >>1
    私の場合はどこからが初期か判別するのは難しいんだけど、
    たぶん軽いうちは、
    ・好きな事や趣味が出来なくなる
    (大好きな映画も、「これ観たら元気になっちゃう…」と、途中で観るのやめてしまう。)
    ・朝ギリギリにしか起きれなくなる
    (仕事行きたくないから、ギリギリまで寝ていたい)

    酷くなると
    ・家事が一切出来なくなる
    (特に掃除。床に足の踏み場が無くなる)
    ・食事が完結できない
    (料理が出来ないのは勿論、テイクアウトをレンジで温めるのすら面倒、温めても食べられない)
    ・感情のコントロールが出来なくなり人に当たる
    (私は接客でお客にキレそうになった)

    この辺繰り返して、ある日突然布団から出られなくなり休職した。
    返信

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/26(日) 10:06:45  [通報]

    眠れない、薬もらって寝れても早朝覚醒。
    音がうるないのが無理。まぶしいのが無理。
    寝室の窓黒ビニール張って真っ暗にしてる。
    午前中は体がこわばって、へんな声がでる。
    朝から一所懸命早起きしてウォーキングして、神社で御参りしてる。少しでもきちんと寝れるようになりたい。
    最近、食べでも食べてもお腹がいっぱいにならずに怖いわ。
    それでも主治医は鬱ではないという診断で漢方薬だけで対処中。このまま悪化したらどうしよう。
    パワハラで辞めて1年、もう働かないといろいろ厳しくなってる。この状態じゃどこも雇ってくれないし、雇ってもらっても迷惑かけそう。
    普通に働いて、生活したいだけなのに。ハードルが高すぎる。
    返信

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/26(日) 10:10:07  [通報]

    結婚してからずっと鬱状態。年々酷くなる。
    返信

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/26(日) 10:16:39  [通報]

    >>69
    優しいね。私も病んでいると変に攻撃的になるから、こういうコメで色々と気づかされるわ。
    返信

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/26(日) 10:17:25  [通報]

    歩いてたらいつの間にか立ち止まってる
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/26(日) 10:22:19  [通報]

    外に出れなくて玄関で靴はいたまま3時間くらい立ってた
    返信

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/26(日) 10:31:02  [通報]

    朝仕事に行こうとすると吐き気
    涙が勝手にでる
    記憶力がなくなる
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/26(日) 10:33:32  [通報]

    心療内科の予約取るのもしんどくて難しかったので旦那に電話してもらった。
    涙が止まらなくてテレビや文字が苦痛だった。
    何も決断できず、どうしよう…しか言えなかった。どうしようと口では言うけど頭では何も考えられず。
    背中が痛くてマッサージしに行くと気持ちもだいぶ楽になった。
    自分が居なくなれば全て解決するし周りの皆んなも幸せになれると思った。

    産後うつで服薬して半年たたずに良くなったのでかなり軽かったんだと思うけど、あんまり記憶ないししんどかった。
    返信

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/26(日) 10:33:57  [通報]

    喋るのも顔の筋肉使うのも無理
    一点を集中して見てる感じだけど
    目に力がない感じ。
    ただひたすらボーッとして泣いての繰り返し
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/26(日) 10:44:56  [通報]

    気付いたら死について考えてる。
    返信

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/26(日) 10:47:19  [通報]

    >>55
    横ですが、メンタルクリニック・ネット予約で検索すると、すぐに予約取れるところが出てきます。
    電話するハードルが高いと思ったら考えてみてください。
    そして、医者の質よりも相性が大事なので、最初のところが駄目でも気にしないでください。
    返信

    +36

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/26(日) 10:50:59  [通報]

    >>9
    おばぁちゃん世代の人?
    ガルちゃんできるの凄いねw
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/26(日) 10:54:26  [通報]

    人と会いたくない、話したくない、動きたくない
    何も考えたくない。とにかく『無』
    思考が停止しちゃうし希死念慮強くなるかな
    返信

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/26(日) 10:56:24  [通報]

    🤫
    返信

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/26(日) 11:00:53  [通報]

    腰痛とか坐骨神経痛
    尻と太腿の境目辺りが重だるく痺れて辛い

    まず身体の軋みで出てくるタイプだった
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/26(日) 11:16:25  [通報]

    ヤマザキ春のパン祭りのシールの数をちゃんと数えられない
    お金の計算が出来ない
    これはキツかった…鬱は脳の病気なんだって痛感した
    返信

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/26(日) 11:18:19  [通報]

    >>6
    初期症状か分からないけど私も寝れなかった。
    寝れないから冷静な判断ができず色んなことができなくなったよ。
    寝るのと食べるのは本当に大事!
    返信

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/26(日) 11:22:39  [通報]

    >>8
    え…私危ないのかな。
    風呂めんどくさいし何にもしたくなくて、休みの日はボーッと携帯見てるか寝てる。
    仕事の日は仕事に間に合うギリギリまでお風呂に入る気になれず、朝急いでなんとか入ってる。夜顔を洗うのも無理。
    夢も希望も見当たらなくて探す気にもなれなくてただ目の前の仕事だけ生きるためになんとか行ってる。
    何するのも面倒くさい。
    返信

    +72

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/26(日) 11:23:05  [通報]

    体が異常にだるくなる。電車のつり革掴むだけで腕がだるく痺れる、名札ストラップが鉛の様に重く感じた。常に何倍の重力がかかってる感じだった。
    返信

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/26(日) 11:25:01  [通報]

    テレビの音とかスマホの音がすっごく不快。
    家族1人がテレビ見てて同じ空間で別の家族がスマホでYouTube見ててとか、色んな音が重なるのに耐えれない。
    返信

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/26(日) 11:36:15  [通報]

    >>231
    さっき出られなかった。とにかく人と会話したくない。
    返信

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/26(日) 11:38:47  [通報]

    子供の学校のプリントの管理ができない。兄弟分がひっちゃかめっちゃかになってる。
    ついにはPTA会費の払い忘れ、提出物の提出し忘れで電話まで来るようになった。
    精神科予約しようと思いつつ、予約が既に面倒臭い。
    返信

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/26(日) 11:41:58  [通報]

    とにかく涙が出てくる
    夜眠れない 中途覚醒で目覚めてしまう
    自己嫌悪
    物忘れが多くなる(朝まで覚えてたPTA会議を忘れるなど)
    本、文章が読めなくなる
    長く話をされると意味が理解できない
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/26(日) 11:43:02  [通報]

    涙が止まらなくなる
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:56  [通報]

    いま思えば帯状疱疹…
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/26(日) 11:56:23  [通報]

    >>1
    まずは心療内科を予約しましょう。

    もう辛すぎる、という状態になってから受診しようとしても、評判の良いところは2ヶ月先まで予約でいっぱい、そこそこの評判のところでも初診まで2週間は待たされるので。(経験者です)
    返信

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/26(日) 12:07:19  [通報]

    >>34
    甘えではないです。甘えの人は、甘えかなんて思いませんから。
    心療内科にいきましょう。
    通いやすく、評判の悪くない心療内科をネットで探して、まずは予約をとりましょう。
    それだけで、少し落ち着くかもしれませんし、行って話を聞いてもらうと更に落ち着けると思います。
    返信

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/26(日) 12:13:57  [通報]

    眠れない
    覚えられない
    涙が止まらない
    ミスばかりする
    返信

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/26(日) 12:14:46  [通報]

    >>6
    夜は眠れない寝れても途中覚醒、そして朝起きれないが最初に感じた症状でした。
    22時位に寝て2時間後の0時に起きてしまって、そこから寝れずそのまま会社へ行く日も増えて、業務に支障もきたすし病院へ…今は療養中です。

    今思えばおかしいなと思う異変は沢山あったけど、働いてたら追われてて気付かないのですよね。
    みなさん、本当に無理はなさらずに!
    我慢の期間が長ければ長い程、復帰に時間かかります(涙)
    返信

    +45

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/26(日) 12:18:17  [通報]

    >>4
    私は朝でしたが心療内科に行ったら統合失調症と不安性障害でした
    返信

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/26(日) 12:48:29  [通報]

    >>257
    分かる。本当に無理でイライラするから別の部屋に移動してる。
    返信

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/26(日) 12:50:51  [通報]

    >>1
    体調ずっと悪くて
    疲れやすくて汗がかけなかったり汗かく時すごく体調悪くなったりしてて首の後ろに違和感があり頭痛もして、痺れや動くものや音に敏感になったりして胃カメラ飲むぐらい胃の調子も悪くて
    脳がおかしくなったのか更年期かと思ったり絶対に病気だと思って病院行ったのに
    病院での診断は鬱だった、精神的なものから自律神経も乱れて胃の調子が悪いのも精神的なものからきてると言われた
    絶対に病気だと思った体の変化が私の初期症状でした。
    返信

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/26(日) 13:05:57  [通報]

    >>226
    横だけどダチョウ竜ちゃんとかあぁなる少し前から様子おかしくて奥さんが病院に連れて行こうとしても機嫌を取ろうとしても感情の浮き沈みが激しかったらしいね
    返信

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/26(日) 13:06:36  [通報]

    早朝覚醒。朝が苦手だったのに突然早朝にパッ!と目が覚めるようになって、早起きできるようになった〜!って喜んでた。まさか鬱病の初期症状とは思わなかったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/26(日) 13:08:18  [通報]

    耳が閉じる。どれだけ耳抜きしても治らない。
    返信

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/26(日) 13:15:40  [通報]

    >>26
    本当これ。
    私は鬱ではなく、適応障害だった(このままいけば鬱に悪化するような状態)。
    仕事辞めれば治るような軽い症状だったから、仕事辞めたその日、
    久しぶりにテレビ見て大笑いできて、嬉しかったのがすごい印象に残ってる。

    >>1
    主さんも逃げられる状況なら、すぐ逃げた方が良いよ。
    それは甘えではなく、自己防衛。
    精神病は頑張れない人がなるのではなく、頑張る人がなるものと、メンタルクリニックの先生が言ってた。
    返信

    +59

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/26(日) 13:22:40  [通報]

    >>34
    甘えじゃないですよ!
    34さんはこれほど症状が出るまで頑張っていたのだから。

    因みに、さっき他の人にも言いましたが、
    精神病は頑張っている人がなる病気です。
    甘い人は頑張る前に逃げるので、34さんの状況にも、精神病にはなりません。

    返信

    +18

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/26(日) 13:28:25  [通報]

    >>17
    土日に無理やり気合を入れて買い物などで外出するけど
    観光地エリアなので行きかう人が皆楽し気にテンション高く笑ってるのばかりで滅茶苦茶イライラしてた
    外出するとイラつくので、マンションの下にあるコンビニで日用品を買う以外は引き籠った
    返信

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/26(日) 13:40:14  [通報]

    >>223
    CMとかで楽しい家族やら楽しい生活やらアピールしてるのが目に入るとイライラしてたけど
    最近は
    「裏では、制作側が必死で台本を作って演出してるんだ、お金を稼がなきゃならないから」と思うことで自分を押さえてる
    返信

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/26(日) 14:07:51  [通報]

    朝起きたら絶望、起きれない
    お風呂入るの精一杯
    お部屋が急に散らかる
    身だしなみ無頓着に無気力
    涙が流れる 眠れない 笑えない 食べられない等
    返信

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/26(日) 14:34:36  [通報]

    >>1
    涙が止まらない
    ご飯の味しない
    返信

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/26(日) 14:45:51  [通報]

    >>277
    布団から物理的に出られないんだよね
    枕と頭がくっついちゃったような感覚
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/26(日) 15:13:31  [通報]

    >>31
    私は起きて、今日は病院に行く日だとか予約の時間が決まってる予定があると布団の中で、うんざり&がっかりしてしまう…
    まず目覚めて考えるのは今日は出かける予定ないか、なければ良かったーと安心します。
    返信

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/26(日) 15:19:18  [通報]

    ちょっとしたことで涙ぐんでしまう
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/26(日) 15:34:14  [通報]

    >>203
    これほんと。
    更年期障害の漢方飲み始めたら合ってたみたいで、嘘みたいに気持ちが落ち着いてきた。
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/26(日) 15:35:19  [通報]

    >>255
    あなたと全くおなじ生活してます😭
    ショートカットだし、シャワーなんて15分以内で終わるのに、仕事の日ギリギリに起きて、朝必死にシャワーして間に合わせて、濡れた髪を自転車に乗りつつ乾かしてる。
    仕事が嫌なんだけど、できる仕事が少ないからやめられないです。
    返信

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/26(日) 15:39:47  [通報]

    とにかく眠れない
    そして食べられない
    職場でぶっ倒れました
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/26(日) 15:40:45  [通報]

    眠れない
    ドラマとか見れない。頭に入らない。
    友達にも会いたくない。
    少し上手くいかないだけで死ぬしかないと直結する。
    何も楽しくない。欲もなくなる。
    返信

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/26(日) 15:42:21  [通報]

    車の運転が怖くなる
    眼は道路を見てるんだけど脳が目の前の道路を把握してない感じ
    ほんと怖かった
    返信

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/26(日) 15:47:23  [通報]

    夜眠れなかった。そのくせ休みの日はほぼ24時間寝てる感じだった。
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/26(日) 15:47:31  [通報]

    わたしの場合。

    悲しくないのに涙が出るし止まらない。
    それこそバラエティー見てて笑ってるのに涙が出る時もあった。本当に意味不明。
    朝起きるのがしんどくて時間がかかる。
    お風呂が面倒で入る気しない。重くて入れない。
    長時間のボーッとが出来る。暇とか苦ではない。気付いたらボーッとしてる。
    体温調節がおかしい。急に寒くなったり汗かいたり。
    免疫が弱くなる。背中にアトピー、口内炎等。
    食べなくても平気。食べる気もしない。
    食べたら心拍100超えて息苦しい。
    何をしても行っても、心から笑えないし楽しくなかった。


    かと思えば、全く逆の日も続く。
    何でも楽しい、何でも挑戦出来る、したい!
    自分最強~!みたいな気持ち。
    それが変で自分でもしんどくて心療内科行ったら、双極性のうつ病でした。


    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/26(日) 15:51:17  [通報]

    動悸が止まらなかった
    不安をごまかすために食べてたドライブルーベリーは今も食べられない
    ドライブルーベリーもらい事故
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/26(日) 15:51:44  [通報]

    >>19

    心療内科でストレッチや運動とか勧められず、デパスで楽になるって言われた(そういう時ってわかるやろって質問をしょっちゅうしてしまう。きいたら言われた)

    治ったと思った時期もあったけど、初期症状がずっと続いてる感じで諦めた
    諦めたらグジグジ言う事もなくなってポジティブになったけど…
    いまだ自転車に乗ったり動けた次の日にいい感じに脚とかが筋肉痛でも、頭や感覚が変に覚えてるのか気分まで落ちるようで1日中スマホ観て横になる日も多い
    そうなると余計最低限の家事で終わるので晩酌しちゃう
    今思えば昔から新型ウツだった
    その時の(正直楽しくもない時も)ニコニコして食べるのと、悩みが明確になって気分を誤魔化さない今の方が食べても栄養吸収されづらいように感じる
    便秘知らずだったし他も色々…
    悩みが明確になって自分を偽らなくなって良かった部分と、環境がかえられる状況ではないから余計きつい部分と…
    どっちがよかったのか

    休日は寝て、平日は動けるならまだ大丈夫
    五感からの情報で気分って左右される
    筋肉量が減るともっと不安になる状態になるかも
    夕方からでも公園や買い物に行ってもいいのかも


    返信

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/26(日) 15:54:01  [通報]

    楽になる薬もらいたいけど、脳に作用する薬って認知症の原因になりそうで怖い
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/26(日) 15:54:45  [通報]

    >>94
    相手はあなたを心配して連絡してきてるとかじゃないのかな?
    返信

    +7

    -7

  • 293. 匿名 2024/05/26(日) 15:57:36  [通報]

    >>1
    私もここ数ヶ月そんな感じです。
    お風呂は絶対入ってたのに休みだとサボってしまう。
    食欲は普通ですが片付けがいつもに増して出来ない。
    ストレスの原因はわかっていますが今はまだ耐えるしかないのでごまかしながら楽しみを見つけて頑張ってます。
    私は気持ちが暗くなると独り言言いがちです..

    母親は鬱でしたが典型的で食欲なく仕事以外はずっと横になってましたね。運転も出来ないって言ってました。
    今は回復してダラダラはしてますが体重も増えて元気な日は庭いじりしてます。
    返信

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/26(日) 16:02:25  [通報]

    >>231
    >>229
    なんか些細なことにショック受けたり普通のことが駄目になるのわかる
    目的地に着くまでとか何か障害あると『まただ…呪われてんじゃないか』ってくらい落ち込むし

    電話着信もだけどどうしてもかけなきゃいけないのが更にしんどい
    返信

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/26(日) 16:05:41  [通報]

    >>10
    お風呂に入れないってどういうことなんですか?

    めんどくさいってことなのか、体が動かなくなるってことなのか
    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/26(日) 16:08:51  [通報]

    >>10
    風呂、普段は入るけど、夜ふかしして遅くなるとマンションだしもーいっか、となり週末とか連休あり予定ないと入らないよ笑
    人に合わないし。
    用事ありとか仕事あるとさすがに入る。
    ただのズボラかな。、わたしの場合
    返信

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/26(日) 16:09:49  [通報]

    >>24
    LINE友達だよね?なんでそんな見るの嫌になるんだろうね
    返信

    +3

    -7

  • 298. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:50  [通報]

    集中力がなくなってテレビが見てられなくなる
    ドラマとか見れない
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:02  [通報]

    >>17
    私もテレビ大好きだったのに、騒音に感じるようになりました。
    今はニュースだけ観れるようになったけど、年単位で観れませんでした
    返信

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:58  [通報]

    >>29
    バセドウってそんな症状なるの?!
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:00  [通報]

    >>290
    適応障害では?
    返信

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/26(日) 16:13:38  [通報]

    >>23
    気合が足りないとか甘えだと思っていたらどんどん悪くなってトイレにも行けなくなるよね。

    寝返りすら面倒になる前に病院行けるうちに行ったほうがいいよ。
    すぐ治ると思っても治らない。
    返信

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:14  [通報]

    >>30
    強迫観念…
    返信

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:59  [通報]

    1、食、性、物等の欲が、無くなる。
    2、気分が沈みがちになる
    3、眠れなくなる

    私はこうでしたが、精神科に行き
    処方された薬を飲んだら2日で元に
    戻りました。
    返信

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:26  [通報]

    >>21
    これ
    見てないんだよ
    見てるのにサラサラ流れる感じというか
    返信

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:05  [通報]

    >>34
    生きているだけでえらいよ。
    面倒かもだけどとりあえず予約したほうがいいよ。
    夜眠れるようになるだけでかなりマシになるよ
    返信

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:12  [通報]

    >>232
    味がなくなるの
    味が全くしないの
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/26(日) 16:18:27  [通報]

    >>10
    時間あれば昼でも湯船に浸かる位お風呂大好きだったのに急に入れなくなった
    歯磨きも辛かった
    今思えば過眠症で夜は十時間近く寝て昼間もだるいって横になったら二時間位落ちるを1日2−3回繰り返してたけど周囲も怠けてるねーって扱いだったからなんでこんなに怠け者なんだろうって悩んでた
    それから10年後ガチの不眠症になったよ
    返信

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/26(日) 16:18:33  [通報]

    書き慣れているはずの自分の名前がうまく書けない。
    字が崩れる。
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/26(日) 16:22:40  [通報]

    まだなんとか辿り着ける人はいいけど、末期はトイレ行くだけでも精一杯ってなるから外出なんてできなくなる
    心療内科は訪問診療対応してほしいよね
    そういうとこももうあるのかもしれないけど
    少ないだろうな

    返信

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/26(日) 16:26:37  [通報]

    今まさにちょっと動いただけでしんどい…
    動いては休み動いては休み休み
    ごみ捨ては行かないとな
    まだゴミ箱集めてる途中…
    普通にできることが大仕事になる
    トイレもいかなきゃ
    返信

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/26(日) 16:44:37  [通報]

    死にたいと強く思う。
    寝ても4時間くらいで起きてしまう。
    人からの視線が強く気になり外出がキツいので人生で初めてメンタルクリニックに行ってみようと思います。予約不要の病院を見つけたので。
    返信

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/26(日) 16:49:54  [通報]

    初期症状じゃないけど、音楽を聞きたいと思わなくなった。それまで結構聴いていたのに。
    返信

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/26(日) 16:52:04  [通報]

    同僚と話してたら段々病んでくる。優先順位おかしい、金銭管理できない、おまけに会話は愚痴ばかり。明日から正論突きつけようかな
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/26(日) 16:52:16  [通報]

    初期症状は分からない。
    ある日、何をどう頑張っても起き上がれなくなった。
    トイレにも立てない。
    これはおかしいって這いつくばって病院に電話して30分で行ける病院を地図と電車の乗り方がどうしても理解出来なくて2時間かかってたどり着いた。
    そしたら重度鬱でもう少しで入院って言われた。
    おかしいって思った時に病院に行った方がいいけどまともな病院に巡りあえるのは難しい病気だから動けるうちに何軒か行った方がいい。
    返信

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/26(日) 16:52:16  [通報]

    何をしても楽しいと思えない
    心が止まってる
    返信

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/26(日) 17:04:55  [通報]

    何も無いのに泣いてしまう。涙が数時間おきに出る現象、私だけかな
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/26(日) 17:18:48  [通報]

    >>300
    横だけど結構メンタルに作用する病気だよ
    あと嫌なのが脱毛
    返信

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/26(日) 17:25:17  [通報]

    >>297
    鬱だからだよ
    文字を読んだり気を使って返事したり全てが重労働になる
    返信

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/26(日) 17:25:29  [通報]

    なんだかずっと気分が落ち込んでる。いつから?もう2ヶ月経つ..さすがに長くない?
    から始まったな
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/26(日) 17:26:57  [通報]

    >>1
    学生のときに鬱病になった。症状としては、人が言っている事を理解する事が出来なかった。他愛のない会話がわからない。説明されても、何故か理解出来ない。単語ごとの意味がわかっても、文章として聞いたら頭が理解しない。最初は発達障害を疑われて、IQ検査受けたら処理IQ以外が79から90くらいだった。今は、どの数値も100ぐらいに戻っている。あと、体重が、39㌔まで落ちていた。部屋の中は、小蝿の家族に支配されていた。人と連絡とるのも億劫で、連絡取れなかった。
    返信

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/26(日) 17:27:45  [通報]

    とにかく怠い
    お風呂に入れない
    朝起きてシャワー浴びて服を選んで着て化粧して、出掛けようと玄関で靴を履くだけでその日の体力全部なくなってる。
    返信

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:00  [通報]

    お洒落好きだったのに、朝どの服を着ればいいか分からなくなった。
    服好きで選択肢が多かったせいもあるけど
    おかげで今は全シーズン15着に靴も3足になった。
    ミニマリストってそういう経緯の人も多そう。
    返信

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/26(日) 17:33:00  [通報]

    まじで風呂に入れない
    身体も心も風呂へ向かえない
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/26(日) 17:34:22  [通報]

    >>12
    今こういう感じ
    どうしたらまた元気に戻れるんだろ(;;)
    返信

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/26(日) 17:34:33  [通報]

    >>1
    まんま私の初期症状に近いです。早めの休養をおすすめします。
    抵抗がなければ、メンクリ受診も視野に入れてください。本当につらいときに初診だと1ヶ月以上待たされますので、初診は動けるうちにクリアしておくほうがよいです。
    (医療保険や住宅ローンの団信については、新規加入が制限される可能性があります。余裕があれば確認と見直しを。でも受診優先でよいと思います)

    主さんが「やばいな」と明確に分かるほどの症状になると、復帰に下手すると数年はかかりますし
    復帰できても元の自分に戻らない可能性があります。無理も効きません。ぶり返すから。
    私は20代後半を棒に振りました。
    30代入ってやっと死に方ではなく生き方を考えられるようになりましたが、希死念慮はまだあります。
    おそらく一生消えないと思っています。

    脅す内容で申し訳ないですが、主さんにこうはなってほしくない。
    どうかご自愛くださいますよう。
    返信

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:01  [通報]

    >>77
    同じです。
    腸の事ばかり気になったり
    涙が出て
    何をしても楽しくなかったです。
    返信

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/26(日) 17:54:04  [通報]

    >>313
    とてもわかります
    音楽大好きでカラオケも大好きだったのに音楽が全く聴けない、聴きたくない、特に明るい曲流れてきただけでしんどい
    テレビもここ2年みてません……がやがやうるさくて
    返信

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/26(日) 17:57:58  [通報]

    >>295
    両方だと思いますよー(経験者)

    直接関係ないんですが
    認知症でも「風呂に入れない」は重要な鑑別ポイントだそうで、脳の働きが鈍ると難しくなる生活行為の代表例なのかなーと思います。
    返信

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/26(日) 18:00:22  [通報]

    ご飯の食べ方がわからなくなった
    嚥下不良?みたいな
    薬で騙し騙し生きてる
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/26(日) 18:10:27  [通報]

    >>75
    私も最初もらった抗不安薬は全く効かなかったけど、いろいろ試してSSRIを飲んだら途端に症状が治ったよ。
    でもそのSSRIも最初は副作用少しあったけどね。
    薬は効く効かない合う合わないあるから厄介なんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/26(日) 18:14:15  [通報]

    >>295
    めんどくさいっていうレベルじゃなくてどうしても入りたくないって思っちゃうんだよね。
    体は動くからトイレとかは普通に行けるんだけど。
    本当に不思議。鬱になるウイルスとかが実はいてそいつが水嫌いなんじゃないかと思ってしまう。
    返信

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/26(日) 18:16:37  [通報]

    >>5
    私、ストレス溜まると暴飲暴食するタイプなんだけど、
    こういう人間も本当に疲弊したら食欲無くなるのかな?
    返信

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/26(日) 18:17:21  [通報]

    >>94
    どうでもいい他愛もない話をして少しでも気が紛れたらいいな、と善意で送ってくれてる場合もあるかも。
    でなきゃ返事ないのに送らないかと。
    あくまで推測ですが、悪意なくおせっかいしちゃう人もいるのよ。
    私も休職中「〇〇さーん、来てよー寂しいよー。私も仕事しんどいのよー」って悪意ないメールきた事ある。
    見るの辛いなら通知オフでスルーでいいと思う。
    返信

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/26(日) 18:20:37  [通報]

    労災なんだけどその書類対応がしんどくて、記入するたび体調悪くなってこれじゃ本末転倒だとしばらく放置→期限ギリギリで出したりしてた
    それまでは期限にひたすら追われたというか余裕持ったスケジュールで動くのが当たり前の生活だったけどもう戻れる気がしない
    返信

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/26(日) 18:20:46  [通報]

    >>30
    ナイナイの岡村さんが休養に入る前にお金ないお金ないって言い出したんじゃなかったっけ?

    彼も鬱だったよね
    返信

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/26(日) 18:20:48  [通報]

    >>104
    分かります。
    鬱の時ずっとNHK WORLD?とかいう外人キャスターのニュース番組観てた。
    英語だし内容さっぱりだったけどなぜか観ると落ち着く。
    返信

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/26(日) 18:24:27  [通報]

    >>94
    私は上司と書類のやり取りがあった時に知ったであろう住所に、郵便授受の対応してるおじさんから年賀状来たよ…
    それはさておき手紙やline系は色々心配してくれてるのはありがたいけど「早く治ってね」がしんどい
    迷惑かけてるからこその本音だろうなとか思っちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/26(日) 18:36:08  [通報]

    >>321
    どうやって回復した?
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/26(日) 18:36:21  [通報]

    ストレスがかかると急激な睡魔に襲われる
    例えば仕事でミスを発見したり、少し注意されたり、子どもが面倒な頼みごとを、してきたときなど。
    ある日急に仕事用のPCや社用携帯に触ろうとすると涙が出て仕事ができなくなり心療内科を受診したら過労からくる鬱でした。まだ寛解してません。
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/26(日) 18:37:03  [通報]

    仕事のせいだが
    筋トレ不足
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/26(日) 18:40:10  [通報]

    鬱病の友達との付き合いについてなんですが
    気持ちが落ちている時は挨拶しても無視
    会っている時も塞ぎ込んだ様子で目も合わせず…「辛いから察して」と行った感じでかなり気を使います。

    気持ちが元気な時に「あの時ごめんね」と言われて元気な時はものすごく元気です。


    正直、辛いんだろうと思い5年ほど普通に付き合って来ましたがソロソロ無視される事や気分に振り回されその子と会う事が辛くなってその子と会う前にかなり病んだ気持ちになるようになりました。

    突然会うのをやめたら連絡をとるのをやめたりしたら更に傷つきますよね?
    どんな風に対応してもらえると良いとかありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/26(日) 18:42:39  [通報]

    >>334
    悪意あるでしょ💦
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/26(日) 18:45:54  [通報]

    夜眠れない、目が何度も覚める
    部屋が片付けられなくなった
    頭にモヤがかかったように頭が働かない
    今まで出来てたことが出来なくなる
    過食(甘い物食べてると少しほっとする為)
    返信

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/26(日) 18:48:37  [通報]

    今週のことなのですが。
    身内ではないのですが身近な人(小学校低学年の子)が病気で亡くなって、そこから自分がおかしいです。
    めまいや下痢が続いていて、今まで当たり前にできていたことができなくなってます。ご飯も食べられません。
    携帯を見ることも、お風呂に入ることも、外に出ることも、子どもの世話をすることもできません。息もしづらく、亡くなった子のことやこのまま自分が死んじゃうんじゃないか、自分の子どもも病気になるんじゃないか、など考えてしまいます。夜になると症状が軽くなります。
    こないだ立ちくらみがあり救急車を呼ぼうか迷いました。両親を呼んで救急にかかり、点滴を打ってもらったらその時は少しマシになりました。
    一時的なものだったらいいのですが、このまま日常生活が送れなくなったらどうしようという不安でいっぱいです。
    返信

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/26(日) 18:49:39  [通報]

    鬱なのか分からない時期に近所の自律神経ケアで有名な整骨院でみてもらったけど2人いる先生のうち一人には「辛いのはあなただけじゃないから」と言われた。そんな事すでにわかった上であれこれ聞かれたから答えたんだけどね。余計にしんどくなったから行ってない
    返信

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/26(日) 18:51:05  [通報]

    夜なかなか寝付けないのに昼間異常に眠い
    トイレか部屋に帰ってきただけでまた寝っ転がりたくなりそのまま抗えず睡眠
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/26(日) 18:51:20  [通報]

    >>113
    気の利いた事言えなくてごめんね
    もうすぐ50歳になる田舎のおばさんです
    あなたが心配です
    わたしも昔に同じ経験ありました 体重もかなり落ちました
    辛くて世界が終わった気持ちでね…でも何年もかかったけど回復しました

    お子さんの為に生きてくださいね
    失礼だけど父親は不倫してしまう自覚なき人だからね

    お子さんはあなたが大好きであなたが頼りですよ
    あまり食べれてないと思うけど 栄養ある物少しでも食べてね
    気の利かないコメントごめんね
    少しでも回復してくれるようにね

    返信

    +42

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/26(日) 18:55:21  [通報]

    >>69
    それが一番!新興宗教の修行やお布施をやっても鬱がなおさら悪化するだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/26(日) 18:56:54  [通報]

    >>333
    ストレス発散は暴飲暴食、食欲無くなったことない。
    一年で7キロ太った。
    返信

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/26(日) 18:58:20  [通報]

    某補聴器会社Rで陰湿なパワハラセクハラモラハラを受け続け、うつ病に。

    初期症状は、

    急須の茶漉しの網に付着したお茶っ葉を取れなくなる

    やかんに水を入れるのさえ億劫になる

    朝の洗顔が億劫になる

    お風呂に入れなくなる

    ちなみに労災申請したけど、会社は組織ぐるみで嘘ついたり、証拠隠滅、〇〇(私)が悪い、と主張。

    明後日、弁護士に相談へ行く。
    返信

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/26(日) 19:01:38  [通報]

    躁鬱なんだけど、鬱の時はスマホ見ても面白くないし、好きなゲームですら面白くないよ。ただ横になってぼーっとしてるだけ
    返信

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/26(日) 19:08:57  [通報]

    呼吸が浅くなって息苦しくなる症状が度々現れた。当初は精神的なものからきているという自覚がなく、健康診断で医師に相談した際に「気持ちを休めて」というアドバイスに疑問しかなく「いや薬とか治療は?」となっていた。ブラック企業に染まりすぎて朝8時から夜11時まで毎日働いて自覚無いまま壊れていっていた
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/26(日) 19:10:10  [通報]

    >>332
    トイレの帰りに勢いで
    小股だけ洗ってました。
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/26(日) 19:10:32  [通報]

    初期の時はスマホすらいじれない、お風呂に入れない。寝て過ごすだけで1日が終わった…

    今はスマホもいじれるしお風呂にも入れるけど、ふとした時になんで生きてるんだろうって思う…
    返信

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/26(日) 19:18:38  [通報]

    >>1
    『日常生活に支障をきたしているわけではありませんが、ベッドから起き上がれずほぼ何もできないまま1日が過ぎていき、気づいたら夕方になっていることもあります。
    お風呂に入れない日もあります。』
    十分支障きたしてるレベルだと思うよ
    早めに心療内科かかった方がいい
    返信

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/26(日) 19:18:46  [通報]

    初期症状なのかは曖昧だけど、仕事に行きたくなさすぎてわざと怪我しようかと思ったことがあった
    ◯ぬ勇気まではないけど例えば骨折したら何週間か出勤しなくていいんじゃ…?とよぎったことがある
    しばらくして夜になると涙が止まらなくなったり眠れなかったりが続いて心療内科を受診、休職
    環境を変えて今は元気です
    返信

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/26(日) 19:19:02  [通報]

    >>1
    PMSと貧血かも
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/26(日) 19:23:56  [通報]

    >>1
    マイナス覚悟で…
    私、まったく同じ状態になって、鬱と診断されて、休職したんだけど、
    実はワクチンの後遺症からくる症状だったんだよね
    倦怠感があるとか、咳があるとか、呼吸が苦しいとか、気分の落ち込み以外の症状はない?
    ワクチンじゃなくても心の病気かと思ったら身体の病気だったというケース意外とあるから、
    些細なことでも見逃してる体調不良がないか考えてみてね
    返信

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/26(日) 19:25:00  [通報]

    休日はどちらかと言うと出かけたいタイプだったのに、仕事が今の部署に異動になってそれが自分にはめちゃくちゃ辛くて休日は土日両方引きこもらないとやっていけなくなった。
    でも食欲とかめっちゃあるし、本当に主さんみたいな感じかなって。しんどいのは確かなんだけど鬱には感じない
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/26(日) 19:26:58  [通報]

    人の声がうるさく聞こえる。
    とにかくひとりにしてほしかった。
    返信

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/26(日) 19:27:39  [通報]

    うつには筋力つけるのが良いとは聞くけど、散歩なんてまず外出する気力ないし
    なんとか動ける時に少しだけストレッチとかスクワット(数回のみ)
    たまーに調子いい時はラジオ体操くらいしかできない
    なので年々ブヨブヨ
    元は筋肉質だったんだけどなぁ
    返信

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/26(日) 19:27:52  [通報]

    >>273
    横ですが仕事辞めたらその後が怖い。年齢と気持ち的に2度と働けない気がする
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/26(日) 19:28:21  [通報]

    朝中々起きれなくなった。
    喉が以上に乾く、お風呂に浸かるのがめんどくさくなる。毎日イライラする。

    参考になったら嬉しいです!!!
    おかしいと思ったらすぐ心療内科行って欲しいです。
    返信

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/26(日) 19:28:54  [通報]

    >>342
    学校や職場で必ず会う人なんでしょうか?
    もしそうでないなら向こうから連絡してきた時だけ対応する・こちらも会える気持ちの時だけ会う、と割り切るのはどうでしょう
    必ず会う人だと難しいですが…
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/26(日) 19:29:03  [通報]

    >>1
    私は肩こりでした
    異常な肩こりでマッサージ行っても何しても治らなくて
    結局鬱だった
    仕事も休職したよ
    返信

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/26(日) 19:29:52  [通報]

    ドラマ見ても、話しの内容が頭に入らず、疲れてしまって一時間見ていられない。本も字をただ読み流しているだけで理解出来ない。休みの日はベッドに横になるだけで精一杯だった。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/26(日) 19:33:13  [通報]

    何もかもに悲観的。あり得ないほど悲観的。
    夜中に起きる。
    幻聴。
    自分は神様だと思い込む。
    神仏に過度に縋る。
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:31  [通報]

    夕飯後、椅子に座ったまま寝入ってしまったり、浴槽に浸かりながら気絶するなど、疲れやすくなり、いくら寝ても疲れが取れなかった。

    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/26(日) 19:36:53  [通報]

    >>359
    あると思うよ
    あれ以降調子悪いって人いろんなトピで見るし
    ◯クだけじゃなくても◯ロナの後遺症の人もいるよね
    あと若くても杖ついてる人をよく見かけるようになったとかも
    京大の教授も発表してたし、今までにないような不調ならそれも可能性に入れたほうがいいとは思う
    返信

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/26(日) 19:39:16  [通報]

    この土日ほとんど寝てた。明日からしんどい
    返信

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/26(日) 19:40:18  [通報]

    できないじゃなくて
    したくないはまだ大丈夫なのかしら
    まあ大丈夫じゃないんだろうけど

    したくない事からは逃げまくって何とかなってる
    どうしようもないときはやるけど

    鬱なんだろうなって自覚は多少ある
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:08  [通報]


    甲状腺の病気で多すぎるとバセドウだけど少なすぎると橋本病になってうつと症状そっくりだからね

    更年期の年齢の人は色んな症状出るから
    どの科を受診するのかも大事
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/26(日) 19:42:01  [通報]

    口元が引きつって瞼の痙攣に似たような症状出たとき
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/26(日) 19:46:29  [通報]

    >>6
    夜眠れない
    外出したら足が震えた
    人に会いたくない

    だったかな?
    返信

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/26(日) 19:47:10  [通報]

    食欲がなくなる
    好きだったものに興味がなくなる
    何も楽しめない
    夜眠れない
    返信

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/26(日) 19:49:36  [通報]

    >>373
    私まさにそれで橋本病だった。常に眠いししんどい
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/26(日) 19:57:07  [通報]

    >>1
    今週のことなのですが。
    身内ではないのですが身近な人(小学校低学年の子)が病気で亡くなって、そこから自分がおかしいです。
    めまいや下痢が続いていて、今まで当たり前にできていたことができなくなってます。ご飯も食べられません。
    携帯を見ることも、お風呂に入ることも、外に出ることも、子どもの世話をすることもできません。息もしづらく、亡くなった子のことやこのまま自分が死んじゃうんじゃないか、自分の子どもも病気になるんじゃないか、など考えてしまいます。夜になると症状が軽くなります。
    こないだ立ちくらみがあり救急車を呼ぼうか迷いました。両親を呼んで救急にかかり、点滴を打ってもらったらその時は少しマシになりました。
    一時的なものだったらいいのですが、このまま日常生活が送れなくなったらどうしようという不安でいっぱいです。
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/26(日) 19:57:40  [通報]

    ここ見て気づいたんだけど死にたいと思うのって普通じゃないんだ
    気づかないようにしてるけどだんだん頭も回らなくなってきたし
    うーんしんどいな
    返信

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/26(日) 19:57:52  [通報]

    寝ようと思った時に
    数分おきに 腕が勝手に動いて
    パニックになりました
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/26(日) 20:01:00  [通報]

    スーパーとか見知らぬ人が大勢いる(混んで無くても)ところに行くと動悸がする
    常に落ち込みやすくてどうすればいいのかさえわからない
    返信

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/26(日) 20:03:26  [通報]

    >>5
    自分も食事取れなくなって、ゼリーと水しか食べない生活がしばらく続き、体重が30キロ後半くらいになってしまい、精神科に入院した。
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/26(日) 20:11:39  [通報]

    心のモヤモヤ、不安感を誰かに聞いてほしいんだけど
    具体的に言葉に出来ない。
    ただ漫然と不安。

    新しい事をするのに生気を削られる。
    説明をされても半分以上理解出来てない。
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/26(日) 20:28:10  [通報]

    吐き気がしそうなくらい胸の辺りに何かつっかえてる感じがずっとある
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/26(日) 20:29:12  [通報]

    >>381
    メンタルやられてたり疲れてる時に土日のイオンモールいくとしんどくさい?
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/26(日) 20:30:35  [通報]

    朝起きた時に目が覚める意味が分からない
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/26(日) 20:31:25  [通報]

    >>146
    私は10日で4キロ落ちた
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:27  [通報]

    自分は初期症状を放置したせいで精神崩壊してしまった
    仕事中にやらかしたきっかけがあったから会社を辞めることになって落ち着いたけど、今悩んでる人にはこんな思いをしてほしくない
    環境をリセットするかそれが難しいなら少しの間その環境から離れるのは本当に大切だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:46  [通報]

    ホームに電車が入ってくる時、体が引き寄せられてく感覚に襲われてた。
    返信

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:49  [通報]

    >>378
    ショックで一時的に鬱状態なのかな。
    あなたは優しい人なんだね。
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/26(日) 20:36:41  [通報]

    >>229

    私これだ
    いつも買う自販機前にトラックとめてあって心が破れた
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/26(日) 20:37:49  [通報]

    喋りたくなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/26(日) 20:39:42  [通報]

    >>2
    鬱気味で親のLINEを1週間も放置してた時に
    親があまりにも心配になって「返信はしなくてもいいけどせめて既読はつけて。生きてるか心配になる。」って電話が来た
    返信

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/26(日) 20:39:49  [通報]

    >>1
    アルコール依存でした
    返信

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/26(日) 20:46:10  [通報]

    >>255
    スマホ見たり、お風呂入りたくなくても入ってるなら、大丈夫じゃないかな。心配ならお医者さんに行ってみるといいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/26(日) 20:47:52  [通報]

    私は最近胸がざわざわしたり
    情緒不安定になりやすいとおもったら
    いきなり不眠症にな3日間全く
    眠れず心療内科に行ったら鬱と言われた
    合う薬が見つかるまで日に日に
    おかしくなり発作的に死にたくなった
    早目に病院行くことをおすすめします
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/26(日) 20:50:14  [通報]

    仕事中も涙が出てくる
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/26(日) 20:50:31  [通報]

    >>378
    携帯は見てる
    返信

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/26(日) 20:56:54  [通報]

    >>77
    4月から休職しています。
    同僚との不和が原因ですが、その同僚と話し終える(注意され終わる)とその場で無意識に涙が出て止まらなくなることがありました。
    胃腸の調子もどんどん悪くなり、IBSのガス型にも悩まされました。
    今でもたまに彼女が夢に出てくるので悩まされていますが、思いきって休んで良かったです。
    返信

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/26(日) 20:58:00  [通報]

    毎日会ってる職場の隣の席の人の名前すら出てこなかった
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/26(日) 21:00:24  [通報]

    自分に自信がなくなり不安になって眠れなくなり食欲も無くなる。必要以上に不安になり何度も間違っていないか確認してしまうようになる。そのうち何も分からなくなってきて気持ちの浮き沈みすら無くなって無感情になって笑ったり怒る元気もなくなる。
    返信

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/26(日) 21:01:47  [通報]

    >>1
    ご飯を食べても美味しいと感じない
    趣味が何だったか忘れる
    感動していたことで感動できなくなる
    リフレッシュ方法が本気でわからなくなる
    向上心の高い話や動画を避けるようになる
    何事も悪い部分に目を向けがちになる
    返信

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/26(日) 21:03:38  [通報]

    >>363
    確かに怖いですよね。
    私は仕事のできなさから、上司にどこもやっていけないと、言われたりして、他所では使い物にならないと転職する勇気が持てませんでした。

    具合悪くなって、ようやく退職の決意ができました。
    そして体調が回復して、色々と興味を持ってたり、活動的に動けるようになりました。
    仕事も楽しくやっています!(転職活動は病気のこと話した上で)

    このまま症状が悪くてなって、働けなくなる、普通の生活ができない、命を落とす前に、私は辞めて良かったと思っています!
    今のお仕事が原因なのであれば、今の状況よりは少しは
    良くなるかもですよね。であれば、辞めるのも手かなと!
    元気になること祈ってます!
    返信

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/26(日) 21:03:38  [通報]

    >>67
    夜勤ばかりの仕事で朝寝て昼過ぎに起きる生活が続いており何時間寝てるのかもあまり覚えてないです
    リズムがバラバラな人でも無理に動くべきでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/26(日) 21:04:09  [通報]

    >>1
    不眠
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/26(日) 21:08:02  [通報]

    >>65
    私は鬱で考えすぎて不眠症になり、寝不足の体調不良から元から悪い鼻炎が悪化し味覚と嗅覚が鈍り、満腹になるまで食べないと気が済まなくなった
    化粧どころではない
    太った
    とりあえず昔の知り合いに会うと気を遣われるだろうと思ってなるべく誘わない
    返信

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/26(日) 21:08:53  [通報]

    >>399
    ゆっくり休んでね
    焦らなくていいよ
    返信

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/26(日) 21:09:26  [通報]

    >>114
    本当にある日突然でしたか?
    それとも少し前から「もう時間の問題かも..」って感じで兆候ありましたか?
    私が後者だったので(社内の人達は前者だと思っていたようですが。)
    返信

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/26(日) 21:09:46  [通報]

    >>1
    臭いおならがよく出るようになりました。
    食生活が悪いのも鬱の原因かと思う。
    胃腸が調子悪くなる。
    返信

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/26(日) 21:10:47  [通報]

    >>333
    うちの家系は太る側だよ
    父側は動いていないと気が済まないタイプで代謝がいいから食べても痩せているけど
    しかも私は悩んでいると不眠にもなるから顔も老けるし太るしで本当やばい
    返信

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/26(日) 21:11:48  [通報]

    >>231
    去年のパワハラ上司からの怒涛の着信がトラウマでいまだに怖い
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/26(日) 21:14:45  [通報]

    職場にいると15時〜17時くらいの時間帯に微熱が出て頭が重くなる症状が1ヶ月以上あった。

    自分がうつ病なんかなると思ってなかったから、普通に内科行って血液検査したけど原因不明…
    その謎の症状が続いていたある日、外を歩いている時急に涙が止まらなくなって自分が誰なんだか何故生きてるのかわからなくなって死にたくて家に帰れなくなってしまって彼氏に迎えに来てもらった。
    そこからすぐメンクリ連れてかれて自分に限界が来ていたことに気づいたよ。
    付き合って半年くらいの彼と同棲始めたという環境の変化と、仕事があまり上手く行っていなかったことに対して地味にストレス溜め込んでたみたい。
    結局その後は希死念慮酷くて3年普通に生活出来なかった。

    精神からくる微熱や頭痛もあるって実感したから、皆んなも身体と心の声に耳を傾けるようにしてね。
    ご自愛ください。
    返信

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/26(日) 21:16:18  [通報]

    子供が育てにくくとにかく手がかかった(現在進行形)。

    家事をする気が起きない。
    平日はなんとか頑張るけど、土日は朝起きれなくなり、酷いときは一日中寝込んでしまう。
    常にイライラしていて、定期的に爆発してしまう。
    不安感が消えない。

    話を聞いてくれない夫、過干渉な姑のストレスもあり、どんどん悪化…

    あれ、おかしいな?と思い心療内科へ通院しましたが、合う薬がなかなかなく、未だに良くなりません。普通になりたい。
    返信

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/26(日) 21:16:47  [通報]

    >>255
    年取って、働き出すとみんなそんなもんかなと思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/26(日) 21:17:25  [通報]

    朝まで眠れない
    そこから始まった
    返信

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:28  [通報]

    あーー
    オフロ入るの面倒くさい
    でも今日蒸し暑かったから入らないと…
    あーーでもなぁ

    って下手したら日付変わるまでだらだら悩んで結局のところ入ったり
    入れなかったりする
    返信

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2024/05/26(日) 21:22:02  [通報]

    ガルちゃんに書き込みして楽しくなりたいけど興味を持てるトピが見つからなくて諦める
    返信

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2024/05/26(日) 21:26:28  [通報]

    ゆっくり休んだほうがいいとか、
    寝たほうがいいとか言うけどさ
    独り身なもんで
    食料ないから買い出しか宅配しなきゃだし(スマホで選んでポチるのすら辛い)
    簡単なのでも温めたりするのもしんどいし

    掃除や洗濯どんどん溜まってくし
    ひたすら休んだらそれだけ自分にしわ寄せくるから
    なんとか自分でやらないとどうにもならない

    最近はもう限界感じててエアコンクリーニングとかやってくれるあれ、なんだっけ
    あれの火事サポートみたいなの頼もうかとちょこちょこ見てる
    けど新しいこととか、決断するのってなかなかできないからどうしようどうしようって思ってるだけ
    返信

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2024/05/26(日) 21:27:50  [通報]

    ↑くらしのマーケット!
    だった
    返信

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:58  [通報]

    >>351
    私も以前似たような感じになりました。
    新卒だったのですが、(静岡の和菓子○○○月)
    休職に追い込まれ労災申請したら隠蔽され、それまで仲の良かった同期や上司から連絡を一斉に無視されました。(本社の指示、無視しろと言われている)
    会社ぐるみでやばいです
    返信

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:06  [通報]

    >>351
    351でコメントした本人ですが、追記。

    うつ病と診断してから10年ですが、

    補聴器会社Rを自然退職後、
    抗精神病薬の副作用で体重が14kg増加したり、
    希死念慮が強く飛び降り自殺、
    精神科病院入院1年、
    便秘(精神病の薬は便秘になりやすい)から小腸に穴が空き憩室炎(けいしつえん)になり総合病院に入院、
    障害者用グループホーム入居し変な世話人から暴言を吐かれ不安障害になり、
    希死念慮が強くなり睡眠薬を大量服薬して自殺未遂、
    再び精神科入院中。

    女の子、太りたくない子多いよね?
    せっかくの大切な人生、貴重な時間、私みたいな経験したくないよね?

    少しでも体調がおかしいと感じたら、ストレスの原因から逃げて、メンタルクリニックなり受診してね。

    歳の離れた妹のいる、社会福祉士の国家資格も持っているおばちゃんより。
    返信

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:47  [通報]

    布団から出れなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/26(日) 21:39:40  [通報]

    >>1
    仕事が原因で鬱症状がでたけど、仕事終わりの帰り道とか休日の前日が特に辛かった。
    あと数時間後には…翌日休んだら…またここに来なくちゃならないんだ、、
    と思うと辛くて通勤電車で毎日涙が止まらなかった。
    あとは物覚えがめちゃくちゃ悪くなった。
    返信

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:26  [通報]

    仕事以外のことができない
    いっそ職場に住んでしまいたいくらい
    片付けもお風呂も億劫
    返信

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:17  [通報]

    >>34
    すぐ病院いってほしいです。
    内科に併設してる心療内科なんかは予約とりやすいような感じします。
    甘えじゃないですよ。脳が疲れてるだけです。
    お薬飲んでゆっくりしましょう。
    返信

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:31  [通報]

    >>420
    ひどい会社ですね。
    420さんも、つらい思いをされましたね。
    私は補聴器会社Rの隠蔽、許さない。
    人の一番大切な健康を壊して、人生に大きな悪影響を及ぼし続けるメンタルの病気にしておいて、ホームページで社会福祉をかたるような奴らは社会的制裁を受けるべき。
    罪を認めさせ、謝らせ、賠償してもらい、慰謝料ももらう。
    それでも健康と人生の大切な30代の10年間は戻ってこない。
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:32  [通報]

    過呼吸、倦怠感、無気力。
    これをなんとかやり過ごしたり力技で無理矢理活動したりしてたら大学時代に1年引きこもり、なんとかギリギリ単位取って卒業したけど、もう鬱じゃ無いなと言えるまでに10年以上かかったので、早めに休息した方がいい。
    でも休むって難しいよね。
    返信

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:41  [通報]

    >>1
    まず私は外が暗くなったら、明日が来るのが怖くなりました。明日が来る怖さで寝れなくなって。
    何をしても寝れなくて、どんなに疲れても睡眠不足でも寝れない。寝れた!と思ったら、浅い睡眠で悪夢を見て起きたり、歯ぎしりで痛くなって起きたり…でした。
    あとはベッドに入って明日も頑張るために眠らなきゃと思って泣いてました。自然に泣いてました。
    返信

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/26(日) 21:49:52  [通報]

    >>196
    ギリギリセーフという所ですかね…
    無理して入ってるならアウトだと個人的に思います
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:18  [通報]

    人に会いたくない、
    仕事で電話に出たくない、
    先輩や上司からの電話もラインも、ご飯の誘いもビクビクしてた
    朝起きて出勤できる気がしない、
    明後日の仕事のことを考えると明日どのくらい頑張れるのか、とか、休みの日も仕事のことを考えて翌日疲れそうだからと遊びに行けない
    美容室の予約も、前日の夜になって、明日やっぱり人に会いたくないという理由でキャンセルしてた…
    返信

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:58  [通報]

    布団に入ると「寝なきゃ」ってプレッシャーで全く眠くなくなり、音と光がダメになりテレビや動画が見れなくなった。
    思い切って布団を捨ててソファ買って、ソファで夜を過ごし、寝たけりゃ寝りゃいいよ、眠くなきゃ起きてたら良い、って自分に言い聞かせた。
    病院行かなきゃって思うんだけどお医者さんにすら会いたくなかった。
    10年経ち、回復の兆しはある気がするけどいまだに布団が怖いしテレビは10年間一度もつけてない。
    長期戦だよね、本当。
    返信

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/26(日) 22:13:35  [通報]

    >>34
    アルコール止められる様なら絶対飲まない方が良いよ。
    日頃我慢してたり、無意識に抑えてる部分がブワッと出てしまう。
    飲んで楽になるなら良いんだけど、辛くなるなら尚更。
    心療内科に行った方が良いけど、安定剤や睡眠薬とアルコールは本当廃人になる。
    ストレスから物理的にもなるべく離れて。
    どうか少しでも良くなりますように。
    返信

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/26(日) 22:15:59  [通報]

    >>1
    太陽が憎くなる
    カーテンを開けずに過ごすようになる
    返信

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/26(日) 22:21:01  [通報]

    読書が趣味なのに1行も読み進むことができなくなったり、何もしてないのにいつのまにか数時間が過ぎていたり突然声が出なくなったり駅のホームで涙が止まらなくなったりしたけど私なんかを心配する人もいなければ支えてくれる人もいないから収入ないと生きていけないから見て見ぬふりして過ごしてる。真面目で責任感強い人や優しい人がなるものだと思ってるから私はなるわけないしただの怠惰だと言い聞かせて毎日死にたいと思いつつ生きてるよ。
    各SNSもLINEもアカウト消したけどがるちゃんとyoutubeはアカウントいらない=私の存在がなくても閲覧できるから見れる
    返信

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/26(日) 22:25:42  [通報]

    4月から好きな職種につけたのに、日に日に落ち込んでいる。好きって気持ちが強過ぎてはりきり過ぎてるな思うし、なるべくポジティブに物事考えてるのに、電車の中でも人目をはばからず泣いてしまう。涙が止まらなくて、泣き止めなくて、物理的に人と会うのが無理だった昨日…
    返信

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/26(日) 22:30:31  [通報]

    なまくらや
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:01  [通報]

    今思えばすぐに気づく症状だったけど当時は気づかなかった。
    ・食欲がない
    ・体重が40キロ切った(38kgだったかな)
    ・何をするにも無気力
    ・寝起き体力的にも精神的にもしんどい
    ・お風呂か寝る前になると大号泣
    ・死ぬことを一瞬でも考えてしまう


    なんでこんなにもたくさんの症状が出てたのに気づかなかったんだろうと。
    返信

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/26(日) 22:34:30  [通報]

    焦燥感、不安、吐き気、だるさ、肩甲骨が痛い。

    決定的だったのは眠いのに寝れないでした。
    身体は寝てるのに脳はバキバキ?
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:31  [通報]

    耳がおかしくなる
    音に敏感になるというか
    あとは希死念慮
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:39  [通報]

    金曜日の夜からお風呂入れてなかったけど明日死後とだからお風呂入ってきた
    ダメかと思った
    返信

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:40  [通報]

    仕事の日は何とか動けるけど、休日に何も出来なくなった。その辺りで対処しとけば休職せずに何とかなったかな…と今更思う。
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/26(日) 22:40:08  [通報]

    休みの日をぼーっとして過ごすようになる
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/26(日) 22:48:04  [通報]

    >>328
    もしかして包丁とまな板が擦れる音とか、前は気にならなかったレベルの音まで気になりませんか?
    自律神経もやられているのか、私は時々左からカチッカチッという音まで聞こえてきます。
    返信

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/26(日) 22:49:03  [通報]

    産後鬱でしたが、眠れない、食欲がない、焦燥感、赤ちゃんがいつ泣き出すか怖い、可愛いと思えない、虐待してしまうのでは、と不安になる、し◯たい、でした。
    病院行って1年くらいで良くなりました。が、二人目10年空きましたが、再発しました。
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/26(日) 22:49:14  [通報]

    症状は人それぞれだから、これ!ってのは断定出来ないから辛いですね
    私は不眠、体のダルさ重さ、底無しの孤独感と絶望感、とにかく周りの音が全て雑音で耳に入る音全てが無理、顔の筋肉すら力が入らず常に無表情
    ここまで来たら初期症状とは言わないかもしれないけど、私の場合はこれらすべてがある日突然一気に来た

    主さん、悪化する前に十分な休養を撮ってくださいね
    お大事に
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/26(日) 22:51:13  [通報]

    >>333
    抗うつ薬で一度物凄くふとったけど薬を変えたら今度は胃腸障害が酷くなってずっと下痢。
    私も過食気味であまりお腹いっぱいと感じないタイプだけど、今の薬は食べたくても胃が普通の量しか物理的に入らない
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/26(日) 22:51:42  [通報]

    脱毛
    それだけストレスがあったんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/26(日) 22:54:27  [通報]

    >>162
    そうなんですよね…。
    外にも出るのが億劫だったりお風呂も辛かったりする人に「友達とこんな旅行行きました」「最近こんなものに熱中してます」「子どもがこんなことしました!」なんて内容送る心理がまったくわからない。しかも大量に。
    返信

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/26(日) 22:55:26  [通報]

    >>379
    私は色んな考えの人がいるから珍しくないと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/26(日) 22:56:24  [通報]

    聴覚過敏になって無印のステンレスハンガー使っていたのが無理になってニトリでプラスチックのに買い替えた。
    今もスプーンやフォーク、ステンレスボウルも苦手。
    返信

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:37  [通報]

    >>292
    心配してるなら「最近体調どうですか?」の1通でよくないか?
    本当に心配してるなら私通信を一気に45通も送って来ないと思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:38  [通報]

    >>1
    仕事中のなんて事ないことに涙が突然止まらなくなる、とにかく眠れない、朝起きたらカラダが200トンくらいあるんじゃないかってくらい重い、仕事で普通じゃ考えられないようなありえないミスを連発する、食べ物の味がしないから食事がどうでも良くなって痩せてく
    …ってとこでいよいよこれ普通じゃないな、と思い病院行かなきゃなのかなって思って調べて。予約してすぐ行けるもんだと思ってたら、初診はすぐ予約できるとこ少なくて、最短で2週間後とか、1か月後とかばっかりで、泣きながら電話し続けたよ…
    主さん、カウンセリングって、ただ話すだけでもいいやくらいの気持ちで行っても良いんだよ。初診はだいたい1〜2時間かけてゆっくり話聞いてくれるし、支離滅裂になっちゃったとしても先生慣れてるから大丈夫よ。早めに動くことをおすすめします。
    心穏やかに過ごせるよう祈ってます。
    返信

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/26(日) 22:58:06  [通報]

    >>333
    どのタイプがそうなるのかはわからないけど
    私ガリに近い痩せだったのに鬱になって一年で20kg太ったよ…
    薬の副作用で食欲と血糖値が上がるのでそのせいって言われた
    体調も悪くなってボロボロだった
    今は薬も変わったから普通体型くらいまで戻った
    返信

    +15

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/26(日) 23:02:38  [通報]

    私ずっとそうかも
    でも楽しい時はずっと楽しいし日々平凡な毎日だな思いながら生きてるけどふと、つまらんな思うことも
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/26(日) 23:03:40  [通報]

    >>416
    お風呂は工程多いからね。
    それをこなせる体力と気力がないんだよね。
    何十年も何とも思わずできてたのに、めちゃくちゃハードル高くなる。
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/26(日) 23:06:34  [通報]

    出勤のとき、家に帰ると明日が来る=明日が来ると出勤て思考回路になってて帰るのが怖かったよ。
    夜中になるとホットフラッシュで起きて熟睡できない日が続いたときには3ヶ月で10キロ近く落ちた。
    辛かった職場を辞めたらパニック障害の症状も落ち着いてホットフラッシュもなくなったよ。
    主さんも無理はせず休めるときは休んでね。
    返信

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/26(日) 23:13:31  [通報]

    >>6
    寝れない、寝すぎるを繰り返して
    化粧出来ない、お風呂入れないとか出来ない事が増え
    思考停止するようになって(決断出来ない、先延ばしにする)最後は起き上がれなくなった
    寝られないが鬱の始まりだったと今になって思う
    返信

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/26(日) 23:15:26  [通報]

    >>1
    自動販売機で何を買うか決められない。
    メールの返信ができない。
    お風呂に入れない。
    流しにお皿が溜まっていくのに洗えない。
    電車の中で涙が出る。
    返信

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/26(日) 23:15:49  [通報]

    >>1
    仕事のシフトが減らされて行った時。今は転職して安定した生活してるので元気。
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/26(日) 23:16:00  [通報]

    >>1
    私の場合は倦怠感だった
    とにかく何するのもだるくてだるくて、お風呂入ったり髪乾かして歯を磨いて‥っていう日常の動作が疲れてどうしようもなかった
    あと記憶がはっきりしないというか物忘れも出て全然頭回らないの、ご飯も食べるけど美味しいと思えない、食べるのも疲れるって感じだった
    今までの自分とはとなんか違うなってのがあったら病院で相談した方がいいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/26(日) 23:20:50  [通報]

    私が精神的、肉体的に落ち込んだ時に母に相談しても鬱は甘えだって言われて大人になりました。
    数年前に母が職場でいじめに合い鬱診断を受けたんですが
    その時に鬱は誰でもなるし病院に行ってよかったと言われモヤモヤ。今日に至るまで私は子育ても1人でやっていて手伝ってもくれない…。
    子供が熱だせば、あんたがストレス与えているからと言われ
    少し面倒見てほしいと言えば親の資格ないと言われもっと自分の頑張りを認めてほしい…
    もう諦めているし距離も置いているけど
    なんだか気持ちがいつも憂鬱で辛い…
    はやく死にたい
    返信

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/26(日) 23:25:36  [通報]

    リフレックス飲み始めた。それまで、ドラマのちょっとしたシーンですら涙ポタポタ落ちるほど病んでたけど、服用後は悲しい苦しい辛いという気持ちは心の遠くの方で発生するだけで精神的にはラクになった。
    でもとんでもない眠さと食欲に抗えない。とてもじゃないけど日常生活送れないので、薬変えてもらおうと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/26(日) 23:27:30  [通報]

    >>9
    大丈夫?話聞こうか?
    返信

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/26(日) 23:37:09  [通報]

    >>1
    眠れなくなってご飯も食べられなくなった
    今考えたらそれが初期症状だな
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/26(日) 23:39:47  [通報]

    眠れない 食欲ない 風呂入りたくない

    返信

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/26(日) 23:41:24  [通報]

    言いたいことや書きたいことがまとまらなくなる
    前より上手く喋れくなった それを気にして更に吃ったりして落ち込む
    脳が昔より萎縮してる感じがする。つらい
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/26(日) 23:43:46  [通報]

    >>4
    🧅切ってたからじゃないの?私も🧅切ってたら私もなみだ止まらなくなるよ
    返信

    +0

    -6

  • 468. 匿名 2024/05/26(日) 23:48:21  [通報]

    >>1
    つばが出ない、口が乾く
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/26(日) 23:48:47  [通報]

    仕事へ行けなくなった

    朝に休む連絡入れて夜は仕事行く!って
    決心するけど次の日の朝になると
    行く気なくして会社へ休む連絡をする…
    を1週間ぐらい続けて病院行ったら
    老人性うつだと診断されてた
    私の父のお話です
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/26(日) 23:48:59  [通報]

    >>1
    「明日仕事いけるかなぁ」て真剣に悩み始め、朝に「あ、むり」てなる。
    自覚したら最後。
    一気に鬱症状でて思考力も行動力もゼロになる。
    返信

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/26(日) 23:51:56  [通報]

    >>413

    大変だね。いつも一生懸命やってて偉い。
    本当にお疲れ様。

    私は普通に戻ることは出来なかった。
    薬が必要なくなった現在でも陽キャだった昔の自分はもういないと思ってる。
    でも辛い時期を経験して耐え抜いて、元気に生きてる今の私の方がきっと人の痛みがわかって落ち着きのある魅力的な人間になったのかなーって思うようにしてるよ。

    薬が身体にバチっと合って元通りなんてことはないから、現状を少しでも楽に生きれるお薬が上手く見つかるといいね。
    根本の原因(子育て、姑の過干渉)が落ち着かないことにはきっとどんなに良い薬と出会っても心は不安定だから、お子様のお世話が少し楽になる頃までもう少しの辛抱だよ。
    過干渉についてはどうにか辞めてもらうように旦那さんに協力してもらえるといいんだけど…

    とにかくいつか、もっとかっこいいあなたに出会える日が来るから大丈夫だよ。
    今は安心してたくさん泣いていいからね。
    嫌なことは嫌と伝えていいからね。

    あなただって今目の前にいるお子さんのように、小さな宝物だったんだから。
    大人になったって、誰かの妻になったって、親になったって、あなたはこの世に1人しかいない大切なあなたですよ。

    ~(=^・ω・^)_旦~~ お茶でもどぞニャ
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/26(日) 23:51:57  [通報]

    >>2
    ライン(連絡)が来るだけ羨ましい…。
    返信

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2024/05/26(日) 23:54:55  [通報]

    お風呂入るの面倒くさい

    なのにお風呂入ったら入ったで湯船に何時間も浸かってる
    動くのが面倒で動けないだけなんだけど

    とにかく何もしたくない
    ご飯作るのも面倒でご飯炊いてあったら卵かけご飯
    なければ冷凍チンで即食べられるやつ
    歯磨きだけはギリギリ毎食簡単でもしてる
    歯磨きが出来なくなったらヤバいと思ってる
    返信

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/27(月) 00:07:05  [通報]

    周りが信じられなくなる
    身体が重い
    外に出るのが億劫&怖い
    眠れない
    返信

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/27(月) 00:11:58  [通報]

    >>3
    私だ。でも鬱じゃなくて鬱状態って診断された
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/27(月) 00:12:40  [通報]

    >>1
    プツンと電池が切れたかの如く朝起き上がることが出来ずに身体の動かし方を忘れて涙が出て

    泣きながら何とか身体が動かせませんと上司にメールしたな…

    2週間休んでかかりつけの医師に心療内科紹介してもらい重度の鬱と診断されました
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/27(月) 00:12:49  [通報]

    今考えると、自分が何をしたいか分からなくなってた
    お昼を買いにコンビニに行っても、何買えばいいか分からなくて悩んでたら考えることを放棄して何十分もボーッとしてしまったり
    とにかく選択を迫られる場面で思考停止してしまって動けなくなる事が増えていって、人から最近様子がおかしいけど大丈夫?って言われて気づいた
    返信

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/27(月) 00:13:12  [通報]

    >>11
    なんなら生きているのが苦痛で毎日が辛い
    楽しい事がない。苦しい
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/27(月) 00:13:53  [通報]

    >>1

    私は今鬱病を治療してますが、
    鬱病と診断されるまでに、内科、循環器内科、脳神経外科、神経内科、心療内科といろんな科へ行きました。
    心療内科までは異常なしでした。心療内科では特に診断されず、うやむやな感じだったので
    また内科へ行き医師から「鬱病としかいいようがありません」と言われて、今治療してます。

    当時の体調不良はとにかく食事がとれず体重の減少と突然のめまいやふらつきで、突然襲ってくる不安感 夜は眠れず 常に落ち着かない状態でした。

    それまで食べることが大好きでしたが、食べて体重が増えることの恐怖感があったのに
    今度は毎日減っていく体重にも不安感を持ちました。
    とにかく不安。毎日絶望的。何かを楽しむ感覚も忘れてしまいました。

    主さんにお伝えしたいのは
    鬱の症状がある場合はまず内科で血液検査をしてもらった方がいいと思います。
    その際には甲状腺の血液検査も病院側にお願いしてみてください。

    もしかしたら何か内科的な病気がある場合もあります。そしたらその部分を治療すると今の症状を緩和できるかもしれません。

    私は今鬱病の薬を飲んでますが、以前と違い食事も楽しめてますし、体重の増減で毎日一喜一憂せずに済んでます。鬱病の方にとって一番大変なのは、
    その症状から病院へ行く、という勇気がなかなか出ないんですよね。それは痛いほどわかります。
    主さんだけではなく
    他の方も苦しい状況の方がいらっしゃったら、
    症状が緩和することを願います。
    私はがるちゃんでいろんな方々に励ましてもらって今があるので、感謝してます。
    返信

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/27(月) 00:16:27  [通報]

    芸能人の自殺があると共感する。
    芸能人ってみんなキラキラしてて幸せそうに見えるから自分との対比でよけい惨めになるんだけど、自殺した人が出ると仲間だと思ってしまう。
    私も自殺で死ぬのは決まってる事
    返信

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/27(月) 00:19:37  [通報]

    >>1
    私は気分の精神とか気持ちに気付くのが遅いと言うか鈍いタイプで、疲れてるのかな〜って流したから気付くの遅かった。次から次へと全身に不調が出始めて自律神経失調症になって、あちこち痛くて満身創痍だった。その後うつ、不安障害と診断されて、パニックも発症した
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/27(月) 00:21:26  [通報]

    >>420
    どの会社にもヤバい奴いてイジメてくる人いる。私が学んだのは仕事では必ずボイスレコーダー持参して証拠残すようにした。
    隠蔽されても証拠があれば覆せる。あと、ノートに日付けと言われた暴言、パワハラ内容を逐一書いておくのも有効らしい
    返信

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/27(月) 00:22:19  [通報]

    >>106
    ちょっと違うかもだけど。
    仕事忙しすぎて帰宅後毎日寝落ちしてて、それを眠れてるから大丈夫と勘違いしてたらうつの診断された。
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/27(月) 00:25:29  [通報]

    胃の検査しても異常ないのに、やたら胃が気持ち悪くてゲップでたりしてた。
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/27(月) 00:30:08  [通報]

    >>113

    お気持ちすごくわかります。
    私も夫に不倫されたときはいつも消えたいって思ってました。
    死にたいじゃなくて消えたい。って

    私は食欲はあったので普通に食べていたのに精神的にやられて体重が落ちました。今までいくらダイエットしても落ちなかったのにスルスルと。
    夜も不安で眠れなかったので、初めて心療内科にも行きましたよ。先生に話したら今まで堪えてた涙がどっと溢れ出てしまいましたが、それでかなりスッキリしたので相談してよかったと思います。(話聞いて少しお薬もらっただけでした)

    あとは時間が解決してくれました。

    コメ主さんも無理なさらずに。
    お子さんのご飯も、手抜きで全然大丈夫。

    誰か話を聞いてもらえる人がいたらいいなと思います。



    返信

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/27(月) 00:30:25  [通報]

    眠れないこと
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/27(月) 00:31:06  [通報]

    食べてなくてもお腹が空かない
    テレビ見ててもボーッとしてて内容が分からない
    起き上がれないような倦怠感
    なんか常にお腹壊してる
    部屋を片付ける気力が湧かなくてどんどん散らかる
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/27(月) 00:31:26  [通報]

    毎日涙が止まらない・考えすぎてなかなか眠れない時期があったんだけど、もしかして鬱になってたのかな、なんか鬱っぽいとは思ってたんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/27(月) 00:36:00  [通報]

    >>17
    私そうかも
    テレビで高級料理食べてるタレントとか、わかりきったドッキリにわざとらしいリアクションとか、とにかくバラエティにイライラ。私1人の時は一切テレビ見なくなった。
    主人がテレビ大好きだから、食事時にくだらない番組とか流すから気持ち抑えてるけど腹立ってくる。
    あと会社の人たち悪い人じゃないんだけど面白くもないことで手をバシバシ叩いてまで笑ってて、バカじゃないのとイライラ。
    私やばいな。
    返信

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/27(月) 00:36:39  [通報]

    寝付けない(寝付けても1、2時間後にビックリした感じで目が覚める→そこから朝まで寝付けない)
    お腹が減らない
    叫びたくなる
    起きてる間、ずっと嫌なことを考える(仕事、料理、運転、買い物していても集中できていない)

    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/27(月) 00:37:19  [通報]

    >>10
    私は頑張ってお風呂に入ろうとして時間をかけてなんとか入ると入ったことに満足して浴槽で寝てしまい、目が覚めると5時間とか経っててお湯も水になってるっていうのをよくやってました
    返信

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/27(月) 00:37:56  [通報]

    >>1
    何日も寝不足なのに眠れなくて、夜も朝も疲れてた
    食欲無くなった自覚なかったけど、1ヶ月で体重が何キロも減ってた
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/27(月) 00:38:42  [通報]

    >>161
    在宅勤務なら1日位、風呂入らなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/27(月) 00:38:45  [通報]

    >>467
    寝る前に玉ねぎ切るのか
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/27(月) 00:39:49  [通報]

    >>301

    最近そうなのかもって思う
    一時期どこに居ても症状が変わらなかったのに、場所に寄ってキャラと体調が違うようになってきた(意地悪な相手には最近は似たような言動が出ちゃう・ご飯が詰まりやすいとか、体が痛いとか、便通も違う)
    知り合いが居ない方が調子良いし、些細な事で苛つく事もない
    避けないと悪化するので、スキな事だけして!って余計意地悪されてストレスを与えてくる人に言われても落ち込まなくなってきた
    よくつっかかってこられるので…どっちなの?!とも言われてるけど、人間なので考えは状況に寄ってかわるし、体調の波があって当然だとも思えるようになった

    前の新型ウツとも違うので適応障害かも
    悩みを防衛してか何なのか曖昧にしてたようで、明確になったので適応障害になるのも納得かも

    返信

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2024/05/27(月) 00:42:09  [通報]

    >>10

    風呂もだけど、メイク落とすのもしんどくてそのまま寝てしまうことあるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/27(月) 00:42:37  [通報]

    >>10
    私は仕事のために仕方なく風呂に入ってるけど、部屋がどんどん片付けられなくなって汚部屋になってしまった
    以前は花も飾ってたけど、そんな気力はどこかに行ってしまったよ
    返信

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/27(月) 00:53:04  [通報]

    >>404
    たまには浴びた方がいい
    ビタミンD、セロトニン大事よん
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/27(月) 01:00:42  [通報]

    >>1
    妙な緊張
    人と会うのが億劫
    人間関係を考えるのが辛い
    楽しいことをするエネルギーがない
    なんでこんなに悲しいということしか浮かんでこないのだろう
    複雑なことは考えられない(計算とか細かいルールとか)

    まさにエネルギー切れでした。
    ガソリン切れかかったまま感情も体力も振り切れるほど使い続けて、エンストしてなんも動かなくなったというイメージ。
    返信

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/27(月) 01:34:21  [通報]

    スーパーマーケットに行けなくなった。
    コンビニが限界。
    ガヤガヤした大きなフロアを歩いて必要なものを取捨選択したり迷ったり、その後お会計・袋詰めとか怖くて行けない。
    スーパーでの買い物なんて、普通に元気な時は用事と用事の間にささっと済ませるようなものだったけどなあ。
    元気(普通)ってありがたいことだと改めて思った。
    早く治りたい
    返信

    +6

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード