ガールズちゃんねる

変わって良かったと思う事

81コメント2024/05/26(日) 09:00

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:03 

    今日の午前は子供の通う小学校で運動会がありました。
    風の非常に強い寒い一日でしたが、体操服でなく私服でウインドブレーカーもOKのルールのおかげで快適に過ごしているようでした。
    自分の時代を思い返すと体操服どころか昔のでいう「ブルマ」着用が強制で、保護者の前でなんとも気恥ずかしい気持ちで過ごしていたのを覚えています。

    子供は娘なので良い変化だなと改めて感じました。

    昨今は悪い変化に目がいきがちですので、良い変化について語るトピもあって良いかなと思い申請してみます。
    返信

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:48  [通報]

    育休取得が当たり前になって良かったと思う
    返信

    +32

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:56  [通報]

    変わって良かったと思う事
    返信

    +10

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:57  [通報]

    リモートワーク可
    返信

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 16:58:03  [通報]

    学校にエアコン設置されたのも良かったな
    暑い中で勉強しても効率下がるだけだし
    返信

    +66

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 16:58:11  [通報]

    水筒持参でいつでも給水OKな事
    昔は大ごとにならなかっただけで絶対熱中症で亡くなった人いたよね。
    返信

    +91

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 16:58:56  [通報]

    >>1
    外国の文化や価値観の流入かな

    日本人特有の価値観や文化だけなら今以上の地獄を煮詰めた国になってたと思う
    返信

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:13  [通報]

    >>1
    あー嫌だったわ
    私の小学校、秋の運動会の他に1月に「竹馬運動会」があって、校庭に雪が残ってるのに半袖ブルマを強制されて本当に辛かった
    返信

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:13  [通報]

    価格据え置きで女性でも食べやすいサイズに変わった
    返信

    +4

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:20  [通報]

    スクール水着 
    セパレートやラッシュガードOKになって良かった
    返信

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:48  [通報]

    旧ジャニーズ事務所の社長
    返信

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:54  [通報]

    >>5
    勉強というより子供の身体のことじゃなくて?
    返信

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:56  [通報]

    >>1
    小学校の時はまさに画像の黒い方みたいな感じだったわ
    変わって良かったと思う事
    返信

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 16:59:58  [通報]

    >>6
    ほぼいないと思うよ

    ここまで暑くないもの
    38度が標準の世界は異次元だよ
    返信

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:03  [通報]

    >>3
    私の中ではハンサムとイケメンは別物
    返信

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:25  [通報]

    >>3
    これ所々古い方使っちゃうけどダメか?
    特にタンブリン無理
    返信

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:34  [通報]

    >>9
    要らん!!
    食べやすい大きさとか誰が決めたんだ
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:44  [通報]

    >>1
    公立の学校の教室にもエアコン設置。
    上の子達の頃は無かったから本当に可哀想だったけど、今は本当に快適で過ごしやすいそう。
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:46  [通報]

    >>1
    職場でプライベートの事を聞いてくる人が減った気がする
    昔はもっと居た
    返信

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:47  [通報]

    葬儀、家族葬でこじんまりと、も何ら恥じる時代ではなくなった
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:47  [通報]

    転職して職場を変えて良かった
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 17:00:48  [通報]

    >>3
    呼び方が変わったというよりそもそも 別のものがチラホラ
    返信

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:01  [通報]

    >>3
    リンスはある
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:02  [通報]

    >>3
    私的にはスパッツとレギンスって長さが違うイメージなんだけどな。
    返信

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:14  [通報]

    ブルマが無くなったこと
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:16  [通報]

    昔は校則で下着の色指定とかあったよね
    髪の長さとか
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:19  [通報]

    >>3
    インゼリーは今でもウィダーって呼んじまう
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:45  [通報]

    >>1
    変わって悪かったこと

    ・出会にマッチングアプリの選択が増えた事(恥ずかしい…)

    ・携帯の時代になった(昔みたいに固定電話のみの方が楽しい)

    ・少子化(昔みたいに親戚大勢集まってワイワイしたい)

    ・メイク、ファッショ(韓国の変なファッションとかメイクとか不要)
    変わって良かったと思う事
    返信

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:03  [通報]

    スクール水着がジェンダーレスに変わって本当によかったなと思う
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:07  [通報]

    >>14
    昔は熱中症っていうか日射病ってよく言って日陰に逃げれば大丈夫って風潮だったもんね。
    返信

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:09  [通報]

    >>3
    タンブリン!!
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:26  [通報]

    ブラック企業が大々的に非難されるようになった事、昔はそういった理不尽でも耐えてこそ美徳みたいな変な風潮があった
    返信

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:32  [通報]

    テレビのお色気番組が減ったこと
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:06  [通報]

    >>6
    水筒の中身も、甘いの禁止でお茶か水だったけど、運動量増える中学では、今やスポーツドリンク推奨してるもんね。
    返信

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:08  [通報]

    >>28
    最後は好みの問題だろうけど…
    他は画像も含めマイナスホイホイ?
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:20  [通報]

    >>1
    忍耐至上主義論が廃れてよかった
    搾取するための体のいい価値観に過ぎない
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:27  [通報]

    >>26
    うちの小学校、金髪に染めてても家庭の方針なら注意しないんだって。

    そこまで行くとちょっと怖く感じてしまうわ。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:28  [通報]

    >>24
    レギンスは足首のあたりにヒラヒラしたレースがついててスパッツはついてないってイメージで捉えてる
    返信

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 17:04:02  [通報]

    不審船を船体射撃
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 17:05:02  [通報]

    >>34
    スポドリは水筒の中の銅が溶け出して中毒になる事故が多発したから、昔はステンレス製の水筒に入れるのは厳禁だったのよ。

    今でも古い水筒に入れるのは注意が必要。
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 17:05:25  [通報]

    >>26
    地元が田舎のアラフォーだけど、私が中学生の頃の地元の中学校は、男子は丸刈りで女子は肩につく長さ以上はダメだった。
    結ぶのもダメだから、女子はみんなショートかボブ。
    20年くらい前に髪型が自由になったらしく、私たちの頃のような意味不明な校則が廃止されてよかったと心底思う。
    おしゃれしたい年頃に、髪型制限されて可哀想だもん。
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 17:05:33  [通報]

    >>3
    リュックサック→バックパックかなー?
    別物の気がする。
    綺麗めのリュックでも今はバックパックっていうのかな?
    返信

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 17:06:41  [通報]

    >>26
    いまだにやってるところあるんだってさ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 17:07:24  [通報]

    >>3
    ズボンもパンツだし
    パンツ(パンティ・ショーツの方)もパンツ

    これが普通だよね

    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 17:07:33  [通報]

    >>19
    昭和を引きずったおじさんが「今は何言ってもセクハラだから〜」って愚痴ってるの聞いたことあるけどそれくらいの意識になってくれてよかったなと思う
    昔は容姿について茶化したりとか本当に失礼な人が多かったし親の職業とか全く関係ないことまでずけずけ聞いてくる人いたし
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 17:08:39  [通報]

    コロナでキャッシュレス決済が普及したのはよかった
    昔は少額でクレジット使うのは申し訳ないって感覚があったし、決済も店員にカード渡してサインしてーとめんどくさくなったけど、今は少額なら手元の機械にタッチとかで済むから楽

    今はカード一枚あればなんとかなることも多いので身軽になった
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 17:08:55  [通報]

    >>19
    わかる
    オッサン達も大谷が~とか競馬が~とか当たり障りのないトークしかしてないw
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 17:09:32  [通報]

    >>37
    アラサーだけど当時から髪型、髪色のことを言われるってなかったよ
    リストバンドが流行った時期があってそういうアクセサリー類は禁止だったけど
    髪の指導は中学からだった
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 17:11:59  [通報]

    CD売り上げ以外の部分でも歌手の評価がさられるようになった事。


    変わって良かったと思う事
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 17:13:36  [通報]

    オウンゴール
    初めて聞いた
    返信

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 17:15:06  [通報]

    >>15
    わかる
    ハンサムは正統派
    イケメンは流行系

    わたしの中では
    ハンサムは真田広之
    イケメンは田中圭
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 17:16:15  [通報]

    録音機能。

    昔は無かったので、存在価値のない人達からのシツコイ勧誘の証拠を提出できず、強引な売りつけでも泣き寝入りしていたから。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 17:16:53  [通報]

    >>3
    リュックとバックパックは違うものだよね
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 17:19:13  [通報]

    >>50
    それは昔からあるよ。

    それなら、今はロスタイムが変わった事かな。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 17:25:57  [通報]

    >>6
    部活中、水を飲むのは体に良くないと言われ炎天下でも我慢してた。
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 17:29:27  [通報]

    >>3
    プータローよりニートと言うほうが深刻度が増すね

    プータローには希望がありそうw
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 17:33:09  [通報]

    えもんかけなんて50年前でやっと使ってるかくらいだよな
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 17:33:12  [通報]

    フリーランスになって収入は安定してないけどメンタルは安定したから後悔してない
    毎日好きな仕事して好きな時間に寝起きしてる
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 17:44:39  [通報]

    防衛費GDP比2%引き上げ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 17:49:34  [通報]

    コンプライアンス

    テレビでも、今はコンプライアンスうるさいから面白い番組減ってるみたいなこと言う人いるけど、今までが異常だっただけ。ショービズ業界が治外法権すぎた。一般社会と感覚ズレてただけ。
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 17:55:40  [通報]

    >>30
    実際日陰に逃げれば大丈夫程度の気温だったんだと思う。
    子供の頃はエアコンなし、扇風機だけだったし
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 17:59:13  [通報]

    >>3
    タンブリンなんて初めて聞いた
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 18:06:41  [通報]

    デキ婚が授かり婚になって、DQNネームがキラキラネームになったこと。やっぱりチクチク言葉よりふわふわ言葉の方がいいよね。
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 18:07:43  [通報]

    ハラスメント関係
    特にセクハラ
    今までどれだけの人が耐えてきたのだろうと思うと絶句する
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 18:08:02  [通報]

    >>3
    帽子がいつの間にかハットになったことが、ゾワゾワして気持ち悪かった
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 18:13:42  [通報]

    >>45
    主におっさんが「あれもこれもダメって言われるとコミュニケーションできない!!」って言うけど、おっさんが聞きたがることってほぼ仕事と無関係なんだよね
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 18:13:53  [通報]

    >>3
    チャック→ファスナー→いまジッパーになってない?
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 18:15:28  [通報]

    >>3
    スパゲッティだけがパスタじゃないよね、パスタの一部ってだけで
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 18:18:08  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:26  [通報]

    >>3
    わたしの中ではイケメンよりハンサムのほうが褒め言葉かな

    だって昨今イケメンって言葉のハードル低いよね
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 20:21:18  [通報]

    >>20
    義理の参列も嫌だし
    自分の家の葬儀にもきてほしくないので
    家族葬大賛成です。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:46  [通報]

    >>32
    サービス残業…今更取り返したいぐらいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:44  [通報]

    >>3
    ピアニカは何に変わったんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:52  [通報]

    >>11
    むしろ変わらないままでジャニー氏が生存しててほしかったなって思ってる。
    SNSやYouTubeを子供たち使いたい放題使っててなんのためにジャニー氏がSNSをやらせなかったのかよくわかる。失言やら炎上しまくってるね今のタレントたち生田とか。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 21:39:12  [通報]

    >>3
    えもん掛けとハンガーだけは違うな。

    未だに 衣紋掛けというのは存在する。

    それは強いていえば 着物をかけるまっすぐの棒のハンガー。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 21:51:18  [通報]

    >>73
    鍵盤ハーモニカではなく???
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:47  [通報]

    >>75
    分かる。衣紋掛けは、今で言うハンガーラックにあたるから、ハンガーでは無い気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 22:11:21  [通報]

    欠席するときや学校からの知らせなどアプリでくること
    電話緊張して苦手だからすごくありがたい
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 05:44:10  [通報]

    >>3
    リンスはトリートメントじゃないんだ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 07:28:32  [通報]

    声優さん変更はマイナスが多いと思うけど、今のガチャピンムックは中の人がアクティブで、見ていて応援したくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 09:00:29  [通報]

    >>66
    いる
    オバサンでもちょっと言ったら直ぐ辞める~みたいな
    自分が間違ってない
    そんなこと気にする相手が悪い
    みたいな
    そういう思考回路で今迄生きてきたから自分を変える機会に恵まれなかったんだなって

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード