ガールズちゃんねる

専業主婦でも晩御飯の準備が辛い

995コメント2024/05/27(月) 21:19

  • 501. 匿名 2024/05/25(土) 17:28:34 

    >>7
    でも私は作ることよりメニューを考えることが一番苦痛だから、
    メニュー考えてくれるのは楽

    +16

    -5

  • 502. 匿名 2024/05/25(土) 17:28:55 

    >>286
    ヨコ。そうそうお坊ちゃんタイプじゃなくて泥水飲みながらのし上がった系にモラハラ多いよね。

    誰のおかげで飯食ってんだ、俺は働いているんだ、ってね。

    で、家事、子育て、子供に関する細々した学校の持ち物などは一切出来ないし頭が回らない。

    いやいや、あんたが炊事洗濯料理子育てを妻と同じように出来るなら私だって働きたいんですよ、好きな仕事したいんですよ、って話になるよね。

    +15

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/25(土) 17:28:57 

    >>1
    それ、ご飯の準備じゃなくて、主の夫との生活が苦痛なのでは…?

    +18

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/25(土) 17:29:00 

    せいぜい1時間で作れない?

    2時間も毎日何作っているの?

    +3

    -13

  • 505. 匿名 2024/05/25(土) 17:31:48 

    >>2
    じゃあ働いて家にお金を入れればいいだけ。
    わざわざモラ太郎にぶら下がってるのはなんなんだろうね。

    +9

    -38

  • 506. 匿名 2024/05/25(土) 17:32:46 

    >>209
    ヨコ うちは50代半ばの夫婦だけど、休日は朝昼は各自で食事の支度するようにしたよ。夫が1人で出来そうな物を適当に買っておくと勝手に作ってる。早めに出来るようにしておくと楽だよ。

    +24

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/25(土) 17:34:17 

    >>494
    私も。笑
    働くの嫌いだけど、専業主婦になったら家事とか料理を完璧にしなきゃならないって思い詰めてしまいそうで、フルタイムで働いてる。
    低収入だけど。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/25(土) 17:41:49 

    >>467
    論点ずらし
    質問に答えてないよ

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2024/05/25(土) 17:44:11 

    >>507
    そうそう!
    私もフルタイムだし~と言い訳出来るから(笑)

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/25(土) 17:44:24 

    >>1
    私も専業主婦です
    プレ更年期のせいか毎日がしんどいです

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2024/05/25(土) 17:49:12 

    >>31
    無職で主導権とか、ボンクラ旦那じゃないと無理じゃない?

    +8

    -7

  • 512. 匿名 2024/05/25(土) 17:51:21 

    専業だからこそ辛いよね
    仕事してたら手抜きできるし

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/25(土) 17:51:23 

    専業関係なく辛い…というかこの生活だと専業だから余計に息が詰まりそう

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/25(土) 17:53:32 

    >>504
    メニュー指定されてるし、大食いでたくさん作るとも書いてあるから時間かかるんだと思う

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/25(土) 17:57:07 

    >>209
    わたしも思った
    早すぎる夕食時間もうちの実家みたいだし、父親も一切家事しない

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/25(土) 18:16:31 

    >>455
    ほんとに!
    栄養考えて毎日肉、魚ってバランスも考えながら…
    しかもウチなんて一食にそんなにかけてらんないから節約しながらだし
    家事の中でご飯作るのがいちばんストレス

    +51

    -1

  • 517. 匿名 2024/05/25(土) 18:17:01 

    フルタイムで仕事して帰宅後すぐに夕飯作れるって本当に?凄すぎる。私手際悪いから無理だ〜。家族も好き嫌い多いし、歯が悪い人もいるし、みんなが食べられる物作ってたらめっちゃ時間がかる。
    ササッと作ってもりもり食べてくれたらいいんだけどなあ。
    一生懸命作っても残されるのが一番キツイ。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/25(土) 18:19:43 

    こういう自己中男と結婚したら絶対専業にはなったらあかん。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/25(土) 18:21:25 

    >>228
    すごい、主さんと同じような方がいた。お二人で共感できることがいっぱいあるだろうね。

    それにしても副菜5品を毎日やってるのはすごいよ。主さんもあなたももっと楽していいはず。旦那さんの感覚や意見ばかりをきいてあげるのは平等な夫婦関係じゃないよ(もしも他で圧倒的に奥さん側が強いのならいいけど)。

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/25(土) 18:27:27 

    生きるために必死に働く低所得のアラフィフからしてみれば贅沢な話。

    私がこの辛い状況から抜け出せるなら、喜んで専業主婦になりご飯作り頑張れると思う。

    でも、私が何の苦労もせずに専業主婦になったら、コメ主さんと同じ苦しみ味わって投げ出したくなると思う。

    +6

    -8

  • 521. 匿名 2024/05/25(土) 18:29:33 

    >>504
    主旦那が15時になると呼び出してくるって書いてあるから、どれだけ手際よく作っても15-17時は夕飯作りの時間って決められてるんじゃない?

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/25(土) 18:30:27 

    >>221
    パート行って稼いで来てるんだから
    一緒に家事しろと思う。
    ちなみにうちの旦那は自分が家事すんの嫌だから専業主婦しろやってよ。
    だから先日パート決めてきた。
    子供二人とも大学生で昼間暇やし
    最近病気もしてないしな。
    てかお前5歳上やん。
    年金貰う頃旦那と二人きりなんて本当に地獄。

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2024/05/25(土) 18:30:59 

    でもさ、私みたいに旦那が17時とかに帰ってきてるのに21時ぴったりに夕飯を出さなきゃならないとかもけっこう苦痛よ
    それまでずーーっと縛られるわけ
    さっさと早いうちにご飯出して、後は自由時間って意外と悪くないかもよ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/25(土) 18:33:56 

    >>5
    こんな男が家にいたら帰りたくないわ

    +26

    -3

  • 525. 匿名 2024/05/25(土) 18:41:35 

    その夫も仕事として楽しくないことを時間通りにやってるなら同じじゃないの?
    専業主婦ってそういうもんじゃないの?
    働く方がいいというなら夫と同じように働けばいいじゃん

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/25(土) 18:44:20 

    そんな生活つらすぎるね
    主さんは料理するのが嫌いじゃなくてその旦那だから苦痛なだけだよね

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/05/25(土) 18:45:41 

    献立考えるのが難しすぎる
    子供たちみんなスポーツしてるから栄養とか疲労回復とかそういうの考えてたら栄養士さんに毎日の献立決めてもらいたいぐらい悩む!!

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/25(土) 18:48:29 

    >>8
    Oisixは不味くはないし簡単だけど、飽きてしまう

    同じようなメニューが続く

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2024/05/25(土) 18:48:40 

    >>1
    でも働くのも大変だよ
    どっちが良いか考えてみては
    家政婦みたいにはなってるけど

    +1

    -2

  • 530. 匿名 2024/05/25(土) 18:50:40 

    >>523
    お弁当スタイルにしてしまえば?
    うちはお昼なんだけど、夫が自営業で帰ってくるからそれにしてる。夫に合わせるとペース配分乱れるからちょっと良い曲げわっぱのお弁当箱買って、キレイに詰めて置いておく感じにしてる。
    おかずだけお弁当箱につめて、ごはんと汁物だけ温めて出すと満足度あがるしこちらも楽だよ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/05/25(土) 18:52:51 

    >>1
    15時に夫がいること自体もういや。仕事しててくれたらいいのに掛け声もかったるいしメニューも指定とか使用人みたい。

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/25(土) 18:52:58 

    しんどいこと伝えてる?旦那さんにも料理協力してもらったら?
    ウチは私の作る飯は野菜が少ない(そもそも米食べない代わりに野菜食べる)と言って自分で何かしら作って食べてるよ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/25(土) 18:55:18 

    >>461
    横からすみません&トピズレかもで主さんごめんなさい…

    親から細かく口出しされて子供が嫌々ながらもほぼ全て従う状況って、普通じゃないのでしょうか。そんな感じの家庭で育ったのですが大人になってからこじらせたというか、おかしくなっちゃって。普通は適度に拒否してやり過ごすもの?

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2024/05/25(土) 18:55:28 

    >>12
    私も決めてくれた方が楽
    主は自分の作りたいものがあって羨ましいよ

    +8

    -6

  • 535. 匿名 2024/05/25(土) 18:57:48 

    なんで旦那の指図受けてるの?
    メニューも作るタイミングも自分で決めればいいのに
    メニューによっては午前中や前日に用意しておくと当日楽とかあるし
    私は自分の食べたいものと、スーパーの特売で決めてた
    家族の好みなんて、誕生日メニューなど一部でしか適用しなかったな

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:46 

    >>1
    専業なんだし、家事の管理は私の仕事だから口出さないでって言ってみれば?

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:46 

    子供が独立して旦那と自分DAKENIなったらほんと料理のモチベーションさがったわ。毎食食パンだけでいいんだけど。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:25 

    お金があれば楽できるのにね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:38 

    >>9
    15時からお酒飲んでいいのかなw
    飲みながら作りたいんだけど。

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2024/05/25(土) 19:16:44 

    >>452
    スルースキルない人増えてない?

    +0

    -3

  • 541. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:42 

    >>57
    もっと浸透して欲しい!!うちの家族誰も知らない

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/25(土) 19:30:49 

    >>237
    がるちゃんクリエイターw

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/25(土) 19:31:12 

    >>507
    偉いよ。パートでも家事が嫌でしょうがない

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/25(土) 19:32:49 

    >>98
    うん、仕事だと思って割り切ったほうがいいと思う。
    働かざる者食うべからずだよ。
    旦那と相談して1週間の献立決めてもらったら楽だよ。
    1人で家にいるからこういうことも億劫って感じるんだよ。
    嫌なら外で働けば良し。

    +9

    -12

  • 545. 匿名 2024/05/25(土) 19:36:48 

    メニュー2品は楽じゃない?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/25(土) 19:39:23 

    こうなるのが嫌だから専業主婦にはなれない
    自分も働いて家事育児は夫とする方が平和
    お互い引け目を感じたくない

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2024/05/25(土) 19:39:31 

    専業主婦で双極性障害なのできつい

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/25(土) 19:43:56 

    >>501
    しんどい時にロールキャベツコンソメ味とチキンソテートマトソースがけ、コールスローと他副菜とか言われたら発狂する自信ある
    しんどい時はサラダうどんか出前がいい

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2024/05/25(土) 19:45:21 

    >>1
    それは主さんがどうこうというより、旦那のせいじゃない?自分の好きなメニューを作れず旦那の意見のみ反映されて、3時から用意するとか時間まできっちり決められていて、そんなの誰だって作るの嫌になるよ。

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/05/25(土) 19:52:25 

    >>4
    本当だよ…いないよね
    私も専業主婦だけど、完全にモラだと思う…
    嫁のこと、家政婦とでも思ってるんかな

    +126

    -1

  • 551. 匿名 2024/05/25(土) 19:56:38 

    >>477
    私も独身だけど、会社行って仕事してるほうがいいよ。毎日、あと〇時間で15時になっちゃう・・ってカウントダウンしちゃいそう。

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:12 

    >>317
    お惣菜で許してくれる人は15時に夕飯準備ー!なんて言わないと思うよ。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:28 

    >>1
    その日のメニュー決めるのって作る人の特権じゃないの?
    同じ専業主婦だけど、こんな旦那なら絶対働く
    多分晩御飯の事以外も管理して旦那が全て決めてるはず
    奥さんは従えばいいって人権与えないタイプでしょ

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/25(土) 20:06:42 

    >>1
    何様だよって感じ
    専業だからっていうけど給料も発生しないのになんで毎日作るメニューも作り始める時間も指示されなきゃいけないわけ?
    息苦しくなる

    +17

    -1

  • 555. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:00 

    >>14
    でもさ、メニュー考えるのが苦痛
    何食べたい?に対してなんでもいい、が1番腹立つってよく見るよね

    何でもいいなら好きなもの作るし、冷やし中華でいいなら有難いけどな
    〇〇がいい!と言われた所で、ややこしい料理言われても作りたく無い

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:32 

    >>7
    やっぱり専業だと旦那に強めには言えないんじゃ?
    私は共働きだから子供の夕飯以外ははめちゃめちゃ適当にやってる
    旦那は食べられさえすればいいと思ってるから特に何も言わない
    専業主婦なら仕事だと思って割り切ってやるしかないのでは?

    +14

    -8

  • 557. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:53 

    >>555
    ややこしいメニュー言われたら
    それはヤダでよくない?

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:22 

    主さん。それは辛い…
    旦那さんから呼ばれて作るって。旦那さんもちょっとねー。私も専業主婦だから分かる。働いてない負い目で色々やらなきゃってなるんだよね。
    家事なんて無限だからね。あまり無理しないでね。
    私は頑張りすぎてパニック発作が悪化して、家にいるのに安らげなくて予期不安や動悸、息苦しさで昨年から病院通ってる…もっと主さんも自分を大切に、無理しないでね。
    私は倒れてから色々無理だ!と家族に伝えたよ
    みんな当たり前みたいになってたから。

    +10

    -2

  • 559. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:29 

    決まった時間に作らないといけないのが苦痛

    って外で働いたら時間厳守は当たり前なんだけどね…
    家事が苦痛な人は働いてその分稼げばいいと思う

    +0

    -7

  • 560. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:38 

    専業じゃなくても嫌だ!パート時間もそれまでの短時間にして17時まで飯作れ!っていいそう

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:57 

    >>557
    それは無理、それは面倒い、って言い出したら
    じゃあ聞くなよってなるじゃん

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:17 

    料理を仕事にしてる私でも主の旦那はだるい。
    毎日当日15時に食いたいもん行き当たりばったりに言われても困る。まとめ買いもできなくて不経済的。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:02 

    >>505
    そもそもトピの主旨から乖離してるし、そうしないかそうできないかの情報は行間にも書いてないのに偏見と決めつけで見当違いなコメント書き込むのなんなんだろうね

    +24

    -3

  • 564. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:16 

    >>530
    オシャレ

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/25(土) 20:20:54 

    >>438
    いやそんなこと分かってるんだけど、それでもしんどいんだっていうトピだろうに

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/25(土) 20:25:58 

    >>561
    え、普通にじゃあこれは?って違うメニュー言ってくれるでしょ

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:35 

    >>53
    残ったパンでも食ってろと思う

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/25(土) 20:30:09 

    >>1
    特に食べたくないもの作らなきゃいけないのはともかく、ごはん作り始める時間まで決められるの嫌だな・・・・・

    しかも土日祝日も休みなしよね

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/05/25(土) 20:34:40 

    なら働けば?

    それも嫌あれも嫌これも嫌😀(笑)

    +2

    -5

  • 570. 匿名 2024/05/25(土) 20:35:29 

    よくある
    「夕飯何がいい?」→「何でもいい」「簡単なのでいい」もイラつくけど、
    主さんみたいに毎日メニュー指定されるって考えたら「なんでもいい」の方が何百倍もましだと思えた



    +5

    -0

  • 571. 匿名 2024/05/25(土) 20:39:20 

    >>569
    モラ旦那?

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2024/05/25(土) 20:40:21 

    >>15
    アラフォーだけど、そんな旦那と結婚した人なんてまわりに全くいないから漫画の世界のように感じる
    そんな旦那だったら子供出来る前に即離婚するけどな。働いてるから出来るけど専業主婦だと離婚難しいのかな?保育士資格や准看護師や介護士資格とればいくつでも正社員余裕でできると思う

    +3

    -4

  • 573. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:14 

    主さんがその日に作りたいものや作れるものをいくつか候補を出して、その中から選んでもらったらどうですか?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:01 

    >>48
    このトピの全コメ、旦那に見せてほしいよね。
    台所にも立たない人間に、簡単に作れと言われたくないわ。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2024/05/25(土) 20:50:51 

    >>1
    旦那さんの仕事なにしてるの?毎日でしょ?

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/25(土) 20:52:02 

    おかしくない?毎日17時に夕飯て つり?夫婦無職?

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/25(土) 20:52:43 

    家政婦みたい

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/25(土) 20:55:31 

    >>559
    うーん
    決まった時間に出社して嫌なことするっていう観点では同じなんだけど、自分の裁量全くなしに毎日この作業この時間からはじめてって命令される休日のない職場はやだな・・

    しかも毎日違うメニュー言われて予め準備しとくとかできないんでしょ?

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/25(土) 20:59:49 

    >>1
    専業主婦をやめて、家事も分担するしかない

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:01 

    >>495
    でもやっぱり対等ではないよね…

    +7

    -2

  • 581. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:38 

    >>5
    よそのご主人に対して申し訳ないが、
    マジで無理って思ってしまった。

    +47

    -1

  • 582. 匿名 2024/05/25(土) 21:02:38 

    なにそれ
    刺しちゃう

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/25(土) 21:02:49 

    >>60
    いやいやいや、生存権が夫にあるって何?

    +34

    -8

  • 584. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:10 

    私も4月から専業主婦。
    午前中
    眠くてダルくて寝てしまいます。情けないと思いつつも、体が言うことを聞いてくれない。

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:13 

    >>368
    料理してくれないって当たり前じゃんw
    だから自活できるように(離婚)働けばいいよ。こんな男といてもメリットないからね〜。

    +5

    -15

  • 586. 匿名 2024/05/25(土) 21:12:11 

    メニューまで決められるの?
    そんな毎日都合良く材料が揃ってるの?
    買い物も含めての2時間?

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:50 

    スーパーで買い物してもすぐ5千円超えるから
    外食した方が光熱費削減できるなーと台湾とか
    東南アジアみたいに手軽に外食できる屋台的な
    安くてうまいご飯が外で食べられると買い物と
    洗い物と料理調理から逃れられるのになーと思う

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/25(土) 21:19:20 

    >>1
    >>毎日15時になると飯の用意〜!と1階から
    夫に呼ばれる

    これは嫌だな。飯って言い方も嫌だ。
    毎日ご主人の食べたいものじゃなくていいじゃない、自分も食べるんだから。私は自分の作ろうと思う時間に食べたいものを作るよ。リクエストがあればそれにするけど。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:59 

    >>1
    私も献立考えて決まった時間に出すってのがなんかもう無理、しんどい。
    腹が減った人が各々食べりゃいいのにさ。
    このためだけに仕事したい。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/25(土) 21:27:16 

    >>31
    え、専業主婦のほとんどは好き勝手に作ってるでしょ
    旦那がいないワンオペが大変なのであって
    献立を夫が決める家なんてある?
    ほとんどない。聞いたことない。
    旦那留守で気楽にやってる人しか知らない

    +29

    -1

  • 591. 匿名 2024/05/25(土) 21:27:49 

    >>31
    マジでおいくつなのガル民ww
    おばあちゃん世代やん

    +14

    -1

  • 592. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:06 

    >>7
    言いなりなの?ってちょっと辛い言葉…
    モラハラに洗脳されてるからだと思う。私も気づくまで10年かかった。無視されたり八つ当たりされたり少しずつ自分が下って思い込まされていくと本当に気づかないよ!がるも見まくりわかってるようでも心の底で、自分は下ってのが消えないのさ。いまはすっかり目が覚めたけど。

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:54 

    >>60
    賢いんじゃなくて若い子たちには制度が整ってきたから続けられるんだよ
    こうやって社会や世代の問題を個人に置き換える人はすごく頭悪いと思う
    だいたい今の50前後なんて子供産んで育休とって復帰なんてまだ難しかった、待機児童すごかったし、学童も充実してなかったし 
    雇用機会均等法で両立してたのはスーパーウーマン

    実家をあてにできるかどうかも分かれ目だった

    今の30代以降の若い世代とかまるで状況が違う

    +87

    -1

  • 594. 匿名 2024/05/25(土) 21:32:56 

    >>1
    専業主婦で、ずぼら主婦、夕飯は18:00に用意しはじめて、私の独断でメニューきめて、18:50にいただきますの基本時短メニュー。それでも作るのめんどくさいもん笑
    主さんの状況なら迷わず離婚してるな。

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:36 

    何作っても怒られないし掃除もしてなくても怒られないけど、やっぱり作る時間になったら面倒くさい〜て思う
    掃除もしなきゃ〜て思いながらダラダラして絶対やってる
    そんな自分はモラ夫なんて怖すぎて結婚したら最悪だわ

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:48 

    専業主婦、晩御飯、大食い旦那
    今回のお題はこれなのかな。下手くそな釣りですな

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:04 

    >>5
    うちは2人ともリモートワークだけど似たような感じ。
    以前は夫のオフィスが遠くて10時ぐらいに食事をしてたから8時過ぎに支度を始めれば良かったんだけど、今は18時には夫が物欲しそうにキッチンをぶらぶらし始める。私の仕事の都合もあるし、そんなにすぐに食事の用意なんてできないし。
    暇ならご飯炊くぐらいしてくれたら良いんだけど。

    +35

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:26 

    >>209
    ガルは60代多いし納得

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/25(土) 21:38:22 

    毎日毎日作るものも食べたいものも無いよね、本当に
    メニュー決め、買い物したりも含めてご飯に費やす時間、人生でかなり占めてると思う。やってられない
    しかもレシピ通りに使っても物凄く美味しく作れるものも無いし

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/25(土) 21:38:51 

    >>592
    横だけど
    モラ夫って育った家庭がそうなんだよね。
    妻もそうなのかな。疑問を持たないって。

    私は優しくて男女平等で家事をやってくれてる夫が子供が産まれた途端にモラハラしまくりになりびっくり。結果、義実家がそうだったことが後から判明したんだけどね
    私は全力で抵抗して直ったけど、でもいまだに私のことは心から愛せないみたいだよ。結局人間て無意識に父母を再現しないと落ち着かないみたい。それしか家庭を知らないから。もうはっきり言った、あなたのお母さんみたいには私はなれないし、なるつもりもないって。殴られて泣いてるお母さんになって欲しいんだよね、勘弁してくれって感じ。

    よくDVに悩まされてた家庭で育った息子が、家庭持ったら父親そっくりになるのも聞くよ。刷り込みって恐ろしい。

    +17

    -1

  • 601. 匿名 2024/05/25(土) 21:39:23 

    >>1
    ・一汁三菜+α作る
    ・夜のご奉仕

    これだけやってればいいんだから、馬鹿でも専業主婦はやれるのよ
    夜のご奉仕を特に頑張んなさい、売女が。

    +3

    -28

  • 602. 匿名 2024/05/25(土) 21:41:46 

    美味しく作れるなら楽しくなりそうなんだけど、どうしたら美味しいご飯が作れますか?
    クックパッドレシピなどはどれも普通の味で凄く美味しいってのは無いです
    高い食材?料理教室?料理学校?とにかく美味しいご飯を食べたいです

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/25(土) 21:44:37 

    >>1
    面倒なときは丼系かホットプレート活用してる!

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/25(土) 21:44:58 

    >>587
    外国人から日本料理を褒められたり日本女性を褒められたりするけど

    日本女性にとっては主婦になるの最悪な国だよね
    ほんとこんなに毎日色々なメニュー出てきて当たり前の家庭って戦後の日本特有だと思う
    高度経済成長期のあの頃の毎晩色々出てくる暮らしが日本だって当たり前だったわけじゃない
    カレーにグラタンにハンバーグに餃子にパスタに肉じゃがに…
    ほんと焼き魚におひたしに味噌汁に白米だったころには戻れないんかな、魚もう高いけどさー

    アジアの国みたいに外食で済むのほんと羨ましい

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2024/05/25(土) 21:46:45 

    専業主婦は毎日飯作るのが仕事だよ

    +9

    -9

  • 606. 匿名 2024/05/25(土) 21:49:30 

    >>602
    料理が超上手な母のもとで育って私もまあまあ上手い方かなと思うけども、やっぱり自分が作った料理ってどこか100%美味しくはないんだよねぇ、やっぱりもっとこうすれば美味しいかなとか色々考えちゃうからなのか。心から楽しめないからなのか。
    夫が炊いてくれる米は美味しく感じるのよ。他人に作ってもらうと美味しく味わえる。
    あれ、何の現象なんだろうなあ。
    だからあなたも美味しい料理作れてるんじゃないだろうか。

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/25(土) 21:50:10 

    >>604
    でも最近日本もアジアの国に近づいてきたよね
    屋台こそないけど
    安い物価、安い外食、安い給料、手軽な食事

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/25(土) 21:50:42 

    >>601
    釣り針が下手くそ

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/25(土) 21:51:05 

    >>453
    無職の嫁は経済DVしてるやん旦那に

    +6

    -15

  • 610. 匿名 2024/05/25(土) 21:51:05 

    えぇ…メニューまで指定されんの?それはキツいわ。レストランじゃないっつーの。
    色々事情があっての専業主婦かもしれないけど私なら耐えられない。仕事いくわ。家事よりも仕事の方が楽だしお金もらえるし。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:02 

    >>607
    作ってくれる屋台が重要なんよ…

    私が屋台始めればいいのかなw

    OKストアの弁当に負けるか…

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:20 

    >>1
    メニュー決めるの面倒だから決められたのだけ作るなら楽そうじゃない?
    うちは4時くらいからボチボチ始めて合間に掃除機掛けて風呂掃除して5時半には旦那を駅まで迎えに行って風呂入ってるうちに夕飯の仕上げして終了。
    そこだけマッハでやるだけなので楽な作業だと思ってやってる

    +4

    -5

  • 613. 匿名 2024/05/25(土) 21:56:24 

    >>5
    自営業なのかな
    夫ずっと家にいるの?
    ザ・飯炊女って感じ

    +25

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/25(土) 21:58:37 

    >>601
    なんか変なん見過ぎ😂

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:42 

    誰も相手にしてくれない弱いオスが涌いてきてるな・・うざ

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:58 

    >>1
    なんで旦那家おんの?💢
    あと、メニュー決めるのは作る人の特権だし

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2024/05/25(土) 22:03:07 

    >>602
    ありきたりだけど楽に美味しくするなら、ちょっと高級な調味料を使うとか…うち、すき焼きのタレとか、めんつゆ、白だし、みりん、味噌、料理酒は良いやつ使ってる。1000円以上するけど自作はメンドイしラクだし良い仕事してくれるよ(笑)

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/25(土) 22:03:25 

    >>1
    毎日15時になると飯の用意〜!と1階から夫に呼ばれる


    何が楽しくてこんな人生送ってるんだろう
    まさに飯炊き女 専業主婦でも最底辺層

    +17

    -1

  • 619. 匿名 2024/05/25(土) 22:04:59 

    >>601
    売女久しぶりに見た 死語だと思ってた

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/05/25(土) 22:05:48 

    >>1
    そのまま旦那に言えばいいんじゃないかな
    自分のペースで作りたいし料理も決めたいって
    自分で決めた方が楽しめるし楽しく料理したいって
    まんま言えばいいんじゃないの?

    出来上がり時間は旦那の決めた時間でいいからってさ
    こっちがある程度譲歩するって姿勢見せないと旦那も耳傾けないかもだし

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:12 

    >>12
    今日は作るのしんどいから簡単なものでいいかなとかできないんだよ。
    自分食欲ない日でもカツカレーと餃子作れと言われてしかも大食いでたくさん作って一食で食い尽くされるような感じだったらウンザリするよ。想像しただけでうんざり。
    ただの飯炊き女じゃん。
    飲食店で注文するように毎日毎日毎日毎日このメニューを出せって言われる方が苦痛だと思う。しかも決まった時間に呼ばれて。

    +56

    -1

  • 622. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:56 

    >>609
    お前の母ちゃんの話か

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:19 

    >>622
    えっ、家族紹介乙

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2024/05/25(土) 22:11:12 

    >>602
    お金に余裕あるならOisixとかで野菜配達されてその野菜を使ったOisixのレシピで料理慣れるのも良いかも
    自分じゃなかなか使わない食材や調味料使うようになると料理の幅広がるよ
    Oisix飽きたら止めればいいし 食材配達されるからもう作るしかないって追い込まれるし

    料理教室通ったってイザ作ろうってなったらイチから材料揃えて…ってなるとなかなか実行しにくい難点ある
    かと言ってネットに溢れてるレシピで作ろうとなると冷蔵庫の食材で出来るモノ選ぶから変わり映えしないレシピだらけになる

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/05/25(土) 22:12:19 

    >>174
    うん。
    私も早く働いてれば良かったわ。
    ってなって働いてるよー

    無給であーだこーだ言われるくらいなら
    働いた方がマシだよ!

    +17

    -1

  • 626. 匿名 2024/05/25(土) 22:13:11 

    うざ!
    じゃあ一緒に作ろうか〜と大変さを実感させ続けるかな。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:09 

    メニューを決める。。
    大食い。。

    嫌すぎる。。

    夏とか、唐揚げ沢山揚げさせられそう。
    しかも、二度揚げ希望されそう。
    そして、つまみ食いされる。
    までがセット。。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:14 

    >>4
    そんな特殊な旦那いないからね…決められた物作りたくない。自分で朝これ作ろうって思ってるのすら面倒になって変えることあるのに。

    +85

    -1

  • 629. 匿名 2024/05/25(土) 22:16:07 

    >>627
    +時間まで制限されてるよ。嫌過ぎるよね。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/25(土) 22:18:38 

    >>5
    まあそうなったら共働きで夫婦で順番に作るしかないねwww

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:16 

    >>617
    それわかる
    美味しい白だし使いこなすとやたらと料理が上手くなった気がする あとなるべく調味料として麺つゆ使わない単純な味になりがち
    自分の場合はオイスターソースとポン酢良いの使ってる

    エバラ焼肉のタレとポン酢を1:1にニンニクちょい入れて炒めた肉はめちゃくちゃ美味く感じるw

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:31 

    その旦那なんなのうっざw

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:02 

    15時まで2階で昼寝してるんじゃないの?夕飯の準備くらい頑張ったら?働いて子育てしてる女性はもっと頑張ってるんですが。

    +0

    -4

  • 634. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:36 

    え。専業だろうが面倒な時は面倒だよ

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:57 

    >>604
    ほぼ奴隷だよね
    家事はやればやるほど嫌いになったわ
    特に料理

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:27 

    私も料理が心底苦手でつらすぎたから、
    ・週2回はウーバーイーツを使うことを自分に許可する
    (こどもがピザを食べたがってるから〜と旦那に言うことで自分の罪悪感を無くす)
    ・週1は野菜炒め
    (肉とカット野菜パックを使って終わり)
    ・週1はカレーやシチューなどぶっ込み系
    ・週1は惣菜をお皿に盛り付ける
    ・残りの週2日だけは頑張ってみる

    これでなんとかやれるようになった。
    旦那に作るもの管理されてたら厳しいけどつらいと相談してみては、、

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:51 

    私は料理嫌いすぎて、旦那さんの立場だったらすごく幸せだろうなと思う。どんなに疲れても帰ってもご飯があったら楽だろうな。ちなみに私は働いてるけど料理適当。冷凍チャーハンと冷凍餃子とかザラ。主さんの今後が心配。楽になれますように!!

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:16 

    >>1
    2時間もかかる?????

    +1

    -3

  • 639. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:47 

    >>525
    専業主婦だから毎日家事して毎晩ごはんを作るのはわかるけど、主さんの旦那さんは言い方も含めてちょっと常軌を逸してると思うわ。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:16 

    >>5
    うぜー…

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/25(土) 22:29:02 

    >>1
    作り置きいくつかしといて1品だけ旦那の作って欲しいモノ作るようにしたらいいんじゃないの?
    んで徐々に自分のやりたいように持ってけるのが理想だけど…むりか

    今日の副菜はこれとあれとそれの中からでメイン何がいい?みたいな
    もしくは○とスープ(又は味噌汁)作るけどメイン何がいい?とか?

    しかも遅くても昼までに言ってくれってした方がいいよ
    昼までに言わないと自分で全部決めるってのもハッキリ言った方がいい
    作る時間くらい自分で決めたいじゃん

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/25(土) 22:31:49 

    >>12
    そうそう、要領悪いと思う

    +4

    -18

  • 643. 匿名 2024/05/25(土) 22:33:21 

    夕食作るのに2時間以上かかってしまうからご主人が声かけしているのでは?
    メインが二種でも作るのに2時間もかかるって主は素材の収穫からやってるのかな。
    メニューを考えるのが苦手ならネットでいくらでも検索できますしね。
    ご主人が問題ではなくて、主さんに問題があると思いますが。

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2024/05/25(土) 22:33:34 

    それは晩御飯の支度が辛いんじゃなくて、その夫と生活するのが辛いんだよね。私も晩御飯の支度確かに辛いわって思ったけど全然内容違った。毎日のことだしメニュー考えて食材準備して、夕方はこどもの習い事の送迎とかバタバタしつつ作るの大変だよね〜みたいな愚痴だと思った。主さんのは辛いというか拷問だよね。仕事以上にストレスたまる仕事だよ。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/25(土) 22:33:44 

    >>36
    一階から声かかるってあるから 昼も用意してるのかなと思った
    午前に家事済ませて 昼用意片付けして一息ついたところで晩御飯用意の催促とか辛すぎる

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/25(土) 22:33:48 

    モラすぎてビビる
    男尊女卑って女が作ってる側面あるよ
    従う意味がわからない
    お前がやれ!って戦え

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/25(土) 22:34:30 

    >>533
    聞いたり聞かなんだり、やり過ごしますね
    だいたい親も親の言うことを聞いてませんね

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/25(土) 22:35:04 

    優しい旦那さんでの専業主婦はよいけど、こんな男が旦那の専業主婦とか地獄
    仕事してる方がマシ

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/25(土) 22:37:47 

    >>602
    経験と自分の舌

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/05/25(土) 22:41:26 

    >>12
    ハンバーグと春巻きとか言われても忠実に作るの?
    そんなバカな

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/25(土) 22:41:56 

    離婚した方がいいかも

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/25(土) 22:44:29 

    >>130
    15時から夕飯準備にとりかかるように言われるんだったら、それに合わせて仕事を見つけるの大変そう。。。
    それと、こういう旦那だから絶対非協力的だと思う。

    +41

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/25(土) 22:45:09 

    やっぱり専業主婦ってそう言う人もいるんだね
    専業主婦の友だちも口紅一本買うのにも旦那の許可がいるって信じられなかった

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2024/05/25(土) 22:47:12 

    >>382
    いやいや栄養バランス考えたらなおさら時間かかるよ?
    クックドゥーとかのピーマン入れるだけの絡めるやつなら一品が7分くらい?かな。
    でもそれは栄養バランス良いと思わない。
    栄養バランス考えて尚且つ速さを求めるなら、野菜炒めか切り身の煮魚か焼き魚をしつつ副菜作って感じでやっと二品を1時間かかるか掛からないかで作ったとしても、主さんとこは品数足りないみたいだよ。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/25(土) 22:48:40 

    >>219
    コロッケは無理
    ハンバーグは30分で余裕

    +14

    -6

  • 656. 匿名 2024/05/25(土) 22:51:10 

    >>231
    うん
    お金が湯水のようにあれば言われたまま作れるけど、お金はどーなってるのかな
    >>1

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/25(土) 22:55:06 

    >>605
    飯作るのが仕事の家政婦雇えば?

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2024/05/25(土) 22:56:07 

    >>11
    みんなも書いてるけど、私は30分で晩御飯完成しない。フルで働いてご飯まで完璧に作ってる人はどんだけ手際が良いのだろうと尊敬しかない。

    +108

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/25(土) 22:58:12 

    >>656
    お金あって余裕が人はそんな事言わないという現実

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/05/25(土) 22:58:49 

    >>609
    釣りにしてもひどいな

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2024/05/25(土) 22:59:17 

    >>655

    ハンバーグ30分でいける?
    量の問題か手際の問題なのか30分で作れるだろうか、、?
    鶏肉やハンバーグってちゃんと火が通ってるか心配で煮込むかめっちゃ焼くのでまぁまぁ時間かかる
    そして付け合わせパスタ(マヨ胡椒の超簡単だけど)や野菜茹でたり。そんでスープしたり、ワンプレートだから物足りなく感じて何か後一品とかすると2時間近くかかってるかも

    +24

    -2

  • 662. 匿名 2024/05/25(土) 23:03:28 

    主婦ならあるよね
    めんどくさいものは、めんどくさい。
    献立考えるのも、めんどくさい

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/25(土) 23:03:33 

    >>1
    旦那は冷蔵庫食材の状態まで把握してるの?

    もうダメになりそうな食材を使う事を決めてから料理決めるんじゃないの?

    作らない人が料理決めてたら廃棄食材が沢山出そうだけどその辺はどうなってるんだろう?

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/25(土) 23:03:45 

    >>602
    空腹具合が足りないんだ
    時間が来るから食べてるだけ

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/25(土) 23:05:43 

    旦那は家で仕事してそうな感じだけど
    お昼も旦那の分作ってるんだろうか?
    その場合はメニュー決めるの誰なんだろう

    毎日お昼作るのも嫌だし昼までメニュー決められたら怖い

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/25(土) 23:07:06 

    >>631
    焼き肉のタレ、ポン酢、ニンニク‼️試してみる😆

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/25(土) 23:09:15 

    >>85
    美味しいけど高いです。あと、ピーマンが薄切りで切って届いて、当然丸のままより痛みやすくて半分液になってた。遠くから配送されるから。段ボールで。発泡スチロールならまだマシなんだろうけど。
    今は発泡スチロールで自社配送するショクブンにしてる。
    オイシックスみたいな遠方から郵送とかはもう怖い。生肉もあるし。届いてすぐ料理する必要あるけど、ズボラで翌日以降にしたりとかもあるし。下手に切ってあるからヤバい。ひき肉とか特に。
     同じ理由でセブンのミールキットもやめた。鮮度が落ちてる。
     ショクブンは鮮度はいいよ。ズボラで翌日まで置きっぱにしても氷を入れ替えてくれてるし。
    腹を壊したことはない。あと、オイシックスよりは安い。飽きた時は休んでるけど。

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2024/05/25(土) 23:10:13 

    >>59
    今日の晩ごはん旦那が作ってくれたよ

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2024/05/25(土) 23:10:39 

    >>653
    専業主婦を求めるやつって本質的にはモラハラと紙一重だよね

    +2

    -4

  • 670. 匿名 2024/05/25(土) 23:13:08 

    >>661
    2時間はかかりすぎじゃない?ハンバーグは焼きすぎると美味しくなくなるから、生焼け心配なら蒸し焼きするかオーブン使うとかすると良いよ。
    1品1品作るんじゃなくて、ハンバーグ焼く前に全ての下準備終わらせて焼き上がる時には全て出せる段取り取ると1時間かからずハンバーグ、サラダ、スープ、和物、揚げ物で出せてるよ。

    +8

    -5

  • 671. 匿名 2024/05/25(土) 23:14:10 

    気分でメニュー言われたら買い物も毎日行かないといけないよね?3日分くらいを適当に買って消費するって方法が出来なさそう。朝メニュー決めてもらって午前中買い出しして3時から作り始めるかんじ?

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/25(土) 23:15:40 

    >>602
    出汁を良い材料で自分でとるだけで美味しくなるよ。

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2024/05/25(土) 23:15:47 

    毎日同じ時間に2時間かけて自分の食べたいもの作らせるオッサン痛いな。レストランと間違えてないか?

    専業だから仕方ないとかの意見ちらほらあるけど、毎日出張シェフ雇うのいくらかかると思ってるんだろう

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2024/05/25(土) 23:16:30 

    >>666
    煮物やすき焼きの甘めが好きなら味見ながら砂糖入れるといいよ
    黄金のエバラのタレ中辛が1番おすすめ 子供いて辛みいらないなら甘口

    あと肉の下味にエバラのタレとポン酢1杯ずつくらい揉み込むと尚良し!

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/25(土) 23:21:33 

    >>55
    たしかに2時間ってかかりすぎだよね。
    毎日イベントごとみたいなフルコース作ってるわけじゃあるまいし、かかっても普通は1時間以内には出来るよね。めっちゃゆっくりおっとりマイペースなのかな笑

    +5

    -10

  • 676. 匿名 2024/05/25(土) 23:22:39 

    そんな旦那さんはじめて聞いたし、主さんと同じような人は滅多にいなさそう
    メニュー決められるとかよりも、毎日15時になると飯の用意〜!て鳴る人間が嫌だし従いたくない

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/25(土) 23:23:03 

    >>8
    ヨシケイならオイシックスより安いですよ

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2024/05/25(土) 23:23:39 

    >>670
    揚げ物もつけて1時間もかからないの?!それは凄いね!
    ちなみに和物ってどういうもの作る?お浸しとか?

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/25(土) 23:24:07 

    >>55
    同時進行できないタイプなのかな主??
    料理ってご飯炊きながら汁物煮ながらメインの野菜や肉切って炒めてみたいなことしてたらパパッとできるけど、全ての行程をひとつ終わらないと次に行かない(行けない)感じのやり方だとめちゃくちゃ時間かかるよね。

    +12

    -1

  • 680. 匿名 2024/05/25(土) 23:24:20 

    >>85
    高いしメニューによっては味落ちてる

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/25(土) 23:26:33 

    >>670
    手早いひとはそんな感じだよね。
    頭いいしテキパキしてるんだろうなって思う。
    料理って性格というか処理能力めっちゃ出るよね。
    トロい人は時間かかりまくる。わたしだけどw

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2024/05/25(土) 23:26:48 

    ここで1時間以内で作る人達はどういう物作ってる?
    まじで参考にしたいから、3日分くらいの献立教えて欲しい笑
    私も専業主婦で主さんみたいに結構時間かかるわ笑

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2024/05/25(土) 23:28:19 

    >>682
    冷凍野菜あると便利だよ!パラパラタイプの冷凍ひき肉も。
    あとは圧力鍋使うとめっちゃ時短できる。
    最近はホットクック?とかもあるし。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/25(土) 23:30:56 

    >>455
    ご飯を作るのが大変じゃないなんて言ってなくて、本質はご飯を作ることが苦痛じゃなくて旦那にご飯を作れと支配されていることが苦痛でしょと言ってるだけだと思われる。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2024/05/25(土) 23:35:27 

    >>684
    それが仕事ですよ
    家事が仕事だと主張するなら受け入れるべき
    嫌なら稼いでこい

    +3

    -10

  • 686. 匿名 2024/05/25(土) 23:35:45 

    >>683

    冷凍野菜はまじでまずくない、、?
    ブロッコリーは冷凍の買ってみたんだけど、茎のとこの繊維が残ってこれは食べれないと思った、、
    大根も味が滲みやすくなると聞いて冷凍したのを使ったんだけど、繊維が残るし噛んだ時の感触がズヤンとして不味すぎた、、
    切る方向とかコツがあるのかな?

    圧力鍋ってどんな物使ってますか?私も持ってるんだけどカレーくらいしか使わなくて。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/05/25(土) 23:36:34 

    >>665
    自分で毎日メニュー考える方が面倒なんだよ?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2024/05/25(土) 23:36:55 

    >>678
    和物はその時の冷蔵庫の状況によるけど、ごまあえ、梅おかか、塩昆布、油揚げと葉物の醤油煮とか本当5分程度の簡単な物だよ。
    訪問介護で働いてたから効率良い調理手順とか簡単レシピとか和食中心に覚えたのも大きいかも。ちなみにご飯出す時には調理で使った洗い物も終わらせてる。

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2024/05/25(土) 23:37:59 

    >>665
    >毎日お昼作るのも嫌だし昼までメニュー決められたら怖い

    金も稼がず生活できるならそれくらいやらないとね

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2024/05/25(土) 23:38:47 

    >>683
    冷凍野菜便利だよね。子ども小さい時は量より質で使わなかったけど、息子2人高校生になってからは質より量、品数になったから冷凍野菜や揚げるだけのフライ系めちゃくちゃ重宝してる。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/25(土) 23:39:47 

    ガル民っておかしいよね
    完全フルタイム共働きで家計折半は嫌がるくせに専業主婦で毎日昼飯夕飯作るのも嫌がる
    なんで結婚したのかな

    +3

    -2

  • 692. 匿名 2024/05/25(土) 23:41:19 

    >>690
    マジでやめたほうがいいよ
    添加物がすごいから
    冷凍野菜も揚げ物も添加物がふんだんに使われている
    EUで禁止にされているものもある

    +0

    -4

  • 693. 匿名 2024/05/25(土) 23:44:43 

    >>685
    自分の裁量が全くない仕事が嫌だって言ってんだよ
    理解力どうなってんだ

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2024/05/25(土) 23:44:50 

    え、絶対むり
    お金あってもむり

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/25(土) 23:47:00 

    >>691
    結婚は奴隷契約じゃないからな
    クソみたいなワガママを全部聞いてやるために結婚するわけではない

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/25(土) 23:47:09 

    >>1
    決められた時間に何かするのが無理なら仕事もできないだろうし、一生晩御飯作りやるしかなくない?

    +1

    -5

  • 697. 匿名 2024/05/25(土) 23:50:55 

    >>693
    それがまさに仕事でしょ
    労働者は誰かの指揮命令下の元言われた仕事をする
    専業主婦は傲慢すぎる

    +2

    -11

  • 698. 匿名 2024/05/25(土) 23:51:30 

    >>688
    冷蔵庫見てぱっと作れるなんて理想すぎるし、洗い物終わってるなんて完璧だ、、
    ダラダラしている自分が恥ずかしい、、
    訪問介護は臨機応変に動かなきゃいけないだろうし、スキルが試されますね
    私も少し介護してたけど、訪問介護やグループホームはごはん手作りするとこが多いから、介護業務➕ご飯作りって凄いなと尊敬しちゃう

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/25(土) 23:52:46 

    >>695
    料理を作らせることはわがままではない

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/25(土) 23:53:58 

    指定時間内に指示通りの料理をつくる
    これができないならもう仕事はなにもできないと思う

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2024/05/25(土) 23:57:50 

    >>696
    決められた時間に出社できても、細かいタスクのスケジュール割りは自分で決めたい人はたくさんいるやろ・・

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2024/05/26(日) 00:00:43 

    >>697
    えっ夫って妻に命令できるの?なんの権限で?

    +16

    -0

  • 703. 匿名 2024/05/26(日) 00:00:50 

    毎日のように、何を食べさせようかな
    こればかり考えてるよ、、、
    外食利用しながら乗り越えてる

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2024/05/26(日) 00:02:00 

    >>1
    なんで夫は家にいるのに
    手伝わないの?
    呼ぶ意味がわからない

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2024/05/26(日) 00:03:03 

    >>682
    今日は、鯖の味噌煮、金平蓮根、インゲンと人参の肉巻き、梅なめこ和え、しぎなす、野菜サラダ、豆腐と大葉のすまし汁。

    昨日は、オムライス、冷凍エビフライ、かいわれ生ハム、梅ドレトマト、ミネストローネ。

    一昨日は、鶏ごぼうご飯、鱈のホイル焼き、肉じゃが、ひじきサラダ、インゲンのゴマ和物、ナスとピーマンの煮浸し、けんちん汁。

    高校生の息子2人いるから量必要だけど、私が1つの量多く食べるの無理だから品数大目にしてる。オムライスは面倒臭いし献立いつも悩む

    +2

    -8

  • 706. 匿名 2024/05/26(日) 00:04:44 

    コロナにかかって数日高熱でうなされてたのに家族は私がご飯出すまで部屋から出てこなくて当たり前に私が用意するものだと思ってるみたい、私が用意しないと食べないでずっと待ってる、そもそもなんで女が全部やらなきゃいけないの?男はなんで全部やってもらえると思ってるの?

    +12

    -1

  • 707. 匿名 2024/05/26(日) 00:05:01 

    >>699
    相手の食べたいもののことなどは考えず、自分の食べたいものだけ大量に作らせるのはワガママ以外のなにものでもない
    しかも作りはじめる時間まで指定とかアタオカだろ

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/26(日) 00:12:19 

    >>698
    そんな風に言ってもらえるとありがたい!家族食事出て来るの当たり前に思って感謝のかけらもないからね…。
    和物の調味料割合さえ覚えちゃえば簡単に作れるよ。レシピ検索して色々作ってみて自分や家族に好評なの覚えたら便利だよー。
    洗い物はご飯終わった後はそのまま子どもたちが食洗機突っ込んでシンク片付けしなくていいようにだよw仕事で疲れてご飯作ってるのに、更に後片付けを食後にやるのが嫌すぎて…。

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2024/05/26(日) 00:13:56 

    >>691
    ガル男っておかしいよね
    呼ばれてもないのに毎日やってきては煽りコメント書き込んで自分でプラス押して
    自分が不幸なのは自分のせいってなんで認められないんだろうな

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/05/26(日) 00:14:14 

    私、いつまで料理しなきゃならないんだろ…と今日はぼやいてしまった
    俺が死んだら、好きなもの買って食べたらいいよー
    だってさ
    料理も定年退職したいよー

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2024/05/26(日) 00:17:32 

    >>84
    それだと大概共働きだよね

    主さん自ら専業って言ってるし
    旦那さんに呼ばれるまで二階にこもっているっぽいし

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/05/26(日) 00:17:38 

    >>682
    うーんみんなそんなに時間かけてるんだねー
    普通に主催副菜汁物orなんか別の一品くらいだけど
    逆に1時間以上かかるってみんなそんなに何にかけてるのかな?

    下ごしらえ冷凍貯金とかしておくのは?YouTubeとかググればこれ保存しておくと時間がない時に便利とか出てるよ
    ひき肉でそぼろ作っておくとかトマトでトマトソース作っておくとかきのこミックスとかネギ類みじん切りとか味噌玉とか、さつまいもとかカボチャとかは切って冷凍しておいて使えるし…
    あとやっぱりねー同時進行が肝だと思う、作り出す前に頭でシュミレーションする。いきなり一品を作り出すんじゃなくて切るものは先に切っておく、汚れないものから先に切る、火を使うタイミングを計算する、コンロはフル稼働かコンロとレンジを同時に使っていく感じ?
    あとしょっちゅうネットとかで簡単レシピとか時短料理とかレシピ動画とかでどうやったら楽に作るかの研究してるw
    ホットクックとかも導入したり。これは時短にはならないけど見てなくていいからその間に別の家事をするとか。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/26(日) 00:18:12 

    >>1
    私はお総菜でええよと言ってくれるし食後の皿洗いもしてくれるけど、スーパーに行くのがしんどいでまず

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/26(日) 00:18:14 

    >>705
    1時間で8品?
    嘘でしょ?
    作りおきもあるよね?

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/26(日) 00:21:41 

    >>700
    は?夫婦間でそんな指示が生じるのがおかしいって話だろ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2024/05/26(日) 00:22:57 

    >>372
    この人の言い方はちょっときもい 笑
    みんな普通にしてて普通に愛されてると思うよ 笑

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/26(日) 00:26:58 

    >>1
    私は無職の家事手伝いで
    毎日夕食作ってるけど憂鬱なのめちゃわかる
    だから基本私も親も好きなものにしてる
    栄養なんてそんな考えない
    野菜は緑、黄、赤、玉ねぎを意識して
    肉or魚プラスご飯
    気まぐれで味噌汁(インスタント多め)かな
    自炊が一番安いから
    土日はカレー、焼きそば、鍋
    冷やし中華、そばをエンドレス

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2024/05/26(日) 00:27:29 

    >>269
    こういう時、自分はこんなんだけどこんなに優しくされてるみたいなのを言うのはまた違う気がするよ。
    仕事嫌いとか関係ないし、普通の人は何か飲むかぐらい聞いてくれるし

    +16

    -0

  • 719. 匿名 2024/05/26(日) 00:28:42 

    >>1
    15時に呼ぶのは釣りだよね
    こんな家あるわけない
    釣られすぎw

    +3

    -4

  • 720. 匿名 2024/05/26(日) 00:29:16 

    >>1
    うちの父がこんな感じだった。
    晩御飯は18時に食べたいみたいで少しでも過ぎたらまだかまだかと母を急かしてた。
    急かす割にビール持ってきてとか醤油持ってきてと。(ご飯できるまでは刺身とビール)
    それ位自分で取りに行けよと思ってたけど、少しでも意見したらブチギレられるから母も私も何も言えなかった。
    モラ男だと思う。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/26(日) 00:29:53 

    >>714
    作り置きはしてないよ。冷凍野菜やレンチン調理とか駆使してる。
    今日だと、インゲンもナスも味噌煮のネギや生姜も冷凍。野菜の皮剥きや切る工程がないだけですごい時短になるよ。カレーで冷凍野菜使うとご飯の早炊きより先に出来上がる。
    1つ作るのに工程が少ないから、多分品数多く作れるんだと思う。先に汁物作ってどけてからコンロ3つフル稼働とかだよ。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/26(日) 00:31:54 

    >>619
    しかもこの人売女の意味わかってなさそうなのがまた…

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/26(日) 00:31:54 

    味噌汁は後から作る

    先に晩酌するから魚の塩焼か刺し身、天ぷら、煮物や酢の物出す
    15分から20分くらいで出来る
    洋食や中華もそんな時間で仕上げてる

    天つゆや天ぷらの衣、三杯酢の割合とか記憶してるし肉じゃがとか殆どの料理も分量覚えてる
    長く主婦やってると手早いですよ。残り物でかき揚げしたりもするし。
    ガスコンロと電子レンジやグリルも併用してる。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2024/05/26(日) 00:32:13 

    >>721
    コンロ3つあるのか
    それは大きいね
    手際良くて専業に向いてると思います
    ありがとう

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/26(日) 00:33:13 

    >>720
    めっちゃ亭主関白
    昭和ドラマみたい
    びっくり

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/26(日) 00:34:13 

    >>350
    Www

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/05/26(日) 00:35:30 

    >>717
    インスタントは減塩にしてる?
    一袋で一日の塩分量超えるのもあるから塩分量見てね…はいよけーなお世話です
    そういう私も昔インスタントバリバリ使ってた
    栄養士の方に注意された今じゃ高血圧女です

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/26(日) 00:35:43 

    >>689
    それくらいw
    朝昼晩メニュー指定したいなら専用シェフ雇えばいいよ

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/26(日) 00:36:22 

    >>224
    昼はおにぎりにしたら?

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/26(日) 00:37:20 

    >>704
    専業主婦だからでしょ

    +1

    -5

  • 731. 匿名 2024/05/26(日) 00:37:42 

    >>727
    一応減塩の方選んでるよん
    そんな塩分多いんや
    ありがとん

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/26(日) 00:37:45 

    >>91
    私も家事は料理だけつらい。
    よほど料理好きな人はいいけどさー。
    働くから料理だけは、誰かにやってもらいたいw

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2024/05/26(日) 00:38:45 

    >>724
    専業じゃなくシングルマザーで働いてるよw専業時代はもっとダラダラして手抜き料理だった。多分時間の余裕あるとダラけちゃうんだよね、休日とか丼物サラダ味噌汁とかもあるし、惣菜の日もある。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2024/05/26(日) 00:39:50 

    >>511
    失礼な!旦那めっちゃ仕事出来るぞ。
    家の中で偉そうにするなんて器ちっちゃい男じゃん

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2024/05/26(日) 00:41:15 


    旦那が晩酌を先にするってどの世代までなんだろうか…
    お母さん世代は当たり前だったよね
    ちびまる子ちゃんちもそうだけど
    男が酒飲んでる間に、女がご飯作るのって

    40代だけど多分うちで旦那が先飲んでたら、私はムッとする。なんで私がご飯作ってんのに先に飲んでんのよってなってしまうなぁ。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/26(日) 00:41:56 

    外食や惣菜は味が濃く感じるし
    自分の料理は飽きる
    毎日そうめんとか食べたい

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/26(日) 00:42:08 

    >>710
    好きなもの買って食べれる余裕有るといいね
    月5万とかの年金でも3食まともに食べれる老人は少ないらしいよ

    旦那さん亡くなってからひもじい思いをする位なら働くか食事を手作りして節約するしか無いと思うけど

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/26(日) 00:43:29 

    >>732
    私掃除と片付けが苦手
    料理嫌いな人、掃除片付け得意だったりするし
    みんな向き不向きあるよね

    部屋の片付けしてくれたら料理じゃんじゃん作るよ

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/26(日) 00:45:51 

    >>593
    確かにそうかも。
    仕事復帰や子育ての諸々の支援は今の方が充実してるよね。
    私はなかなか子供に恵まれなくて、周りの同世代の子より10年近く遅くに出産したのだけど、待機児童とか小学校一年生の壁とか、一昔前に悩んでた人たちよりずっと環境的に恵まれてた。


    +15

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/26(日) 00:45:57 

    歳だし、辛いから作らない日あるよ!

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/05/26(日) 00:46:10 

    >>730
    え~

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/26(日) 00:46:13 

    自分は毎日しっかりとした食事をしなくてもいいんだよね
    食べることに重きを置いてないというか

    お腹が空いたら、正直お菓子やフルーツやプロテインでも構わない
    毎日それじゃダメだけど

    毎日毎日買い物から後片付けやゴミ出しまで、食だけに対するウエイトが大き過ぎると思う
    おかしいかな

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/26(日) 00:48:34 

    >>738
    料理得意なの羨ましい…
    あなたと住みたいくらいだよw
    私、掃除と洗濯は結婚好き。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/05/26(日) 00:49:24 

    >>91
    国民性か、、日本は真面目すぎるよね
    手作りじゃなきゃ、体に良いものじゃなきゃ
    なのに2人に1人はがんになるし
    がんで亡くなる人多いし
    めっちゃ料理頑張ってる国なのに謎w

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/26(日) 00:49:58 

    >>735
    旦那がダラダラしてると、少しは手伝えよって思っちゃうし、たまに言っちゃうw

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/26(日) 00:51:03 

    >>738
    なんで料理が好きなんですか?
    毎日どんな気持ちで作っていますか?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/05/26(日) 00:51:10 

    >>732
    私は独身時代は料理好きだったけど結婚してノルマみたいになったら辛くなった。
    食べたいものを食べたい時に作ってたのは楽しかった

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/26(日) 00:51:43 

    >>730
    妻ではあるがお母さんではない
    呼び付けて料理させたいならコックさん雇えよ

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2024/05/26(日) 00:52:50 

    娘には専業主婦はすすめないわ、私。
    何か資格を取らせたり、結婚後も働きやすいようにしておいた方がいい、と言って育てるつもりですw
    優しい人と結婚してくれればいいなぁとは思うけど。

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:21 

    >>84
    農家育ちの母親がそう。
    農家じゃないのにいまだにそのような生活でそれが正しいと思ってる。それを押し付けてくる。
    主と同じようなタイプなのに辛い、キツい。
    ※諸事情により関わらざるを得ないので関わらなきゃ良い等のコメントは不要です。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:52 

    >>52
    飯ー、どころか、飯の準備ー、だもんね。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:30 

    もう何年も前にテレビで言ってたけど
    円満でいる為のアドバイスだったかな?

    1日3食、妻に作らせない事

    朝はモーニング連れてってあげたり
    パンだけでいいって

    +25

    -1

  • 753. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:10 

    >>719
    夜中から仕事行く人だと15時くらいに晩御飯ってあり得るよ。
    近所の漁師さんは夕方前に晩御飯って言ってた。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2024/05/26(日) 01:07:58 

    どちらかと言うと料理好きな方でリモート多いし1日2食、たまに外食だけど、色々決められたら苦痛で無理。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/26(日) 01:09:31 

    >>725
    横だけど
    ドラマというより昭和の家庭は大体そんなもんだよ

    田舎なんて男達がお酒飲んでる間中おつまみからメインのおかずまで出し続けお酌したりご飯や味噌汁で終わるまでずっとタイミング見計らってお給仕して食器の片付けとかが終わってから台所でおかずの残りをつまみつつご飯と味噌汁をかきこんで洗い物をするなんて家庭も多かった

    それでも土間でしか食べられなかった明治大正以前よりはマシだとか義祖母に言われた

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/26(日) 01:11:43 

    >>123
    わたしも後者。とてもつらい(あの画像)

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/26(日) 01:21:34 

    >>677
    値段相応だよ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/26(日) 01:23:52 

    >>1
    結局どんな立場になっても文句言いそう。
    王様にでもなれば?

    +0

    -3

  • 759. 匿名 2024/05/26(日) 01:25:57 

    専業子ありだけど、つくりおき.jpはじめました👋

    +0

    -3

  • 760. 匿名 2024/05/26(日) 01:28:32 

    旦那がメニュー決めるとか嫌だわ
    お客さんみたい
    生理前とか作りたくない料理もあるし
    メニューに悩む方がまし

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/26(日) 01:29:12 

    >>123
    よく結婚したね、、w

    +1

    -2

  • 762. 匿名 2024/05/26(日) 01:31:35 

    >>753
    15時頃に食べてから出勤とかではなくて
    17時に食べたいから15時から作れっていう話らしいけどね

    呼ばれるまで何をしてるのか解らないけど
    奥さん二階にこもっていて旦那は1日中一階に居てその間夫婦の接点もなさそうだし
    どういう事情でそんな事になってるのか謎だし
    そんな旦那の職業は???
    っていう事だと思うけど

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/26(日) 01:32:01 

    >>491
    え!最近のオイシックス美味しいよ。
    おしゃれだし、友達来た時に出すよー

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/26(日) 01:32:17 

    >>762
    定年迎えてたらやだね~

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/26(日) 01:32:19 

    >>705
    食費月にいくらですか?
    めちゃくちゃ高くない??おかず多いからびっくりする!

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/26(日) 01:32:21 

    家族の食の好みが合わなさすぎて何作っていいのかわかんない
    料理も苦手だし毎日スーパー行っては何作ろうか悩んで買い物に1時間とかかかる

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2024/05/26(日) 01:34:43 

    >>697
    たとえ収入にどれだけ差があろうと、夫婦は家庭という共同体を運営する上で対等な立場
    家事は仕事だけど夫は上司ではない
    むしろ専業主婦なら、家事において夫の上司くらいの権限があるはずでは?
    自分ができない(やりたくない)ことをやってもらっている立場なのに、いちいち指示してその通りにやらないと気が済まないなら妻を家政婦扱いしてるのと同じ

    +20

    -2

  • 768. 匿名 2024/05/26(日) 01:35:12 

    >>761
    頑張れるであろう、と思うのよ。
    食に興味ないとか私がおかしいだけだし、どうせたぶん女が作るもんだから作ってるうちに慣れるであろう、やるしかないだろう、と思ってはいたのよ。
    でも無理なもんは無理だったのよ。それでも作ってるけど。
    味は美味しいらしい。私は咀嚼すらダルいから食べたくもないけど。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/26(日) 01:39:37 

    >>55
    養ってもらってるって意味わかんないだよね。
    結婚してるんだから、夫婦の共同財産だよ。

    +10

    -3

  • 770. 匿名 2024/05/26(日) 01:42:34 

    >>87
    一昔前のコピーやなんかでも「これお願いしていいかな?」みたいな聞き方された
    定刻に「コピーー!!!」なんて言われたら異動願出すと思う

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/26(日) 01:44:24 

    >>768
    偉いなぁ
    お疲れ様

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/05/26(日) 01:44:42 

    男って味噌汁好きだよね
    私味噌汁好きじゃないから作るの苦痛だわ。野菜切ってお玉、子皿、鍋、味噌汁ごときで洗い物がたくさん出てイライラする。味噌汁飲みたい人間が作ればいいのに

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2024/05/26(日) 01:54:43 

    >>506
    早めに準備しとかないと 60歳にしろ65歳にしろ夫が定年退職しても 妻の家事やごはん作りは定年退職させてくれないからね

    うちは給料は夫が多かったが 年金は私のほうが多い予定だから最低でも「おさんどん」は定年退職したい

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/26(日) 02:03:47 

    >>389
    昭和の男は、「食べ物にアレコレ言うもんじゃ無い、出されたもの黙って食え」ってスパルタに育てられていました

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/26(日) 02:09:55 

    トピズレですいません。
    こんな時間にカラスが一匹ずっと鳴いていて、気になって外に出たら近くで男性の声がしました。うちは田舎で人は歩いていないし車もいないし、旦那かと思ったらすっかり寝てるし怖くて来てしまいました。

    +1

    -3

  • 776. 匿名 2024/05/26(日) 02:23:51 

    >>629
    おおー!
    それは過酷だね。。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/26(日) 02:45:17 

    >>1
    毎日旦那がメニュー決めるの?!

    週の半分は私の食べたいものにさせてよ!と言って作りたいもの作る、私なら
    自分の食べたいものなら
    そこまで苦痛じゃないし

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/26(日) 02:45:59 

    >>11
    それはまたどんな手抜き料理やねん
    レンチンレシピ?

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/26(日) 02:47:31 

    >>7
    本当それ。料理自体は楽しい作業なのにね。私なら離婚かな。

    +1

    -3

  • 780. 匿名 2024/05/26(日) 02:47:37 

    >>1
    とてもわかります! そんな夫じゃ、嫌になって当然ですよ~!!

    私は「調理恐怖症」なので、毎日外で買ったお弁当にしてます。
    それで文句を言わない夫に、感謝してます
    (尤も、私の料理がまずいせいかもしれませんが…)。

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2024/05/26(日) 02:48:31 

    >>777
    養ってるから家政婦だとでも思ってんじゃない?このクソ旦那。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/26(日) 03:00:24 

    >>1
    食堂やレストランでマカナイ修行をすれば
    ぱぱっとおいしいものが出せるようになるかも?

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2024/05/26(日) 03:00:56 

    大食いだそうだけど健康は大丈夫なのかな?

    健康のためにこれで満足する習慣をつけてね!私も毎日大量に作るのは大変だし!とは言えないのかな
    逆ギレされるのかな

    自分の大食いのせいで、妻に余計な負担をかけているという思考にはならないのだろうか

    私なら、申し訳なさすぎてせめて足りない分は自分で用意するという発想になるけど…

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/26(日) 03:03:02 

    >>9
    旦那ウザすぎるww
    いちいち呼ばなくたって毎日やってるなら覚えてるよね。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2024/05/26(日) 03:04:42 

    専業主婦が家事辛くてなんの存在価値があるんだろ。普通に正社員で働いて家事分担すれば?

    +1

    -6

  • 786. 匿名 2024/05/26(日) 03:05:40 

    >>171
    助け合ってないじゃんw

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2024/05/26(日) 03:06:55 

    >>1
    専業でも15時に旦那の号令で晩飯用意とか嫌だわ笑
    大食いとか知らんわ笑
    ふりかけでも食っとけ

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/26(日) 03:08:51 

    >>705
    毎日メインが2品ある!
    肉か魚かどっちかしかしないわ
    毎日両方なんてすごい
    男の子いるとそんなに必要なの??

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/05/26(日) 03:15:23 

    夕方になると義務感が出てきてなんか嫌になってしまうから15時くらいから何かしら作り始める
    あと気分を上げる為にたまにキッチン用品や調理家電を買って楽しむ

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/26(日) 03:15:49 

    主さんの旦那きっつ、というか1日でも生理的に無理。
    専業だけど週の半分以上はテイクアウトだわ。
    テイクアウトだろうが用意してるだけでありがたがるし、かなりレアかもしれない。
    手作りに重きを置いていない優しい旦那で良かった。

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2024/05/26(日) 03:19:01 

    >>772
    作るの大変だよね、分かる。
    私毎回インスタント出してるよ。
    日本人ってほんと凄い。味噌汁くらいは当たり前に作るもんね。私も日本人だけど味噌汁如きでも作るの嫌だ。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2024/05/26(日) 03:23:54 

    週3くらいは外食してきてくれ

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/05/26(日) 03:24:26 

    >>733
    凄いよ。あなたの子供になりたかった。
    料理しない、しても卵の殻は当たり前、洗剤の味がする激まず家に育ったから羨ましいよ、そこまで要領よくてそもそもその品数の献立思いつくのも素晴らしい。誇ってほしい。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2024/05/26(日) 03:28:05 

    >>59
    ガルちゃんしてごろ寝に決まってんだろ笑

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/26(日) 03:30:11 

    >>103
    こいつとかな
    専業主婦でも晩御飯の準備が辛い

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2024/05/26(日) 03:38:20 

    >>770
    毎日定刻に「コピー!!」って言ってるおじさん、想像したら笑えるw
    でも本当イライラするだろうな

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2024/05/26(日) 03:42:05 

    >>194

    更に横からですが。。。

    わかりますよー
    高齢者と同居の人は結構あるあるなのでは?

    うちの母は11時になったら何年も前から食事の準備なんてしていない祖母に
    私今日買い物行けないからお昼お願いねと言われるのと、
    5時から祖父がリビングで夕飯を待っているのがストレスでした…


    本人に悪気はないのでしょうが、嫌ですよね〜

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/26(日) 03:44:38 

    旦那と言うか世間って専業を暇人と思ってるよね…
    まあ暇だけど(笑)

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/26(日) 03:48:07 

    >>360
    とはいえ奥様も同等に稼いでらっしゃるし。
    しのさんが料理も中尾さんのことも大大好きだったから2人の間では問題ないけど、昭和の価値観自体は懐古してほしくないわ。
    第三者目線だと専業ならまだしも稼いでるのは同じなのに中尾さんしか得してない、不公平。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2024/05/26(日) 03:51:23 

    >>5
    え、でも専業でしょ?

    さすがに夫だけのお金で生きてるなら、家事は全部奥さんがやるべきじゃない?

    +7

    -9

  • 801. 匿名 2024/05/26(日) 03:57:41 

    飯炊き女が嫌ならちゃんと勉強して資格でも取って外で働けばいいのに

    +1

    -11

  • 802. 匿名 2024/05/26(日) 03:58:06 

    >>1
    これは旦那が悪いでしょ。
    こんなん言われたら誰だって腹立つしやりたくないよ。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2024/05/26(日) 03:58:25 

    >>800
    旦那が甲斐性なしで稼ぎが少ないと毎日愚痴愚痴言ってる専業主婦がいたら、じゃあお前が稼いでみろやと言いたくなるのと同じ感じ。

    +6

    -7

  • 804. 匿名 2024/05/26(日) 04:10:13 

    >>57
    主婦ってさ結婚して亡くなるまでは実質休みないね。
    入院してる時3食出て楽だったわ。

    +31

    -1

  • 805. 匿名 2024/05/26(日) 04:14:07 

    専業だって働こうと思えばいつでも働ける
    あえて働いてないだけ

    +2

    -5

  • 806. 匿名 2024/05/26(日) 04:14:47 

    >>801
    それは貴族のやる事ではありません

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/05/26(日) 04:16:03 

    >>744

    料理とかグルメには煩いけど、添加物とか農薬には無頓着だからだよ
    美味しければいい、手早く、日持ちして、とか
    そりゃ添加物使いまくりになる→癌が増える

    私もそこまで神経質じゃないけど、インスタントは控えてるよ
    あと食べものに煩い男はゾッとするね

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2024/05/26(日) 04:20:14 

    料理じゃなくて旦那がキツイやつじゃん

    +19

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/26(日) 04:28:16 

    >>1
    旦那さんが毎日15時に家にいるのがまず苦痛。
    リモートワークですか?
    2時間もかかるような手の込んだご飯を毎日作らないといけないのも苦痛。
    それに17時に晩御飯て早すぎ。
    小さいお子さんがいらっしゃるなら別だけど。
    せめて料理に取り掛かる時間は指図されたくないですね!

    +12

    -1

  • 810. 匿名 2024/05/26(日) 04:30:34 

    専業主婦の年収は時給換算すると1000万円超えるって事知らない男多すぎですよね…

    +1

    -7

  • 811. 匿名 2024/05/26(日) 05:07:08 

    時間が早いけど、お仕事の関係だろうか?

    にしても、決まった時間に飯の準備にとりかかれと号令みたいに言ってくるのは、やめてほしいと伝えた方がいいし
    メニューも毎回リクエストは地味にしんどいってこと、旦那さんに伝えた事はあるのかな?
    言わないと、鈍感すぎる男は一生気付かないよ。当たり前の事として一生求めてくるよ
    話し合いはした事あるのかな?

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/26(日) 05:11:58 

    >>1
    それならパートにでも出て家事分担する

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/05/26(日) 05:14:52 

    >>621
     外食を週に何回かいれるとか出来ないのかな。お子さんいないようだし。冷蔵庫にある物で作るとか、主さんが食べたいもの作ってだすとか自由にさせてくれない旦那って‥いらない。とにかく旦那の言う事無視で主さんの好きに作れば良いし、冷凍食品ガンガン使う、主の好きなもの作りまくる。文句は受け付けないってやってみたら良いよ。文句言ってきたら喧嘩しなよ。それかもうカウンセリングでも行ってきたら

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/26(日) 05:20:48 

    >>70
     毎月じゃないんだね。こんなのあるの知らなかった。家事疲れる。でもやらなきゃ家がまわらない‥紙皿とか活用してできるだけサボる事も考えなきゃだな。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/26(日) 05:21:25 

    「飯炊き嫌なら働け」というド正論から逃げ続けるトピ

    +2

    -5

  • 816. 匿名 2024/05/26(日) 05:22:53 

    >>782
    これ一番効果はあるよね。
    私、事務系の仕事していたのに結婚してから料理苦手で一念発起して転職しちゃったよ。勿体無かったと思う部分は多々あるけど、料理のスピードと腕だけはあがった。
    しかし旦那が外食に行きたがらなくなってしまった。惣菜もうまくないといわれてしまうし、実際自分も疲れていても簡単にうまいもの作れちゃうから惣菜とか一切買わなくなっちゃった。あんなに料理苦手だったのに今じゃ休みの日に料理本読み漁ったり作り置きしたり、ケーキ焼いたり台所の住人だよ。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/26(日) 05:46:23 

    >>13
    私の周りでも、これはムカつくイラつく、しねって思うって言ってる。実際に行動うつしたりは絶対ないけど。
    そのくらい言われたくない言葉。
    男は、そんなことくらいで⁉️となるみたい。
    朝ごはん食べた後にお昼は何?夜は何?コレもブチキレ案件。

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2024/05/26(日) 05:50:50 

    離婚しな

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/05/26(日) 05:55:17 

    >>46
    料理、家事やらない男の人には、この話
    理解出来ないみたいだね。
    いつも料理作ってる女の人には、痛いほどよく分かる話。手を下す人はなかなかいないだろうけど。

    +16

    -0

  • 820. 匿名 2024/05/26(日) 05:57:00 

    >>46
    特に60超えてる男の人は、そんなことくらいで殺されるのか?って思ってそう。

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2024/05/26(日) 05:57:07 

    >>234
    料理したことない男の人はいいがちだよね。年寄りに多い。
    作ったことある人はそういうことはいわない。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2024/05/26(日) 05:58:49 

    >>291
    料理人なら悩まないわ

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/26(日) 05:59:51 

    >>55
    大量に作ってる可能性も。旦那デブで食い尽くし系とか。

    +10

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/26(日) 06:02:06 

    >>816
    旦那さんから給料もらいたいね
    住み込みの料理人だよ!

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/26(日) 06:04:28 

    >>196
    殺したくなるな。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/05/26(日) 06:05:45 

    >>820
    オープンキッチンのお店で調理の仕事してるけど、一番困る客層がこの年代。
    多分愛想尽かされてご飯作ってもらえなくなり外食しにきてるんだろうなっていうタイプが自宅と勘違いしているような振る舞いをして困る。店員を話し相手にしようと呼び止めたり、過剰なサービスを要求したり(自分のを優先して早く作れなど)、恋愛感情?を持って個人情報を収集しようとしてきたりとにかく迷惑。

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2024/05/26(日) 06:05:53 

    >>224
    会社の掃除のおばさん(おばあさん?)は
    噂によると資産家のようですが
    専業だったけど定年した旦那のご飯一日中作るのが嫌すぎて働きに出てると言ってました。

    +13

    -0

  • 828. 匿名 2024/05/26(日) 06:18:43 

    >>224
    うちの父は退職してから料理に目覚めたよ
    それまでとくにできなかったけど、色々チャレンジして、夕食はほぼ父が作るようになった

    私らが子供の頃ももお好み焼きが得意料理で、日曜日はキャベツ大量にきってとろろ芋すって、テーブルの鉄板でやいてくれた おいしかったよ

    母親が一人でキッチンにいるの、大変そうだな、て思ったみたい

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/26(日) 06:18:50 

    そんな時間から準備じゃ、日頃のストレス発散の友達やママ友でのランチなんて出来ないし、息抜きはどこでするの?って感じ。
    準備するには、買い物もあるし。ずっと動きっぱなし、働きっぱなしかよ。辛いなそれは。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/26(日) 06:26:02 

    >>824
    それは大事だよね!旦那さん側の態度や姿勢は大事だと思うよ。
    うちは家計は私が握ってるからある意味給料貰ってるような感じ。自分の裁量で便利調理家電とか買ったりして時短できるようになったし。
    だからこそ旦那に色々してあげられる気持ちの余裕があるのかなって思う。もとは好きで一緒になったんだから、美味しいもの食べさせてあげたいなって転職したし。
    旦那も作られた料理に毎回ありがとう言ってくる。たまには失敗作もあるんだけどありがとうは絶対言ってくるよ。そういう思いやりが大事なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/05/26(日) 06:32:45 

    >>583
    夫に生活保護されてるようなものでしょ。実家が太い人以外。

    +7

    -7

  • 832. 匿名 2024/05/26(日) 06:38:37 

    >>1
    自分も料理するのはあまり好きではないので、もしこの先死ぬまで毎日毎日2時間かけて料理しないといけないとしたら辛いなぁ…
    たまには手抜きするとかお惣菜を買うとかもメニューが決まってるなら難しいのかな?

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/05/26(日) 06:43:05 

    分かる。うちの夫も大食いというか体力仕事なので食べて当たり前なんだけど。
    品数多くないと満足してくれない。
    新婚の頃は作ってたけど、私は子供欲しかった人なのに子供授からなかった不妊鬱ピーク時期に全く作れなくなった。
    むしろ買い物も難しいとか白髪染めするのも気力もないみたいな時期があって買い物行くとスーパーのレジのおばさんに

    財布からお金を出す私の頭を見てたから白髪のおばあちゃんだと思ってたのにお金を出したら頭あげたらおばあちゃんじゃなかったから
    「びっくりした、おばあちゃんかと思ってた」
    と言われるほど酷い時期があった。

    今は更年期入って身体がついてかなくて
    ご飯とメインとサラダを作ってもう1品は買ってくる。(それでもいいと言ってくれるので割と楽になってる)

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/05/26(日) 06:43:31 

    専業主婦でも晩御飯の準備が辛い

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/26(日) 06:45:43 

    主は専業主婦ですが、

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/05/26(日) 06:45:54 

    どこで働いてもどんくさいタイプなので今更外で働きたいとかもない
    (職場イジメにあうのは日常茶飯事)

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/26(日) 06:46:12 

    >>795
    コイツは表面上は知らんが
    根っこの人間性は変わらないと思う

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/05/26(日) 06:47:59 

    でも家事なんてボランティア精神ないとできなくない?自分だけの家事はやって当たり前って言うけど自分ひとりだったら私は3食カップヌードルでも缶詰めでもいいってなっちゃう

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/26(日) 06:48:59 

    >>824
    専業させてもらって更に給料くれは釣りでしょ

    +0

    -4

  • 840. 匿名 2024/05/26(日) 06:53:09 

    正直家事が楽ならみんな専業になりたがると思うんだよね。お金という形あるものを貰えない家事や育児って、結局家族の美味しかった。ありがとうがないとやりたくないから外で働くんだろうなぁと思ってた。
    お金と地位と両方手に入るから。
    逆に外で働きたい人は承認欲求強くないとできんよなぁ(尊敬してるの)と思う

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2024/05/26(日) 06:53:42 

    >>1
    どうして17時に食べないといけないんですか?
    仕事の都合とか、、?
    夕食作りが嫌なんではなくて、時間を決められて管理されてるのが苦痛なんだと思う。
    一回、自由にやらせて!っていって見るのはダメですか?
    そこでキレてくるならモラハラだし、主さんがしんどいことに気づいてないだけかもそれないし。ただ、気づかないのも変だけどね。刑務所じゃないんだし、自分がされたら嫌に決まってる。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/26(日) 06:56:05 

    >>812
    横だけど分担できるような職に夫が就いてない。トラック運転してる運送業というか、鉄鋼会社(運ぶのは新車の金型)の運送課の課長。
    体力仕事して毎日腰をマッサージしてあげてる。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/05/26(日) 07:01:57 

    >>838
    家事って手を抜くも手間かけるも全て自分次第だからなぁ
    自分は底辺で良くても家族の為に頑張る。家庭を持ってる責任、家族への愛情として。無償だからね。
    それを理解されずないがしろにされたら、あの事件みたいに最悪刺されてもおかしくないわな

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/05/26(日) 07:02:41 

    専業主婦なのに料理やらないならただのニートじゃん
    「専業」なのにその「業」をやらないんだから

    +5

    -11

  • 845. 匿名 2024/05/26(日) 07:04:09 

    >>839
    多分私(816)への返事だから釣りじゃないと思いますよ。
    私は料理苦手で転職して苦じゃなくなったよって話を書いたので。
    ただ、夫婦で思いやりが持てる関係になるためにはやはりお互いに負担が平等な状態にしてあることが大事かなと思う。働き方もそうだけどどちらか一方が働きっぱなしなんてことだと不満が出て来て思いやる余裕がなくなっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/26(日) 07:07:56 

    >>710
    定年見据えて働きに出た方がいいですよ。旦那と2人きりなんて息が詰まるから早めに動きましょう!
    定年後は料理はそれぞれやればいいと思います。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/05/26(日) 07:08:22 

    >>843
    あの事件は分からんけど、
    がるでは専業主婦主婦(というか家事を)のないがしろにされすぎやなとは思う

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/26(日) 07:08:32 

    >>174
    無給って
    自分の生活費はどこから出てるの?
    食費 光熱費 賃貸料 各種維持費は自分の分自分が払ってるの?
    専業なのに

    +9

    -4

  • 849. 匿名 2024/05/26(日) 07:09:20 

    >>12
    決められるの楽じゃないなー

    量も沢山作るって書いてあるし、ポテトサラダとかコロッケとか言われたら2時間かかるよ

    作りたくない料理って私はあるからウンザリする
    2時間かかりすぎって言う人は何でもパパッと作れるのかな?

    +6

    -1

  • 850. 匿名 2024/05/26(日) 07:09:52 

    >>846
    横だけど夫とふたりきりで息が詰まるなら離婚してる。うちは毎週末夫がドライブ連れ出してくれる

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/26(日) 07:10:08 

    専業なら料理作れやってガル男が何度も湧いてて気持ち悪い
    たった2時間労働って言うけどなぜガル男の考える主婦は夕飯以外の家事を全くしてない前提なのか

    一生毎日2時間献立指定で料理するなんてしんどすぎるわ
    私なら外に働きに出て料理の時間を短くしてもらうよう交渉する
    それでも毎日2時間掛けて料理作れと言われるなら別れるよ

    +25

    -1

  • 852. 匿名 2024/05/26(日) 07:10:37 

    >>844
    きつい言い方だけどこれは私も共感しちゃう。
    旦那側に結婚したメリットないなと。よほど何か別の部分でメリットあるならわかるけど普通の夫婦ならそのうち旦那側が限界感じそうだなと思う。

    +5

    -11

  • 853. 匿名 2024/05/26(日) 07:11:46 

    >>848
    横だけど、無給とは思わないけど頑張ったとこで賃金は上がらないけどそこは愛情で頑張らないといけない。それが嫌でみんな外に働きに出てるんだと思ってた

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2024/05/26(日) 07:12:31 

    >>844
    トピ主さんは料理自体が嫌なのではないよ

    数時間前から決まって飯の準備!とわざわざ指示されること、いつも旦那さんのリクエストメニューなこと(毎回わざわざ食材を揃えなければならない。作る人が先々のメニューを決めながら買い物したり冷蔵庫の食材で料理する方が効率的でスムーズです)、旦那さんが大食いのせいで品数や量を沢山作らなければならないこと、これらが負担になってる

    +21

    -0

  • 855. 匿名 2024/05/26(日) 07:14:45 

    きついです鬱病もあるので、夫にははやめにきつい事を言えばレトルトカレーたべたり、外食してくれるけど高校生の息子は何回も今日のメニューは?と聞いています。

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2024/05/26(日) 07:15:09 

    >>844
    不妊鬱で家事できなくなった時期がある人なら案外探せばいるよなぁと思う。私含めて。
    団塊ジュニア氷河期(綺麗に不妊治療に保険から外された世代)

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2024/05/26(日) 07:16:11 

    >>854
    言われると嫌になる。ていうのは分かる。嫌な上司と住んでるみたいな感覚だよね

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2024/05/26(日) 07:16:16 

    >>1
    釣りだよね?
    それか60代?うちの父もそんな感じだけど、それよりひどい

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2024/05/26(日) 07:19:19 

    >>851
    2時間かけて作れとは言われてないんじゃないかな?主さんが2時間かかってるだけで。効率悪いのかなって正直思う。

    +1

    -12

  • 860. 匿名 2024/05/26(日) 07:21:27 

    >>859
    15時になると飯の用意!と言われると主さんは書いてる>>1

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2024/05/26(日) 07:24:29 

    >>600さん>>592です
    出産後そこまで変わるとは大変すぎましたね…でも自分を持ってて立て直しすごい!親を再現、納得の言葉です。夫は両親仲悪く多忙で不満があったはずなのに結局同じ職について仕事ばかりの人生で固い性格になり義父そのもの。刷り込みってすごい。あとは色々調べたけど母からの愛情不足による歪みが夫は強そうです。私に優しくないのに無償の愛を求めるあたり。ちなみに私の親はモラハラ一切なくまあ普通の昭和家庭でした。じりじりと夫が無視したり人格否定したりを繰り返されて洗脳刷り込みでしたね。中島知子さんとかの洗脳もそんなに大それたことじゃなく意外と簡単なのだと思ったりする。
    トピ主さんに言いたいことは、自分も働いたり筋トレしたりなど心を強くしていつでもいらなくなれば離婚しますけど?って思いをもつこと。私はそれりより夫もおとなしくなったし人生変わったよ。自分へいい洗脳かけるのも思ってるより簡単

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2024/05/26(日) 07:24:29 

    >>851
    その通り
    日本の専業主婦は世界一過酷で有名なの知らないんだろうね

    +10

    -2

  • 863. 匿名 2024/05/26(日) 07:25:17 

    >>804
    分かるー。上げ膳据え膳が1番主婦のご褒美だよね。
    旅行とか旅館ご飯とか歓喜するわ。

    節約で車中泊は?とかラブホは?とかキャンプは?言われるとそれなら出掛けなくていい。
    家でも作ってるのに外で作るのは日常と変わらんて思う。
    夫は家事やらんから外で作るの新鮮らしくてキャンプしたがりなんだけど。

    今日は姑にボランティアしに行く。(義実家で昼ご飯焼肉だけど姑が材料ないて言うから、買い物から一緒に行く)
    ↑結局、主婦って料理だけが仕事ではない

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/26(日) 07:26:02 

    >>33
    セックス付きの家政婦だと男側は思ってそう
    家政婦が言いすぎだとしてもその程度の認識だよ

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/26(日) 07:26:06 

    >>859
    やりたくねーと思いながらやれば確かに効率は良くないだろうよ

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/05/26(日) 07:29:12 

    >>864
    そういう下品な感覚の人が増えたから若い人は男女共に結婚しなくなった。
    →少子高齢化って流れでOK?

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2024/05/26(日) 07:29:34 

    >>46
    わかるわw

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/05/26(日) 07:29:50 

    >>864
    これは日本の男全員そう思っているよ…

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/05/26(日) 07:30:25 

    専業だからって家事が義務ってわけじゃない

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2024/05/26(日) 07:30:43 

    テイカーおぢじゃないの
    ギバーおぢだとご飯作ってあげようってなるけどね
    頂けないおぢだよ

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2024/05/26(日) 07:31:11 

    >>859
    旦那さんが決めたメインを二種も作り、その他のおかずもバランス考えながら何品も作ってとなると二時間かかってもおかしくないよ
    大食いだから、品数と量を普通より多く作らないといけないみたいだし。毎日何品も作って、かぶらないようにするのも大変だろうに。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/26(日) 07:31:21 

    >>860
    それって2時間かかっちゃう結果があるから旦那側から15時に声かけられてる可能性があるんじゃないのかな?って私は思ったよ。
    私が調理の仕事してるからかもしれないけどそんなに時間かけて出してくるレストランってあまりないじゃない?下準備が必要なのは確かなんだけど専業なら時間に余裕ある時に下味つけておくとかバリエーションかけられるような準備をしておくことは出来ると思うんだよね。一階から声をかけられてって部分から何をしてるんだろう、それまで引きこもってるの?って正直不思議だったし。

    +0

    -5

  • 873. 匿名 2024/05/26(日) 07:32:14 

    >>868
    その捉えてるのも極端な考えだと思うけどね

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2024/05/26(日) 07:33:52 

    >>873
    我慢出来なくて男を庇ったねガル男くん

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/05/26(日) 07:34:35 

    尻穴 フサフサなの

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2024/05/26(日) 07:39:59 

    >>57
    休むとその後困るのは自分
    だから休めないんだよ
    ばーかー

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2024/05/26(日) 07:41:49 

    >>876
    休ませてくれない旦那様なんですね…
    可哀想…

    +0

    -2

  • 878. 匿名 2024/05/26(日) 07:44:21 

    >>54
    そこに至るまで何かがあるのかなと思った
    トピ主がすごくぐうたらで言わないと何もしない人だとか

    +0

    -4

  • 879. 匿名 2024/05/26(日) 07:44:36 

    世の中の兼業主婦さんは偉いと思うわ。
    外で働いたら家事したくねーもんな。

    外で働いたら家事したくないのは男だけじゃなくない?と思ってる

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2024/05/26(日) 07:46:18 

    >>857
    横だけど、旦那って上司でもなく対等な関係だからね。
    自分の仕事のやり方に口出ししてくる同期と住んでるって感じじゃないかな

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/26(日) 07:46:23 

    ミールキットおすすめ
    私専業の時(乳児の世話してた頃)も使ってた。週6で。
    食事時に興味がないし献立決めるのも寝不足で辛いし
    働いてる今も週5で使ってる

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/05/26(日) 07:46:28 

    >>878
    それは、命令口調になるかもね。鬱病とかじゃなければ。

    私は不妊鬱時期長くて夫が口調も優しいけど。

    +0

    -3

  • 883. 匿名 2024/05/26(日) 07:48:18 

    そろそろ朝ごはん作ってこよ(夫家にいるから遅め)

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/05/26(日) 07:49:02 

    >>872

    だとしても、それならトピ主さんのやりやすいように自由に料理させてあげたらいいのになぁ
    自分の食のこだわりのせいで二時間かけさせてしまってることに申し訳なさとか負担かけてるかもとか旦那さんは感じないのか疑問である
    妻は家政婦やシェフでもないのにさ…
    外食なんかでメリハリつけたり自分でおかず一品用意したり工夫すらしようとせず、全部妻に食べたい物求めるって気遣いみたいなのが無いしそれが毎日続くとしんどくなるよ
    食事は自分だけのイベントだけじゃない。トピ主さんの食事でもあるんだという事を忘れてそうな旦那さんだなぁと思った

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/26(日) 07:59:32 

    専業主夫ですけど
    主夫は奴隷じゃないし自分で作ってもらえば良いです

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2024/05/26(日) 08:00:12 

    >>884
    確かに自由度が全くないのはつまらないだろうな。
    でも主の旦那さんそんなに毎日365日違うものを指定してくるのかなってびっくりする。そういう人って案外パターンがあるはずなんだよね。
    そもそもの態度の悪さとか夫婦関係でバランスが悪いからお互いに不満ばかり募ってる気がするんだよね。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/05/26(日) 08:00:59 

    >>840
    専業主婦のお小遣い平均一万円だからね。財産分与も相手が一般的な会社員ならたいしてもらえない。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/26(日) 08:01:57 

    >>864
    女性は男性をATMと思ってるよね。
    目糞鼻糞日本夫婦

    +4

    -4

  • 889. 匿名 2024/05/26(日) 08:02:24 

    それうちのオカンやないか

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/26(日) 08:03:17 

    >>860
    子供いないのかな?普通その時間って習い事や塾の送迎でバッタバタだけど。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2024/05/26(日) 08:04:43 

    >>888
    男ですけどATMなんて言われたら離婚です
    子供だけもらって永久に会いませんサヨウナラ

    +0

    -2

  • 892. 匿名 2024/05/26(日) 08:04:49 

    いいから仕事探そう
    2馬力ならもっと良い生活できるよ
    専業主婦でも晩御飯の準備が辛い

    +1

    -3

  • 893. 匿名 2024/05/26(日) 08:12:10 

    強制労働の使用人

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/05/26(日) 08:15:08 

    >>837
    番組で米の炊き方すらも知らないの見たから、そこまでご飯が好きなのに、何で自分で作ろうとしないんだろう。に当てはまる。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2024/05/26(日) 08:18:11 

    >>55
    引け目を感じてたら専業になんかならないと思う。引け目じゃなくて、命令されるのがストレスなんだと思う。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2024/05/26(日) 08:19:38 

    >>1
    5時半に食事で、私もけっこう時間かけて用意してるけど、旦那からのメニューの指図はないから、たまにはカレー支度しておいて遊びに行くよ。
    メニューの指示は一番困るよ。だって、安いものや旬のもので野菜も使い回ししたい。
    とりあえずメニューに口出しするなら自分で用意するか、買ってこいと物申すかな。
    お子さんいないの?うちは子供2人だから、なおさらそこまで旦那のワガママに付き合っていられない。
    コロッケ、豚汁、野菜炒め、きんぴらごぼう、パイナップル
    が昨日のメニューだけど、1時間半かかったなー
    時間かかるのは別に私は嫌じゃない。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2024/05/26(日) 08:19:43 

    >>734
    無職なのに偉そうなのも、器以前に人間性疑うわ。
    尊大な生保みたいに。

    +3

    -2

  • 898. 匿名 2024/05/26(日) 08:23:52 

    >>844
    「飯作りたくない専業」ってなかなか凄いワードだよね

    +2

    -3

  • 899. 匿名 2024/05/26(日) 08:24:09 

    >>854
    なぜそんな関係にしちゃったのかが気になるよね。
    苦痛になるほどのメニュー指定されるような旦那に従ってるのも不思議なんだよね。
    逆にそこだけ我慢すれば専業していられるなら仕事と割りきってやればいいんじゃないかなとも思うし、旦那側もそこをわがままいいたいから専業させてるならお互いにウィンウィンじゃない?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/05/26(日) 08:24:17 

    >>1
    出されたあたたかい料理は何でもありがたくいただくような人じゃないと結婚したくないわ〜
    献立に口出すならじゃあお前がやれよだし、作り出す時間まで指示出されるとか意味がわからない

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/26(日) 08:25:19 

    >>804
    わかるなぁ
    結婚して3年共働きだったけど、休みの日もご飯作ったり洗濯したりだから何もしない日ってなかった
    子ども産まれて今は専業主婦だけど、何もしない日ってやはりない
    家事が主婦の仕事なのは重々わかってるけど、たまに夫が仕事の愚痴を話すから、私もガルちゃんで吐き出したい

    +14

    -0

  • 902. 匿名 2024/05/26(日) 08:27:32 

    >>12
    買物からスタートするの?
    出来た品買って皿に移し替えてもバレないんじゃ?
    もしバレたら逆ギレ上等

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2024/05/26(日) 08:28:25 

    >>37
    メイン二品がシチューとトンカツ
    そして副菜数品全て指定されたもの
    だったら私もそのくらいかかるかも
    主さんは早く作れても3時スタートを
    勝手に決められてるのよね多分

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2024/05/26(日) 08:28:50 

    ホント、主に同情するよ…
    何、15時になったら飯作り始めろって声がかかる?主は召し使いか何かか?って扱いだね
    もう言うこと聞かずに主が好きなようにしたらいいのに
    結婚しなきゃ良かったね

    +16

    -0

  • 905. 匿名 2024/05/26(日) 08:30:53 

    働いて自立するという選択肢はなく、現状に甘んじてただただ傷の舐め合いするスレ

    +3

    -7

  • 906. 匿名 2024/05/26(日) 08:31:10 

    献立指定するなら給食みたいに1週間分まとめて指定してくれたら楽だな。作り始める直前にその日に何食べたいはイラっとする。昼間仕事中から冷蔵庫の中身で献立考えてんのに。

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2024/05/26(日) 08:31:30 

    >>804
    わかるわ〜
    私も入院したときめっちゃ極楽だったw
    主婦になってから、他人様が用意してくれたご飯を食べられるってなったら例えお茶漬けであろうとも「楽ちん!ありがたい!美味しい!」って思うようになったな

    普段も夕飯食べながら「明日の夕飯どうするかな…豚肉買わないと…玉ねぎまだあったかな…」とか考えてしまってるし(旦那にも、食べながらもう明日のご飯のこと考えてるの?!とか言われる)
    入院前も、具合悪いのに作り置き足りるかなとか、冷凍のうどんもあったほうがいいかなとか、ご飯の心配ばっかりしてた

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2024/05/26(日) 08:31:47 

    てか、何時に寝るの?17時に夕飯って夜お腹空かない?

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2024/05/26(日) 08:33:10 

    >>858
    70代じゃない?80になったらおかずが多いか少ないかで殺し合いになるかも。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/05/26(日) 08:37:19 

    >>621
    ほんとそれ
    自分が食べたくもないのに手間がかかるものとか、揚げ物とか指定されたら嫌だ
    今日はしんどいからちょっと手間抜き料理にしようって思う日とか絶対あるもん

    だいたい普段から料理する人じゃなかったらどのメニューは手が込んでるとかわからないだろうから、面倒くさいメイン×2とか言われたら「は?」ってなるし
    揚げ物したら後片付けが大変とかわからないだろうし
    作ったら終わりじゃないんだよなー

    +11

    -0

  • 911. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:10 

    >>909
    つい最近、晩飯まだか?と言って刺殺された旦那さんがいましたね

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:21 

    >>310
    ガルって結構高齢者いるから既に通常の定年退職してる世代の可能性も普通にあるよね。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:26 

    >>8
    主はメニューは旦那が決めるんだって。
    自由に作りたいもの作れないのも苦痛な点なんだね。
    こういう旦那なら無視して作ればいいじゃんも通用しないだろうし。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:30 

    >>661
    ハンバーグの玉ねぎは生のまま混ぜるし、焼き方も水多めの蒸し焼きにするから30分あればいける
    付け合わせのにんじんジャガイモはアルミホイルでくるんで米と一緒に炊飯器に入れて炊いたらしっとり柔らかくなるから温野菜サラダ、ポテサラ、にんじんグラッセなんかならすぐ作れるよ
    同時進行でスープとか作ればいい

    +2

    -8

  • 915. 匿名 2024/05/26(日) 08:41:16 

    >>851
    そもそも買い物も後片付けも料理の一貫だし、2時間労働なわけねーだろっていう

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2024/05/26(日) 08:42:37 

    >>18
    義父がいわゆる一人親方だからそれくらいに帰ってくるよ。朝5時に弁当持って家を出て14時半帰宅もよくある

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2024/05/26(日) 08:46:14 

    >>112
    毎日使う服もタオルも寝具なカバーも、放っておけば勝手に綺麗になると思ってんのよwwwww

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2024/05/26(日) 08:46:53 

    >>132
    時間かかるのはメニュー指定されるからだと思う。
    冷蔵庫の在庫チェックして足りないもの考えて、買い物行って探して買って、メイン2品を量多めの調理。
    毎日は大変すぎだね。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2024/05/26(日) 08:49:05 

    >>1
    15時には作り始めて、17時には出す


    早いな!

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2024/05/26(日) 08:49:11 

    自営業の農家とか肉体労働とかそういうのかな?

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/05/26(日) 08:51:13 

    >>876
    わかる。休んだらその分家事が溜まる。
    代わりに誰かが1日分の家事をやる。そうして初めて、お母さん家事休んだ気になれると思う。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/05/26(日) 08:52:58 

    >>785
    夫の我儘聞くのは家事ではない

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/05/26(日) 08:57:49 

    次は掃除を強要される専業トピ立ちそう

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/26(日) 09:03:35 

    >>1
    働きに出ればいい
    働いてれば食事が外食やUVERでも大丈夫でしょ

    +3

    -2

  • 925. 匿名 2024/05/26(日) 09:05:09 

    >>913
    こういう旦那威張ってるようで甘えてるからウケるよね

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2024/05/26(日) 09:05:41 

    >>924
    身体壊す

    +0

    -2

  • 927. 匿名 2024/05/26(日) 09:06:13 

    >>234
    寄生してるくせに、逆恨みとか専業主婦とかクソすぎるな。

    +3

    -6

  • 928. 匿名 2024/05/26(日) 09:10:46 

    以前から甘えた存在と思っていたが…
    今の専業は飯炊きもしなくなったのか…

    +3

    -7

  • 929. 匿名 2024/05/26(日) 09:11:33 

    >>914

    溶け出たアルミまみれの野菜やご飯?
    アルツハイマーになるよ

    +1

    -5

  • 930. 匿名 2024/05/26(日) 09:11:40 

    飯作るのが苦痛な人
    専業向いてないよ

    +2

    -5

  • 931. 匿名 2024/05/26(日) 09:12:32 

    >>928
    はいはいハウス

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2024/05/26(日) 09:12:53 

    >>661
    訪問介護パートしてた頃を思い出したわ。

    火を通す時間を少しでも短縮する為に先に玉ねぎを集中して刻んで軽くレンチンしておき(一部はスープ用にとっておく)

    ボウルを洗ったりしなくて済むようにポリ袋にひき肉、調味料、パン粉、レンチン玉ねぎ入れて揉み整形して焼けば30分以内で充分いける。

    焼いてる間に洗ったブロッコリーをレンチンしたりレンジで人参グラッセ作れたりする。

    うちはご飯は週1回まとめて炊いてラップして冷凍保存してるけど(←旦那担当)

    毎回ご飯を炊くお宅は炊飯器の外側の手入れ、内側の掃除、パッキン洗ったり内釜を洗ったり面倒だと想像する。


    +1

    -2

  • 933. 匿名 2024/05/26(日) 09:13:57 

    毎日じゃそれゃ辛いよ。

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2024/05/26(日) 09:14:25 

    >>927
    母親に言いなよw

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2024/05/26(日) 09:15:23 

    朝旦那に仕事の準備ー!って言って起こしてやりたい

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2024/05/26(日) 09:18:36 

    ぶっちゃけ働き者の専業って居ないよね
    そんな人は働きに出るし

    +1

    -6

  • 937. 匿名 2024/05/26(日) 09:20:08 

    焼き魚とか野菜炒めなら10分でできるし。
    それに作り置きの煮物、冷や奴とかで良いよね。

    何故2時間前なの?
    時間かけすぎだよ。

    +1

    -3

  • 938. 匿名 2024/05/26(日) 09:24:47 

    今日も世界一の苦労人みたいな態度で愚痴ってるなここの専業

    +4

    -5

  • 939. 匿名 2024/05/26(日) 09:25:16 

    >>494
    私も。だからフルタイムで働いて旦那やら稼いでる。これで家事育児対等でも引け目を感じなくなった。
    専業主婦なんて絶対無理だわ、、、

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/05/26(日) 09:30:06 

    離婚しな

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2024/05/26(日) 09:30:12 

    >>194
    別居して通いにして惣菜持っていくか、食事付きのデーサービスに行ってもらう。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/26(日) 09:30:28 

    >>1
    お子さんは?
    なんか奴隷みたい…
    でも専業主婦だから逆らえないの?
    夫婦は対等だから自分の好きなもの作ればいいよ。
    しかも2時間もかけなくても1時間で大抵のもの作れるし…
    専業主婦といってもこんな旦那が家にいたら安らげなさそう。夫源病になりかけてるよ。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2024/05/26(日) 09:31:25 

    >>112働くのと給仕を分担してるわけでしょ。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/05/26(日) 09:33:36 

    >>928
    ご飯作らないなら、ニートと何が違うだ?

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2024/05/26(日) 09:33:52 

    >>429
    わあー。知り合いでいる。
    その子もフルタイムで会社も遠いから帰りは8時や9時とかなのにそこからごはん炊かせてるらしい。
    でもそれをきちんとやる妻もだめだと思う。
    最初にやっちゃうからそういうものだと思われるし。
    田舎の年上の旦那にありがち。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2024/05/26(日) 09:34:12 

    自由に出かけることもできないね。
    たまには朝からカレー作って友達とお出かけ!とかやりたいよね。
    なんか管理されてるみたいでいやだよね。

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2024/05/26(日) 09:36:19 

    >>815
    飯炊きとか言いたいんだろうな笑
    話の筋を正しく理解できず求められてもいない明後日の解決方法提示してドヤってる姿、最早見てる方が恥ずかしくなってくるな・・

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2024/05/26(日) 09:36:27 

    >>165
    仕事の方がいいよね。
    いろいろ大変どけど人としての尊厳は守られてるしそんな扱い受けないし。
    今の80代の世代ならこんな男ゴロゴロいたかもしれないけど。
    それでもメニューまで指定は珍しいかも。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/26(日) 09:36:42 

    なんかワロタ
    そんな旦那ウザすぎる笑
    言いなりにならなくていいと思うけど

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/26(日) 09:37:37 

    よく考えたら専業の分際でガルで遊んでるんだよな
    そりゃメシくらいは作れと言われるわな

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2024/05/26(日) 09:37:42 

    >>929
    アルミホイルって溶ける?
    ホイル焼きとかもヤバいの?

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2024/05/26(日) 09:39:09 

    >>225
    うちも結婚してからの借金発覚。
    その他いろいろとだらしなくてしかも年取るとさらにだらしなさがひどくなってる。
    ほんといろいろと普通じゃないから一緒にいるとこっちが病みそう。
    離婚したいーー

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2024/05/26(日) 09:40:19 

    >>944
    ハハハ今日も的外れであることに熱心だな

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2024/05/26(日) 09:41:38 

    >>1
    せめて6時半くらいからにならないのかな。
    5時に食べても大食いな人ならまた9時頃お腹空いてカップ麺とか食べてそう。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2024/05/26(日) 09:41:56 

    >>495
    家事代行くらいプロ級なら離婚しても家事代行で食べていけるけど実際世の中の専業主婦は家庭の状況に合わせて上手いこと手抜きしてる人がほとんどでしょ。仕事してる人と対等ではない
    でも旦那希望で専業主婦なら話は別 もっと強く言っていいと思う
    毎日旦那指示で15時から夕飯準備とかやってられるかよ

    +18

    -2

  • 956. 匿名 2024/05/26(日) 09:45:53 

    てか、何時に寝るの?17時に夕飯って夜お腹空かない?

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2024/05/26(日) 09:46:02 

    >>888
    旦那はATM、嫁はセックス付きの飯炊き女
    お似合いだよね

    +4

    -6

  • 958. 匿名 2024/05/26(日) 09:47:29 

    >>416
    最近の若い夫婦はそんな感じだよね。
    娘の旦那さんはほんと優しくて家事も当たり前のように自分もするし今は娘も旦那さんも育休だけど産後の娘を気遣って3食美味しそうなの作ってくれてる。
    赤ちゃんの世話も率先してやってくれてるし。
    うちの旦那とあまりにも違い過ぎて。
    私もこんな旦那さんなら仲良くいられただろうなぁ。

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2024/05/26(日) 09:49:14 

    >>862
    世界一過酷…
    でもガルちゃんにいる専業主婦って、旦那が出勤してから二度寝、そして15時頃までゴロゴロしてそろそろ動かないとやばい!笑
    みたいな人が多いよね

    +11

    -4

  • 960. 匿名 2024/05/26(日) 09:52:46 

    >>597
    ブラブラw
    ウザいウザすぎる!
    ご飯炊いといてって言ったらやってくれないの?

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2024/05/26(日) 09:56:13 

    >>37
    メニュー決められてんだよ
    面倒くさいメニューだったら時間もかかるだろ

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2024/05/26(日) 09:57:06 

    >>27
    専業主婦でご飯作るのが面倒なんてどんだけ…と思いながらトピ開いて納得した
    こんな生活だったら弁当屋で働いて毎日の夕飯を弁当屋の惣菜で補っている私の方が何倍も楽してるわ

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/26(日) 10:01:38 

    >>905
    いやここのコメント、妻が現状から脱却するのに役立つと思うから有意義だよ

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/05/26(日) 10:05:08 

    >>938
    世界に一人しかいない夫があんなだったらそりゃ

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2024/05/26(日) 10:06:31 

    >>500
    想像したら笑っちゃった

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2024/05/26(日) 10:20:54 

    >>744
    がんに関しては、検査の質がよくなったのかなぁ〜と思うよ。

    昔より発見率が高くなってるからこの数なのかなぁ?と。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/26(日) 10:23:13 

    メニュー決めるの面倒くさいから決めてくれた方が楽だけど妻側の意向も考慮して欲しい

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/05/26(日) 10:23:38 

    モラハラ旦那って
    モラハラ出来る女を見つける嗅覚がいいのよ。「自分より下」の女を見つける能力。
    そしてされる女も「父性」を求めていたり、「自分を引っ張ってくれる人」が理想だとか言う。
    鍋蓋に綴蓋。バランスが取れてるうちは「おしどり夫婦」なんだろうね。

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2024/05/26(日) 10:25:26 

    夫も家にいて妻も専業主婦、そして今の時代には似つかわしくないくらいの男尊女卑、高齢者夫婦なのかな?

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2024/05/26(日) 10:29:05 

    >>505
    モラ太郎さんきちゃった。

    お外で虐められたからって、
    女、子どもに八つ当たりは、幼稚で恥ずかしいことだよ。
    戦う相手間違えてる。

    そっちの土俵で戦っておいで。

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2024/05/26(日) 10:56:18 

    >>773
    母の友達が午前中出かけていても夫のお昼の支度しなくちゃだからと早めに帰ったり、夫のお昼を作ってから出てきたという話を聞いて、これは早めに対策しておかないといつまでも夫の食事に縛られる生活になるなと危機感を覚えて実行したの。子どもが大学生になって休日の食事時間が不規則になったというのもあるけどね。子どももお昼は自分でやってる。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/26(日) 11:53:35 

    >>482
    分かってないんだなあ。
    こういう人の思考が信じられない。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2024/05/26(日) 12:23:08 

    >>1
    専業主婦の時期があったけど、、
    これは無理だ!!
    この生活を続けるなら職場だと思うしかないね。
    そしてそれを伝えたいわ、その旦那に。
    だからお小遣いUPしないと腹立ちが治らないわ。
    それかこっそりと自分だけおやつに高くて美味しいものでも食べたりするかな。
    それ以外はモラハラじゃないならね。
    他もモラハラならもうしんどいわ。
    主が病気の時はどうなるの??
    その時も嫌味いうならそいつはヤバいやつだし、
    主の親は聞いたら心配すると思うし、親なら自分の娘ぎ大切にされてないなら離婚しなと言いたいわ。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/26(日) 12:42:07 

    >>1
    決められた時間に、

    わかるなぁ。
    私は気分で風呂が先だったりご飯が先だったりしてる。
    ルーティンとか無理。

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/05/26(日) 14:45:52 

    >>416
    やっぱりそれも教育だよ。親の背中見て育つから子供が男児なら言って聞かせた方がいい。
    団塊ジュニアのうちの旦那は当然家事育児女がするものだと思ってる

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/05/26(日) 14:52:27 

    >>366
    いつ刺されてもおかしくないねw うちも土日昼夜苦痛で仕方ない。寝て準備してる様子無いと部屋入ってきて起こしてくるし
    決まった時間に食べたいんだよね だってさ。いや、お前が作れやと。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2024/05/26(日) 15:21:43 

    >>863
    キャンプなんて絶対しない。サバイバルゲームには興味ないし、日常よりレベルを下げるなんて嫌だな。
    バーベキューも男の仕事でサービスするのが基本だから女は食べるだけで良いのに、準備や後片付けもさせられる。
    もうとにかく自分以外の食事のしたくを女のノルマにされるのが理不尽。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/26(日) 15:36:51 

    >>425
    求められたとしても家計にお金入れてるなら自分の主張ができるじゃん。
    主の場合は旦那の金頼りだから言えないんじゃない?

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/05/26(日) 17:10:56 

    >>382
    別に手抜きでも簡単料理でもいいけど、こっちが少し手のかかる料理を作ってて「30分以上かかる」って言ったら下手認定してくるの、やめてほしいって意味です。
    作ってるメニューが違うのに。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2024/05/26(日) 18:18:48 

    >>800
    専業主婦だけど
    あなたの旦那さんは何もしてくれない人なの?
    専業だから家事は必ず妻って旦那さんが動かないから思うんじゃない

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/26(日) 18:26:40 

    >>922
    夫や家族のための専業主婦でしょ??

    +0

    -4

  • 982. 匿名 2024/05/26(日) 18:41:45 

    >>555
    私は何食べたい?って聞く人の方が気持ちわからん。めんどくさい料理言われたらどうするんだと思う。
    自分で好きに買い物して作りたい料理作りたい。
    一応リクエストされたら善処はするけど。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2024/05/26(日) 19:29:27 

    >>859
    15時になってから夫指定のメイン2品って食材有ったら良いけど買い物も行かなきゃだよね?調理のみならまだしも結構たいへんじゃない!?

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/26(日) 19:56:40 

    >>482
    15分で何作れる?

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2024/05/26(日) 22:49:20 

    >>57
    少なっ

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/05/26(日) 22:58:56 

    >>859
    効率悪いって本当に?
    材料あるかどうかもわからないのに?

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/05/27(月) 05:13:25 

    >>929
    アルミロイドβとアルミニウムは異なるものだし、
    アルミニウム摂取によるアルミロイドβの蓄積の因果関係はまだ証明されていないよ。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/27(月) 05:15:50 

    >>31
    ええっ!普通に主導権は私にあるよ。
    働いてないけど無収入では無いからなのか
    夫も別にボンクラでも何でもないよ?
    考えが偏ってない?

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2024/05/27(月) 05:17:20 

    >>969
    そういうことか。その方向性もあるのか。
    自営で1階で仕事なのかなって思ってた。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/27(月) 05:33:19 

    >>984
    15分じゃご飯も炊けないよね笑
    料理はレトルトカレー鍋にドボン、パックご飯チンくらいしか経験ないんじゃね

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/05/27(月) 09:31:12 

    >>1
    アラームだと思って聞き流せばいいと思う人もいるんだろうけど、声掛けられるのは私もゲンナリだわ。ルーティンが大嫌いだししかもそれを人から指示されてやらされるのがとても苦痛。17時に出すというゴールさえ守ればいいんでしょ?それならそこまでの段取りはこっちに任せて欲しいわ。
    自分はやらないくせに号令かけるのが好きな人っているよね。自分が決めたルーティンで家族が動いているのが安心するみたいな心理もありそう。子供ならまだしも大人のそれはクソくらえだけど。

    なんか夕飯作りだけに限らず、そういう旦那さんと暮らすこと自体がしんどそう。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2024/05/27(月) 09:40:15 

    >>507
    横だけど全く同じ理由で働いてる。
    ずっと家にいて夫の帰りを待つっていう生活が耐えられないってのもあるんだけど、家事がそこそこでも夫から文句言われない環境の方が精神衛生上良い。あと夫のお金で生活させてもらうっていう立場も多分耐えられない。欲しい物買いづらいし節約もしなきゃならないし、いろんなことを引け目に感じて苦しくなりそう

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/05/27(月) 11:51:25 

    >>708
    レシピ色々検索してチャレンジしてみる!
    子供達もある程度なったら、即戦力になるようお手伝いの楽しさ教えとかなくちゃだね笑
    返信ありがとうです!

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/05/27(月) 11:54:13 

    >>914
    なるほど!炊飯器同時の炊き方、子供が赤ちゃんの時してた!
    甘みが増していいね!
    またしてみます!

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:16 

    >>8
    COOP(コープ)が配達してくれるし種類豊富で出来上がってる冷凍の多いし、COOP助かるけどどうかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード