-
1. 匿名 2024/05/22(水) 16:00:19
提示された日当は8500円。発砲した場合は1800円が加算されて、最大で1万300円です。
山岸辰人部会長:「みんな、それぞれ仕事をしているわけですよ。緊急で呼び出しであれば、その中から時間を割いて出られるものが出ていく。高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンター馬鹿にしてない?って話ですよ」。
他の自治体の報酬を見てみると、上川の幌加内町は1日1万5000円。去年、朱鞠内湖で釣り人が襲われたことを契機に、増額となりました。また、札幌市ではクマ出没を受けた出動で1回2万5300円、捕獲・運搬した場合は3万6300円が支払われます。
山岸さんは、奈井江町に対し日当を増やすよう求めましたが…。
山岸辰人部会長:「こちらの要求で叶えられそうなものはないと。予算がありませんと」。+555
-8
-
2. 匿名 2024/05/22(水) 16:01:22
やったぜ🐻+52
-46
-
4. 匿名 2024/05/22(水) 16:01:25
ならやらなくて良い+28
-99
-
5. 匿名 2024/05/22(水) 16:01:31
命がけだもんな+1121
-4
-
6. 匿名 2024/05/22(水) 16:01:42
ハンターだって命落とす可能性もあるもんね。
+983
-3
-
7. 匿名 2024/05/22(水) 16:01:51
命懸けなのにこの報酬馬鹿にしてんのかって話だね+1145
-2
-
8. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:00
まぁ下手して襲われたら命に関わるもんね+585
-3
-
9. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:01
下手すれば熊に食○られてしまうかも+350
-6
-
10. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:04
命懸けだよね
想像したら自分には怖くて出来ない+460
-3
-
11. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:15
人間より熊のほうが命尊いもの+6
-109
-
12. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:25
なら仕事受けなければいいだけ+11
-90
-
13. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:29
殺るか殺られるかの命の遣り取りしてるのに最大で1万300円は安いね+683
-5
-
14. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:31
>>3
熊さんと仲良くしに山へ行ってください+138
-7
-
17. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:43
クマったな+10
-26
-
18. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:46
人の命を守ってくれてる職種ってだいたい給料安いけどなんで?医者以外+395
-6
-
19. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:54
もうさ、クマさんが可哀想!の愛誤の方々に対処して貰おうよ!
タダでクマさんと共存できるように説得してくれるんだって!+406
-1
-
20. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:56
近年、🐻増えてるもんね
+52
-0
-
21. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:00
自衛隊にやらせて、趣味でやってるハンターは全員の免許を取り上げて
趣味で鳥獣を殺さえないようにしたらすべて丸くおさまるんじゃないの?
この彼らの声は、変な話が彼ら趣味の命取りなんじゃないの??
職業でやってるんなら正当な報酬をってことで話は別だよ+11
-85
-
22. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:07
札幌くらいなら妥当ってこと?+4
-4
-
23. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:21
熊狩り費用ケチって住民が死んだらどうすんだよ。
除雪業者にいくら支払ってるか言ってみろよ。
利権まみれでしょ?+391
-2
-
24. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:26
人が通らない山道に命懸けで入るには安すぎる金額なのは確か+238
-2
-
25. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:51
居眠り議員にやらせればいいのに+221
-3
-
26. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:54
辞退したらいいよ。
命がけなんだから誰も責められない
納得いく報酬でやるべき
ボランティアではない+433
-0
-
27. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:23
>>21
実践練習になっていいかも+9
-18
-
28. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:29
ある日 町の中+46
-0
-
29. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:37
信じられない。命懸けなのにね+106
-2
-
30. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:40
確かにもっと出してあげてほしいと思うけど、問題はどうやってお金を捻出するかだよね。
田舎の自治体は本当にお金無いから。+130
-1
-
31. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:56
仕事中急に呼び出されて山に分け入って、ひたすらいつ背後から襲われるかもしれない緊張感の中待ったりするんでしょ?そりゃしんどいわ。
お金払って自衛隊とかにお願いできないものなのかな。+178
-6
-
32. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:07
>>16
この世から消えろゴミ+30
-1
-
33. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:13
そんな端金、命のやり取りをしているマタギにも熊にも失礼なんだよ+80
-0
-
34. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:14
>>3
馬鹿は失せろ+23
-0
-
35. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:18
捕獲したヒグマを海外の動物園に売ればいいのに+5
-3
-
36. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:28
単純な疑問なんだけど...
元々趣味でハンターやってるんじゃないの?
お金もらって好きなことができるってことにならないの?
+2
-51
-
37. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:29
(人間界も大変クマ・・・)+16
-12
-
38. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:30
マタギってもういないのかい?+4
-0
-
39. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:41
まぁ予算がないのは想像つく
けど、ならやらんでヨシとはならない
熊肉とか毛皮とか売っちゃだめ? 被害者がいる熊だとダメか+41
-3
-
40. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:43
>>1
駆除対象地域の住民達からも費用は調達できないの?
用心棒代として+35
-3
-
41. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:55
命がけだし失敗したら「お金払ったのに成果なし?」といわれ、成功したら馬鹿動物愛護に「熊を殺すな!」といわれる+153
-1
-
42. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:56
>>19
これで解決だよね。可哀想って騒ぎ自治体にクレーム入れるやつらが熊を山へ返してあげればいいのに+153
-1
-
43. 匿名 2024/05/22(水) 16:06:16
>>21
自衛隊は対人の訓練しかしてないから無理
ただ撃てばいいってもんじゃないのよ
発砲までのプロセスが対獣とはぜんぜん違う+100
-1
-
44. 匿名 2024/05/22(水) 16:06:23
猟師も高齢化して若い猟師のなり手が少ない現状を考えたら金額を上げてもいいと思うけどね
命と隣り合わせの仕事なんだし+54
-1
-
45. 匿名 2024/05/22(水) 16:06:39
二瓶鉄造がいればね…+54
-3
-
46. 匿名 2024/05/22(水) 16:06:42
他の地域でイノシンとか鹿とかもっと高いところあるよね?駆除でお金貰ってさらにその肉を売ってお金貰って、ハンターでかなり稼いでる人いるよ。
北海道だけ?それとも熊だから?+7
-2
-
47. 匿名 2024/05/22(水) 16:07:11
ハンターって仲間と狩りをするときは全員別々の弾にしなきゃならないんだけと、全員同じ弾を使って、誤射で仲間を撃ってしまい、誰が撃ったかわからなくて有耶無耶になった人を知ってる。+37
-0
-
48. 匿名 2024/05/22(水) 16:07:12
>>30
そのためのふるさと納税
ネットショッピングみたいになっちゃって本来の目的が曖昧になってる+100
-0
-
49. 匿名 2024/05/22(水) 16:07:43
>>15
目がイッちゃってるのは、おまえだろ+58
-0
-
50. 匿名 2024/05/22(水) 16:07:54
>>16
通報+12
-1
-
51. 匿名 2024/05/22(水) 16:07:56
ガソリン代とか弾とか自己負担だしね。
+38
-2
-
52. 匿名 2024/05/22(水) 16:08:10
>>21
趣味のハンター云々は置いといて自衛隊の出動はそろそろ本気で考えていいと思う
でも駐屯地でも訓練場でもない場所を自衛隊員が銃持って歩くとなるとそれはそれでやかましい団体が湧いてきそうではあるんよなぁ+57
-4
-
53. 匿名 2024/05/22(水) 16:08:11
捕獲・運搬した場合は3万6300円が支払われますってところと同じだけ払えばいいと思う。
予算付けないと、人がクマに殺されてからでは遅いよ。+30
-0
-
54. 匿名 2024/05/22(水) 16:08:16
>>27
横だけど しかも自衛隊なら人数も多いし民間人がやるより安全かも
道具も税金で個人の負担にならないし 自衛隊も山に入る事があるから熊から身を守る練習の意味でもアリだね+16
-8
-
55. 匿名 2024/05/22(水) 16:08:45
別に仕事を持ちながら急に呼び出されて命がけで狩りをしてるのにその報酬が安かったらやってられないね。+47
-0
-
56. 匿名 2024/05/22(水) 16:08:51
>>13
安過ぎる!!!!+40
-0
-
57. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:11
こんな安いって知らなかった+11
-0
-
58. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:16
>>1
最低5万は欲しいやね
熊なんて増えてるの解ってるんだから通常予算とは別個に特別予算組んでそれを熊刈りの人件費等に当てるべき+107
-0
-
59. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:19
>>5
うちの地元はツキノワグマ1頭に5000円。
数人で行ったら下手すれば1人当たり数百円😱
千葉だったかな、キョン1頭に一万円だかそれくらいで驚いた。
正確な金額覚えてないけど熊より高かったのは確か+104
-0
-
60. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:28
>>42
なんで、山には入らずに自治体にクレーム電話するだけなんだろうね?
早く山に行ってクマに話に行けばいいのに+87
-0
-
61. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:30
>>30
高齢者の無駄な医療費削るしかない
寝たきり老人や癌の薬なんかに数百万数千万の税金無駄すぎ+54
-12
-
62. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:33
>>1
じゃあんたら要らない。移民にやらせる。+0
-39
-
63. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:37
>>3
でも本当にそうだと思う
勝手に人間が縄張りにしてるだけでクマは知ったこっちゃない
人間殺したって自然の摂理じゃん
私はクマを殺すのは変態+5
-27
-
64. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:39
命懸けで戦ってるのにこの報酬じゃ馬鹿にされてるとしか思えないよね。+26
-0
-
65. 匿名 2024/05/22(水) 16:10:55
くだらんところに税金使うくらいなら猟師さんに使ってほしい
年間何千万もかからないだろうに+40
-0
-
66. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:30
>>49
おまえ呼ばわりww
何でそう思う?
見たの?
+0
-26
-
67. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:32
>>28
世界一怖い短文+23
-0
-
68. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:42
人口減らした方がいいから熊はそのままでいい+1
-10
-
69. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:43
>>7
バカ猿日本人に適切な予算配分なんでてできる訳がないって外国メディアも言ってたね。
これがこの町のデザインマンホールで1個20万円弱、ノーマルのマンホールなら3万円。
日本人ってただのキチガイ劣等民族なんだわ+8
-23
-
70. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:44
>>3
これを本気で言ってる人も居るからねぇ
わざわざクレームの電話までいれて
元々熊が住んでいた所に後から人間が来たんだから熊は悪くない!って
+36
-0
-
71. 匿名 2024/05/22(水) 16:11:57
>>13
それに技術にもお金を払うべきだしライフルとか道具類って自前だよね。+56
-0
-
72. 匿名 2024/05/22(水) 16:12:36
>>19
自称愛護の方々にはエサになってもらおう+46
-1
-
73. 匿名 2024/05/22(水) 16:12:52
多分今の自衛隊はマジで人殺しどころか命を奪う行為に慣れてなさすぎると思うよ
熊どころか営内にネズミとか出ても殺すの嫌がるんじゃないかな+6
-3
-
74. 匿名 2024/05/22(水) 16:12:59
やりがい搾取+9
-0
-
75. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:05
>>71
下手すりゃ赤字になるんだよね
それは誰もやりたくないわ
あんな怖い動物と戦わなきゃいけないのに+36
-1
-
76. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:06
>>54
まあ確かに、大昔も陸軍の中隊とか出動したらしいよね。
猟師の利権とか存在意義みたいなもんがあるから今は無理だろうけど。
そもそも高空からのドローンとか使って、木々が茂って見えないとこに
追い込んで、大勢でって訓練も兼ねてやれば、職業人のそれよりも
合理的で、しかもあらかたの習性とかその時の対処法とか、ちゃんと
簡便にでも伝わってれば+5
-2
-
77. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:06
>>18
飛行機のパイロットも高給だったような。政治家先生と関りが薄い仕事は低いのかもしれない。飛行機は使うし、医者にもかかる。熊が出るようなところには行かない。+59
-0
-
78. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:29
他の動物と違う所はやっぱ人間襲う所だよね
しかも殺される可能性もある
+0
-0
-
79. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:34
>>43
それでもまだ教えを乞えるハンターがいるなら今からでも訓練するべきだと思う
こういう需要があるのって得てして過疎地域だし20年後にはにっちもさっちもいかなくなるのが目に見えてる
お金にならないけど、市民の生活を守るために必要な事は公の力を使わないとね+30
-3
-
80. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:40
>>61
熊が老人一人キルしただけで金が浮いて払える+1
-7
-
81. 匿名 2024/05/22(水) 16:15:05
>>63+2
-11
-
82. 匿名 2024/05/22(水) 16:15:49
>>39
売るのに加工しないといけないし、くま肉買う人少ないんじゃないかな、、+8
-1
-
83. 匿名 2024/05/22(水) 16:15:58
自衛隊にお願いするのは無理でしょ。私有地で武器を持つだけで共産党とか田嶋陽子みたいな人達が批判するんだから。+8
-1
-
84. 匿名 2024/05/22(水) 16:16:07
町で、熊対策として
熊駆除課を設置して一から熊ハンターを育てて
公務員として働かせればいいよ。
3人くらいは必要だから、人件費すごいよね?
年間2000万ではすまないでしょう。
それなのに、熊ハント出動一回1万円以下とか、バカにしてるのかよ。
しかし、車が自動で走って、
IA完璧な作文を数十秒で書いてくれる時代に、
熊、どうにかならないのかね。
+25
-0
-
85. 匿名 2024/05/22(水) 16:16:20
>>41
やってらんないね
+14
-0
-
86. 匿名 2024/05/22(水) 16:16:58
>>31
狩りと戦争は全く違うよ
自衛隊の銃器を市街地で使うのは無理じゃない?+27
-2
-
87. 匿名 2024/05/22(水) 16:17:14
田舎のじいちゃんが猟友会入ってるけど
75歳で一番若いらしいよ
もう先がないよ
+35
-0
-
88. 匿名 2024/05/22(水) 16:17:49
でも仕留めたら熊肉や熊皮はめちゃくちゃ高く売れるんだな。とくに熊革製の物は希少価値があるから何十万もする。+1
-1
-
89. 匿名 2024/05/22(水) 16:18:27
>>73
逆に慣れてると思う
血が飛び散るゲームとか多いから
感覚麻痺している人多いと思う
猫の里親とかも男が引き取ると虐待するのが問題になっているし+1
-11
-
90. 匿名 2024/05/22(水) 16:18:31
ゴールデンウィークに知り合いが滑落事故で亡くなった。
猟友会入ってて獣害駆除中に。+19
-0
-
91. 匿名 2024/05/22(水) 16:19:21
そもそもの話、猟師のひとって自衛隊とかの山岳部隊の手法を知らないのに
なんで猟師じゃないと無理って話にすんの?
自衛隊を活用したら駄目って政党が猟師の利権をまもってるわけもないだろうけどさ+2
-6
-
92. 匿名 2024/05/22(水) 16:19:22
>>7
そしてやる人居なくなって猟友会に高い金払うんじゃなくて外部の人に馬鹿みたいに高い金払う未来が来たりして+49
-0
-
93. 匿名 2024/05/22(水) 16:19:54
熊さん可哀想愛護団体の人達に、あっちいってしっし!!ってしてもらおうよ。熊に襲われても文句言わないでしょ?+8
-0
-
94. 匿名 2024/05/22(水) 16:20:25
あの軽トラに向かってくるやつ
内臓程度じゃだめで脳天貫通させなきゃダッシュからの初撃食らっちゃうよね+7
-0
-
95. 匿名 2024/05/22(水) 16:20:47
>>1
クマの駆除に限らず、必要なのに誰もやりたがらない仕事って金額安いんだよな。+65
-0
-
96. 匿名 2024/05/22(水) 16:20:58
安いのもそうだけど、市街地に熊が出ても発砲すると狩猟免許失うというめちゃくちゃなルール。ハンターもやってられないよ。+29
-0
-
97. 匿名 2024/05/22(水) 16:21:51
>>24
山林持ってる
舗装無しの道に入るとパンクのリスクあるし、修理費かかるし、動物がいるようなところだとガソリン代もかなりかかるよ。街中スイスイ走るのとは違う。
猟をするならもっと山中に入るだろうし、車まわりだけでもかなり余分に掛かるだろうな+15
-0
-
98. 匿名 2024/05/22(水) 16:22:01
ツイフェミの人達が、森で知らない男性か熊のどちらかに会うとしたら熊のほうがマシ!って盛り上がってたからあの人達なら安価で熊に立ち向かってくれるんじゃないかな
いきなり出会うんじゃなくて武器とか用意できるし+9
-1
-
99. 匿名 2024/05/22(水) 16:22:37
>>86
災害支援と戦争だって真逆なんだからそこは別に問題じゃない気がする。猟銃なり何なりそれ用のものを使えばいい話。(費用面の問題はあるから国の補助とか必要になると思うけど)+3
-3
-
100. 匿名 2024/05/22(水) 16:23:51
>>36
ヨーロッパ貴族のキツネ狩りじゃあるまいし、自分たちの畑を守るためにに猟してるひとが大多数だと思う
+15
-0
-
101. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:24
やっとわかったぞ!
これでごねてカネを出させるように見せて最終的には
自衛隊の出動しかない!ってことに持ってってさらに
補助金をもらうんだ!きっとそうだ+0
-10
-
102. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:37
警察か自衛隊に任せればいい
そもそも、銃が必要で危険な仕事を一民間人に任せる方がおかしいんだから
猟師も高齢化してるし、今までのように猟師に任せるだけでは
成り立たなくなってるんじゃないの?+16
-2
-
103. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:39
>>62
テメーがやれ+17
-0
-
104. 匿名 2024/05/22(水) 16:25:48
夫が北海道では無い他県の自治体職員ですが
熊の対応してますが…
猟銃の免許ある人が不足してて困ってます。
しかも、有っても散弾銃や空気銃しか使った事のない方が多いのです。
熊を仕留めるにはライフルじゃなければダメです。
ライフルは狩猟免許取ってから10年経過しないと
所持出来ないので、今免許取っても直ぐ熊撃ちに
行けるわけもなく…
そして、マタギ経験も無い人が熊を求めて
山に入るなんて…無理です、怖すぎる。
秋田県鹿角市の例も有るのでね。+39
-0
-
105. 匿名 2024/05/22(水) 16:26:23
>>5
その上から後継者不足。
大事にしなきゃいけない存在なのにね。+88
-0
-
106. 匿名 2024/05/22(水) 16:26:41
そこの自治体の問題なんだからそこの自治体の税金でやりくりするしか無いのでは?どうしても無理なら首長が国に訴えかけるとか?+9
-1
-
107. 匿名 2024/05/22(水) 16:27:40
毒入りのエサ使うのでは無理なの?+6
-0
-
108. 匿名 2024/05/22(水) 16:28:07
>>21
一部の声の大きい人達が自衛隊が実弾込めた銃もってウロウロするのを拒否するだろうな
それに今の法律だと
熊発見の報告→発砲の許可申請→発報許可の会議→許可→発報みたいなプロセス踏まないと撃てない気がする+19
-0
-
109. 匿名 2024/05/22(水) 16:28:30
命もかかってるからね。
🐻が突然襲ってくるかも知れないし。
日本人はボランティアって言えば
安い賃金、もしくは無償でやるなんて
昔の話だよ。
仕事に見合った賃金を払うべき。+16
-0
-
110. 匿名 2024/05/22(水) 16:28:45
>>39
以前は、熊の脂・熊の胆嚢がクスリとして高く売れてたそうですが、もうそういう需要はないだろうね
熊肉はジビエの中では値段が高い方。
ただし野生動物は、食肉加工場の真横で屠殺できる家畜とは違うから値段は高くなるよ。肉質も一定レベルとはいかないし。それを消費者がどれくらい受け入れてくれるか。+9
-0
-
111. 匿名 2024/05/22(水) 16:28:57
>>61
ハンターはどんどん高齢化しててその高齢者ばかりなんだが
+28
-0
-
112. 匿名 2024/05/22(水) 16:29:15
>>70
そういう人達も自分の住む所に熊が出るようになったら手のひら返しすると思うよ
熊を撃つ人がいなくなり、田舎に住む人がいなくなった先が市街地近くに熊が出るようになっている現在だって事もわからない馬鹿なんだからさ+18
-0
-
113. 匿名 2024/05/22(水) 16:29:20
外国人労働者、海外にいる家族の医療費まで保障しないで日本にいる日本人をまず先に助けて欲しい
+9
-0
-
114. 匿名 2024/05/22(水) 16:30:00
これ民間所有の山の相続の問題もあるし不要な山は国有化して管理し林業、狩猟、湧き水、キャンプ、観光をある程度収入源とし準公務員のレンジャー作った方がいいんじゃ?
民業圧迫になるからダメかな?
でも山の管理しないとクマが出たりして人を襲う可能性があるなら公益ではあるよね+3
-1
-
115. 匿名 2024/05/22(水) 16:30:19
もう活動しないなら、猟銃所持も必要ない気がする。犯罪に使われたらこわいし。+2
-2
-
116. 匿名 2024/05/22(水) 16:30:55
警察か自衛隊か自治体に害獣駆除専門の部署作って
そこにやってもらった方がいいんじゃない?
猟師といっても高齢者が多いんでしょ
高齢者にこんな危険な仕事任せる方がおかしいでしょ
しかるべき組織が責任もって担当すべきでは?+10
-1
-
117. 匿名 2024/05/22(水) 16:31:23
道民だからさっきこのニュース見たけど、金額の問題だけじゃなくて猟師をナメているような対応に憤ってたよね+28
-0
-
118. 匿名 2024/05/22(水) 16:31:40
自衛隊、自衛隊って言ってる人はこれを観ろ
自衛隊がテロリスト見つけても法律の縛りでなかなか発砲できない
自衛隊法を根本的に変えないと今は無理+6
-1
-
119. 匿名 2024/05/22(水) 16:31:43
>>21
自衛隊は何でも屋ではないはずなんだけどな、と最近色々なところで思うようになった
そもそも自衛隊は人数足りてるのかな。少子化だし。いつも募集してるし。+35
-0
-
120. 匿名 2024/05/22(水) 16:32:04
こう言う生き物の駆除に反対するクズのせいで命がけで、駆除をしてくれてる猟師さんがやめてしまうの本当に悲しい
こう言うクズに熊駆除させるなり、熊のエサになってもらう法律作ってほしいくらいだ
こう言う、偽善的動物愛護精神からくる駆除反対って最近増えたようだけど昔からあったみたいで
50年程前に日本でベンガルトラが脱走して近隣住民の飼い犬を食って
数日間、人里を歩き回り続けた事件があったらしいんだけど
この時も命がけで、駆除をした猟師さんがマスコミに晒されて動物を殺すなと誹謗中傷の電話が相次いで奥様がうつ病になったらしい
問題視されてなかっただけで、こう言う手合いの人間は昔からいたんだよね…
人里に現れた危険な猛獣を殺すなって本当にどう言うけど神経してるんだろ…+15
-0
-
121. 匿名 2024/05/22(水) 16:32:43
この日当なら清掃業者の方が高い金額とってるね
害獣との遭遇はイノシシやシカ相手でも命懸けだしクマ相手ならなおのこと
おまけに山に入るなら遭難の危険+動物の縄張りに入るから余計に危険
猟銃や道具の手入れにもお金は必要
こんなんじゃ猟友会のハンターもどんどん減っていく
くだらない政治資金がちゃんと自治体に流れてこういう人たちに支払われてほしい+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/22(水) 16:32:44
中堅、若手育てないとハンター自体もいなくなるよ+1
-0
-
123. 匿名 2024/05/22(水) 16:33:43
>>1
クマは死なず、猟友会の人も無駄な働きをせずにすみ自治体も支出をせずに済んだ
誰も不幸になってない+1
-15
-
124. 匿名 2024/05/22(水) 16:33:53
危険さも伴うのに安いのはわかるけど、ただなんのために猟銃免許取ったんだろう
熊を狩るためではないってことかな+1
-1
-
125. 匿名 2024/05/22(水) 16:34:00
>>62
クルド人に銃なんか持たせたら銀行襲ったりするだろ、グエンもダメ、中韓はもっと危ない。+17
-1
-
126. 匿名 2024/05/22(水) 16:34:19
>>111
70代はまだ現役バリバリ!ってかんじだよ、うちの地域の猟友会…
とりあえず私(40代女)も免許もってる(罠のみ)けど+16
-0
-
127. 匿名 2024/05/22(水) 16:34:48
>>1
予算つけたらつけたで空出動の嘘ハンティングするやつが絶対に出てくるからなぁ…+1
-11
-
128. 匿名 2024/05/22(水) 16:35:12
>>52
地元の猟師は山を知ってるからね。
そこが自衛隊とは違うとこ。
行方不明者が出た時に猟友会が出動するのは山を知ってるからなんだよ。
+25
-0
-
129. 匿名 2024/05/22(水) 16:35:18
>>18
政治家が人命軽視なんじゃない?
大事に思うなら国が地方のこういう事態に対して予算つけるはず
職業も保護するはず+71
-1
-
130. 匿名 2024/05/22(水) 16:35:31
>>119
いつも募集してるのは実働部隊の隊員たちが年齢的に肉体が衰えて予備役になり民間に行ってるからだと思う
若い時はできても歳を取ると訓練も厳しいと思う+1
-0
-
131. 匿名 2024/05/22(水) 16:37:40
>>124
元々駆除で稼ぐ為に免許を取ったのではなく自分達の生活を守る為に必要だから免許を取ったのでは?お願いされて必要経費で請け負っていたけど、危険過ぎるのに安いのではやりたくない、当然だよね。+6
-0
-
132. 匿名 2024/05/22(水) 16:37:40
>>70
動物愛護の人達を札幌ドームにご招待してそこにヒグマ放ったらなんて言うかね?配置されたライフル持ったハンターに早く撃てってすぐ言うと思う。+18
-0
-
133. 匿名 2024/05/22(水) 16:38:14
そもそも民間人にお願いしてる今の状況がおかしい
根本的なところから見直すべき+4
-0
-
134. 匿名 2024/05/22(水) 16:38:23
>>126
罠も免許いるんだね+8
-0
-
135. 匿名 2024/05/22(水) 16:39:54
>>125
この前のぽつんとある一軒家の強盗は〇〇〇〇人の犯行だっけ+6
-0
-
136. 匿名 2024/05/22(水) 16:40:17
>>124
高校の時の埼玉の友達の実家が剥製屋だったわ
遊びに行ったらタヌキにゴルフウェア着せたのいっぱいあった+0
-0
-
137. 匿名 2024/05/22(水) 16:40:33
クマ撃つと動物愛護団体出張ってくるけどそういう人たちこそ山を所有しクマを保護する場所作れば?って思う
口だけで何も活動してないか活動してもそれによって不利益が高じる人への配慮や優しさがないよね
自分の感情を優先するだけの人に他の人やクマを守ることなどできるのだろうか?+8
-0
-
138. 匿名 2024/05/22(水) 16:40:53
ハンターの人ってすんごい技術なんだよね。
高齢化進んでるけど。
その方々いなくなったら我々はどうなるんだろ...
熊狩のドキュメンタリーを見てほしい。何十メートル離れた場所から急所を狙うの。雪の中張り込んだりしてさ。ありがたくて涙出るよ。+5
-0
-
139. 匿名 2024/05/22(水) 16:41:49
>>129
政治家が人命を重視していたら増税もしないし、オリンピックで裏金なんかやらずにさっさと駅のホームに柵つけるだろうね+19
-0
-
140. 匿名 2024/05/22(水) 16:41:50
>>123
いや家畜とか人とか襲われるからみんな不幸よ+11
-0
-
141. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:06
>>19
クマさんと話し合いに森に行ってもらおう+37
-0
-
142. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:08
>>125
外国人に銃持たすくらいなら、自衛隊が戦闘ドローン飛ばしたり武装ロボット犬かなんかを開発して山に投入した方がましだよね+5
-0
-
143. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:11
自衛隊なんて動かしたらものすごい金額かかるしそもそも無理なんじゃないか
役所の人が行きなよ、うちの自治体はみんな縁故採用でおじさん達は暇そうだよ+2
-0
-
144. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:44
>>1
>>5
>>6
クマを殺せー!!!って言ってる奴らがハンターに多額の寄付をすれば良いだけじゃん
なんでしないの?
+15
-21
-
145. 匿名 2024/05/22(水) 16:45:21
言ってることもわかるけど財源だって限りあるから…
限界集落は熊に襲われてゆっくり死んでね+2
-1
-
146. 匿名 2024/05/22(水) 16:45:28
>>3
ハブやマムシやネズミは良くて熊がいけない理由が分からん。
害は同じなのに。+13
-1
-
147. 匿名 2024/05/22(水) 16:47:53
>>1
金の為にやるんだ、ならやめればいい、狩猟が好きだからじゃないのか?+0
-20
-
148. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:13
>>104
今免許を取っても実際にライフル撃てるようになるのに10年かかる…今すぐどうするかも大事だけど、自治体は制度を変えるように国に訴えかけるとか、時間がかかろうが人材の養成に国が取り組むとかしないといけないよね。外国はどうなってるのか、こういう時こそ議員はカイガイシサに行くべきなのでは?+19
-0
-
149. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:11
>>147
誰が「狩猟が好きだから」って言ったの?+8
-0
-
150. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:53
>>126
なんかすげーかっけー女子+11
-0
-
151. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:04
日本人(上の世代)の買い叩き精神がなかなか直らないね+7
-0
-
152. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:47
>>134
コピペで失礼します
>>狩猟免許には、猟法ごとに、第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)、第二種銃猟免許(空気銃)、わな猟免許、網猟免許の4種類に分かれています。
【狩猟免許取得における年齢制限】
・銃猟免許:20歳以上
・網猟免許・わな猟免許:18歳以上+2
-0
-
153. 匿名 2024/05/22(水) 16:54:28
>>111
うちのほうも…
免許有るじいさん達は、熊は撃っ
た事無いし←鴨とかしか撃った事無い。
山深いとこに入るのは足腰が弱ってるから無理な
現役は60代70代数名です。
5人もいません。
現役で働いてる方もいて、その方に仕事休んで
山に入れとは強制出来ませんし。
とりあえず出来る事は箱罠を仕掛けて
捕まるのを待ち、入ってたら殺処分するしか
出来ません。
熊の死体埋めるのも、ショベルカーとかじゃ無いと
身体に負担掛かります。
+9
-0
-
154. 匿名 2024/05/22(水) 16:54:28
予算を毎年使い切らないと翌年の予算が減らされるとかわけのわからない制度は廃止して、余ればこういう事のために貯めておけるようにすべきでは?何に使うかをそれぞれの自治体に任せたら、熊の駆除に使いたいから今年は道路整備はやめようとか融通出来るのでは?知識薄いから間違ってるかもしれないけど。+8
-0
-
155. 匿名 2024/05/22(水) 16:59:49
>>71
銃も弾も自前です
弾を入れるベルトも自前
銃と弾それぞれを別に保管する金庫も自前
それに猟銃免許の更新など諸々経費がかかる
要請がきたら普段の仕事を休んで行かないといけないし安すぎだと思う+35
-0
-
156. 匿名 2024/05/22(水) 17:00:56
北海道知事はちゃんと今後の対策考えてるの?+8
-0
-
157. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:18
>>111
いやだから寝たきりとか回復の見込みのない老人を闇雲に延命して医療費つぎ込むのやめよう、ってことでしょ
健康な老人もタヒねなんて言ってないよ+11
-4
-
158. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:46
>>150
農家の娘なので必要に迫られて
害獣被害がすごくて
基本的には父がいろいろしています
わたしは山に入る勇気はないけど(体力的にもだけど特に猟での集団行動のなかで女はトイレが困るという甘っちょろい理由…+20
-0
-
159. 匿名 2024/05/22(水) 17:09:50
>>19
素手で戦えって人もいたね。+32
-0
-
160. 匿名 2024/05/22(水) 17:17:55
>>77
麻生さんにも熊退治に行ってもらおう。現場を知ろうw
クレー射撃のオリンピック選手だったから出来るはず。
あ、ライセンス違うか。+11
-1
-
161. 匿名 2024/05/22(水) 17:18:38
>>1
町民から徴収すればいいじゃん+5
-2
-
162. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:21
ていうか自衛隊の銃で熊仕留められるの?
弾が跳ね返ってきそう+0
-0
-
163. 匿名 2024/05/22(水) 17:20:07
>>1
廃炉作業員と同じだよ
命がけでやるのに報酬が見合っていない+23
-1
-
164. 匿名 2024/05/22(水) 17:20:15
>>99
自衛隊は一部の特殊部隊を除いて、集団対集団の訓練しかしていない
俊敏で人の気配を感じればすぐ逃げる動物の駆除は全く別のスキルだよ+7
-0
-
165. 匿名 2024/05/22(水) 17:21:40
SEALDsの男が「中国が攻めてきても酒飲んで腹割って話し合えば追い返せる」って言ってたよね。SEALDsにボランティアで熊を追い返してもらえばいいのでは?+4
-0
-
166. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:51
>>3
目の前に現れるように願っとく
仲良くなってね+7
-0
-
167. 匿名 2024/05/22(水) 17:29:23
国が対策しても良いレベル
本州にもクマ現れて人を襲ってるし
少しの税金なら負担しても良い
森林保護か何かの税金負担あるよね?あれはまた違う?+3
-0
-
168. 匿名 2024/05/22(水) 17:29:49
>>157
高齢でもハンターしてくれてたのに狩猟で身を削って怪我して寝たきりになったらお払い箱にされるのか
ならハンターなんかやるもんじゃないな
+10
-2
-
169. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:12
>>36
危険なクマとかじゃなくて鹿とか鳥撃ち目的で猟銃免許持ってる人が大半かと+5
-0
-
170. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:47
>>104
そうなんですね
10年は長すぎる
命懸けだし、成り手少ないだろうし、期間短くしても成り手増えるかどうか怪しいし、本当に警察官か自衛隊がやるしかなさそう+7
-0
-
171. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:59
「熊撃ちの女」ってので読んだけど猟友会も危険なクマ相手にしてる人は「命知らず」「そのうち死ぬぞ」って言われてるくらい変わった人扱いらしいよ
そりゃそうだよね命懸けだもん
それでこの値段は無いよね
変な団体には嫌がらせ電話されてそうだし+10
-0
-
172. 匿名 2024/05/22(水) 17:34:42
>>160
高齢だから若い政治家の方が良さそうだけども政治家は本気で対策しないといけないね+6
-0
-
173. 匿名 2024/05/22(水) 17:34:56
>>1
だったら町議会議員や町長の報酬削ってても予算つくったらいいのに
既得権益は手放さないよね
これでまた熊が出たら辞退した猟友会が責められそう
町議会議員たちがスコップを武器に熊と戦えばいいのに
+47
-0
-
174. 匿名 2024/05/22(水) 17:36:03
>>166
ヒグマとハムスター飼ってます+1
-1
-
175. 匿名 2024/05/22(水) 17:36:26
北海道民のガルちゃんはどう考えてんの?
秋田もだけど
+0
-0
-
176. 匿名 2024/05/22(水) 17:37:59
>>18
必要な職業は安くなるらしい
・利用料を高くする→支払えない人が増える
・国が補助する→税金が高くなる→最低限の生活しかできなくなる+28
-0
-
177. 匿名 2024/05/22(水) 17:38:58
>>1
クマを討ち取ったら50万円とかにしたらどうだろ?+8
-0
-
178. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:41
いくらなら妥当な金額だろう?
いくら高くても私は無理こわい。+0
-0
-
179. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:35
>>19
愛護団体がね。保護するように、畑耕して穀物や鶏みたいなの飼育してくれたらいいのに。文句いうばかりじゃだめよね。+29
-0
-
180. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:57
>>19
そうするとクマと共存で!って提案されるだけだよ+8
-1
-
181. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:51
熊って食用にすることができる?ゴールデンカムイでは、熊を食べたり、毛皮に加工したりしてたけどさ。どうだろうね+1
-0
-
182. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:33
>>22
札幌でも安いすぎると思ったよ
うちの夫(猟銃免許持ち)が北海道でクマ駆除協力してくると言い出したら、最低でも日当10万円でなければ嫌だ
本業の仕事休んで行くんだから+15
-0
-
183. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:31
>>181
できるよ
去年、北海道で牛を殺しまくって地域を恐怖に陥れたヒグマOS18は、東京のレストランで食肉になってるのが見たかったから死んだと断定されてる+5
-0
-
184. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:47
>>73
ひよこを家族同様に大事に育てて
大きくなったら、って訓練があるらしい
詳しく書きたくない+0
-2
-
185. 匿名 2024/05/22(水) 17:50:46
>>167
自衛隊員を動員すべき時期に来てる気がする
10年後には今の猟友会のベテランメンバーがみんな引退しちゃう(後継者いない)から、自衛隊員を関連しないと間に合わない+5
-2
-
186. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:39
>>3
今から熊の地域に行ってワナの檻の中で熊が来るのを待てばー?+5
-0
-
187. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:29
>>126
かっこいいな猟友会女子+6
-0
-
188. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:12
クラウドファンディングを募ったらどうだろう
公開して経理もキチンとやれば集まるんじゃないかな?+5
-0
-
189. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:39
>>182
そだよね、命かかってるしね+1
-0
-
190. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:36
>>60
そしてこういう話になるとそういう人達って突然シーンとするよね笑
絶対に自分の発言を訂正したり詫びたりしないの。
そしてまた別の所でわめくんだよね。+23
-0
-
191. 匿名 2024/05/22(水) 18:16:12
>>3
じゃあ
捕獲したらあなたの家に運ぶように言っておくわね+6
-0
-
192. 匿名 2024/05/22(水) 18:18:47
>>105
外部からアホなクレームもあるしね…
精神的にもやられるよね
+17
-0
-
193. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:54
今だけ金だけ自分だけの人間が増えたたね!+0
-1
-
194. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:23
マグロ1本500〜1000万で競られる
熊も出来高一頭につき500万報奨金出せば猟師になりたい人も増えそう+5
-0
-
195. 匿名 2024/05/22(水) 18:43:03
>>1
予算が無いならなんとか工面したら良いのにねぇ…
クマが出て子供が喰われた、なんてなったらそれこそ大変だよ。
お金をかけるところにはきちんとかける、そういう当たり前のことが出来なくなっちゃったのかねぇ。
こういう地域では猟師さんは神様みたいな存在だろうに、神様の扱い間違えるのは愚かなことだよ。
もちろん猟師さんが神様ぶるのはいかんとして。+30
-1
-
196. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:14
>>70
こういう人ってさ、普段自分が食べている米や野菜が、どうやって出来ていると思ってるんだろうね?
農家が、害虫駆除だのなんだのってことをやってくれているから、綺麗な野菜を食べられているんですよって話でさぁ
他にも、猿よけ用に、電気柵を設置したり、鳥よけ用にキラキラ光るものを設置したりとか、色々工夫してる
そうやって、お金と手間をかけてるの、知らないんだろうね
農園ゲームみたいに、スマホタップすれば、綺麗なにんじんがホイホイできるみたいな、そんな感覚なのかな?って思う+19
-0
-
197. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:43
>>70
中学時代誰からも相手にされなかった屁理屈マンみたいだよね。+6
-0
-
198. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:28
>>9
なんで伏字?+11
-0
-
199. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:51
>>195
横だけど、たぶん北海道なら、雪がすごいから、そっち方面に税金持ってかれるから、なかなか厳しいんだと思うよ
私は東北住みだけど、子供たちに熊鈴持たせたり、スクールバス運行したり、自治体の見回りカー(選挙カーみたいに音を鳴らして走るやつ)が定期的に走ったりなんだり、対策はやってるんだよ
野生動物対策として、電柵(電気柵)を設置するにも、補助金が出たり
LINEでクマの出没情報を報告したりもあるし
お金かけるって言ったって、具体的に何をどうしろっていうの?って思うわ
ハンターの報酬を上げるのはひとつだけど、ハンターだって万能ではないっていうか、住宅街では撃てない法律があったりするから、街場に出没されたら、対処のしようがないし+2
-3
-
200. 匿名 2024/05/22(水) 18:57:51
>>25
そういう無能な人ができる仕事ではないって言ってるのに。+7
-0
-
201. 匿名 2024/05/22(水) 19:03:45
>>119
こう言っては失礼だけど、実践する機会のない戦闘の訓練するよりはよっぽど有意義だと思う
戦場で鉄砲使わずに退官する自衛隊員の方が圧倒的に多いんだろうし+13
-4
-
202. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:21
>>120
自分の身内が熊に食い殺されないと分からないんだよ
死刑反対だった弁護士が妻が殺害されて死刑賛成になった様に自分の身に降りかからないと分からない
一回自分の親や子供を熊の前に差し出してみてどうなるか実験してみたらいいのに+19
-0
-
203. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:26
>>199
いや、だから猟師に適正な報酬出せって話なんだが…
文章ちゃんと読んで。+9
-0
-
204. 匿名 2024/05/22(水) 19:37:58
クマをいじめるなよ+1
-5
-
205. 匿名 2024/05/22(水) 19:50:46
命懸けなのに報酬は安い、駆除したら無関係な地域の人達から可哀想だと批判される、やってられないわね+15
-0
-
206. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:23
>>71
こういう人にちゃんと支払わないのがオカシイのよね。
その辺のコンビニバイトとちがうのに、相応の技術に対して敬意もないわお金も払わないわって、馬鹿にしすぎ+21
-0
-
207. 匿名 2024/05/22(水) 19:55:12
>>205
ホントだよね、やってらんないわ。
悪いけど、喰われてしまえって言いたくなる+2
-0
-
208. 匿名 2024/05/22(水) 19:58:00
>>25
クマの餌になるだけだと思うわ・・・
>>200
ね。
10,300円日当あげて、議員にやらせたらいいかもね
身をもってわかると思う
+15
-0
-
209. 匿名 2024/05/22(水) 20:04:27
>>21
変なYouTuberがいるからそう思うかもしれないけど獣害深刻な所は世代交代のために消防団みたいに声かけられて猟友会に入るんだよね
自腹でお金払って免許撮って猟銃買ってさ
趣味でってだけじゃないんだよね+4
-0
-
210. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:18
>>1
出し渋ってるお偉いさん方やその家族にやらせれば?命守ってもらう分際で金も出さないとか、じゃあさっさと襲われて御陀仏になってくださいよって言いたくなるね+14
-0
-
211. 匿名 2024/05/22(水) 20:26:03
>>39
猟師です
毛皮は売っても大丈夫だけど、肉は許可が無いと売り買いできません
福島の周りだと猪獲っても放射能が危険だからと売り買いどころか肉食まで禁止するお触れが出ていて、自家消費は内々でやればバレないけど、売り買いなんて堂々と出来ない状態です+18
-0
-
212. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:02
>>66
最初にハンターの人をお前呼ばわりしてることには触れないの?+6
-0
-
213. 匿名 2024/05/22(水) 20:38:47
>>77
医療でも車でも、勉強はできて高学歴な官僚が現場も現実の知識もなくて机上の空論でいろんなことを決めてばかり
毎日26時上がりとかで現実に沿わない事ばっかりやってる+17
-1
-
214. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:00
犬猫をゴミのように扱うブリーダーや人間の勝手な欲望で殺し絶滅危惧種になってる動物もいます。人間は自分が動物に襲われたり食われたりするのは嫌なのに自分達が動物を平気で殺し食べまくるのは許す。私も牛や豚等を食べないわけじゃないのでそれが悪いとは言いませんが用事もないのに自分の趣味で山菜採りや釣りなどに山へ行き襲われたら被害者ぶるのは違うと思います。そんな人達のためにハンターさんが命懸けでクマを撃たなきゃならないって変だよ。+1
-3
-
215. 匿名 2024/05/22(水) 20:44:45
>>1
確かに。命かかってるしな。+9
-0
-
216. 匿名 2024/05/22(水) 20:45:15
>>1
こんな安いの!?
バカにしてない!?自分達では駆除出来ないくせに
普通に一匹30万とか出したれよ+36
-0
-
217. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:40
世界遺産の父島では、毎回出港日の度に野やぎ駆除排除作業が行われているよ。
東京都と村の税金わんさか使って。
それも何十年も。
雇用確保の為にわざと断然してないんか?ってくらい何十年もずっと。
野やぎだから動物自体の危険はないのか、バイト感覚でやっている人も多いみたいでにわか村民でもやってる始末。
村民は意図しないところで散弾銃が響き渡る音を聞いてしまったり、駆除作業の作業員を見かける度に村民は憂鬱になるって言うのに、作業員の中には笑って作業してる人がいる衝撃。野やぎ駆除してるのに。
クマ駆除とは180度違う緊張感。
マジで胸◯。
クマ駆除のマタギの方は本当命懸けだろうし、改善していただきたいですね。
+4
-0
-
218. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:53
217です。
×断然
◯断絶
でした。
失礼しました。
+1
-0
-
219. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:24
>>87
猟師だけど、私の所属する猟友会は20代とか普通にいる
それでも、地元で猟するのはアラサーの私が一番若くて、殆どは他県で銃やってる
地元で活躍したいなら40代でも若手だと言われる+5
-0
-
220. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:09
>>3
だったらお前が熊さんを説得しろ!
お前が説得に失敗して食い殺された後、敵討ちしてやるから安心して説得しに行け!+5
-0
-
221. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:11
>>126
私も仲間
罠猟だと疎外感ありませんか?
私は猟期以外は他のメンバーと親交が無くてさみしい
私は主にイノシシやってる+5
-0
-
222. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:57
>>63
お前は変態なのか?
変態のお前が熊に食われろ!+7
-0
-
223. 匿名 2024/05/22(水) 21:07:04
>>63
元々何処にでもクマはいたんだ!
お前の住んでいる場所にクマがいないのはお前の先祖がその土地のクマを皆殺しにしたからいないだけ!そんな事も分からないお前は日本から出て行け!+7
-1
-
224. 匿名 2024/05/22(水) 21:11:44
>>5
安全な場所から一方的に殺し放題なのに、何に命かけるの?+1
-16
-
225. 匿名 2024/05/22(水) 21:16:03
>>192
クマ擁護クレームいれる馬鹿は逆探知して逮捕されるようにするべき。+7
-0
-
226. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:32
>>201
なら武器は機関銃あたり持たせないとダメじゃない?
クマ撃ちでも一発で仕留められないって話みたし、消防団がナイフで刺したって話の時目狙ったらナイフ刺さらなかったって聞いてクマかなりやばい生き物だって思った+5
-0
-
227. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:12
>>11
じゃあ、お前の命も尊くないんだから、熊に食われろ。
+13
-1
-
228. 匿名 2024/05/22(水) 21:31:08
>>15
お前が目どころか脳みそもイっちゃってるからな+9
-0
-
229. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:57
>>198
しかも◯の中は何の字が入るの??+4
-2
-
230. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:28
>>15
お前みたいな馬鹿こそクマに食われて死ね!+6
-0
-
231. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:46
>>19
クマは人間の言葉が分かるとかクマは人間と友達になりたいんだとか
仰ってたような気がする
楽勝だね!+20
-0
-
232. 匿名 2024/05/22(水) 21:51:30
>>160
政治家は国民を守る為に命を懸けないとダメだね。+6
-0
-
233. 匿名 2024/05/22(水) 21:58:44
>>19
クマ擁護派をクマとの交渉人に強制的に任命して説得されたクマが山に戻れば良し、戻らず擁護派を食い殺したら即、射殺と言うのはどうでしょうか?+18
-0
-
234. 匿名 2024/05/22(水) 22:03:07
町役場の職員全員をハンターに養成してもらい(猟友会に指導、実地指導してもらう)、町役場の仕事にしたらいいやん+6
-0
-
235. 匿名 2024/05/22(水) 22:03:15
>>167
森林環境税、使い道が漠然としてるなら
ハンターさん支援に使ってほしい+6
-0
-
236. 匿名 2024/05/22(水) 22:09:30
>>79
確かにこのままだと、いずれハンターは全滅する。その前にクマ退治のノウハウを自衛隊に伝授していっそのこと国の力でクマを全滅させれば問題は解決する。+7
-0
-
237. 匿名 2024/05/22(水) 22:16:09
>>214
このバカヤローが!地元民が山菜取るのは趣味の為じゃないわ!生活の為だ!金持ちの都会もんが何安全圏からイチャモン言ってるんだ!この偽善者め!+3
-0
-
238. 匿名 2024/05/22(水) 22:17:21
>>3
ぷんぽってなんやねん+4
-0
-
239. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:54
>>14
どうやって仲良くするの?。+1
-0
-
240. 匿名 2024/05/22(水) 22:36:13
>>18
政治家の利権で金にならないから+9
-1
-
241. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:03
>>129
そもそも政治家の大多数が在日、帰化人だからね+0
-1
-
242. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:44
これどうなるんだろ
地元の消防団員をボディガードに付けるから、なんとかそのままの値段でやってくれ
とか言うのかな+0
-2
-
243. 匿名 2024/05/22(水) 22:38:42
>>61
日本の高齢者をに毎年40兆円以上かかってる😅+2
-1
-
244. 匿名 2024/05/22(水) 22:39:02
Abemaあたりに頼んで、東出が熊退治する企画にしてもらえば?
そういうの好きそうだし
報酬は倒した熊+1
-0
-
245. 匿名 2024/05/22(水) 22:51:20
>>28
クマさんに 出会った+7
-0
-
246. 匿名 2024/05/22(水) 23:11:35
自衛隊を要請した方が良くない?+1
-3
-
247. 匿名 2024/05/22(水) 23:13:10
>>1
連日流れてるクマが突進してくる映像でもう一匹窓ガラスの左画面に走ってるの写ってない⁉️反射かな❔+1
-0
-
248. 匿名 2024/05/22(水) 23:29:07
>>89
男女差別ですよ。男性でも猫を優しく飼う人が殆どですし、女性でも猫のイタズラで感情的になって殺して動物虐待事件になる場合もあります。+2
-0
-
249. 匿名 2024/05/22(水) 23:33:42
>>59
えー!
1人5000円でも安いのに。
チームみんなで5000円?!
本業の仕事に穴を空けて来てくれてるのにこれじゃやってられないね。
下手したら熊にやられる可能性だってあるのに。+21
-0
-
250. 匿名 2024/05/22(水) 23:53:01
>>9
弱肉強食だから仕方なくない?
人間がよく言ってる言葉+2
-5
-
251. 匿名 2024/05/22(水) 23:55:15
これ仕留め損なったら
ブチ切れたクマに反撃されて殺される危険あるよね
致命傷与えてもしばらく動けたりするし
参加してくれたマタギが怪我したり死んだりしても絶対責任取らないよね+14
-0
-
252. 匿名 2024/05/23(木) 00:44:21
猟友会とか無償労働どころか維持費という名の罰金払ってボランティアさせられてるようものだし+13
-0
-
253. 匿名 2024/05/23(木) 00:45:02
>>1
奈井江『町』だから
そりゃ金ないよ
街はカスカスだよ
『道』はなんもしないのか?
その前に砂川市は?
てか、ゴルフ場てあそこか
山と隣接してるもんなぁ
あれは来るわ熊+17
-0
-
254. 匿名 2024/05/23(木) 00:52:54
そもそも市は県外からの問い合わせ電話は有料電話にすればいいのに
10秒100円とかでいいよ+9
-0
-
255. 匿名 2024/05/23(木) 01:53:56
そもそも、ヒグマの駆除を民間の組織に任せている事自体が間違い。
本来であれば、日頃から訓練をしている自衛隊か警察の特殊部隊が行うべき事。
+8
-4
-
256. 匿名 2024/05/23(木) 02:14:49
せっかくハンター試験受かったのに+4
-0
-
257. 匿名 2024/05/23(木) 02:37:28
>>119
いつも募集してるのは、任期制の契約社員の方。やすこがやったやつ。正社員は割と倍率高くて人気。+2
-0
-
258. 匿名 2024/05/23(木) 03:26:33
>>21
ハンターに安くやらせようとしたり自衛隊警察にやらせようとしたり他人の命を安く利用しすぎ
好きでクマ出るとこ住んでるんだからまずは住民が自分でどうにかしろ+1
-10
-
259. 匿名 2024/05/23(木) 03:37:47
イノシシは数打てればお金になるし農家さんに感謝されるけど
クマなんて危険だし叩かれるうえ金にならんしね+6
-0
-
260. 匿名 2024/05/23(木) 03:39:09
そろそろ市役所やらの電話は自動音声化してもいいと思うんだ
それもクレカ会社並みに人間に繋げるのが難解なやつでいい+6
-0
-
261. 匿名 2024/05/23(木) 04:56:02
命張らせるやりがい搾取とか戦中かよ+3
-0
-
262. 匿名 2024/05/23(木) 05:19:01
>>19
そうだね、せびテント張って住み込みしてほしい。+8
-0
-
263. 匿名 2024/05/23(木) 05:50:21
>>258
農業漁業林業やる人いなくなるよ
輸入はもう高いよ
格差社会広がるよ+8
-0
-
264. 匿名 2024/05/23(木) 05:52:51
>>259
漢方としての売買禁止になったんだっけ?
あれ痛いね+3
-0
-
265. 匿名 2024/05/23(木) 06:08:47
>>214
私も動物系ボラやってた事あるし言いたい事はわからんでもないけど今クマが出てるのそんな問題じゃないよ
うちの叔父、生まれた時から通い慣れてる道で遭遇してる、しかも餌抱えて警戒してるような奴
生まれて初めて熊見たって言ってるからかなり深刻
ポツンと一軒家でもない無人駅ではあるけど駅から徒歩数分の人里だよ、だから問題になってる+8
-0
-
266. 匿名 2024/05/23(木) 07:05:11
>>230
熊って人食べたらまた他の人襲うらしいぞ。熊○すなバカからたらふく罰金取られれば良い+4
-0
-
267. 匿名 2024/05/23(木) 07:09:33
熊擁護バカがこのトピで暴れてる…
あんな戦車兼バーサーカーみたいな生き物は、普通倒されて当たり前だと思うのに…+4
-1
-
268. 匿名 2024/05/23(木) 07:37:33
>>239
その身を投げ出す+1
-0
-
269. 匿名 2024/05/23(木) 07:39:33
命を懸けてまでやる必要ないと思う、馬鹿馬鹿しい
自分の身だけ守っていればいい
+0
-2
-
270. 匿名 2024/05/23(木) 08:09:47
>>258
大昔自分の所に住んでいたクマを全滅させて安全な街を作った奴に偉そうに言われる筋合いはないぞ!+5
-0
-
271. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:01
>>204
クマと動物愛護家に虐められているのは地元民だ!
動物愛護家は間接的な人殺しだ!+1
-1
-
272. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:34
>>265
去年の熊ニュースでも「今までいなかった地域に熊が出没してる」って有識者のコメントを見たし
熊エリアへの人の出禁を徹底したら、家の庭にも出られなくなりそう…
秋田で警官が襲われたニュースでは人間側はグループで行動してたから
全部が全部じゃなくても、熊の行動パターンに変化が起きてる感じがする
狡賢い動物だから色々学習したんだろう+7
-0
-
273. 匿名 2024/05/23(木) 08:35:34
>>239
まず熊に出くわしたら、敵意がないことを示すと効果的らしいよ。
「ホイホイ」とクマが拍子抜けするような声を出しながら、落ちている細長い木の枝などを目の前で揺らすと、熊のケンカをする気が失せてしまうって某団体の幹部がインタビューで言ってた。
この団体の方々には是非、熊相手にホイホイやってるところを動画に撮って、見本として日本中に流していただきたいわ。+3
-1
-
274. 匿名 2024/05/23(木) 08:36:46
>>111
ハンターが高齢化で絶滅する前にクマの方を1匹残らず絶滅させないとクマに日本が占領されてしまう!+1
-1
-
275. 匿名 2024/05/23(木) 08:42:12
>>144
金がないんだよ!そんな事もわからんか?+1
-1
-
276. 匿名 2024/05/23(木) 08:46:09
>>60
安全なところから文句だけ言いたい人なんだろうね
当事者じゃないから想像もできない暇人+8
-0
-
277. 匿名 2024/05/23(木) 08:49:56
>>61
どっかで削る必要はあると思うけど、それは高齢者ではないと思う。
子供関係でもない。
政治家関係のお金を削れないのかと思う
後は、外国人に使うお金+8
-0
-
278. 匿名 2024/05/23(木) 08:58:11
しかも駆除した後の処理とかもハンターがやるのかな?
命を張っているのにね、日給50,000円でも安い気がする。+7
-0
-
279. 匿名 2024/05/23(木) 08:58:58
その代わり例えば朝連絡きて近くの現地に30分で着きたまたま直ぐ熊に遭遇して仕留めて9時には自宅に戻った場合でも10,300円の日当がつくわけだからどうなのでしょうか。そして1人では行かせないのなら1人が撃ち損じてももう1人が撃つというシステムだから命をかけてとかそこまでないんじゃ無いの?+1
-9
-
280. 匿名 2024/05/23(木) 09:03:33
>>87
羆より先にハンターの方が高齢化で絶滅してしまう!何とかして羆の方を先に絶滅させないと北海道は羆に支配されてしまう。+2
-0
-
281. 匿名 2024/05/23(木) 09:22:08
そもそもハンターになるのに結構お金かかるし+3
-0
-
282. 匿名 2024/05/23(木) 09:46:25
>>102
高齢化してるよね
うちの父は70過ぎだけど若手だもん。下が入ってこなかった
ライフルも散弾銃も手入れ要るし、定期的な訓練行かなきゃだし警察の訪問あるし弾高いし
10年後には誰もいなくなるんじゃない+9
-0
-
283. 匿名 2024/05/23(木) 11:00:19
>>25
まるで自分は居眠りしないみたいな+0
-0
-
284. 匿名 2024/05/23(木) 11:03:30
>>69
そのキチガイ劣等民族の国に寄生してその言語使って、どんなツラして生きてるの?+8
-0
-
285. 匿名 2024/05/23(木) 11:03:53
コレは命の対価として考えていないね。死ぬ可能性迄有るのだから。止めてしまった方が良いかも知れない。被害が増えたら?は国等のお金を出してる処の問題。住民は困るだろうね。+1
-0
-
286. 匿名 2024/05/23(木) 11:10:57
>>273
素晴らしい!、今は無き日本社会党が70年代に提言していた非武装中立論と通じるものが有ります。
悪党は日本と同盟国アメリカのみに存在し、ソ連・中共・北朝鮮等の近隣諸国は善人ばかりだから攻めて来ないと言う性善説論法でした。
非武装中立論はクマに対しても有効なんですね、勉強になりました。😀🐻+1
-0
-
287. 匿名 2024/05/23(木) 11:12:36
>>60
ハンターへの苦情は筋違いだよね。その前に熊が出て危険だから入山禁止って言われてるのに山菜取りに山に入っちゃう人をどうにかして欲しい。通報受けたら警察も動かないといけないし命懸けだよ。+5
-1
-
288. 匿名 2024/05/23(木) 11:13:37
しょせん世の中ゼニやねえ+1
-1
-
289. 匿名 2024/05/23(木) 11:15:13
>>1
命がけのクマ駆除が2万円以下
防護服も薬剤もある巣の場所もわかっているスズメバチの駆除でも1〜5万円
危険を考えるとクマ駆除は10万円でも安いと思う。+16
-0
-
290. 匿名 2024/05/23(木) 11:18:13
殺人犯が山にこもってるのと同じ状態だよ。
国がお金だして全国の猟友会を動員して山狩してもいいくらいだと思う。
入山禁止にして人が山に入らなくなったら逆にクマが人肉求めて山から降りてくるかもよ。+6
-0
-
291. 匿名 2024/05/23(木) 11:24:43
日本大丈夫なのかね
警察が数十人で行ったけど返り討ちにあったらしいし
高齢化した猟友会しか便りがない
だからこうやって足元を見られる
どんなに高くても猟友会になんとかしてもらわないとクマに殺されるだけ
そのうち日本人は野犬にすら怯えて暮らすようになると思う
事務処理だけうまくなってなにもできなくなった日本人
+3
-1
-
292. 匿名 2024/05/23(木) 11:50:39
>>275
いやいやそれなら役場も予算無いって言ってるじゃん
普通に考えて名も無い田舎にそんな予算無いの当たり前+4
-0
-
293. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:59
山岸辰人部会長をまず害獣扱いにしよう!+1
-1
-
294. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:31
>>5
命懸けだし、昼間仕事してる時に
連絡来たら早退して対応することになるので
若い人ほどやってられんってなる。+21
-0
-
295. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:47
>>62
竹槍一本で、てめぇでやれや+2
-0
-
296. 匿名 2024/05/23(木) 12:23:18
>>1
銃を所有する権利における義務なのだから仕方ない
嫌だったら銃を手放せばいいだけ
その義務を承知で銃を保持してるのに後から文句言うのはおかしい
田舎の青年が消防団に入らなければならないのとおんなじだよ
嫌なら義務が発生しない様に自分から動くべき+0
-6
-
297. 匿名 2024/05/23(木) 12:24:52
>>123
貴女が熊に襲われても誰も不幸にならないね+1
-0
-
298. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:03
>>2
ハンターも町民も守る気なし+1
-0
-
299. 匿名 2024/05/23(木) 12:33:30
>>18
警察官・消防官・自衛官
そこら辺の中小企業の会社員よりいい給料もらってる+2
-2
-
300. 匿名 2024/05/23(木) 12:50:56
(・(ェ)・)+1
-0
-
301. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:28
>>30
税金でできないのかな。
無駄と思われる沢山ある。+7
-0
-
302. 匿名 2024/05/23(木) 12:52:13
米軍の特殊部隊を相手してたら猟銃くらいじゃ負けるやろ。+4
-0
-
303. 匿名 2024/05/23(木) 13:11:34
>>1
命かけてやってるのにね
国はこういうのに予算さいてよ+5
-0
-
304. 匿名 2024/05/23(木) 13:15:19
>>291
パワーポイントでクマよけ鈴をつけましょう!!のポップ作るくらいしかできないもんね
こういう人たちが年収500万くらいもらってるんだからそら日本も衰退するわ+5
-0
-
305. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:45
>>1
この国って大変な仕事ほど安くて、寝ながら税金貪るのが仕事の役立たず議員が馬鹿高い給料もらってるんだよね
議員なんかあんなゴロゴロいらんし給料と仕事内容に見合ってない
もっと社会の為に働いてくれる人に還元してほしいわ+22
-0
-
306. 匿名 2024/05/23(木) 13:28:06
>>30
ふるさと納税から出すのはダメなのかな?
町が活性化するために使ってって納税するものだから、町の安心安全のためにこういう財源から使えばいいのに
田舎って何億もふるさと納税させてるけど、どこに使われてるの?
他の仕事ある人に緊急で来てもらって、1万弱の日当なんて安いよね
銃や弾や作業着、メンテナンス費用とかちゃんとわかってるのかね?+15
-0
-
307. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:49
>>28
🐻お逃げなさい+1
-0
-
308. 匿名 2024/05/23(木) 13:50:01
>>279
熊のスピードって時速50KM以上だから、間に合うとは限らないし、昔、ロシアの熊うち動画を見たことあるけど、一発当たってもすぐには止まらないよ。
何でも時間で考えるのは最近の悪い風潮だね。
システムトラブルで不具合箇所を1時間で見つけて直す人と丸一日かけて何回も失敗しながらやっと直す人、どちらにやってもらいたい?私は前者。命がかかってるなら、なおさら。+7
-0
-
309. 匿名 2024/05/23(木) 14:14:05
下手したら向かって来られたり追われる可能性だってあるのに学生バイトみたいな日当はさすがに酷い+7
-0
-
310. 匿名 2024/05/23(木) 14:18:35
>>9
人を食べ物と認識
「人を食べ物と認識する個体も」 信州でもクマ目撃相次ぐ、対策は?【長野・大町市】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpクマの目撃が、今月に入って急増しています。被害に遭わないためには〝やぶ〟の草刈り、といった対策も重要です。 近年、各地でその凶暴性があらわになってきたクマ…。秋田県が21日に開いた緊急対策会議では
+5
-0
-
311. 匿名 2024/05/23(木) 14:23:20
命懸けなのに加えて場合により山を1日中散策する重労働だと思う。それで1万にも満たない報酬では当然だと思う。+5
-0
-
312. 匿名 2024/05/23(木) 14:34:05
>>291
足元見られるって、たった8500円でやれって方がおかしいでしょうよ
命に見合った適正価格にして欲しいって要求を足元見られるって表現はおかしいんじゃないの?
私だったら10万円もらったってやりたくないよ+11
-0
-
313. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:16
自治体?は熊を猛獣でなくプーさんかなにかのような平和で愉快な生き物と勘違いしてらっしゃる...+4
-0
-
314. 匿名 2024/05/23(木) 15:34:30
>>309
何週間か前に昔の大学生グループが山で熊にずっと追われてた再現ドラマやってて何人か襲われて亡くなってしまったんだけど、熊って食料の匂いでいつまでも追ってくるんだって。自分のものを奪われたりしたらしつこくつけねらってくるとか
その場所で食料みつけると次からずっと執着して来るんだって
山で食料が見つからなくなったら人里に降りて来るのも必然なんだよね、、共存、難しいよね、、
向こうは話ができるわけじゃないし、人間が自衛でなんとかするしかないもの+5
-0
-
315. 匿名 2024/05/23(木) 16:05:23
>>250
じゃあ、お前がクマに喰われろ!
自分が喰われても仕方ないと言えるのか?
この馬鹿ヤロめ!+2
-0
-
316. 匿名 2024/05/23(木) 16:05:37
せめて弾代は全発実費で出してあげてよ…
無駄撃ちする人なんていないでしょ
出してあげてよ!+1
-0
-
317. 匿名 2024/05/23(木) 16:09:07
クマ擁護派は間接的とは言え人殺しだ!
そんなに地元民をクマに食い殺させて楽しいか?
悪魔め!+3
-0
-
318. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:25
>>1
一応、国から熊駆除の補助金出ることになってる。
プラス各県、市町村の自治体もお金を出して
合算して同じ北海道の広尾町では一頭2万8000円の報奨金
これでも少ないと思う。鹿は1万五千円くらい。
+3
-0
-
319. 匿名 2024/05/23(木) 19:02:47
>>269
熊に怯える小さい子や、罪のない人を猟師さん達に対して見殺しにしろと言いたいんですね?最低だね熊擁護バカは+3
-0
-
320. 匿名 2024/05/23(木) 19:52:32
こういう事こそもっと税金から出してもいいんじゃない?
+4
-0
-
321. 匿名 2024/05/23(木) 20:21:21
>>253
そうおもうでしょ
奈井江町は北海道空知管内でも一二を争うんじゃ?ってくらいお金持ちの自治体だよ
福祉、子育て方面の手厚さはかなり有名
隣の砂川市もふるさと納税トップ5に入るくらい税収はあるはずなのに、熊を駆除してくれる方々にはお金出さないんだね
どこにその税金使ってるのかね?+5
-1
-
322. 匿名 2024/05/23(木) 20:21:54
>>5
しかも弾って高いんだよね。
一発必中って訳でもないだろうし赤字だよ。+3
-0
-
323. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:11
>>181
熊肉食べたことあります
小さい頃の友達のお父さんが撃った?熊とかイノシシとか、焼肉で食べさせてもらった+2
-0
-
324. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:52
庭にクマがいて家の外にでられない
台所でクマがぬか味噌食べてる
木造アパートの二階なのにペットフードの匂いにつられてクマがドアを壊して入ってきた
とか、実際に起ってる地域があるんだよ。
その恐怖を想像したら、なんとかしてあげたいと思わないのかな。
明日はわが身かもしれないのに。+7
-0
-
325. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:46
>>324だけど
猟友会に向けて言ってるのではなく
その市町村に言ってるつもり。+5
-0
-
326. 匿名 2024/05/23(木) 21:38:57
>>310
長野県、昨年は軽井沢町のベアドッグの話題で「人と熊の境界を維持し住み分ける」なんて主張してたけど
いよいよ穏健モードではいられなくなって来たのかな+1
-0
-
327. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:39
前から野犬なら躊躇なく捕まえて殺処分するのに制御不能のクマはだめなのか?
犬ならまだ立ち向かえるけどクマは一撃であの世に送れるくらいの凶暴さなのに、なぜ?+3
-0
-
328. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:03
>>321
ん?マジで?熊狩に金出さないのは町長の判断か?+2
-0
-
329. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:12
>>196
一度プランターで野菜育ててみたらいいよね
手間かけず水だけやってアブラムシや害虫みっちりついて出来た野菜がどれだけ貧相なことか+5
-0
-
330. 匿名 2024/05/23(木) 22:36:35
>>196
魚も切り身しか見たことない世代いるって言うしな
親の育て方よ
カス+3
-0
-
331. 匿名 2024/05/24(金) 06:09:14
>>319
えっ?熊は見つけ次第撃ち殺せ派ですが
命を懸けてまではした金で動くくらいならやらない方がいい、自分の身だけ(猟師さん)守ればいいと思っただけです+0
-1
-
332. 匿名 2024/05/24(金) 06:55:03
>>308
それなら日当幾らが妥当だとおもってる?+0
-1
-
333. 匿名 2024/05/24(金) 09:19:28
>>323
熊肉ってどんな感じですか?牛、豚、鳥の肉の中でどれが近いですか?+0
-0
-
334. 匿名 2024/05/24(金) 16:14:47
>>333
もう何十年も前の事なのであまり記憶は無いですが、
「臭いなあ」とか「獣っぽい味だな」とは思わなかった気がします
仕留めてからの処理も早く新鮮だったからかもしれません
赤みの多い牛肉の部位に食感は似ていたかも
何年か前に食べた鹿肉は臭いな、これは食べれないなと思いました+1
-0
-
335. 匿名 2024/05/24(金) 22:38:09
>>279
アホなの?あんた+3
-0
-
336. 匿名 2024/05/25(土) 01:16:37
>>293
すまない、この人が予算ないから日当上げられないって言ったのかと思ってた、全然違ってました、ごめんなさい+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:33
>>1
クマが増えすぎると環境に悪影響を及ぼすから
駆除も環境保全の一環として、森林環境税から補助金を出したらいい
社説:森林環境税 地域特性に応じ配分を(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp森林保全という目的にかなっているのか。財源の配分や使途について議論が必要だろう。 6月から「森林環境税」の徴収が始まり、1人当たり年間千円が個人住民税に上乗せされる。東日本大震災後に創設された
+2
-0
-
338. 匿名 2024/05/28(火) 17:37:28
>>306
駆除ではないけど、にかほ市や立山町がクマ対策の納税を募ってた気がする。+0
-0
-
339. 匿名 2024/06/02(日) 22:08:16
>>315
まず、熊の出る様な所に住まない
動物のテリトリーを侵害してる場所に住んでる人間が何を言ってもね+0
-2
-
340. 匿名 2024/06/06(木) 08:59:36
>>339
このバカが!元々日本中どこにでもクマはいたんだよ。アンタの住む場所に現在クマがいないのはアンタの先祖がその地域のクマを皆殺したからいないだけ。+1
-0
-
341. 匿名 2024/06/18(火) 12:38:11
猟友会が「害獣駆除の決定打にならない」理由
時には罠にかかっている動物を逃がすことも
ttps://toyokeizai.net/articles/-/387602?display=b
>不祥事だらけの猟友会
>2020年3月、環境省は、南アルプス国立公園のシカの頭数管理を
>行っていた山梨県猟友会が「捕獲頭数などを大幅に水増しした
>報告書を提出していた」と告発した。そして2018年度までの6年間で
>約1300万円を過大に受け取っていたとして、猟友会に過大受給分の
>返還と損害金を請求した。猟友会側は、公園外の駆除に従事した分を
>“誤認”して請求してしまったミスとしたが、返還に応じる意向だ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道猟友会砂川支部奈井江部会・山岸辰人部会長:「やっぱりヒグマは相手が違う。鉄砲持っているからって、米軍の特殊部隊相手にするようなもんだよ。この条件ではちょっとやってられない」。 去年、奈井江町ではクマが20件目撃されていて、ゴルフ場に出没した際には町から要請を受けて猟友会の山岸さんらが出動したといいます。 山岸辰人部会長:「100%ボランティア無償で」。