ガールズちゃんねる

満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた

286コメント2024/05/23(木) 14:39

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 00:41:31 

    満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた | VAGUE(ヴァーグ)
    満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた | VAGUE(ヴァーグ)vague.style

    満員電車でのマナーについて、たびたび議論が起こります。大きく邪魔になりやすいスーツケース(キャリーバック)を持って乗車するときはどうしたらいいのでしょうか。


    満員電車ではスーツケースを持ち込むのには配慮が重要です。しかし、SNSではこれについて批判的な意見が多くあります。

    「トラブルによる満員電車だったけど、たくさん人が降りる駅で腰を少し痛めた。入り口付近にいたキャリーバッグの人が頑なに降りずにせき止めてるのは危険すぎた。一度降りような…」
    「満員電車にて、4人がけのボックス席に2人座って、残り2席にキャリーバック置くのってとってもマナー違反だと思う」
    「これから満員電車になるって言うのにキャリーバックを椅子代わりにして座っている人いるが、それはマナーないと思うんだが」

    それでも、どうしても車内にスーツケースを持ち込まなければいけない用事ができるかもしれません。そういったときの対応について下記のようなSNS投稿がありました。

    「車内でのトランクケースの置き場は、3つ考えられるかなと思います。1つは迷惑かけるのは覚悟で、できるだけ開かないほうの扉と座席の間のスペースにキャリーバックを置き、自分は隣の座席に座るもしくは荷物と一緒に立つ。
    2つはやはり朝の早い時間帯の空いてる電車に乗り、降車駅もしくは目的地近くの喫茶店で時間を潰す。3つはバスの直行便を利用する。(予約とかで)」

    このように実は多くの配慮をして持ち込んでいる乗客もいるかもしれません。
    しかし、そもそもが迷惑だというSNS投稿も多くありました。

    しかし、これに対し、「大きいスクールバックを持った部活動に勤しむ学生の荷物に対しても同じように主張するのか。なぜスーツケースやベビーカーだけひどく非難されるのか」と疑問視する声もあります。

    +97

    -19

  • 3. 匿名 2024/05/22(水) 00:42:37 

    全然気にならないけどな

    人が密着してくるほうが嫌だ

    +160

    -91

  • 4. 匿名 2024/05/22(水) 00:43:29 

    >>1
    電車のベビーカー邪魔って言うと
    じゃあ、スーツケースは許されるのか
    って必ず返ってくる

    +138

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 00:43:44 

    持ってる人とスーツケースで2人分場所取られちゃうから
    ラッシュ時はきつい

    +183

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:04 

    キャリーあってボックスシートの奥しか空いてないときは座らない 立つ。せめて通路側の席。

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:12 

    リュックとかベビーカーとかいろいろ問題出てくるね

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:46 

    都会人は余裕がなくていかんね

    +36

    -33

  • 9. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:49 

    >>2
    電車はそうかもなんだけど角館の風情ある景色でキャリーガラガラとかは嫌だなあ

    +6

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/22(水) 00:45:08 

    大きいスクールバッグは前に抱えられる
    しない人もいるけどね

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 00:45:38 

    その時間帯にしなきゃいけなかった理由があるんだろうけど、満員の通勤電車にキャリー、でかリュック持ちで乗ってる人を見ると「朝から疲れそう」と思う

    +13

    -13

  • 12. 匿名 2024/05/22(水) 00:47:41 

    携帯に夢中でゴロゴロゴローってキャリーケースだけ移動しちゃってる人を見たことある!危ないよね

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/22(水) 00:47:56 

    朝とんでもなく混んでる時間帯に電車でスーツケース持ってる人見たらマジか、ってなる
    ぎゅうぎゅうで押しつぶされるレベルの満員電車
    旅行者なのかなー

    +132

    -15

  • 14. 匿名 2024/05/22(水) 00:48:55 

    出張で新幹線駅までラッシュ時に在来乗る時はタクシーにしてる
    自分も嫌だし他の人も嫌だろうから

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/22(水) 00:49:03 

    それより混んでる時にお腹側にリュック抱えて乗る風習やめてほしい。前で持とうが背中だろうが幅は一緒なのに。硬いリュックに押されてすごく痛い。混んでる時は手で持って足元近くに下ろして欲しい。そこが一番スペースあるから。

    +9

    -43

  • 16. 匿名 2024/05/22(水) 00:49:11 

    宅配便使えよどんだけ貧乏なんだよ
    と思ってる。

    +20

    -42

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 00:49:51 

    車内に持ち込むのよりも
    身体の後方にして引っ張ってる人が気になる
    周りが避けてあげてるのが見えてない
    身体の傍らで引っ張ってくれないか

    +134

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 00:50:08 

    >>15
    引っかかって危ないです

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/22(水) 00:50:54 

    >>1
    >入り口付近にいたキャリーバッグの人が頑なに降りずにせき止めてるのは危険すぎた。一度降りような…」

    まあけど、満員電車でキャリーバッグの人が一度降りたら、再び乗れなかったりするからなあ。。
    入口付近じゃなく奥に行けばと思うけど、それはそれで降りたい駅で降ろしてもらえなかったりね。

    +98

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 00:52:55 

    駅員がちゃんと誘導すればいいのに
    あと本数増やしたりとか
    対策してなさすぎ

    +0

    -26

  • 21. 匿名 2024/05/22(水) 00:54:01 

    >>7
    私がよく使ってる路線はベビーカーが多いんだけど、この間5台くらい固まって乗ってた 混んでるのに誰も畳まないから隣の車両が激混みになってた 

    +57

    -6

  • 22. 匿名 2024/05/22(水) 00:54:03 

    >>1
    >大きいスクールバックを持った部活動に勤しむ学生の荷物に対しても同じように主張するのか。

    同じように主張するよ。
    仕事でキャリーバッグと部活動のスクールバック、何ら違いはなく迷惑なもんは迷惑だし。
    スクールバックの子達って、一人だけならまだいいけど、数人で固まってるやん。
    しかも入口付近で更に騒がしいし。
    だから余計にだよ。

    +64

    -9

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 00:54:35 

    >>15
    足元に置く人なかなか荷物動かさない

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/22(水) 00:56:49 

    気にしないけどなぁ

    +7

    -11

  • 25. 匿名 2024/05/22(水) 00:59:15 

    国内ならホテルまで宅配便、海外なら空港まで宅配便にしてる。一泊とかで大きくない荷物で済むなら持って行くけど。

    海外に戻る人が事前に送れないのはわかるけど、それ以外の人が電車にキャリー持ち込むことを選ぶ理由がわからない。

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2024/05/22(水) 00:59:54 

    今、タクシーの運転手不足で捕まらないから許しておくれ。
    予約しようとしたら早朝は予約できないって言われたよ。前はできましたよね?って聞いたら今は朝のドライバーさんは人が少ないから予約受付しないことにしたらしい。

    配車アプリなんかずっと探してる。一日経っても探してる…

    +45

    -10

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 01:00:12 

    >>15
    本当に混んでる時はそれやるとリュックだけどっか行っちゃうよ

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/22(水) 01:03:33 

    なんか今日楽しいトピ全然立たないな

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 01:06:33 

    気にするとか気にしないとかじゃなく、満員電車ではキャリーバッグやスーツケースの上だけぽっかりと空間があくから付近の人が倒れそうになるんだよ。
    先頭や後尾車両の壁に寄せて本人が踏ん張ってくれればいいけれど。

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/22(水) 01:07:44 

    >>16
    何でマイナスつくのかわかんない
    ほんとそうだよね。

    +11

    -21

  • 31. 匿名 2024/05/22(水) 01:07:48 

    これはしょうがないんじゃね?
    ラッシュの時間とかに出張で空港とか新幹線に向かう人もいるわけだし文句言ってもしょうがない

    +112

    -10

  • 32. 匿名 2024/05/22(水) 01:08:39 

    >>15
    立ってるだけなら仰る通りだけども、体の向きを変える時なんかにグルンって勢いよく回転させるから危ないよ。
    本人は背中の荷物を意識出来てないから。

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/22(水) 01:09:03 

    スーツケース持ってくるなら通勤ラッシュ前に乗れよ

    +17

    -12

  • 34. 匿名 2024/05/22(水) 01:10:29 

    >>13
    私は泊まりがけの研修とか実習でラッシュアワーに乗らないといけない場合もあるから、その時は邪魔にならないようにすごく気を遣う
    たまに「降ります!」って声を掛けてるのにフルシカトの乗客もいてドアに辿り着けず、乗り過ごしそうになる事も…
    お互い心に余裕を持ちたいものですね

    +30

    -22

  • 35. 匿名 2024/05/22(水) 01:11:26 

    何とも思わない。邪魔とか言う人は一生旅行しないの?

    +28

    -17

  • 36. 匿名 2024/05/22(水) 01:12:46 

    >>34
    めっちゃ疑問なんだけど、そんな思いをするのに何で混む時間より前に出ないの?

    +22

    -26

  • 37. 匿名 2024/05/22(水) 01:13:07 

    公共の乗り物で自分も満員にしてる側なのに文句言ってもしょうがない

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 01:13:15 

    >>25
    だいぶ前に宅配業者にミスられて空港にキャリー届いてないって事があったから行きは自分で持って行くようにしてるわ。
    できる限り空港まで車で送ってもらうようにしてるけど都合つかない時は電車。

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/22(水) 01:14:23 

    >>25
    禁止されてないんだから持ち込んでもいいでしょ

    +30

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/22(水) 01:15:59 

    人と密着するほうが嫌だ
    顔が近すぎて息するのも遠慮して苦しい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/22(水) 01:17:19 

    飛行機乗るのにキャリーバッグ持ってるのなら、リムジンバス使えばいいのに。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/22(水) 01:17:23 

    >>36
    よこだけど。
    田舎から始発で出てきて、都会に着くのがラッシュくらいの時間、とか?

    +38

    -8

  • 43. 匿名 2024/05/22(水) 01:18:03 

    >>15
    背負うと自分がどのくらい幅をとっているかわからない。自分が動いて周りにカバンが当たっても本人は気づかない。車内ガラ空き向き。

    前持ちは、周りにカバンが当たらないようコントロールできるが、やや幅はとる。やや混雑向き。

    カバンのように手で持つと、コントロールできて、幅をあまり取らない。かなりの混雑向き。

    混雑時の足下床置きは、ただ邪魔。

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 01:18:11 

    >>15
    今日満員電車で、背中に背負ったままの女の子いたけど、お腹側に荷物無くてもスマホ見てたからその分スペース取ってるし、そもそもお腹側は女性は特に他人に触れないようにするから、その分スペース取る

    お腹側リュックにしたら、他人と背中とか腕は当たるけど、お腹側はリュック分だけのスペースだから、こっちのが安心だな

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 01:18:12 

    >>39
    辛いし邪魔だしいいことないよね?

    +3

    -9

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 01:18:55 

    >>15
    混んでる時に足元に置かれる方が邪魔だと思う

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/22(水) 01:19:09 

    >>1
    満員電車のベビーカーは邪魔以前に赤ちゃんが危険なんだが
    満員電車+ベビーカー(赤ちゃん連れ)の話になると満員電車のレベルの想定の違いによる食い違いが発生してる率めっちゃ高いな

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/22(水) 01:20:15 

    >>38
    いつもお世話になってるところは「空港宅配便は着かないと大変なんで」って言ってめっちゃ確認してくれるし、私ももちろん期限の数日前に発送してるけど。(アプリで配送状況確認できるから)

    そんな杜撰な扱いする営業所あるんだね。
    ありがとう。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 01:22:56 

    お互い様って思いたい…

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/22(水) 01:24:01 

    >>42
    34です
    そうなんです!わかってくださる方がいて嬉しいです
    仕事や家庭の事情で前日に出発する事もできず、始発に乗っても乗り換えでラッシュにぶつかってしまうんですよ…

    +35

    -13

  • 51. 匿名 2024/05/22(水) 01:24:48 

    気にしないとかっていう気持ちの問題じゃなくてスーツケースとかは凶器になるんだよ。
    周りから凄く押されるから、ぶつかってアザになる。
    あとサンダルだと足先踏まれた時に叫びたくなるほど痛いから履かなくなったよ

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/22(水) 01:28:11 

    >>15
    それもひざかっくんになるから危ないよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/22(水) 01:30:33 

    >>33
    自分がそうしたほうが早いよね?

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2024/05/22(水) 01:30:51 

    >>13
    明らかに仕事の場合はあれだけど、インバウンドの外国人とかだとマジでしねって思う
    本人達は「Oh my god!!」「fu*k!」とかいって嫌そうに驚きながらも何かはしゃいでてウザかった

    +80

    -10

  • 55. 匿名 2024/05/22(水) 01:31:02 

    スーツケース持ってる本人は平然としてるけど、満員電車で人に押されて足がスーツケースに当たってめちゃくちゃ痛いし本当に邪魔

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 01:32:38 

    >>50
    42だけど、それなら私なら駅の宅配業者の営業所かホテルまで荷物送っちゃう。大した金額じゃないし。

    +8

    -17

  • 57. 匿名 2024/05/22(水) 01:33:40 

    うしろからはそこにスーツケースがあるとわからないからかもっと詰めろと集中的に押される
    あと同じ位置でも吊り革を持っている方が前が空いてると見なされて押される
    ベビーカーは中の子供の声が聞こえれば見えなくても察してもらえる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/22(水) 01:37:09 

    >>4
    私的にスーツケースとベビーカーは比べようがないくらい別な物だと思ってる。
    バランス崩して手をついたり尻もちついても、スーツケースは死なないけど、ベビーカーの赤ちゃんは死んじゃうかもしれないもの。

    +82

    -23

  • 59. 匿名 2024/05/22(水) 01:39:19 

    新幹線の指定席で、隣の席(最初は空席だった)の足元にスーツケース置いてた人いたのは不快だったなぁ
    あとからその席取ってる男の人に怒られてたのいい気味って思った。上に乗せるかスーツケース置き場に置くか車掌さんに相談するかにして欲しい。

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2024/05/22(水) 01:40:43 

    >>21
    誰が乗っても混むよ

    +10

    -20

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 01:41:35 

    >>56
    34です
    開始時間の都合で初日は駅から会場まで直行&研修に必要な物(ノートPCや参考書その他諸々)がスーツケースに詰め込んであって手放せないのでやむを得ず、って感じです…
    帰りは宅配便で送りますが。
    特殊な例ですみません…

    +24

    -9

  • 62. 匿名 2024/05/22(水) 01:46:57 

    とりあえず空港へ向かう時間帯は通勤ラッシュを避けてる
    1時間でも30分でもずらしたら何人も座れるぐらいには空くし、荷物が大きいならその配慮は必要だと思ってる

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/22(水) 01:48:04 

    >>61
    1日の研修に必要なものが成人がビジネスリュックに入れて持ち上げられないほどの量なのがイメージ湧かないんだけど。私が世間知らずなだけ??20キロ分の資料とかなのかな。それならごめんね。

    +12

    -19

  • 64. 匿名 2024/05/22(水) 01:52:17 

    >>61
    研修に必要なものと貴重品だけ手で持ってって、着替えとかはスーツケースで発送したらいいんじゃね??
    なんだかんだネットで私気遣ってる!ってアピールしたいだけで解決する気はないんだろうなぁ。

    +7

    -32

  • 65. 匿名 2024/05/22(水) 02:21:07 

    リュックも邪魔だわ。あんなもん流行らせるなよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/22(水) 02:24:33 

    >>7
    満員電車のラッシュ時避ける配慮があれば、後はまぁ仕方ないかなとは思う。後は乗るスペースのチョイスとか固定するとかだよね。リュックや荷物に関してはまだ網棚か手に持って足元しかなくない?足元って比較的スペース取れる気がするけどリュック使わないのでよくわからない。どんな感じなんだろう。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/22(水) 02:27:22 

    >>64
    だよね。当日ギリギリまで必要なものだけ手荷物にしてそれ以外はスーツケース直送とか、普通に旅行でも空港やホテル宛にやる事だし。なんやんや言い訳しとけば免責になると思ってそ笑

    +4

    -30

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 02:43:18 

    >>54
    わかる。
    しかも道で広がるから邪魔だよ。こちらと目が合っても動かないよ。
    店の入口の真ん中で止まってたりもする

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 02:53:02 

    キャリーバッグ持って座ってたらキャリーバッグ持ってきた人とキャリーバッグ同士がぶつかったので見たらめちゃくちゃ白人のイケメンでソーリーみたいに笑顔投げかけられたので笑顔で返した

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 03:37:04 

    別に邪魔だって思われてもいいじゃん
    どうせもう2度と会わない人たちの気持ちとかいちいち感がてるのめんどくさい

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 04:42:30 

    >>30
    宅配便代がもったいないって感じるからじゃない?
    プラスもマイナスも推してないけど。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 04:43:05 

    東京の満員電車の密度は想像以上だった
    部活の遠征で行った時、ホームの人混み見てびっくりし、車内ではでかいバッグで邪魔かな、でも網棚届かないし…と肩身が狭く、降りたい駅で本当に降りられるかも不安になった
    やむを得ない事情で、とかもあるけど、中にはしまったー…と後悔しながら乗ってる人もいると思うからあまり責めないであげてほしい

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 04:52:48 

    >>15
    >>23
    >>46
    床に置くとはどこにも買いてない
    手で持って下の方に降ろしてほしい、と
    特に腹が出てる男が前にリュック抱えて立ってると2倍のスペース取ってる
    配慮してしてそうで何の配慮にもなってない

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 04:58:32 

    >>32
    >>44
    背中に背負うことを推奨しているのではなくて混んでいる時は手で持って下に下げてほしいと書いてある

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 05:42:09 

    >>13
    出張多いんで申し訳ない。
    首都圏なので、もう7時台から電車混んでる。
    前は空港バス使ってたけど、コロナで廃止になったまま。

    乗るなっていうならバス復活させてくれ。こっちだって乗りたくて乗ってるわけじゃない。

    +67

    -8

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 05:50:45 

    >>4
    申し訳ないけどどちらも邪魔だなって思う。と同時にそうは言っても仕方ないよねって思って終わり。

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 05:51:07 

    >>63
    横だけど、仕事関係って書類だけとは限らないから。

    身内は精密機器サンプルや必ず手持ちで運ばなければならない資材の持ち運びがあったし、私は仕事の機材を持ち歩いてる。何でもかんでも宅急便で送れるもんじゃないんだよ。

    ちゃんと会社員やっていないような人や、旅行と出張がごっちゃになってるような人が多いから分からないんだろうけどね。

    +26

    -6

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 05:53:06 

    >>4
    邪魔という意味では、ベビーカーもスーツケースも学生のバカみたいにでっかいリュックや部活のバッグ、やたら荷物多い人のバッグ、とにかくかさばるものは全て邪魔だよ。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 05:59:22 

    >>4
    というか乗ってる他人なんてみんな邪魔。でもしょうがないからその邪魔な人たちを避けながら目的地を目指すしかない

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 06:13:14 

    >>4
    >>1
    結婚できない育児できない半人前の
    高齢未婚老婆がベビーカー叩きしていたり
    悪い事ばかりしているから、
    ゆとり世代やZ世代からも嫌われて
    高齢未婚老婆には福祉やサービスなし
    になったんだっけ。

    +7

    -16

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 06:14:29 

    >>4
    >>1
    氷河期以上高齢未婚老婆が邪魔!

    +0

    -12

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 06:26:08 

    >>17
    これほんとに危ないよね
    体の真横で垂直にしてくれ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 06:29:33 

    >>73
    買いてないw

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 06:29:47 

    >>73

    満員電車でそれをやるとちょうど手の甲が他人の体に触れてしまうんだよね
    痴漢だと思われたくないからリュックは前で抱えてる
    そうすればオッサンと距離取れるからいい

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 06:33:21 

    大阪と京都を結ぶ電車で通勤してるんだけど、ラッシュ時でもスーツケース2個持った外国人の団体が占拠してることがある。
    せめてラッシュは避けてよー

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 06:34:18 

    >>75
    タクシー使えば?

    +6

    -23

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 06:35:37 

    >>60
    うん、だからこそベビーカーで無駄に空間取られるとキツいんだよ
    畳んで乗るか、時間をずらすかした方が双方の為だよね

    +11

    -8

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 06:37:09 

    >>86
    あんたが毎日使えば?

    ワンメーターも乗れない貧乏人のくせに。

    +11

    -9

  • 89. 匿名 2024/05/22(水) 06:39:12 

    二人連れと乗り合わせたと思えば腹も立たない

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/22(水) 06:39:47 

    >>4
    パーソナルスペースに入ってくる人は全部邪魔。

    重役や政治家にでもなって、お車付きの生活するしかない。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/22(水) 06:40:42 

    実際満員電車を何年も使ってたけど、別にものの幅は気にしないよ
    ベビーカーは赤ちゃんが乗ってるから万一雪崩起きたり転倒あったりしたら命に関わるからやめた方がいいってだけで、ベビーカーもキャリーケースもスポーツバッグも幅をとること自体は私は別にいい
    そんなこといったら細い人にとっては太ってる人はお前ら全員痩せてこいや!!ってことになるでしょ。電車のルールの範囲内の物載せてるなら利用者がどうこういうことじゃない

    でもその載せてるものがくさびみたいになってこちらが痛い思いするのはコノヤロオオオオと思う

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 06:41:30 

    このトピでやたらスーツケースを目の敵にしているのは、出張にも旅行にも無縁な無職か低賃金非正規だと思ってる。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/22(水) 06:42:16 

    >>51
    改札を通る時、前のオジさんのキャリーにぶつかって脛に青アザ作ったよ
    後ろ手に引かないでほしい
    地下鉄の改札を出たら凄い勢いでキャリーケースを押しながら走って来る女性にぶつかりそうになって恐かった
    車輪があり重量のあるものを持っている事に気づいてほしい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/22(水) 06:47:53 

    邪魔なのではなく痛い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/22(水) 06:48:33 

    >>34
    ドアの前にいて地蔵のように動かない(大抵は女)人、アレ、なんなんだろうね。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/22(水) 06:49:43 

    キャリーケース使ったことないけど、
    旅行行くとき使ってる人、大変じゃないのかって
    いつも思う。特に、電車混んでるとき。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/22(水) 06:52:40 

    >>1
    大きいスクールバックを持った部活動に勤しむ学生の荷物

    革カバンは凶器

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/22(水) 06:53:36 

    >>19
    いやいや…朝の通勤ラッシュはキャリー無しでも一度降りたら皆我先に入っていく人多いから乗れない事もあるよ。本当あの時間帯は嫌だね…

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/22(水) 06:53:57 

    >>4
    いや、人を乗せてるベビーカーの方が断然危険だよ
    一度満員電車のベビーカーさんに遭遇した事あるけど、周りがベビーカーのいるところだけぽっかり穴が空いているようになっていてみんなよけてくれてるけど、もしも急ブレーキかけられたらベビーカーに乗ってる赤ちゃんが潰されるなと思った
    だから、ベビーカーから離れた場所に移動した

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 06:54:45 

    >>1にもあるけど、人に囲まれないドア脇ならいいよ
    痛い人があまり出ない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/22(水) 06:56:00 

    外国人観光客が増えてからスーツケースコロコロしてる人が増えたよ
    日本人もキャリーケース持ってる人も増えたし

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/22(水) 06:56:42 

    >>1
    ベビーカーとかスーツケース持ってる奴って何でわざわざ一番混んでる車輌を選ぶのか?
    比較的空いてる車輌あるだろうに

    +0

    -5

  • 103. 匿名 2024/05/22(水) 06:59:01 

    昨日の帰宅ラッシュ時エスカレターに乗ってる人が前に置いてたキャリーを上に着いた途端に自分の右側にドンッて置くもんだから、右側に乗ってた人が歩こうとしたのをちょうど邪魔しちゃったみたいで転びかけてて危なかった
    ちょっと考えれば分かる事なんじゃないのかなぁ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/22(水) 07:01:09 

    子供の修学旅行で真冬の四泊五日だったから、バカデカイスーツケースになってご迷惑だし、高校生小柄女子だから絡まれないか心配した。電車内だけじゃなく乗り換えの通路もご迷惑かけるんじゃないかとハラハラした。
    帰りは宅配便選べたから迷わず宅配便にしました。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/22(水) 07:02:16 

    ベビーカーといえばちょうど先日ドア閉まるギリギリに入ってベビーカーを挟んでる人いた
    何回か見かけたことあるが見る側がびっくりするから辞めてちょ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/22(水) 07:03:21 

    >>88
    突然の情緒不安定は草

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/22(水) 07:03:51 

    >>13
    先週海外出張だったけど、飛行機の時間に合わせて乗るとラッシュとかぶる。仕方なく早朝にリムジンタクシー呼んだよ。
    うちの会社はタクシー代出してくれるから良かったけど、最低交通費しか出してくれないような会社の人は、わざわざ仕事しに出張行くのに自腹切るのは嫌だろうね。

    +19

    -6

  • 108. 匿名 2024/05/22(水) 07:05:52 

    >>35
    田舎暮らしの独身ボッチか見栄はって都会で暮らしているけどカツカツでお金がない層が目の敵にしていそう

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2024/05/22(水) 07:12:38 

    今週末旅行で東京行くよ
    空港からホテルの往復はキャリー持って電車乗るけどさ
    こんなトピ見たらドキドキが止まらないわよ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/22(水) 07:15:07 

    スーツケース持ってラッシュが嫌だから出張時は5時台に出て新幹線や飛行機待ってる間は開いてるカフェ探して暇潰してる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/22(水) 07:16:30 

    公共の電車だからそりゃスーツケース持った人やベビーカー押した人も乗るよね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/22(水) 07:20:31 

    >>13
    最近17〜18時代の山手線に巨大スーツケース持った外国人の集団多くない?
    今までそんなにラッシュじゃなかったのに、丸の内線銀座線並みの混雑になってて辛い…ツアーなら時間考えて欲しい。

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/22(水) 07:21:58 

    スーツケース持ってるのに車両の中の方の席に座ろうとするのはやめてほしい 京浜急行そんな人ばっかり

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/22(水) 07:22:57 

    >>32
    前ぶつかられた時は思いっきりリュック押して「いったいよ!!」と言ってやったわ
    あ、すいませんみたいなこと言ってた

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/22(水) 07:24:40 

    >>29
    そこが空いてるように見えるから人が押し寄せてくるしね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/22(水) 07:30:44 

    >>14
    タクシー代は会社から出るの?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/22(水) 07:32:20 

    >>3
    自分の足の隣にキャリーケースあると、混雑時に高さの問題で足が膝より高い高さでグネってなって、立ちにくいし変に筋肉使って辛い。
    分かる人いないかな

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/22(水) 07:37:30 

    空港から遠いとこに住んでたら始発に出ても空港近くの電車乗る頃にはラッシュ時間だけど
    会社行く大人なら文句言う前にそのくらい想像できたほうがいいね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/22(水) 07:39:17 

    >>3
    宅配で送れと思う。
    スーツケースは邪魔。

    +8

    -6

  • 120. 匿名 2024/05/22(水) 07:39:22 

    >>117

    分かる
    立つときのバランスおかしくなるから、倒れないように変に力が入る

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/22(水) 07:40:35 

    >>4
    目くそ鼻くそ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/22(水) 07:44:13 

    >>3
    仕方ないもんね

    地蔵みたいに動かず詰めてくれない人の方が嫌だ

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2024/05/22(水) 07:45:35 

    >>109
    気にしなくていいよ
    誰だって旅行の時時は荷物あるんだから

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/22(水) 07:49:00 

    満員電車になるって分かっている時間帯ならやはり他の時間帯、又は他の交通手段を選んだ方が良さそうだね。

    あと個人的な気持ちを正直に言えば、満員電車でもスーツケースやベビーカーはそれほど気にならないけど、大きなリュックを背負っている人は邪魔で仕方ないw

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/22(水) 07:53:10 

    >>13
    出社後出張とか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/22(水) 07:54:14 

    ベビーカーもスーツケースも悪くないよ
    満員電車が悪いのよ
    どうしたらいいのか知らんけど

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/22(水) 07:55:18 

    >>54
    羽田と成田を行き来する路線で通勤してるけど奴ら本当に異様
    通勤ラッシュでみんなぎゅうぎゅうになってるのにキャッキャはしゃいだり座席にリュック置いてたり
    そろそろバ観光客も規制してほしい

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/22(水) 07:58:20 

    >>75
    たぶん人手不足だろうね。
    コロナで人がいなくなってからの2024年問題だったのかな。
    でも運送業以外でもコロナから人戻らないとこ多いよね、みんなどこで働いてるんだろう。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/22(水) 08:01:36 

    電車内はさほど気にならないけど駅のエスカレーターでスーツケースは怖い。片手でスマホ片手にスーツケース、怖いから距離置く

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 08:02:35 

    >>10
    リュック前に抱えても邪魔っていう意見あるからね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 08:02:40 

    >>79
    それな。
    満員電車をどうにかしてほしいって思っちゃう…普段車移動で、稀に満員電車乗るけど、都会の人は毎日これで通勤してると思うと、大変すぎるって思うよ。あれって慣れるもんなのかね

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 08:02:53 

    >>68
    日本人が睨みつけていたり、
    ため息ついていたら、少しは分かるかもしれないけれど、大抵は無表情でもあるからね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/22(水) 08:04:08 

    >>5
    スーツケース持ってる人って普段電車に乗らない人もいるからそんな人だと、場所取る、邪魔なとこに立つ、降車時の動線から動かない、の最悪パターンになる。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 08:06:39 

    >>95
    フルシカトされて降りれなかった経験があるんだと思うよ
    他人にイライラされても遅刻するよりマシ

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/22(水) 08:06:54 

    >>14
    そういう時は早めの時間帯に出てるか、飛行機移動なら早めの時間帯+空港行きのリムジンバス使うよ
    駅や空港で少し待つのは苦じゃないし、かえって遅れないで行動できて安心

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/22(水) 08:07:13 

    >>4
    どっちも邪魔。
    でも正直、「ベビーカーは配慮してくれて当たり前でしょ!?」って子持ち様が最近は増えすぎて、ベビーカーの方が邪魔に感じる。

    +14

    -8

  • 137. 匿名 2024/05/22(水) 08:08:19 

    今はいわゆる荷物棚に物を置く人が激減した印象。満員でも上はスカスカ。忘れ防止なのか、めんどくさいのか、とにかくサラリーマンすら乗せない。雑誌、新聞のゴミ箱でもあったな。
    昔はネットだったんだよね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/22(水) 08:10:57 

    通勤時座れることが多いんだけど、スーツケース足にガンガン当てられてあざだらけになったことある
    それ以来スーツケース当ててくる人は容赦なくスーツケースを靴底で押し返すようにしてる
    空港や新幹線駅に行くようなルートでもないから本当に迷惑

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/22(水) 08:12:45 

    >>1

    今朝も通勤時間時にキャリーケース通路に置いて座ってる人がいて その前に立ってる人がいてなかなかどいてくれなくて 降りれなかった。
    すいませんって何度も言ったけど 心の中では はよどかさんかいこのぼけがー!!!って思ってました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/22(水) 08:13:43 

    >>137
    荷物棚から下ろす時は注意が必要!
    外国人観光客が荷物棚使っていて、
    頭の上からジュースパックが降って来て怖かった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/22(水) 08:14:25 

    ガイジンさんのキャリーとか大きすぎて、片田舎のワンマン電車に集団で乗られた日は地元民大迷惑でしたわ
    コインロッカーに入らないから持たざるえないって理屈は分かるけども

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/22(水) 08:15:38 

    >>35
    羽田まで車だからね
    4階を予約で確保してます
    あなたのような貧乏人のケチ旅行者と普通は違う

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2024/05/22(水) 08:21:57 

    スーツケースより、荷物を下に置いて自分の脚で挟んで立ってる人がムカつくし危ない
    どんな状況でも絶対に自分の足を動かそうとしないから、周囲に立たれると本当危なくて嫌
    最近見なくなったけど、4月に入って何人かいたから田舎から出てきた人なのかなと

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/22(水) 08:25:02 

    >>76
    それね
    そりゃぶっちゃけいえば他人の大きな荷物はすべて邪魔だよ
    さらに本心をいえばサッと動けない高齢者や障害のある人、ひとかたまりになっててこちらの進行を妨げる家族連れも友達連れも邪魔だよ

    けど、公共の乗り物というのはそういうものであってそれに文句を言う筋合いなどないことはよーくわかってる
    だから一瞬はチッと思ってもすぐ「ま、仕方ない」と飲み込むしイライラを引きずることもない

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/22(水) 08:27:27 

    >>109
    週末ならいいとおもうけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/22(水) 08:29:29 

    >>137
    社員証やら入館証がICカードになってて紛失すると始末書だからね
    まともな会社なら網棚に荷物乗せるなって周知してるよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/22(水) 08:33:22 

    >>5
    朝の通勤ラッシュ
    ベビーカー
    時間ずらせませんか?w
    申し訳ないけど…

    +9

    -7

  • 148. 匿名 2024/05/22(水) 08:34:49 

    全てマナーの問題でしょ
    ベビーカーも優先席も同じだと思う
    リュックを前に持つか、とかも議論してるけど周りの事考えてるなら別にどっちでもいい
    自分の事しか考えてない人だらけなのに、自分が許せない事をSNSにあげてあーだこーだ言うこの世の中が腐ってるわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/22(水) 08:34:54 

    >>88
    私は月一回くらい飛行機に乗るけど、通勤の時間帯に電車に乗らなきゃいけないフライトの時は普通にタクシーで空港行くよ?

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/22(水) 08:35:20 

    ど田舎から上京する身としては、乗り間違えないか必死なんだよ。ラッシュ避けれって言うけど、それ逃したらどれに乗ればいいかわからないのよ、許してちょうだい。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/22(水) 08:35:49 

    >>144
    わたしも同じ
    赤ちゃんの泣き声や友達で盛り上がってる声などうるさいし、大きな荷物は混んでたら邪魔だよね
    そんなの皆そうじゃない?でもそういう細かい話をわざわざうるさい!邪魔!って声上げる人が増えた

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/22(水) 08:36:24 

    斜め引きは邪魔で嫌だけど
    普通なら別にいい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/22(水) 08:38:13 

    旅行者専用車両作ってくれよ。そんなに荷物持ちに冷たいなら。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/22(水) 08:38:20 

    >>58
    いや、スーツケース危ないよ。
    路面電車だったんだけど、デカいスーツケース持った人が突然ヨロヨロし始めて、ついにはその人もスーツケースもバランス崩して座ってる人に勢いよくぶつかって止まった。
    ベビーカー以上に危険だよ。

    +6

    -11

  • 155. 匿名 2024/05/22(水) 08:38:23 

    >>111
    特にベビーカーは、使った人(子供が大きくなるまで常時だからね)しか分からない大変さがあるんだよね…
    もうちょっと大目に見て欲しいと思うよ

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2024/05/22(水) 08:40:32 

    だってさ、スーツケースが片方しかタイヤついてないから斜め持ちになっちゃうのよ。ごめんなさい。

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/22(水) 08:41:55 

    キャリー、
    すぐ横に立てて引けばそれ程邪魔とも思わない
    先にどなたかもあげてたけど、斜め後ろ引きが怖いんだってば
    あれにつまずくとキョーフ
    1度線路に落ちそうになった、急に止まるから

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/22(水) 08:42:31 

    >>29
    そうそう。
    足元は踏ん張るスペースなくて上半身は可動域多いから転びそうになるよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/22(水) 08:42:49 

    >>156
    ごめんじゃ済まんのよ…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/22(水) 08:43:29 

    スーツケースの人、空いてて座れても油断せずしっかり持っててくれ。
    寝てて向かいの席まで何度かカーブとかで転がってきたけど、本人グーグー寝てて気付かないしめっちゃ困るわ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/22(水) 08:44:36 

    >>29
    >満員電車ではキャリーバッグやスーツケースの上だけぽっかりと空間があくから
    あの空間に私の荷物を置かせてくれればなーっていつも思ってる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:15 

    >>107
    私の前職はほぼ毎日出張みたいな仕事だった
    機械の修理をする仕事で、道具が多くて毎日大旅行みたいな荷物の多さだった
    呼ばれたら首都圏から東北や北海道、鹿児島と飛ばなくちゃいけない
    毎日タクシーは無理だし、どうしようもない

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:25 

    >>1
    ラッシュ時にスーツケースをどうしても運ばなければいけないってあっても年に数回でしょ?タクシー使いなよ・・・

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/22(水) 08:48:18 

    >>155
    子供が立てるくらい大きくなってもベビーカーを荷物用に使ってる人もいるし
    行きの車内では子供を座らせ
    帰りの車内では子供を歩かせベビーカーに荷物満載してる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/22(水) 08:50:06 

    >>1
    他人に当たらなければいいと思う

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/22(水) 08:50:07 

    観光客で外国人はどデカいスーツケースを1人2個持ちとかするからあれはさすがに邪魔だな
    通勤ラッシュには乗らないだろうけどラッシュじゃなくても都内の電車は空いてることは少ないから、邪魔だなーて思っちゃう

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/22(水) 08:51:46 

    >>15
    前と後ろでは後ろの方がリュックと他人との距離感がわかってないから
    ぶつかる可能性が高い

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/22(水) 08:53:57 

    ベビーカーで朝のラッシュは赤ちゃんがつぶされてしまわないかと心配になる 田園都市線の通勤ラッシュに三茶からベビーカーのお父さんが乗ってきたんだけど、すごく気を遣ったんだけどどんどん人が乗り込んで押されちゃったんだよ そしたらお父さんが赤ちゃんが危ないからなんだろうけど私の背中を肘でガンガン叩くように押してきてとても痛かった🥲 三茶-渋谷くらいならタクシーの方が良さそうと思ったよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/22(水) 08:55:31 

    >>1
    仕方ないことだと思うけれど
    +でスマホに夢中でキャリーケース大きな荷物やベビーカーおざなりにしている方々へは迷惑と感じる
    荷物少なくてもスマホしか見てないのも迷惑

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/22(水) 08:56:25 

    >>156
    後ろ引きしか出来ない2輪タイプでしょ?
    私も2輪タイプのキャリーを1つ持ってる。
    ただ持ち手を長くして斜め後ろに引いて移動するとすごく危ないから、周りに迷惑がかからないよう、絶対空いている時間帯に移動して、引く時もなるべく体から離さないように、体の横で持ち手を短くして引いてる。

    ちなみに羽田で思いっきり斜め後ろにキャリー引いてダッシュで走ってた人に一方的にぶつかられ、キャリーを激突されて足を負傷したことある。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/22(水) 08:56:50 

    >>85
    ああいった連中、ラッシュを楽しんでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/22(水) 09:00:52 

    >>1
    スーツケースは出張とかで飛行機や新幹線の時間が決まってるから仕方ないと思う
    ベビーカーよりもスーツケースの方が仕方ないと思うな個人的には
    ベビーカーも出勤のベビーカーなら仕方ないけど、ビジネスでのスーツケース持ち込みよりもずっと稀な件だと思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/22(水) 09:01:24 

    >>86
    東京だと朝タクシー乗ると全く動かないよ、車も朝のラッシュで。
    そうなると前泊しかない。
    会社は出してくれないから自腹?
    それもきついな…

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2024/05/22(水) 09:02:15 

    >>60
    べぴーカー様なの?あなた

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/22(水) 09:05:09 

    むしろ、キャリーケースに跨って座って欲しい。
    スペース削減になるから

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/22(水) 09:06:49 

    >>154
    満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2024/05/22(水) 09:07:07 

    通勤ラッシュでキャリーケースがあると、体が斜めになってバランスとれなくて大変だからやめてほしい。吊り革掴めたらいいんだけど、場所によっては捕まらないから体幹悪いとよろける。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/22(水) 09:09:02 

    帰りも駅からのタクシー乗り場とかうんざりするほど長蛇の列だよ
    それ見たら地下鉄乗って帰ろうとなる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/22(水) 09:12:31 

    >>76
    そうそう!荷物じゃないけど、太ってる人や足開いてる人の隣に座ると狭っ!!って思う。なんでそっちはどっかり座ってこっちは肩をすぼめて座らんといけないの?と思うけど、そんな事言ってもどうにもならない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/22(水) 09:13:57 

    >>14
    その方がスマートだよね。
    もしくはラッシュ前に乗って早めに着いてカフェとかで時間潰してる。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/22(水) 09:19:20 

    >>176
    いや、実際乗り合わせたんだよ。
    席はほぼ埋まってて、立ってる人もそこそこいた。
    広島の路面電車だから観光客も乗り降りするんだけど、カーブか何かのタイミングでよろけて、その人スーツケースが転がらない様に必死になって抑えてたけど、電車がブレーキかかるタイミングの時に勢いついてそうなってた。

    路面電車だから、揺れ方とか普通の電車とは少し感じが違うかも知れない。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/22(水) 09:19:20 

    >>170
    私も持ち手短くして、身体に密着して歩くように配慮してる。四つタイヤのキャリー、前に電車で立ってたらゆれで踏ん張り効かなくて私もキャリーごと流されちゃってさ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/22(水) 09:21:27 

    >>164

    それだけ買い物して歩き回ったんじゃないの?それはベビーカー必要だね。幼児そこまで歩けないし

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/22(水) 09:25:01 

    >>77
    情報漏洩とか輸送中に火事や事故でなんかあったらまずいものは手持ちで運ぶのかな?

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2024/05/22(水) 09:27:07 

    >>76
    仕事がヘアメイクでスーツケースにコテとか入れて移動するんだけど、万が一に壊れたら怖いから予備も入れてる。そうすると大きいスーツケースになる。もちろん邪魔だよって言われた事もある。推しのヘア、ブライダルとか色々とやってるから邪魔って言ってくる人と間接的に繋がる事もあるのに心無いなと思った

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/05/22(水) 09:29:27 

    >>1
    まあ、これが「公共」交通機関よね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/22(水) 09:33:37 

    >>185
    そこまで分からないからしょうがない。推しのヘアをしてたとしてもブライダルでお世話になる事があったとしても通勤ラッシュにでかいスーツケースでいたら邪魔だなと嫌な態度する人はいるだろうし、態度に出さなくても思われてても仕方ない。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/22(水) 09:33:49 

    こういうトピって
    お前絶対満員電車に乗ったことないだろって人がチラホラいる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/22(水) 09:39:26 

    >>5
    二人分の場所をとるからというよりも、無駄に上の空間あいて押されて斜めになるからつらい

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/22(水) 09:40:55 

    >>129
    エスカレーターの上からスーツケースが滑ってきて足に当たったことあるんだけどかなり痣になった
    かなり痛かったのにすみませんと一言謝罪だけで去っていって冷静になったらむかついた
    エスカレーターでは厳重注意してほしい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/22(水) 09:41:22 

    >>188
    いるいる!
    あと満員電車に対する認識が違っている人
    満員電車って『身動きとれないほどぎゅうぎゅう』な状態を念頭においてるけど、そうじゃない人がいるので話が全くかみ合わない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/22(水) 09:47:36 

    >>186
    「公共心持てや」って思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/22(水) 09:50:13 

    >>6
    ボックスシートの奥に座って前に置く、もしくは横に置くって馬鹿がたまにいる。で、そういう奴はスマホに集中して周りに気づいてませんってふりをする。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/22(水) 09:50:38 

    >>12
    ある!!
    転がってきたスーツケースで足強打した!
    幸い、痛くなかったけどびっくりした
    持ち主のおじさんにめっちゃ謝られた

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/22(水) 09:52:20  ID:j38iUJ9YSg 

    これ路線バスでも直面する問題。金沢市民だけど最近くそデカキャリー持ち込んで乗る観光客の多いこと。病院行きのバスで足腰悪い老人と観光客の団体がひしめき合ってサドンデス状態だったわ。誰かがあの場で死んでもおかしくなかった。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/22(水) 09:53:30 

    >>76
    これだよね
    バス通勤してるけど、スーツケース持ち込んでる人、通勤通学の時間帯にやるのすごい勇気だなって思うけど仕方ない事もある
    申し訳なさそうにしてたり、なるべく通る人の邪魔にならないような位置にいる人も多い

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/22(水) 09:57:22 

    まぁこの国の場合なにか大きな事件事故でも起きない限り問題に向き合わないよね
    キャリーケースに圧迫されて何十人も死傷者でました~とか、不謹慎だけどそんくらいの大事がないとこの問題は永久に利用者あるあるな話題で終わると思う

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/22(水) 09:57:25 

    >>173
    私は世田谷区だけど羽田発便は普通にタクシー使うよ。6時台に家を出れば早ければ40分、混んでても1時間はかからないよ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/22(水) 10:00:50 

    >>198
    同じく世田谷です!私はケチなのでタクシーは使わないけどニアミーを使ってる。少し余裕を持って乗ってるけどぜんぜん間に合うね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/22(水) 10:01:24 

    >>3
    足元は邪魔くさいけどスーツケースによって人と人との間に隙間が出来るから立ってる場合は気にならない。
    自分が座ってる真ん前は萎える。
    でも仕方ないよね。
    地方から東京出張で前泊禁止のケチ会社は地方を早朝出、混雑通勤時に東京入りのスタイルになるんだし。
    それなら鉄道もスーツケース優先車両でも作ってくれた方が乗りやすい。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/22(水) 10:03:31 

    >>10
    足元に置けって意見もあるよね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/22(水) 10:05:57 

    >>44
    背中リュックは痴漢対策かもね、背中にリュックがあれば満員で背中に知らんオッサンにくっつかれる恐怖からは逃れられる。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/22(水) 10:11:03 

    >>1
    リモートワークはなくなったの?
    電車はみんなのものだから、仕方ないよ。
    スーツケースやベビーカーの人がどうするかを決めるのであって、周りが強要するのは違うと思う。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/22(水) 10:13:45 

    >>4
    両方邪魔だよ空いてる時間にするかタクシー乗れ蹴飛ばすぞ

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2024/05/22(水) 10:23:32 

    >>3
    「全然気にならない」ってことはないけどな。
    混雑した電車の中でキャスターで足の甲轢かれてケガさせられたことあるし。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/22(水) 10:25:35 

    >>13
    キャリーケース引くようになったのここ10年くらいじゃない?
    旅行バッグ持たなくなった

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/22(水) 10:27:57 

    午後2時くらいに義実家への帰省で、山手線の品川乗り換えで羽田に向かったとき、朝じゃないから大丈夫だろうと思ってたら人身事故で超混み、電車いくつか見送っても混んでるしアプリでタクシー見ても捕まらなくて、幼稚園児とわたしの二人+スーツケースでめちゃくちゃ迷惑だったと思うけど乗り込んだことある。子供が窒息しそうになるから靴を脱がせて片手で抱っこ、片手はスーツケースで腕折れそうだったよ。山手線じゃなくて地下鉄ルートで行けばよかったと激しく後悔した。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/22(水) 10:28:42 

    まず都会はずっと満員電車問題があった筈なのに、それに追い討ちをかけられてて不憫だわ
    田舎はインバウンドで訪日客が増えている昨今、地元民しか利用しないような公共交通にもこれからはそういった客がくることを想定して対応策考えるしかない

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/22(水) 10:30:11 

    >>3
    ガルちゃんって、迷惑行為を話すときに全然違う話で論点ずらすの好きだよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/22(水) 10:38:21 

    >>198
    世田谷じゃなく23区だけど、15分で着く距離でも2時間かかったことあるからトラウマ。
    別に事故渋滞とかでもなかったけど…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/22(水) 10:39:53 

    乗用車が至高ってことはよく分かったわ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/22(水) 10:42:01 

    >>1
    思うことはあってもわざわざ騒ぐことではない。
    そもそもなんて言われたら、出張も旅行も行けない。空港に向かうこともできなくなる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/22(水) 10:43:01 

    >>86
    働いてない人だよね?会社はタクシー代まで支給してくれないよ。

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/22(水) 10:45:21 

    >>64
    そのお金って会社は負担してくれないんだけど誰が出すの?仕事でそういうことがあるたびに自腹きるのが正しいと思ってるの?働いてる?

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/22(水) 10:50:58 

    >>80
    Z世代、モンスター過ぎて
    めちゃくちゃ嫌われてるけれども

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/22(水) 10:52:50 

    >>154
    スーツケースなんて持ち手縮めてたら余程のことがなければ倒れないけど、人間は簡単に倒れるんだよ。
    特に、ベビーカーに子供乗せて混んでる電車に乗るのは他人を加害者にしてしまう可能性があるからやめて。
    大人がぎゅうぎゅう詰めになっていればよろけても転ばなくて済むけど、ベビーカー開いてるとその上空だけ空いてるから、腰から下はぎゅうぎゅうで動かないのに上半身だけバランス崩して手をついた先が子供の腹になってしまうとかもある。
    他人の子供殺したくないからマジでベビーカー開いたまま満員電車に乗るのだけは辞めて。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/22(水) 10:55:59 

    >>198
    仕事のための出張なのに自腹でタクシー代7000円とか払いたくないわ。
    電車動いてる時間に羽田行くのにタクシー利用認める会社ってどのくらいあるの?相当上の役職ついてないと無理じゃない?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/22(水) 10:59:33 

    >>198
    6時だと道路も空いてるのかな?
    赤ちゃんの一ヶ月検診だと病院が9時とか指定あるから、8時くらいにタクシー乗ろうとするとラッシュで遅れそうになった記憶。
    6時、7時に行っても病院開いてないし、やっぱり8時くらいに出発するしかなかったかな。
    午後の予約も取れればいいんだけど、午前が多い。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/22(水) 11:05:44 

    >>161
    わかるw
    「ここバッグ置いていっすか?」
    「どーぞどーぞー」
    とかしてくれたらいいよねw

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/22(水) 11:06:02 

    >>1
    私は思わない
    そんなの言い出したら小柄なガリガリの人と大柄な太ってる人で色々違ってくることになる
    他人の荷物までその人一人分で、それぞれに事情は違うんだから干渉することじゃない
    みんな満員は嫌なんだから、自分がどうにかするしかないよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/22(水) 11:08:03 

    >>217
    弟が世田谷区在住でよく羽田空港を使うけど、定額制で数千円で羽田へ行けるタクシーを予約しているって言ってたような
    たしか217さんが書いた金額の半額ぐらいだったと思うので、ちょっと調べてみたら?

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2024/05/22(水) 11:09:27 

    >>198
    私世田谷区で羽田出張も多い
    朝だと6時台に家出て京急に乗り継いで1時間ちょっとくらいで着くかな。
    確かに車だと楽だし40分くらいで着くけど、そもそも出張で羽田利用はタクシー代出ないのでね…。
    まだこのくらいの時間帯なら電車は満員状態ではないし、20分前後くらいしか変わらないからね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/22(水) 11:28:30 

    >>75
    普通の電車とかでそこまでスーツケース持ってることに罪悪感また必要ある?って思っちゃう派。
    ボックス席とか新幹線で一席使ってて文句言われてSNSに晒してる女がちょこちょこいるけどそれはおかしいだろって思う。
    平日に旅行行く人もいるしスーツケースを普通に持ち込んでるのは別によくない?

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/22(水) 11:35:39 

    >>221
    世田谷区-羽田は定額で7千円くらいするよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/22(水) 11:36:22 

    浅草線の駅近いから空港まで使えなくもないけどスーツケースで普通の電車に乗るのは気を使うしこっちも動きづらいから羽田ならタクシー→浜松町モノレール、成田ならタクシー→東京駅空港バスを使う

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/22(水) 11:45:15 

    東京出張の時、田舎から始発の新幹線乗っても東京に着くのはラッシュ時間なのよ。遠回りでも空いてる電車に乗るようにしてるけど難しい問題だね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/22(水) 11:53:30 

    明らかに混んでる車両、混みやすい車両に居られると邪魔だなって思っちゃう。端寄りの車両に乗って欲しい。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/22(水) 11:58:04 

    >>224
    横、多分乗合タクシー(ニアミー)のことだと思う。3000円くらいで行けるんじゃないかな。私はニアミー世田谷発は真夜中しか使ったことないから早朝の値段は分からないけど
    確かに乗り合いではない定額タクシーだと7000円くらいするよね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/22(水) 12:01:44 

    >>144
    ほんとこれ
    自分が気がつかないうちに人に迷惑をかけている時だって絶対あるし

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/22(水) 12:03:59 

    >>15
    足下が見えないから降りようとした時つまづきそうで危ない

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:15 

    公共の乗り物だよね。キャリー禁止ともなっていないし、通勤者専用ともなっていないそれぞれのケースがある公共の乗り物だよ。だから仕方ないって割り切ってるよ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:53 

    >>5
    この間そこそこ混んでるバスの中で、大きいスーツケースを持って大きいリュックを背負ったまま立ってる人がいて、それはさすがに邪魔だなと思った
    スーツケースは自分の前に置いてたから、スーツケース+本人+リュックで三人分のスペースを取ってる感じ
    せめてリュックを前に抱えてくれれば二人分で済むのに

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/22(水) 12:30:57 

    >>10
    足元に置いてるから、混んでるときとか見えてなくてけっつまづいてる人もしばしば見る。
    重いだろうとは思うけど、そういう意味ではキャリーバッグよりジャマな事もある。
    まー最近目に付くのは、夜逃げレベルのでかいスーツケースを両手に持ってる外国人集団。
    あれは本当に物理的に乗れる人数減ると思う。ラッシュ時にいるのって、到着飛行機とかの都合でその時間にいるんだろうけど、よくそんなに持ってきたなとさえ思える量。
    って感じで、どの荷物もそれぞれ迷惑な面がある。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/22(水) 12:36:16 

    >>86
    公務員だけど、タクシー代なんか出ないし、公共交通機関の最安しか出してもらえない。リムジンバスも出してもらえない。
    モノレールの方が近いけど、出してもらえないから遠回りして京急だよ。
    成田も、成田エクスプレスやリムジンバスは出してもらえない。深夜早朝だけスカイライナー使わせてもらえる。

    民間企業でも、そういうところも多いと思うよ。
    数百円くらいなら自腹出してもいいけど、数千円や万単位で自腹なんて無理。

    だいたい、タクシーを使ったら税金の無駄遣いだって騒ぐんでしょ?このトピでも電車邪魔タクシー使えって何も考えずに書き込んでる人多いけどさ、こういう人に限って、数百円でいけるところを万近い金額のタクシー使って!税金なのに!無駄遣い!!って大騒ぎするんだよねー。

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/22(水) 12:39:32 

    >>231
    そう、公共の乗り物。
    明らかに禁止されている荷物や危険物ならともかく、リュックだのベビーカーだのキャリーだのに目くじら立てるのってどうかなと思う。
    人の荷物邪魔とか時間ずらせタクシー使えって言ってる人は、自分が始発移動するなりグリーン車乗るなりタクシー移動するなりすればいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/22(水) 12:45:22 

    邪魔だけど、出張で持ってる人とかは仕方ないもんなあ
    好きな時間の飛行機乗れるならいいけど、
    この前夫は朝会社の会議出てから海外だったよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:06 

    >>119
    同意。
    朝の満員電車に乗る人に限って、人1人入れそうなスーツケースと乗ってくる。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/22(水) 13:40:18 

    >>174
    皆の乗り物よ
    子どものスペース無いのか

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/22(水) 13:41:39 

    >>87
    ベビーカー言うけど
    肥満の人はどうなの
    そんな人多かったらどうなる

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/22(水) 13:52:51 

    ちょっとスレチですが、スーツケース持ってる人はエレベーター利用は出来るだけ避けてエスカレーター使ってほしいな。
    もちろん年齢やスーツケースのサイズとか個人の事情によっては全然仕方ないんだけど。
    この前駅のエレベーターでベビーカー4台、車椅子2台か待ってる中スーツケース持った若い方が数人待っていて結構な渋滞になっていたので、普通に体力があってエスカレーターに乗るスーツケースならそっち使ってほしいなと正直思いました。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/22(水) 13:58:20 

    >>239子供料金があるんだからデブ料金があっても良いのにとは個人的に思っている
    電車に限らず
    二席分取るレベルで大きな人とかはね
    その分誰かの席を奪っているわけだし

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/22(水) 14:05:21 

    >>1
    スーツケースを持ってる事自体は
    邪魔でも仕方ない。荷物だもん。
    それより後ろ手に引く行為が迷惑極まりない。
    横に持って一緒に歩くみたいに
    転がさないと邪魔じゃない?
    なんでみんな後ろに引くんだよ、、、

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/22(水) 15:08:28 

    >>239
    デブなんか邪魔に決まってる。
    自動改札の足元に体重計れるようにしておいて、基準値以上のヤツは1.5倍運賃取ればいい。

    指定席でも隣に来られると迷惑だから、指定料金は2倍徴収。航空運賃も重量超過で割増運賃か、安い割引運賃使えないようにするとかしてほしい。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/22(水) 15:08:34 

    >>151
    ね。なんで自分の中で消化出来ずに、直接邪魔!って言ってしまうんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/22(水) 15:11:16 

    >>242
    安物は荷物積めると車輪の転がりが悪くて、身体の横で転がそうとしても転がらないのよ。仕方ないから引きずることになる。(経験者)

    お高いスーツケース買って、満タン詰めてもコロコロとスムーズに転がるもんだから感動した。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/22(水) 15:21:38 

    >>5
    意図せず足をひかれたり、スーツケースの角に押しつけられて怪我するんだよね
    通勤退勤の満員電車は勘弁してほしい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/22(水) 15:48:29 

    下校時間の学生の集団が邪魔
    複数でドアの前陣取って足元にカバン置いてスマホゲーム

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/22(水) 16:40:34 

    >>42
    ヨコ
    6時半過ぎの電車じゃ、東京は既に混んでいるのよ。

    これでもあさイチのバスに乗って、電車に乗り換えてるんだが…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/22(水) 16:41:24 

    >>242
    2輪のキャリーケースの人、特に邪魔というか危ない。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:11 

    >>112
    銀座線すごいよね
    休みの日もひどい

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:46 

    仕事でスーツケースを持ち歩くかなきゃいけないことが多く、どうしても満員電車乗らなきゃいけない時がある。ドア横の壁をたまに譲ってくれる人がごくたまにいるけど、神に見える。本当にありがたい。



    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:26 

    >>68
    電車の中でも、座った時に自分の足元に荷物を寄せない。
    京急に乗った時にすごかったわ。

    死体でも入ってるのかというくらいの特大キャリーケースで詰めて乗らないから、中まで入れない人がたくさんいて、気にもしてないようだった。

    すっごく迷惑。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:36 

    >>235
    変わった考えだね
    自分が大荷物で迷惑かける側なのに、「迷惑と思う人が時間ずらせ」ってどんだけ横暴なんだ

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:50 

    >>253
    公共交通機関使ってあれがジャマだこれがジャマだって目くじら立てるんなら、チャーターするとかすればいいんじゃない?

    ま、あなたみたいに社会性ゼロで引きこもっていれば、電車やバスでは誰にも迷惑はかけないかもしれませんけどね。ロクに通勤もしたことないくせに、迷惑迷惑って吠えていればいいんだから、けっこうなご身分ですこと。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/22(水) 17:22:17 

    >>3
    東京の電車は外国人観光客のスーツケースで地獄だよ
    しかも余裕で人が入るくらい大きいスーツケースの人が結構いる
    迷惑だからタクシーで移動してほしい

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/22(水) 17:34:10 

    >>116
    自腹だよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/22(水) 17:34:53 

    >>108

    地元東京だと混雑慣れてるのよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:28 

    通勤時は本当困ります。

    足元にあると揺れた時に倒れそうになるし、いざ急停車した時に足のやり場がなくて本当危ない。
    飛行機の時間の事があるのは分かりますがもっと早く行くとか通勤時間を避けてほしい。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/22(水) 18:45:54 

    >>1
    車内よりも車外のが危険
    エスカレーター降りて立ち止まる奴なんなの
    しかもスーツケース持ってるカップル
    女性で大きいスーツケースをなんとか持ち上げてエスカレーターに乗る
    怖いからエレベーターにしてくれ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:28 

    >>256
    そうかー
    回答ありがとう

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/22(水) 19:04:48 

    >>14
    私はできる限りリムジンバスを使うようにしてるけと、新幹線のときは許してくれー

    毎週、出張してるんた。

    申し訳ないが私だって嫌なんだよ。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/22(水) 19:23:02 

    >>4
    そもそもJRが載せちゃダメなんて言ってないんだから自由だろ
    それを邪魔だと思うなら別の交通手段を使え
    この国は法治国家だ、感情論でルールが変わる国じゃない

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/22(水) 19:33:37 

    こういうのじゃなければいいよ

    最近多いけどさ。

    満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/22(水) 19:43:36 

    >>17
    安物のスーツケースだとキャスターが回らないらしいよ
    だから後ろ手に引くしかないらしい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:11 

    >>3
    後ろ斜めにして周りを気にせず引きずってる人は迷惑だし
    巨大なスーツケースで座席を占有するのもなぁ
    満員電車では人にぶつかったりするし
    嵩張るのが困るよね。満員電車や駅には向いてない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:24 

    >>259
    出勤時間のことがあるのはわかりますが、公共交通機関を利用している他人様の荷物や混雑をお気になさるのであれば、オフピーク通勤や在宅勤務をなさればよいかと思います。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:38 

    キャリーケースを在来線の網棚に乗せるのは有りでしょうか?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:50 

    普段の通勤は車のものです。
    電車の通勤時間を外すって、何時から何時ぐらいでしょうか?
    来週旅行に行く予定ですが、周りの迷惑を考えて始発に乗ろうか検討中です。
    始発早いからなー。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:18 

    >>1
    公共の乗り物だよ?
    誰でも安価で利用できる交通手段でしょ。刃物を振り回したりしない限りはどんな人が乗ってもいい

    なんでもかんでも気をつかえじゃベビーカーもスーツケースも楽器の運搬も無理になる。自分も邪魔だな~と思う時はあるけど誰だって大荷物で移動したくはないでしょ。それでも理由があるからその時間に仕方なく移動してるんだよ。乗車できた時点でその人はその場所にいる権利を得てると思うよ
    こんな事ばっかり言ってると身軽な人こそ空いてる時間を狙って利用すればいいって理屈も成立しちゃうよ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/22(水) 21:49:03 

    >>200
    東京の朝の通勤ラッシュはそのスーツケースによって出来る隙間が後ろの人達にまだ前に余裕があると見なされて余計にガンガン押されるんだよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/22(水) 21:54:50 

    >>54
    マジで害人迷惑してんだよ!規制かけろや!馬鹿みたいに入国させてんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/22(水) 21:58:21 

    >>31
    朝の電車って、通勤する人だけのためのものなの?
    その縄張り感、不思議

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:17 

    >>15
    かなりの満員電車に乗ってるけど、前で抱えてればいいってもんじゃない
    私はスマホ見るの諦めて手で持ってるよ
    そして床置きされると足の置き場がないから、ホントやめて欲しい

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/22(水) 22:28:38 

    >>267
    できればそうしたいのですが会社がその様な対応をしていなくて。
    できたとしても私だけで外野からのブーイングが来て結局元に戻すか退職かですね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/22(水) 22:29:14 

    ここでぶちまけてる人はスーツケースがどうこうというより満員電車が嫌なんだろうね。毎日乗るたびにストレスがたまる

    仕事は楽しいけど行き帰りともに満員電車なんで引越しを検討中。出勤時間のストレスを減らせたらもっと心に余裕をもてるのかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/22(水) 22:40:23 

    いや、自分に触れてくるものは例外なく邪魔だしキモいです👍
    満員の通勤電車ほんと引く😂

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 22:50:27 

    混んでいる場所ではスーツケースは斜めにしないでほしい
    何度も転びそうになりました
    真っ直ぐにして転がしてほしい

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 23:54:08 

    外国人の方たちのスーツケースって、ものすごい大きいのあるよね。黒い布地のやつ。
    あれ絶対サイズ的に超過料金かかるよねっていつも思う。

    外国人の方々、旅行期間が1ヶ月とか長いの多いから荷物も多くなってしまって仕方ないんだろうけど、山手線に団体で乗ってこられると、降りるときホント大変。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 23:57:16 

    >>147
    ずらせるもんなら絶対ずらしてるでしょ。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/23(木) 00:00:03 

    満員電車というか、改札付近で混雑していたとき(電車の遅延)知らないスーツケースを引いた男に足の甲を思いっきり轢かれてすごく嫌な思いしたことある
    足は青アザになって暫く痛かった
    スニーカーじゃなくてパンプス履いてたし
    一瞬だから気づかなかった可能性もあるけどモラルなさすぎ
    そいつに災あれー!!!ほんとムカつく

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/23(木) 00:05:11 

    私も、帰省時はスーツケースだけど、なるべく空いてる時間を利用したり、電車の進行方向の車両か、最後の車両に乗るなど、邪魔にならない様に配慮する。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/23(木) 00:26:15 

    >>147
    じゃあなたズラセませんか?
    乗る理由は一緒かもしれないのに

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/23(木) 00:29:36 

    >>1
    邪魔になるから入口座席のすぐ横のスペースに置いていたとして
    停車時、邪魔になるから1回降りてまた乗るとしても、乗れなくなるとかにならない?

    仕事じゃなくて遊びかもしれないけど時間で動いてるのは一緒、時間ずらせって言うなら言う人がズラせばいい

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/23(木) 02:40:11 

    >>3
    特大キャリーケース持った外国人観光客が隣に座ってきて足の間にキャリー挟んで、おっ広げた足が自分の座席の3分の1を占有してくることもある…
    朝から知らんおっさんの足がベッタリくっついてくる不快感はとんでもないよ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/23(木) 14:39:20 

    近所がどの時間帯もほぼ満員電車なのよね…
    タクシーで行けるところまでは行くけど、そのあと電車じゃないと行けないところで、キャリーに未就学児、ベビーカーに妊婦という最悪の状態で乗ったことあるけど、本当に視線が冷たくて怖かったわ…
    通路側は入ったら出られなくなるし、そもそもそっちもいっぱいで入り口側しか空いてないのよね
    降りる時にベビーカー手伝ってくれたおじさんとおばさんが神に見えたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。