-
1. 匿名 2023/04/21(金) 00:59:27
最近SNSなどがザワついたきっかけは、3月1日から関西の鉄道事業者19社&局による共同マナーキャンペーンで「手荷物の置き方、持ち方」をテーマとしたポスターが掲出されたこと。「手荷物の持ち方・置き方は、まわりの方にご配慮ください」とした上で、「大きな荷物は網棚に」「リュックは手に持って」「手荷物はヒザの上に」と呼びかけていたのだ。
繰り返すが、これは関西の鉄道事業者19社&局によるキャンペーンでの呼びかけだ。
東京の鉄道会社8社(京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、西武鉄道、東武鉄道、東京都交通局、JR東日本、東京地下鉄)に緊急アンケートを行った。
↓
リュックなどの荷物について、「前に」という表現を用いて呼びかけているのは、京王、小田急、西武、東武、JR東日本、東京地下鉄。
一方、「前に」抱えることは具体的に掲げず、配慮を呼び掛けていたのは東急と東京都交通局、東京地下鉄。
ちなみに、満員電車の中で荷物の持ち方について、乗客同士のトラブルなどの報告があるかという問いには、以下の一部を除き、「特にない」という回答がほとんどだった。
+5
-11
-
2. 匿名 2023/04/21(金) 01:00:11
今だと山上とか木村って言われちゃうよ+5
-58
-
3. 匿名 2023/04/21(金) 01:00:19
網の棚に置く
以上+18
-101
-
4. 匿名 2023/04/21(金) 01:00:58
満員電車だと鬼のように押されて痛い+240
-4
-
5. 匿名 2023/04/21(金) 01:01:02
わたしは前に抱える派
改札とか通る時財布出すのに便利+444
-19
-
6. 匿名 2023/04/21(金) 01:01:50
前に抱える。
人にぶつけにくいし、防犯にもなる。+396
-8
-
7. 匿名 2023/04/21(金) 01:02:43
>>1
リュックユーザーだけど、やっぱり電車内で背中リュックだとすれ違う時にぶつかってお互いストレスだし落ち着かないから前に抱えてる。
日本だとないけど、前抱えだとナイフで鞄開けられる事もないから心理的に安心する。+278
-2
-
8. 匿名 2023/04/21(金) 01:03:45
降り際に必要以上に押してくる人いるから前派にした+44
-12
-
9. 匿名 2023/04/21(金) 01:04:19
頭に乗せる+49
-7
-
10. 匿名 2023/04/21(金) 01:04:38
東京地下鉄がメトロなのか都営なのかは知らんけど、なんか適当で草
+45
-5
-
11. 匿名 2023/04/21(金) 01:04:47
学生時代リュックが結構重いと前で抱えるの辛かったから足元の床に置いてました、ごめんなさい+10
-35
-
12. 匿名 2023/04/21(金) 01:05:08
大きすぎないバッグなら体の横に置いたらダメなの?
棚上は面倒で盗難心配だし、足元は汚いし、密着するほど真横に座られたくない+0
-113
-
13. 匿名 2023/04/21(金) 01:07:50
満員電車にたまに乗るけどどっちでもいい。寧ろ人が後ろから来てるのに詰めずここは俺、私の領土だ!みたいな真ん中にいて動かない奴の方がやだ。+224
-14
-
14. 匿名 2023/04/21(金) 01:09:27
いちいち鉄道会社に聞かないと迷惑になる持ち方さえ分からないの??
ゆとり、Z世代、大丈夫?+34
-37
-
15. 匿名 2023/04/21(金) 01:09:37
混んでなきゃ背負うのはいいんだよね
背が低いから網棚に届かない人もいるよ+192
-6
-
16. 匿名 2023/04/21(金) 01:09:40
ロボコン世代だから前。リュックは赤ではない。+1
-3
-
17. 匿名 2023/04/21(金) 01:10:49
手に持つ派+15
-8
-
18. 匿名 2023/04/21(金) 01:11:55
>>3
無理。高さがあるから背の低い人がやると危険+128
-0
-
19. 匿名 2023/04/21(金) 01:12:58
前に持つのも邪魔じゃないかい。
座っている人の前に立っている人が前リュックだと座ってる人に当たりそうになってる。+39
-32
-
20. 匿名 2023/04/21(金) 01:13:07
リュック後ろに持ってるのがきっかけで
不良に粘着され電車外でボコられる運命が決定して汗ダラダラかいてる人見てからまじ気をつけようと思った+35
-4
-
21. 匿名 2023/04/21(金) 01:13:19
前に持つものと思ってたけど+83
-7
-
22. 匿名 2023/04/21(金) 01:13:50
棚上にバッグを置いてた人が取る時に思いっきり私の頭の上に落としてきて痛かった。
何事もなかったかのように降りようとしてびっくりしたよ。+147
-0
-
23. 匿名 2023/04/21(金) 01:13:58
>>1
前に抱える
前友人がリュック切られたって聞いてから防犯のためにもそうしてる+20
-3
-
24. 匿名 2023/04/21(金) 01:14:22
>>12
座席にってこと?
空いてない限りダメだよ+95
-2
-
25. 匿名 2023/04/21(金) 01:14:32
>>11
なんで謝るの?
足元に置くのが良いと思うけど。
前リュックの方が邪魔。+11
-50
-
26. 匿名 2023/04/21(金) 01:15:21
背中、前のどちらでも場所取るのに。+28
-30
-
27. 匿名 2023/04/21(金) 01:15:50
>>6
満員の中、後ろの人がリュックを前に抱えててパンパンだからバランスとるの大変だった
すごい圧でおされるからよろけて転びそうになったよ
せめて床におろすことは抵抗あるかな?+6
-36
-
28. 匿名 2023/04/21(金) 01:16:13
前に回したリュックを抱えた状態で肘突き出してスマホいじる人多くない?
肘がめちゃくちゃ当たるんだけど+193
-5
-
29. 匿名 2023/04/21(金) 01:16:34
>>3
これマイナス食らうだろうけど
たまたま座っていて自分の頭上に荷物くるの嫌だから席立つ ホコリいっぱいちゃうのと思う
東京ほど混んでないしね あと通路塞ぐやつも
私は人がきたら道空けるよ+50
-2
-
30. 匿名 2023/04/21(金) 01:16:50
>>26
だよね。
前リュックは他人の為じゃなくて、防犯の為だから自分の為だよね。+5
-28
-
31. 匿名 2023/04/21(金) 01:17:24
バカか何が網棚だよ
満員電車で網棚にアクセスできねーよ
そこにいけるなら大して混雑してねーわ+167
-9
-
32. 匿名 2023/04/21(金) 01:18:05
これから前に抱えても批判されるの?
しんどいわぁ
国全体でテレワーク推奨してくれれば無駄な混雑が減るのに+21
-10
-
33. 匿名 2023/04/21(金) 01:20:27
>>5
ギター背負ってる人はあれはもうどうにもならんのかな。下北沢使ってるんだけどけっこういるんだよね…あれほんと急に振り向かれたりすると凶器(笑)+111
-2
-
34. 匿名 2023/04/21(金) 01:20:30
ラッシュの時は足の間に挟むとかして欲しい
デカいリュック抱えてる人はそれをクッション代わりに何食わぬ顔して凸撃してくるから、当たられる方はめちゃくちゃキツい
スマホいじる余裕あるならリュックを肩から外して下の方で持って欲しい
+101
-22
-
35. 匿名 2023/04/21(金) 01:20:37
>>3
電車が揺れたはずみで人の頭に落としたことがあるから
もう二度とやらないしやれない
平謝りしたけど最後におもいっきり足蹴られたよ+64
-0
-
36. 匿名 2023/04/21(金) 01:20:46
>>26
前に抱えると顔の出っ張りと同じ幅ぐらいになるけど後ろに厚みでたら確実にほぼ2倍(2人分+89
-5
-
37. 匿名 2023/04/21(金) 01:21:37
>>11
汚くない?
どんなに重くても電車の床に置くなんて絶対に無理だわ+27
-20
-
38. 匿名 2023/04/21(金) 01:22:59
特にないならべつにいいんじゃない+2
-0
-
39. 匿名 2023/04/21(金) 01:23:05
>>30
パーソナルスペースは前の方が広いから、その中に収まる割合が高い前にしておく方がいいのよ
後ろはパーソナルスペースをリュックがはみ出すし、見えなくて他人に配慮できないからNG+92
-3
-
40. 匿名 2023/04/21(金) 01:24:48
>>28
そんな人見たことないけどすごいラッシュ模様
震えるわ+2
-29
-
41. 匿名 2023/04/21(金) 01:26:22
>>3
水筒入れてる人は蓋がちゃんと閉まってるから確認してから乗せてね+33
-0
-
42. 匿名 2023/04/21(金) 01:27:09
>>5
アコーディオンスタイル(カラダの前で抱える)が一番邪魔にならないし便利だよね。
カバンの中身によっては万が一、前から刃物で襲われても内臓を守れるし。+90
-6
-
43. 匿名 2023/04/21(金) 01:28:23
>>1
前に必要以上に体をくっつけてくる女の人いて気持ち悪かった だからカバンは前にする+12
-1
-
44. 匿名 2023/04/21(金) 01:29:55
東京のラッシュ知らん奴はなんとでも言えるな+38
-0
-
45. 匿名 2023/04/21(金) 01:30:19
正直なところ、リュックじたいしんどいと思っています
私は通勤は手提げカバンです
昨日も乗ったドア付近に4人がリュックで、4人とも前に抱えてくれていて有難かったんだけども
みんなお腹が出ている状態じゃない?
その中の1人がむっちゃ大きいリュックだったから、もうギュウギュウで当たってすごく痛くて…
4人のお腹の出たお相撲とりさんから押し出しくらっているような、そんな感じで。
それで携帯やられると、腕をあげている状態になって場所をとってさらに狭くなるから、本当に満員時は辛いです。
+62
-4
-
46. 匿名 2023/04/21(金) 01:31:03
>>28
確かにいるわ!背の高い男が隣でこの体勢だと顔に肘が当たって危ない。目に当たったことがあるよ。+71
-0
-
47. 匿名 2023/04/21(金) 01:31:13
前に抱える。身につけてるといえど、背負ってたらどういう状態なのかわからなくて不安
背負ってる人のリュックどついて何か喚いてる人も見たことあるし、よっぽど空いててすぐ降りる予定とかでないと、車内では背負わない+12
-1
-
48. 匿名 2023/04/21(金) 01:32:17
>>25
足元にあっても見えなかったり足場が狭くなって倒れ込みやすくなるから前に抱えてもらうほうがありがたいよ+42
-5
-
49. 匿名 2023/04/21(金) 01:33:20
>>25
足許なら人の脚にあたったり
いつかは降車するから動いた人が下見えなかったらそのカバンでつまづかない?+59
-3
-
50. 匿名 2023/04/21(金) 01:40:34
>>1
バウワー思い出した+2
-1
-
51. 匿名 2023/04/21(金) 01:42:34
>>1
リュック手に持ってた人が背負い直して、勢いでリュックで顔面はたかれたことある。本人は全く気付いてなかったけど。+29
-0
-
52. 匿名 2023/04/21(金) 01:45:04
リュックぐらい自由に背負わせてやりたいよな!
なんでこんなに満員電車なんだよ!
電車の数、もっと多くしろや!
それと東京とか1ヶ所に会社つくるなよ!
電車で通わなくてもいいように色んな場所に会社つくれ!
あと働く時間もみんな同じすぎ!もっとバラバラにしろや!
それに仕事の時間も短くしろ!
もう働きにいかなくてもいいように暮らしやすいようししろや!
税金下げろ!国会議員の数へらせ!給料あげろ!
+70
-8
-
53. 匿名 2023/04/21(金) 01:46:46
>>1
前に抱える意味のわからない人ってケーキ切れないんじゃない+10
-7
-
54. 匿名 2023/04/21(金) 01:51:07
>>12
>密着するほど真横に座られたくない
なら立っているしかなくない?
何言ってるか分からないくらい自己中な考え方だと思う。+82
-2
-
55. 匿名 2023/04/21(金) 01:51:39
>>51
それあるから避けるよ
座る時に肩から前に持っていったりする時にもう一方の紐とか本体とか遠心力のこと気付かない男の人のは当たるね+10
-1
-
56. 匿名 2023/04/21(金) 02:11:09
リュックは後ろの厚みを把握してない人が多いよね
ラッシュ時は前に抱えて管理するか棚に載せてほしい
背が低いから前の人が背負ってるリュックが顔面に来るから…+13
-5
-
57. 匿名 2023/04/21(金) 02:14:11
物凄い大きなリュックを背中に背負ってたJKに電車の揺れでリュック当たったら舌打ちされた
叩いてもいけないし注意してもいけないから、せめてもの抵抗としてリュックの口が空いてたので携帯灰皿に待機してた吸い殻を入れてやったw+7
-14
-
58. 匿名 2023/04/21(金) 02:30:25
満員電車では当然前だよね。女性の胸に肘当てするチカン避けにもなるわよ+9
-2
-
59. 匿名 2023/04/21(金) 02:32:12
>>53
ケーキを切れない少年達の意味を正しく理解してない人が多いねー。
そういう語句は他にもある。
ドラマでさらに間違った印象が広まるんだろうなー。+2
-4
-
60. 匿名 2023/04/21(金) 02:40:12
背負ってる人って、後ろの人にぶつけても気がついていない事もあるよね
あとリュックの人やでかい楽器の後ろって危ないから、こっち側が気をつけないといけないのが
何だかなあ…と思う+27
-0
-
61. 匿名 2023/04/21(金) 02:44:18
手に持ってると超満員のときたまに人の波にリュック持ってかれるので、前に抱えてます。+10
-0
-
62. 匿名 2023/04/21(金) 02:50:43
>>27
横だけど床にパンパンのリュック置かれたら相当邪魔だと思う+58
-1
-
63. 匿名 2023/04/21(金) 02:54:16
>>28
わかる。あとさ、向かい合った席でこれされると、スマホカメラがこっちに向いてて不快。+57
-1
-
64. 匿名 2023/04/21(金) 02:58:32
>>22
大丈夫?
ケガしなかった?+34
-0
-
65. 匿名 2023/04/21(金) 02:59:38
>>63
私じゃなくても隣の人とかを盗撮してんじゃないかと気持ち悪くなるわ+23
-1
-
66. 匿名 2023/04/21(金) 03:01:42
>>52
ほんとそれ+14
-1
-
67. 匿名 2023/04/21(金) 03:06:46
満員電車で荷物を下に置いて足で挟んでる人が1番腹立つ
東京タワーみたいにな形になってるから必然的に隣の人は足の踏み場が無くなる
何も考えてないのか?+35
-0
-
68. 匿名 2023/04/21(金) 03:07:21
もうね電車の中のあーしろこーしろアナウンスうるさい。なんか日本ってこうこと言わなきゃって癖がある。スーパーとかエスカレーターとかどこでもそう。海外みたいに静かにしてろよ+11
-2
-
69. 匿名 2023/04/21(金) 03:11:18
>>3
>>3に付いてるコメント見てるいると、電車の金網っていらなくない?と思ってしまった
忘れ物して駅員さんの仕事増やしてしまうだろうし、背の高い男性は注意してないと頭ぶつけそう+18
-1
-
70. 匿名 2023/04/21(金) 03:25:24
リュック背負った人同士背中合わせで通路立たれると通せんぼされる。
だいたい声かけても避けること無いから体ねじ込んで強行突破する羽目になる💦
自分自身前側に持つから頑なに背負ったまま避けたりしないの不思議で仕方ない。周りに配慮しないのに睨むことだけは忘れない奴らクソw+20
-0
-
71. 匿名 2023/04/21(金) 03:26:29
前に抱えてる人など見ない
前はいたけど面倒くさくなったんだろう
駅でリュックが列の前にいるだけでこみ上げる不快感+4
-5
-
72. 匿名 2023/04/21(金) 03:27:26
>>15
東京行った時に電車でずっと一生懸命リュックを前に抱えてたけど、周りのサラリーマン達誰一人としてそんなことしてなかったわ。
みんな普通に背負ってた。+12
-0
-
73. 匿名 2023/04/21(金) 03:32:57
>>68
山手線の早朝にルーチンのアナウンスに加えて「雨が降りますので皆様は」とかの語りをする人がいる
いいから静かにしてくださいとおもた+5
-4
-
74. 匿名 2023/04/21(金) 03:40:36
>>12
自分の膝の上っていう考えはないの?+50
-0
-
75. 匿名 2023/04/21(金) 03:58:59
>>12
マイナス多いけど密着不快なのはわかるわ
日本の電車って基本7人席か3人席で密着で不快だし6人席か2人席だと密着感なくて快適だからそうなって欲しいわ
+6
-30
-
76. 匿名 2023/04/21(金) 04:10:47
>>35
わざとじゃないのに足蹴られたって可哀想+78
-6
-
77. 匿名 2023/04/21(金) 04:16:37
>>68
ホント海外はアナウンスほとんどない
日本は小姑みたいにアレコレうるさすぎ
過保護なのかな+11
-1
-
78. 匿名 2023/04/21(金) 04:22:00
満員の時は肩から下ろして手に下げてる。前に抱えててもやっぱり厚みで他人の邪魔になるから。足元近くなら上半身よりも隙間あるしストレスにならないかなと。無用なトラブルは避けたい。最近変な人多いし。+11
-2
-
79. 匿名 2023/04/21(金) 04:25:22
>>70
あいつらほんっと邪魔だよね。で、そういう奴らのリュックに限ってパツンパツンに物入れてる笑 気の利かなさといいスマートに謝罪出来ず逆ギレするあたりといい、仕事できなさそ〜。家でも会社でも邪魔者扱いされてるんだろうなぁ。+11
-2
-
80. 匿名 2023/04/21(金) 04:37:35
>>75
自己レス
電車がガラガラ以外のときは荷物は横には置いてないです+2
-5
-
81. 匿名 2023/04/21(金) 04:40:23
>>4
ちょうど腰とかくらいに当たると腰痛持ちだから
ほんとどうしたものか
でも前に抱えてる人は押して圧迫してるなんて微塵も気づいてない感じなんだよね+14
-0
-
82. 匿名 2023/04/21(金) 04:44:50
リュック背負っても前に抱えても足元も邪魔ならもう電車でリュック背負っちゃ駄目な感じだね笑+3
-0
-
83. 匿名 2023/04/21(金) 04:45:24
>>27
押されるのも困るんだけど
足元はダメだよ
足に引っかかる人いると大惨事
あと紐を束ねてない人多くてペシってやられて痛っとなるけど
まぁ気づかれないよね
顔だと危ない
下げるとか抱えるとか臨機応変に対応して欲しいけど
大きなリュックが満員電車向きじゃないんだよね
でも荷物多い人多いもんね
+11
-0
-
84. 匿名 2023/04/21(金) 04:47:27
>>15
網棚に置いたはいいが押されて移動して
降りる時に取れなくなるとかないの?
身体が小さい女性は特に+42
-0
-
85. 匿名 2023/04/21(金) 04:55:00
リュック増えたし巨大化したよね
そういうのは後ろも前も迷惑
男に多いから網棚にのせてほしいけど
場所が空いてないかもしれないね+5
-0
-
86. 匿名 2023/04/21(金) 04:55:51
>>82
駄目だと思う
通勤時の男は+3
-3
-
87. 匿名 2023/04/21(金) 04:58:25
学生さん(特に中高生)のリュックって15〜20キロぐらいある学校あるんだよね
そんな重さの荷物手から下げて持つ事なんてできないと思う
特に中学生の子達
学校側がもっと真剣に荷物の重さ対策考えてあげてほしい+9
-0
-
88. 匿名 2023/04/21(金) 05:07:59
>>82
リュック背負っちゃダメじゃなくてもはやリュックで電車に乗っちゃ駄目な状況だね+7
-1
-
89. 匿名 2023/04/21(金) 05:08:40
棚もある程度身長ないと誰か前に座ってたら置きにくいしなぁ。+3
-0
-
90. 匿名 2023/04/21(金) 05:08:49
>>77
「傘はたたんで」や「空いた扉からも…」も
ほとんどが言われる前からしてるよw リュックを前にも元々していた人がいたからでしょ+7
-1
-
91. 匿名 2023/04/21(金) 05:09:54
臨機応変に対応
+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/21(金) 05:11:54
>>87
部活動のもの入ってたりね。
土日に試合出てその次の登校日なんて部活によっては大荷物だよ。+4
-0
-
93. 匿名 2023/04/21(金) 05:14:00
>>68
あれ効果あるんだろうか。+1
-0
-
94. 匿名 2023/04/21(金) 05:14:31
>>19
そんなことある?どんだけお腹出てるの+3
-11
-
95. 匿名 2023/04/21(金) 05:20:04
>>35
これは辛い。
そもそも網棚って何のためにあるんだろ。
忘れ物しちゃうし。+24
-3
-
96. 匿名 2023/04/21(金) 05:26:38
>>22
いるよね。そういう人。
人にぶつかっても「すみません」の一言も言えない人、多いから同じ分類の人たちかな。+54
-0
-
97. 匿名 2023/04/21(金) 05:29:55
女性は前に抱えても手で抑えたりしてコンパクトにできる大きさだけど、男性のはね アーマーのように突き進まれると嫌だわ 距離保ってくれるといいんだけど満員はね だから女性が周りだったら助かったって思う
+2
-0
-
98. 匿名 2023/04/21(金) 05:30:36
リュックが槍玉に上がること多いけど大きめのバッグ肩に掛けてる人も結構幅とるよね+42
-0
-
99. 匿名 2023/04/21(金) 05:46:45
>>1
東京メトロか西武鉄道は最近
「リュックなどの大きな荷物は手に提げるか網棚に」
って車内放送だったけどな
手に提げたらむしろ場所をとるし、網棚なんて満員電車で載せる余裕ないって!と思うんだけど
リュックよりゴツいトートバッグとか固いショルダーバッグみたいなのの方がぶつかられて鬱陶しい+8
-0
-
100. 匿名 2023/04/21(金) 06:05:26
>>35
そんなことされたら、警察に突き出す+10
-2
-
101. 匿名 2023/04/21(金) 06:08:36
>>9
それイイネ!
何で今まで思い浮かばなかったんだろう(笑)+9
-1
-
102. 匿名 2023/04/21(金) 06:10:06
手に持つと、人に押されて離れたり、すられたりしそうで怖いよ!+0
-0
-
103. 匿名 2023/04/21(金) 06:13:08
今日、病院でリュック前に抱えていた人がいて、赤ちゃん抱えているのかと思った。
そうか、リュックだけなのか。+0
-0
-
104. 匿名 2023/04/21(金) 06:14:03
でっかいリュックの人、本当に迷惑。
特にしょってると、自分の幅把握して無いから、ガンガンぶつかってくる。狭い幅でもリュックで占領するから、人の通行の邪魔になる。
デカいリュックの奴は他人の事を思いやれない、自分勝手な奴だと思っている。+17
-4
-
105. 匿名 2023/04/21(金) 06:17:03
>>8
後ろに背負ってる人まじで邪魔だしあぶない
本人はリュックで気付いてないけど、後ろ通る人に気づかない人のほとんどがリュック前にせず後ろで背負ってる+49
-0
-
106. 匿名 2023/04/21(金) 06:18:52
>>80
電車混んでないからいいやー
って人ほど、人が増えてきてもどかさないんだよな、言われるまで。想像力がないから自分勝手な行動してることに気がつかない+22
-1
-
107. 匿名 2023/04/21(金) 06:22:55
普段電車ぜんぜん乗らないからわからないけど、普通の道でリュックを前で抱えてる人は何だろ??
流行ってるのかと思ったんだけど違うよね?+0
-0
-
108. 匿名 2023/04/21(金) 06:24:02
満員電車なんとか解消する方法ないだろうか
東京大阪は無駄に人口が多過ぎる+4
-0
-
109. 匿名 2023/04/21(金) 06:24:14
>>10
都営は東京都交通局だよ。
ちゃんと書き分けてあるじゃん。
東京地下鉄は東京メトロのこと。+17
-0
-
110. 匿名 2023/04/21(金) 06:27:28
後ろに抱えたリュックにぶつかられてイラッとしてる人いるけど、本人は避けてるつもりでも全然スペース空かないから、こちらも降りたいからぶつかるしかないんだよね。
+8
-0
-
111. 匿名 2023/04/21(金) 06:30:28
>>26
前に抱えると自分のパーソナルスペースにリュックが収まるけど、後ろだとパーソナルスペース+後ろリュックの幅取るから、場所取ると思う。+14
-3
-
112. 匿名 2023/04/21(金) 06:34:17
>>82
でも学生とかも通勤時間帯とかちょっと被ってるよね。学生の鞄って社会人のリュックより、かなり大きいし重いから大変だよね。+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/21(金) 06:35:40
>>18
チビは周りに迷惑かけるしかない人生ってこと?+2
-9
-
114. 匿名 2023/04/21(金) 06:46:47
男の人に多いけど、座席に座るときリュックを膝の上に置いて両手で横からぐるっと抱え込まれると
隣にガンガン肘が当たって痛いし横幅をとるから座れない+5
-0
-
115. 匿名 2023/04/21(金) 06:49:26
>>35
私はおっさんに落とされたことあるけど、軽い会釈で済まされた
座りながら伏せて寝てたから重いリュックが後頭部に当たってすごい衝撃だったのに
+15
-1
-
116. 匿名 2023/04/21(金) 06:50:13
>>51
私も
そういうひとに限って、勢いよくリュックを振るようにして背負い直すからバチコーン!ってなるんだよね
そして、本人は気づかない+8
-0
-
117. 匿名 2023/04/21(金) 06:50:36
>>5
スリ対策にもなるし絶対前に抱える。+19
-1
-
118. 匿名 2023/04/21(金) 06:53:40
>>27
痴漢防止、背後のおっさんと距離取れる+2
-0
-
119. 匿名 2023/04/21(金) 06:55:02
>>114
置き勉許さない学校のせいだ。タブレットあるのになんで教科書とタブレットのダブル持ちさせられてるのか余計に重いのだけど+6
-0
-
120. 匿名 2023/04/21(金) 06:58:30
>>4
顔面潰してくるやつもいる
本当にリュック邪魔+11
-1
-
121. 匿名 2023/04/21(金) 07:00:25
>>1
リュック前に抱えればいいと思ってる人多いけど
混雑した車内ではすごく迷惑
スマホ見るための棚みたいに使って肘はる人も多い
両手に持って足元の方に持ってくれ+15
-4
-
122. 匿名 2023/04/21(金) 07:01:38
>>5
ある程度軽いなら良いけどさ…
チビで大きい重たいもの背負う場合前に背負うのはきついよてか真面目な話自分と同じ身長の人で重いでかいリュックを前に背負ってる人見たことない150cm以下の人で大きい重いカバンを電車で前に背負う人が増えれば私もそうするけどさ。皆リックサックを前にしてる人はそれなりに身長がある人ばっかだよ。+3
-19
-
123. 匿名 2023/04/21(金) 07:04:05
おっさんがリュックを網棚に乗せようとして、
紐が頭に当たって目が合ったのに無視されたわ💢+6
-0
-
124. 匿名 2023/04/21(金) 07:05:49
>>113
うん+3
-0
-
125. 匿名 2023/04/21(金) 07:05:56
どっちでもいい
どっちでもいいから人混みで背負い直すのは本当にやめて欲しい 突然前に鞄が降ってきて何度も顔に当たったことある 本当にやめて 落ち着いて周りに人がいない状況で背負い直して+6
-0
-
126. 匿名 2023/04/21(金) 07:07:48
>>104
学校に苦情入れてくれたら置き勉できるのに。+1
-0
-
127. 匿名 2023/04/21(金) 07:08:22
>>14
ガル子だから+3
-0
-
128. 匿名 2023/04/21(金) 07:09:24
>>108
リモート+2
-0
-
129. 匿名 2023/04/21(金) 07:10:09
子どもと出てることが多いから、背負う派だけどよくファスナーがあいていて、道ゆく人々がおしえてくれる。恥ずかしい。+0
-0
-
130. 匿名 2023/04/21(金) 07:11:12
>>117
交通系ICカードにチャージしてるから現金持ち歩いてないよ学生は+0
-8
-
131. 匿名 2023/04/21(金) 07:11:19
前にしたところで幅が変わるわけじゃないから邪魔なもんは邪魔だよ。ただ自分が財布出し入れしやすいしスリとかの対策にもなるから前にしてる+0
-3
-
132. 匿名 2023/04/21(金) 07:15:09
前に抱えたリュックを背負い直す時も気をつけて欲しい。
たまにブン!って振り回すみたいに勢いよく背負う人いるけど、後ろや横歩いてて突然デカいリュックにぶっ飛ばされたこと何度かある。+12
-0
-
133. 匿名 2023/04/21(金) 07:17:47
>>122
150センチ以下の成人女性が100人に1人の1%くらいしかいないから見ないだろうね1%の女性がリュックでしかも前にしてるってなかなか見ないと思うよ+7
-0
-
134. 匿名 2023/04/21(金) 07:21:49
>>104
登山に行くみたいなリュックの人いるよね+3
-0
-
135. 匿名 2023/04/21(金) 07:23:09
>>1
そんなことより、
優先席付近では携帯電話の電源を切りましょう
このアナウンスもうやめようよ意味ないよ
+5
-0
-
136. 匿名 2023/04/21(金) 07:23:57
>>6
痴漢冤罪防止のために前に抱える男性も増えてるみたいね
証言通りに再現したらリュックが邪魔して手が届かないことが判明したとか+16
-1
-
137. 匿名 2023/04/21(金) 07:24:42
え〜リュック網棚に置いてるわ
腰痛くて無理+3
-0
-
138. 匿名 2023/04/21(金) 07:27:12
マナー上も防犯上も前だよ。常識と思ってる。
総体積は変わらないはずだけど、後ろのままだと邪魔だし、
ちょっと向きを変えたらリュックが人にぶつかる!
特に男性に多い固い素材や登山リュックみたいなゴツくて中身もパンパンのやつ、もはや凶器。ぶつけられて悶絶の痛さだった事あるよ。+7
-2
-
139. 匿名 2023/04/21(金) 07:27:46
>>3
前にお菓子置いて忘れて、すぐに連絡したけど盗られてた😞
棚に置くのはなるべくやめたほうが安心+2
-0
-
140. 匿名 2023/04/21(金) 07:32:10
子供の学校のテキストや資料集2冊買いさせてほしいと思ってるけど(家用と学校用)そんな事言って子供を甘えさせてモンペって言われるなと思うし、そんな希望出すの私ぐらいで却下されるだろうと思うとまだ言えてない
ノートとタブレットとファイル類と弁当水筒、部活の用意だけでも5〜8キロは超える
テキスト問題集、資料集入れて、現在の通常の荷物は20キロ超える(22キロある事もある)
そんな学生が我が子の学校だけで2000人以上いるから、同じ沿線の乗客から苦情が慢性的に届いてる
リュックが車内ですごく迷惑かけてしまってるんだと思う+3
-0
-
141. 匿名 2023/04/21(金) 07:36:29
>>139
いや、忘れず持ち帰れば解決じゃね?+2
-0
-
142. 匿名 2023/04/21(金) 07:36:35
>>29
分かる
自分の上に荷物置かれると
何か嫌だよね+15
-0
-
143. 匿名 2023/04/21(金) 07:36:47
ここでも何度もコメントあるように背負い直し問題があるから後ろで良いよ 背負い直す時も人に配慮できる人だけ前に抱えてくれれば良い
本当に迷惑だから人混みで背負い直さないで+1
-3
-
144. 匿名 2023/04/21(金) 07:38:11
>>34
教科書や参考書を山ほど詰め込んでる学生ならともかく、社会人の通勤程度の荷物なら、満員電車では肩から下ろして手にぶら下げて欲しいよね
リュックって丈夫な生地でできてるし、ファスナーや部品も沢山ついてるから、腕とかに当たった状態で押されるとかなり痛い+13
-4
-
145. 匿名 2023/04/21(金) 07:39:52
>>35
髪型崩されたらムカつくわ+2
-1
-
146. 匿名 2023/04/21(金) 07:43:20
>>29
クソババアが雨の日にぬれたかさをわざわざ網棚の上に置いて、その下に座ってたおっさんにしずくがポタポタたれて喧嘩になってるのみたことあるわ。
+18
-0
-
147. 匿名 2023/04/21(金) 07:43:45
>>122
背負ってる人を見ないんじゃなくて、オトナでそのくらいのサイズの人があまりいないから見かける頻度も少ない
そういう事だと思われる+8
-0
-
148. 匿名 2023/04/21(金) 07:44:27
>>41
座ってたら、前に立ってるおじさんが私の真上の網棚に乗せたリュックから水がポタポタ垂れてきた事があったよ。漏れてるんですけど…?と声かけたら、へえ?ふ〜ん?みたいに知らん顔で蓋を閉めてたけど、私には何の謝罪も無かった。+9
-0
-
149. 匿名 2023/04/21(金) 07:44:51
>>13
降りる人を先にってアナウンスがあるのに、降りる人を全く待たないで乗ってくる人の方が嫌。+13
-0
-
150. 匿名 2023/04/21(金) 07:45:23
息子が中学に入り地下鉄通学になったのだけど学校指定がデカイリュックで、教科書類入れるとかなり重い。
まだ145センチしかないし、網棚に…なんてとてもじゃないけど無理。
+3
-2
-
151. 匿名 2023/04/21(金) 07:45:50
>>140
それでも置き勉させないよね頑なに+5
-0
-
152. 匿名 2023/04/21(金) 07:46:59
>>98
リュックよりこっちのほうか嫌+13
-1
-
153. 匿名 2023/04/21(金) 07:47:16
>>98
通勤中の女性に多い
角が当たって痛いんだよね+27
-1
-
154. 匿名 2023/04/21(金) 07:47:52
>>151
ロッカー小さいからなのかな…重い荷物無駄に背負わせて無駄に疲れさせて意味がわからないと思ってる+3
-0
-
155. 匿名 2023/04/21(金) 07:48:02
バッグを肩かけして立つときも座ってるときも絶対維持する女性のほうが邪魔+9
-0
-
156. 匿名 2023/04/21(金) 07:48:03
>>1
それよりスマホの通話を解禁してほしい
電車で電話できないのは不便すぎるよ+2
-12
-
157. 匿名 2023/04/21(金) 07:48:50
>>15
網棚も混んで来ると一杯にぬる。
リーマンのビジネスバッグや、
旅行客の荷物は場所取る。
+3
-0
-
158. 匿名 2023/04/21(金) 07:50:47
>>11
学生は朝も早いし鞄も重たいんだもん、これぐらいの手抜きしないと学校生活やってられないもんね。
これといった正解はないんだろうけど、少なくとも網棚や背負いで赤の他人危害を加えないで済んだなら結果オーライだよ。+9
-2
-
159. 匿名 2023/04/21(金) 07:51:26
>>122
これって概ね通勤時間帯の話だよね?
通勤に、大きくて重い荷物持つ?
登山でもいくのか?!
職種にもよるかもだけど。
大概、お弁当と水筒と、などなどでしょう?
私は、150cmあるかないかだけど、リュックは前にしてるよ。
暗黙のルールだと思うし。+10
-0
-
160. 匿名 2023/04/21(金) 07:52:33
意外とサラリーマンが自己中と言うか、詰めないし、新聞やスマホいじいじしてるよね。
ホントにじゃま+11
-1
-
161. 匿名 2023/04/21(金) 07:53:19
>>1
土日祝日の朝のラッシュ時
ハイキングに向かう中高年
リュックを背負ったまんまで
乗り慣れて無いチョイ混み電車で
手すりを持たずに
『意外と混んでるのね』と
大声で話したり笑ったり
フラフラユラユラしてます。
降りたら降りたで改札口に集合
ハイキングサークルで
電車の乗り方も学んで欲しい。+17
-2
-
162. 匿名 2023/04/21(金) 07:53:33
>>1
通勤ラッシュのときリュックの人が多いと、リュックなんかこの世になくなれ!と思ってしまう
リュック二人組はほんまじっとしてと思う+10
-1
-
163. 匿名 2023/04/21(金) 07:54:32
リュックじゃなく普通にカバン持ってるだけでも当たったとか文句言われてびっくりしたことある
満員電車内で何も自分に触れるなって無理だろ
あのおじさん普段誰にでも文句つけてるみたいだからもう電車乗るなよと思ったわ+7
-0
-
164. 匿名 2023/04/21(金) 07:57:33
>>154
置き勉できるとこは新しくロッカー取り付けしてるよ公立じゃ無理なのかなー+2
-0
-
165. 匿名 2023/04/21(金) 08:00:35
>>52
最後、電車関係なくなってて草。+19
-0
-
166. 匿名 2023/04/21(金) 08:01:53
>>13
スマホ見るのに必死すぎで、微動だにしない人いるね。
+26
-1
-
167. 匿名 2023/04/21(金) 08:03:08
>>33
学生の弓道の弓とか、コントラバスとかでかい楽器も…+3
-3
-
168. 匿名 2023/04/21(金) 08:03:48
>>25
満員電車で足元に置かれると
満員でずれた時に、リュックのせいで
自分の足場がなくなって
ななめ(片足重心)になるから、つらい。
このせいで何人も斜めになるし
多分本人も斜めになってる。
+18
-0
-
169. 匿名 2023/04/21(金) 08:05:48
>>34
ほんとほんと!
馬鹿でかい厚みのあるリュックで押されて潰されそうになったわ+10
-2
-
170. 匿名 2023/04/21(金) 08:06:21
電車の中に「リュックは前に抱えて下さい」って注意書きあったからそれが正しいと思ってたけど+3
-1
-
171. 匿名 2023/04/21(金) 08:08:27
満員時に手に持つと、人に荷物が挟まれて引き抜けなくなるので
前きで肩にかけて抱えています。+4
-0
-
172. 匿名 2023/04/21(金) 08:11:47
>>164
私立も意外と伝統とかOBの声とか諸々で変わるまで時間がかかる事多い気がする
特に男子校だと、「荷物ぐらい背負って体力つけろ」的な考えが根底にあるし、実際ガタイの良い立派な青年たちは荷物の重さなんて苦にもしてないんだよね
邪魔ではあるけど+1
-0
-
173. 匿名 2023/04/21(金) 08:14:56
>>140
ここを区別つけるのは難しいけど、正当なクレームとモンペは全くの別物(コメ主は前者)。
今のままじゃお子さんはもちろん、学校側も限界なんじゃないかな?
大荷物の苦情をホームルームで報告したところで当の学生も正解がわからないやつだし、これは盲点にもなるけど2000人が20キロオーバーの大荷物を運ぶ肉体労働を余儀なくされるとなると養護教諭も対応しきれなくなる。
あれじゃ部活や勉強どころか学校に到着した時点で疲れ果てて「すいません寝かせて下さい」と保健室に来る学生が後をたたないだろうし、鞄が重たすぎて膝や腰が痛くなった人が出た時に整形外科へ繋ぐ事務的な仕事も増えるだろうから。+2
-0
-
174. 匿名 2023/04/21(金) 08:16:34
バスで2人がけの椅子に横並びに座っていたら隣の人が横に動いたりすると背負ってるリュックはぶつかるんだよね。何気に気になる。+1
-0
-
175. 匿名 2023/04/21(金) 08:17:45
>>34
めちゃくちゃラッシュ時に足の間に挟んだり下で持ったりすると、荷物が人に引っ張られて荷物がいきそうになったり、バランス崩して倒れそうになった経験があるから、どうしても前で抱えてしまいます。
+36
-4
-
176. 匿名 2023/04/21(金) 08:22:04
にしてもなんであんなパンパンなのか。家出してるくらいリュックがでかい人がいるけど+2
-0
-
177. 匿名 2023/04/21(金) 08:22:20
North Faceのようながっちりしたリュックサックは邪魔くさい
こいつこんな軽装で山登りにでも行くのかよって心の中でバカにしてる+2
-0
-
178. 匿名 2023/04/21(金) 08:22:55
>>172
社会人やバイトだと、扱っていい荷物の重さは法令で決められてるのに。
この通り、20キロオーバーは男の子でさえNGなんだよね。法令に定める重量物とはどのぐらいの重さなのか? – アート労務/福井県鯖江市-成長と安定をお望みの方へ-artroumu.com成長と安定をお望みの方へ、アート労務は成長と安定のお手伝いができる社労士事務所です。
+3
-0
-
179. 匿名 2023/04/21(金) 08:23:30
>>62
見えないからね
満員電車で床にカバン置いてる学生いて、こけたことある
めちゃくちゃこわかった+14
-0
-
180. 匿名 2023/04/21(金) 08:23:51
>>13
降りる人が大勢いるのに入り口付近で頑なに動かない人とかね
啓蒙したところでそういう人の目や耳には入らないだろうね+8
-0
-
181. 匿名 2023/04/21(金) 08:24:01
>>12
地面に置いたかもしれないカバンを座席に置かれると殺意わく。
それに1人分の座席を使うことにもなって、こいつ自己中だなって余計にムカつく。
荷物くらい自分の膝の上に置きなよ+27
-0
-
182. 匿名 2023/04/21(金) 08:27:41
>>178
ありがとうございます、こんな基準があるんですね
学校は各教科それぞれの先生が必要だと思うテキストを採用して配布するので子供の荷物の全体重量まで気が回っていないのかな?と思っていましたが、放置して良い問題では無いですね
(質実剛健派が校長、副校長なので改革、教員からは言い出せないのかもしれない)+1
-0
-
183. 匿名 2023/04/21(金) 08:27:57
>>13
あの人らは電車の初心者なんだと思う。あそこにいたら人に絡まれやすい+7
-0
-
184. 匿名 2023/04/21(金) 08:30:56
>>75
>>12
逆に密着されて不快じゃない人の方が少ないと思うけど
みんな多少は我慢して乗ってんだよ+24
-0
-
185. 匿名 2023/04/21(金) 08:31:00
混んでる電車で後ろに背負ってた友達は財布すられたよ。+1
-0
-
186. 匿名 2023/04/21(金) 08:32:16
>>12
混んでるのに座席を鞄で1つ潰せるほどの勇者は今のご時世にそうそういないと思うけど…。+20
-0
-
187. 匿名 2023/04/21(金) 08:33:23
>>98
同じカバン持ってる笑
私は前に持って来てるよ。
スリ防止のためにも。+4
-1
-
188. 匿名 2023/04/21(金) 08:33:28
>>34
満員だと足元見えないから、その荷物につまずいてしまうのでやめてほしい+43
-1
-
189. 匿名 2023/04/21(金) 08:34:01
肩にかけたカバンの角が刺さり続けることがあったから革のカバン持ってる人も前にしててほしいと思っちゃう。
名鉄だと今は確かアナウンスでリュックや肩掛けカバンって言ってる+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/21(金) 08:34:17
>>182
体育の日はジャージも持っていかないとだし。体育の日はジャージ登校可にしてほしいくらい選択できるようにしてほしい+3
-0
-
191. 匿名 2023/04/21(金) 08:35:49
>>13
満員電車での一駅とか二駅だと、なかなか中には行けない事情もある。+7
-0
-
192. 匿名 2023/04/21(金) 08:35:53
>>168
横
マイナス覚悟だけど、私はそういうときにその荷物を足でどかしてるよ
普段は物を足でどかすことはしないけど、危ないもの+9
-0
-
193. 匿名 2023/04/21(金) 08:37:08
>>33
あのピンピン出てる弦はかっこいいのかね?
眼球とか刺さったらどうする気なんだろ
マジで危ない+0
-0
-
194. 匿名 2023/04/21(金) 08:37:51
>>107
私も最近よく見るから不思議だったけど、電車から降りて背負い直すのが面倒、財布とか取り出しやすいからそのままなんだと思うよ。
前に抱えるスタイルに慣れて、利便性を取ってる気がする。
+7
-0
-
195. 匿名 2023/04/21(金) 08:42:12
学校からは何が何でも辞書も資料集も持ってこいと言われ、電車では鞄邪魔邪魔って言われてそりゃ不登校も増えるわ。理不尽に板挟み+2
-3
-
196. 匿名 2023/04/21(金) 08:43:17
>>28
ある。ちょうど肘の所が私の脇腹に当たってて、いつか急所を刺激されないかとビクビクしながら耐えたことある。+8
-0
-
197. 匿名 2023/04/21(金) 08:47:08
>>34
PC入ってるから足元には持てない…
ごめんね
てかPCと資料入ってるリュック重すぎて下に持ったら手ちぎれそうになる+15
-1
-
198. 匿名 2023/04/21(金) 08:56:17
>>197
pcあるのに、資料はデータじゃないのね+2
-5
-
199. 匿名 2023/04/21(金) 09:03:08
>>28
バスで座ってる時リュック抱えるけど、スマホ触ってなくても場所取ってるなって意識ある
私は田舎だから隣に誰もいないけど、これ混んでる電車内だったら普通に背負ったほうがいいのでは…?と疑問に思う+5
-1
-
200. 匿名 2023/04/21(金) 09:19:12
>>98
角が当たって痛い。
+7
-0
-
201. 匿名 2023/04/21(金) 09:20:16
>>193
カバーに入れてない人見たことないけど、そんな人いたら危ないね。+7
-1
-
202. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:27
>>19
座って目を瞑っていたらリュック顔面を殴られたことがある
理由は背負う紐を緩くして前に背負っているところに急ブレーキ
それからは立って乗る時は荷物は腰から下に持つか網棚って気をつけている+4
-1
-
203. 匿名 2023/04/21(金) 09:32:53
リュックサックよりも外国人旅行客のキャリーケースの方がよっぽど危なくて邪魔だと思ってる観光地民+6
-0
-
204. 匿名 2023/04/21(金) 09:33:30
>>163
中学3年間をコロナ禍で過ごして半分くらいリモートで三密がーと言われ、食事中は会話するなとか言われた今年の高校1年生は満員電車で高校行けるのだろうか+0
-0
-
205. 匿名 2023/04/21(金) 09:40:26
>>12
皆が皆バッグを横に置いたら何人分の座席がつぶれる?それとも自分だけはOK?他の人も知らない人と密着なんかしたくないよ+15
-0
-
206. 匿名 2023/04/21(金) 09:43:06
>>14
あれがいいんじゃないかこれがいいんじゃないかって各自でやってるとそれぞれに一々ケチつけてくるヤツがいるせいでしょ
飲食店で皿はどうしておくのがいいのか問題みたいなものだよ+2
-1
-
207. 匿名 2023/04/21(金) 09:56:00
>>1
気付いてないのかガンガンに人押す人いるから、前で持ってほしい
最近大きめのリュック持ってる人多いし、満員電車では邪魔すぎる
あとビジネスバッグの紐を肩から掛けてるおじさんたちも、自分の前にくるように持ってほしい
痛いし、スカートがおっさんのバッグのファスナーに引っかかって破れたことある
荷物多い人は自分荷物がいかに場所取ってるか、ちゃんと空間認知力発揮してほしい+5
-0
-
208. 匿名 2023/04/21(金) 09:57:07
娘には前に抱えるように言ってる
とりあえず前の痴漢防止にはなるし+6
-0
-
209. 匿名 2023/04/21(金) 09:57:13
>>1
以前通勤電車で
リュックを背中や前に持ってる人達に囲まれ、私の上半身が挟まれて足が浮いた時があった。
韓国の雑踏事故があった時、その時の怖さを思い出したよ。
それとベビーカーの人が隣になって踏ん張るのが大変だった。ちょっと離れた人からは私が頑なに詰めないと思われ、「もっと詰めろよ!」と怒鳴られた。+5
-0
-
210. 匿名 2023/04/21(金) 09:57:57
>>204
頑張って行ってるよ
やればできる+2
-0
-
211. 匿名 2023/04/21(金) 10:01:37
背負ってたら周りの人にぶつかっちゃうから手に持つ
空いてる電車ならそのまま背負ってる+1
-0
-
212. 匿名 2023/04/21(金) 10:02:47
>>7
揚げ足とるようで悪いけど、背中リュックは絶対的に❌で
前か、手に持つか
って内容だと思う+6
-0
-
213. 匿名 2023/04/21(金) 10:06:38
空いてる車内でもデカいリュック背負ったままで振り向かれた日には、立派な凶器よ。+6
-0
-
214. 匿名 2023/04/21(金) 10:06:52
>>1
私が乗ってるJR東日本の仙台周辺の路線ではリュックは前に抱えてくださいってアナウンスされるよ+4
-0
-
215. 匿名 2023/04/21(金) 10:07:39
>>118
後ろの人が触ってくるから防止にはならないと思うけど+1
-0
-
216. 匿名 2023/04/21(金) 10:29:59
>>195
極めつけは、お年寄りを差し置いて優先席で寝れば100%こっちが悪者扱いなんだよね。+1
-3
-
217. 匿名 2023/04/21(金) 10:30:02
このトピ読んでたら、人間なんてみんなロボットになって感情なくして決められた秩序のままに動けばこんな言い合いも必要なくなるのかなと思えてきた。+2
-0
-
218. 匿名 2023/04/21(金) 10:31:10
>>101
よこ 網棚の意味でオケよね+5
-0
-
219. 匿名 2023/04/21(金) 10:36:16
>>195
結局のところ「正解がない」のが問題なんだよね。
「やってらんねえよ」と床置きすれば学校に苦情が来るけど、それを出来ず対応に悩み続ける子こそ毎日の早起きと肉体労働に疲れ果てて学校に行けなくなる。+3
-0
-
220. 匿名 2023/04/21(金) 10:36:31
>>108
大阪全然マシのはず
固定のラッシュ時は混んでるけど
そんな時間乗れへん 始発に近い時間の乗る
美容室のアポは諦めるかオフの日に入れる+4
-0
-
221. 匿名 2023/04/21(金) 10:39:35
>>167
そう考えてみたら、のだめカンタービレの桜ちゃんが家庭環境のせいでまともに演奏できなかった時の千秋とパート仲間の男子は相当辛辣なこと言ってたんだな…。
言ってること自体は全く間違ってはいないけど、本当なら徒歩どころか毎日グリーン車通学しても許されるほど彼女の肉体的な負担は大きかったと思うから。+1
-0
-
222. 匿名 2023/04/21(金) 10:40:54
>>14
おっさんと鈍感な人に対してだと思う+4
-1
-
223. 匿名 2023/04/21(金) 10:44:13
>>203
すごいでかいよね人でも入ってるのかなというくらいでかいの3つに囲まれて次の駅降りれるかな?と不安になったことあるわ+3
-0
-
224. 匿名 2023/04/21(金) 10:45:47
>>5
電車降りたら改札までの階段で背中に戻す人沢山いて迷惑
階段で勢いよく背中にリュック回してきて
後ろの自分にぶつかってふらついたことあるよ
危ないから注意喚起して欲しい+22
-1
-
225. 匿名 2023/04/21(金) 10:46:54
>>210
今は緊張感で行くけどGW明けと夏休み明けが心配+1
-0
-
226. 匿名 2023/04/21(金) 10:48:08
>>195
今どき辞書も資料集も
デジタル化したらいいのに+3
-0
-
227. 匿名 2023/04/21(金) 10:49:57
>>212
絶対に背負うのが❌ではない(強制や決まりではない)けど、特に混雑時は周りの配慮から前に抱えるか手に持ってね(お願いベース)、ってニュアンスじゃない?
このお願いベースって、日本だからできるなぁと思う。+3
-0
-
228. 匿名 2023/04/21(金) 11:06:09
>>167
なんで持ち帰るの?家でも練習してんか?
演奏会なら送れよ バンで無理ならそんなもん持ち込む? 大きさ制限すりゃいいやん 少なくともラッシュ時+2
-2
-
229. 匿名 2023/04/21(金) 11:10:11
>>228
大会に行く前日や大会後なら持ってるんじゃないの+3
-0
-
230. 匿名 2023/04/21(金) 11:10:22
>>215
後ろはリュックの下には手が行っても見えにくい+2
-0
-
231. 匿名 2023/04/21(金) 11:17:12
>>229
親やボランティアさんのサポートで車で楽器まとめて送れたらいいなあ コンベンションみたいに先に機器送る方法 そこまで進んでないかそういうやり方をしない伝統的手法が好きなんだろうね+1
-0
-
232. 匿名 2023/04/21(金) 11:26:13
>>231
土日近くの学校と試合程度なら翌日配送とか難しいのでは+0
-0
-
233. 匿名 2023/04/21(金) 11:27:22
>>230
50センチくらい距離あるけど隣の方が怖いわ+0
-0
-
234. 匿名 2023/04/21(金) 11:36:12
>>201
先端からピンピンだけ出てる人はいる+4
-0
-
235. 匿名 2023/04/21(金) 12:09:16
>>3
泥棒さんがドアが閉まる瞬間に盗んでくよ(経験談)+8
-0
-
236. 匿名 2023/04/21(金) 12:28:46
>>235
これ、飛行機でやられたことある。
ファーストクラスから降ろされて、エコノミーの客は足止めを食らったので、降りる前に相手を捕まえて取り返したけど。
電車でやられちゃったら終わりだなぁ。+2
-0
-
237. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:35
>>67
股をギュンって閉めてたらOK?+0
-4
-
238. 匿名 2023/04/21(金) 13:17:24
自転車の歩道車道問題レベルに不毛な問題よね+0
-3
-
239. 匿名 2023/04/21(金) 14:04:50
>>1
後ろリュックが嫌な人がSNSで騒いだだけ
マナー違反やダメでもない
私は後ろリュックでも気にならない
+3
-5
-
240. 匿名 2023/04/21(金) 14:06:37
>>1
棚の上にのせて荷物落とした人いたから
乗せないで欲しい+1
-0
-
241. 匿名 2023/04/21(金) 14:07:41
>>224
ワガママ+0
-13
-
242. 匿名 2023/04/21(金) 14:16:28
>>1
電車内でリュックを背負ったおじさんとリュックを背負ったおじさんの間を、これまたリュックを背負ったおじさんが、ぶつかりながら通ってた。
お互い睨み合った。
地獄のような光景だなと思った。+3
-0
-
243. 匿名 2023/04/21(金) 14:46:16
>>227
もう日本でもお願いベースじゃやって貰えないと思うよ
自分だけ良ければって人、すごくすごく増えた+6
-0
-
244. 匿名 2023/04/21(金) 14:56:01
>>237
股をギュンとしめてもそもそも床に置いたら荷物が邪魔だよ
本当に荷物踏んでいいならまあ…それでも譲歩だよ+5
-0
-
245. 匿名 2023/04/21(金) 16:31:05
前に抱える時はどのタイミングでやってますか?
電車来るの列に並んで待ってる時から?
乗り込む瞬間?+0
-0
-
246. 匿名 2023/04/21(金) 17:32:36
混んでない電車内でだけど、私は端っこに座ってて扉の側に立ってる人の背中のリュックが私の肩に乗ったり腕にゴスゴス当たったりして不快だった。
でもこういう場合当人は全く気づかないのよね。+2
-0
-
247. 匿名 2023/04/21(金) 17:55:19
>>159
工事現場なんです+0
-0
-
248. 匿名 2023/04/21(金) 19:34:05
>>119
学生さんは床に置いてることが多いよ
抱え込んで座ってるのは大抵サラリーマン男性+3
-0
-
249. 匿名 2023/04/21(金) 19:56:23
>>180
わかる!
狛犬ポジション死守する人ほんと邪魔+1
-2
-
250. 匿名 2023/04/21(金) 20:11:48
>>203
よくわかる
地元だと巨大キャリーケースに登山レベルのリュックを背負ってる外国人がふつうにバスに乗ってくる。座席に置けず通路にはみ出すから本当に邪魔+3
-0
-
251. 匿名 2023/04/21(金) 20:18:14
小さめリュックだから持ち手をもってバッグみたいにしたり前側に肩掛けしたりする。+2
-0
-
252. 匿名 2023/04/21(金) 20:45:39
>>1
前でも後でも電車リュックは邪魔だけど、
前リュックは、他人にぶつけてる事を気づいてくれる分まだマシ
他人にグリグリと痛みとアザをこすりつけてくるリュック背負いは、電車やバスに乗ってはいけない人だと思う+7
-0
-
253. 匿名 2023/04/21(金) 20:55:11
最近手荷物を網棚じゃなくて座席に置いてる人が増えたからなのか、車内でご遠慮くださいって放送されるようになったわ。+3
-1
-
254. 匿名 2023/04/21(金) 21:23:36
>>249
降りる人の流れを塞ぐのはダメだけど、1億歩譲って座れないのは我慢するにしてもせめてドア付近に寄っ掛かるぐらい許してよと思う。+3
-0
-
255. 匿名 2023/04/21(金) 21:24:16
>>253
こんな当たり前なことまで対応させられる係員さん本当に御愁傷様…😅+4
-1
-
256. 匿名 2023/04/21(金) 22:12:17
>>3
私も棚に置く派だったけど、社用PCを網棚に置き忘れてセキュリティの問題で始末書書かされた人が同じ部署内に三人出たのでとうとうリュックサック令がでたわ。+7
-0
-
257. 匿名 2023/04/21(金) 22:27:57
混んでる電車では胸を守るためにもリュックは前にしてる
あと人って無意識下でもパーソナルスペースがあるから、リュック背負ったままの人は目の前の人と出来るだけ距離がほしい+背後のリュックのスペースぶん、リュック背負ってない人の倍くらい贅沢に空間使ってる+1
-1
-
258. 匿名 2023/04/21(金) 22:44:00
>>179
満員電車で、ドア付近に足元に学生が置いた大きなスポーツバッグがあって、ドアが開いた時内側から押されて、どうにもこうにも避けようがなく、つまづいて転んだことがある。
混んでる時に、足元に大きな荷物置くのはやめてほしい。+12
-0
-
259. 匿名 2023/04/21(金) 23:27:22
大体座席の前に立つから後ろに立ってる人の邪魔にならないように前にする。+4
-0
-
260. 匿名 2023/04/21(金) 23:48:30
>>4
めっちゃ圧迫されるよね。登山行くの?ってくらい荷物多い人いるし、金具が当たって痛い。+6
-0
-
261. 匿名 2023/04/21(金) 23:52:08
>>52
言いたいこと全部言ってくれた
ありがとう+2
-0
-
262. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:15
リュック問題よりも、電車の中の方が空いてるのにドア付近で中に入ってく所らへんで留まって、中の方に入れなくしてる人に腹が立つ。
すぐ降りるなら、もっと違う場所にいてくれって思う。そういう人のせいでドア付近にしか居られなくなって毎駅ごとに下車しなきゃいけなくなって、挙げ句の果てに満員すぎて乗れなくなった事があるので本当にイライラする。+2
-1
-
263. 匿名 2023/04/22(土) 01:04:37
混んでるときだけ 片方の紐だけでショルダーバッグみたくサイドに提げてる+2
-0
-
264. 匿名 2023/04/22(土) 07:28:34
>>115
私もおっさんにノートパソコン頭に落とされたよ。
軽く謝られただけだった。
マジで頭から血出たかと思った(笑)+2
-0
-
265. 匿名 2023/05/01(月) 06:38:10
>>28
わたしの場合は胸(Gカップ)を触られないようにするために、前にリュックして肘で横からの接触をかわしてる。
ラッシュ時は相手も触りたくなくても触っちゃう距離感だから、問題起きる前の対策させてもらってる。+1
-0
-
266. 匿名 2023/05/12(金) 08:02:32
>>22
私も座ってたら目の前の女子高校生に腕やら足やらに何度も荷物ぶつけられたり落とされたりしたけど謝罪もなくスマホポチポチ。
近頃の学生は…と思ってしまう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
手に持つ? 前に抱える? 電車内での「リュックの持ち方マナー」鉄道会社8社に見解を聞いてみた | FRIDAYデジタル