
オレが悪いわけじゃないのに…電車遅延でバイト代減っても「鉄道会社」が責任負わないワケ
68コメント2021/04/02(金) 13:50
-
1. 匿名 2021/04/01(木) 16:38:04
——遅延で得られなかった給与を鉄道会社に請求することはできますか。
天候不順など、鉄道会社に過失がない場合はもちろんですが、鉄道会社に過失がある場合でも認められません。
——どうしてでしょうか。
電車に乗る際、乗客は鉄道会社との間で「旅客運送契約」という契約を締結します。鉄道会社は、契約内容を「定型約款」で定め、ホームページで公表しています。+23
-25
-
2. 匿名 2021/04/01(木) 16:39:03
遅延証明書もらってもダメなの?+160
-7
-
3. 匿名 2021/04/01(木) 16:39:29
そんなもん保障してたら、鉄道会社すぐ破産するわ+391
-5
-
4. 匿名 2021/04/01(木) 16:39:56
>>2
時給だったら遅刻で働いてない時間は減るんじゃないかな?+203
-2
-
5. 匿名 2021/04/01(木) 16:40:00
>>1
遅延情報を確認しよう!
ネット社会だからわかる
嫌なら自転車、自動車、バイクを利用しろ
+38
-7
-
6. 匿名 2021/04/01(木) 16:40:03
3時間前に行け+25
-18
-
7. 匿名 2021/04/01(木) 16:40:11
天候がわるい時は早めに家を出るよね。+124
-3
-
8. 匿名 2021/04/01(木) 16:40:23
遅延で仕方ないって思えない性格ならバイトなんだから地元駅ですればいいのに…+157
-3
-
9. 匿名 2021/04/01(木) 16:40:50
それを予想して早く出るんだよ社会人は+159
-7
-
10. 匿名 2021/04/01(木) 16:41:26
>>3
そうだね!
文句言うなら近場で働ければ問題ない
+73
-3
-
11. 匿名 2021/04/01(木) 16:41:36
天候とか人身事故とか
鉄道会社もどうしようもない。+85
-1
-
12. 匿名 2021/04/01(木) 16:41:53
日本は他の国と比べれば電車やバスは時間通りくるよ。
交通機関が遅れても良いように早めに出るしかない。
車でも雪降ったり渋滞の時は早く出るのが普通。+50
-0
-
13. 匿名 2021/04/01(木) 16:42:56
ヤクザですか+12
-2
-
14. 匿名 2021/04/01(木) 16:43:33
>>12
海外は公共交通遅延で遅刻した場合給料どうなるんだろうね。+4
-1
-
15. 匿名 2021/04/01(木) 16:43:44
遅延したからって鉄道側に給料分補填しろってこと?
そんな馬鹿な+86
-1
-
16. 匿名 2021/04/01(木) 16:43:54
人身事故で電車止めたら多額の賠償金を支払うと聞くけど、その賠償先ってどこなのかな?
実際に足止め食らって遅刻して時給もらえなかった人の元へは届かないよね賠償金。+14
-0
-
17. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:24
いつもこれだけ時間通り乱れず安全に運行してくれて
感謝こそすれ言いがかりはおかしい。+43
-3
-
18. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:30
自転車で通勤しなはれ+12
-1
-
19. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:35
遅延で無くなったバイト代より、鉄道がある事のありがたみを考えてほしいわ。
遅延で損賠払うルールにして電車がなくなったら、仕事に行くコストもっとかかる。+53
-1
-
20. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:38
>>4
横、うちのバイト先は遅延証明出せば給料発生したよ。会社によるのかな。+48
-1
-
21. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:42
国鉄時代の借金
今でもまだ完済してないから
国は税金から払い続けてる+3
-0
-
22. 匿名 2021/04/01(木) 16:44:47
>>3
世界一遅延の少ない公共の乗り物なんだから、その努力をまず忘れないでほしいよね+66
-1
-
23. 匿名 2021/04/01(木) 16:46:05
バイトしてた時に遅延が多い電車だから遅刻しないように毎回40分以上早く行ってたけど
それでも遅延が続いた時に「遅延が多いって分かってるならもっと早く来たら良いじゃん。それくらい出来ないの?」って言われてキレそうになったわ+6
-6
-
24. 匿名 2021/04/01(木) 16:46:06
そんなこと言い出したら車通勤で事故渋滞にハマったら事故した人が払ってくれるのかって話になってくるよね。+20
-2
-
25. 匿名 2021/04/01(木) 16:46:21
>>6
3時間前はしんどいけど、雨の日とか台風の次の日なら少しはやめに出るなりするかなー。
なんでもかんでも他人のせいは違うよね。+32
-1
-
26. 匿名 2021/04/01(木) 16:46:50
>>15
だからバイトなんだよ
社会人ならこんな恥ずかしい事言えない+40
-1
-
27. 匿名 2021/04/01(木) 16:49:26
先だってのスエズ運河封鎖の渋滞だって、遅延の損害は個々の船会社持ちだって言ってたよ
座礁した船も、スエズ運河も補償しない
ちなみにだけど通行料3500万円だって+4
-1
-
28. 匿名 2021/04/01(木) 16:49:29
こればっかりは仕方ないでしょうに。決まりは決まりだもん+3
-0
-
29. 匿名 2021/04/01(木) 16:49:37
>>9
ごもっともです。+14
-1
-
30. 匿名 2021/04/01(木) 16:50:52
>>16
鉄道会社でしょ
一本電車が遅れるだけで億単位の損害が出るからね
多額の賠償金って実際は百万ぐらいしか請求できないらしい
ちゃんと払う人もほとんどいないとか+12
-0
-
31. 匿名 2021/04/01(木) 16:51:54
>>6言い方が悪いからマイナスなんだろうけど、3時間前は大袈裟だけど、天気悪いなら早めに家を出て自分で対策しないとだよね。+16
-0
-
32. 匿名 2021/04/01(木) 16:52:10
>>24
タクシー乗って渋滞で遅れたらタクシー会社が払えとかね+6
-0
-
33. 匿名 2021/04/01(木) 16:52:39
独りよがりな人だね
自分さえ良ければって感じがすごく出てる
何千人が一度に給料分補填しろってことになったら
鉄道会社はやっていけないでしょ
自分一人の給料補填してくれたらそれでいい位にしか思ってないし
すごく馬鹿そう
社会のシステム何も知らんやつか+22
-0
-
34. 匿名 2021/04/01(木) 16:55:27
>>1
今まで働いたバイト先全て、遅延証明書だしたら遅れてても遅刻なしにしてくれてその分のお給料もくれたな…。
今働いているところは唯一、30分以上の電車遅延に限り電車遅延と認めていて、30分以上の電車遅延なら遅れてもその時給分お給料くれるな。
つまり、職場を選べばちゃんと出してくれるところもあるよ…。
遅延を見越して早く出発しても遅延に巻き込まれて遅刻しちゃうこともあるしね…。+13
-0
-
35. 匿名 2021/04/01(木) 17:00:58
>>2
減らされて、さらに文句言われた
車もしくはタクシーで来いと、、
その交通費払ってくれるのか?とイラッとした+21
-1
-
36. 匿名 2021/04/01(木) 17:01:19
>>30
何千万と請求されるというのはただの噂なのか。+1
-1
-
37. 匿名 2021/04/01(木) 17:03:13
>>1
電車の遅延で商談に間に合わず契約が取れなかったとしても、鉄道会社に弁償責任はない。
なぜなら、電車が定刻通りに到着したとしても、それと「契約が取れるか」とは別問題だから。+8
-0
-
38. 匿名 2021/04/01(木) 17:12:36
>>11
飛行機なんて、マスクせずに騒いだやつのせいで途中着陸してたまんないよ。まずは人間マナーと思いやり持とうよ。+5
-0
-
39. 匿名 2021/04/01(木) 17:25:40
日本の鉄道は比較的時間に正確だからみんな勘違いしてるのよ。
時間通りの運行よりも安全に目的地に運ぶのが鉄道の使命なのに。+4
-0
-
40. 匿名 2021/04/01(木) 17:27:05
人身事故起こした遺族が払うべきだと思う
+2
-2
-
41. 匿名 2021/04/01(木) 17:31:32
いつも時間ギリギリの電車乗って、たまたま5分位遅延して遅刻して鉄道会社にキレてる人なんなの?
都内で電車いっぱい走ってるんだから、時間に余裕持って出ろよ。+6
-1
-
42. 匿名 2021/04/01(木) 17:34:08
鉄道会社が悪い訳でもない+0
-0
-
43. 匿名 2021/04/01(木) 17:35:00
鉄道会社からの補償なんてあり得ない。
電車の遅延で給料減ったとしてもバイトは仕方ないよ。時給制だもの。
クビにならないだけありがたく思わなきゃね。
+1
-0
-
44. 匿名 2021/04/01(木) 17:35:18
>>16
賠償金って振替輸送した鉄道会社にも支払われるらしい。
例えばJRが止まってメトロとか京王とかが振替輸送したらその会社に支払う。
たぶんJRから他会社にはらうんだろうけど。+9
-0
-
45. 匿名 2021/04/01(木) 17:47:12
>>12
他国でも先進国の都会は時間通りが殆どだよ+0
-0
-
46. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:32
>>4
私はバイトの時はダメだったなー。+4
-0
-
47. 匿名 2021/04/01(木) 18:12:36
>>4
すっごい優しい会社だと、遅れてもいいよ定時でつけてって言ってくれる。
大体駄目だけど。+5
-0
-
48. 匿名 2021/04/01(木) 18:27:21
>>45
そうかなー?ロンドン住んでた時は、
ストでバス停まったりとかよくあったよ。
電車も日本みたいにはビタビタこない。+0
-0
-
49. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:20
>>4
時給だと減るね。でも遅延証明書は必ずもらって来てと言われる。「嘘ついてません」を証明するためだけに提出…+14
-0
-
50. 匿名 2021/04/01(木) 18:49:01
>>20
遅刻扱いにはならないから査定には響かないけど、お給料は引かれる。+0
-0
-
51. 匿名 2021/04/01(木) 19:23:38
交通機関の乱れなんてあり得る事で、それをある程度考慮して、早めの電車に乗ったりしてるのが普通。
+2
-0
-
52. 匿名 2021/04/01(木) 19:24:33
鉄道会社に遅刻の責任負わせるなら、利用しないで歩いて行けば?
+2
-0
-
53. 匿名 2021/04/01(木) 19:26:24
乞食かよ。+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/01(木) 19:27:19
甘えてんじゃねーよ+4
-0
-
55. 匿名 2021/04/01(木) 19:29:50
>>1
こういう人は、仕事でもスムーズにいかないと他人のせいにしそうなタイプだね。+6
-0
-
56. 匿名 2021/04/01(木) 19:41:35
>>42
飛び込み自殺の場合は莫大な迷惑料請求しますって
大々的にアピールすればいいのに。
人身事故だと片づけるまでにすごく時間がかかって
電車止まるから本当に迷惑。+4
-0
-
57. 匿名 2021/04/01(木) 20:13:15
>>9
全く動かなくなる時って今は全然ないの?
結婚前は中央線で通勤してたけどよく電車止まって会社に遅刻ってあったよ。
9時始業だけど8時頃に最寄り駅着いてモーニングとかしてた。それくらい早く出てるのに遅刻してたわ。
+3
-2
-
58. 匿名 2021/04/01(木) 20:26:25
いちいちやってたら潰れるわ バカじゃね+2
-0
-
59. 匿名 2021/04/01(木) 21:33:26
脳みそがバイト+2
-0
-
60. 匿名 2021/04/01(木) 21:42:34
>>56
本人たいてい死んじゃってるからね
残念ながら抑止効果はないでしょうね
+2
-0
-
61. 匿名 2021/04/01(木) 21:45:00
>>60
家族に請求すればいいじゃんwww
+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/02(金) 00:28:20
>>9
早く出ても遅延のせいで遅刻することもあるんですけど+5
-0
-
63. 匿名 2021/04/02(金) 00:34:04
>>49
うちもこれ
ただ遅延が本当にあったことを証明するのみ
遅刻は遅刻
そりゃそーだ+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/02(金) 02:26:27
>>62
言い訳ばっかしてるからおまえはダメなんだよ…+4
-0
-
65. 匿名 2021/04/02(金) 08:32:27
なんで鉄道会社が払うのよ
普段乗せてもらってんじゃないの
嫌なら早起きして走っていけ+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/02(金) 09:40:39
>>8
地元では知り合いに会うからか働きたくないって言う人いるよね。+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/02(金) 09:43:21
>>56
わたしも同意
がるで飛び込みのトピ立つと迷惑って書き込みに対して死人を悪く言うなとか死んでまでも厳しい冷たいとか言ってる人いるけど
とんでもなく迷惑だよね。
見ちゃった人なんか電車乗れないでしょ。
そりゃ引きこもり無職は飛び込み関係ないだろうけど😂+0
-0
-
68. 匿名 2021/04/02(金) 13:50:41
>>20
会社によります。
うちは、正社員は遅延証明出せば遅刻扱いにならず給料に響きませんが、時給労働者はその時間実際に働いていないと見なされて、評価は落ちない遅刻扱い(ボーナスの査定に響かない)になります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雨が降った日に気になるのが、電車やバスなど、交通機関の乱れ。始業の時間までに職場にたどりつけず、イライラしてしまったことはありませんか。 イライラするだけでなく、アルバイトなどの時給制の仕事では、遅延が発生して、勤務時間が短くなってしまった場合、受け取る賃金が減る可能性もあります。 始業に遅れた場合でも、電車の遅延を理由に「本来の賃金を払ってほしい」と会社側に要求することはできるのでしょうか。...