-
1. 匿名 2024/05/21(火) 20:18:20
大人なので演技していますが
私は家族に対する情が薄いと思います
自分も子育てしているにもかかわらず親に対して感謝を感じない(うまく表現できませんが、別に毒親というわけでもなく、理屈では感謝しているが心情が伴っていません)し、夫を愛している、という感じも薄いです
※子どもたちは遊んだり話していて、大学生の子ともくだらない話題でよく盛り上がったりして楽しいです
でも一定の距離感があるからかカーっとなったこともないし反抗期などもありませんでした
子どもの頃からで、いつか心から感謝や愛を感じるのかなと思っていましたが、いい年なのでもう性格なんだろうな…と諦めています
情が薄いと思う人、皆様の中にもいますか?+298
-23
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:09
うわべ+12
-1
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:10
岸田文雄
麻生太郎+8
-14
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:16
>>1
反抗期が無かったのは主の話?だよね?+15
-10
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:28
>>1
虐待してそう+1
-53
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:34
聖子ちゃんがすぐに浮かんだ+72
-5
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:48
+26
-4
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:05
くちびる薄かったりします?
+76
-28
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:07
関わりたくはない。人として苦手な部類+143
-47
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:25
>>1
前頭葉が未発達、または退化+100
-18
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:38
優しいは冷たい+10
-5
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:42
子供は大切だし可愛い
でもよく聞く「自分の命より大切!」って言葉には違和感があって、普通に自分の命の方が大切だよなって思ってしまう+53
-48
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:51
>>8
おら唇めっちゃ薄い!薄いと情も薄くなるの?+63
-3
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:55
>>1
子供愛してるなら情はあるんじゃない?+13
-3
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:09
>>1
みんながみんな親大切!旦那Love!子供命!って訳じゃないよ
べつに言うほど珍しいタイプでもないと思う+268
-2
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:23
本質は保身のみで上っ面だけ合わせてくる人?+6
-4
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:24
でも子供は作ったんだね+33
-5
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:40
なんで結婚して子育てしようと思ったのか謎
生活のため?+117
-8
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:48
恋人以外にはめちゃくちゃ情薄いよ
なぜなら上辺の関係でしかないから
極論こっち絶対絶命のピンチのときに手を差し伸べてくれるのって身内くらいだから+35
-15
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:50
葬式とか卒業式とか泣いたことないわ+91
-4
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:53
>>6
どの聖子よ?
橋本?+8
-10
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:57
>>1
私は人間全体に対する興味関心が薄いです。子供だけは違うけれど、親離れは嬉しい事だと、執着はないです。
私は昔色々あって感情を押し殺すクセがついたのかなーと思ってるのですが、主さんはそういう訳ではないですか?+98
-6
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:10
>>1
すごくわかる。
感謝してないわけじゃないけどドライなんだと思う。
でもベタベタした情から不倫して人を傷つけるとかそういうことも有り得ないから短所とも言いきれない。
人にも干渉しない。+151
-5
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:30
彼氏が情のない女だけは嫌だと言っていた+3
-13
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:43
>>1
性格だよ、感受性が薄いのよ気にしなさんな+71
-5
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:44
薄情です ドライです 性格は変わりません+32
-3
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:46
>>7
本当だ。
ジョーが薄い。+46
-1
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:06
感謝や愛を感じにくい気質なのに子ども産んで育てる決断したのすごいね。独身や既婚子なしだとステータス低くて恥ずかしいから配偶者と子どもをアイテムとして装備しておこうみたいなタイプかな。
男性の知り合いでそういう人いる。+105
-15
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:23
自覚有るんなら違うと思う。+8
-2
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:25
私も薄い。
大人として最低限のことはしなきゃって頑張ってはいる。
+33
-1
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:31
親に対しては情が薄かったなと思う
母親がやや毒だったせいもあるかな・・・旦那や息子には愛情あるわ+45
-1
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:47
生まれつき脳の欠陥ぽい人いるよ+14
-8
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:49
>>1
子どももあなたに情はないよ+14
-19
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:13
>>12
本能より圧倒的に知能を酷似したんじゃない?
+0
-2
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:14
姉たちは私の子供すごく可愛がってくれてるけど、私は姪っ子にそこまで興味ない…なんでだろ。薄情だなぁって思う自分でも。+56
-0
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:41
>>13
唇が薄いと薄情な人が多い
ヒロスエとか+46
-5
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:50
>>6
聖子ちゃんは自分が大好きな人なんだと思う+113
-3
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:59
何の為に演技するのかよく分からないけど情が薄いのは付き合ってりゃ分かる+9
-0
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 20:25:25
これがアスペってやつか+24
-10
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 20:25:26
>>5
>>1みたいなタイプは物理的な虐待はしないんじゃないかな。親は普通に接してるつもりだけど子どもからしたら接触時間も短いし愛情も感じられなくてナチュラルに心理的虐待になってる可能性は全然あるけど。+35
-0
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 20:25:46
>>3
その麻生太郎は石破に政治家は人情を忘れたらだめだと諭したらしい+8
-2
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 20:25:50
わかる
リアクションは大げさなくらいするけど、内心はそうでもない
何事にもで?って感じ+35
-2
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 20:25:59
ズルい人というイメージしかない。
土壇場で悪の正体を出すタイプ+8
-8
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:10
>>1
小さい頃からスキンシップが苦手ではなかったですか?
普段からネガティブ思考ではありませんか?
上記だと発達神経症の可能性があります
発達神経症だと愛情が感じにくいらしいです
あと、腸内ホルモン調べたことありますか?
腸内の幸せホルモンセロトニンが全くない人もいます
マツコもそうだと言ってましたよ
そういう人は愛情を感じにくいんだと思います+47
-4
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:22
よその土地に行って何十年経ったとしてもその土地と地元民に対して情も湧かない
故郷への愛もない(戻らない)、子供を中途半端な状態に置く
そんな人は情が薄いなと思う+9
-1
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:27
>>15
だよね
子どもを待ち受けとかアイコンにした事ない
たまに珍しいねって言われるけど、毎日実物見てるしって思っちゃう+47
-5
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:29
情というかしてもらった人には返す。
そうじゃない人には同等に。
主ってやって貰うだけの人?+35
-3
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:45
>>35
それは演技だよ姉の 誰だって自分の子にしか情は湧かないよ
ママ友会話なんて典型的+14
-8
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:48
自分の子供を可愛いとも思わない親って一定数の割合でいるみたい
子供にしたら愛情を感じないで育つわけだから遺伝するのかも+30
-0
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 20:26:59
自分の都合で露骨にオン・オフを見せるタイプ+7
-1
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:07
>>35
私も身内の子供でも別になにも思わないよ
誕生日とかお年玉とか面倒くさいなと思うし
形だけはお祝いしてるけど別に会わなくても話さなくてもかまわないよ+31
-1
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:10
ドライな方だけど、家族に対してはないなー+3
-0
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:34
>>8
唇薄い人、薄情な人多いよね+58
-21
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:40
>>1
若い頃に薄情だねって友達から言われたことあります。
若い頃は今思うと、どんなリアクションしたら正しいのか、人を庇ったり親身になるって何なのか、そういうことしたら逆に失礼なんじゃないか、とか正解が分からず薄情な感じで立ち振る舞ってたかも。
一見ぼーっとしてマイパースでおとなしいタイプにみられたし、実際に喜怒哀楽もなくイライラもストレスもあんまり感じなかったな。
ポーカーフェイスとも言われたことある。
今も変わらないのは他人にあんまり興味ないこと。
書いてたらめっちゃカンジ悪いやつだな私w
+30
-4
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:46
>>1
スキゾイド?+3
-1
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:46
>>7
天才か+18
-1
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:08
>>18
そこまで考えて子供作らないでしょ
産まれれば可愛いのかもと思うし+8
-19
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:34
>>28
友達の元旦那の事思い出した
友達が1歳の子供を車に乗せて
出かけたら帰りに事故ってしまったらしい
で元旦那は妻子より
買って3ヶ月目の車を心配していたとか
その他色々冷たい面が嫌で結局離婚してた+59
-0
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:45
>>12
わかる。軽めだけど揺れた地震のときにあんまり仲良くない母が被さってきたんだけどキモいとしか思わなかったし、陣痛のときに手を握りなさいみたいな感じで差し出したけど世間体気にして余計なアクションすんなとしか…
+9
-23
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 20:29:03
>>57
子供も結局はタラレバだよね+7
-3
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 20:29:44
仲良かった人でも卒業や転職等で環境変わって離れたらそれっきり。その後も連絡取り合って付き合うとかはない。別にその人が嫌いとかではないんだけど。+48
-0
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:21
>>59
わろた+3
-4
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:22
>>18
男の人、けっこう多いよ。自分の作った家族に情薄い+67
-0
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:37
>>1
情を持ちすぎて変な方向に走る過保護な親よりはいいんじゃないの
悪く表現すると「情が薄い」んだろうけど、良く言えば家族を「客観的に見れてる」ってことだし
近すぎるより適度な距離があったほうが色々と上手くいくことも多いでしょう
情の薄さが原因で何か大きな問題が起きてるとかでなければヨシ+44
-6
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:54
>>20
私もそういうので泣いた事無いな~。
結婚式で両親の手紙もやりたくないからやらなかったし。
でも愛犬が亡くなった時は号泣した。+34
-2
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:57
>>12
私もそれは同じ でも、年齢によってその考え変わる
あなたが50才の時、70才の時では、同じ問に対する捉え方は変わるはず+6
-5
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 20:31:07
本質を隠して愚痴めいた事言っても血が通うていない人いるぞ+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 20:31:45
>>57
だって家族愛にも旦那にもそんな興味なさそうなのに、誰かと結婚して子育てとかなんでそんな面倒なことやろうとするの?って思うの普通じゃない?+23
-2
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 20:31:51
>>63
長男な+11
-2
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:04
母親がヒロインタイプだったからそれに反比例して薄くなった。
なんか嘘っぽく見えるんだよね。+26
-1
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:14
>>1
私もそうだよー。
この間母が亡くなったけど、まぁもう70だし寿命だよな。としか思わなかった。
結婚したけどこの人が大好き!とかはなかった。
子供も、産んだ以上は責任もって育て上げる必要はあると思うけど、あくまで別人格だと思ってる。
なんか無償の愛とかよく分からないんだよね。
+58
-10
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 20:33:25
>>68
高校とか大学とか就職するときに自分の興味とか面倒を重視して進まないでしょ?それと同じ。+2
-8
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 20:33:37
>>63
嫁と子をぞんざいにする男いるよね+45
-0
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 20:33:46
>>4
何回読んでも分からない+9
-2
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 20:34:07
>>1
わりと平和な家族なんじゃない?
感情に振り回されなくてそれはそれでうらやましい+14
-1
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 20:34:45
>>48
いや実の姉妹が産んだ子供ってマジで可愛い時あるよ。
私は甥が可愛くて可愛くて仕方なかったわ+5
-9
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 20:35:36
>>72
つまり世間の普通に合わせただけってことね+8
-1
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 20:35:37
>>1
親は育てて当然、夫はATMと思ってるからでは?
+2
-2
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 20:35:41
>>24
彼氏に「醜女の深情け」という言葉を贈りたい+7
-1
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:33
>>12
逆だなぁ
反抗的であんまり可愛くないし早く家から出ていって欲しいと思ってるけど、
この子が死ぬくらいなら自分が死んだ方がマシだし、事故や犯罪に巻き込まれないか心配で色々と防犯関係の知識を教えこんでる。
なのに愛情はあまり感じないし、一緒にいたくない。声も不愉快に感じる。+23
-8
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:40
要するに自分が一番大事ってことかな
自分以外の誰かのために敢えて損するって考えられないでしょ+9
-2
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:59
>>56
私もちょっと感動してしまった…+7
-1
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:59
>>1
性格だとしか思わないな
主さんはきちんと子育てして家族は仲良い
最高ですよ
ちなみに私は最初の結婚で幼児が二人いましたが
旦那側に任せて離婚しました
もう20年くらい経過してる、再婚は離婚の三年後くらい、色々ありました
だから主さんが情が薄いとは思わない、性格+8
-6
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 20:37:06
生きやすそう+8
-0
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 20:37:22
>>49
そりゃいるよ もともと子供が好きじゃない人っているし、
子供に興味なかった人が産んでから子供好きになる人もいる+8
-1
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:01
人間に興味ないし
めんどくさいから
関わりたくない
人は災いの元+11
-1
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:24
>>62
情を重んじる派って絶対世間体だよね。
情のあるアタクシ素晴らしいでしょ!みたいな気持ち悪さ。+10
-23
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:16
>>12
例えば、お子さんと歩いていたら目の前から暴走車が突っ込んで来るのが見えたとして、
子供を放って自分1人で逃げるという事?
+7
-3
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:36
>>4
主の子供の話じゃないの?
「大学生の(子供)子とも」って事では?+10
-0
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:45
>>80
この子が死ぬくらいなら自分が死んだ方がマシ
この感情じたいが愛情じゃない?+31
-3
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:48
>>77
合わせなくて詰んでるオッさんトピが昨日だか今日上位だったね笑+2
-3
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:18
>>76
私は兄の子が可愛くて仕方なかった
生まれた時家で写真ずっと見てて母から「穴開くわ」って言われた。+5
-1
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:25
>>87
そんなことないと思うよ
情のある人って内側からぶわっと溢れるような情を持っててそれは嘘ではない
私にはないから凄いなって思う+11
-4
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:45
気遣いとかはするけど
他人にあれこれ干渉しない自分は
冷たいと言われたことあるよ
ただ言ってくる人は
噂好き、人の言動を細かく見て噂話やら
ぐちぐち言ってるタイプだった
そっとしとく、他人の顔色を見ることができない
他人に土足で踏み込むタイプよりは
ドライなほうが良いかなと思ってる+24
-1
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 20:41:09
>>3
麻生太郎はかなり情が深い人だよ。+9
-7
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 20:41:47
>>36
私唇薄いわ たぶん薄情なんだと思う
けど未だにペットロスで苦しんでる 関係ないか+30
-1
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:18
>>35
私もです
あんまり興味無い
会わないからだ私の場合
嫌いじゃ無いくらいかなあ
別にお互い困らないからいい+14
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:40
>>1
子どもに情があるなら情はあるんじゃない?
夫は所詮他人だし、親は使い捨ての踏み台だからもう用無しなんでしょ+4
-1
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:45
>>1
私もそうだよ。
スーパードライとかサイボーグとか、同期に言われたことあるけど、そうだよなーって感じ。
でも家庭は平和で思春期の子どもたちとも特に軋轢ないし、義理両親やママ友とも仲良いし、20年来の親友たちもいて、あまり人間関係に悩んだことがない。
悲しみ、寂しさ、嫉妬の3つは未だに分からない感情だけど、周りの人達に感謝はしてるし言動に出す方だと思う。家族とのスキンシップも嫌じゃないよ。+5
-4
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:48
>>16
そこはけっこう博愛主義で平等だったりするタイプよ。情が薄い人は肩入れもしないの。+6
-1
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 20:44:24
私も親孝行あまりしてないし、子どもより自分の都合優先することも多い。いつまでも大人になりきれてない感じ。他人には無駄に親切。+10
-1
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 20:44:34
>>66
逆じゃない?20代とか30代でまだ子供小さいなら命より大事だろうけど50代70代で子供成人してるならどこでのたれ死んでもそこまでダメージないよ。+6
-1
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 20:45:58
>>6
懐かし映像でアイドル真っ只中の歌唱シーンみたけど
絶対カメラから視線外さないね
目力バキバキで見てるって感じじゃなく
潤んだ瞳でジーって見続けながら歌ってて凄いなって思った
柔らかくカメラ見る続けるってなかなか難しそう
+15
-3
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 20:46:30
>>93
ないない。演技よ。+1
-7
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 20:46:49
>>77
そういうもんだろうな、て感じで生きてるだけだろう
そもそも情が薄いからなんとなくでも人と居られるだそうし+11
-1
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 20:47:19
自殺すれば同情されて美化されるって風潮って何なの?って思う+4
-0
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 20:47:20
>>96
関係ないよ
気にしない方がいいよ
人相学とか当てにならん
唇分厚くてもゴミみたいな人もいるし
+39
-4
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 20:47:46
>>96
薄情だからペットロスってバカなのかなって思う
人間より寿命の短い生き物飼って死ぬのは最初から分かりきってるのに
+3
-25
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 20:48:37
>>36
あの人は薄情というより自己中なだけかと+26
-1
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:04
>>7
勝手な思い込みかもしれないけど男の人かな?
このコメ主は
こういうのは男性の方が上手いよね+1
-2
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:11
>>80
なんか逆に本物の愛情を感じるわ。+28
-3
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:25
>>1
多分、ご自身の親が亡くなった時に、本当に情が無かったのか?が分かると思う。動かなくなったご遺体を目の前にした時に。+3
-2
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:55
前にバイトしてた所の上司がそんな感じだった。
凄く真面目だし仕事もできるし意地悪なんて絶対しない。
誰かがミスしても本人に伝えずに処理してる。
週一ペースで差し入れしてくれる。
とにかく誰よりも一番働く。
若いのに凄いなぁと年下だけど尊敬してたんだけど、本心を聞いて一気に怖い存在になった。
誰にも何も期待してない。
ただそれだけ。
それを聞いたら感情が無い人みたいで、ある意味冷酷に感じてしまった。
+11
-2
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 20:50:04
>>16
そういう人演技しててもわかるよね+2
-1
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 20:50:08
それを人はサイコパスと言う。+4
-1
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 20:51:07
>>76
へー参考になる 兄弟で自分以外で子供いないから
そのシチュエーションわからないの+0
-0
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 20:51:39
>>5
↑
短絡的・単細胞+4
-2
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 20:51:44
結婚して実家にあまり帰らないから
両親には薄いかも+4
-0
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 20:52:43
>>88
横だけど考えでは一緒に逃げる
自分が犠牲に!なんて思えない
実際はもしかしたら咄嗟に庇うかもしれないし置いて逃げるかもしれないし分からない
簡単に言えない+9
-3
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 20:53:13
>>71
無償の愛は親から子に与えるものではなくて、無垢の子供が親を愛するのがそうなんじゃないかな。+13
-3
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 20:53:46
>>1
親に感謝してない
旦那に愛情ない
子どもは可愛い
ガルちゃんによくいるタイプだよ
+11
-1
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 20:53:57
>>113
人は期待するから裏切られた時に悲しむ 何かのセリフであったなあ+11
-0
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:32
>>33
何でマイナス?
自分は親に感謝も愛情もないのに、自分の子どもは自分に愛情あると思ってるの?+3
-7
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:47
>>112
子供の頃から一緒に暮らしてた祖父母が亡くなったとき、泣くほどの感情は動かなかったな
お年寄りがなくなってもまあ大往生だったねーくらいの人のほうが多いから亡くなる人の年齢にもよるのかと思う+9
-1
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:53
>>106
もうタヒります!ってポストは刑罰かしたらいいよね。+1
-1
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 20:56:15
>>113
他人に期待しないことで自分を守ってる人っているよね+19
-0
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 20:57:23
>>25
あなたみたいな言い方ってサラッとしてるけど優しさ感じるから好き+13
-6
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:15
>>113
その仕事の周りの人がだめな人すぎて何も期待していないのでは?
お前らに頼んでも無駄だから俺がやる方が早い、て+15
-0
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:25
>>8
唇厚いと性欲すごい
とは聞いたことあるけど
感情面もか!
人に対する気持ちが
厚みに出るのかな?+11
-10
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 20:59:34
>>108
なんでかな ガルちゃんのコメントなんて深く捉えたことなかったけど このコメントで本気で傷ついて泣いてしまった自分にびっくり
世の中こんなにキツイ人間も普通に生きてるんだもんね わかってるのにめっちゃ傷ついた+12
-4
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 21:01:12
>>8
私は唇厚め
関係ない+41
-2
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 21:01:36
>>113
バイトも管理しなきゃいけないような管理職ならそりゃそのくらいのこと思うんじゃない?
プライベートはまた違うのでは+14
-0
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:05
>>7
燃え尽きちまった…+5
-1
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:15
>>1
私も。自分グレーかなって思う。+3
-0
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:24
>>108
サイコパス?
自分はならないってだけじゃなくて、なった人を馬鹿にするのは薄情なだけじゃないね+15
-1
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:28
>>124
私の場合は、動かなくなった祖母を目の前にした瞬間に感情が湧き上がってきたよ。死ぬと本当に「人間」から「物」になってしまうんだなって思った。悲しかったよ。+1
-1
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:31
>>1 嫌味とかなんでもなく、そんな感じで結婚まで漕ぎ着けたって、人間てか夫婦ってほんといろいろだよなと。親子間でも他人みたいな親子もいるし、まあ、色々なんだね。でも、それはそれで、寂しい?かもだけど、感情の波もなく長生きしそう。+9
-0
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 21:03:06
>>108
情が薄いを体現してる人がここにww+14
-1
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 21:05:18
>>8
関係ない
私も情薄めだけど唇あつめ+37
-1
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 21:05:22
>>112
勝手にしんだから私の人生ハードモードにしやがって!の悔し泣きだった気はする。+2
-0
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 21:05:52
+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 21:06:27
>>108
わかる。なんやかんや動物だしね。人よりは下。+2
-10
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 21:07:33
>>33
だよね
私は主とはちょっと違うタイプのドライだけど、やっぱり子供が似たように育ってしまった
このトピ見て、なるほど血だなと思ったところ
+8
-2
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 21:09:10
ペットも大切な家族の一員だけど、親や子供より上ってことは絶対ないなー+2
-1
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 21:10:42
仕事場にいる奴は煙いわー
これは決まりだから、これはあなたの担当だから、あの人のかわりにあなたが出勤してるんだからこれも、云々…
限度がありますよ
人間としてみてますう?
臨機応変とかいう言葉をよくうたう会社にしては、なんか違うんだよねー
激安ショップ+0
-0
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 21:10:46
>>8
はい。
小さくて薄いです
祖父母、母の葬式に泣けなくて困りました
なんとか嘘泣きしました
最悪です+2
-5
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 21:11:38
>>136
そこまで情緒的に考えたことなかったな
でも今思うと焼かれる時に「本当に死んじゃったんだな」て実感したな
亡くなるまでに心の整理がついてたのも大きいかも
あなたは感受性が強くて人情深い人だと思うよ+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 21:11:51
私薄いかも
息子1人いるけど、大学生で一人暮らししてるからもうお好きに頑張ってくれって感じでそこまで興味ないし(学費生活費はちゃんと払ってるよ)、ペットもいて病気になれば慌てて病院へ連れて行くけど、SNSでたくさん見かける飼い主ほど溺愛はしてない気がするし、両親はもう他界してるけどそこまで悲しくなかったし、夫からはガル子は冷たいと言われるから、情の薄い人間なんだろうな
一応みんなの事は好きなんだけどね、熱量がとても低いというか執着出来ない質というか、あらゆることが面倒くさくてなにかに関わるのがすごく嫌な性格なんだと思う+18
-1
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 21:12:18
>>1
平和ボケしてるんだよ。両親どちらかでも亡くなってしまったらガラッと変わるかもね+2
-6
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 21:12:45
>>113
期待は未来への借金ってなんかで知った言葉だけどその通りなんだよね。期待しなきゃべつにイライラしなくて済むし。+10
-1
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 21:13:58
>>6
でも、娘のことはほんとに嘆いてるから ほんまもんの薄情者ではないと思うよ+12
-28
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:12
>>63
所詮は種だけだし+4
-1
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:18
>>108
そもそもペットで飼える動物って人間が都合で繁殖させたり作り出した品種だもんね。+1
-5
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 21:15:24
>>112
病気で本当に痛そうだったから、苦しみから解放されて良かったという気持ちが大きかった+7
-0
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 21:20:05
>>28
披露宴に疎遠の人呼ぶのもそのタイプだと思う。
招待客いないと恥ずかしいから、装備しておこうみたいな。
そして来てもらった相手が結婚しても何もなし。
+29
-0
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 21:20:05
うちの実家の家族が他人に対して情が薄い。穏やかで怒らない人って思われてるけど、他人が何しても他人の自由だと思うし別の人間なんだから干渉しようとも思わないし興味も対してない。
だから腹も立たない。
家族のことは心配だけど、まあ家族って言っても違う人間なんだしってある程度距離を置いてるところある+15
-0
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 21:20:10
ドライだけど面倒見のいい人も中にはいる
グチグチ詮索したりしないでお金だけポンと出してくれるとか+5
-4
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 21:22:49
>>12
え!そう!?
わたしは自分より子どもの命だな。
もうこれは間違いない。
人それぞれね+6
-6
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 21:23:06
子どもに対してあまり愛情のようなものは感じない。
相性もあまり良くないし、たとえ子どもが◯んだとしても多分泣かないかも。
一度子どもが意識不明で救急車で搬送されたことがあったけど、「色々面倒だな」くらいしか考えていなかった。
でも自分の親は凄く大事。
なんか自分頭に疾患?でもあるのかもしれない。+17
-5
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 21:23:24
>>108
日常的に接することでオキシトシン出てたのが出なくなったらペットや身内の死で喪失感半端ないわけじゃん
バカとかじゃなくて人間の脳の仕組みなんだから仕方ない+8
-1
-
161. 匿名 2024/05/21(火) 21:24:26
>>157
それは愛情表現がドライなだけで情に厚い人なんじゃない?+6
-1
-
162. 匿名 2024/05/21(火) 21:24:31
>>9
わかる。
他人に、ましてや親にすら感謝の気持ちを大して抱けないって、結局自分が一番大切なタイプだよね。
恐らくこの主さんてあんまり他人に共感したりしないし、気持ち察するの苦手なタイプだと思う。
大抵の事は良い事も悪い事も悪気もなく「ふーん、そーなんだ」で流れて終わる人。+25
-22
-
163. 匿名 2024/05/21(火) 21:24:45
自分は実父と義両親に嫌な思いをさせられたので
心配してる振りしてなんとも思ってません
施設に入れたりします
立場じょう将来義兄弟、実兄弟とは協力して何らかの世話をしなければくらいで
そこに愛情はありませんただの義務。
+5
-1
-
164. 匿名 2024/05/21(火) 21:25:28
>>109
薄情ゆえに自己中になれるのでは!?自分のことより子供への情が強かったら、子供たちにあんな思いさせるようなことしないよね。+14
-2
-
165. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:43
私はドライというか
好きでいてくれる優しくしてくれる頼ってくれる人が
好きなだけで自分から好きとかは特にない。
責任感やどう思われるかでしか動いてない。
でも多分私は毒親育ちだから脳みそ小さくなってんだろなと
勝手に思ってる。+17
-1
-
166. 匿名 2024/05/21(火) 21:27:18
子供、夫に対して、「子供との時間がが何より大事」ってのが分からない。+7
-0
-
167. 匿名 2024/05/21(火) 21:30:14
>>104
その言葉を、他人に対して使う人が時々いるけど、なんとも言えない違和感や不快感を感じるのよね
うまく言語化できないけど、気持ち悪い+4
-1
-
168. 匿名 2024/05/21(火) 21:32:27
友達が不幸になってもなんとも思わないし、家族が死んでも涙一つ流さないと思う+2
-3
-
169. 匿名 2024/05/21(火) 21:33:46
>>28
男性は割とある+7
-1
-
171. 匿名 2024/05/21(火) 21:35:16
完全にイコールではないと思うけど、情が薄い人は人の顔色うかがったりしないんじゃないかな。
私はいいと思う。
+5
-2
-
172. 匿名 2024/05/21(火) 21:39:36
>>106
自殺もだけど、ただ死んだだけでも美化しません?
人間みんな死ぬんだけど?と思ってしまう+5
-1
-
173. 匿名 2024/05/21(火) 21:40:06
>>1
ちょっとリアルな話にはなるけど、自閉症の子供がいるけど、赤ちゃんの頃から人に関心が薄い。(親にも関心を示さないこともある)
発達障害あるとそういう傾向にあったりする。
主さんがそうというわけではなく、世の中にはそういう人もいるよという話。+18
-0
-
174. 匿名 2024/05/21(火) 21:41:55
>>147
そうね。
情が薄い厚いでは無く、感受性の違いなんだろうね。+2
-0
-
175. 匿名 2024/05/21(火) 21:41:58
>>10
内容見る限りそんな感じするよね。
ASDの要素ありそう。
うちの夫や娘とタイプ的に似てる。+50
-1
-
176. 匿名 2024/05/21(火) 21:44:46
また発達障がいに結びつける、医師なの?+8
-5
-
177. 匿名 2024/05/21(火) 21:47:38
>>160
なるほど
生きてる間にオキシトシンが出てなかったから死んでも何とも思わなかったのか
動物と同居してたけど、動物で癒されるって感情わからなくて、死んだら他の家族は号泣してたけど私は何も感じなかった+1
-5
-
178. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:04
>>28
なんたらの嫁とかプロ彼女とかはそれで一芸になってるからアリだと思うよ?+2
-0
-
179. 匿名 2024/05/21(火) 21:52:05
>>8
私、唇薄いけど、情深くて嫌になるよ。
それで沢山嫌な思いしたし。
夫は薄情さん。
でも、羨ましい。
メンタルも強い
+20
-0
-
180. 匿名 2024/05/21(火) 21:59:09
>>152 横
年寄りみたいな言い方だね+2
-1
-
181. 匿名 2024/05/21(火) 22:00:57
>>44 横
主さんには関係ないけど、
マツコはそうな風に見えないな。
ただ考え過ぎるタイプに見える。+11
-4
-
182. 匿名 2024/05/21(火) 22:07:33
>>162
わかる
この「自分が1番大切」って演技してても漏れてるから、あまり信用してない
主みたいな穏やかなタイプはまだいいのよ
誰にも関心が薄くて、揉め事もなく感情の幅が薄いというか
自分のお気持ちにだけ、感情の振れ幅が大きい人がすごく苦手
他人の気持ちには鈍感だから揉め事が多い
+31
-4
-
183. 匿名 2024/05/21(火) 22:11:31
>>80
好き好き大好きって感情が身近な人へ動かないだけで
行動してる様子はかなり情が深いように思えますよ。
卑下しなくていいと思う。+1
-2
-
184. 匿名 2024/05/21(火) 22:19:23
自分はテレビのドキュメンタリーなどですぐ泣いちゃうんだけど
親族の葬儀などでは実感がなく泣かないタイプ
親がいつか何かあってもそうなのかな
感情○○でるのかもしれない+4
-1
-
185. 匿名 2024/05/21(火) 22:24:59
>>71
無性の愛ってのが人類の後付け感情だったのかも
ロマンスが生まれたのと同じで+8
-1
-
186. 匿名 2024/05/21(火) 22:27:13
>>64
>> 情を持ちすぎて変な方向に走る過保護な親よりはいいんじゃないの
これは私の毒母の傾向なんですよね
本人は自分でそれをヨシとしているから当然自分や周りを客観的に見れない
そのためにいつも誰かと喧嘩しています
とにかくキレやすい
多動、感情的、衝動的で多弁なので発達もあると思います
自分でも自覚しているようですが、周りが許せという考えなので、最悪です
そんな人が自分の母親ですから、私はかなり薄情ですね
それでも毒母のような生き方をしたくありません
本人も自己愛のくせに自分大好きなのか、大嫌いなのか分かりませんが、自己肯定感がとても低いです
そして本人は悲劇のヒロインで苦しいみたいですけどね
私は母親を反面教師として生きるしかない+11
-2
-
187. 匿名 2024/05/21(火) 22:48:28
>>20
理性が働く人なんじゃないの?
私、優しくないけど大体そういうので泣く。
良く知らないスポーツ選手が引退会見で涙こらえてるの見ると涙止まらなくなるし、TVで全く知らない人の花嫁の手紙のシーン見ると涙止まらなくなる。
成人した子どもからの手紙で大泣きする。
こないだの水ダウのドッキリで芸人のひょうろくさんが最後にほっとして泣いてるの見て同じくらい涙出た、その直前までゲラゲラ笑ってんのに。
毎回後で、おい、何で泣いてんだ?って自分が不思議でしょうがない。
一時的な感情に振り回され過ぎの単純で馬◯な人間なんだよね。
トピ主さんも理性的で自分を客観視出来るだけで、それは情が薄いとはちがうような。+8
-4
-
188. 匿名 2024/05/21(火) 23:05:56
>>71
でもそういうさっぱりドライな方が生きやすそうだ。
若い頃、感情に振り回されて自分がどうすべきなのか冷静に判断出来なくて失敗したなーって事有るもんね。自分を冷静に客観視出来る人が羨ましい。
子育てに関しても入れ込み過ぎると要らぬ心配で眠れなくなるし。+16
-2
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 23:09:10
親のことに関しては同意。
友達に対しては熱い一面もあるのに、親に対してだけはどうにも薄情で、自分でも人としてどうなんだろとたまにふと思う。+7
-3
-
190. 匿名 2024/05/21(火) 23:14:49
違ったら失礼なんだけど
自閉傾向がある人は情が薄いなーと思う
有名なのはアスペルガーかな
他人に興味関心があまり無いから自分の親や子どもにも一線引いた感情しか待てないみたい
+9
-7
-
191. 匿名 2024/05/21(火) 23:17:54
>>28
そういうことでもないんだよな+4
-6
-
192. 匿名 2024/05/21(火) 23:31:24
>>59
あなたは私かな?ってくらい分かる
子供の時から親に対する愛情も薄かった。
どちらかと言えば親が苦手。
でも子供は私のこと大好きだから不思議に感じる。
子供ってこんなに親に愛情表現するんだね。
私とは全然違う。
+8
-7
-
193. 匿名 2024/05/21(火) 23:33:01
女の情念+1
-3
-
194. 匿名 2024/05/21(火) 23:33:44
>>1
情が厚ければいいってものでもないよ
それはそれで色々厄介な場合もある。+11
-3
-
195. 匿名 2024/05/21(火) 23:41:23
>>162
まともな親でない場合、親に感謝なんて抱けないと思うけどね。お金毟られたり、まともに養育もされなかったり。+10
-3
-
196. 匿名 2024/05/21(火) 23:48:47
視野が狭すぎるんだよ+2
-2
-
197. 匿名 2024/05/22(水) 00:02:31
仲の良い同僚が辞めようかなってグチグチ言ってるから早く辞めれば良いのにって思ってる。+2
-2
-
198. 匿名 2024/05/22(水) 00:04:32
大げさにアピールする演技過剰な人の方が情が薄いと思う。言ってる事とやってる事が違ってもケロッとしてる。+9
-1
-
199. 匿名 2024/05/22(水) 00:11:05
>>1
主は普通だと思う。
自分で自分の事を情が厚くて優しい人って思ってたら、それは自分に甘いだけの勘違いしてる人だと思う+7
-3
-
200. 匿名 2024/05/22(水) 00:15:33
義実家、正直どーーーでも良い。
旦那がじいちゃんっ子で、独身時代は結婚の話になるとやれじいちゃんを安心させたいだのひ孫の顔見せたいだの会う度にひ孫の顔早く見せろって言われたーだの言われたけど、わたしには関係ねーよ!ってイライラした。結局、義祖父は結婚前に亡くなったけど。
義妹の息子もどーでも良い。義妹もどーでも良い。+2
-6
-
201. 匿名 2024/05/22(水) 00:32:43
>>200
それはあなたが義実家が大大大嫌いなだけよ
+7
-0
-
202. 匿名 2024/05/22(水) 00:45:23
>>55
私も思った。淡々と生きているだけで、そんなに責められるべきものとは思えない。
弱ったり悩んだりしている人に「自業自得」「そんなだから駄目なんだよ」「私の方が辛い」「親には感謝すべき」などと言って追い詰めるような、自分の正しさが全てな人(主とは違うタイプ)の方がもっと薄情で有害だと思える。+26
-3
-
203. 匿名 2024/05/22(水) 00:57:42
自分から離れていく人の事気にも留めないし
こっちもなんかこの人合わないなと思ったらあっさり切る。心の底から人を信用していない。深入りしない方が心が乱れなくて済むし所詮は他人と思ってるからかも+8
-1
-
204. 匿名 2024/05/22(水) 01:11:04
>>1
自分の子どもがセウォル号のような事故に巻き込まれたときでも取り乱さないのかな+2
-2
-
205. 匿名 2024/05/22(水) 01:13:01
性格じゃないかな?
貧乏な人や病気の人を見ても何も思わないし、自分がその立場になったときもまぁそういう人生なんだなって感想しかなかった+4
-4
-
206. 匿名 2024/05/22(水) 01:55:44
自然界の動物はもれなく親離れして、自立したら一生親に会わない動物も居るので、動物の本能として考えればきちんと親離れできていると言う風に考えている。
最近親に寂しい思いさせない様に子供の写真送ったり、母の日送ったりキツくなってきた。感謝してない訳じゃないけど、自分の子供が出来た時に、子供とは完全に親の都合で生まれてきたから、こちらが育てる義務はあれど、子供が親に感謝しろと言うのはちょっと違うんじゃ無いかと思っていた所です。+7
-2
-
207. 匿名 2024/05/22(水) 01:57:51
>>162
よこだけど自分が一番大事なのは当たり前
その上で大事な自分が得するために他人に共感したり気持ちを察することで人を繋ぎ止めてるだけ
情っていうのは脳内伝達物質のオキシトシンで説明できるけどあなたみたいに親密でない人に対して排他的になる一面がある
だから自分はあなたみたいに自覚のない自分中心主義で気に入らないと人の人格を否定する見識の浅い人が嫌い+16
-8
-
208. 匿名 2024/05/22(水) 02:02:12
>>1
情が薄いって言うか人に対する執着心がないのかなと思った
個人的にはトピ主さんみたいな親だったら子供としてもきっと居心地いいだろうなと思う
世の中、既に成人してるのに子供に興味ありすぎとか、果ては子供の人生まで私物化したがるような重くて鬱陶しい親も多い中貴重な存在なんじゃないんですかね?
主さんみたいな親だからこそ、お子さんも他愛ない話で盛り上がれるんだと思います。
どうかそのままでいて欲しいですね。+12
-4
-
209. 匿名 2024/05/22(水) 02:06:43
>>96
分かる。
動物に対する愛情だけはある
旦那とか子供とかより大事かも笑笑+10
-1
-
210. 匿名 2024/05/22(水) 02:08:23
>>1
別に良くない?
悪いことしてる訳でもないし、別に性格が悪い訳でもないしニュートラルで良いと思う
+8
-2
-
211. 匿名 2024/05/22(水) 02:12:43
>>28
既婚こありだけど独身や既婚子なしがステータス低いとか別に思った事ない
そんな事で子供作るとか気持ち悪いよね+9
-2
-
212. 匿名 2024/05/22(水) 02:15:09
>>71
別に良くない?
てかある意味正しい+5
-2
-
213. 匿名 2024/05/22(水) 02:19:51
>>108
薄情ってより単に性格が悪いだけだよねこの手の人は
イキって見せてるだけ+15
-2
-
214. 匿名 2024/05/22(水) 02:22:52
厨二病と紙一重だから難しいね+1
-4
-
215. 匿名 2024/05/22(水) 02:23:27
私も、もしかしたら情が薄いのかも?
と言うより、両親が暑苦しい位に我が子にも他人にも情が厚く、それを見て育つと
「ああ、なりたく無い」と、常々思ってたから……
よく言えばめちゃくちゃ優しいのよ、寛容さも驚く程ね、けどまじかでソレ見て育つと
過剰な位に干渉して来るとも言えるし、他人の行動も見てるって事だからね。
一線引くを軽々飛び越えて来る人って居るじゃ無い?それが我が親なのよ……
だから、変に私は感情をコントロールしがちなのかな?+7
-2
-
216. 匿名 2024/05/22(水) 02:27:30
他人に興味ないのって別に悪い事じゃないような
あり過ぎる人もそれなりに厄介だよね+10
-1
-
217. 匿名 2024/05/22(水) 02:51:03
>>37
自分しか好きじゃなさそう+21
-2
-
218. 匿名 2024/05/22(水) 02:55:25
>>1
旦那と話してて旦那が死んだら悲しいから遺品整理とか無理って言ったら、悪いけど俺はお前の物ほとんど捨てると思う。死んだ人の物取って置いても意味ないじゃん。て言われた。+0
-3
-
219. 匿名 2024/05/22(水) 02:59:29
情薄いかも。
両親がどちらも好きじゃなく育ったからかな。
それもあってか若い頃、辛いこと重なりすぎて精神的病になったし。
治って、その後子育てしてるけど、思ってたより感じない。
まともに育て上げなきゃいけないから、めちゃくちゃ心配ではある。+4
-1
-
220. 匿名 2024/05/22(水) 03:02:58
>>218
そう思ってたとしても、普通はいわないよね。
情は薄くても思いやりがないわけではない。+10
-0
-
221. 匿名 2024/05/22(水) 03:59:19
薄いくらいでちょうどいいんだと思う
濃いと情に流されて道を誤りそうだもん+7
-1
-
222. 匿名 2024/05/22(水) 05:34:52
>>5
私もそうだけど逆だった
子どもに直球の情がないからむしろ子育てとか教育勉強して相応しい態度をとるから虐待にならない
感情的になれないんだよね
子どもに「どうして反抗期なかったの?」ってきいたら「必要がなかった」ていわれた+4
-2
-
223. 匿名 2024/05/22(水) 05:36:09
>>220
これね
情がなくても思いやりは周囲から学ぶからできるんだよね
逆に感情に左右されないから
落ち着いてて優しいって評価が高い人がいるけどそういう面もあるのかな、って時々思う+7
-1
-
224. 匿名 2024/05/22(水) 07:19:40
>>202
そういう上から目線のマウントタイプだったりする人が感情に振り回されていたりするよ
自己愛とかもそうだけどね
+10
-1
-
225. 匿名 2024/05/22(水) 07:51:28
>>1
すごく、よくわかる。
でも、そういう人のほうが、
地震が来たとき、とっさに子どもを守ったりするよ。
優しい声掛けする人がいて、
甲斐甲斐しく世話する人がいて、
身体張る人がいて、みたいに、
子育ては基本、チームプレイだよ。
やれることやるだけだよ。
Nスペでやってたけど、
人類の子育てって、集団でやるように出来てるんだってさ。+4
-0
-
226. 匿名 2024/05/22(水) 08:25:01
>>1
へぇ~~
トピ主さんみたいな人に純粋に興味あるw
見た目はどんな感じの方ですか?
やっぱり顔立ちはあっさりしていて、やせ型だったりしますか?+2
-3
-
227. 匿名 2024/05/22(水) 08:30:35
>>207
やばいねw+5
-0
-
228. 匿名 2024/05/22(水) 08:31:38
>>207
あなたが一番関わりたくないタイプだわw+7
-4
-
229. 匿名 2024/05/22(水) 08:33:23
>>225
>そういう人のほうが、地震が来たとき、とっさに子どもを守ったりする
これ分かるかも
自分自身がそうだったからw
対子供でなく対他人だけど、
道の真ん中で動けなくなった車椅子のご婦人や、赤信号で歩き出しちゃった白い杖付いてる人を見つけて、
とっさに飛び出て(大げさかw)助けた事があった
自分ってヒーロー気質あるんだなwってびっくりしたよ
周りはオールスルーだったから
けど社会のために~とか、弱い人を助けてあげたいとかの意識、普段は一切ない
自分語りごめんねw+8
-3
-
230. 匿名 2024/05/22(水) 08:40:31
>>215
同じです
情があるのは悪くはないけど、度を超えた場合は人を干渉することになるし、自分の感情をコントロールできないから周りとのトラブルも絶えなくなる
私の母親がそれなので、それを近くで見て、トラブルに巻き込もうとするから私は情がないのかもしれない
もちろん自分も映画やドラマなどで泣くこともあるんだけどね+1
-1
-
231. 匿名 2024/05/22(水) 09:03:10
>>80
貴方みたいな母親がいいな。
うちは言葉では愛情深そうだけど、実の所妬まれてて不幸を願われてるのが分かるから。
本心って伝わる物だと思う。+12
-4
-
232. 匿名 2024/05/22(水) 09:15:45
>>44
性格は当てはまってます。腸内ホルモンってどうやって調べるんですか?やってみたいです+1
-0
-
233. 匿名 2024/05/22(水) 09:23:01
色々読んでると、情って何だろって分からなくなるな+2
-0
-
234. 匿名 2024/05/22(水) 09:23:41
>>162
主は違うっぽいけど、親が「私に感謝して!」を押し付けてくる過干渉タイプだと感謝できなくなると思う
子を産んだ以上育てるのって当たり前だし、自分は子供に感謝されたいとは思わないから、感謝しなきゃいけない理由が理解できないんだけど、親の何に感謝してるんですか?
+9
-3
-
235. 匿名 2024/05/22(水) 09:27:52
>>231
>>うちは言葉では愛情深そうだけど、実の所妬まれてて不幸を願われてるのが分かるから。
本心って伝わる物だと思う。
私の母親も愛情過多タイプだけど、愛情過多って実は本心ではエゴの塊で私の不幸を願っているのが本当に伝わるんだよね
それを本人に言っても否定するけど、自己犠牲ばかりして押し付けてくるから当然見返りもこちらに求めてくる
(自分を見捨てるな、介護しろ、酷ければ一緒に死んでくれと、ここまで来ると病気だよ)+10
-0
-
236. 匿名 2024/05/22(水) 09:37:25
>>234
え、ムキになって反論してるんじゃなくて本当に思ってるのそれ?
人には絶対言わない方が良いよ。
人と感覚ズレてるのは自覚した方が良い。+0
-5
-
237. 匿名 2024/05/22(水) 09:41:42
このトピさすが情の薄い人間が集まってるだけあるね。
コメ数めっちゃ少ないし、集団の中では弾かれる意見ばっかり(笑)+3
-4
-
238. 匿名 2024/05/22(水) 09:58:35
>>143
血ではなくそういう風に育ってしまったんじゃないかな
親からの情が薄いと無気力になる+2
-2
-
239. 匿名 2024/05/22(水) 09:59:16
>>103
想像したら吹いた+2
-0
-
240. 匿名 2024/05/22(水) 10:22:15
>>1
情が薄いなら子育てできんくない?旦那さんのワンオペじゃないよね?情とか深く考えてもあんまり意味ないと思うよ。周りと比べようもないものだし。余り深く考えなくていいんじゃない?それなりに家族と暮らせてんだし。私は主とは違うけどはっきり選ぶよ。どんな関係でも選ぶ。+2
-1
-
241. 匿名 2024/05/22(水) 10:27:54
>>235
愛される為に愛してるんだよね。
全然無償じゃない。
上手に隠そうとしてるけどこういうタイプは頭も良くないからダダ漏れ。。
それを幼い頃から気付いててそれでも愛そうとしてくる娘に対して何十年もこれでもかと(心を)刺し続けてる感じ。
アラサーかアラフォー辺りで限界が来て距離取るみたいな人多いんじゃないかと思ってる。
+8
-1
-
242. 匿名 2024/05/22(水) 10:28:03
>>8
それ本当かなあ、私唇厚いけど優しくないよ。+5
-0
-
243. 匿名 2024/05/22(水) 10:42:06
>>1
逆に羨ましい。疲れなさそう。それぐらいの方がいいや。+9
-0
-
244. 匿名 2024/05/22(水) 10:51:33
>>232
ネットでも検査キットが売っていますし、腸内フローラ検査で調べられる病院が出てくるので病院の方がよりいいと思います
女性なら一緒にエクオール検査もできると思いますので聞いてみてください
でも、それで調べたところで愛情が上昇する方法が見つかるわけではありませんが、自分の体質が知れます
私個人的には喜怒哀楽が出るような様々な外の世界を経験する、必然的に人との関わりもできる、映画や劇やスポーツ観戦を没頭してみるなんかは感情を動かされて豊かな感受性が生まれると思います+3
-0
-
245. 匿名 2024/05/22(水) 11:05:22
>>227>>228
嫌われてるのにわざわざ連投してまで必死にならなくても…+2
-0
-
246. 匿名 2024/05/22(水) 11:21:20
子どもは心の底から愛してる
だけどその他の人にあんまり情ない
親はどちらかというと嫌い
みんなそんなもんなんじゃないかな+2
-2
-
247. 匿名 2024/05/22(水) 11:34:22
>>7
これにプラス推しに来た+2
-1
-
248. 匿名 2024/05/22(水) 11:43:22
>>1
きっと来るもの拒まず去るもの追わずタイプなんだろうな
絶対そっちの方が生きやすいと思う
執着心強い方が色々しんどいと思うよ
+7
-0
-
249. 匿名 2024/05/22(水) 11:48:27
人には人の都合、自由、気持ちがあるんだからと一歩引いてる人のことなら、その人の判断を尊重してるだけで情が薄いとは思わんけど、誤解されることはあるかも。+4
-0
-
250. 匿名 2024/05/22(水) 12:00:07
>>236
ヨコだけど、私もコメ主と同じ感覚なんだよね
だから子供から感謝されたいとか思わないや
自分が親に感謝って、例えば普通以上のことをわざわざしてもらったら「ありがとう」と思うけど、産んであげたから感謝しろ、育ててあげたから感謝しろ
は、なんか違うと思える
感謝って強要するものじゃなくて、自然に湧き上がる感情だからそれを強要する、って違和感なんだよね
私は強要されたからこうなってしまったのかな
そして、私も勝手に産んだ親なら育てて当たり前精神で子育てしてる+9
-0
-
251. 匿名 2024/05/22(水) 12:03:32
ある程度はあるけど、家族だから友達だからって理由で無条件に情を続けられるほど器は大きくない。+7
-0
-
252. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:40
恋愛感情持ったことがない
結婚も親に言われて婚活した
子どもが欲しいと思ったことないから小梨+6
-0
-
253. 匿名 2024/05/22(水) 12:49:35
>>80
お子さんが正しく自立の道を歩めるタイプの親って感じだね
親子であっても一定の距離は必要だし、親子だとしても人としての相性の良し悪しは絶対にある。
子供に直接「あんたの○○が嫌い」とか言っちゃうのは流石に毒と言われても仕方ないけど思うだけなら全然自由。+7
-0
-
254. 匿名 2024/05/22(水) 12:52:09
情は薄くないと思うんだけど、行動が伴わない(笑)
親や兄弟友達に感謝は心の底から物凄くしてるんだけど、なんか自己犠牲的な労力がかかる事はいつもやってもらってるから義務でやるかって感じ。
これくらいやらせて!みたいな感情にならない。
プレゼントとかお金で示せるものは楽だから惜しまない。人の為に労力を惜しみなくができない。
できる人尊敬する。+7
-0
-
255. 匿名 2024/05/22(水) 13:09:11
>>12
私は子供いないけど親のためでも死ねる。だから多分子供のためにも死ねる(と思う)+3
-3
-
256. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:35
うちの母、情はあるとは思うけどたまに冷たいなと思うこともある。
私はお金を貯めるのに誰かの楽しみのために貯めるのが好きで、誕生日祝いたいとか、みんなを旅行に連れて行きたいって気持ちが原動力になる(そういうのがないとお金を使ってしまう)んだけど、母は誰かのために貯めるって考えたことない、貯めなきゃなーと思うから貯めたと言ってた。
完全に父親に私はにてるらしい。
+4
-0
-
257. 匿名 2024/05/22(水) 13:58:53
>>46
私はアイコンにするかって意識してやってる。余りにも話題に出さないから職場のおば様方に突っ込まれたことあったので。+0
-1
-
258. 匿名 2024/05/22(水) 14:11:43
去年親が亡くなったんだけど、結構ショッキングな亡くなり方したのに冷静だった。
毒だったから何とも思わないのもあるけど。
逆に周りの方が気を遣ってくれた。
唯一自分の子供は好きだけど、赤ちゃんの時に使ってた服とかおもちゃとか使わなくなったらすぐ捨てるから情が薄いのかなぁ。
義母とか沢山とってあるし、キレイに保管してあるからすごいと思った。
離婚の話合いになった時があるんだけど、親権は夫に譲るって話にまでなった。
ほんとは自分が育てたいけど、夫の方が稼ぎ良いし義父母健在だし現実的に考えたらそっちの方が不自由なく暮らせるからね。
自分に自信ないのはあるんだけど、絶対に〜してやろうっていうバイタリティがない。+6
-0
-
259. 匿名 2024/05/22(水) 14:18:12
>>8
よこ
加齢と共に薄くなりがちだから、そうとは言えないよね。+0
-0
-
260. 匿名 2024/05/22(水) 14:31:06
>>64
よこ
だよね。うちは母が毒で都合よく愛情深さを押し付けてきたりして、正直だったらあの時にそうして欲しかったわってことが多々あった。
友達にも自称愛情深いヤツいたけど、ただ私を独り占めしたいだけの自己中ヤローで執着されて嫌だったよ。
親って漢字は立って木の上から見るって書くし、子供と言えども自分とは別の人格だから冷静に見える、聞けるって凄く大事なことだと思う。
子供を信じて個人として尊重してると、やっぱり子供も尊重してくれる。+5
-0
-
261. 匿名 2024/05/22(水) 14:41:21
>>37
自己肯定感が高い人、なんだろうね。
ただねぇ、昭和の時代をアイドルとして令和まで駆け抜けている人だからなぁ。よっぼど精神的にも強くて何かと図太くてタフであしらい上手でないと、普通は病むような世界だからな。+4
-2
-
262. 匿名 2024/05/22(水) 14:44:18
>>20
卒業式とか、子供の運動会とかで泣く人って、ちょっと意地悪な人が多くない?まさに自分大好きな人というか。自称一軍とか、ボスママっぽい人というか。
たぶん、性格が悪いから涙もろいんじゃなくて。感情の起伏が激しかったり、人の心の動きに敏感だったり反応しやすいから泣くのかな?と思ってる。+18
-0
-
263. 匿名 2024/05/22(水) 15:32:28
>>1
スターシードさんなのではないかしら?
+0
-1
-
264. 匿名 2024/05/22(水) 15:39:41
>>262
よこ
確かにそう言う行事で泣く子って意地悪だったりクラスでカースト上位の子が多いよね
地味グループはスーンとしてる
学校の行事で泣く様な人生送りたかったな+4
-2
-
265. 匿名 2024/05/22(水) 15:39:45
わたしも、実の家族に関して、特に薄情かも
一緒にいると無駄に気を張ってしまい、すごく疲れる
過去のちょっとずつ嫌だったことが溜まって溢れてアレルギーみたくなってる
何事もないことも多いんだけど、もう会う前から気が重い
考えるだけで気が滅入る
家族の付き合いが面倒くさい
親戚付き合いも義実家も、極力接点減らしたい
+7
-0
-
266. 匿名 2024/05/22(水) 15:44:09
>>262
SNSとかでサレ妻アカとか死んでやる!アピールとかするタイプもそれと近い感じあるよね。+2
-0
-
267. 匿名 2024/05/22(水) 15:44:41
孝行したいと思ったことがない
義理や義務でしかないので、薄っぺらいその場しのぎの対応に、自己嫌悪
申し訳なく思う
だが、そういうの苦手なんだ+3
-0
-
268. 匿名 2024/05/22(水) 16:16:09
気を許したが故に深く傷つく
期待するから、裏切られたと感じてしまう
だから近くにいたくない
距離とりたい+1
-1
-
269. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:23
>>28
そこまで考えずとも成り行きでそうなる人もいるんじゃない?
情が薄いと言っても性欲はじめ欲求の大小は別問題だろうし+3
-0
-
270. 匿名 2024/05/22(水) 17:00:43
>>20
父の葬儀は号泣したけど、自分の結婚式も子どもの卒園式、卒業式は泣かなかった+2
-0
-
271. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:47
>>244
詳しくありがとうございます、自分から変わろうとする努力も合わせてやってみたいです+0
-0
-
272. 匿名 2024/05/22(水) 18:37:38
>>20
葬式はわかるが同じ学校にほぼ上がるのに卒業式でなぜ泣くか疑問。普段見下されてる陽キャにサイン帳みたいなん書いてとか言われるし、テレビ見たくてすぐ帰宅!+1
-0
-
273. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:06
>>262
中学のリレーで男子が泣いてた
いつもブスとかキモいとか言って女だけど蹴られたのにお前ら純粋かよW
+2
-0
-
274. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:28
>>254
めちゃくちゃ同意です。
私って薄情なのかなと思ってる。+3
-0
-
275. 匿名 2024/05/22(水) 18:58:06
>>262
小学生の時、ブラスバンドの大会で負けて、みんな泣いてるところ、私含めて泣かない組でケラケラ笑ってたからそんな事はないと思うよ。+0
-0
-
276. 匿名 2024/05/22(水) 19:15:23
>>1
そんなに悪いことでもないと思いますよ。「うちら親友!ザ地元!仲良し親子!ラブラブ夫婦!」みたいなアピールすごくて、それは裏切り!!とか感情的でヒステリックで人を縛り付けようとする人もいるし。
冷静で現実的なんだと思います。ちゃんとお子さんも育てられてるようですしね。+4
-0
-
277. 匿名 2024/05/22(水) 19:19:33
>>80
わたしも!料理も子どもが喜ぶもん作りたいし、イベントも頑張るし喜ばせたい。学校で嫌な事があると身を切られる思い。
だけど、うっとうしいしめんどくさいし、話もながなが聞きたくない笑 自立が寂しいとか同じ部屋で寝なくなるの寂しいとかない。+3
-0
-
278. 匿名 2024/05/22(水) 19:21:51
運動会で泣く母親って
組体操(今はないか)とかで感動して
みたいなやつ?+0
-0
-
279. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:09
家庭より仕事のほうが向いてそう
たぶん仕事できるタイプ+0
-1
-
280. 匿名 2024/05/22(水) 19:47:59
わかる。私は産んでくれてありがとうとか、ここまで育ててくれた親に感謝とか、一切ない。夫に対しても愛してはいるけど結構ドライ。子供も早く自立してくんないかなって思ってる。母性が薄くて多分1番自分が大事なタイプ。+9
-0
-
281. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:02
私も全く同じかんじです。
+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/22(水) 20:06:30
>>8
これにこんなプラスが付くの草
+3
-1
-
283. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:27
>>251
これ完全同意。
家族だから助け合おうと言われるのに昔から違和感感じてた。
困ってる人がいたら知らない人でも出来る範囲で助けるし、家族でも自己中で好き放題してる人を助けてあげようとはならない。
しかもそういうやりたい放題言いたい放題な人に限って家族だからねとか言い出すから嫌だったわ。+5
-0
-
284. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:44
>>37
自分勝手を極めている貴重な人種。
あそこまですごい人は中々いないと思う。
周りはたまったもんじゃないけど…+3
-0
-
285. 匿名 2024/05/22(水) 20:22:55
聖子ちゃんは白人男性との不倫が黒歴史
あれさえなければまだましなのに+0
-0
-
286. 匿名 2024/05/22(水) 21:07:45
母親が、愛とか正義とか言ってるタイプだった。
なのに実際はエゴの塊だと気付いて人間は信用ならない物なんだなと悟れた。
だから人に対して無償な情は感じないように注意してる。+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:12
>>286
アグネス・チャンが思い浮かんだ
あの人自分を含め家族に日本人いないのに
日本ユニセフとかエセ団体の顔になって
日本人から巻き上げてるよね+2
-0
-
288. 匿名 2024/05/22(水) 23:29:15
>>1
主さん、自分の事わかってるだけ偉いと思ったけどな
ベタベタ恩着せがましかったり、みんなにわかるように振る舞う人の方が嫌だわ
主みたいな人とは友達になれないわ、なんて書いてる人いたけど逆に意地悪だよね笑
美輪明宏も言ってるよ、人づきあいは腹6分って。+3
-0
-
289. 匿名 2024/05/23(木) 03:35:31
知り合いに結婚詐欺にあってお金をとられ、詐欺師の子供を流産して自殺未遂した人がいたけど、知り合いの男性に助けてもらい未遂になって、その後も精神科入院時や退院後もしばらく頼ってたけど、アルバイトの仕事決まったらその男性を頼りないや人の気持が分からないと罵倒してマッチングアプリを初めてすぐに彼氏をつくっていた。結婚詐欺師の事はすごく褒めていたのを覚えている。+0
-0
-
290. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:50
情が薄い人って全般的に感情そのものが薄くない?
情は薄いけど、他の何かにはめっちゃ情熱注いでる🔥とかイメージできない。+0
-0
-
291. 匿名 2024/05/23(木) 13:02:49
>>156
あぁーめっちゃわかる。うちの父もそんな感じ。
家族含む他人に興味ないんだな〜みたいな。
付き合いの浅い人には『優しい、おだやか』と評されたりするけど、全然わかってないなーって思う。
会話もできなくて2歳児レベルの言葉しか喋らないから受動型の発達だと思ってる。+1
-0
-
292. 匿名 2024/05/23(木) 17:14:07
>>260
横
個人を尊重できない人に限って情が、情がって言っているんだよね
自分を押し付けてくるくせに、いざ自分を否定されると悲劇のヒロインとかになる
情にこだわる人は未熟な人の方が多いのだろうか?
+2
-0
-
293. 匿名 2024/05/26(日) 21:26:56
自分の非を認め謝罪しない
常に自分は被害者でいたがる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する