ガールズちゃんねる

町内会の集金どんなものがありますか?

137コメント2024/05/22(水) 13:16

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 08:55:13 

    昨日赤十字が来ました。
    最低500円
    あれこれ地味にキツイですよね?
    返信

    +74

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 08:55:50  [通報]

    赤い羽根募金
    確か500円だったかな
    返信

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:05  [通報]

    トピ一覧で見るとタイトルが「とんなもの」になってる
    返信

    +2

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:12  [通報]

    町内会の集金どんなものがありますか?
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:23  [通報]

    町内会の集金に赤十字なんて聞いたことない
    返信

    +59

    -21

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:25  ID:XJ1MhtN7r1  [通報]

    町内会の集金どんなものがありますか?
    返信

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:34  [通報]

    寺関係
    なんかあった時の積み立て
    返信

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:55  [通報]

    赤い羽根募金、町内会費の徴収に勝手に組込まれてたのを若手が反対して赤い羽根募金するのやめたよ。
    返信

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:56  [通報]

    >>1
    それ詐欺
    返信

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:58  [通報]

    行かないけど、近所の神社のおまつり費(年500円)
    返信

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:10  [通報]

    赤十字とかは勝手に会費から取られてるから、町会費年間5000円ほどの中で全て集金系がまとめられてる
    返信

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:11  [通報]

    赤井羽根も赤十字も任意なので払ってない
    自治会費年間4000円のみ
    安い方だよね
    返信

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:21  [通報]

    会費以外ないよ
    募金は任意だし
    返信

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:31  [通報]

    町内会費+除雪代で支払ってるよ
    返信

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:42  [通報]

    神社に500円。断りたい。
    返信

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:49  [通報]

    一年分の会費1500円と赤十字500円くらいかな。

    防犯カメラあちこちにつけてくれてるし、忙しい若手にはあまり負担ないようにしてくれてて助かってる。
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:56  [通報]

    町内会の年会費だけだよ。他にはなし。
    返信

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:56  [通報]

    ゴミ捨てるために家賃と一緒に集金されます
    返信

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 08:58:05  [通報]

    >>5
    うちもあるよ
    任意だからしたことないけど
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 08:58:57  [通報]

    赤い羽根共同募金 500円
    マンションの大家さんが直接徴収に来るから流石に断れなくて払ってる
    せめて100円とかにして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 08:59:16  [通報]

    >>1
    赤十字は赤い羽根と同じところ?
    うちも毎年500円、無理矢理徴収されてます。

    以前に組長をしたときに帳簿みたら、まぁまぁ昔から徴収されてた
    返信

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 08:59:24  [通報]

    >>16
    いいなぁ、年会費4500円だよ
    その時期、Amazonプライム会員会費とファンクラブの会費も被るから地味に痛いわ
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:01  [通報]

    >>1
    ない。
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:32  [通報]

    年会費1200円
    ゴミステーション維持費、ゴミ袋代、あとは地元の神社への寄付かな
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:51  [通報]

    月一回の全体清掃に参加しなかったら1,000円
    いつも参加する人は自分から払いに来てくれるけど
    面倒くさくて参加しない人は集金行っても
    「仕事で忙しいから、時間ないから」
    と滞納する
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:54  [通報]

    >>1
    おととい辞めるって伝えて

    しつこい反対運動されたけど私が強気に反論したのよ。

    昨日電話かかってきて
    辞めさせてもらえるみたい。

    ゴミ出しは掃除かその分のお金出せば捨てていいみたい。
    返信

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 09:01:00  [通報]

    町内会長の自宅の玄関に赤十字からの感謝状がズラーッと飾られてるけど、町内会長なんて別に募金に貢献してないのに。
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 09:01:14  [通報]

    >>1
    誰が500円って決めてるんだろ?
    町内会経由で羽のついた封筒が郵便受けに入ってるからそのまま管理組合のポストに返しておきます。
    町内会なんかどう使うかわからないから。
    なんか赤十字のニュースありませんでした?
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 09:01:58  [通報]

    >>22
    その金額は結構辛いかも。
    会費の決め方はわからないけど、都内で住民がやたら多いエリアだから安く済んでるのかな?とは思う。
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 09:02:00  [通報]

    >>1
    うちも来たよ
    最低三百、あとはお気持ち
    家族一人百円の計算で年1なら支払うかということになった
    返信

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 09:02:00  [通報]

    >>1
    個別にくるなら断れないの?
    うちのとこは集めた会費から出してる
    1軒あたりにしたらかなり少額だから黙認してる
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 09:02:36  [通報]

    >>11
    うちのとこ年間二千円だって
    やすい方なんだな…
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 09:03:41  [通報]

    >>1

    強制の空気なの?だったらキツイね。

    うちの町内会はけっこうドライで、そういうのは回覧板で回ってきて『払う人はこの封筒にお金を入れてください』って封筒が回覧板に付けられてる。

    (お金を盗む人なんていないという前提でのやり方)

    『お金を入れたら封筒に名前を書いてください』となってるけど、いつも誰も入れてない。

    うちの町内会はそんな感じだし、回覧板自体も無言で相手のポストに入れればいいだけ。

    なんか、『相手の顔を見て手渡しのルールがキツい』って言ってたガル民がいたから、回覧板を手渡しのルールがある人は大変だなと思う
    返信

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 09:03:56  [通報]

    >>1
    本当辞めてほしい。
    なんの権利があって町内会ネットワークを使ってお金を巻き上げてんのよって感じ。
    返信

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:07  [通報]

    赤十字、赤い羽根、地域の小学校、中学の同窓会、
    地元の寺への寄付。

    任意なのでほとんどの人が払ってるけど
    私は0円 総会の時会計報告書に 〇〇家 0円って
    書かれるけど気にしてない
    返信

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:15  [通報]

    外国からの移住が多くなってから払う払わないの選択が出来るようになったって班長に聞いたので
    うちは会費だけ払ってる
    スポーツチームの一口1000円とかたまに入るけど
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:31  [通報]

    町内会費の2400円(年間)しかないよ
    他にもなんか取られるの?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:56  [通報]

    断りにくいのをわかってて赤十字とか赤い羽根募金とかお金集めさせてるよね。殆どの人は仕方なく払ってるのでは?災害時の募金は職場でやってるからと毎回断ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:57  [通報]

    数百円とはいえ全世帯からとなると相当な額になるよね?
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 09:06:21  [通報]

    うわあ、うちは町内会費と赤い羽根合わせて15000円とか払ってる。
    トピずれだけど高いよね。
    しかもほとんど使われなくて毎年すごい繰越し額らしいよ。
    災害時とかはこれが役に立つのかな???
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 09:06:41  [通報]

    >>1
    回覧板に封筒挟んで回ってくるけど、義務ではないよ。
    出してるお宅の方が少ないみたい。
    返信

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 09:06:43  [通報]

    >>1
    町内会に入ってしまった以上、深く考えるのも面倒だから払えと言われれば払う
    ただそれを徴収しに訪問したりされたりするのはどうにかならないかと思うわ
    町内会費(ちなみに年間8000円)と一緒にとか、何ならPayPayで送金したいくらい
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 09:06:59  [通報]

    >>36
    うちの周辺は、外国人家庭は意外と入会して払ってて、日本人家庭が入らない選択してる感じだな。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 09:07:48  [通報]

    >>5
    任意ではくるけど、強制はない
    ここのコメント見てると強制ある地域あるんだね
    返信

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 09:08:45  [通報]

    >>1
    高い 自治体の赤十字募金て任意じゃないのは何故なんだろうね?
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 09:08:51  [通報]

    >>7
    町内会で?!檀家衆だけでなくて?!
    自治体の下部組織である町内会が
    特定の宗教に寄進するのって違法じゃないの?!
    返信

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 09:08:59  [通報]

    うちの町内会は辞める人がぽつぽつ出てきたよ。
    去年は2軒あって、一軒はもう年だから組長の仕事は出来ないと言って退会。
    もう一軒は30代前半の共働き若夫婦。2年だけ加入にして辞めたよ。
    こんな不必要なお金を理不尽に払わされるから辞めたくなる気持ちはわかる。もっと退会者が出たら私も退会しようと思ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 09:09:12  [通報]

    町内会費月に500円
    1年間に6000円
    前期に3000円後期に3000円徴収
    まあ普通かな
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 09:09:16  [通報]

    強制はおかしいでしょ。

    みんな言いなりによくなることよ。
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 09:09:21  [通報]

    自治会費年払い5,000
    社協年会費700
    赤十字会費500
    赤い羽根500
    助け合い200

    任意もあるけどみんな払うから払ってる
    あとは年数回の掃除とか不参加だと3,000
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 09:10:21  [通報]

    >>1
    寄付で強制じゃないし払ってない人もいると知ってからうちもやめた。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 09:10:53  [通報]

    集金となると町内会費の1300円だけ。
    コロナ禍で数年活動してなかったから剰余金があって値下がりしたよ。
    赤い羽根や歳末募金は任意だから払ったり払わなかったり。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 09:10:58  [通報]

    ウチの地域は加入率4割で退会者が増えてるらしい。私は引っ越してきてしなくても大丈夫と聞いて入会しなかったらママ友が入会しなくてもいいなんて知らなかった!とつられて数人退会した。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 09:11:11  [通報]

    今週集金来るんだった!あぶねー忘れてた!
    募金500円も含めうちは3500円だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 09:11:51  [通報]

    今の季節だと緑の羽根募金なんてのもあったな、でも最近は無くなったよ何でだろう?ごみが増えるだけで緑化や環境保全に反してることが分かったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 09:12:26  [通報]

    赤い羽根とか毎年徴収されてたけど、子どもが小学校入ってからは学校で募金してるからって断ってる
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 09:12:33  [通報]

    >>5
    私が組長になった時に任意にしてやったゼ、それまでは最低200円だった
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 09:14:15  [通報]

    赤十字、赤い羽根、神社、能登地震

    金沢市民です
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 09:15:22  [通報]

    募金してもどこの誰がどう使ってるのかわからないよね。募金するなら自分の意思でしかやらないよ。町内会ではお断りしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 09:15:46  [通報]

    >>27
    取りまとめてちゃんと提出しましたよ、という意味合いもあったり??
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:13  [通報]

    町内会費1500円
    育英会費500円です
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:36  [通報]

    年に1回、緑の羽根(森林整備等の推進)が回って来るけど、その料金を取られる事もないし
    何かしら募金的なものがあるようだけど、あくまでも回覧で緩いお願い程度だし
    普通の町内会費(半年に1回3.500円)だけを払えばいいので強制で払うものは他には何も無いな
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:37  [通報]

    赤十字、緑の募金、スポーツ会費、交通安全会費とかいろいろあって総額で一万くらい払うよ
    しかも年末は助け合い募金とかあるから、後数年で自治会抜ける予定
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:41  [通報]

    赤十字とか、社会福祉なんとかとか、前はその都度集金してたけど、コロナ禍以降行事も縮小化して町内会費が余るらしく(その時は図書カードで返金された)、今は町内会費から支払いました、と通知が来る
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 09:20:02  [通報]

    >>1
    官舎で自治会費集めてるけどなんか高くね?って思ってたら会計経験した人から実は自治会費の中に募金の500円が含まれてたと聞いた。しかも私が住んでた棟だけ。

    その上で回覧板でしれっと募金よろしくもまわってくるんだけど。自治会費で既に取られてるって知らない人が入れたらどうするんだよ…と思った。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 09:20:04  [通報]

    >>1
    別に100円だろうが10円だろうが良いんだよね。寄付だしうちはもう各家庭回るのやめたよ。居ない家も多いし。個別に寄付したければ口座へフリコンデってお知らせ回覧だけになった。赤い羽根渡してくるから寄付したくなければ先に受け取らないこと。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 09:20:22  [通報]

    >>1
    赤十字は、任意のはず。
    ウチの区は任意で集金しています。大体みなさん払いますが…。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/21(火) 09:20:38  [通報]

    >>32
    年間2千円なんて安い!
    うちの地域1万8千円。ここに住んでる以上の必要経費と思ってやり過ごそう。
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/21(火) 09:23:50  [通報]

    募金なら寄附金控除使いたいので個人でやりますね、
    でいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/21(火) 09:24:44  [通報]

    俺、俺、言って集金来る奴が居る💦
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/21(火) 09:24:52  [通報]

    一昨年から赤い羽根募金とか赤十字とか全部やらない事に決定したよ


    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/21(火) 09:25:52  [通報]

    寄付なんて個人で出来るのに町内会で集めるなんて時代錯誤だよね
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/21(火) 09:27:56  [通報]

    >>1
    500円って誰が決めたんだろうね
    うちも赤十字の募金毎年あるけど金額は決められてないよ
    金額は自分で好きに決められるし募金するかしないかも自分で決められる
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/21(火) 09:29:05  [通報]

    年間12,000円
    高すぎ〜
    でも町内のおじいちゃん方が張り切って色んな行事ごと、役員やってくれててありがたい

    町内ごとに周ってくる清掃場所の一つにお寺もあるんだけど、掃除の後お寺側から挨拶やお礼もないのが本当無理w
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:16  [通報]

    >>50
    自治会長やってわかったけど、

    神社関係 3件
    社会福祉士協議会会費
    赤い羽根
    歳末たすけあい

    自治会費年5000円払ってる。田舎だから神社関係が多いし高い。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/21(火) 09:32:52  [通報]

    >>22
    今時4500円ならまだ安い方じゃん。そんなに大変ならAmazonを年払いやめて月払いにすれば?
    返信

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/21(火) 09:33:05  [通報]

    >>37
    義実家の住むとこでは町内会費の他に自治会費(月額1000円以上)も取られてる
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/21(火) 09:33:15  [通報]

    >>54
    私は来週に集金に回らなきゃいけない
    気が重いよ
    集金回るのは年に1回だけだからこれ終わったら気が楽になるし頑張るわ
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/21(火) 09:37:13  [通報]

    >>5
    うちはある

    任意だけど払うの断りにくい空気だけど、昨年は断った

    でも班長になったら集金に各家庭回らないといけない
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/21(火) 09:39:33  [通報]

    ・赤い羽募金500円〜
    ・緑の羽募金300円〜
    ・お祭り前には神社の募金1000円
    ・スポーツ強豪校が近くにあるから全国大会出場決まると寄付金1世帯1000円〜
    全部強制ではないからその時の気分で募金したりしなかったり
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/21(火) 09:39:43  [通報]

    交通安全協会、あれまじでなに

    金ほしいなら町内会にやらせないで自分らで各家庭回れよと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/21(火) 09:40:44  [通報]

    赤十字とか神社とか選択肢があって、どこにいくら寄付するかは任意(どこにもしない、もOK)。
    自治会の年会費は2000円弱だよ。
    田舎だけど代々お住まいのお年寄りが革新的な方達で、募金や行事が誰の負担にもならないようにと効率化を提唱してくれてる。
    書類がクラウドで共有されるようになったり。
    いい地域だなーと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/21(火) 09:41:19  [通報]

    ついこの前、うちも赤十字回ってきたよ(500円)

    任意って書いてあるけど、班長さんが集金に回ってくるしもう募金するものって思ってる
    秋にもう1回500円の募金がある

    去年、神社の修繕費(一世帯5000円)の募金が回ってきて、うち二世帯だから1万募金した

    突発的でまあまあな金額の募金はびっくりする
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/21(火) 09:44:19  [通報]

    年間+除雪代で1万。高すぎ。一体なんでそんなかかるの…?って本当に謎。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/21(火) 09:45:37  [通報]

    >>66
    うちは自治会費と一緒に入れるから、任意なので封筒に自治会費は1800円、200円寄付で、千円札2枚入れちゃってる、いくら以上って書いてなかったと思うけど、違ってたらかげで何か言われてそう
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/21(火) 09:48:32  [通報]

    町内会費が年いちだけ
    神社のお布施はいつのまにか無くなってた
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:02  [通報]

    >>1
    田舎だから払わずを得なかったけど
    払いたくなかった

    逆にコロナの時にギフト券千円分くれた事はある
    あとよく見たら、結婚出産したらお祝い金ってのも
    あるらしい
    もう済んだ後だったからおしい
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:02  [通報]

    >>32
    めっちゃいい町!
    うち年間3万だよ
    高すぎ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/21(火) 10:06:23  [通報]

    ヨコですみません。

    皆さんのところの町内会費の集金方法ってどんな感じですか?うちは班長が一軒一軒回って集金するのですが、20〜30世帯あり、更に留守のお宅もあったりして結構大変です…もっと効率の良い方法ないですかね
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/21(火) 10:09:39  [通報]

    >>7
    夫の実家お寺だけど
    地域貢献はもちろんしてるけど
    町内会から貰うとか聞いた事ないよ?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/21(火) 10:09:58  [通報]

    >>89
    去年度までは同じ方式でしたが、今年度から何度始めの集会の時にまとめて払うようになりました
    項目ごとにチェック入れる所定の紙と封筒を事前に配られます
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/21(火) 10:10:21  [通報]

    町内会費以外は無いです
    赤十字や赤い羽根も納めた町内会費の中からまとめて町内会が一括で出してる
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/21(火) 10:17:01  [通報]

    >>21
    赤い羽根とは違うらしいよ。
    募金だからホントは任意なんだけどね。今、班長やってて募金を集める側だけど、回覧板には「飽くまでも任意で強制ではない」という文言を入れてる。なので殆ど集まらない(笑)。今は災害多数で都度あちこちで募金をすることが多いので、町内会で集める必要はないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/21(火) 10:18:33  [通報]

    >>28
    赤十字の冊子を見たら、500円は飽くまでも目安で、金額は幾らでも構わないと書いてあった。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/21(火) 10:18:47  [通報]

    町内会費と祭典費で¥13000
    ハッキリ言って無駄使いが多いんだよなあ。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/21(火) 10:27:35  [通報]

    町内で行う花火大会の集金
    一応任意ではあるけどみんな一口(1000円)はね…って空気がある
    かわりにくじ引き券貰えるけどどうせ外れだし人だらけでめんどくさいから行かないし、花火もとんでもない混み具合で庭からしか見てない
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/21(火) 10:28:32  [通報]

    年間で町内会費¥12,000
    桜並木保全会費¥1,000
    赤い羽根¥500
    赤十字¥500
    消防団寄附¥10,000
    秋祭り寄附¥2,000
    〇〇神社の防火のお札¥1,000

    はっきり言って多すぎ

    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/21(火) 10:29:24  [通報]

    >>94
    うちのマンションの係りの人は勘違いしていて500円も払えないのか、みたいなこと言ってた
    住人トラブルの元だから目安も何も書くべきではないね
    寄付に目安はないし。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/21(火) 10:40:47  [通報]

    >>22
    何にそんなお金かかってるの?
    出納帳見せてもらって納得いかない金額は払いませんで良くない?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/21(火) 10:46:09  [通報]

    >>91
    自己レス
    何度→年度
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/21(火) 11:01:47  [通報]

    今年は地震で町内にある神社が半壊したとかで一家庭につき修繕費5000円徴収されました
    毎年お祭りとかやって貰ってるんで仕方ないとは思うんですけど家計的に5000円は地味に痛かった
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:12  [通報]

    >>84
    除雪代入ってるなら高いと思わないなぁ
    雪あんまり降らない地域だからよく知らないけど、除雪車の維持費やガソリン代けっこうかかりそう
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/21(火) 11:07:16  [通報]

    >>40
    私もう、自治会脱退したよ…
    働いて子どももいて、役員も大変でやってられないし会費も高いし
    子どもが少なすぎて子ども会も無くなったし、マンション住まいでマンション周りに電灯とかもないし入ってる意味がない
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/21(火) 11:08:44  [通報]

    >>89
    うちも同じ方式ですが、過疎化が進み世帯はもっと少ないです。30軒はご苦労様です😔

    嫌じゃなければ、ポストに集金の旨ご都合のいいお日にちと時間をご連絡下さいと連絡先を書いたメモを入れておくと大抵連絡がきました

    あとこれも嫌じゃなければですが、電話帳に登録し、ラインでやり取りするパターンもあるみたいです。今は皆さんお仕事で時間帯がバラバラのようなので…
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/21(火) 11:09:30  [通報]

    >>47
    まさに30代夫婦だけど町内会辞めた
    入ってる意味がまじでない
    休みの日くらい休ませて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/21(火) 11:13:00  [通報]

    >>85
    誰も何も言わないよ
    組長も町内会長もやったことあるけどいちいち誰がどうこうとか考えてなかった
    たんたんと事務的に集計するだけ
    全部10円玉で100円とか200円とか寄付してる人はちょっと嫌だなと思った
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/21(火) 11:13:17  [通報]

    >>1
    うちの方は任意だよ。区費集金の時、こちらはどうですか?って聞かれる程度
    区費も年間1500円でそんなに負担でもない感じ
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/21(火) 11:16:37  [通報]

    >>89
    ○日午前中に集金始めます 不在の場合は班長宅まで持って来てくださいって回覧が来るよ
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/21(火) 11:20:21  [通報]

    金額びっくりするほど違うね〜

    うちは募金類は4つあって、合わせて1500円(一応任意とは書いてあるけど、うちの地区は毎年払ってるみたい)

    あとは神社関連3000円〜(そのかわり強制参加行事は一切ないからいいのかも…)

    他にも消防費とか色々お支払いがありますね。せっかくお支払いするのだからうまく運営されているといいな〜
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/21(火) 11:32:05  [通報]

    >>76

    安い方だと思うけど、若い世代は払いたくないと思うわ
    共働き家族多いし自治会なんてほんとメリットない
    住民税も払ってるのにあれもこれも嫌になるよね
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/21(火) 11:33:50  [通報]

    >>87
    結婚出産のお祝い貰えるのいいな〜
    うちの町内は敬老のお祝いみたいなので老人にはお祝い金でるけど、こちらが出産とかしても何も出なかった
    子ども会も消滅したし、なんの恩恵もないから抜けた
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/21(火) 11:43:01  [通報]

    >>89
    回覧板回しても手紙投函しても高齢者世帯は見えないとか読んでないとか言う。赤文字で大きくかいてもダメ。
    仕方ないから一軒一軒回ってる
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/21(火) 12:40:57  [通報]

    新しい公民館を建てた時、役員職が偉くなればなるほど、会費が高くなっていくのにはぶったまげた。
    (会長…10万円)

    一般家庭でも、六万円は痛すぎる…
    子供がいる家庭は、色々出費が痛んで一万円ですら惜しいのに。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/21(火) 12:42:07  [通報]

    >>5
    うちもあるけど、任意だから別に入れなくていいのよ♪

    なんて、強気に出られる人がいて羨ましかったww
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:14  [通報]

    >>1
    昔は強制で500円募金だったけど、何年か前から自治会費からまとめて数万円募金してるみたいで集金とかはなくなったよ
    自治会費も月300円の年間3600円でゴミ置き場の掃除は委託でやってもらってるし役員にさえならなければ特に何の負担もない
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/21(火) 13:31:52  [通報]

    >>1
    今年役員で防犯の担当になりました
    私は昔ながらの住宅地に新築で引っ越してきたので既に防犯灯(電柱についてる電灯)があちこちにあり安全に生活できています
    LEDへの切替も今年で完了する予定です

    田畑を住宅地に開発した地域は規模が大きくて新しく町内会を作ったのですが積立金がないため防犯灯を新設することもできず夜道が暗いです
    性犯罪がよく起きるのもその地域です

    昔からの住民の方のお力と財産で私達は安全に生活ができているんだと思いました
    確かに無駄な行事もあると思うし、本当は行政がするべき事もあると思います。でも現状そうではないから、家族の安全のために自分も協力しようと思っています

    うちの会費は年4000円でその中に赤十字も含まれています。能登の地震へもそこから寄付しました
    役員の飲み食いなんてないし、役員自身に支給されるのは年末の夜警のカイロとか会議のお茶菓子くらいです
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:50  [通報]

    >>1
    うちも強制的に取られる。
    赤十字と赤い羽根の両方、まじで払いたくない。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/21(火) 15:33:48  [通報]

    >>102
    除雪がある地域が協力するっていうのならわかるよ
    でも特に何もない地域で何で町内会費を集める権利があるのか不明。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:10  [通報]

    >>94
    でも最低500円よろしく〜って感じで書いてあるからずっと500円払ってるよ。こんなん強制徴収だよねと思いながら。赤い羽根は辞めたけど、赤十字は一応出してはいるけどモヤモヤするなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/21(火) 16:07:03  [通報]

    >>47
    辞めたいけど回覧板準備したり資源ごみの回収手配とかゴミネットも順番で管理してるから、町内会辞めたらゴミ出しづらくなるわ。何もやってない払ってないのにゴミは出させてって印象悪くなる。うちの地域なら。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:49  [通報]

    町内会入るのが世間のルールみたいなのやめてほしい
    結局は集まったみんなのお金を自由に使いたい輩がいるだけ
    明細があるから変なことできないって言われてるけど、項目しか分からないような支出明細で何が分かるのかと。1円単位で出せって言ったらごねてたからそういう事かと思った
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/21(火) 17:14:16  [通報]

    >>1
    うちは金額が決まってないらしく、これでいいよくだらないって夫に10円玉渡したら、集金の人が可哀想だからって自分で100円玉渡してた。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/21(火) 17:25:56  [通報]

    >>1
    うちも任意とはなってるけどほぼ半強制。
    数件は払ってないみたいだけど。
    赤十字と赤い羽根と社協にそれぞれ500円ずつ。
    自分が組長で集金する側の時は自分の分は募金出さなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:21  [通報]

    国内で大きめの災害が起きるとその募金も町内会で募るのやめてほしい。
    基本訪問徴収してくださいと言われてるけど、訪問されたら断りにくいから自分の時は訪問せずに募金したい方は持ってきてください、というふうにしたら誰も持ってこなかったよ。
    やっぱりみんないやいやだったんだなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/21(火) 17:46:45  [通報]

    >>1
    赤十字の集金があるから婦人会の仕事がなくならない…
    自治会の婦人会役員が公民館にわざわざ持ってかないといけないので…
    というか、うちの地元の地区、婦人会で旅行に行ってるんだけど、まさか集めた集金で旅行に行ったりしてなかろうか…?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/21(火) 18:35:36  [通報]

    >>120
    うちの実家がそんなかんじで、昔からいる婆さんが町内会入らない人にはゴミネット使わせない、ゴミ収集車が来たら直接手渡ししろって意地悪なこと言ってるらしい
    きもいよね
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/21(火) 18:49:25  [通報]

    10円20円で安いスーパーに買いに行くのに、平気で500円とか1000円の寄付は強要してくるの悪質
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/21(火) 18:50:41  [通報]

    うちは寄付が少ないと町内会のメンツがたたないといわれた
    個人の善意の足元みすぎだろ
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/21(火) 18:54:54  [通報]

    >>126
    まぁ気持ちはよくわかるよ。皆のお金と協力で管理してるんだからさ。何もせずに町内会の用具使わせてとは私は言えないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/21(火) 19:05:34  [通報]

    >>5
    聞いた事ないよね?
    赤十字も赤い羽根もないよ~
    本当に純粋な町内会費以外払った事ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/21(火) 21:19:55  [通報]

    >>89です。

    >>91>>104>>108>>112
    コメントありがとうございます。
    同じく一軒ずつ回っている所もあるんですね…
    振込とか、日にちを決めて集会所に持ってきてもらうとか、なんか効率のいい方法がありそうですけどね。

    私の地域では、集金期間が1ヶ月あり、いつ来るかわからないのも地味にストレスです。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 07:27:25  [通報]

    年に1度、社会福祉協議会を通じて、お願い文書と振込用紙がくる。

    ・赤い羽根共同募金
    ・日本赤十字社
    ・敬老会

    毎月集金される自治会費から、定額振り込まれてる。もちろん、年度末には、定例会・会計報告があるから。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/22(水) 07:32:51  [通報]

    会報も配られるし、救護・福祉活動に使われるのは知ってるから、助け合いの意味で、気持ちよく寄付されてるよ。

    少額だし。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 09:52:49  [通報]

    >>110
    嫌かもしれないけど何に使われてるか内訳みたら妥当だと思うわ。町内の街灯の電気代、業者に頼む側溝掃除費用、防災関係の費用等(災害時住民に配るもの等)。月額375円で不満なら自治会抜ければいいと思うわ。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/22(水) 10:03:52  [通報]

    >>99
    横。出納帳っていうか、年度末にどういうことに使ったかまとめた書類って配られないの?うちの地域は必ず回ってくるよ。費用毎の金額、残金がいくらとか繰り越し分とか。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/22(水) 10:04:40  [通報]

    >>22
    町内会やめればヨシ❗
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:48  [通報]

    町内会費と赤十字と赤い羽根
    募金は任意なのに払わなきゃいけないのムカつく
    しかも来年値上げ(300円だったのが500円!)するとか意味わからん
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード