-
1. 匿名 2020/03/31(火) 14:58:36
我が家は今年4月から区長になります。
広い区域なので一生のうち一度なるくらいですが、憂鬱です。
新興住宅地もあるので若い人に集金や連絡しないといけないこともあるので、社交的ではない私は気が重いです。
同じような方、励ましあいませんか?+149
-4
-
2. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:34
鬱陶しいよね 回避したいよね+154
-0
-
3. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:40
がんばれー!
わたしは今日ももって班長を終えます+107
-0
-
4. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:49
町内会の班長と子供会の副会長
いっきに終わらせる!+54
-1
-
5. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:50
この時期にやるのがさらに憂鬱だよね+100
-0
-
6. 匿名 2020/03/31(火) 15:00:58
女性副部長から女性部長になります。
2年で辞めさしてくれるらしいが。。。+2
-0
-
7. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:30
コロナのこともあるし、町内会費集めるのどうやるの?今まで通り?+85
-2
-
8. 匿名 2020/03/31(火) 15:01:39
清水町の次郎長になります。+4
-6
-
9. 匿名 2020/03/31(火) 15:02:01
こんな時期に回覧板回すとかヤバいよね+94
-0
-
10. 匿名 2020/03/31(火) 15:02:02
このトピ見て思い出した!4月から私も町内会の班長だー!
回覧板の名簿、自分で作らないと…とても面倒。+26
-0
-
11. 匿名 2020/03/31(火) 15:02:07
私は長ではないけど、委員になってしまった…
めんどくさいー
まぁでも、今年はコロナのおかげで行事が続々中止になってるから楽だと思いたい…+61
-1
-
12. 匿名 2020/03/31(火) 15:03:15
班長になる。憂鬱だよね。+29
-0
-
13. 匿名 2020/03/31(火) 15:03:29
+10
-0
-
14. 匿名 2020/03/31(火) 15:04:05
組長が回ってきます。
先日、自治会長や役員の人達と話をする機会があったんだけど、何を言いたいのかさっぱりわからないお爺さん達だった。憂鬱だわ…。+66
-0
-
15. 匿名 2020/03/31(火) 15:04:59
>>9
メールやサイト閲覧にしてくれたらいいのにね。回覧板いらない。これを機に廃止になればいいのに。+100
-2
-
16. 匿名 2020/03/31(火) 15:05:49
私も4月から班長だよー!
昨年3月に引っ越してきたばかりだし、9月に出産を控えているんだけど、主人と協力して頑張ります。+12
-0
-
17. 匿名 2020/03/31(火) 15:05:53
マンションの班長です。
幼稚園、小学校の
役員経験してるから余裕。
苦労の先幸せきますよ!+5
-6
-
18. 匿名 2020/03/31(火) 15:06:31
うちも班長、今年度でおしまい
引き継ぎのために次期班長の家に何度も伺ってるけど毎回留守で困っている+28
-0
-
19. 匿名 2020/03/31(火) 15:08:12
今の時代マンションじゃなく一軒家で自治会入ってない人って増えてきてるのかな?
ウチの近所の人自治会辞めたって人がチラホラいる。
+43
-0
-
20. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:07
今年度が班長でした
引き継ぎ終わったぞー!
終わってみると結構楽しかったです+5
-2
-
21. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:21
4月から班長だよ…。
町内会長が何回も何回もアポなし訪問してくるから既にうんざりです。なんで老人ってアポなし訪問してくるんだろうね。+40
-2
-
22. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:23
幼児会の会長。
4月に自治会の会合があって、全世代(子供会とか老人会とか)集まるんだけど、家の町内コロナ2人出てるし集まりたくない。
緊急事態宣言してお願い。+17
-1
-
23. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:36
年寄り3、中国人1、まともに仕事出来る家がうちともう一軒しか無い計6世帯の、班で毎年班長と副班長やって五年目…疲れた。他の班と統合して欲しいと言ったら、うちの班の中国人一家が評判悪いから断られてる。戸建て買うと簡単に引っ越せないから地獄だよ。+16
-1
-
24. 匿名 2020/03/31(火) 15:11:04
>>21
アポなしだし、玄関に鍵してたら庭侵入してきて窓開けられたよ。驚いて食べてたそうめん吹き出した+27
-0
-
25. 匿名 2020/03/31(火) 15:13:39
>>15
いらないよね
どうでも良い会ったこともない人の
お悔やみ回覧が至急で回覧される田舎です
個人情報もあったもんじゃないぞ
+34
-1
-
26. 匿名 2020/03/31(火) 15:14:58
>>24
わたしトイレに入ってる時にトイレの窓叩かれたよ
余り普段キレたりしないんだけど、怒りでクラクラしたよ+15
-0
-
27. 匿名 2020/03/31(火) 15:16:00
>>25
訃報のお知らせとか本当にいらない
知り合いや友だちなら直接連絡来るし+32
-0
-
28. 匿名 2020/03/31(火) 15:16:07
>>22
欠席できると良いね
恐ろしすぎ
クラスター爆発して
全国から叩かれるパターンは避けたい+9
-0
-
29. 匿名 2020/03/31(火) 15:16:14
回覧板をメールにしたら、隣人と会話する人がますます減った。
中にはブロック長を頼むのもメール一本で、、、
大丈夫か
+7
-0
-
30. 匿名 2020/03/31(火) 15:17:58
>>27
今時おかしいよね
いつの時代の話よ?って思うから
改革していきたいが爺ィと婆だ様に潰される+28
-1
-
31. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:06
集金に回るシステムやめればいいのにね。
自治会っていつまでたっても昭和で止まってる。
+54
-0
-
32. 匿名 2020/03/31(火) 15:18:19
>>21
えっ
親しい仲でもないし連絡先交換してないからうちの地域もアポ無し訪問が普通だよ
電話やラインがバンバン来るより出れる日に出る方が気楽だけどな+5
-6
-
33. 匿名 2020/03/31(火) 15:19:08
子供会の会長になりました。
今年はスポ少の会長もなので、ちょっとやる気を出すためにちょっと大きめ(A5)のかわいい手帳を買いました。
大人になってからはスマホでスケジュール管理してたので、手書きするのは学生ぶりで楽しくて、会議とか予定が入る度にウキウキしながら書き込んでます。ほんと単純。+8
-0
-
34. 匿名 2020/03/31(火) 15:20:39
>>5
でも何かと自粛で集まりも流れるから、不謹慎だけどやり時ではあるのかも。
+26
-0
-
35. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:25
>>31
地域の繋がりとしてはいいと思うけどな
町内会の集金や訪問がなければ話す機会もあまりないし顔も覚えなかったと思う+5
-5
-
36. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:27
>>15
年寄りばっかりだから無理だ…
本当は町内会の集金も楽天payで済ませたいくらいなんだけど
昭和に戻ってきた気分+20
-0
-
37. 匿名 2020/03/31(火) 15:21:36
>>29
無問題+4
-0
-
38. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:37
>>19
ウチの近所結構いる
別にゴミも普通に出せるから特にメリットもないしね+14
-0
-
39. 匿名 2020/03/31(火) 15:23:57
>>10ちゃんと作れるかな~?+1
-0
-
40. 匿名 2020/03/31(火) 15:25:55
>>35
繋がりがあった方がいい、ご近所の顔くらい知っておきたい。凄く分かるんだけど某ド田舎のうるさい老人ばかりの町内会から、転勤で町内会自体無いマンション越して、何も問題ない。むしろくだらない寄り合いの料理作りも酌もやらなくていいし、顔見知りになった後「病院まで車出して」「若いんだからうちの(私からしたら他人の家)草むしりやれ、奉仕しろ」とかも無くなって激しく快適。近所さんとは会釈するくらい。+15
-0
-
41. 匿名 2020/03/31(火) 15:26:18
>>32
アポなしが普通なの?アポなしの方がいいの?
LINEや電話で今からちょっとお伺いしていいですか?って連絡を入れてからの訪問が常識的なものだと思っていました。
+7
-3
-
42. 匿名 2020/03/31(火) 15:27:46
町内会って何故必要なのかイマイチ分からないです+25
-1
-
43. 匿名 2020/03/31(火) 15:28:49
>>9
回覧板まじでやめてほしい
ちょっと潔癖入ってるから昔から苦手
ボロボロになるまで変えてもらえないし
何が付着してるからわからん+27
-0
-
44. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:47
>>6
あら、私の所の女性部と同じ……
+0
-0
-
45. 匿名 2020/03/31(火) 15:31:04
今年初班長…
班長って一体何をするの??
PTA役員終わったと思ったら、次は班長不安でしかないんだけどぉ 泣+2
-0
-
46. 匿名 2020/03/31(火) 15:31:29
>>1
私の家も4月から区長ー(´;ω;`)!!
まだ引っ越して1年半くらいなのに…(´;ω;`)
右も左も判らないよ!周りは昔からの人達ばっかりで一番若くても60代とかだし(皆いい人達だけど)
ほんと面倒だよね!
主さんも頑張ろうね(´;ω;`)!+7
-0
-
47. 匿名 2020/03/31(火) 15:32:04
>>10
明日から4月よ?笑
頑張って💪+3
-0
-
48. 匿名 2020/03/31(火) 15:32:40
>>43
班長の時集金行ったら、対応したばあさんの後ろのテーブルで回覧板の上に丼置いてじいさんがうどん食べてた。以来私も回覧板来たら手袋で取って読んですぐ回してる。室内に入れたくない。+8
-0
-
49. 匿名 2020/03/31(火) 15:33:50
>>41
電話もラインも交換してないから
きっちり連絡入れなくても出れる時だけ出ればいいって空気は気楽だよ
家に鍵がかかってない田舎じゃないし、ジジババの誰かは家にいるような地域だし
インターホンで出なければ帰るやり方です+6
-0
-
50. 匿名 2020/03/31(火) 15:34:58
>>16
引っ越してくると順番だからまだ慣れてないのにやらされるよね。
ウチの隣も去年引っ越してきた奥さんが妊婦さんだから出来ることは変わってあげようと思ってる。
大変だよね。無理しないでね。+11
-0
-
51. 匿名 2020/03/31(火) 15:35:28
私はやっと自治会役員が終わった
多分、古くからそこに住む人は私のやった係がメチャ大変なこと知ってたと思う。
新しい人は隣の丁で選ばれた人でやっぱり新参者
ホント、しんどかった、くそ食らえ!
次回ってきたらもう自治会辞めてやる+9
-0
-
52. 匿名 2020/03/31(火) 15:35:38
私も今日いっぱい組長だった
+6
-0
-
53. 匿名 2020/03/31(火) 15:35:53
>>43
動物飼ってる家では毛も付着するだろうしね
回覧板は玄関から中に入れないようにしてる
玄関で読んでリビングには持ち込まない+16
-0
-
54. 匿名 2020/03/31(火) 15:35:53
うちも4月から班長だ
小さい町だけど田舎だから8月に祭があるけど
今年は コロナの影響でどうなるかな
大変だから中止も嬉しいけど
コロナが終息したら嬉しいからやってほしいのと
半々な気持ち+4
-0
-
55. 匿名 2020/03/31(火) 15:36:52
>>45
多分乗り切れる。地域によって違うがうちは
月一回の会議出席、
祭り、募金、会費集金(13世帯×年七回くらい、
三ヶ月一回の清掃、
祭りの料理作り、
配布物と回覧板回し、
が主。集金が大変だけどうちは書類作成は町内会本部がやってたから班長はやらなくてよかった。+2
-0
-
56. 匿名 2020/03/31(火) 15:38:31
>>51
超分かる、お疲れ様!!うちはあと一年ある…+2
-0
-
57. 匿名 2020/03/31(火) 15:39:11
>>21
昔はアポ無しの方が当たり前だから。
アポ有り訪問は若い人達の当たり前。+1
-2
-
58. 匿名 2020/03/31(火) 15:43:14
年寄り+多国籍軍の団地の区長やりました
100世帯ほどですが、地獄でした
下らない連絡と、年中ミーティング
住民同士のいざこざの終わらない仲裁
会費の払いが悪い世帯
ストレスで一年間不眠になった+10
-0
-
59. 匿名 2020/03/31(火) 15:43:59
>>31
一年一括払いにして欲しい
毎回毎回行くのも来られるのも面倒臭い+7
-0
-
60. 匿名 2020/03/31(火) 15:45:07
臨月で班長、夫が休めず町内運動会のお弁当配りやってて破水して救急車呼ぶ事になった。前々から予定日近いからやれない、無理だと言っても運動会は班長が出るのが決まりなのでやって下さいの一点張り。救急車乗るとき救急隊員に自治会長がめちゃくちゃ怒られてた。
産んだ後旦那と一緒に会議で、命に関わる時まで休めない町内会の仕事なんて二度とやらない!と言い脱会したよ。さすがに周囲も脱会しても言って来ない。+25
-0
-
61. 匿名 2020/03/31(火) 15:45:40
町内の◯◯長やる方には頭が下がりますよ。
自分から手あげるとでしゃばりとか言う人いるけど、わざわざ面倒くさいことしてくれてありがたい。
主さん、頑張って下さい。+12
-0
-
62. 匿名 2020/03/31(火) 15:46:05
組長終わったー。
うちの地域でも、平日の真昼間に自治会長がアポなし訪問してきて、あの家はいつも留守だって周りに文句を言ってる。
組長ということで電話番号は交換済みだし、うちは共働きだって伝えてあるのに、本当に頭にくる!!+9
-0
-
63. 匿名 2020/03/31(火) 15:46:18
>>14意思疎通が出来そうにない相手って不安だよね 自分達のペースで進められて、こっちは何も知らされてないとか、こっちの言った事がうまく伝わってなくてグダグダになるとか、考え出すとウツになる+3
-0
-
64. 匿名 2020/03/31(火) 15:46:44
>>21
徘徊じゃなくて?+3
-0
-
65. 匿名 2020/03/31(火) 15:47:09
>>59
えー、一括じゃないの?それはめんどくさいね
うちのところは年間一括よ
それでもめんどいのに+6
-0
-
66. 匿名 2020/03/31(火) 15:47:18
明日から組長。
そんなに大変な仕事じゃないから良いんだけど、打ち合わせの時に会長副会長会計の三役を若い人に回したい空気をバリバリ出しててしんどかった。
他の町では若い人がやってただの、新しいことをやるには若い人じゃないといけないだの。
こっちは普段仕事してんだよ!お前ら朝一ドラストに並ぶ以外のことなんもしてないじゃん!と非常に腹が立ちました。
回ってきそうになったら町内会辞める。+10
-0
-
67. 匿名 2020/03/31(火) 15:53:44
クジ引きで見事に副自治会長をひいてしまいました。
来年は必然的に自治会長になります。
二年間憂鬱でたまりません…+5
-0
-
68. 匿名 2020/03/31(火) 15:53:57
>>59
一括賛成
家は二ヶ月毎+2
-0
-
69. 匿名 2020/03/31(火) 15:54:28
>>51
すごく分かります!自分も引っ越して間もないのに役員回ってきて、本当大変だった。特にすることないよーって役員決めるに訳分かっていないうちに押し付けてきた人達の顔覚えてるからね!!1年だから我慢したけどさ。皆さんがんばって!+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/31(火) 15:58:40
>>60
それは大変な思いをされましたね。臨月の女性を働かせるなんて酷すぎる。脱会できてよかったですね!!+14
-0
-
71. 匿名 2020/03/31(火) 16:01:00
>>14
組長ってなんだかw
(ごめん)+7
-2
-
72. 匿名 2020/03/31(火) 16:01:06
>>57
時代の流れで常識も変わっていくんだから、老人達もちゃんとその辺は意識しないと嫌がられるよ。+5
-0
-
73. 匿名 2020/03/31(火) 16:03:57
組長と委員の副会長やるよ
二人目が産まれるから無理って言ったのに
今年回ってきたよ+2
-0
-
74. 匿名 2020/03/31(火) 16:04:41
>>22
幼児会なんてあるんだ…大変だね。必要なのか?+5
-0
-
75. 匿名 2020/03/31(火) 16:06:01
一生に一度なんて羨ましい。
家は新興住宅街なので、班分けされ7~8年毎に役員と班長やらされる。
皆若いし、ご主人がやってくれるからいいけど、うちは旦那がサービス業だから土日は絶対休めないし、帰りも夜中なので頼れない。
私はパソコンに詳しくないので、この前は書記になったけど、手書きは白い目で見られるため困っていたら、会長が代わりにパソコンでまとめてくれたけど、肩身が狭かった。
次会長になってしまったらどうしよう…と思うと憂鬱。+5
-0
-
76. 匿名 2020/03/31(火) 16:06:50
>>19
私、一軒家だけど未加入です。
(共働き子なし)
最初は加入してたんだけど、回覧板や自治会費集金などなど役割多く、それに加え夏祭りや運動会など行事盛りだくさん…夏祭りなんて3日間休まないといけなくて(^^;主人と協力して何とかやってましたが子供もいないし仕事休めないしで脱会しました。田舎なので、近所の冷たい視線などありますが、仕事休めなくて迷惑かけるより最初から未加入の方がいいかなぁっと…ゴミも出せるし全く困った事はありません。むしろ、自治会の悩みがなくなり良かったです。共働きだとキツイですね…+19
-0
-
77. 匿名 2020/03/31(火) 16:07:56
>>71
うちも組長って言うよ。
1組〜20組くらいあって組の下位組織として班があるの。
だから1組1班、1組2班とかって別れてる。+7
-0
-
78. 匿名 2020/03/31(火) 16:09:05
今年組長だよ~
うちも合わせて12件
明日町内会費を集めに行くよ+5
-0
-
79. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:49
>>11
町内会ではなく私の場合は子供会ですが、楽になるかと思いきや逆でした。総会やら会合が中止になるので決めなければいけないことややらなければならないことが増えてしまいました。本来ならら総会で伝えるべき内容を一人ひとりの家に回って説明して、集金もして、本来よりも何倍も無駄な労力が発生してます。楽になるどころか大変なことが多いですよ、たぶん。+4
-0
-
80. 匿名 2020/03/31(火) 16:19:06
町内会費ってみなさんのところは手渡しなんですか?
うちは引き落としだから楽だけど、手渡しだと組長さん集金するの大変だね。+5
-0
-
81. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:44
>>79
まじか
早速花見が中止になって喜んでたのにな…
まぁ私は委員でも下っ端なので委員長ほど忙しくないというのが救いかな+1
-0
-
82. 匿名 2020/03/31(火) 16:29:44
>>42
いらない
税金払ってるんだから市役所が外部業者に委託するとかしてもらいたい
ほんの一部の人しか参加しない町内行事に意味ない
市報もいらない ホームページに大事なことは載せたらいい 月2回も配るの大変+9
-0
-
83. 匿名 2020/03/31(火) 16:32:55
>>78
何度訪問しても居ないお宅があるから大変だよね
うちは30世帯あってストレス+3
-0
-
84. 匿名 2020/03/31(火) 16:36:08
>>71
カッコいいと思った(笑)+3
-0
-
85. 匿名 2020/03/31(火) 16:36:25
>>83
今はコロナで土日お家で過ごす人が多いから集めやすいかも+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:03
脱会できましたか?
また、どのような理由で辞めれましたか。。
+2
-0
-
87. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:23
>>38
ウラヤマー+3
-0
-
88. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:14
>>75
うちもダンナが土日仕事なので役員を決める会合(日曜日の夕方)に私が出席したら、意地悪そうなババアが「会長とか押し付けられないために女の人が出席するうちもあるのよねー」って言ってたのが聞こえた
会長はくじで決めるし、みんながみんな日曜日が休みだとでも思ってるのか?アホなババアだと思ったよ+7
-0
-
89. 匿名 2020/03/31(火) 16:51:34
4月の年度はじめの集会が無くなったー!
集金は面倒だけど、うちの地域はきちんと用意してくれていたり、金払いのいい人ばかりなので、有り難い。+1
-0
-
90. 匿名 2020/03/31(火) 16:55:39
私も4月から16軒あるところの班長だ!
初めてだから何するんだろーと、少しワクワクしてたけど、月2回ポストに入れてくれる回覧板回すのとGW前後で集金するだけ。
その集金もみんな隣近所で家にいるところに預けてくれてるらしいので、2軒回るだけ。
会合もコロナの影響でないし、小さい子がいるから大変だろーって役員さんたちが気を使ってくれて元から会合は参加できなくていいよ。内容まとめたのを読んどいてレベル。
70代後半であろう自治会長や役員さんたちが有能すぎてやることないから少し拍子抜けした。
+2
-0
-
91. 匿名 2020/03/31(火) 17:02:27
明日から組長です
宴会要員で酒、料理担当です
メチャクチャ大変で憂鬱だけど、今年は宴会とか
できないのでは?と思ってます
+3
-0
-
92. 匿名 2020/03/31(火) 17:12:15
4月から班長です。あ〜憂鬱だなぁ。早く来年の今日にならないかな。+3
-0
-
93. 匿名 2020/03/31(火) 17:13:41
>>30
町内会費から御香典代が払われるからお知らせは必須らしいです。+2
-0
-
94. 匿名 2020/03/31(火) 17:15:19
>>19
一軒家で、お祭りが盛んな地域です。自治会を無理矢理辞めた後、嫌がらせをされて警察沙汰になりました。自治会って人権無視が当たり前になっているので、そんな団体は無くなればいいと思っています。祭りの経費は賛同者だけで賄えばいい。+7
-0
-
95. 匿名 2020/03/31(火) 17:23:21
6年に一度班長が回ってくる。
戸建てばかりの住宅地域だが、賃貸契約の家庭も多いので次年度班長の予定だった家庭が引っ越してしまうと予定外にスキップしてくるのが恐怖。
+2
-0
-
96. 匿名 2020/03/31(火) 17:42:01
>>49
留守が続くと文句言われそうで怖いわ+1
-0
-
97. 匿名 2020/03/31(火) 17:47:25
>>96
居留守っぽいのが続けば文句も言いたくなるけどそうじゃなきゃ文句言わないよ+1
-1
-
98. 匿名 2020/03/31(火) 17:49:51
人生初の自治会班長です
自治会費を払わない人
もいるみたいで
集金に行くの嫌だな+0
-0
-
99. 匿名 2020/03/31(火) 17:54:29
>>1
今年組長です!
うちの地区、子供達の登校班でよくわかったんだけど、変わった方が数名いるので今から憂鬱
とりあえず、淡々とやることだけやります
ややこしい事を言って来られたら、必要以上に関わらず、まずは上の人に相談しようと思う
+2
-0
-
100. 匿名 2020/03/31(火) 17:56:18
>>41
そんな面倒なことしなくても、大体は出てくれるよ
コロナで外出も控えてる方がほとんどだし+0
-1
-
101. 匿名 2020/03/31(火) 17:57:39
しょぼいお祭りのあるところに住んでます
大きなお祭りと違って、小さな祭りだけど、DQNが普段よりさらに気が大きくなるので苦痛です+4
-0
-
102. 匿名 2020/03/31(火) 17:58:23
>>3
羨ましい
当分回ってこないのかな
おつかれさま+1
-0
-
103. 匿名 2020/03/31(火) 18:00:45
>>7
この前嫌だけど渋々回収に行った
手渡しで渡されて、内心きょえー!ってなったしお金さわりたくないけどそうもいかず
普段iCカードやクレカ払いなので、お金必要以上にさわらないで済んだのに+4
-1
-
104. 匿名 2020/03/31(火) 18:04:11
>>14
もう自分でも何と言ってるかわからなさそう
入れ歯かなんか知らないけど、呂律まわってなくて、酔っ払って話してるみたいだった
+0
-0
-
105. 匿名 2020/03/31(火) 18:05:12
班長です。集金集めと回覧板回しと月一の公園清掃。
子供小さいしめんどくさい。でもコロナで会議とかなくなったからそれはそれでよかった。+0
-0
-
106. 匿名 2020/03/31(火) 18:07:58
>>21
うちも何回か来たみたい
うちの子が留守番中に来て、変な人だから出なかったと言われたけど、もしか居留守使ったと思われたかな
変な勧誘とかもいるし、そもそも会長さんの顔を知らないから、知らないじいさんと思って出なかったこともあったかも+3
-0
-
107. 匿名 2020/03/31(火) 18:08:49
>>75
私も入力程度しか出来なかったけどワードならスマホで調べると分かりやすかった。
本も図書館で借りたけど、そっちの方が分かりにくかった。
何とかなったよ
頑張って+0
-0
-
108. 匿名 2020/03/31(火) 18:08:50
コロナでなるべく定例会とかなくなってほしい
回覧の紙だけもらって、ほな、さいなら!ってしたいわ+7
-0
-
109. 匿名 2020/03/31(火) 18:13:36
交通委員 ノボリ13本預かりました
どこに置く場所があるんかい+2
-0
-
110. 匿名 2020/03/31(火) 18:15:59
>>99
慰めになるかわからないけど、
おかしなひとってどこにも一定数いるし、おかしなひとがおかしいことは皆わかってるから、大丈夫だよ
なかなか家にいないひと、居留守つかうひと、居てもお金ないって払ってくれないひと…ほんと苦労したわ
たかが2000円程度の集金のために、なんど足を運んだり、アポイント手紙をポストにいれたり、電気ついてるかストーカーみたいにウロウロしたことか…(子持ちの共働きの貴重な時間なのにっ!)
+10
-0
-
111. 匿名 2020/03/31(火) 18:18:49
>>33
4月だし私も手帳買ってこよーっと+2
-0
-
112. 匿名 2020/03/31(火) 18:19:52
引っ越して一年、明日から町内会の班長です。
どこからどこまでが同じ町内会なのかも知らない!
ごみ捨て場の清掃やらお祭りの準備やら色々あるみたいだけど、今期の班長さんがおばあちゃんすぎて説明してくれても全然わかんないw
29日にも班長会やってたけどコロナだから自粛してほしいよー
わかんないから行かなきゃだけど50人くらいいるから行きたくないよおお+1
-0
-
113. 匿名 2020/03/31(火) 18:38:54
町内会費なんて、毎年この時期に払うのわかってるんだから、きちんと準備しておいてほしいわ
何軒か万札で出してくるってお隣さん情報で聞いてたから、銀行に両替に行っておいて正解だった
きちんと封筒に用意してる家もあって、何となくその家のことが薄っすら見える+5
-0
-
114. 匿名 2020/03/31(火) 18:54:56
うちの自治会の会長、暇人だから電話で事足りるでしょ?って連絡もわざわざ家にやってきて話すんだよ。
「公園に花を植えようと思うんだけどなんの花がいい?」とか「近くまできたので何か変わりはないか聞きに来た」とか。アポなし訪問以前の問題。ウザすぎる!!+5
-0
-
115. 匿名 2020/03/31(火) 18:59:13
>>97
あなたが住んでる所では、でしょ?+1
-0
-
116. 匿名 2020/03/31(火) 19:04:03
今年、班長です。
先日、初めての顔合わせがあったけど、年寄り同士の派閥があって、まぁ雰囲気が悪いのなんの。規模も内容も比較できないけど、野党と野党みたいな揚げ足取りで3時間。
漏れそうになったわ。+6
-0
-
117. 匿名 2020/03/31(火) 19:34:06
回覧板に色々な菌が付着しているだろうという事が判明!!
これを機に政府が回覧板の禁止も言ってくれたらありがたい...
大迷惑コロナの唯一の産物になるのに。+10
-0
-
118. 匿名 2020/03/31(火) 19:43:15
>>99
組長!?+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/31(火) 19:56:48
>>118
横だけど組長言うよ?+3
-0
-
120. 匿名 2020/03/31(火) 19:59:01
>>93
どうせ断ることもできないんだから、事後報告でいいわ+1
-0
-
121. 匿名 2020/03/31(火) 20:02:00
>>1
うちの方の区長さんは、小中学校の式典や、役所主催のイベントに参加したり定年後の男性がやる仕事って感じ
集金や連絡は組長さんがやる
区長>町内会長>組長って感じで偉い人になってるよ
自分は組長と町内副会長を同時にやったけど、年間20回以上集まりがあってメチャクチャしんどかった
定年して暇してる区長さんがやたらとイベント増やして大変だった+3
-0
-
122. 匿名 2020/03/31(火) 20:02:08
今年度に引き続き自治会長です。
総会など食事が出る集まりはコロナで中止にしたので仕事が減りました。+0
-0
-
123. 匿名 2020/03/31(火) 20:12:30
>>86
自分は >>121だけど、町内副会長と組長をやった年度終わりで普通に「辞めます」って言って脱退した
年20回以上の集まりがバカらしいのと、組の人で「高齢でできない」って言いだす人が増えて
5年周期で回ってくる計算になってたから
町内会の役員をやって内容を知ったからこそ、必要ないって分かった
ゴミを捨てられなくなるってわざわざ言いに来たオバちゃんがいたけど
事前に市役所の環境課に捨てても問題ないって確認してたから
そのこと伝えたら文句も言えずに帰ってくれたわ
+7
-0
-
124. 匿名 2020/03/31(火) 20:36:06
うちも4月から班長と副ブロック長です…
引っ越して来て5年目ですが班長とブロック長がたまたま当たってしまう年らしく最悪です。
2月初めに現班長、新班長の顔合わせ的なやつがあったけど、高齢の方々は話聞かないでお喋りばかり。
元気なのに、いざ担当決めとかになると弱くなったふりして足が痛いだの、腰が痛いだの…
なんで自治会入っちゃったかなーと思いました。+1
-0
-
125. 匿名 2020/03/31(火) 21:24:21
>>1
うちも区長。
憂鬱…
15年に一回くらい。もう一回分くらいは生きてるうちに来そう…+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:23
私も、なんか分かんない長やらされるぅ😭+2
-0
-
127. 匿名 2020/04/01(水) 00:02:35
>>22
すぐ隣でコロナ出ててまだ集まるって…
+4
-0
-
128. 匿名 2020/04/01(水) 00:27:05
>>35
それは一理あるし、実際災害や何かあった時は消防団が活躍したりするし、地域の繋がりは大切だなと思う
緊急時は案外地域の人からの情報があてになる場合も多いとも思った
お年寄りの意見も、バカに出来ない
近所のおじさんは、戦時中や戦後におじさんの親がうちのおばあちゃん達に食べ物食べさせてもらったと
代々感謝してるってすごく良くしてくれる
悪いことばかりじゃないなって
けど!今期班長やって1年やっと終わり…長かった
本当に無駄が多いな…
と身に染みましたよ
特に1月1日の朝からの新年会!!!
腹立つレベル+2
-0
-
129. 匿名 2020/04/01(水) 04:18:37
>>24
私はお風呂に入ってたら窓ドンドン叩いてきた!+1
-0
-
130. 匿名 2020/04/01(水) 09:46:28
私も組長になります。世帯数は14戸。
会社の年下ののネパール男性に
「私、組長になるんだ」といったら
「なんか極道みたいでかっこいいっすね」
と言われて吹いた笑笑
どんだけ日本熟知してんのか感心するわ+1
-0
-
131. 匿名 2020/04/01(水) 09:57:52
>>130
130です。ごめん、のが多かった🙏
だれかが言ってた回覧板廃止制度いいね。
菌が付着というのも納得。
1枚お取りくださいは、空いてる日にポストインすればいいし。
うちも町内会長が、生理的に無理な外見と喋りであまりかかわりたくありません。+1
-0
-
132. 匿名 2020/04/01(水) 11:54:59
自治会は任意団体+0
-0
-
133. 匿名 2020/04/01(水) 12:51:42
>>15
小中学校の連絡網もメールだから、回覧板もメールかラインになるといいよね〜
今度班長になったら自分の班だけでも出来ないか提案してみる+2
-0
-
134. 匿名 2020/04/03(金) 21:00:58
国勢調査の事書いてる人いないね?
前回のときおじが勤めてて、取りまとめやってて大変そうだったけど、あれは地域性もあるのかなあ…+0
-0
-
135. 匿名 2020/04/07(火) 00:28:04
勝手に役員に決められてたのを、日曜日に知った...今年は夫婦で転職するので行事に参加できないし引っ越すかもしれないから班から抜けたいと伝えたところ、班に入ってる他の世帯に相談して皆が賛成したら退会できると言われた...おかしいですよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する