-
1. 匿名 2024/05/21(火) 00:41:50
つまり、高齢者本人に判断力や支払い能力があっても、身寄りがなく保証人が立てられないことで、老人ホームへの入居や、病院での入院や手術がスムーズにいかない場合がある。
こうした身寄りのない高齢者を助けるサービスが、身元保証サービスというものだ。
ただし、高齢者向けの身元保証サービスの場合、亡くなった後の手続きや財産の管理なども含むことが多く、複雑だ。いくつもの法律と専門分野に跨る内容のために、監督省庁がなく、弁護士や社会福祉士といった専門職もすべてを一人でカバーできるわけではない。さらに専門職に依頼するとその分、費用が高額になるという問題もある。費用が高額で、医療や介護、財産といった重要な問題にも関与することでトラブルの発生も増えている。
現時点で身寄りのない人ができる対策は、高額な身元保証サービスを利用できる資金を蓄え、自身の判断力が衰える前に、将来、身元保証サービスがスムーズに受けられる準備を整えることぐらいしかない。+31
-141
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 00:42:23
未来の自分
+1272
-9
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 00:42:26
かなしいなぁ
早めにしにたいかも。+997
-11
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 00:42:38
まーた夜中になってこんなトピを…
+356
-7
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:11
本当にお金無くなったら生活保護もらって団地しかない+742
-45
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:14
この前も似たようなトピで言ったけど
まあもう覚悟の上だよこちとら+279
-2
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:19
判断できなくなったら安楽死で良いよ
財産吸い取られるために貯金してるんじゃない+592
-13
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:25
>>1
死んだ後の事は知らん。
富財宝全てくれてやる。+133
-20
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:57
独身ほど家を購入しとかないといけないってことよ+372
-37
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 00:43:57
ますます
高齢者の生活保護が増えそうですね。
+195
-5
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 00:44:25
今は既婚で夫や子どもがいたとしても老人になった時に変わらず家族や親戚がいるかも分からないし、孤独なのは皆一緒+546
-41
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 00:44:53
>>5
生活保護あてにするのも危ういよ。
今の老人だけだよ、その手使えるの。
もらえたとささても生活保護だけで暮らせないかも。
生活保護なのに。+617
-9
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 00:45:34
昔はどうしてたの?
身寄りのない老人は+98
-1
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 00:45:56
>>11
だけど、独身の人よりかは
ぼっちにならない確率は高い。+227
-20
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 00:46:10
>>13
野垂れ死ぬ。+103
-5
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 00:47:16
>>7
死んだら財産いらなくない?
残す身寄りもいないなら。+125
-5
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 00:47:44
これはあと10年で解消する話。
独身高齢者の人口のほうが増えるし、子どもも孫もいても高齢になったら
みんな一人になる時代になるよ。
+212
-42
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 00:47:51
>>1
こう言うのを国で何とかするってトピが先日立ってなかったっけ?
夜中に不安を煽るようなトピ立てないでよー+135
-6
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 00:47:59
>>9
私はおひとり様確定(バツイチ子無し再婚願望ゼロ)だから去年2LDKの小さめの平屋を建てたよ
今、男性も女性も1人で家を建てる人が多いってどこのハウスメーカーも工務店も言ってた
確かに規格住宅にも単身用が何パターンも用意されていた
40坪の土地に23坪、地方都市だから3,000万くらい
でも部屋余ってるから、もし母が実家で1人になって寂しくなったら実家の方が広さも場所も土地は高いので実家を売ってもらって一緒に済む予定
+245
-23
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 00:49:00
>>13
おばあさんじゃなくて実は伯母さんと一緒に住んでいる家族って
けっこうあったみたいよ、昔っていうか昭和は
親族でなんとかしてたんでしょうね+268
-3
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 00:49:14
>>13
団地が豊富にあったし、一昔前は子供と同居とか多くなかった?
一時期二世帯住宅プチバブルだった気がする+144
-2
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 00:49:53
>>19
いいなー!+131
-3
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:14
今後ホームレス増えるだろうね+25
-2
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:32
少し先の私だな、、
両親もいないし、旦那とは離婚してるし、兄弟姉妹もいないし、親戚もいないし、、
現に今賃貸借りようにも保証会社は利用できるけど、緊急連絡先が3親等までの方でいませんかゆわれてるけどいないもんはいないんだよね、困り果ててる、、
あと少しで家をでないと行けないのにね、、野垂れ死に確定だね、、+161
-5
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:40
>>1
夜はネガティブになりやすいんだから、深夜にこんな不安煽るようなトピ立てるのやめなよね+94
-6
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:51
ざ〜んこくな日本の老後
老人よ神話になれ〜+12
-11
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:56
>>3
なんだったのだろう
この国のこの三十年は+208
-3
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 00:51:29
みんなでホームレスになるか!+44
-4
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 00:51:43
>>13
昔はほとんど結婚していた
子供がいない夫婦は親戚から養子をとって
跡継ぎにしていた
妻に先立たれたらまだ子供が小さかったら
すぐに後妻をもらってまた子供を作っていた+230
-4
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 00:51:58
高額な身元保証のサービスとか+8
-0
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 00:52:48
ホームレスになると大半は一年以内に死ぬ+12
-0
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 00:54:31
>>31
みんなで野垂れ死にだ!
+17
-0
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 00:54:36
暗い話ばっかり…
未来に何の希望も持てない+136
-2
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 00:55:07
公務員しか生きられない国にしたから
結婚子持ちもほとんど彼ら+11
-22
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 00:55:48
>>22
土地代を安くするために新興住宅街の一番小さな区画を買ったもんだから、同世代(私は今年29歳)のご夫婦と子供が大きな区画に立派な家を建てていて羨ましいと共に恥ずかしい気持ちもありますww
1人で64歳までローンがあるのか…と不安はたくさんありますが、老後の事考えると頑張るしかないですね+109
-2
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 00:56:10
一方で空き家は増えてるのにね
うまくマッチングさせるしくみができるといいなぁ+176
-2
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 00:57:26
かといって子ども持ってもますますお金蓄えられなくなるし将来子供も同居なんて嫌がるだろうしお金無い親なんて重荷なだけだろうし。。
それなら子供持たずにバリバリ稼いだ方がよくない?+76
-9
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 00:57:41
私が老人になって住むところなくなったら牢屋に入れてもらうよ
介護もしてくれるらしいし+61
-15
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 00:57:45
>>36
地方によっては自治体が空き家に住みませんか?ってお金出す的な政策してるけど、それはそれで問題あるよね
古びた空き家とか古民家って、周りがずっとその土地にいる人たちだから受け入れられなくてすぐ出ていく人が多かったり+49
-1
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 00:58:24
>>1
でもさ正直者が馬鹿を見る世の中なんだよね
うちは子なし(授からなかった)夫婦だから老後賃貸借りられない問題を見越してこじんまりとしたバリアフリーの平屋を建てました
将来的に免許返納も考えてそれなりの立地を選びました
老後1人2千万円必要って言ってたので計画的に貯蓄もしています
どちらかが亡くなったら家と土地を処分して老人ホームに入居するを前提に日々節約生活です
でも…若い頃になーーーんにも考えずに遊びほうけて貯金なし年金なし家族なしのなしなしさんが当然のように生活保護を受給して優先的に老人ホームに入居して手厚く医療処置を受けてるのを見るとなんだかアホらしくなる時があります
海外旅行に行って美味しいもの食べて綺麗なもの見てブランドもの買ったり散財したい気持ちが沸いてきたりします💦
+216
-13
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 00:58:43
長生きするの怖い。ピンピンコロリって超運良い死に方だよね。50くらいで寝てる間に逝かせてくれんかなあ。+138
-7
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 01:01:42
>>19
3000万かぁ。ボロい中古買うかなぁ+76
-2
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 01:02:03
20代後半独身。親になりたい覚悟も無いし、このまま独身で遊んで、アラフォーくらいに召されたい。貯金やら年金なんて気にせず、外国行ったりとことん楽しんで加齢に襲われる前に天国行きたいよ。+20
-18
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 01:02:26
>>1
ひとりっ子で独身の私は今、老後に備えて必死で貯めている
たまに何のため生まれてきたんだろう?と泣きたくなる+140
-4
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 01:03:19
主観だから批判されると思うけど
私は年老いたら、安楽死させて欲しい
働けなくなったババアの私は年金もらい続けるより、⚪︎んだ方が良いと思ってる、+142
-8
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 01:03:57
>>10
生活保護も申請しないといけないんだけど老人ホームに入る手続きできない人は無理そう
うちの父親もボケて徘徊して無意識のうちに生まれ故郷の実家に戻ってきたから保護して助けられたけどそうじゃなかったらその辺でのたれ死んでたと思う+74
-1
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 01:07:03
>>35
恥ずかしくなんてないよ!
ご立派よ!+159
-1
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 01:07:53
>>42
税金対策で取り壊してる家増えた気がする
買うなら早めのほうがいいかもね+37
-0
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 01:08:53
>>40
そうだよね〜病気で働くことができなくて障害年金とか生活保護とかは良いけど
計画性無い人が生活保護とか外国人が生活保護で優先的に団地に住めるとか。
真面目ほど損する世の中ですね+146
-5
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 01:09:56
ただで譲りたい放置空き家だらけなんじゃないの?老人に貸してあげたら
と思ったけど、過疎地に老人追いやっても別の問題が発生するだけか
公共交通機関もほぼ無いところだと、どうにもならないしね+25
-3
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 01:09:58
>>1
高齢者向けの身元保証サービスの場合、亡くなった後の手続きや財産の管理なども含むことが多く、複雑だ。
早く対策考えればいいんじゃない?
少子化みたいに対策を放置して手遅れにならないように真面目にやれ政治家と官僚+71
-2
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 01:10:59
>>40
税金払ってきたし最後は、生活保護か軽い刑で刑務所がいいのかも。医療費無料だし、手厚いよね。+31
-8
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 01:13:54
>>42
田舎の築40年くらいの家が、固定資産税払いたくないからって100万で売られてた
それを葬儀の時に独身の親戚に「こんなのもあったんだよねー」って話の流れでさらっと伝えたら、「え!買う!」って即購入して、リフォームしながら住んでる
ちなみに親戚は60歳手前。
病気持ちで長生きできないかもしれない、でも長生きしたときのために購入して良かったって言ってた+128
-3
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 01:20:24
>>5
今の時点で老人なら施設にも生保で入っている人はいるけどね(介護施設で働く家族から聞いた)
少し施設が持ち出しになる感じっぼいから入れるかどうかは運やコネ次第かもだけど
普通に払えなくなると出ていってくださいってなるらしいし
これからは介護も家族でみましょうって流れだから余程準備していないと無理かもしれない
施設に入るのってかなりお金が出ていくよ+165
-2
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 01:20:26
老人になってホームレスになるのは嫌
それなら刑務所に入った方がマシ+19
-5
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 01:21:15
>>45
嫌な言い方になるけど、資産も貯蓄もなく、働けず生産性が無くなったら、安楽死を選べる選択肢を持たせて欲しいね
生きてる方が辛いと思うし+126
-3
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 01:21:16
>>40
生活保護も権利だからね
今からそっちを目指すのもありかもね+32
-7
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 01:22:09
>>52
軽い刑だとすぐ出されちゃうんじゃないの?
なんか刑務所にはいるために罪を犯すっていうのもなんとも言えないけど+23
-1
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 01:24:19
>>14
うるせーカス+1
-62
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 01:26:10
>>36
前にあった似たトピでは、独居高齢者は全部田舎に送れってあったね
+7
-1
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 01:26:50
>>45
病気ではなければ自殺幇助だね、それは+3
-8
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 01:32:10
>>61
今はそうとられるんだよね
でもさ老人が社会保障費を圧迫してるのは事実で当の老人も長生きを望んでいないなら安楽死の選択できるようにしてほしいよ+68
-2
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 01:36:20
>>59
そんなだから独身なんだよカス横+53
-12
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 01:37:14
>>62
認知症で何もわからない人はどうしようかね
寝たきりでも脳が正常な人は自分の考えを言えるだろうけど+6
-1
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 01:37:23
>>3
異常気象やばいし老人になるまで地球はもたないかもしれない。未来のことを気にし過ぎてもしょうがない。なるようになるとしか。+56
-5
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 01:41:51
老母を長年介護しましたが痴呆が進み施設に入居。親切にしてくれて安心ですが月25万円ほどかかります。持っていく服や寝具、収入証明など手続き結構大変でした。身内がいない人はどうするのかなと子無しの私は将来不安です+92
-2
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 01:42:54
>>33
大昔からどの時代の大人達も暗い先行き不安な未来を案じてたさ。
でも令和まできたよ!
+10
-2
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 01:43:45
>>7
むしろこういう時のために貯めてるんじゃないの?+41
-1
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 01:46:45
生ポってもらえても、毎月手続きやらなんやらめんどくさいらしいね
ホームレスになぅてやんちゃ()な奴らになぶり殺されるかも私…+14
-1
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 01:50:08
住むところ用意してもらえるなら配給制の生活保護でもいいけどな
食べ物はとりあえずお米と野菜が食べられるなら質素でもいいんだけど
+18
-2
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 01:50:33
>>12
なんかもう年金制度も健康保険制度も生活保護制度も数十年後には崩壊してそうなんだよね。+173
-3
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 01:51:27
>>17
>子どもも孫もいても高齢になったらみんな一人になる時代
これはどういう意味?
身寄りがあるなしは大きいって記事じゃないの?+91
-3
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 01:59:53
>>18
国、政治家がなんとかしてくれたことなんて今まであった!?自分達は悪さしてもおとがめ無しの金の亡者で、次から次へと国民を苦しめることばかりしてるじゃん。+86
-2
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 02:02:15
>>1
裁判所からの依頼で後見人になって財産管理から施設との打ち合わせまで全部する仕事してたけど生活保護者から、大金持ちまで居たよ
報酬はその人の所得から裁判所決定
生活保護だからといって悲惨なわけでもない
結婚してても残された方は身寄りがなくなる人も多いし、
最後は葬儀から埋葬まで手配して全く心配することはないと思う
なんでこんな適当な心配を煽るような書き方をするのだろう+54
-1
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 02:02:33
>>9
働けなくなって払うお金失くなったらどうなるの?追い出される?+22
-1
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 02:03:22
>>17
なんで?
独身の人よりも、家族がいる方が孤独死のリスクが低いよね?
あ、子どもと仲良くできてるかなんてわかりませんよ!とか言うタイプ?そうだとしたら子どもがいない独身はどうあがいても孤独死よね。
家族がいる人の孤独死の確率を高めようとするより自分の孤独死への心配をするべきじゃない?+85
-23
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 02:11:53
ワク済みの老人がどんどんくたばるのを今か今かと待つ狡猾なキムチ厚労省+16
-3
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 02:15:33
>>9
UR(旧公団)を借りたらいいよ。
無職でも後期高齢者でも預金証明ができたら入居できる。+85
-12
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 02:17:17
>>66
行政がやってくれる+5
-13
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 02:19:57
>>44
子供に使われるより貯まるやんw+10
-0
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 02:20:08
>>79
行政って人の子供ってわかってる?
+14
-11
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 02:20:26
>>4
この出版社は昔からこういうネタが好きだよね+21
-2
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 02:25:54
>>5
貸してくれるところも決まってるから、そういう人しか集まらない団地。
前科もののジジイとかいるよ。+188
-3
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 02:30:15
>>13
昔は息子夫婦が面倒見てた
単純にそれだけ。
+73
-1
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 02:42:53
>>17
ともかく、一人になりますよって言う人いるね
そうじゃない人もいるでしょ+44
-4
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 02:47:39
また高齢でも働けとか投資しろみたいな事言ってる?+6
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 02:49:10
>>45
ホームレス増やさないで済むしね
この先不安なままストレス溜めて生きていくより安楽死が認められた方が安心する+23
-0
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 03:00:36
>>4
昼間にでてたのにわざと夜中にトピ出してるよね+12
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 03:01:15
>>74
後見人って判断力を失ってしまった人にしかつけてもらえないんですか?
例えば元気なうちに個人で弁護士さんにお願いして契約しておくとか
できるんでしょうか?
今は民間で身元保証や手続きしてくれる所もあるみたいだけど
お金の事もあるからやっぱり国がやってほしい
そういう国の機関が確立されればすごく安心できる+4
-3
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 03:03:04
>>3
みんな適当なところで死んでも良いやって思っていても
結局こうやって長生きして身寄りがないだのお金がないだのって
人生の最後で惨めな思いする人は大勢いるってことだよね
賃貸VS持ち家についてはどっちが得とか損とか論議されるけど
持ってないと結局こうなるのは自明なんだから
住むところくらいは買っとけよって話だよね結局+100
-6
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 03:04:49
>>38
ご飯も出るし屋根もある
最近私もそれ考えてた+27
-9
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 03:20:29
煽り方が低レベルだなと思って調べたら20歳そこそこで起業した評判がボロクソ悪い会社だね
行政のこと全く無視してるし、これが本当なら道のそこら中に家なし老人が寝てるわ+9
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 03:28:16
聴覚過敏だからアパートには住めない
長生きはしたくないなぁ+8
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 03:28:27
>>19
私は身体が衰えた後、メンテとかキツいと思って中古マンションにしたよ。
都内築15年の3LDKで1900万。
今アラフォーだけど老後を見越して駅まで徒歩1分の超駅近物件。+164
-3
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 03:32:29
>>83
え〜
それでも、マジで住むとこ無くなること想像したら
公営団地だって入れてもらえれば御の字だわ+101
-7
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 03:44:52
外国人に金ばら撒いたり、ベトナムに住んでるベトナム人の医療費に日本の税金使う前に
日本人の老人を保護しろよ
なんで団地が外国人コミュニティになってるんだよ
住むところがない老人にこそまとまった団地に住んで貰って管理したらいいじゃないの+74
-2
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 03:45:58
>>45
私も安楽死がいいな
惨めに蔑まれて底辺で生きて行きたくない
健康でお金持ってる人達だけで社会はやっていけばいい+48
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 03:54:53
ここで顔の見えない相手に老後の孤独や不安の憂さ晴らししてる貧乏な下流老人が1匹残らず絶滅しますように+1
-5
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 03:57:31
>>29
人間の尊厳ガン無視で人権蹂躙もいいところだな
気持ち悪い+9
-28
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 03:59:20
>>38
クズ過ぎる
こんな死に損ないの生きる屍なんて早くしねばいいのに+20
-18
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 04:00:52
ガルにいる老人ってほんっとに底辺層多くて笑う
+11
-12
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 04:05:21
>>91
恥ずかしくないの?
どこまで追い込まれてるの?+24
-3
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 04:08:43
>>5
空いてるのエレベーターがない5階ばかりよ+151
-0
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 04:38:47
>>7
でも今の現状では安楽死できないわけで…
+37
-1
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 04:39:10
独身はお金も時間も自由に使えてキラキラした人生をおくれるって言ってるくせにここ見た限りでは生活保護か犯罪者になって牢屋に入るとかそんな人ばっかりじゃん
見栄っ張りの嘘つき+40
-5
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 04:46:46
>>28
仲間がいればそれも楽しいかも…と思い始めた
私やばい+16
-2
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 04:58:03
>>35
64歳まで!?女性で定年まで問題な働ける?
更年期だったりアラフォーあたりからいろいろ身体の不調が出てくるけど。+26
-14
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 05:08:39
>>17
それまでにセーフティネットが出来るよね。でないと病院や施設も死活問題だから。+8
-22
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 05:20:26
>>20
割と今のアラフィフくらいの人なら、
そういうのたまに聞いたよ。
友人は親と40歳以上離れてたのもあり、
実家時代はおばちゃんと同居してたらしい。
独身の叔父の介護を実母とやって看取った派遣の方もいた。
+32
-1
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 05:20:44
>>65
それそれ。みんなノストラダムスを思い出すんだ笑+17
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 05:22:00
>>1
変な業者増えるよね。
潰れたらカネ帰って来ないとか。
+8
-0
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 05:27:09
将来のためにも外国人に生活保護支給すんのやめてよね。外国の家族にも保険なんてもってのほかだよね。+71
-1
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 05:27:47
>>109
感心な事じゃんね。
いつからか、
親は親、子は子で、
個人の幸せだけを追求し過ぎる。
ガル民の不幸は、身の丈以上の幸せを要求し過ぎるんだと思う。
高齢単身を見下げ過ぎだしね。
+30
-3
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 05:27:50
>>105
そりゃ独身もピンキリよ。
女性の場合、本当に身寄りもお金も無い人は少ない。
今のところ男性ホームレスでも実は結婚歴ありとか孫もいるとか珍しく無いけど、
これからは引きこもりレベルでコミュ力低い独身者が増えていくだろうから、
把握が大変だね。
家計アドバイスでも、独身者はサークルなりボランティア活動なり、
地域との繋がりを今から作っておけと言われるのに。
お金に余力があってもね。+4
-1
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 05:28:58
>>103
生活保護を受けざるを得ないようなお年寄りや病人には無理な物件だね💦+70
-0
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 05:31:41
>>112
そのトピ読んだけど、ケースバイケースみたいよ。
+1
-1
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 05:32:43
こういうのって独身に限らず結婚して子供もいても、最後に残ったほうが同じ状況になるよね。
親の面倒まで見られるぐらい経済的な余裕のある子供ならまだしも。+21
-5
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 05:35:49
>>13
昔はそんなに長生きする人の数が多くなかったからねえ。
そこそこ豊かな家のご隠居とかで、世話してくれる嫁もいたりする。
しかも、今より遥かに介護期間も短いし。
+132
-1
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 05:36:00
やっすい中古でいいから持ち家買っておいた方がいいよ
家賃払ってるならなおのこと
家賃より毎月のローン返済額を少なくなるように設定すれば生活費も浮くし、持ち家なら追い出される心配は無いんだから独身こそ持ち家最強だよ
貧乏程中古戸建て(管理費、修繕費がかからない)余裕があれば中古マンション(防犯上独身女性には最適)買えれば終の棲家になる+25
-1
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 05:36:40
>>105
だから、
ここ見た限りでしょう?(笑)。
ガルは世間の声と思ったら損しますよ。
幸福な独身を、
見栄っ張りの嘘付きと言い切れますか?
+11
-3
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 05:36:57
個別に考えるといろいろ対策はあるんだけど、「SPA!」はそんなのお構いなしに読者を煽りたいだけ+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 05:43:13
>>119
それも向き不向き。
転職を繰り返すような人や、
場所により売れない物件だったら、
入退院を繰り返すようになってしまうと、
持ち家自体がストレスになるわけよ。
長期留守や空き家はそのケース。
単身が不動産持つ場合、
自分が健康で住み続けられるが条件。
健康に自信のない単身の場合、
早めにホームに入るのも選択肢。
人それぞれだから。+10
-0
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 05:44:43
>>121
全くそう。
実態は全く違うから。
+2
-0
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 05:46:24
>>118
いつからか、個人の幸せを追求し過ぎ始めたね。
選ぶ権利があるとか言って。
+27
-3
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 05:51:16
私達の世代はこういうの多そうだから、多くなれば国は対処せざるを得なくなる+1
-2
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 05:52:36
>>1
来年の
7月だっけ?
このトピ必要ある?
+0
-0
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 06:12:33
>>40
親の介護をして思ったけど、介護の制度って複雑でいろんな手続き必要だし、ケアマネがいようが介護士がいようが、結局親族の最低でも誰か一人がいろいろ世話をやかなきゃ、サービスも利用できないし施設に入ることもできない。
この先、今まで以上に少子高齢化がすごい勢いで進むと、もう今ですら施設の入居が順番待ちなのに、老後に老人ホーム入るなんて絶望的だと思ってる。+79
-0
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 06:13:48
>>78
でもそのURって田舎にはあんまりないよね
都会しかないことが多い
地方住みの人は不利だわ+75
-2
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 06:13:59
>>125
自然にそうなると思うよ。
若い世代は自分の事で精一杯だし、
我々のような僻んだ高齢者は嫌いだろうしね。
+0
-0
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 06:14:23
>>128
引っ越せばいい+7
-5
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 06:18:04
病院で働いてるけど救急搬送された身寄りのない高齢者が入院したら次に行く場所がなくてなかなか退院出来ないんだよね。1人で生活出来る状態じゃないから介護付きの施設か医療院を探すけれどほぼ空きがない。空きベッド不足の関係で救急要請あっても受け入れられない。救急車を呼んでもなかなか受け入れ先が見つからないのはこの問題があるから。高齢者の住宅や介護施設不足の問題は早く解決して欲しい。+26
-1
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 06:19:13
>>17
一人になる可能性はあるけど持ち家があるか無いかでかなり違うよね
孤独老人に貸してくれる部屋はかなり劣悪な所になると思う
事故物件や騒音トラブルがあったり貧困ビジネス物件とか+74
-0
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 06:21:15
>>99
マイナスついているけど、ある意味合っている。
昭和は人権なんて女性は全くなかったし、
結婚しないと、ほぼ生きられない社会だったから、
年取ったり、ブスな女性は後妻に嫁ぐしかなかった。
無理矢理、条件が悪い男の元に嫁がされ苦労した。
+34
-2
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 06:21:26
>>127
当たり前。私も感じてますよ。同じ道たどったから。
ただ、だからこそ、
自分世代、誰も身寄り無しの最後は、
個人の人間力が明暗分ける。
昔ながらの相互助け合いが出来る人が、
明るく笑える。
ガル民は僻みや孤独を擁護するけど、
実際はそういう人は淘汰されてるから、
私達の老後も、
思いやりのある明るい人が残る。
認知症になっても見棄てられない。
+15
-8
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 06:22:46
>>133
今の女とどっちが不幸だろうか…。
+8
-0
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 06:23:48
私も離婚して子供も居ないし実家も身よりも無い。
アラフォーで安い賃金で細々と生きてるけど年取って住むところも無く僅かな貯金も尽きたら首括るつもりだよ。
犯罪を犯したわけでも無く真面目に生きてたのにね。
自分の人生って何だったんだろう…+12
-2
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 06:24:22
>>13
甥っ子の「嫁」が面倒みているよ。
知人のところはそう。
一昔前はそれが当たり前。
結婚相手に独身の叔父叔母がいると結局、嫁が面倒みさせられた。
今でも案外そうでないの?
だから、結婚相手の親族に独身者がいると警戒されがち。+90
-3
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 06:24:36
>>132
それは大きな問題。
社会で粗末にされる。
若い世代から「自業自得」と言われて。+19
-1
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 06:24:40
>>65
地球ってそんな簡単にどうにかならない
恐竜の時代思い出してみなよ
どんだけ続いてたか
+20
-0
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 06:25:58
>>136
ガル民が味方にいるじゃん。
毎日ガル。
+6
-1
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 06:27:05
>>2
これを想像して中古だけど頑張って家買った
最悪雨風凌げればいいし、賃貸借りられなくて路頭に迷うよりいいと思って
家の価値は無くなってもそれなりに土地は価値上がってきたし、生きてる間に売って施設に入れたらっていうのが理想だけど、遺品整理の生前予約して家にずっと住むとかも考え中+49
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 06:27:11
>>126
待ってるわけね(笑)。
そんな人少なくないんだろうな~。
+0
-0
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 06:30:02
>>141
賢い人生ですね、
感心しました。
病気して入退院繰り返すようになったら早めに売って施設が良い。
体が疲れて来るからね。
+27
-1
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 06:31:24
>>137
人間はやはりなんとも業が深い生き物か。
+9
-0
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 06:32:00
日本サゲトピいらない+1
-0
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 06:32:22
>>72
もう身寄りのない人の方が多数派になって多数派中心に世の中が回るってことじゃない?
身寄りのある人は身寄りが全て面倒みてね。公営団地や介護施設は身寄りのない・財産のない人優先です、あれもこれも多数派を優先になっていかざるを得ないかもね+11
-30
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 06:34:38
>>139
私もそう思う。
ガル民が子どもの頃は、
冷夏でタイ米食べたりもしたんだよ(笑)。
今ならそれこそ、世界終末だと騒ぐよ(笑)。
狂牛病ってのもあったもんよ。
+38
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 06:37:13
>>18
立ってた。「良かった。たまには良いことするじゃないか」てコメント書いてる人達に「国に騙されるな!実現しないよこんなの」てコメント返す人いたけど、不安を煽ってるのはどっちなんだか?て思ってしまった。。
+11
-1
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 06:38:17
>>17
解消しないでしょ+11
-0
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 06:38:29
>>135
育ちもよくない、本人の知力、体力、精神力に
恵まれない女性は昔の方が幸せだと
思う+26
-3
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 06:40:56
>>1
早くプラン75を制度化してほしい
プラン70 プラン65 プラン60といろいろ作ってほしいわ+14
-0
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 06:41:49
>>12
本当に最低限の生活になるかもね。
生活保護者は食料は調理したのを配給で並ぶ、住居はトイレ風呂共同で個室はかろうじてある低所得者住居。+45
-4
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 06:42:55
>>137
確かにw
早くに両親亡くなり一人っ子の私に母方の親戚とか冷たい。年取るほどほんと私に関わりたくない自分で頑張れよみたいな感じ。
母親が距離置いてたほどの性格の親戚だから、まあそれでいいけどさ。
+39
-0
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 06:43:37
>>101
そんなあなたもなかま+4
-1
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 06:44:04
>>103
確かに近くの住宅供給公社の物件そうだわ。室内はフルリノベできれいで住みやすそうなのにエレベーターなし。エレベーターあとからつけるのってそんなに大変なのかな。取りあえず足腰きたえるわ+29
-0
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 06:44:50
>>1
高齢未婚老婆ってバカばかりだから、
日本語流暢な移民したがりシナチョンに騙されて
結婚ダメ!育児ダメ!と洗脳されて
他人にまで強制して気持ち悪い
こいつら毎日毎日、シナチョンと一緒に
育児やベビーカー叩き日本人叩きしていた犯罪者。
高齢未婚老婆にやる福祉やサービスは無し!
日本を移民になる程少子化加速させた罪人。
高齢未婚老婆は見下されバカにされても仕方ない。
高齢未婚老婆には、のたれタヒが相応しい。
+3
-13
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 06:46:19
>>50
都心も空き家問題あるよ
国が安く買い叩いて老人向けシェアハウスでもバンバン建てたらいいのに+3
-7
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 06:46:21
>>71
徴収したお金をもっと計画的で誠実に運用して欲しいよね
日本人の総数で計算しても足りない未来が見え過ぎてるのに何故外国人にまで使うのか怒りが込み上げてくる+82
-0
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 06:46:39
>>106
まあでも確実に独居老人増えるし少しは安心感は増えるかもね。
+1
-0
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 06:48:06
>>101
高齢未婚老婆はバカ。
シナチョンに洗脳されたバカババアだよ。
見知らぬ子供やベビーカー叩き凄かったよなー
今のアラサーやZ世代をネットで毎日日本人叩き
していたんだよ。もはやキチガイ。
だから福祉やサービスしなくていい。+3
-19
-
161. 匿名 2024/05/21(火) 06:52:01
>>117
子供いても介護の押し付け合いとか言うし、よっぽどできた子供じゃないと知らん顔してそう。
友達のところも兄弟みんな結婚して他県に出てご両親だけ地元にいる状態だし、どうするんだろう?+11
-2
-
162. 匿名 2024/05/21(火) 06:54:17
>>83
団地マニアで各地の団地写真取ってるけど、住民が老人と不良外国人ばっかりで怖くなる+65
-4
-
163. 匿名 2024/05/21(火) 06:54:18
>>137
今はそんな事しないよー
甥の嫁には関係ないし、
なんなら甥も関係ない。
高齢未婚老婆でいるのが悪いんだよ
後先も考えずシナチョンと一緒に日本人叩きして
バーーカ‼️と見下すだけだわ。
みんな親戚逃げるし当たり前じゃん。
今まで日本人叩きしてきた罰として
最後まで自分の骨壺💀の蓋を自分で閉めろ。
高齢未婚老婆にやる福祉やサービスはないね。
+2
-19
-
164. 匿名 2024/05/21(火) 06:55:20
>>3
身よりもお金もないなら生きてる意味ないから死にたい+21
-0
-
165. 匿名 2024/05/21(火) 06:56:39
>>1
口開けて待っても誰かがなんとかしませんからね
身寄り無い高齢未婚老婆なんかみんな逃げるわ💨+3
-9
-
166. 匿名 2024/05/21(火) 06:58:03
>>42
今ぼろい中古かっても死ぬまですめる保証なくない?ある程度年齢がいってからボロい中古買うならそれまで払い続ける掛け捨ての家賃いれたらそんな総額変わらないような、、、+3
-15
-
167. 匿名 2024/05/21(火) 06:58:15
>>157
お前が建てれば?
+5
-4
-
168. 匿名 2024/05/21(火) 06:59:06
>>158
外国人から奪え
+2
-0
-
169. 匿名 2024/05/21(火) 06:59:17
>>1
徐々に需要と供給が釣り合って苦と思うけどなぁ
人口が減っていけば物件を持ってる大家さんも空き室出るよりは高齢者でも入居してほしい、となるだろうし
サ高住が高すぎるからと、高齢者をターゲットにしたシェアハウスみたいなものも増えてくのでは?と予想してる+4
-4
-
170. 匿名 2024/05/21(火) 06:59:41
>>117
残るのは大体妻だね
女性のほうが寿命が長い傾向があるのは、時代や国を問わず変わらない+7
-1
-
171. 匿名 2024/05/21(火) 06:59:42
>>101
非正規高齢未婚老婆とかゴミだもん+3
-11
-
172. 匿名 2024/05/21(火) 07:00:22
>>102
佐藤です+0
-3
-
173. 匿名 2024/05/21(火) 07:01:25
>>5
本当にお金なくなる前に団地に引っ越して自宅売っておかないといざお金なくなって家だけあると身動きとれないからきをつけてね。
法律的には資産価値ない田舎の古い一軒家でローン終わってるならそのまま住めるんだけど、役所はそれを理由に認めない。裁判したら勝てるけど、これから生活保護申請するって人にそんな気力も時間もないよね。+127
-1
-
174. 匿名 2024/05/21(火) 07:02:34
>>54
施設なんか無いよ
人いないんだもん
+22
-0
-
175. 匿名 2024/05/21(火) 07:03:11
>>38
大丈夫。口でそんなこと言えてる人は、多分そんなことできないから。+30
-0
-
176. 匿名 2024/05/21(火) 07:03:31
みんな一緒に住もうよ
月六万の国民年金でも3人あつまれば18万円。
将来困ったらうちの一軒家来てね。+22
-1
-
177. 匿名 2024/05/21(火) 07:03:52
>>91
人でも殺すの?
軽犯罪だと入れないよ?+19
-0
-
178. 匿名 2024/05/21(火) 07:05:19
>>95 >>1
団地も老朽化して住めないよ
管理する人いないんだもん
直す人いないんだもん
そーゆー世の中にしたのは
元はというと
氷河期以上の高齢未婚老婆らだよね
しかも日本人叩きまでしていた犯罪者!
高齢未婚老婆はゴミ+13
-30
-
179. 匿名 2024/05/21(火) 07:05:31
>>157
都心の空き家問題あるが、土地の値段考えたらどう考えたってマイナスなのに誰が自己負担でマイナスしてまで老人の住宅たてるの?+7
-1
-
180. 匿名 2024/05/21(火) 07:06:23
どうせ制度変わるから問題ない+1
-0
-
181. 匿名 2024/05/21(火) 07:08:06
>>95
老朽化して人は住めないけど、取り壊しも高くてできなすぎて放置されてる団地が世の中腐るほどあるから、そこを倒壊自己責任で住まわせたらいいのにけ。スラムとして。
民度やばいの目に見えてるから警察も救急車も不介入でおねがいしたいが。+6
-8
-
182. 匿名 2024/05/21(火) 07:08:18
>>104
>>1
氷河期以上のコナシ高齢未婚老婆
どの年齢層よりも早く徴兵になりそう
自分の家族いないし悲しむ人いないし
いつも子供叩きしている攻撃力もある。
早く死にたがるし丁度いい!+4
-9
-
183. 匿名 2024/05/21(火) 07:08:29
ほんっっっとにこういう未来への不安を無駄に煽るトピ立てんの大好きだよね
+0
-0
-
184. 匿名 2024/05/21(火) 07:09:19
>>7
海外でやるの?
カナダ、オランダ、ニュージーランドとか?+2
-0
-
185. 匿名 2024/05/21(火) 07:09:23
>>181
あなたの将来ですよ。+3
-2
-
186. 匿名 2024/05/21(火) 07:10:06
>>183
無駄に煽るというか、いままではなんだかんだどうにかなってたものが、今後はどうにもならなくなるからね。
人口が減れば財源ないしね。+9
-0
-
187. 匿名 2024/05/21(火) 07:11:38
>>185
うちは備えてますんで大丈夫です。
家もあるし、お金もためてます。
保証人もいなくて収入もなければ家も借りれないのなんて当たり前だし、備えておけばいいのに。お金もないって自業自得じゃん。+9
-7
-
188. 匿名 2024/05/21(火) 07:12:12
>>120
ごめん
幸福には見えない。見栄っ張りだ。
幸福ならこんなに阿鼻叫喚にならない
結婚できないお局に聞いてみたら?
老後どうするの?とね。
目が泳ぐ奴ばかりだから笑う
高齢未婚老婆ってホントバカw+4
-4
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 07:12:53
身寄りのない叔父が他界、月140万円もの請求が…「まるで後妻業」怪しすぎる“相続人”女性の正体は身寄りのない叔父が他界、月140万円もの請求が…「まるで後妻業」怪しすぎる“相続人”女性の正体は | 文春オンラインbunshun.jpこの少子高齢化社会で、介護ビジネスに金脈を見出す人々がいる。ノンフィクションライターの甚野博則さんによると「老人は歩くダイヤモンド」と呼ぶ業者までいたという。 甚野さんは自身の母親の介護をきっかけに…
+0
-0
-
190. 匿名 2024/05/21(火) 07:13:32
>>114
>サークルなりボランティア活動なり、
それができる人は結婚できる人が多い。+4
-0
-
191. 匿名 2024/05/21(火) 07:13:44
>>71
このままだと無理なのが素人でもわかるよね…+25
-0
-
192. 匿名 2024/05/21(火) 07:14:07
持ち家持ってないからじゃん+1
-0
-
193. 匿名 2024/05/21(火) 07:14:38
>>120
横
ガルの意見が世間の一部だとは思ってないから、備えてる独身もいれば幸せな独身もいるのは承知で。
リアルでもガルでもだいたいそういう人は「将来はお金で解決するから子供なんていらないし、問題ないよ」って言うんだけど、そのお金を払って動いてくれるのは誰かの子供なのに…とは思うよ。+12
-2
-
194. 匿名 2024/05/21(火) 07:15:13
>>183
だからと言って、
我々世代が、奮起するとか頑張ろうとかの世代じゃないのは、
マスコミもとうにリサーチしてわかってるとは思うがね。
地震で消えたい、
2025年7月の予言が当たるとみんな巻き添えで楽になる、とか、
そんな事まで考える世代なんですよ。
来年災害をビビって女は子ども産まない、
子どもが少ないのは間違いないし、
その次は丙午だから男児ばかりと思うし。
+0
-1
-
195. 匿名 2024/05/21(火) 07:16:41
>>109
今は
おじ、おばの世話しなくていいんだよ。
いい時代になったよねー+16
-1
-
196. 匿名 2024/05/21(火) 07:17:21
>>75
大家さんはボランティアじゃないから仕方ないだろうね+32
-0
-
197. 匿名 2024/05/21(火) 07:18:28
>>64
事前に申請しておけるようにしてほしい+6
-0
-
198. 匿名 2024/05/21(火) 07:18:51
>>105
そんなことまで思わないが、独身でも独身じゃなくても老後は老人ホーム入るしお金で解決ーっていってるひとは、将来だれでも老人ホームに入れると思ったら大間違いだとおもう。もちろん子供に介護はさせたくないけれど 。それでもいくらお金があっても一般庶民が老人ホームに気軽に入れる時代ではないよね。働き手と老人の数を考えたら。
今の老人ホームは富裕層のものとなり、今の高級老人ホームは億万長者のものになるとおもうわ。+14
-0
-
199. 匿名 2024/05/21(火) 07:19:05
>>163
マイナスつけてるけど図星だわ+1
-8
-
200. 匿名 2024/05/21(火) 07:19:07
>>135
今の方が不幸だと思う。
昔は一般人には情報が入らないから、皆がそんな人生を受け入れていたし、田舎だと余計に当たり前だった。女はお嫁さんになって子供を産んだら幸せって刷り込まれていたし、それが出来ない人こそ不幸で嘲笑の的だった。
結婚して子供を産めたら皆それなりに幸せだったんだよね。
今は多様性で色んな幸せがあり過ぎるし、色んなキラキラした情報が入るから、どうしても他人と比べて自分はまだまだ幸せが足りないと思ってしまう。
幸せの国ブータンも今はネットで色んな情報が入るから以前ほど幸せは感じなくなっているらしいね。+20
-5
-
201. 匿名 2024/05/21(火) 07:19:20
>>9
どんなにボロ家でも自己所有なら追い出される心配ないからね+82
-2
-
202. 匿名 2024/05/21(火) 07:20:47
>>108
どうだろう
人手不足だからなぁ+7
-0
-
203. 匿名 2024/05/21(火) 07:20:52
遠方の親が体調悪くなって老人ホーム探したけど全然なかったの思い出した。
特養ってまだ予約してもなかなか入居できないのかな?ちょっと特殊な病気もってるとそれだけで対応してる施設なかなかない。探してるうちに亡くなってしまった。
自分は親より資産ないし家も賃貸だからポックリいきたい。+6
-0
-
204. 匿名 2024/05/21(火) 07:21:49
>>188
「目が泳ぐ」って、
またあなたも意地悪く良く見てる(笑)。
阿鼻叫喚とも思わないけどね。
私は孫もいるし、一応皆さんが考える勝ち組です、
社会の役割も果たしていますが、
でも勝ち組負け組等構わないと思います、
皆さん同じですよ。
高齢独身の男女様とも仲良く助け合いたいと考えていますよ。
+3
-3
-
205. 匿名 2024/05/21(火) 07:22:02
>>66
市役所に頼めば大丈夫!
月25万ってヤバいな
それ払える経済力も凄いわ+13
-6
-
206. 匿名 2024/05/21(火) 07:22:31
昔のガルちゃんて、
奨学金
少子化
年金
ツイの住処
なんてなかった気がする
もっとちょっと楽しいお題があった気がする
+15
-0
-
207. 匿名 2024/05/21(火) 07:22:34
>>146
移民が入り、高齢未婚老婆はそのまま放置タヒぬだけ
移民入れるくらい高齢未婚老婆は毎日他人の子供叩きしていたよね
今でいえば、アラサーやZ世代の子たちを叩いてましたよ。
高齢未婚老婆はキチガイ。ゴミ。放置。+17
-7
-
208. 匿名 2024/05/21(火) 07:23:28
>>203
うちは親が老人ホーム入ってるけど
月30万円くらい掛かる
今の20代とかの老後はもっと値上がりしそう+16
-0
-
209. 匿名 2024/05/21(火) 07:23:41
>>200
受け入れてたわけでなく、受け入れるしかなかっただけだとおもう。
当時から苦痛だったり苦しい思いをしていた人は多くいるし、それを口にさえ出せずに耐えていただけだとおもう。
現に今世の中で問題視されている小さなことでも当時から苦しんでた人の声たくさんあるよ。
小学校の給食完食するまで帰れないとか、先生からの体罰があったとか、会社でのセクハラとかパワハラとか。それを受け入れていたわけでなくただただ耐えるしかなかっただけじゃん。
昔の女性だってそれを受け入れて幸せだったとおもったら大間違いだよ。+14
-0
-
210. 匿名 2024/05/21(火) 07:24:06
>>108
バカチャンコロ、黙っときなさい!
人いないんだからそんなのする人すらいないから。+3
-0
-
211. 匿名 2024/05/21(火) 07:25:01
>>182
でも戦って死ぬのはいやだよね
徴兵された途端、生きる意欲が湧きそう+6
-0
-
212. 匿名 2024/05/21(火) 07:25:15
>>108
病院はナマポを歓迎していないし
受付の子達もナマポをゴミ扱いするよ?+13
-0
-
213. 匿名 2024/05/21(火) 07:27:25
>>202
行政がそこは対応すると思うけどね
すでに独居老人は社会問題になってるから
問題は病院や介護施設の人手不足よね
こっちはどうにもならん
今の10代〜20代が高齢者になる頃には相当、介護士減ってると思う
現状、氷河期世代がボリュームゾーンだから
その人達が引退したら介護士はかなり減る+1
-4
-
214. 匿名 2024/05/21(火) 07:28:41
>>78
都内ですが近くにいくつかある。古くて安いURは外国人がたくさん住んでる。日本人ても昼から酒飲んてるおじさんがいたり。敷地内の公園で遊んでる子供達も何か怖い感じがするし。
立地が良くて綺麗なURは民間並みかそれ以上にお高い。そして人気が高くてなかなか当たらないらしい。+56
-8
-
215. 匿名 2024/05/21(火) 07:28:55
>>193
若い人手は足りないから、
外国人やAIですね。
AI頼みは一気に来ます。
血の通ったホスピタリティは優秀かつ訓練した外国の人に敵わないでしょう。
我が子がいても世の中の御役に立て、使えるかどうか。
優秀な外国人やAIに劣る我が子かも知れませんね。
我が子を持つものとして決して驕らずに謙虚でいなければ、と考えています。+0
-7
-
216. 匿名 2024/05/21(火) 07:29:00
>>211
安楽死ならまだしも戦死は壮絶だからね
流石に勘弁して欲しいw
睡眠薬で眠ってる間に注射1本で終わらせてくれ+2
-3
-
217. 匿名 2024/05/21(火) 07:29:54
>>83
旦那の実家市営団地だけど、物騒すぎる
義両親は「そこの住民」だから慣れたもんだけど、出所後のアル中のおっさんがお金借りにドア叩きに来たり、傷害で勾留されてたエグザイルみたいな若者に義母が絡まれてた事もあった
若者と談笑してるもんだと思ったらワケわからん暴言吐かれて去っていっただけだった
もちろん住む地域によるけど…+49
-0
-
218. 匿名 2024/05/21(火) 07:30:01
>>75
当たり前でしょ😅
滞納したら退去だよ。+23
-0
-
219. 匿名 2024/05/21(火) 07:31:19
>>40
前に働いてた有料の介護施設にはオーナーの社会貢献活動の一環として生活保護受給者のための部屋があったのよ。ずっと年金も払わずほぼ一生働かずに過ごしてきても綺麗な施設に入って介護されて医療費もタダ。仕事だから他の利用者様と同じに接していたけれど凄く複雑だったな。働くのが嫌になったよ。+45
-3
-
220. 匿名 2024/05/21(火) 07:31:20
>>11
持ち家があれば、すむ所はあるでしょ。
そういう話だよね。+27
-0
-
221. 匿名 2024/05/21(火) 07:31:27
>>138>>1
今まで散々シナチョンと一緒に毎日毎日
子供嫌いベビーカー叩きして日本人叩きしていたし
移民入れるくらい少子化加速させ、
日本をこんなにした氷河期以上高齢未婚老婆は
犯罪者だよ。
日本の足をシナチョンと頑張って引っ張ってきた罪
かなり重いよね。
お前ら高齢未婚老婆が他人の為に何かしてきたか
を考えると害悪しかしてきませんでしたよね。
そんな奴に誰が何するっていうの?
そーゆーこと。+9
-9
-
222. 匿名 2024/05/21(火) 07:31:32
>>215
外国人は低賃金ブラック労働の日本を避け出してるのが現状
特に日本が深刻な人手不足になってる介護分野は来ないよ
逆に日本の介護士や看護師が海外に流出してる
海外では日本人看護師や介護士は丁寧で良いと人気
だから給料も高い+8
-0
-
223. 匿名 2024/05/21(火) 07:32:27
>>220
持ち家だと固定資産税が支払えないとかじゃ無いの?+1
-7
-
224. 匿名 2024/05/21(火) 07:33:22
>>215
AIや機械に頼る時代になるけど、そのAIや機械を管理するのも誰かの子だしな。
外国人はまた別だけど。お金さえあれば子供なんていなくて問題ないわ!って発言はいただけない。
ちなみに私も独身。だけどどうやったって誰かの子に世話になるのは目に見えてるから、子供待遇の税金とかも文句なしで払いますわ。。。+7
-0
-
225. 匿名 2024/05/21(火) 07:33:22
団塊ジュニアが高齢になる頃にはどうにもならなくなって無敵の人になる人が増加しそうで怖い。+10
-0
-
226. 匿名 2024/05/21(火) 07:33:26
>>223
家の築年数とか立地によるけど、老後だと其処まで高くない。
年金と貯金があれば、細細と生きていけるよ。+13
-0
-
227. 匿名 2024/05/21(火) 07:33:54
>>166
トピの内容がそもそも借りれない老後の話だからね
どんなボロ屋でも追い出されることは無いって話だよ+7
-0
-
228. 匿名 2024/05/21(火) 07:33:58
>>138
>>1
自業自得だよ。自分で選んだんだろ?
口開けて待ってれば、
誰かが何かしてくれると思っているのが
バカ高齢未婚老婆っていうんだよ。
トップオブバカ=高齢未婚老婆+7
-7
-
229. 匿名 2024/05/21(火) 07:34:07
>>219
生保って極端に嫌う人多いけど
高齢者が生活保護になるのは別に良いと思うのよ
特に独身高齢者は定年まで納税して国に貢献したわけだし
生活保護受ける権利あると思う+18
-3
-
230. 匿名 2024/05/21(火) 07:34:29
>>138
問題にもなりゃしない
どうでもいい+4
-1
-
231. 匿名 2024/05/21(火) 07:34:49
>>215
外国人だってお金にならない国に出稼ぎにいく奴いないからね。わざわざ日本からフィリピンに出稼ぎ介護しにいく人いないでしょ。それと同じように、出稼ぎにきてくれる外国人さえいなくなるよ、いまの日本が続けばね。+14
-0
-
232. 匿名 2024/05/21(火) 07:35:27
>>8
くれてやるから自治体が積極的にやってほしいかも。
心身損なってから…死後…私も不安。
どうせ黄泉に財産は持っていけないから、全部渡していいからその辺を自動的にちゃんとしときたい。+16
-1
-
233. 匿名 2024/05/21(火) 07:35:44
>>18
人いないんだよ?誰かさんが子供育児しないからじゃないのー?ハナホジ+0
-1
-
234. 匿名 2024/05/21(火) 07:36:00
>>226
そうなんだ!
親から実家引き継いで住むかな一人っ子だし
+7
-0
-
235. 匿名 2024/05/21(火) 07:36:58
>>227
いや、そもそもトピの内容じゃなくて、3000万で平屋たてた人への派生コメントじゃん。だから、3000万で平屋たてるならボロい中古買うわって意見に対して私もコメントしただけよ。+4
-1
-
236. 匿名 2024/05/21(火) 07:37:07
>>3
ロシア行きな!+1
-1
-
237. 匿名 2024/05/21(火) 07:37:08
>>209
どちらの意見にも賛同するわ私は。
+2
-1
-
238. 匿名 2024/05/21(火) 07:37:24
>>6
家買ったりとか、もう対策してる?+2
-0
-
239. 匿名 2024/05/21(火) 07:38:56
>>224
私も同じだわ
好きで独身やってるから子育て世帯への支援の為なら独身税でも何でも払う
2013年出生数103万人→2023年75万人
凄いスピードで子供減ってるからね
+7
-0
-
240. 匿名 2024/05/21(火) 07:39:17
>>9
ほんとそれ。
私マンションオーナーだけど、50歳以上の人は契約以前に内覧も断ってる。
独身の人は40代までには家買っといた方がいいよ。+95
-27
-
241. 匿名 2024/05/21(火) 07:40:30
>>229
同感。
+6
-0
-
242. 匿名 2024/05/21(火) 07:42:15
>>237
まあ、ただ、自分がかなり耐えてる側だとしても周りもみんな耐えてると(実際はそうでなくても)自己暗示できるのはよいのかもね。本来の気持ちは別として自己暗示だとしても気持ちの切り替えできるのはメンタルを保つ意味でも大切かなとおもう。
今は周りとの格差や違う世界が見れる分、現実を目の当たりにして精神を病むってのはありそうだよね。+5
-0
-
243. 匿名 2024/05/21(火) 07:45:17
>>242
私の言いたい事書いてくれたわ!有難う。
+0
-0
-
244. 匿名 2024/05/21(火) 07:46:05
>>51
少子化対策してもシナチョンと一緒に
結婚ダメ子供嫌いベビーカー叩きする
ゴミ高齢未婚老婆がいるから、
こいつらを省いて世の中回せばいいよ。
高齢未婚老婆はキチガイ+2
-2
-
245. 匿名 2024/05/21(火) 07:46:32
>>146
どれだけの社会保障費が必要になるか。
+11
-0
-
246. 匿名 2024/05/21(火) 07:47:05
このトピの内容的にはやはり持ち家なんだよ。健康だけ心配。結局施設に頼らないといけない可能性はある。そこだけ。+5
-1
-
247. 匿名 2024/05/21(火) 07:47:21
>>240
カネまわり良くても無理ですかね。
売っちゃえばもう権利ないし。
+18
-0
-
248. 匿名 2024/05/21(火) 07:49:15
>>27
完全に無駄だった
その間に先を見越して準備していた人は少ないと思う
アホな有権者がアホな政府を作って、自分たちを苦しめただけ+68
-1
-
249. 匿名 2024/05/21(火) 07:51:40
>>231
日本から出稼ぎが必要だろうね
ただプライド高いし学力低いし語学すらままならないから、現地では過酷な扱いは覚悟
ワーホリみたいな肉体労働がメインになる+3
-0
-
250. 匿名 2024/05/21(火) 07:52:00
>>79
人いないから無理
子供嫌いベビーカー叩き日本人叩きしてきた
高齢未婚老婆の罪は重い+13
-8
-
251. 匿名 2024/05/21(火) 07:52:21
>>146
有権者の人数的にはそうなるね
氷河期は人口が多いから、そこが選挙に行き出すとその層を手厚く保護せざるを得ない+4
-5
-
252. 匿名 2024/05/21(火) 07:52:35
>>246
(特に)女性が、不動産持つのって、
私の周りには実家がまだ頼りになる人が多い、
っていうか。
逆説的だけど、身寄りがある人がむしろ、 不動産持ってる印象。
身寄りの無い人は、賃貸で頑張ってその日暮らしであっても働いてる。
+11
-0
-
253. 匿名 2024/05/21(火) 07:53:53
公営住宅があるし。
公営住宅に入ってる外国人、あれ家賃払ってるの?
もしかして県か国が払ってんじゃないでしょうね?
ナマポだし放題じゃん。
60歳以上枠ってどこの都道府県でもあるよ。
ただ一生賃貸はお勧めしない。
民間は、やっぱりオーナー次第でサービスも変わる。
あと賃貸マンションで外国人ばかりになったら、
それはオーナーが日本人じゃないか、
何かの宗教でもやってる可能性あるからあぶない。
勝手も隣人ガチャあるけど、
賃貸もいろんな危険ある。+9
-0
-
254. 匿名 2024/05/21(火) 07:54:48
夫婦で正社員共働きのときですら、賃貸借りるのって保障やらなんやら面倒くさかった
その後マンション買ったときのほうがサクサク話が進んだよ
自分の収入がきちんとあるうちに家買ったほうがいい+13
-0
-
255. 匿名 2024/05/21(火) 07:55:15
>>91
そんなドラマあったね
松坂慶子の+4
-0
-
256. 匿名 2024/05/21(火) 07:55:53
>>209
もちろん受け入れられず苦しんだ人もたくさんいただろうけど、受け入れた中で小さな幸せを見つけてうまく暮らした人も多かったよ。
田舎住みでお年寄りが多いけど皆さんご夫婦で散歩したり畑仕事をしたりして幸せそうな人も多いよ。
昔の方が理不尽なパワハラ、セクハラ、モラハラ、嫁いびり、性被害はあって苦しんだ人の数は今より多いし、情報や知識がないから戦う術を知らないというか、戦ってもいいという考えさえもなくて、子供の頃から理不尽なことは沢山あったから感受性を強くしたり鈍くして、昔は今よりも耐え忍ぶ強さを身につけてたと思う。
だから今の方が知識や情報によって、他人の幸せに対する羨望や妬みが増え、不幸に対する耐性や反逆心が少ない分、辛いのかなと思ったんだ。+13
-0
-
257. 匿名 2024/05/21(火) 07:56:07
>>132
老人に部屋を貸すのはリスク高いもんね
孤独死のリスク高いし、管理もできなそう+11
-0
-
258. 匿名 2024/05/21(火) 07:56:24
これからは子供や孫がいてもさ、保証人になれる余力があるとは限らないよね。
子供がいても、仕事が非正規だから保証人は難しいですとかおこりそう。+13
-0
-
259. 匿名 2024/05/21(火) 07:59:08
>>146
氷河期であっても、
ちゃんと頑張って生きてる人は少なくないわけで、
でも氷河期ガル民にそう書くと激昂するのよね。
頑張リたくない、努力したくない、そういう人が反応するんよね。
+15
-2
-
260. 匿名 2024/05/21(火) 07:59:12
>>213
行政もマンパワーが足りなくなるでしょう。
+4
-0
-
261. 匿名 2024/05/21(火) 07:59:53
>>135
昔は女性は常に人に従う立場だったよね
今尚男女同権にはなっていないけど、こんなものじゃなかった
男は外で働き、女は家を守る
義理の両親と同居する人も今より多かった
家電製品が少なかったから家事もエンドレス
ワイシャツの襟とか糊付けするのに、ご飯粒を水に浸してふやかして、それを糊に使ったり、ご飯をあたためるのに蒸し器を使ったり、洗濯機も二槽式で洗濯して脱水機にいれる
脱水出来たら洗濯機に入れてすすいで、また脱水機にいれる
母は障子も自分ではりかえてた
テレビの前に座る時間もなく、またテレビのチャンネル権も父が握ってた
それでも子供3人笑顔で育ててくれて不幸には見えなかったけど、昔のお年寄りの腰が曲がってたのは若い頃から家事の負荷がかかってた事も一因だと思う
昔は家事の効率が悪くて、自分で働く時間が持てない分、自由になるお金もあまりなかった
ただ金利は高いし、給料も右上がりで、お金に困る事はあまりなかったと思う
どちらが幸せか不幸かは個々の捉え方によって大きく左右されるから時代で単純に比較出来ないと思う
+17
-0
-
262. 匿名 2024/05/21(火) 07:59:55
>>38
刑務所の方が楽しそうだしね。
羨ましい生活してるなと思うよ。+11
-1
-
263. 匿名 2024/05/21(火) 08:01:25
>>94
いい物件買ったね、今高いよー+99
-0
-
264. 匿名 2024/05/21(火) 08:02:04
>>17
それは解消とは言わない
多数派になれば解消!じゃないでしょw
困るのは変わらないよ
+25
-0
-
265. 匿名 2024/05/21(火) 08:02:07
>>203
特養は介護認定3以上の人だよ
介護3以上、家族別居とかになると優先度あがる
優先度に関しては色々調べてみるといいよ
+5
-0
-
266. 匿名 2024/05/21(火) 08:02:19
>>201
固定資産税は払ってね🩷+5
-10
-
267. 匿名 2024/05/21(火) 08:03:48
>>256
私もそう思っていて、
諦める事をしなくなったね、女が。
+7
-1
-
268. 匿名 2024/05/21(火) 08:04:14
>>256
それで言えばいまでも小さな幸せなみつけて受け入れてるひとはわりといると思うな。
私は貧乏育ちで旅行なんてめったにいけなくて、その旅行も民宿とかで。でも1人1万×人数分とかしててそれでも親が頑張ってたんだよね。奮発してほんとたまーに近くの遊園地いってフリーパス全員分とか。外食もたまにだけど、家の近くの個人経営のお店でそれなりの値段はらってた。
でもいま本当無料であそべる、たのしめる施設とかの情報もすごいし、格安ホテル、レストランとかの情報もすごい。うちも裕福ではないけど、家族で格安ホテル巡りしたり親のかけてたお金より断然安い価格で、レジャーを楽しめてる。遊園地の半額デーとか誕生日得点とか情報によって本当に安くすんでるなとおもう。
それに情報は上には上がいるけど、下には下がいることも知れるからね。
メリットデメリットどちらもあるかなーと思うよ。+7
-0
-
269. 匿名 2024/05/21(火) 08:04:40
>>78
安いっていっても40,000円はするよね??
年金でやっていけるのだろうか。。+23
-0
-
270. 匿名 2024/05/21(火) 08:05:36
>>266
資産価値がないと非課税です。土地なんよ価値は。
+2
-0
-
271. 匿名 2024/05/21(火) 08:07:11
>>5
でも団地は外国人がもう住んでたりね+58
-3
-
272. 匿名 2024/05/21(火) 08:07:43
>>268
同じ同じ。
あなたと私は多分幸せだったんだよ。
親の愛に恵まれていた。
だから小さな幸せを幸せだと感じられますよね。
+4
-0
-
273. 匿名 2024/05/21(火) 08:08:21
>>96
チョンにはナマポ廃止でいいわ+13
-1
-
274. 匿名 2024/05/21(火) 08:12:17
>>258
ガル民自身が親の苦労してるのに、
我が子どもにはそれをさせる?
+0
-0
-
275. 匿名 2024/05/21(火) 08:12:49
>>258
自己紹介?+0
-0
-
276. 匿名 2024/05/21(火) 08:13:58
>>272
それはあるかもしれない。いまも小さな幸せを感じれるけど、正直当時もちゃんと感じてた。もちろん貧乏なんで周りと比べて劣るとこは多けれど、友達と過ごして楽しいとか、家族といると楽しいとか。高校まで問答無用で公立一択だったけど、この中で楽しむしかないし!ってかんじで友達と青春もした。ドブスでひどいいじめにとあったけど、そのブス受け入れてそれでも仲良くしてくれる友人を大切にしよう!と思えたタイプですね。+5
-0
-
277. 匿名 2024/05/21(火) 08:14:36
>>270
人が家建ててその土地に住むってことは
固定資産税発生します🩷+4
-1
-
278. 匿名 2024/05/21(火) 08:15:20
>>1
氷河期以上高齢未婚老婆ってキモい+0
-4
-
279. 匿名 2024/05/21(火) 08:17:47
でもこの老人達って一番年金も多いしバブルの時には子供はとっくに独り立ちし家も建てること出来たし、貯金も出来ていたはずでは?
これでダメって言われたら今の若い人達はどーするんだ?
甘えるのも大概にしろ、と言いたいんだけど+2
-0
-
280. 匿名 2024/05/21(火) 08:17:49
>>277
土地にはね。
+1
-0
-
281. 匿名 2024/05/21(火) 08:18:28
>>5
若い世代が老人に対して医療費負担上げろとか集団自◯しろとか迫害してるの聞くと、わたし達が老人になった頃には老人は生活保護対象外とか言われてそう+100
-2
-
282. 匿名 2024/05/21(火) 08:19:11
>>108
できるわけ無いじゃん
少子化って知らないの?+7
-1
-
283. 匿名 2024/05/21(火) 08:20:29
>>279
違う違う。
老人達は子どもにおカネを使って来たのよ。
子どもを資本のように注ぎ込んだ。
だからおカネ無くなってしまった。
子どもは無情にも親を捨てていく。
そういう事情があるケースが少なくないんだろうなと思うよ。+5
-1
-
284. 匿名 2024/05/21(火) 08:21:42
>>281
私達も若い世代から憂き目に遭う
+8
-0
-
285. 匿名 2024/05/21(火) 08:24:54
>>6
覚悟してないのほほんな独身ガルが多いけども+7
-0
-
286. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:35
>>27
「自己責任」を小泉が主張したり竹中が非正規法案進めて「雇用調整人員」を作った
頭がいい人が搾取して職人や第一次産業を蔑む国になった+66
-0
-
287. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:41
>>276
親に恵まれたという事は紛れもなく。、
天への感謝で
その分謙虚にいようと思います。
+0
-0
-
288. 匿名 2024/05/21(火) 08:26:03
>>258
だからいまは保証会社の利用者が増えてる+2
-1
-
289. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:16
>>27
ろくでもない平成だったと思う。+57
-0
-
290. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:47
>>255
NHKでやってたやつね
面白かったね+1
-0
-
291. 匿名 2024/05/21(火) 08:28:13
>>37
それも一つの選択肢だと思うよ
その上で持ち家を持つと安心度が高まるよね+10
-2
-
292. 匿名 2024/05/21(火) 08:29:16
>>288
保証人がいない人の為にね。
うちにも入ってる人多いかと。
+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/21(火) 08:29:56
>>44
私なんて毒親と毒兄弟がいるからいなかったあなたの方がずっとマシなのよ。
猛毒だから逃げて住所も教えてない。
関わると危険だから。+25
-0
-
294. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:51
>>253
公営アパートは「国」だよ。
サービスが終わるっていうことはない。
もともと家賃がサービスみたいなもん。+2
-0
-
295. 匿名 2024/05/21(火) 08:36:43
>>205
横だけどうちも25万かかってる。それでも安い方。
最低限のことしかしてくれない。
もっと安い所もあるみたいだけど、順番待ちとかすごいみたいでとてもじゃないけど入れなかった。
最初入院した病院は3か月とかで退院しなきゃならなかったし、次を見つけないといけないので。
次は行ったところもすぐに追い出されたし、ずっといていいと言ってくれた病院が一番安くて25万だった。+20
-0
-
296. 匿名 2024/05/21(火) 08:36:49
>>41
うちのじいちゃん、私が小学生の低学年の時になくなったんだけど
じいちゃんばあちゃんと寝てて、「◯◯、ふかし芋食うか?」って聞かれたんだけど夜中だったから断ったの
じいちゃんはひとり芋を食べて寝たみたいなんだけど、朝亡くなってて。
今思うとピンコロってじいちゃんみたいなのを言うのかな?ってちょっと羨ましかったりする+13
-0
-
297. 匿名 2024/05/21(火) 08:38:18
>>257
借りられても、周りもそういうの老人が多いところしか借りられないとかだよね。
高齢なると攻撃性が増すから、自分がまともでも事件事故に巻き込まれるし。+1
-0
-
298. 匿名 2024/05/21(火) 08:40:24
その身元保証サービスの身元が怪しい場合もあるからなぁ+3
-0
-
299. 匿名 2024/05/21(火) 08:43:07
>>18
外国で若い子がするベビーシッターのアルバイト
老人バージョンができるんじゃね
お隣の中学生にお小遣いあげるからボケたおじいちゃんちょっと留守番みてて、的な+2
-0
-
300. 匿名 2024/05/21(火) 08:43:32
>>150
そんなこと無いよ。
人権なんてないし余計に搾取されまくりだよ。昔は。下手したら売られる。+6
-0
-
301. 匿名 2024/05/21(火) 08:43:58
>>128
田舎にも少ないけどURはあるよ。
あと「ビレッジハウス」といって旧雇用促進住宅だった建物もオススメ。
家賃2万円台〜、全国47の都道府県に1,000物件以上、100,000室以上を展開。
契約者に引っ越しサポート最大3万円(例外あり)
敷金、礼金、更新料、手数料なし(URは敷金だけは要る)
URより家賃安め。
全国の賃貸物件 | 安いアパート・マンション探しはビレッジハウスwww.villagehouse.jp敷金なし✔️更新料なし✔️礼金なし✔️仲介手数料無料の賃貸おすすめサイト!お仕事や進学の関係でお引越しをお考えですか?ワンルーム、1DK、2DKなどといった不動産賃貸物件を全国から集めました。リノベーション済みのお部屋探しはこちらから!
+11
-0
-
302. 匿名 2024/05/21(火) 08:44:32
>>100
>クズ過ぎる
こんな死に損ないの生きる屍なんて早くしねばいいのに
こんなこと言える人の方がクズ過ぎるね。
早く死ねばいいとか思考がやばくて犯罪者予備軍っぽい。+13
-8
-
303. 匿名 2024/05/21(火) 08:46:34
>>182
高齢未婚老婆
これで独身叩いてるの同じ人だよね。言い回しが毎回同じ笑脳みそないんだろね笑笑なんでそんなに執着してるの?怖いんだけど。幸せじゃないんだろなぁ笑+16
-0
-
304. 匿名 2024/05/21(火) 08:48:47
>>282
少子化といっても日本人の子供が減るだけで貧乏害国人が日本にやってきて普通に子供を産むからね。
全部、国が面倒をみる。
やりたい放題。+3
-5
-
305. 匿名 2024/05/21(火) 08:50:27
>>20
我が家は、曾祖父母の親がいた時代に敷地内に離れ?があってそこにおそらく軽度知的か何か障害あって働けないし嫁に行けない叔母さん住まわせてたらしい
家の掃除、庭の草取りとかをやって貰う代わりに面倒みてた+33
-1
-
306. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:03
>>279
一番年金の多かった世代はもう墓の中だよ。+8
-0
-
307. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:15
>>232
そのうちそうなるよ+0
-1
-
308. 匿名 2024/05/21(火) 08:53:22
>>281
多分、生活保護が終わってベーシックインカムに移行していくんだと思う。
国がマイナンバーカードに必死になってるのも布石かと。+19
-0
-
309. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:30
>>30
今日モーニングショーでそういうのやってたけど、預託金50万円からだって。+2
-0
-
310. 匿名 2024/05/21(火) 08:56:34
>>232
公務員の雇用が増えるかなー+0
-0
-
311. 匿名 2024/05/21(火) 08:57:12
>>60
そんなこと書いてあった?+1
-1
-
312. 匿名 2024/05/21(火) 08:59:49
もっと公営住宅があったらいいのにな
ご老人が入れる住居が必要よね
民間の賃貸はほんとに古すぎて使いづらい所しか入居できない+7
-0
-
313. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:57
>>182
家族がいるあなた()は亡くなっても誰も悲しまないだろうね。
結婚できたことだけが自慢の人もいるけど、低収入夫と言うこと聞かない子供を抱えてカツカツ生活。
”独身貴族”って言葉はあっても”貧乏主婦貴族” ”子アリ貴族”なんて言葉一生できないだろうしw+6
-0
-
314. 匿名 2024/05/21(火) 09:02:46
将来プレハブみたいな1ルーム作って、商売したいかも。+0
-0
-
315. 匿名 2024/05/21(火) 09:03:12
>>312
築年数古くても「スーパーリフォーム」を掲げているUR住宅に入ればバリアフリーで中は新品よ。
あと「見張りシステム」みたいなものがあるから高齢親を入れる場合、使ってる人もいる。+5
-0
-
316. 匿名 2024/05/21(火) 09:03:34
今から交通網の整備も必要だと思うがなんも考えてないんだろうな+0
-0
-
317. 匿名 2024/05/21(火) 09:07:51
>>103
エレベーター🛗が無くても5階が最上階なら這ってでも登るしかないから登る+18
-1
-
318. 匿名 2024/05/21(火) 09:11:00
>>304それで子ども産んでない人が治安悪くなった!って文句言うんだろね+8
-2
-
319. 匿名 2024/05/21(火) 09:12:15
>>240
えー!50才でもう断られるのか…
都内在住だから家を買う予定はないけど(いざとなったら田舎の実家もあるので)50過ぎたらもう一回くらい引越ししたかったな+33
-6
-
320. 匿名 2024/05/21(火) 09:16:32
>>212
何もナマポの話ではないよ。金を持っている独身者が手術とか老健にスムーズに受けられる体制作りをするだけだよ+0
-0
-
321. 匿名 2024/05/21(火) 09:18:10
>>171
高齢の人達だって若い頃は懸命に働いて税金払って、日本を繋いでくれてたんだよ。+14
-2
-
322. 匿名 2024/05/21(火) 09:18:24
>>273
集り外国人は全員祖国へ返してほしい。+10
-1
-
323. 匿名 2024/05/21(火) 09:18:24
>>5
自分が必要とする頃には団地に空きがないだろうね。
外国人もますます増えるし。
需要と供給でどうせ今みたく安くは入れないよ。+57
-1
-
324. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:03
>>282
視点が違うよ。お金を持っているのに独身てだけで手術や施設に入ることが出来ないなんておかしいでしょ。そんなんじゃ経済も回らないよ+5
-3
-
325. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:26
>>319
ぜんぜん大丈夫だよ
>>240が不動産を買わせたいだけ
+52
-9
-
326. 匿名 2024/05/21(火) 09:21:19
>>317
都内の団地だけど昭和45年築の建物でも後付けでエレベーターが付いてる物件もある。
その部分だけ出っ張っててキレイなんだよね。+9
-0
-
327. 匿名 2024/05/21(火) 09:22:09
>>312
それ狙ってるのそしてゆるく働きたいと思って+2
-0
-
328. 匿名 2024/05/21(火) 09:25:08
>>38
相当なことしないと入れないよ。
残念だね。+13
-0
-
329. 匿名 2024/05/21(火) 09:25:33
>>277
住まなくても土地を保有しているだけで固定資産税はかかるよ。+5
-0
-
330. 匿名 2024/05/21(火) 09:25:34
近年の問題みたいな感じに書かれてる風だけど、もっと以前から歳取ったら借りられないって普通に話あった気がする、自分の周りだけかな
長年賃貸借りてる高齢の人が新たに引っ越そうと思ったけど物件によっては年齢で断られてとか、成人してる子供が家借りる時に親が高齢で雇用形態的に保証人になれなくて借りる本人の弟妹に頼んだとか、20年くらい前から聞いたことあった
だからあんなに高いのに家買う人が多いんだなと未熟な学生の思考回路だったけど変に納得してた
あたりまえなんだけど何するにもお金っているんだね…+1
-0
-
331. 匿名 2024/05/21(火) 09:26:10
>>59
うわぁ、横だけど独身の人ってこんなかんじなんだ、引くわ+27
-9
-
332. 匿名 2024/05/21(火) 09:26:11
独身なら貯金しとけよとは思うわ+0
-0
-
333. 匿名 2024/05/21(火) 09:28:08
>>162
団地マニアも怖い。他人の家勝手に撮らないで。笑+43
-2
-
334. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:08
>>9
独身もだし、貧乏人ほど家は買ったほうがいい
身の丈にあった中古の不便な場所でいいから
老後は車必須な不便な場所はやだー!ってその通りなんだけど、選択肢の少ない貧乏人はそんなこと言ってはいけない
どんなに不便でもホームレスよりマシ+62
-2
-
335. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:20
>>1
一刻も早く安楽死制度導入しようよ…!!!!+4
-0
-
336. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:55
>>107
子供いないなら出産による体調不良は避けられるし、共働きのイライラもないし、働けるでしょうね。+21
-5
-
337. 匿名 2024/05/21(火) 09:31:50
ホス狂女とか弱男とか独居老人とか老人の事故とか、弱者を自業自得だクズだと罵ってサンドバッグにするようなトピ多いね
あと、日本はもう終わった最悪だーみたいに不安を煽るトピ
そうやって鬱憤晴らししたい人が多くていっぱいレスがついて延びるから、そんなんばっかり採用されるんだろうね
アホみたいに鬱陶しい追尾動画広告増えたしガルも潮時かな+5
-0
-
338. 匿名 2024/05/21(火) 09:32:17
>>11
家族がいてもいなくても人生の最後に
孤独になるのはそういう生き方をしてきた証明だよね+33
-8
-
339. 匿名 2024/05/21(火) 09:33:13
>>34
ほとんどは言い過ぎでは+5
-0
-
340. 匿名 2024/05/21(火) 09:33:24
旦那が定年したら家を更地にして売って、20年後にも売れそうなマンションを買うつもり、本当は賃貸が良いんだけど貸してもらえないと思うから+2
-0
-
341. 匿名 2024/05/21(火) 09:34:18
>>178
管理は県か市でしょ+18
-0
-
342. 匿名 2024/05/21(火) 09:39:22
>>37
アラサー世代だけど、そもそも子供いる人はお金あるから意外と親の近くに住みたいとか同居平気だと思う
差がどんどん開いてくよね+8
-2
-
343. 匿名 2024/05/21(火) 09:41:57
>>9
死後は甥姪など親族に頼らず、最初から弁護士雇って執行人にしたら尚よし!
+8
-0
-
344. 匿名 2024/05/21(火) 09:42:42
>>177
年末とかめちゃくちゃ治安悪くなるだろうなー+6
-0
-
345. 匿名 2024/05/21(火) 09:42:44
独身中高年女「私達の生き方は間違ってなかったんだー!」
間違ってるって☺️+0
-4
-
346. 匿名 2024/05/21(火) 09:44:01
>>266
毎月の家賃よりは全然安いし、固定資産税払えないなら家賃なんてもっと払えないよ。+26
-1
-
347. 匿名 2024/05/21(火) 09:44:54
独身だけど実家相続して小さい家に建て替える予定
そのころには3Dプリンタの家が普及してくれればいいな~+4
-1
-
348. 匿名 2024/05/21(火) 09:45:44
>>1
安楽死早く導入しろ+3
-1
-
349. 匿名 2024/05/21(火) 09:46:06
>>338
不幸な結婚して碌に仕事してこないまま歳とってから夫と離婚みたいな老主婦よりずっと単身で生きてきた人のが老後安泰そう+2
-14
-
350. 匿名 2024/05/21(火) 09:46:22
>>25
ガルは人を心配にさせるトピが多いからな。
「孤独」「疎外感」「対立」煽りヤバいから
ガル初心者は、
うかつにトピ開かない方がいいと思った。+4
-0
-
351. 匿名 2024/05/21(火) 09:46:55
自分が将来そうなりそう
なのに岸田は日本人から税金集めまくって外国人に手厚くしてるのは何なの
ウクライナの年金払う計画までしててさ…
(貧乏を味わったことない裏金工作が上手くて地位が不動な人たちに日本人のトップを任せちゃだめよ。お金の回し方がおかしいんだから)+6
-2
-
352. 匿名 2024/05/21(火) 09:49:54
>>38
すむ場所ほしさに人を巻き込むなら自死しようよ。
刑務所に入ればーなんていってるけど、空き巣、万引きレベルじゃそう簡単に入れないからね?放火だったり直に人の命に関係することじゃないと。人の命巻き込むなら自分にしてくれる?+21
-0
-
353. 匿名 2024/05/21(火) 09:50:27
>>344
考えが安易すぎるよね。+6
-0
-
354. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:58
>>2
そう思うなら金貯めて周りに迷惑かけないでよ+6
-7
-
355. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:42
今のジジババに貢いで私等の老後は野垂れ死に確定。ジジババしに逃げ。少子化でも人材も税収も破綻する。今のジジババが長生きすればするほど+3
-2
-
356. 匿名 2024/05/21(火) 10:04:17
>>161
私できた子供じゃないけど父ちゃん母ちゃん好きだから面倒見る
普通の家庭で育ってればだいたいこんなもんだよ
ガルは子供いても…って考えの人多いけど特殊な家庭ばかりで見すぎなんじゃ+17
-0
-
357. 匿名 2024/05/21(火) 10:05:26
>>306
その世代は年金を沢山貰えたかわりに
若い頃戦争で今より余程辛い目にあった
団塊くらいまでは子供時代に敗戦貧乏生活経験してる
80年楽な一生を送る人間なんてないんじゃないかな?
あえて上げるならバブル期世代が一番マシかも?+9
-2
-
358. 匿名 2024/05/21(火) 10:06:35
>>5
このまま少子化続いたら今の生活保護は破綻しそう+65
-0
-
359. 匿名 2024/05/21(火) 10:09:31
もうほんとにしにたい+2
-0
-
360. 匿名 2024/05/21(火) 10:09:48
>>44
兄妹居ても疎遠で頼れ無いとか、
音信不通の人達は沢山居るし、
高齢になって毒兄妹と相続争いになる事も場合も有るからなぁ。
今は独身や一人っ子の人達も多いけど、
どっちに転んでも悩みが有るし、
どっちが良いかはわからないよね。
+21
-1
-
361. 匿名 2024/05/21(火) 10:10:46
>>356
実際介護してみると本当にキツイよ
大好きな両親でもね+9
-3
-
362. 匿名 2024/05/21(火) 10:12:02
>>354
無理だわごめん
ご迷惑おかけします+3
-9
-
363. 匿名 2024/05/21(火) 10:12:36
>>13
ウチの家は3代前の爺さんが独身だったから、貧しい若い夫婦を養子縁組したらしい
昔の人は年寄りを敬ったから、最後までちゃんと面倒を見て今も旦那が墓守してるよ
+27
-0
-
364. 匿名 2024/05/21(火) 10:16:53
UR都市機構がいいよ+1
-0
-
365. 匿名 2024/05/21(火) 10:24:03
私も将来こうなりそう+1
-0
-
366. 匿名 2024/05/21(火) 10:27:00
>>79
家の後始末などはどうするのでしょうか。身寄りがなく入院などしたら困りますよね。お金の管理も困難+13
-0
-
367. 匿名 2024/05/21(火) 10:27:31
>>301
あっても結局保証人居ないと借りるのは難しかったりするよ。てかそう言う話だし。
田舎は特に少ないから、住みやすいとこは空きがない。+5
-0
-
368. 匿名 2024/05/21(火) 10:30:40
>>356
足腰弱まりフラフラ痴呆が進みワケわからんこと言う。お風呂の補助オムツ交換シモの世話‥長年やってみてわかる「いつまで続くのか疲れて○にたい」と+11
-0
-
369. 匿名 2024/05/21(火) 10:32:45
>>295
一番安くてそれなのか
両親の老後が心配になってきた+12
-0
-
370. 匿名 2024/05/21(火) 10:32:57
>>361
そらそうだけど皆通る道だしなー
自分だって介護される立場にいつかはなるし。
私も親の介護とか考えるとブルーな気持ちになるけど。
やるしか無いと思ってる。
見捨てることは出来ないわ。+6
-3
-
371. 匿名 2024/05/21(火) 10:34:49
>>351
あれは国内で使えない金を海外支援に使ってるだけ
その金を国内に回せって国民怒ってるけど
国内では使えないお金だから海外支援に使ってるのよ
+5
-1
-
372. 匿名 2024/05/21(火) 10:34:50
>>257
悪いことばかり言ってるけど、隣が老人一人暮らしだけど騒音無いよ。+5
-1
-
373. 匿名 2024/05/21(火) 10:36:00
>>370
育てて貰った恩があるから私も見捨てない
大学まで出して貰った22年間分は少なくとも両親に返さなきゃと思ってる+12
-0
-
374. 匿名 2024/05/21(火) 10:37:20
>>324
お金で解決できない時代になるってことだよ
なんでわからない?+7
-0
-
375. 匿名 2024/05/21(火) 10:37:30
がるでは家も買わず子どもを持たずを推してるけど、やっぱ持ち家あって子どももいた方がいいってことだよね!
もうすぐアラフォーだけど私の周りは老後の親のこと考えてる人多いなあ
実家の近くに住むか2世帯にするかって感じの。
今は好きに生活してるけどいずれ地元に帰る予定とか。+5
-1
-
376. 匿名 2024/05/21(火) 10:39:37
>>257
そうは言っても高齢者で一番多い世帯は単身世帯だよ
しかも今の高齢者ってほとんどが結婚して子供もいる
それなのに単身世帯で暮らしてて子供もあまり世話が出来てない状態
つまり、既婚独身だろうと最後は独り
核家族化と共働きが進んで子が親に介護をするのは難しくなってる
子ありと子無しの差は病院や老人ホームの保証人に子供がなってくれるってことだけ
どの道、その費用は親自身が出さなきゃならん
親の介護費用出せる経済力ある子供は少ない
これが現実やねん+12
-3
-
377. 匿名 2024/05/21(火) 10:40:39
>>13
昔は未婚率低く、子なし家庭も少ない。
配偶者に先立たれても子供に面倒みてもらえてた。
子供がいない人でも、自身に兄弟姉妹が多かったから親族間でなんとか面倒見れてた。
これからの日本は生涯独身、子なし、自身は一人っ子…頼れる親族がいないという高齢者が増えると予想されてるよね。
それを支えるのはいまの若者たち。日本の未来は明るくはなさそうで考えるだけで吐きそう。+46
-3
-
378. 匿名 2024/05/21(火) 10:42:44
>>375
子が実家の近くに住む、2世帯っていうのはもう遠い昔の話
親と離れて暮らす派が主流
核家族化ね
親に干渉されたく無いっていう風潮が年々、高まっている
一切関与しないで欲しいっていうのが今の若い世代の声だよ
老後もこっちに迷惑を掛かるなと
こっちは子育てと仕事で忙しいから自分で何とかしてくれ
これが若い世代の声
だから老後4000万円用意しとけと試算が出てる+6
-6
-
379. 匿名 2024/05/21(火) 10:44:19
>>357
親が戦死して弟がいたから丁稚奉公に行ってたと聞いた+0
-0
-
380. 匿名 2024/05/21(火) 10:46:02
>>378
都内子持ちだけど、実家近くに住んでる人けっこういるよ
共働きだから近くなのも便利だし、お互いサポートしやすいし
+8
-0
-
381. 匿名 2024/05/21(火) 10:46:53
>>373
自分も同じだよ
老後の世話させるために子供産むのか!とか
子供がいても頼れない見捨てられるとか
ネット界隈で声大きいのは親子仲悪い人たちだけど
世の中では仲良い親子の方が多数派
特に母親が大好きな人多いから
介護できて一緒にいられて幸せという人も周りに沢山いる
悲観しすぎる必要ないかと+10
-3
-
382. 匿名 2024/05/21(火) 10:49:02
>>377
今の若い人達の感想は散々好きなことして独身貫いて最後はこれか・・・と
ブーイングの嵐だろうな+17
-0
-
383. 匿名 2024/05/21(火) 10:50:17
>>373
やたら、みんな一人になるからとか主張する人いるけど、親から愛情かけて育ててもらったら、そうはならないよね
+5
-2
-
384. 匿名 2024/05/21(火) 10:52:32
>>382
今激減してる出生率の赤ちゃんたちが重税と労働力で独身高齢者を支える罰ゲーム
今以上に老害扱いされることは確定+19
-1
-
385. 匿名 2024/05/21(火) 10:52:42
>>349
孤独に慣れてるもんね+1
-0
-
386. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:41
身寄りのない寂しそうな老人が近所にいるけど通行人にも絡みまくって煙たがられてるな
ああはなりたくないね+0
-1
-
387. 匿名 2024/05/21(火) 11:01:55
>>383
自分が1人だから皆そうなって欲しいっていう願望?暗示?なんじゃない
通常の家族や親子の関係がわからないんだろう+7
-1
-
388. 匿名 2024/05/21(火) 11:06:17
想像の話だけど、例えば、現在のように都会で、薬の売人が違反薬物を売っているように
20年後には、あまり苦しまずに即死できる薬を売るようになるかもね。+2
-0
-
389. 匿名 2024/05/21(火) 11:07:49
>>78
都市部でも数に限りあるし減ってるよ
老朽化して建て替えるんじゃなくて、更地にして民間のマンションディベロッパーに払い下げられて分譲マンションに変わルところが目につく
あと、私が子どもの時に住んでたURは分譲マンションにしか見えないような綺麗な造りだったけど、のちに住民を追い出して全面リノベーションかけて分譲マンションにかえて販売してた
我々が高齢化するときにURが足りるか懐疑的だわ
不動産投資界隈みていると、民間大家さんでお年寄りOKにする人も増えてきているけど、間に保証会社挟むから高めにはなるよね+26
-1
-
390. 匿名 2024/05/21(火) 11:09:13
>>373
そう思えるような親御さんで羨ましい。
私は虐待されて育ったけど、可愛がって育てた愛玩子の姉には苦労かけたくなくて遠慮するのに、貶して育てた搾取子の私には、老後の世話させようと、擦り寄ってくる母です。+5
-0
-
391. 匿名 2024/05/21(火) 11:12:28
>>384
高齢者を支えるために現役世代の介護保険料は上がる
労働人口減少の影響で業務量は増える
それって、結婚や子育てしたいと思える環境ではないよね?この国本当にやばいと思う+7
-0
-
392. 匿名 2024/05/21(火) 11:14:18
今30代子育て世代ですが老後ために2千万うんぬんいわれたところで無理だとおもう。子供には迷惑かけたくない。年金ももらうの80歳からとかなるなら安楽死させてほしい+2
-0
-
393. 匿名 2024/05/21(火) 11:15:51
>>240
「40代までには」ってことは30代で購入?
100歳まで生きたら70年も家が持たないじゃない。
いい加減なこと言わないで。+8
-14
-
394. 匿名 2024/05/21(火) 11:16:36
先日も内容が近いスレが立ったばかりだ。
そりゃ老後の暮らしに不安はあるが、
似たような、内容が暗い記事が続くのは何だか嫌だな。
短期間で不安を煽るメディア記事が増えたよ。
私たちを何に導きたいのだろうか。
何かの業界から唆されているの?
独身女性、終いの住処について独身女性、終いの住処についてgirlschannel.net独身女性、終いの住処について30代半ば独身です おそらく今後も独身だと思います。 仕事してる間は賃貸借りれると思うのですが、 定年したら借りれなくなるし、終いの住処をどうしようかなと思っています。 定年までになんとかして雨風防げる場所を確保すべ...
+3
-0
-
395. 匿名 2024/05/21(火) 11:16:50
>>29
戦死した兄の嫁さんと、兄の弟が結婚させられたという話を聞いたことあって、それは、さすがにビックリした。+17
-1
-
396. 匿名 2024/05/21(火) 11:17:46
生活保護枠で特養に入る。+0
-2
-
397. 匿名 2024/05/21(火) 11:18:05
どんな議論や綺麗事言っても最終的には親や自分の長生きや老後に生活が困窮しても社会保険値上げ許容しないと駄目じゃない?それは良いの?って話になるよね?私はいつしぬかわからないのに今の生活がこれ以上社会保険や税金でキツくなるのは嫌だけど+1
-0
-
398. 匿名 2024/05/21(火) 11:18:21
>>71
だって政治家が外国にお金ばらまいて自国には苦しい思いをさせるのが当たり前になってるんだから未来に希望なんて持てないよね。将来は今より悪くなってるとしか思えない+35
-0
-
399. 匿名 2024/05/21(火) 11:20:00
>>381
>>383
いや、仲良い親子になるとも限らないし
愛情を掛ければ子供が返してくれると思い込むのは危険な考えだと思う
老後が不安で家族を作るっていうのは世間で批判されてる通りで私も同感
子供を作るなら子供を大学まで出せる経済力があるのが大前提で絶対、幸せにするっていう覚悟が無きゃ産むべきじゃ無い
私は育ててくれた親だから恩を返したいんじゃ無くて
私立中高〜大学と全額費用負担してくれて
新卒の時は通勤用に車買ってくれたりありとあらゆるサポートしてくれたから
それを親に返すべきだと個人的に思ってるだけ
産んで育てやったんだから子は介護してくれるだろうというのは傲慢な考えだよ+8
-3
-
400. 匿名 2024/05/21(火) 11:20:03
>>381
介護した事ある?
大好きな親でも嫌いになるよ。特に認知症になったら。私、解放されたいもん+8
-1
-
401. 匿名 2024/05/21(火) 11:22:17
>>396
これからは国に頼るなっていう方針だから厳しいよ
政府も方針表明してたけど
これからは自宅介護が基本でお願いします+9
-0
-
402. 匿名 2024/05/21(火) 11:25:32
わかる
面倒事に巻き込まれそうで関わりたくない+4
-0
-
403. 匿名 2024/05/21(火) 11:27:04
>>382
独身子無し30歳の私からすると耳が痛い話だw
私が高齢者になる頃には今以上に老害!早く死ねって叩かれるんだろうな若い世代から
あんた達が好き勝手やって子供産まずに少子化加速させたせいでさあ!
こんなことになってるんだよって言われたらぐうの音も出ない
でも、誰かと共同生活とかしたく無いし子供も全く欲しく無いんだわ
勘弁してくれな未来の子供達+8
-14
-
404. 匿名 2024/05/21(火) 11:27:06
>>368
わかるよ大変だよね
私は子育てもそんな感じだったから忍耐力ついたのかも
私も親に下の世話してもらったし反抗期迷惑かけたから今度は私の番だなって思うようにしてるよ
きっとちっさいことだろうけど
いつかいいことあるって思ってる
そういう前向きな生き方の手本になってくれた人たちだから大変だけど頑張る+4
-0
-
405. 匿名 2024/05/21(火) 11:28:15
>>352
でも空き巣や万引き程度でも何度も繰り返せば反省してないってことでムショ入りになるんじゃないの?+1
-7
-
406. 匿名 2024/05/21(火) 11:28:54
>>393
横から。新築でもない限り100年も生きる前提で建設してないわ。その前に管理する人も怪しいのに。うちは賃貸だけど数年前から老朽化を理由に全て退所して貰った。そのままでもいいって住人もいたけど家賃上がりますよって勧告したら納得してくれたけど。親の物件を引き継いだけどこれまで孤独死、認知症で餓死、認知症でボヤ(身寄りなし)と色々親の大変さを見てきたから私の代で取り壊すつもりだった。本当に大変だよ?+15
-0
-
407. 匿名 2024/05/21(火) 11:28:59
>>378
いや。それが都内や都内のお隣の県の友達いるけど、実家の側か2世帯考えてる人結構いるよ
いずれは実家を受け継ぐ人も。
親が心配なのもあるし、いずれ実家を受け継ぐのもあるんじゃないかな??
都内は土地も高いし、親が土地持ってたら受け継ぐよねー+6
-1
-
408. 匿名 2024/05/21(火) 11:29:12
ホント 今すぐ死にたい+5
-0
-
409. 匿名 2024/05/21(火) 11:29:29
>>402
子育てって色々、面倒そうだなと思ってうちは選択的子無し夫婦だよ20代だけど
周りにも何組かいる+3
-2
-
410. 匿名 2024/05/21(火) 11:30:49
>>378
何だかんだじじばばに育児手伝ってもらってる人(=実家が近い人)多いけどな?
うちは事情があって無理なんだけど正直うらやましい。+6
-0
-
411. 匿名 2024/05/21(火) 11:31:52
>>5
生活保護の原資となる税金払える人も減るし、税金上げるのも限度あるからなあ。
廃校とかを避難所みたいにして住まわせられるかもしれないね。食事も炊き出し。+36
-0
-
412. 匿名 2024/05/21(火) 11:32:48
>>357
もう、充分過ぎる保証したよ。長生きできてるじゃないの。いつまで慰安婦みたいな事言ってるのよ。未来潰してまでする頃じゃないでしょ?日本守る為に耐え忍んだのに日本の未来がなくなるのは本末転倒でしょ+4
-1
-
413. 匿名 2024/05/21(火) 11:33:49
>>374
それじゃ経済回らないじゃん。使いたいお金が使えないなんて民主的じゃないよ。+2
-1
-
414. 匿名 2024/05/21(火) 11:34:33
>>71
安楽死の制度化を考え始めた方が有意義かも。
時間をかけて議論するために取り掛かるのは早い方がいい。+31
-1
-
415. 匿名 2024/05/21(火) 11:36:28
>>380
>>407
>>410
あなた達の周りはそうかも知れないけど
日本全体としては二世帯なんてほぼ、いないし
実家の近くに住む子供も少ない
単身世帯も右肩上がり
核家族化もかなり前から社会問題になってる+7
-4
-
416. 匿名 2024/05/21(火) 11:37:53
>>410
実家が田舎の農家とかの場合は
実家の近くに住んで両親がサポートしてるパターンは結構ある
ただ、都市部はほとんど聞かないわ+5
-1
-
417. 匿名 2024/05/21(火) 11:38:57
老人養う→下に人いない→移民→移民は日本人並のケアしない→帰国or辞めて行方不明→税収なし→優秀な人材は海外に引き抜かれる→インフラボロボロ→野垂れ死に確定
この図しか見えない。財源と人材がいないの致命的+5
-0
-
418. 匿名 2024/05/21(火) 11:39:13
>>406
築50年くらいなら持つよ今の住宅は+7
-0
-
419. 匿名 2024/05/21(火) 11:40:27
>>415
だよね。どうしても認めたくない自分の周り基準のガルが必死だけど現実見ろって思うの+6
-1
-
420. 匿名 2024/05/21(火) 11:40:47
クソトメがそうなれば良いと思ってる。+3
-0
-
421. 匿名 2024/05/21(火) 11:41:24
>>217
そんな特殊なケースは少ないよ。
大抵は大人しい羊、大部分が自分の人生を悟り諦め受け入れて静かに暮らしてるような人達よ。
暴れる奴はまだ生命力が余ってるレアケース。(笑)
たまにニュースでやるから多く感じるだけでさ。
+28
-0
-
422. 匿名 2024/05/21(火) 11:41:43
>>406
レス先間違えてる?
会話が繋がってないんだけど。+3
-0
-
423. 匿名 2024/05/21(火) 11:42:31
>>178
爺は違うの?+15
-0
-
424. 匿名 2024/05/21(火) 11:42:42
>>354
私もムリ
でもさ、だれでも死ぬときは周りに迷惑かけているんだよ?+3
-12
-
425. 匿名 2024/05/21(火) 11:43:18
>>217
メンタルが持たないかも…
逆に気楽なのか…+9
-0
-
426. 匿名 2024/05/21(火) 11:44:07
>>407
何処住みかで違うと思うよ。もし全体的にその傾向なら消滅する自治体がこれだけ多いわけないし私は地方住みだけど私も夫の実家も土地継がないよ。負の遺産過ぎて。+5
-0
-
427. 匿名 2024/05/21(火) 11:44:34
>>162
メンタル強強の人はいいんだろうけれど
私は豆腐メンタルなのでそんなところで暮らしだしたら1週間位でうつ病になる
そうなったら正気も保てず自分が誰かも何者かも分からなくなって死ぬのかなあ
いやだああああ+21
-2
-
428. 匿名 2024/05/21(火) 11:45:07
>>181
スラムが出来たら困るのはスラム街の人じゃないということが理解できてないの?
+7
-0
-
429. 匿名 2024/05/21(火) 11:45:46
>>415
同居は減ってると思う。
同居は無理だけど近くに住む人は多いと思ってる。
学生時代の同級生が多分地主と結婚したのか大きい家に住んでて、ランクル乗って、専業で義両親が育児手伝ってくれてたまに子供3人預かってくれて夫婦でディナー✨
みたいな生活してるみたいだけど羨ましい😂
首都圏の話ね!+6
-1
-
430. 匿名 2024/05/21(火) 11:46:31
>>103
最近は後付けしてるとこあるね。+14
-0
-
431. 匿名 2024/05/21(火) 11:46:47
>>418
築100年とか宣伝してる不動産屋あるけど骨組みは100年持つって話よ。騙されて安く買う人いるけど+6
-0
-
432. 匿名 2024/05/21(火) 11:46:56
むしろ、生活保護、独居で1人で生活困難な人のがホームに入りやすい+0
-0
-
433. 匿名 2024/05/21(火) 11:48:03
>>9
田舎の実家を維持するの大変だろうから売って老後はアパート住まいにしようかと考えてたんだけど大変でも実家に住んだ方が安心なのか…考え直さなきゃ+16
-1
-
434. 匿名 2024/05/21(火) 11:48:18
>>429
首都圏かよw
地方はほとんどないわ。老人しかいないよ。子供滅多に見ない。ヤバいよね?+4
-1
-
435. 匿名 2024/05/21(火) 11:50:45
>>281
若い世代が老人を迫害してるって…
お金がなきゃどうしようもないんだから、今の老人にお金を使ってお金が無くなったら未来の老人が生活保護なんて貰えるわけない
それを防ぎたいから医療費の負担を上げるとか対策を言ってるわけで
老人優遇したい人が反対するのはいいけど、自分の未来のお金を渡してるって自覚をして反対して欲しい+9
-10
-
436. 匿名 2024/05/21(火) 11:51:11
とにかく金貯めなって事よ。今のとこ金の安心感だけしかないじゃん。+4
-0
-
437. 匿名 2024/05/21(火) 11:52:22
>>271
新しい不動産物件だって外国人は何らかの形で係わってること多いね。
金があって新築買ったってそのマンションや町内に外国人が一人もいないなんてないらしいよね。
分譲物件が賃貸に出てるのも持ち主外国人とか普通にある。
+21
-1
-
438. 匿名 2024/05/21(火) 11:53:33
>>196
いや、持ち家の話しで+0
-0
-
439. 匿名 2024/05/21(火) 11:54:47
>>220
暮らしやすいようにリフォーム出来ればいいよね。+6
-0
-
440. 匿名 2024/05/21(火) 11:56:37
>>349
それもまた極端な意見だよ、どちらがどうとは言えないって話だよ。+11
-0
-
441. 匿名 2024/05/21(火) 11:56:40
>>42
だからって生活保護増やせって?いやだよなんてわ私たちや私たちの子供が負担して助けないといけないの。
スラムができたら困るのはそのひとたちだけではないけど、もうそのレベルまでいってるんだよー日本が。+3
-5
-
442. 匿名 2024/05/21(火) 11:58:29
>>428
だからって生活保護増やせって?いやだよなんてわ私たちや私たちの子供が負担して助けないといけないの。自分たちがお金ためてこなくて、家もかわなかった人をなんで助けないといけないの。こっちもそんな余裕ないよ。
スラムができたら困るのはそのひとたちだけではないけど、もうそのレベルまでいってるんだよー日本が。+0
-2
-
443. 匿名 2024/05/21(火) 12:01:17
>>431
築70年くらいは持ってる実家あるよ普通に
うちの実家も築70年だけど綺麗
トイレと風呂リフォームしただけでまだまだ現役+5
-0
-
444. 匿名 2024/05/21(火) 12:02:33
>>94
駅近築15年その部屋数で都内に二千万きる物件あるの?
お仕事不動産関係ですか?
じゃなきゃ無理ですよね? 羨ましー+56
-0
-
445. 匿名 2024/05/21(火) 12:03:01
>>429
実家が都内にあっても近くに住んでる人なんてほとんどいないよ30代だけど
それはかなりのレアケース+3
-1
-
446. 匿名 2024/05/21(火) 12:03:25
>>434
確かに夫の地元田舎だけど全然子どもいないよね
お年寄りばかり。
私が住んでるところは少子化を忘れるくらい子どもだらけだよ。
3人産む人も結構いるし。
都会と田舎、2極化してるよね+4
-0
-
447. 匿名 2024/05/21(火) 12:06:18
>>442
子ども達にもたっぷり税金使われてるよ+5
-4
-
448. 匿名 2024/05/21(火) 12:06:54
>>178
高齢未婚老婆とは?
高齢はともかく、
なぜ女性限定?
なぜ未婚限定??
+23
-0
-
449. 匿名 2024/05/21(火) 12:07:02
>>439
建て直す人は珍しいね
基本的に実家引き継いでキッチン、風呂、トイレリフォームする感じ
うちも築70年になるけど全然、現役よ+6
-0
-
450. 匿名 2024/05/21(火) 12:08:11
>>187
世の中には色んな事情の人がいるんだよ
+5
-1
-
451. 匿名 2024/05/21(火) 12:08:55
>>395
それが一番丸くおさまった、だって女の人も戻るとこなかったりしたんだよ。
今みたいに出戻りが気楽に実家で暮らせたりしないもん、その家は兄か弟が家長になってるからね。
その証拠に良い家の娘だと昔でも離縁して出戻ってるんだよね。(笑)
+33
-0
-
452. 匿名 2024/05/21(火) 12:08:57
>>446
私、千葉市だけど子供激減してるわ
私が子供だった頃と比べると
直近10年で小学校10校廃校になってるし
街中歩いてても高齢者ばっかりよ+2
-3
-
453. 匿名 2024/05/21(火) 12:09:30
>>407
わかる~
都内高いから、2世帯多いよね
うちも検討してるよw
子供のお友達の家も2世帯、後は親が土地持ってて隣に立ててる人も実際いるんだよね+7
-3
-
454. 匿名 2024/05/21(火) 12:11:26
>>427
ジジイは怖いよね
暴力振うから+14
-0
-
455. 匿名 2024/05/21(火) 12:11:30
>>450
はい。世の中にはいろいろな事情がある人がいるのもわかりますが、だからといっていろいろな事情がある人ばかりじゃないので。そういう人に向けてのコメントですよ。
例えば世の中の100kgオーバーのひとには薬とか病気とかで事情がある人がいるのもわかってるけど、大半はそうではないわけで。そういう人に向けて、なんでそこまで太れるんだろうとも思いますし。+3
-0
-
456. 匿名 2024/05/21(火) 12:12:31
>>447
未来ある子供と老人一緒にしないで。その老人がこどものときから大人になるまでにもたっぷり使われてるから。+5
-8
-
457. 匿名 2024/05/21(火) 12:16:58
>>456
ひどいなあ
ちょっとびっくりする+8
-3
-
458. 匿名 2024/05/21(火) 12:23:25
>>415
アンカー先にも都内や都内の隣県って書いてない?
そりゃあ田舎にメリットないもの。
それに共働きしながら今の子育てをきちんとやろうとしたらじぃじ、ばぁばの協力不可欠だよ。
頼らないならお金払ってファミサポ使うか、幼児期から習い事漬けにしてストレス溜めさせるか、実質放置子かになる。
今は小学校中学年くらいにならないと鍵っ子とか、土日に留守番とか無理だし、2時や3時に帰ってくる下校班でも近くまで親の迎え必須。
パートで午前中のみ働くか、親呼んで正社員かが普通だよ。
+6
-1
-
459. 匿名 2024/05/21(火) 12:24:30
>>457
まぁでも自己責任だよね
好きなように生きたんだから死に方だって人それぞれ+4
-1
-
460. 匿名 2024/05/21(火) 12:28:33
>>13
うちのばあちゃんは身寄りのない夫の親族看取ったと言ってたよ
昭和の前半までは親戚間の繋がりが濃かったから、親族間でどうにかしてたんだと思う
恐らく資産継いでる本家が面倒見ることになってたのかな+34
-0
-
461. 匿名 2024/05/21(火) 12:30:16
>>45
私も。高齢になったら足腰は思うように動かなくなるし病気がちになるし生きてたところで…って感じ。それなら人生動ける内に動いて楽しんでポックリしにたいわ+8
-0
-
462. 匿名 2024/05/21(火) 12:31:11
>>40
あなた立派だよ
誇りを持って生きて欲しい+24
-1
-
463. 匿名 2024/05/21(火) 12:31:41
>>382
頭悪過ぎて「家を買うなんてコスパ悪い〜」「空き家問題があるから将来いっぱい住める所ある〜」とか言ってた氷河期が歳とった時がヤバそうだなって。
氷河期って情強のつもりの情弱。
有名フェミニストに騙されたのもその層でしょ。
結婚もコスパ悪いって言って虚勢はって、子供減る分移民を増やせば良いと豪語してたのもその層。
空き家は持ち主不明や老朽化してるような家の事だし、若い時に家買わなかったら80歳90歳でどうやって高い家賃払いながら生活するつもりなんだろう。+17
-6
-
464. 匿名 2024/05/21(火) 12:33:04
>>434
首都圏でも田舎は子供いないよ。少子化だし田舎は仕事がなさすぎて進学就職で出て行っちゃうからどんどん減って学校も合併ばっかりしてる。少子高齢化で滅びるんじゃないかな+2
-0
-
465. 匿名 2024/05/21(火) 12:33:07
>>132
今でも孤独死しないように毎日チェックする会社あるよ、そういうのに加入すれば貸す時代になりそう
大家も誰かに貸したいだろうし+10
-2
-
466. 匿名 2024/05/21(火) 12:33:53
>>457
ね、迷惑かけるなよって言い合う社会って寂しいよね
でもそんな人ばかりではないから大丈夫だよ
ネットだと子持ち叩きする人もいるし老人や独身叩きする変な人たちがいるってだけ
がるとかだとバイトか男かなーなんて思うけどね
それに煽られてお互い叩きあっちゃう人もいるのかも
私は子持ちだけどさ、親もみるし、近所のお年寄りが困ってそうだったら、おばあちゃん大丈夫かな~とか思うしさ
そんな一般人の方が多いんだよ
ただ人口減少で若い世代が減ると福祉は削らざるを得ないからその辺が問題だよね+9
-0
-
467. 匿名 2024/05/21(火) 12:34:55
>>395
戦死したと知らせがあったのに実は生きてて、数年後に戻ってきたら奥さんが弟と結婚してた…なんて話もあったみたいね。
命からがら戻ってきてそんなことになってたら不幸だね。+25
-0
-
468. 匿名 2024/05/21(火) 12:36:17
>>413
うん、だから少子化の問題解決しないと無理だよ+6
-1
-
469. 匿名 2024/05/21(火) 12:39:36
>>40
今の時代に良い立地に平屋を建てられ、2000万貯める事ができる(可能性がある)のは裕福層なので。
富の再分配って事ですよ。
国を平安に保つためのものとして当然。+7
-10
-
470. 匿名 2024/05/21(火) 12:43:34
>>107
働ける可能性の方が高いのでは?
体調不良だったって独身なら生活費は稼がなくちゃならないし、殆どの人はだましだまし働くでしょ。
そんなの独身、家族持ち関係ないよ。
それより老後の家問題の方が確実にやってきそうな問題だし、賢いと思うよ。
どうにもならなくなったら土地は有るんだし、売却すれば済む。+14
-1
-
471. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:14
>>13
漫画であったけど、子どもがいないお年寄りは首を◯ってた
近所も自分達が生きるのに精一杯で助ける余裕はないので。
江戸末期くらいの農村の話
+7
-14
-
472. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:27
>>457
ひどいかな?
別に老人全員ほっとけってわけでなくて、老人になるまでに対策できることをしてこなかった人に対してそうおもうだけ。
それなりに備えていたけど足りなかった、家をかってたのに震災でなくなってしまったとかでなく、
家もかわずにお金もためずに老人になって「住むところもお金もないから助けて」といわれても、、ということだよ。
しっかり年金をはらってきてたり、保険料はらってきて、少しでもお金をためてきたなら、ある程度最低限の生活はいまは保証されてる世の中だよ。+6
-0
-
473. 匿名 2024/05/21(火) 12:50:27
>>451
お嫁さんの子どもも男の子ならそのまま跡取りになるだし理にかなったシステムだよね
ただし各個人の感情は無視。+19
-1
-
474. 匿名 2024/05/21(火) 12:52:14
>>466
大丈夫かなくらいは思っても身内ですら高齢者の面倒をみるのは大変だから実際よそのおばあちゃんを引き取って世話することはしないし出来ないよね+6
-1
-
475. 匿名 2024/05/21(火) 12:55:06
>>313
セレブママはあるよ+4
-1
-
476. 匿名 2024/05/21(火) 12:56:08
>>467
むしろその時代は責任を取るために弟が結婚するべきみたいな考えがあったしね+23
-0
-
477. 匿名 2024/05/21(火) 12:56:40
>>296
おじいちゃん、、
孫のあなたの顔も最後に見れて幸せだったんじゃないかな。私のひいばあちゃんは、昼に牛乳飲んでピンピンしててその数分後にコテンって眠るように亡くなった、しかも90で。大往生のピンピンコロリ(笑)+23
-1
-
478. 匿名 2024/05/21(火) 12:57:55
>>45
独身でお金ない人は安楽○してほしいと思ってしまう…。
真面目に働いて税金払っているのに、非課税世帯や高齢者にお金吸われるなんて嫌。+2
-14
-
479. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:54
>>447
アホ?
調べてからもの言った方がいいよ?たっぷり?
高齢者=年間120兆
子供=10兆
って試算されてるの知らんの?どこがたっぷりよ。来年度予算、要介護高齢者800万×年金(支払い額より多い年金×人数×寿命まで)+介護費用+医療+非課税世帯(資産有含)の時々ボーナス+老後資金ない高齢生保+介護する労働者
ふざけ過ぎ+3
-1
-
480. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:55
もう…老人バトルロワイヤルするしかない
価値のある老人になりましょう+5
-1
-
481. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:23
>>387
地獄の底から不幸な鬼が呪いを吐き飛ばしてきてるみたいなイメージしちゃった。
ネットの不幸論なんか気にしてたら取りつかれて自分も不幸ゾーンに引きずり込まれちゃうよ。+8
-0
-
482. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:34
>>450
横。そのいろんな事情のある人を支える余裕がもうないと思うの+3
-0
-
483. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:44
>>472
全然、酷くないよ?普通に自分の子供の分しかないご飯を知らないジジババにあげる方がおかしいから。こういう時になったら迷わずみんなそうする。私も貴方と同じよ。まともな大人なら子供の未来取るよ。+6
-4
-
484. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:58
>>453
特殊な地域だね。知り合いなの?+1
-0
-
485. 匿名 2024/05/21(火) 13:16:54
>>483
横
しかもそのジジババはクソガキ産んで育てるなんてコスパ悪くてやってらんねーわってスルーしてきた人達だからね+6
-3
-
486. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:17
まーた憂さ晴らしトピかあ
もはや遠回しは殺人犯だな+1
-1
-
487. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:33
>>466
大丈夫かなぁと思うのと、実際に支援するのでは大違いだからね。
親は祖父母を最初からみる気ではいたけど、それはそれは費用面でもメンタル、介護面でもとても大変そうだったよ。うちは身内がいない叔母とか叔父もいるからみることになるのかなぁと恐怖だし。
そこらへんの知らないおばあさんでも心配はするけど、自分のお金を出せるかといったらまた別だと思うの。そんな綺麗事じゃない。
そして、普通に先が見据えてるまともな人ならある程度備えていけるよ。だっていま33のわたしでさえ老後のお金がーとか考えるもん。+3
-2
-
488. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:03
>>444
今年買った青梅市の物件です。
東京駅まで乗換なしで行けて、通勤時間帯の電車に確実に座って乗れるという好立地。
唯一の欠点は都心部まで行くのに1時間半くらい掛かること、ですね。
仕事が月1出社のほぼフルリモートだったのもあってここを終の住処に決めました。+48
-1
-
489. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:10
独身や子なしの死を願う怖いコメント多いけど、自分に子供いるなら世話して貰えて安泰なんじゃないの?
自分が良ければそれでいいんじゃないの?
それなのに何で自分が持ってるものを持たない人の粗探しを執拗にしてまで暴言吐くのか意味が分からない+11
-1
-
490. 匿名 2024/05/21(火) 13:23:28
>>471
生物の生存本能と自然の摂理だからね。群れで生活してるの移動とか先頭が若いリーダーで次に子供、次に雌、最後尾に老いた順。敵は後ろから来るから。象や狼、みんなそう。単体でも子育て終わったら親は静かに子供から離れてしぬ場所を探すんだよ。猫なんか典型的。カラスなんかは足手まといになったらころしちゃったりするよね。種の存続の本能。人間はそれさえに負けるんだろうね。賢そうでそうじゃないのかもしれない。日本がトップバッターかもね。+7
-10
-
491. 匿名 2024/05/21(火) 13:25:35
>>5
生活保護もらえなかったら国会議事堂前でホームレスやるわ+40
-3
-
492. 匿名 2024/05/21(火) 13:26:11
>>458
都内はそんなこと無い!って言ってる人多いけど
残念ながら核家族が最も多いのは東京です+7
-0
-
493. 匿名 2024/05/21(火) 13:26:51
>>489
ヨコ。願ってなくない?極端に捉え過ぎだよ。改善策を議論した方が健全なのに周りはこうとか性善説ばかりで変えようとしないだけ。みんな幸せになる権利はあるよ。ただ偏りが酷いから誰かが犠牲になって長寿が成り立ってる事がおかしいんだよ。+3
-3
-
494. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:06
ガルって性格の悪い子持ち多いけど、子持ち様って言われて発狂するのは自分に心当たりがあるからなんだろうね
しかも何故か都合の悪い意見して来るのは独身や子なししかいないと決めつけてるし
同じ親の立場から意見してる人もいるって何で気付かないんだろう。
老後問題だって、今の子供が大人になる頃には一部の子持ちが蔑んでるこどおじ、こどおばだって確実に増えるし。
なんか子供いてもあんまり幸せじゃない人多いんだろうなあと子持ちだけど思ってます+12
-3
-
495. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:44
>>491
私もーw+13
-5
-
496. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:02
>>490
人間は知恵があるから倫理が大事なんだろうね
昔の人はそれ分かってたから宗教や地域での生活を通して民衆に説いてたんだろうけど今じゃ壊滅状態だもんね
知識だけを教える公教育が駄目なんだと思うわ+4
-0
-
497. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:16
>>490
だったら自分から率先して○ねばいいのに
自分が手本見せなよ+5
-5
-
498. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:19
>>435
自分はもう50歳
老人の方に近い・・・。
老人の為、今の若者の為に搾取されまくって不遇の世代。+16
-1
-
499. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:28
>>1
引きこもり無職の妹の未来。
10歳差姉妹だから、たぶん姉の私が先に老いて逝く。
私は遠方に嫁いでるし、困った。
親の老後も頭が痛い。引きこもりの妹が同居してるから親をこっちに呼ぶと妹も来そうだから嫌。
あ、墓もあるんだった!ため息。+4
-1
-
500. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:19
>>478
安楽死したい人が自分で「安楽死したい。」と言うのはいいけど、こんな風に自分にとって迷惑な存在を排除するために他人に「安楽死してほしい。」と言うのは危険な思想だね。+15
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
少子高齢化だけでなく未婚化も加速した結果、身寄りのない独居の高齢者が増えている。本人が元気なうちはいいが、身寄りがないことで入院や老人ホームへの入居、認知症、死亡などの際に手続きなどが困難になる場合があるという。 例えば、賃貸住宅や老人ホームへの入居や、病院での入院・手術などの場面だ。保証とは本人が支払えなかった債務を支払う責任を他の人に担ってもらうことを言うが、老人ホームなどの場合、支払いだけなく入居者本人が亡くなった際や緊急時の対応を行う目的でも、保証人が必要とされることが多い。