ガールズちゃんねる

家庭の問題どこに相談しますか?

381コメント2024/05/21(火) 16:39

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:14 

    実家のゴタゴタが原因で、夫婦仲が微妙になりつつあります。
    1人で抱えるには限界なので、どこかに相談したいです。今住んでいる所の役所に相談したのですが、解決には至らず…。

    主に親の老後について相談したいです。
    返信

    +144

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:49  [通報]

    神社
    返信

    +16

    -15

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 00:58:07  ID:ljl63DFD6B  [通報]

    家庭の問題どこに相談しますか?
    返信

    +54

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 00:58:14  [通報]

    >>2
    真剣に悩んでいるのですが。
    返信

    +22

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 00:58:36  [通報]

     
    家庭の問題どこに相談しますか?
    返信

    +8

    -57

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 00:58:38  [通報]

    >>1
    ゲイバーのママ
    返信

    +35

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:00  [通報]

    占い師
    返信

    +4

    -15

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:10  [通報]

    >>1
    そのゴタゴタの内容にもよるから何にも言えんやん

    相談場所は内容によって全然違ってくる
    返信

    +175

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:20  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    主です。
    真剣に悩んでいるので、ネタコメントはやめてください。
    返信

    +35

    -44

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:28  [通報]

    悩みの中身が分からないとアドバイスが難しいかも
    介護なのかお金なのかとか
    返信

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:32  [通報]

    弁護士事務所
    家庭の問題どこに相談しますか?
    返信

    +45

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:32  [通報]

    弁護士事務所
    家庭の問題どこに相談しますか?
    返信

    +4

    -17

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:35  [通報]

    たぶんもっと具体的に書かないと伝わらないと思う
    返信

    +94

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 00:59:55  [通報]

    >>1
    役所は草
    返信

    +21

    -14

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:01  [通報]

    相談先は問題の種類によると思う。
    介護なのか相続なのかとか。
    返信

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:25  [通報]

    実家の親の老後って主は一人っ子で面倒をみないといけない、でも夫は反対とかかな。
    返信

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:29  [通報]

    良い解答を得るには良い質問から
    返信

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:30  [通報]

    >>9
    ここがるちゃんだよ?
    返信

    +56

    -16

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:52  [通報]

    地域包括支援センターは、家庭内のゴタゴタは相談できないのかな?!
    返信

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:07  [通報]

    あまりに酷いと弁護士に相談
    5000円くらいで話聞いてもらえるし。
    第三者から見てどちらが悪いか判断して貰えるだけでも5000円の価値ある
    返信

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:32  [通報]

    弁護士かなぁ?
    あとは兄弟がいれば兄弟?

    我が家もいろいろあり役所に行きましたが、業務範囲外の内容もあるので弁護士に相談されては?と言われ打ちきられたことがあります。
    友人知人に全て話せるわけないし、なかなか困るよね。
    返信

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:47  [通報]

    >>1
    親の老後が心配なら、兎に角金を用意する。
    返信

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 01:03:10  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>8さん

    主です。
    そうですよね。失礼しました。
    親の老後の住処について悩んでいます。

    役所と不動産屋に相談しているのですが、母は高齢者に該当しないのですが、収入が低いため審査に通りにくいみたいで、なかなか賃貸を借りれません。

    私は日本在住ではなくなるので保証人にならず、兄弟は母と縁を切っているため(母の自業自得)頼れません。

    夫にも何故お義母さんは自分のことなのに、子供に丸投げなんだとキレてしまい、相談できる人がいません。
    返信

    +97

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 01:03:56  [通報]

    >>9 悩んでる内容わからないのにざっくりどこに‥って言われても。役所に心当たりあるなら行ってみては、としか。
    返信

    +46

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 01:04:43  [通報]

    家庭の問題どこに相談しますか?
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 01:05:36  [通報]

    自問自答しながらノートに書き出して更に問いを重ねる方法で大体対応できてる
    ノートにアウトプットすると混乱や焦りが減るよ
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:09  [通報]

    >>23
    横だけど今はどこに住んでるの?
    引っ越さなきゃいけないの?
    返信

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:17  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>21
    主です。
    弁護士の先生ですか…。
    兄弟は母と絶縁しているので相談できなくて。
    というより経済的自立していないのに、離婚しようとする母が厄介で…。
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:25  [通報]

    >>23
    お母さんは今どこに住んでいるの?
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:35  [通報]

    >>23
    最近は保証人じゃなく、保証会社を使うんじゃないのかな?
    返信

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:29  [通報]

    >>5
    そりゃ長男は壁に穴開けるわな
    返信

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:37  [通報]

    >>28

    離婚しようとしてるの?本人に任せたらいいんじゃない?
    返信

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:49  [通報]

    >>1
    実家のゴタゴタや夫婦関係は役所に相談しても相手にされないよ。
    職員も腹の中で「知らねーよ」と言っている。
    返信

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:52  [通報]

    >収入が低いため審査に通りにくいみたいで、なかなか賃貸を借りれません。
    生活保護をとればいいんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:19  [通報]

    この主説明が下手だな…
    旦那さんもそれでイライラしてるんじゃ
    返信

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:31  [通報]

    >>23 団地の申請したらいいのでは。
    返信

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:43  [通報]

    >>23
    まだ日本にいるなら借りるまで黙っておけば借りる事は出来るんじゃないの?
    返信

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 01:10:50  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>27
    主です。
    今は都内に住んでいます。
    家賃がお高めなので、母は1人で暮らせないので、引っ越しをお願いしています。

    経済的に自立をしていないのに、離婚しようとしているので、頭を悩ませています。

    夫からも一緒に暮らしている間に、なぜ義母さんは仕事を探すなり、義母の実家に相談するなりしなかったんだと怒っています…。

    私も経済的に自立できないなら、母の実家か父の元に戻るように伝えたのですが、あの劣悪な環境に戻すのか?と怒られてしまいました。

    双方から怒られてしまい、どうしたらいいのか分からず投稿してしまいました。すみません。
    返信

    +49

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 01:11:18  [通報]

    主さんに当てはまるかは不明だけど………

    自治体の広報誌の後ろの方とかに、「困った時の相談先」みたいな電話番号の一覧が出ているようなところもあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 01:11:43  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>36
    主です。
    都営には応募しているのですが、なかなか抽選に当たらなくて…。
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 01:12:06  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>35
    すみません…。
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 01:12:40  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>34

    主です。
    離婚してないから、生活保護通らないかなと思ってました。
    返信

    +1

    -7

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 01:13:32  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>29
    主です。
    私が契約したアパートに一緒に住んでいます。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 01:15:04  [通報]

    弁護士 相談に一度行ってみてはどうでしょう?
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 01:15:20  [通報]

    >>38
    ごめんね、主さんの説明は凄くわかりづらくて疑問点がたくさんあるよ
    とりあえず、自業自得なお母さんなら主は口出さなくていいんじゃない?
    旦那さんとお母さんどっちが大事なのか考えてみよう?
    返信

    +121

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 01:15:30  [通報]

    >>38
    お母さんの実家があるなら、そこに戻ってもらうしかないよね…
    なんでお母さんお金もないのに娘に怒れるの?
    返信

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 01:16:10  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>30

    主です。
    保証会社を使うのですが、その保証会社に緊急連絡先が必要なんです。
    母の親戚の方に連絡先になってもらったのですが、遠方だからと保証会社が渋っているようで…。
    私の兄弟(母の息子)に相談しようにも、母は連絡先をブロックされており、私は兄弟には心情的に相談できなくて。
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 01:16:19  [通報]

    >>28 なるほど。熟年離婚したい、けど手に職がないパートって事ね。住むところ決まり次第離婚するのかな?保証人になれない娘を頼っても‥そりゃ夫も匙を投げるわ。主は何もしてられないんだからほっとけばいいの。自分の家庭を一番に考えなきゃダメよ
    返信

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 01:16:36  [通報]

    主が大暴れしそう

    期待してるぞ
    返信

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 01:16:57  [通報]

    >>41
    まぁ全部読んだら概要は伝わったよ
    お母さん怒るぐらいなら自分で全部やりなよ、老後少しでも頼るつもりならこちらの言い分も聞け、という訳にはいかないかな
    返信

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 01:17:33  [通報]

    >>11
    弁護士相手に顔写真を掲示板に無断転載するとか凄い命知らずなことするんだねw
    返信

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 01:17:36  [通報]

    >>1
    私は姉妹がいるからそちらに相談するかな…デリケートな問題だから相談する人も選ぶよね…主さんは姉妹とかいるのかな??
    返信

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 01:18:13  [通報]

    お父さんとは今別居なんだね
    お父さんは離婚について何て言ってるんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 01:19:15  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>45

    主です。
    そうですよね。
    私も身バレ防止と冷静になれていないのに、トピ投稿してしまいすみません。

    私は夫が大切で、夫との生活が大事です。
    私の契約したアパートを解約して、夫の元に行きたいので、母には新しい部屋を探して欲しいです。

    それか、私の契約したアパートに住み続けるなら、お金は自分で何とかしてほしいです。
    返信

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 01:19:41  [通報]

    >>5
    コイツらこんな地黒やったっけ?
    返信

    +9

    -10

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 01:20:01  [通報]

    >>40 応募は何ヶ所か申請して当選を待つ。まだ離婚が成立してないのにどのように記載してるの?離婚して独身だと通りやすいはずだけど‥そういうのは団地を管理してる部署で確認してるのかな
    返信

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 01:20:24  [通報]

    >>48
    主名義の賃貸に住んでるらしいから、離婚はしてないけど既に別居はしてるって事なのかな?それとも父母主旦那さんみんなで主名義の賃貸にすんでるのか?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 01:22:37  [通報]

    旦那さん
    夫だよね
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 01:22:42  [通報]

    最近家庭の問題で悩んでて、女性相談センターってのこで電話相談したけど結局あいづちと話を聞いてくれるだけだった。
    どの相談所でもそう。
    話を聞いてもらいたいのではなく解決に向かうアドバイスがほしいんだけど結局たらい回しで違う電話番号教えてくれちゃう。
    相談後、話さなきゃよかったーってなる。
    解決できるのは自分自身しかいないってこと。
    話したことによってある程度状況の整理には役立つかもしれんけど。
    意味ないことの方が多い
    返信

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 01:23:54  [通報]

    >>1
    役所の人にこういう悩みどこに相談すればいいでしょうか?って聞いてみたの?役所ではなんともできないだろうけど何か教えてくれたりしない?
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 01:25:29  [通報]

    >>54
    >私の契約したアパートを解約して、夫の元に行きたいので、母には新しい部屋を探して欲しいです。
    それか、私の契約したアパートに住み続けるなら、お金は自分で何とかしてほしいです

    主の悩みはこれって事だね?
    これは役所ではどうにもならないね。お母さんが自分でどうにかするか、ならないなら弁護士じゃない?
    最悪の場合はお母さんの引越先決まらなくてもアパート解約するしかない
    返信

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 01:25:39  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>48さん >>57さん

    主です。
    分かりにくくて、すみません。
    母はパートで、現在は私の契約したアパートに住んでおり、父は実家におり、父と母は別居中です。

    夫は夫の地元におり、私と夫も別居中です。

    私の仕事の都合と、私と夫の新居の引き渡し時期の都合で一時的な遠距離結婚になっていました。
    私の仕事のプロジェクトが終わり、退職して夫の元に行くつもりだったのですが、母が物件探しもせず、かと言って経済的に自立するためにフルタイムで働かないので、私の夫が愛想を尽かしている状態です。
    (自発的に何もしない母なので、先月私が母を連れて不動産巡りをしています。)
    返信

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 01:26:45  [通報]

    こういう悩みを見ると、友達の存在は大きいと思う
    2の人が神社って書いてネタやめてくださいというけれど
    神主さんは本来そういう役割を担うこともあったのよね
    でも日頃からお参りして会話する仲じゃないと
    なかなか無理だからイベントとか利用する
    ※胡散臭い新興宗教は除きます※
    ゲイバーも然り、世間に話を聞く縁はある
    私だったら相談しないな…っていう、
    ひろゆきさんみたいなYouTuberに
    スパチャして相談する人もいるよね
    がるちゃんに相談したっていいと思う
    とりあえず、親の介護は親のお金で
    できることとできないこと分けて考えて
    親とは別世帯なので、自分の家庭を優先したほうがいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 01:27:19  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>53
    主です。
    父は離婚には反対です。
    ただ、父はモラハラ&自己愛が強く、自分の思い通りにならないと人格否定が酷いので、私は絶縁しています。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 01:27:38  [通報]

    >>59
    私、>>60のコメントしたけどこんな感じになっちゃうのなら解決にはならなさそうだね。どこに相談しても解決する方法とかアドバイスくれないならどうすればいいんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 01:28:39  [通報]

    主名義のアパートに夫もお母さんもいて、夫のところへ行きたいってのは海外へ。ってこと?身バレ防止で伏せてるんだろうけど私含むみんな頭パニクってそう
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 01:29:04  [通報]

    >>23
    お母さんの兄弟はまだ存命じゃないの?
    親戚とかに頼むしか、、
    最悪お母さんも外国に連れて行って同居とか
    まとめて家賃を払えるんだったらURか、割高だけど
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 01:29:20  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>60
    主です。
    高齢者なら制度とか紹介できるけど、まだ高齢者の年齢じゃないから不動産屋で相談してと言われました。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 01:30:51  [通報]

    >>9
    真剣に悩んでるならなおさらガルでは書かない方がよくない?
    返信

    +15

    -6

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 01:31:39  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>67さん

    ありがとうございます。
    正直、語学もできない親を連れて行っても…
    夫のことを考えると、新婚生活が同居は嫌ですよね。私も逆の立場なら嫌ですし。

    今、母経由で親戚の方に相談しているのですが、皆さん高齢で…でも、引き続き相談してみます。
    返信

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 01:32:06  [通報]

    >>51
    横だけど、本人かもしれんよ。
    一風変わった営業なのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 01:32:36  [通報]

    >>66
    62でやっと全貌がわかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 01:32:42  [通報]

    >>64
    え、離婚してなかったらそこに戻るしかなさそう、、
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 01:34:03  [通報]

    >>65
    59です。
    相談自体、他人よがりなのかなぁと思ってきてます。
    結局のところ自分の問題ですから、こうなりたいというイメージは自分の中にあるはず。
    それを具体的に一個づつどうしていけばいいか紙に書いて実行に移していく、トライアンドエラーで自己解決が近道なのかなと思ってます
    返信

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 01:36:01  [通報]

    >>38
    夫の元に戻りたくないのはわかるけど、母の実家も劣悪なの?
    返信

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 01:37:06  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>1
    主です。
    皆さん夜遅いのでコメントを下さって、ありがとうございました。

    皆さんに言うことではないのですが、経済的自立もしていないのに離婚しようとしないでほしい。
    離婚したいと言う割に主体的に動かないのが、腹立たしい。
    最初から子供を当てにしないでほしい。
    (父と離婚したら、子供達と住めば良いやと思っていたそうです。私たちが家庭を持ったらどうするつもりだったのか聞いたら、父と母の不仲を幼い時から見てきたので、結婚願望がないだろうし、結婚しないだろうと思っていたそうです。)
    離婚したいなら短時間パートではなく、フルタイムで働くなりして経済的に自立して欲しい。

    本当に疲れました。
    親が親らしくないの疲れました。
    返信

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 01:37:06  [通報]

    >>73
    横、っていうかお父さんがなんとかすればいいのにって思う。主は旦那さんとの生活を1番大事にしたいはずだしそうしてもいいよね。なんで親なのにこんなに娘を悩ますんだろうね
    返信

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 01:38:02  [通報]

    >>1
    心中お察しします。
    親の老後とのことですが、例えば施設に入れたい、一人暮らしでヘルパーさんに来てほしいなどの居住の話しなのか、体が悪くリハビリをさせたいなど、やりたいことによって変わってくるかなと思います。
    役所でも福祉関連の窓口にまずは相談してみて、そこから探っていくのも道が開けるかもしれませんね。
    頑張ってください!

    返信

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 01:38:45  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>74さん

    主です。
    そうですよね。
    でも、こちらも不動産屋に相談とかやることやってますから。
    もし、自分が知らない視点でのコメントがあるかと思っただけです。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 01:39:49  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>75さん

    主です。
    母の実家は西日本で都内から離れているのと、母の兄弟が住んでいるので帰りたくないそうです。
    返信

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 01:39:58  [通報]

    >>11
    いちのきやまさん
    少なすぎて悪いこと出来ないな
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 01:42:42  [通報]

    >>76
    あなたがお父さんにかけあってお母さんに足りない生活費を
    仕送りするように頼んではどうでしょうか、
    お母さんがフルタイムで働くようになるまで。
    なんかおかしいけど自分の結婚生活を優先させたほうがいいとおもう。
    返信

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 01:42:56  [通報]

    >>80
    横、主がこんなに悩んでるのにお母さんめっちゃわがままじゃんね。なんか腹が立ってきたわ(ごめん人のお母さん悪く言ってしまうけど)
    返信

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 01:43:04  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>61さん

    主です。
    そうですよね。自分で何とかしろよ案件ですよね。
    1番は母が主体的に考えることなのですが、いつも口ばかりで行動しないんです。

    結局、私が動き始めてから、自分も動く、でも文句も言う。夫もそれを知っていて呆れています。

    夫と新しい生活が始まったら、私も距離置こうかなと考えています。疲れました。
    返信

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 01:43:25  [通報]

    >>76
    お母さん甘いね。主は自分の幸せを考えたらいいよ。お母さん自分で住むところ見つからなきゃお父さんの所に帰るんじゃない?それが嫌なら住み込みの仕事とか探すでしょ。主がいる間は何も動かないと思うよ。突き放すのも愛情だと思うから厳しくしてみたらいいと思う。
    返信

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:07  [通報]

    >>82
    横からごめん。
    主は父と絶縁中だよ〜。
    生活費の仕送りは、母が直接父にやるか、弁護士に頼めよて感じじゃね?
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:13  [通報]

    >>80
    ヨコ
    怒ろうが泣こうが喚こうがどうでもいいじゃん
    弁護士に頼みなよ
    絶縁できない理由はなに?
    脅されてるの?
    情なら一生養ってあげなよ
    返信

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 01:45:07  [通報]

    >>85

    主の母世代て、ろくに就労経験がないから、考え方幼くない?世間知らずというか。
    見ていてイライラする。
    返信

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 01:45:07  [通報]

    全部読みましたが、お母様の経済的自立と住居の確保をまとめて解決するには、生活保護の申請が現実的かと思います。

    お母様の経済的な支援をする方がいないなら、離婚しなくても申請が通るかもしれません。
    こちらで相談されてはいかがでしょうか?

    特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい
    認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
    認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやいwww.npomoyai.or.jp

    もやいは「日本の貧困問題を社会的に解決する」ために活動しているNPOです。

    返信

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 01:45:35  [通報]

    >>86
    たしかに、そうでした
    父母が弁護士を挟んで交渉すればいいんですよね
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 01:46:34  [通報]

    >>88
    高齢の年齢じゃないってよ?50代か60代じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 01:47:09  [通報]

    >>76
    けっきょくお母さんが家庭裁判所に
    離婚調停を申し立てればいいのではとおもいました。
    別に弁護士を立てなくても双方が調停員を挟んで
    話し合うだけです
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 01:47:35  [通報]

    >>83
    こういう他力本願な母親多いよね。
    社会人経験て大切だよね。
    離婚したいなら、パートでもフルタイムで働けよと思った。
    正直、母親世代の専業主婦やパート嫌いだわ。
    夫がいないと生きていけないくせに、、
    返信

    +32

    -5

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 01:48:25  [通報]

    >>84
    横からだけど主に甘えてるんじゃない?読んでると主はしっかりしすぎてる感じするしなんでもやってくれると思ってそう。少し突き放してみたら?やらないだけで主が何もしなかったら自分でやれることは自分でやるかもしれないよ。
    返信

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 01:49:42  [通報]

    >>92
    主は離婚成立を悩んでる訳ではなくて、母親の住む所に悩んでるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 01:51:44  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>92
    主です。
    離婚調停はしているようで、婚姻生活費ももらっているはずです。
    ただ、婚姻生活費は源泉が出せないので、母自体の収入が引くく、賃貸で借りたくても審査に通りにくいのだろうなと思います。

    経済的に自立してない人に選択肢はないのに、自分の置かれている状況が分からないんだろうなと思います。

    不動産屋何件か周りましたが、今日行った不動産屋だけ母に厳しく言ってくれて、そこで自覚したみたいです。(母はぶつくさ文句言ってましたが。)
    返信

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 01:52:49  [通報]

    >>91
    でも、今の50代60代も寿退社でろくに自分で稼げないの多いじゃん。
    よくてパートでしょ。自力で生きられないよね?
    返信

    +11

    -5

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 01:53:22  [通報]

    >>95
    生活保護を受けるにしても婚姻関係があると
    夫に婚姻費用を請求できるのがネックになるんじゃないかとおもって
    一人で住むには今のところだと家賃が払えないんでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 01:54:40  [通報]

    >>96
    なるほど、源泉徴収票か
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 01:55:56  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>94さん

    主です。
    私が何もやらなかったら、本当に何もやらず、今に至ります…。
    結局、私が引っ越せないのが困るので、手を出してしまって自分でも馬鹿だなと思います。

    母自身でも不動産屋行ってみると言っていましたが、言うだけで結局ネトフリ見てましたもん。
    もう、馬鹿すぎますよね。
    返信

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 01:58:42  ID:qWzrJVBLWn  [通報]

    >>1

    主です。
    今もコメント下さって、ありがとうございます。
    本当は1番母に文句言いたいし、吐き出したい気持ちでいっぱいで支離滅裂な文章で失礼しました。

    母に何を言っても暖簾に腕押しだし、自立できないとこうなるんだなと反面教師になりました。

    とりあえず夫が怒っているので、明日仲直りできるようにタイミングを見てみようと思います。
    返信

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 01:58:45  [通報]

    >>1
    情報それだけ?
    何についての悩みなのか全く分からない。
    それでは答えられない。
    返信

    +1

    -14

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 01:59:56  [通報]

    >>102
    横だけど、もう、粗方出ているから、貴方は答えなくていいよ。
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 02:01:00  [通報]

    >>14

    なんで?
    精神科勤務だけどDVとかなら
    役所が介入するよ
    返信

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 02:02:48  [通報]

    >>103
    えらそうに。
    返信

    +1

    -17

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 02:06:42  [通報]

    お母さんは心身ともに健康なんですか?
    余り状況の把握をしてないように思えて
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 02:12:20  [通報]

    もう主契約の賃貸は解約して母親がパートに行っている隙に荷造りを進め、退去日に車で父親のとこに連れて行って置き去りにするのはどうだろうか
    返信

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 02:13:11  [通報]

    >>82

    >あなたがお父さんにかけあって
    何故に子どもが両親仲の仲介をして当たり前と思ってるの?
    返信

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 02:15:52  [通報]

    >>38
    よこだけど、放っておきなよ。兄弟もいるんでしょ
    返信

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 02:29:03  [通報]

    よりそいAI
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 02:29:42  [通報]

    >>81
    先生と呼びなさい
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 02:30:16  [通報]

    >>62
    横ですが…
    面倒臭すぎるお母さんですね。

    介護とかの問題かと思ったら違った。
    主もどこかで見限ったほういいのかも。
    優しいんだと思うけど、自分を大切にね。
    返信

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 02:38:15  [通報]

    >>1

    離婚時の財産分与で家を分ける方法とは?流れや注意点も解説 | セゾンのくらし大研究
    離婚時の財産分与で家を分ける方法とは?流れや注意点も解説 | セゾンのくらし大研究life.saisoncard.co.jp

    離婚時の財産分与にて家を分ける方法を徹底解説します。家は財産のなかでも分けづらい種類のもので、不用意に分割すると離婚後にも思わぬトラブルの形で対応が必要となってしまいがちです。ときに売却も視野にいれた家の財産分与のポイントと、売却において活用でき...

    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 02:40:20  [通報]

    親離れ子離れ出来てないだけじゃん。主はもうとことんまで母親に付き合ってご主人に見限られたらいいと思う。そしたら自ずと答え出てくるよ😙
    返信

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 02:41:11  [通報]

    積極的に親の離婚に手を貸したなら、親以外に自分も責任、ケツ持たないとダメよ
    兄弟姉妹に頼らないこと
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 02:46:34  [通報]

    ご主人が怒るのも当たり前だと思う
    要は嫁に出した娘に頼るなということ

    市営や県営住宅とかどうなの?
    夫が他界したり離婚した方が1人で暮らしてるけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/19(日) 02:51:36  [通報]

    >>14
    貧困だったら都営住宅斡旋や生活保護とかDVだったらシェルターとか役所に相談するのが一番よ
    返信

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/19(日) 02:56:28  [通報]

    >>23
    お母さんのスペックだったら公営住宅に優先的に入れそうだけどね。
    役所に自治体運営の女性支援の冊子がない?
    そこに困っている女性を助ける相談窓口について書いてあるはず。
    返信

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/19(日) 03:07:26  [通報]

    >>118
    多分、離婚してないから無理だと思う。
    片親なら可能性あったと思うけど。
    返信

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/19(日) 03:08:08  [通報]

    >>116
    落ちたらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/19(日) 03:21:36  [通報]

    >>40
    普通に応募してたら都営はまず当たりませんよ
    いま都内のどの辺に住んでいるのかわからないけど、都下の不人気物件でもないとまず無理です
    都下の古いURとかなら4万から5万であるとは思います(保証人不要)
    返信

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/19(日) 03:37:09  [通報]

    >>14
    頭悪そう
    返信

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 03:46:57  [通報]

    お母さん、いきなりフルはムリだろうから半日からでも働いて自立する準備するべきだわ
    大人ならせめて自分のことは自分で考えて行動に移してほしいよね
    家出て離婚はしたい!でも仕事はない(しない)!
    これじゃあ主さんがかわいそう過ぎるし、お母さん身勝手で自己中心的過ぎる😥
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 03:57:27  [通報]

    >>1
    内容にもよるけど、こーゆう相談ってどこにすればよいか本当わかんないよね。
    うちは親が特殊な病気で障害者になって日常的に通うところを探してたんだけど、最初に連絡した病気の相談センターから結局たらい回しっぽくなって、最終的に障害から介護の方に行けって話になった

    調べると相談センター的なものって色々あるんだけど、いざ連絡しても微妙な対応たった時は凹む
    返信

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 04:01:16  [通報]

    >>123
    離婚したら子ども達と住もうと思ってたって
    言葉は悪いけど、寄生先を変えるってことで
    主の結婚でそれがダメになっても、いい大人が自分では何も動かない
    なかなか受からないだろうけど、まずはパートではなくフルタイムの仕事を見つけないとさ
    主が書いてたけど、健康なのに生活保護とか言わないで欲しいわ
    返信

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 04:05:03  [通報]

    >>100
    お母さんはあまりしっかりしてなさそうだから、主さんが海外に行くから法律的に賃貸契約は絶対解約しなきゃいけない、何月までに。って嘘でもつくのはどうかな?
    返信

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 04:07:11  [通報]

    >>100
    もうそんな嘘つき、やるべきことはやらない人はたとえ身内でも放っておこう。
    そこであなたが助けたら「周りが助けてくれるから自分でしなくていいや」って誤学習しちゃうよ。
    生活に困ろうが、家が無かろうが、全て自業自得。
    突き放すのもある意味愛だよ。
    とりあえずあなたが動くのは母に泣きつかれてからにした方がいい。
    それまでは口出しも手出しも我慢。
    返信

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 04:09:54  [通報]

    >>87
    ヨコ
    親子は絶縁できないよ。
    私も絶縁したくて弁護士に相談したけど無理だって。
    返信

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 04:14:22  [通報]

    これまで主が何とかしてきたんだろうな
    だから今回も主が何とかしてくれると思ってる
    だから呑気にネトフリ見てるんだろうしさ
    主が日本を離れたら簡単に頼れなくなるんだし、突き放すほうがいいのかもしれない
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 04:16:34  [通報]

    >>62
    旦那さんとの関係を大事にしたいのならこれからもうお母さんの話はしない方がいいよ。
    旦那さんはお母さんのことが嫌いだから話が出てくるたびにイラつくんだと思う。

    でも相談する相手がいないのもつらいよね。
    あなたの親族に誰か事情を知っていて、愚痴を言えそうな相手がいればいいんだけど。
    返信

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 04:16:57  [通報]

    >>1
    法律事務所しかないよ。
    ただし、目的有りでね。
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 04:18:37  [通報]

    >>1
    問題は何なの?
    どうしたいのかが分からなければ分からないよ。
    返信

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 04:19:23  [通報]

    どこにも相談してない。どこに相談すればいいか分からんかった。

    統一教会毒母育ち
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 04:21:56  [通報]

    不妊鬱。友達はみんな3人産んでる子ばかりで
    誰にも相談できなかった。

    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 04:22:25  [通報]

    >>40
    物件を選り好みしてない?
    最近全ての都営住宅が載ってる分厚い冊子見たけど、不便なところは余ってるところもあったよ。
    不人気のところも視野に入れればいけると思う。
    返信

    +36

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 04:26:56  [通報]

    >>23
    まず所得に見合う賃貸を探し、居住しながら行政の賃貸に応募したらどうですか?
    保証制度など初期費用は掛かると思うけど。
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 04:30:59  [通報]

    >>40
    私も5年当たりません。
    場所を限定しているからです。
    まだ余裕があるから出来ているだけ。無くなれば選んでいられない。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 04:32:10  [通報]

    今の賃貸を速やかに解約したらどうだろうか。
    お母さんの行き先が決まるまで待っていたら、いつまでも主さんは新しい生活出来なさそう。
    一緒に不動産屋回りつつ退去のための荷造りも並行する。
    例えば7月末で解約する、私は○日の飛行機で新居に引っ越すから○日までにお母さんも行き先決めなきゃね?って。
    離婚して新しい賃貸をお母さんが契約するか、実家に一時身を寄せるか、夫の元へ戻るかの3択だと思うけど、一度選んでも自分次第でまた選択を変えることもできるし、選択肢を増やす事もできるじゃない。
    お母さんが決めた事に寄り添って応援してあげられたら良いと思うけど、今の状態だと主さんが何とかしてくれるって現実見ないでワガママ言うだけだよね。
    お母さん的にはきっと今の状態が心地よいんじゃないかな。
    娘の契約した部屋で娘と暮らせて、折り合いの悪い夫とは別居できて生活費までもらえてるから働かなくても良いしラッキーよね。
    主さんは新しい生活を大切にした方が良いよ。
    返信

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 04:32:32  [通報]

    >>1
    連れてったら?
    返信

    +0

    -10

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 04:49:35  [通報]

    義理が全部の自分達の犯罪行為を吐いたので
    それで終わり

    義理があまりにも支配と言う
    犯罪行為
    世間も知らずのアホ

    息子の稼ぐ金を巡っての熾烈な足の引っ張り
    この世の中に我が子の足を引っ張る親
    初めて見たけどね

    金がないなら早く○ね
    返信

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 04:50:50  [通報]

    母の希望は離婚しても娘の契約するアパートがある都内で暮らし続けることなんだね。ワザと自ら行動しないで主が諦めるのを待っていると思うよ。強かな母親。
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 04:57:30  [通報]

    >>47
    こんな母親の保証人になってくれる人は大事だよ。近居じゃなくてもいいから保証人の近くに引っ越しさせましょう。他県なら市営も当たるかもしれません。
    返信

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 05:01:23  [通報]

    お母さんはあなたが突き放さない限りずっとこのままだと思うよ。
    だってその方がお母さんにとって得だし、都合がいいもの。
    そんな甘えた性格してるから他の兄弟から連絡断たれてるんだろうな。納得。
    トピ主さんも早く逃げなよ。
    自分の人生を大事にして。
    返信

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 05:03:37  [通報]

    主もでもでもだって、に見えるけど。心情的に兄弟に相談できないっていうのも、これから他国へ行くのにそんな事言ってる場合かと思うし、母からあんな劣悪な環境に戻すのかと怒られたとありますが「はい」と言えば良かったんですよ。相談相談っていうけど、主が突き放す以外に解決法ないよ。
    返信

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 05:08:41  [通報]

    この部屋の契約は○○日までだから後はお母さん1人で何とかしてって突き放していいと思います
    まだ高齢者でないってことは50代から60代前半だよね
    離婚するつもりなら自分の力で生きていってもらおう
    それには主が突き放すのが一番の近道だと思う
    どこに行くとしてもお母さんも大人なんだから何とかするでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 05:17:32  [通報]

    義理が勝手に相談に行って
    警察沙汰になったよ

    世界中探しても子供の足を引っ張っる
    親いない
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 05:20:11  [通報]

    とにかく姑と小姑に1秒で早くあの世へ行ってほしい
    SNSで書けないくらいの事されてきたし
    ガチ警察に取り調べ受けても
    取り調べの意味もわかっていない
    返信

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 05:24:12  [通報]

    >>1
    実家のある市の地域包括センターとか?
    返信

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 05:24:49  [通報]

    >>23
    住む場所にお困りの方みたいな行政のホームページあった気がする
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 05:29:17  [通報]

    心を鬼にして実家に帰ってもらうか、母親の地元で市営住宅とかに入ってもらうしかないような。
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 05:31:27  [通報]

    >>1
    主さんの年齢が分からないけれど、うちも真っ最中です
    うちは早い方かもしれないけれど、私が今53才で義理父母と実父が他界しました
    お金は、それぞれ両親達が自分で貯めておいてくれていたから私達に負担が掛かる事は無かったです

    それぞれ父は母が老々介護をし、義理母は私達全員仕事を持っていたので施設に入って病院と施設に入って半年後に亡くなりました

    実母は今は元気にしているけれど、自分の事が出来なくなったら誰が面倒を看れるのかなとは思っています

    実際に介護が必要になってきたら、私の地域では申請に2か月掛かったので早めに市町村区役所へ申請を出してケアマネージャーさん(相性に当たりハズレがあるそうですが)に相談所されるといいと思います
    返信

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 05:33:53  [通報]

    >>68
    不動産関係のゴタゴタですか
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 05:37:14  [通報]

    >>23
    お母さん、高齢者に該当しないのなら放置でいいんじゃない?(真面目に)
    ボケていないのなら自分で何とかするでしょう

    返信

    +53

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 05:41:52  [通報]

    >>116
    公営住宅の単身だと 60歳以上など年齢制限があるかも
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 05:42:32  [通報]

    >>20
    主親には当てはまらないけど…。
    しつこく粘着して介護や金銭を要求してくるタイプの毒親なら弁護士事務所へ…って聞いた。
    警察(ストーカー規制法)はDVが対象だから、家族間の問題は対象外。
    でも弁護士なら相手に仮処分命令が出せるって。
    虐待や被害の証拠になる物の提出が必要みたいだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 05:50:30  [通報]

    >>54
    その気持ちをきちんとお母さんに話せば出ていくなり自活してくれそうだけど
    話しても出ていかないのなら、そのアパート解約して自分だけ出れば良いと思う
    そんな依存症な母親、これから老後介護とか思いやられるわ
    返信

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 05:51:11  [通報]

    何年か前にも同じようなトピ立ってたなぁ
    その人はシングルマザー育ちで母親と二人暮らし
    結婚で家を出る予定、今の賃貸では家賃が母親1人では払えないのに親が自分から動かないって主と似たような悩み
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 06:14:24  [通報]

    >>38
    主のお母さんは離婚しようとしていて別居したいけど、都内だから家賃が高い、経済力もないし働いていないから次の賃貸先が見つからないってことですか?

    主の旦那さん正論だと思いますし、役所もそんなこと相談されても…って感じだと思います。働ける大人なら自分で何とかするしかない。
    返信

    +67

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 06:37:31  [通報]

    >>100
    そういうお母さんって、期限を決めて急かしても
    「わかった、わかった」って口先だけで
    いざ明日出てもらうよってなったら
    「親を見捨てるのか」「親に○ねっていうのか」
    って泣いたり喚いたりしそう
    返信

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 06:45:50  [通報]

    >>23
    お母様は高齢者じゃないないんだよね?
    もっと働いて収入あげるか、公営住宅申し込むとか。
    どちらかじゃない?
    若いけど障害者とか?それなら障害福祉課に相談する。

    トピ主さん夫婦が援助する気が無いなら、お母さん自身に動いてもらった方が話が早いと思うけど。
    たださ、若くて健康、扶養出来そうな子ども有りとかだと行政サービス受けるの無理だよ。
    単なる収入低い中年女性って事になっちゃうから。

    兄妹から縁を切られてる、ご主人も協力的じゃない…。
    お母さんはまず自分で出来る事をちゃんとしなよって感じなのかな?
    返信

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 06:46:17  [通報]

    >>1
    失礼な事を言うようですが、
    厄介なお母様ですね、、
    自分のせいで新婚の娘夫婦が離婚になったらどうするつもりなのか。
    娘の幸せを1番に考えるのが親だと思いますが
    中には自分が1番で誰かに頼らなければ生きて行けない人もいますよね。
    周りが離れて行っても主さんはお母さんを見捨てられないのですよね。
    どんな母親でも主さんにとっては実の母ですよね。
    でも、主さんにはご主人とのこれからの生活があるわけなのでどこかで見切りをつけるしか無いと思いますよ?やっと一緒に暮らせるのだから。


    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 06:47:21  [通報]

    弁護士

    跡継ぎ(義務、責務)は押し付けて、自分の意見ばかり押し付け主張する親戚と揉めに揉めて
    もう話が通じない…自分たちではどうにもならない…と弁護士にお願いしました
    初めは市の無料相談で
    20万かかりましたが、もう話するのすら嫌になってたので毅然とした態度で対応してもらえるのは助かりました

    ただ夫婦の問題となると離婚覚悟ですよね…
    返信

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 06:55:00  [通報]

    >>23
    お母さんが「今後どうしたいか」ですね。
    優しいあなたの顔色を伺っている感じもする。
    お母さんは
    年金世代に満たないなら働くべきですが、
    どうしたいかですね。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 06:56:10  [通報]

    もう家の解約日も決めるしかないね。
    口だけじゃいつまでも仕事も家も探さないだろうから、行動に移すしかない。
    そこからどうするかはお母さん次第だし、主は旦那さんのところへ必ず行く。
    返信

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 06:56:19  [通報]

    今のアパートから引っ越さないまま放置すると保証人の主さんに降り掛かってくるのだけが問題だよね
    ご主人がイライラするのすごく分かる
    親のわがままに付き合って先のことを考えてない手助けしたからこうなったんよ...
    とりあえずお母さんの実家か元の家に無理やり戻して後はもう放置、これだけ
    いずれにせよ日本出たら強制的に放置になるんだし、あれやらこれやら面倒みようとするのは止める
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 06:57:18  [通報]

    >>38
    私は面倒見れないよって言って放っとく方が良さそう。
    自分でちゃんと出来るとこまでやってないじゃん、もっと働くなりすりゃ良いんだから。高齢で身体が悪い、もしくは障害があるとかでは無いんだよね。


    生保もまず無理だと思うけど、万一役所から連絡来ても家では無理です、で良いよ。

    返信

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 06:58:27  [通報]

    >>76
    究極生活保護受けて一人で暮らせるのか、じゃないのかな
    慰謝料(理由はなんだか知らんが)、財産分与でどれだけもぎ取れるのかにもよるんだろうけど、パート生活なら何は生活保護だよね
    生活レベルをググッと落としてでも兎に角旦那と離れたいってんなら、覚悟してどうぞ
    経済面で子供に面倒かけないで。しかないわ

    返信

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 07:02:53  [通報]

    >>40
    23区とか築浅とかで選んでいたら当たらないと思うわ
    今住んでる世田谷区(たとえ)じゃなきゃ嫌!みたいなんじゃ当たらん
    古い団地、探してみ?

    都営、区営、市営、jkkにUR
    返信

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 07:05:31  [通報]

    主さんのコメント掻い摘んで読みました。
    かけがえのない大好きなお母さん
    でしょうが
    お母さんは同時に癖が強い(あなた以外の子どもと上手く行かない)。
    あなたがどうしたいか
    お母さんがどうしたいか
    ですね。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 07:07:44  [通報]

    >>4
    親族に相談
    他人に話しても何の解決策も生まないしタダの愚痴に聞こえて嫌がられるだけ
    家庭問題なんて他人にとってどうでもいいこと
    返信

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 07:07:50  [通報]

    >>1
    法テラスの電話番号教えて、母親が自分で弁護士面会して探して離婚条件を少しでも有利に具体的にしていくしかないんじゃないの?
    財産分与とかある程度もらえるなら、当座はそれでしのぎながら生活立て直すか、ダメなら自分で生活保護の申請しなきゃあかんやろ

    主が色々やるからいかんのよ、厳しいけど
    お母さん70代とか高齢者じゃないんでしょう?
    まだお若いなら自分で恥かいて動かないと
    何でもイヤイヤなんて子供じゃないんだから
    返信

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 07:10:56  [通報]

    >>38
    うちの義実家も経済的な支援が必要で、私達夫婦も頭を抱えています。
    今、大切なことは「私たち夫婦が何をどこまでして、何をしないか境界線をはっきりすること」として夫婦で話し合いました。

    我が家は未就学児含む子供3人育てているので、義実家の要求のままお金を渡す余裕はありません。
    夫は親孝行などが頭によぎり、冷静な判断ができないこともありましたが、夫婦で何度も話し合い、自分達がどういう行動をとることがお互いのためになるのか決めました。

    境界線(バウンダリー)をお互いに引くことは自立した人間として大切なことです。
    返信

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 07:12:24  [通報]

    >>100
    多分それで、
    お母さんタイプには
    あなたのようなしっかり者の、しかも娘がいるんですよね。
    お母さんは
    主は決して母である自分を見捨てないとわかってる(笑)。
    だからネトフリよ。

    返信

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 07:13:18  [通報]

    >>112
    要は近々転居する予定の娘の部屋に、母親が見通しも立たないまま離婚するー!って転がりこんじゃった感じなのかな。
    娘は部屋解約して夫の所へ行くのに、母親自身が賄えるような家賃低めの部屋を自分で探しもせず居座ってると。

    いついつ退去するよって伝えてサクサク準備進めて良いんじゃない?トピ主の優しいお人好しな性格に漬け込んでるじゃん。

    いよいよ住むところ無くなったら父親の所に戻るよ。
    無いとは思うけど路上生活になったら父親の所へ連絡いくでしょう。
    返信

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 07:13:54  [通報]

    >>1
    主さんがお母さんにいろいろ手助けするのをきっぱりやめてみたらどうかな?
    そしたらどうしようもできないし離婚を諦めてお父さんの元に戻るんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 07:14:37  [通報]

    >>62
    要は近々転居する予定の娘の部屋に、母親が見通しも立たないまま離婚するー!って転がりこんじゃった感じなのかな。
    娘は部屋解約して夫の所へ行くのに、母親自身が賄えるような家賃低めの部屋を自分で探しもせず居座ってると。

    いついつ退去するよって伝えてサクサク準備進めて良いんじゃない?トピ主の優しいお人好しな性格に漬け込んでるじゃん。

    いよいよ住むところ無くなったら父親の所に戻るよ。
    無いとは思うけど路上生活になったら父親の所へ連絡いくでしょう。
    返信

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 07:20:24  [通報]

    >>170
    親族以前に、
    主の兄弟(お母さんの実子)に言っておかなくちゃ!
    でも、
    お母さんは、すでに、
    あなたが外国行ってしまったら、誰からも無視されて、
    野垂れ死にしそうなんでしょう?
    心配で仕方ないんですよね。

    外国って韓国あたりですか?
    また英語圏なら連れて行けば?(笑)。なんとかなるでしょう。

    返信

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 07:22:20  [通報]

    老後って色々あるけど65歳以上なら地域包括支援センターや介護認定など様々なケアが受けられるようになりますが、まずは病院です。行政に相談するとしても用件がハッキリしていないと難しいです。病院に行き診断されれば前に進みます。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 07:22:31  [通報]

    >>3
    トピ題とサムネイル見て笑ってもた
    返信

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 07:23:26  [通報]

    >>84
    横だけど
    キチンと読み込めてないけど
    貴方が結局手を出すからお母さんがそこにつけこんでるんだと思うけどね
    そもそも旦那さんと新しい生活を始めたいなら
    お母さんを追い出して縁切りしてからじゃないかなあ
    お母さんがお金が無い、家も無い、家族も頼れない状態になったら行政に頼れやすい

    実際貴方の兄弟だってお母さんと縁切り出来たんでしょ?
    そして縁切りされたのはお母さんの自業自得だと貴方は捉えてる
    貴方が同じ様に縁切りしたって兄弟も貴方を責める事は出来ないしね

    旦那さんとの仲を大事にしたいならお母さんとは先ず縁切りにしないと。
    端から見たら毅然とした態度を取らない貴方にも旦那さんがイライラしてるのではと思える



    返信

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 07:23:58  [通報]

    >>177
    日本ではのたれ死ぬ事はないわ
    ただ、お母さん本人が役所で吠える必要はあるがね
    助けてくださーいって

    主、お母さんは死なないから大丈夫だから
    さっさと嫁ぎなさい
    あなたが幸せになる事が1番の親孝行だって
    20年後にお母さんわかると思うよ
    今は離れる事
    返信

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 07:26:34  [通報]

    アパートは解約して、お母さんのことはほっとけばいいと思う。別に行く宛がないわけじゃないんだし。お父さんがなんとかすればいいんじゃないかな。
    毒っ気の強いお母さんに振り回されてたら、主さん、本当に旦那さん失うよ
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 07:26:47  [通報]

    >>174
    大好きなお母さんを連れて行けば良いやん(笑)!
    漏れなく母ちゃん連れ(笑)。

    お母さんは主が、
    決して自分を見捨てないわとわかって頼ってるんだから。
    困らせてやろう、嫌がらせしてやろう、じゃないから、始末に負えない。
    しがみつく母を見捨てられないよね、
    自分がいなければ我が母はどうなるか、と思うと
    心配でしょ?

    だから連れて行けば良いやん!。
    お母さん抱えて連れて行きなよ(笑)
    返信

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 07:28:24  [通報]

    主が海外に行く予定なら
    1 主が旦那のところに引っ越す
    2 賃貸解約 期限を伝える
     退去日に引越屋さん手配でオットのいる家に荷物引っ越し
    3 携帯番号かえてそのまま海外
    でいいのでは?
    連絡取れるようにしてたらいつまででも主を頼ってくると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 07:28:48  [通報]

    他の子供たちが縁切ってるようなやばい母親に中途半端に手を差し伸べてしまったね…。
    そういう寄生虫みたいな人は感謝じゃなくてどこまでも甘えて来るのよね。
    そして追い出すことも出来ずにどうしようとか言ってる娘なんて、鴨ネギ以外の何者でもないよ。
    もうこれを教訓に完全に縁を切ると覚悟決めないと旦那さんと駄目になるよ。
    まず家は解約する。その上で行動するしかない。
    何より母親には旦那がいるんだから、そいつに回収して貰えないの?笑 
    それも無理なら、無理やり母親の旦那(主の父親?)のところか実家に置いて来ましょう。で家の鍵は取り上げ。
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 07:29:25  [通報]

    >>1
    主さん大変ですね
    事情は違いますが母が同じように嫌なら自立し離婚すればいいのにしなくて高齢夫婦となりました
    私は結婚して実家を出てある時期距離をおいていました
    しかし高齢になり関わらざるを得ず・・介護の問題ですイロイロあり
    母一人では介護が大変だろうと私が地域包括支援センターに何度も足を運びました(隣の市です)
    母は愚痴を言うばかり人のせいにするばかりで自分からは動かない人です(私が子どもの頃から)
    子どもが幸せになることを阻む(意識的にも無意識でも)親は本当に困ります
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 07:32:14  [通報]

    >>14
    役所に無料相談あるんだよ。
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 07:32:26  [通報]

    >>23
    >夫にも何故お義母さんは自分のことなのに、子供に丸投げなんだとキレてしまい

    同居、って書こうとしたけどそれは無理なのか

    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/19(日) 07:34:58  [通報]

    >>23
    古民家増える一方だし、ボロアパートでもなんでも良いから、
    決めてぶち込むしかないよ。
    どんどん部屋を片付けて、退去日を宣言。
    次の入居者の入居時期も決まってるから!
    って言って。

    パートくらいはしてもらう。

    あと、離婚の手続き早く進めないと、
    手持ちも困るのでは?
    主父がそれなりに資産ある前提だけど。

    熟年離婚する覚悟があるなら、
    今から新生活始めても、
    友人作ったり出来るのでは。

    返信

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2024/05/19(日) 07:35:31  [通報]

    お母さんはお父さんの元か実家に帰れるんだから余裕じゃん。
    それが嫌なら仕事探して自活すればいい。
    高齢者じゃないならまだ働けるでしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/19(日) 07:37:01  [通報]

    >>182
    だよね
    旦那さんとの仲が微妙なのは貴方がお母さんとくっついてるから

    夫婦仲を取り戻したいなら
    「こんな親とは絶縁しました。今後一切関わりません」
    というのを実践して初めて戻る
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/19(日) 07:38:05  [通報]

    >>181
    そうそう!

    って
    20年後迄、
    お母さん大人しくいられませんよ(笑)。
    問題は今
    主が不安でお母さんが心配でっていう今の話。

    「お母さん約束して。迷惑かけないで」と、
    お母さんにきっちり言えないなら、
    お母さんを抱えて連れて行ったほうが主が安心するやろ。





    返信

    +0

    -5

  • 193. 匿名 2024/05/19(日) 07:40:37  [通報]

    >>5
    年齢的にはいけると思うが上の子たちは複雑だろうな。新山千春のとこも娘は複雑だと思う。子作りに関しては口外しなくていいんじゃないか。
    返信

    +23

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/19(日) 07:42:01  [通報]

    主のお母さんは高齢者ではなく
    夫と別居中でパート勤務、娘宅に居候中の健康な中年女性ってことだよね
    役所に相談したって生活保護なんて無理だよ
    DVされてるって訳でもなさそうだから、旦那さんの家に帰るか働いてくださいって言われて終わり
    離婚して財産分与したお金使い果たしてその時に働けないくらいの体調不良でもなきゃ受給できないと思う
    熟年離婚問題なんて本人が何とかすることなんだから主は放置でいい
    引越し日決めてそれをお母さんに告げるだけでOK
    主が何もしないと分かったら自分で動くでしょ

    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/19(日) 07:43:11  [通報]

    >>100
    退去する日を告げて粛々と引っ越しの準備をしたら良いよ。
    お母さんが文句言ってきても私は忙しいから、でスルー。

    そもそも賃貸契約どうなってるんだろう?もともと主1人で住んでた所へ母親が転がり込んだように思ったんだけど。そういうのって契約違反にはならないのかな。
    返信

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/19(日) 07:43:11  [通報]

    >>183
    横だけど
    厳しいコメみたいだけど私もそう思う

    要は主さんがしょうもない親を見切れないだけ
    お母さんは我が強い
    自分を甘やかす事に長けてる
    主さんを頼れないとなれば我慢せず早々に次の寄生先を探すよ

    返信

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/19(日) 07:43:16  [通報]

    >>107
    これでいいと思う
    主はさっさと海外行けばいい
    お母さんも大人なんだから本当に離婚したいなら自分でなんとかするでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/19(日) 07:43:56  [通報]

    >>76
    主さん優しい方なんだね
    旦那さんはどう思うかわからないけど、私なら独身時代の貯金から30万くらい渡してこれでどうにかしてね
    今までありがとうって感じで縁切るかな..今後頼られるよりましな気がする
    勿論兄弟に協力してもらいたいけど、みんな離れてるんだよね?
    身内を損切りできなかった自分が悪いと思って諦めるかな..
    返信

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2024/05/19(日) 07:45:45  [通報]

    >>186
    ちょっと分かる。
    ただ子どもの幸せを拒むタイプの親だと分かれば、
    子どもとしても線引き出来ますよね。
    主は海外に行きたいわけだから、
    隣市程度とは違って直ぐに帰れない距離。

    親子は愛憎だから、
    気が済む迄ベッタリ居たらどうかな。
    つまり連れて行く(笑)。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/19(日) 07:45:59  [通報]

    自分の親となると情があるから理屈じゃ無いのも事実。

    配偶者が一緒に住むのも全然気にしないようなタイプの人もいるけど、
    普通は新婚から同居とか嫌だよね。
    どちらにせよ海外じゃ厳しいみたいだけど。

    主母が主父に頭下げて、離婚したいが、次の家と仕事決まるまでは家に置いて欲しい。
    って頼むのが一番早いような。
    離婚事由がDVモラハラ浮気辺りだと無理かもだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/19(日) 07:46:06  [通報]

    高齢者ではなく働いてるけど低収入で審査通らない

    年収いくらなんだろう?年齢ではなく収入で断られているなら年収増やすか部屋のランク下げるかしかないよね。

    それがどうしても出来ないなら嫌でも仕方なく夫(主父)の元に戻る…しかないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/19(日) 07:48:34  [通報]

    >>14
    住まいの地域の広報誌読んだことないんだな。役所にはあらゆる相談窓口があるのよ。
    老若男女、病気、子育て、教育、住宅、ひとり親、セクハラからDV …税金で運営してる役所なんだから、市民の生活に密着してないとおかしいでしょ。
    返信

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/19(日) 07:49:12  [通報]

    テレフォン人生相談
    返信

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:36  [通報]

    妄想を包括センターの人に話をして
    警察に通報されてましたけど

    頭がおかし過ぎるんだけど
    息子の稼ぐ金あてにして
    挙句に、会社まで乗り込んできて
    聞いた事がない
    返信

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:57  [通報]

    >>196
    寄生先を探せるタイプなら、
    逆に心配要らないよね~。
    お母さんは自分に甘い依存的な人だし、
    主さんも決して優しいわけで無く、
    「共依存」かもよ。
    つまり連れて行きなよ(笑)。

    (何回も連れてけ連れてけと書くのは私です)

    でもお母さん、
    自分の今後を考えてない!
    いい歳して自分がどうしたいかわかってない愚か者だもん。悪いけど!


    返信

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2024/05/19(日) 07:53:29  [通報]

    父が暴力ふるうとかなら緊急避難しなきゃだけど、性格の不一致なんだよね。
    母親はそんな夫を自分の意思で選んで結婚したのだから、嫌になったとて、子供に迷惑をかけてまで家を出たいなんてわがままでは?
    うちの親も不仲だけど、持ち家ゆえ、金銭的に別居は損だし、子供に迷惑かけるから、渋々家庭内別居してるよ。
    返信

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/19(日) 07:57:41  [通報]

    >>205
    寄生先がお父さんのところでも良いじゃんと思いだしてる
    離婚するまで置いて貰ったら良い
    どっちもどっちの夫婦な気がするし
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/19(日) 07:59:05  [通報]

    >>84
    よこ
    お母さんガルちゃんやってそう
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/19(日) 08:01:11  [通報]

    >>205
    『実践!楽しいホームレス生活』という本を渡す。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/19(日) 08:02:11  [通報]

    >>207
    お父さん「無理無理無理」
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/19(日) 08:02:50  [通報]

    >>55
    口悪いね
    返信

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2024/05/19(日) 08:03:37  [通報]

    >>31
    長男から嘘つきって言われてたけど昔ブログでバレバレの嘘ついてて
    鬼女からツッコまれてたし、そりゃ言われるよね
    返信

    +15

    -4

  • 213. 匿名 2024/05/19(日) 08:04:19  [通報]

    >>170
    親兄弟、親戚もいないよ
    1人で悩むしかないの。辛い
    返信

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/19(日) 08:06:01  [通報]

    >>23
    その不動産屋は、収入低い人向けのURとか都営とか紹介してくれなかったの?
    高齢者の該当しないならお母さんにもパートなり働きに出て貰うしかないでしょ。今からおんぶに抱っこだとこの先、本格的な介護が始まったら辛いよ。
    返信

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/19(日) 08:09:51  [通報]

    >>193
    新山千春の娘さんはこの前一緒にテレビ出てたね
    お母さんより大人ないい子ぽかったよ
    返信

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/19(日) 08:09:59  [通報]

    共感してもらいたいだけなら
    時間と金の無駄て事になるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/19(日) 08:10:40  [通報]

    >>38
    ・離婚せず今の住まいにいる
    ・離婚して働き、都営住宅に入る
    ・離婚して働き、実家に帰る
    事情があり子にも頼れないならこの3つ以外ないと思う
    主さんは提案だけすればいい
    決めるのはお母さん

    このことで主さん夫婦が不穏になる必要はないので
    どれか決めたら、手伝うことは出来るよでいい

    母親の問題を自分の問題にしなくていいと思います
    離婚の準備をしてこなかったのはお母さんだし
    準備不足で難しいなら出来ないんです
    返信

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/19(日) 08:14:07  [通報]

    >>14
    住民票とるだけのところだと思ってる…?
    親の介護のとき丁寧に手続教えてくれて助かったよ
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/19(日) 08:16:11  [通報]

    >>19
    包括センターは60代の家族がいて
    認知症…かな?と言う相談~です
    包括に居る方は皆ケアマネさん
    夫婦や上記以外の家族の相談は
    社会福祉協議会で対応して
    頂けます

    返信

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/19(日) 08:18:00  [通報]

    >>38
    主さんのご苦労想像出来ます
    放っておけばいいと言われても自分の親ですからなかなか無碍に出来ないですよね
    お母様がもう少し現実を見て改心してくれればいいと思いますが、それが難しいことも想像できます
    とりあえず保証人不要の安い賃貸を見つけて後は放置でいいと思います!
    それ以上はお母様を甘やかさなくていいと思います!
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/19(日) 08:23:06  [通報]

    >>213
    調べたら出てくるだろ、独りぼっち…とか言ってる間に行動しな。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/19(日) 08:24:12  [通報]

    >>25
    懐かしい!
    リアタイで観てたよ。
    お母さんも観てた世代と思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/19(日) 08:24:29  [通報]

    >>192
    そんな子泣き爺みたいな母親海外に連れて行ったら
    娘の結婚自体ダメになるわ

    手助けするのは、親がヨイヨイ婆さんになってからで充分
    主も普通の母親になって欲しいって思いは諦めないとダメだよ
    親はもうかわらないから
    変われるのは若い子供だけ
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/19(日) 08:25:07  [通報]

    >>186
    186です
    主さんの文を読んでみて、優しすぎる人なのかな?共依存かも?とか思いました
    放っとけない気持ちと主さん自身の生活や将来を大事にしたい気持ちがあったりして
    私は一時期実家とは距離をおいて関わらないようにしていた(仕事にかこつけて)
    主さんも自分を大事にしてほしい自分が幸せになることを考えた方がいいと思う・・それで親に「冷たい」的な事を言われたとしても(私言われましたし今も言われることがある)
    主さん自身が自分と向き合って(お母さんではなく)自分がどうしたいかが大事だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/19(日) 08:25:26  [通報]

    >>217

    正に正論だわ

    お母さん、良い歳された立派な大人だよね
    何で主がこんなに悩まなきゃいけないのかと可哀想になるわ
    返信

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/19(日) 08:26:17  [通報]

    >>54
    私だったらそんな親
    冷酷だと思われようがスッパリ切り捨てるわ。

    近所の高齢の方も

    毎年のGW盆正月もご主人の葬式にも息子さんが現れず息子さんから絶縁されたんだと思ったわ。(その後家を売って出ていったけど。)
    返信

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/19(日) 08:28:24  [通報]

    >>213
    あなたはトピ主じゃないよね、
    と仮定して書くよ。

    一人のほうが良いって!
    役立たずな親族は居ないほうがマシ!
    一人のほうが
    自分で決めて自分で出来るから。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/19(日) 08:29:39  [通報]

    >>62
    線を引かないとダメだよ
    娘ではあるけどその前に自分の家庭があるんでしょ?
    うちも両親離婚してて母はお金ないし年金も全然もらえないと思うけど、関係ないスタンスでいたら勝手にどうにかするもんだよ 大人なんだから
    海外に行けるなら距離を取るいい機会じゃない
    返信

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/19(日) 08:33:28  [通報]

    40代子持ち主婦、モラハラ・DV(物を破壊)・自己愛パーソナリティの気がある旦那から逃げて別居中のものです。私の情報で少しでもお役に立てば・・・。

    お母様が別居の継続を希望するなら家庭裁判所で「婚姻費用分担請求」をしてください。
    揉めなければ半年ほどで費用が決まります。
    夫婦は同じ生活水準で暮らすべきとの考えのもと、双方の収入から試算して多い方が負担する制度です。【婚姻費用算定表】で検索してみて下さい。

    お母様はパートなのでお父様の収入から適切な金額を毎月もらえると思います。ただし、調停委員からは母親にフルタイムで働くよう指導が入ると思います。

    ※調停に付き添ってあげ、別居に至る理由を実子から説明すれば少しは有利かもしれません。

    トピ主のコメントをまとめると、依存心が強い他力本願な傾向のお母様のよう。あなたが助けても助けなくても、依存先がその都度変わるだけだと思います。ですから見放してもいいんですよ。

    モラハラ自己愛系の伴侶を持つと心身を蝕まれ疲弊してしまうから正常な判断が難しくなります。ですが、強い意志があれば子どもが巣立つ前に逃げることもできたはずです。年齢が若ければ就職先も決まりやすかったはず。

    私は夫婦で事業をしていたのでそれを失い無職になった。現在は何とかフルタイムで働いて子どもを養っています。私みたいに行動し、子どもを守る親もいるんですよ。

    お母様の心中も分かりますが、子どもはあくまでも別の人格を持った人間であり頼り切ってはいけないと思います。

    情があるとは思いますが、どうか心を鬼にしてお母様を説得しましょう。
    あなたが掴んだ幸せを失ってしまいますよ。


    現在の住まいは解約手続きをして、何月まで出ていってねでいいと思います。あなたが先に退去し、放っておきましょう。
    契約が切れたら立ち退き命令が出るでしょうし、お母様も自分で行動をせざるを得ないと思います。

    その時、お父様のもとに戻ったとしても、それはお母様ご自身の判断であり、あなたのせいではないんですよ?
    どうか頑張ってください!
    返信

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:34  [通報]

    >>213
    この人トピ主じゃないよ。
    トピ主は父親と絶縁中、兄弟は母親と絶縁中、親族とは相談中とあります。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/19(日) 08:35:52  [通報]

    >>128
    じゃあお兄さんに丸投げすればいいね
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/19(日) 08:36:43  [通報]

    >>5
    >>31
    この夫婦評判いいけど絶対いろいろあるよね。
    がる民は優しいけど一時は鬼女居た、ママスタ激しかったね。
    一昨日立った昔の芸能人のスキャンダルトピ(1位だった)で太陽の発言見て「こんな人だったの?」と思った。
    返信

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/19(日) 08:39:07  [通報]

    >>38
    主さんこそ、

    どうしたいの?

    お母さんを捨てろの大合唱ですが、
    出来ませんよね、
    かけがえのない最愛のお母さんですよね、
    雨の日も風の日も洗濯をして干して畳んでくれた、
    笑顔のお母さんしか思いださないでしょ?
    苦労して育ててくれた
    かけがえのない最愛のお母さんですよね。

    未熟な人だけど、
    精一杯あなたを育てた
    それだけはあなたには伝わったんです。

    だから捨てられない。
    お母さんは甘いとは思うけど、
    あなたは精一杯出来る事をして上げて下さい。
    後悔しないように。

    あなたにはかけがえのない人でしょう。
    返信

    +1

    -30

  • 234. 匿名 2024/05/19(日) 08:40:14  [通報]

    >>202
    地域によるのかもしれないけど、いろんな相談窓口載ってるよね
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/19(日) 08:40:31  [通報]

    >>55
    日本人なんてみんな地黒だよ
    返信

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2024/05/19(日) 08:43:57  [通報]

    娘が中高時代の愚痴をこぼしてきます。
    もう20代で、社会に出て働いてるのに、です。

    「部活の大会で入賞しなきゃ認めてくれない、価値がないと思ってた」
    「大学は理系か経済学部か法学部に行かなきゃ価値がないと思って」

    と言っています。娘の勝手すぎる思い込みで、そんなことを言ったことは一度もありません。そしたら
    「お母さんに認めてもらうために頑張ってきたのにー!被服科でも認めてくれてたの!?」
    と怒ってきました。
    挙げ句の果てに携帯を投げてきたりもしてきます。

    携帯は大学卒業祝いに買い与えたものだから、壊してももう買い与えないとは伝えています。

    確かに中3の時に被服学科に行きたいと言い、その大学についてのレポートを書いていました。
    が、夏休みの宿題で大学のレポートを書けというものだっただけだし、そこまで本気にはしてませんでした。

    どうすればいいですか?
    返信

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/05/19(日) 08:45:17  [通報]

    >>62
    そりゃお母さん、根無し草だわ。
    お母さんの因縁めいたもの感じる。
    定着しないさだめっていうか。
    唯一あなたと縁が深ければ、
    離れないでしょうね。
    共依存の可能性も。
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/19(日) 08:46:27  [通報]

    >>233
    それ呪いの言葉にしかならないと思うけど
    お母さんを支えた結果、今の家族に見限られることになると思うよ?
    永遠の愛を誓った相手より、無計画で老いで死んでいくだけの母親なら前者を取るべきじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/19(日) 08:46:32  [通報]

    >>210
    離婚したくないらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/19(日) 08:47:23  [通報]

    >>180
    同じ考えだわ
    たぶん主さん、この母親にとって搾取子にあたるんじゃないかな
    他の兄弟は縁切って離れる中、なぜか主さんだけはお母さんの世話をいつまでもしている、主さん自身も自覚ないままいまだに操られていいように使われてる状態じゃないかと

    ご主人にまず自分の母のことでこんなことになってごめんと謝るべきだわ
    ご主人から見た時、厄介な母から離れられない嫁、つまりお母さんと二人セットの状態で、うんざりと眺められてる状態
    母離れして自分一人の状態になりますと早めに伝えるのがすごく重要だと思う
    縁を切るための行動ならご主人も相談に乗ってくれるはず
    返信

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 08:48:39  [通報]

    >>236
    仕事で嫌な事でもあったんでしょう。
    携帯投げるなんて勿体無い。
    アドバイスしますね、
    「ガルちゃん」を教えて上げて下さい。
    ここに相談しなさい、と。

    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 08:51:07  [通報]

    >>233
    なんか気持ち悪い文章だ
    返信

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:20  [通報]

    >>236
    じっくり読んだけど
    母親の意向はこうだと思い込んで今になって怒ってる、ということはわかるけど
    当時の母親の意向を娘さんがどう受け取って、結局どこへ進学したのか、読み取れなかった
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:37  [通報]

    友達のお母さんとかでも結構いるわ
    還暦になってから「ずっと我慢してた!離婚する!」って騒ぎ出す専業主婦の母親たち

    本当に離婚したいなら、10年20年前からキャリアを形成して自立して資金を貯めて、子どもたちには一切迷惑かけない覚悟でやるもんだよ
    いまだに経済的に甘えまくってるくせに別居だ離婚だと騒ぐのは、衣食住用意してもらってるのに生意気言う中学生の反抗期と同じ

    本気にしなさんな
    返信

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/19(日) 08:54:52  [通報]

    >>238
    だけど
    あの頃親を見捨てた後悔を、
    し続ける人って少なくないんよ。
    ああすれば良かったこうすれば良かったと、
    更年期移行に出る。認知症になってもよ。
    親への愛憎は。
    親子のさだめはそんなに割り切れるものじゃない。
    だからみんな苦労してるじゃん。

    人は出来る事しか出来ないので、
    頑張ったと思えるまでやったほうが後の後悔がないです。

    返信

    +1

    -6

  • 246. 匿名 2024/05/19(日) 08:57:39  [通報]

    >>233
    搾取子をまさに育てている最中の母親が書いたかのよう
    まさに呪いの言葉だわ 私を捨てるな、恩があるはずだ、愛情もあげたはずだ
    永遠に続く毒をこうやって子供にしみ込ませて縛り付ける、毒親そのものの言葉ね
    返信

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/19(日) 08:58:38  [通報]

    >>128

    絶縁できなくても面倒見る義理もないよ。
    ましてや主が提案しても逆ギレする始末で手に負えないよ。主も見放して母親独りにしたほうが良い気がするわ。良い大人なんだから自分で考えるでしょ。
    返信

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/19(日) 08:59:23  [通報]

    >>242
    演歌っぽいかも知れないけど、
    主さんには伝わるかな、と思って。

    親子は気持ち悪いもんよ。
    血(血族)は汚いもんです。

    返信

    +0

    -7

  • 249. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:15  [通報]

    >>198
    また30万円くれと言って粘着されるよ
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:29  [通報]

    このケースとは異なるが娘が離婚して喜ぶ母はいるよ
    気をつけな
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:40  [通報]

    >>246
    私は子無しですし。
    子どもはあまり好きじゃない。
    返信

    +0

    -5

  • 252. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:56  [通報]

    >>243

    じっくり読んだけど
    母親の意向はこうだと思い込んで今になって怒ってる、ということはわかるけど
    当時の母親の意向を娘さんがどう受け取って、結局どこへ進学したのか、読み取れなかった
    >>志望は国立大の経済学部、落ちて実際に進学したのは私立大学の文学部の文化系の学科です
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/19(日) 09:01:45  [通報]

    >>250
    美空ひばりさんのお母さんがそうだったらしいね。

    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:39  [通報]

    >>248
    血は汚いって戦前生まれの婆ちゃんが言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:09  [通報]

    >>45

    ウチはシンママで収入少なく
    渋谷の近くから横浜市に引っ越して
    (引っ越させて?)
    家賃の安いボロい所に行きました。
    元々田舎の出身の人なので田舎に行く事に抵抗あってかなり拒否していましたがお金がないのでなくなくって感じで。

    主さん、お母さまが自分で動こうとしないのなら
    少し放置しておくのも手です。
    だって動かそうとしても動かないならご主人の言うとおり自業自得ですし。

    助けてと言ってきたら助けてあげよう。
    でも、お金の事で助けちゃダメよ。
    行政に相談しよう。
    行政が主やご主人の収入とは関係なく
    お母さんの収入のみでどうにかする方法を考えてくれるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:16  [通報]

    >>223
    子泣きじじい(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/19(日) 09:06:09  [通報]

    >>251
    まだ大人になりきれない、親離れもできなかった子供の言葉なのね
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/19(日) 09:07:33  [通報]

    >>1
    親の老後のことなら、地域包括支援センターとかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/19(日) 09:08:37  [通報]

    >>254
    令和もそうだよ。
    人の根っこ、因縁は面々とある。
    ガル見てハッキリ分かるもん、
    インターネットの時代でも、井戸端会議。

    因果応報とかスピ系みたいなのも、
    先祖返りばっかり集まってる。
    言葉は変わっても内容は変わらんね。
    返信

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2024/05/19(日) 09:10:12  [通報]

    >>257
    勝手にどうぞだけど、
    人間って割り切れないよ。
    ガルちゃんは責任とってくれないし。
    返信

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2024/05/19(日) 09:10:23  [通報]

    >>14
    親の介護関係の事ならまず役所に相談しなと話にならないからね?
    無知って恥ずかしいね
    返信

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/19(日) 09:13:39  [通報]

    >>232
    いろいろってなに?
    返信

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/19(日) 09:20:21  [通報]

    >>252
    娘さん母親の意向として
    部活の大会で入賞しなきゃ認めない、価値がない、大学は理系か経済学部か法学部に行かなきゃ価値がない、と受け取り、本当は被服科へ進学したかったのに、と今になって言ってるのかな

    あなた自身の娘さんへの言動が書かれてないからよくわからないけど、一度膝をあわせて話し合った方がいいかもね
    自己擁護に走らず、何をもって娘さんが思い込みに至ったかをまずは確認して、当時の自分の言動や態度に不備があったのなら今からでも謝ることが重要

    娘さん社会人として大人として少し精神的に幼いと思うので、早めに親離れ子離れして自分に責任を持てるような成長ができるよう、確執に向き合った上である程度距離を置いた方がいいと思う
    ストレス発散に親を使う甘えもあるかもしれないし、決しておろおろした様子は見せず、冷徹に状況確認や過去分析する態度で対応した方がいいと思います
    返信

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2024/05/19(日) 09:25:25  [通報]

    >>236
    先日「受験生に対して保護者がやってはいけない事」みたいなのを見たんだけど、いかに当事者意識を持たせるかが大事で、子供は選手・親はサポーターであるべきみたいな事言ってた
    親がこう言ってるからこうするんだ、そのために勉強するんだっていうふうに当事者意識が薄れた結果、親のための受験になってしまう
    子供の夢や希望を置き去りにしたままとりあえず国公立を目指しなさいとか、あなたならA大学よりB大学の方が良い、みたいな事を刷り込み過ぎると最終的には親のせいにするらしい
    返信

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/19(日) 09:26:01  [通報]

    NYのK弁護士に相談
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/19(日) 09:32:37  [通報]

    主さん、私もびっくりするくらい似た状況でしたよ。ほほ丸写し。主さん疲れきってて思考力低下して、共依存になっちゃってるからデモデモダッテちゃんになってガルで皆に叩かれるとこまで一緒です(笑)
    私も可哀想な母を見捨てられず長年苦しみましたけど、限界が来て放り出しました。母は仕方なくモラ父のところへ戻りましたが新興宗教にハマって仲間をみつけ、それなりにやってるようですよ。
    返信

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/19(日) 09:37:05  [通報]

    一家の主人したことないなら尚更要注意
    「ひとりで」辛い夜を乗り越えてない人
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/19(日) 09:46:04  [通報]

    >>231
    トピ主の兄弟はお母さんのLINEブロックしてるらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/19(日) 09:46:46  [通報]

    >>247
    うん、私もそう思う。
    こういう甘い考えの人は追い込まれないと分からない。
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/19(日) 09:49:26  [通報]

    >>233
    捨てるんじゃないよ
    自分の足で立ってないからだよ
    足も悪くないのに最初から杖に頼ってる
    転びそうになったら支える親だからね

    もっと年取ると、本当に支えなくちゃいけなくなるの
    施設入居の保証人、ケアマネからの連絡、介護度認定の立ち会い、緊急時の連絡先、その度に行かなきゃいけないんだよ
    施設入ってなければ普段の買い物、銀行、病院の送迎、入院すれば手続きや医者との話し合い、そして介護、否が応でもだよ
    それをやらないって言ってるんじゃないよ

    離婚するとかしないとか言ってるうちはまだまだ自分で立てるからだよ
    それ言い出すなら自分でできることは自分ですればいい
    そして自分のせいで子供の家庭をガタつかせないようにしようと思うのが親心じゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/19(日) 09:54:17  [通報]

    >>23
    経済的に無理なら主さんが引き取るしかないのでは?
    返信

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/19(日) 09:58:02  [通報]

    >>268
    絶縁できないんでしょ?
    ブロックくらいで絶縁できるなら主もブロックすればいい
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/19(日) 10:11:56  [通報]

    >>59

    自分も別の家庭問題で何回か相談所などに電話したことがあるけど
    やはり同じような回答だった
    「最終的にはやばかったら交番に電話しろ」がだいたいどこも同じ答えだった
    こりゃ日本国内で家族間での殺人事件が多いのは納得だなあと
    返信

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/19(日) 10:18:19  [通報]

    こっちは宗教絡んでる、お金を残した夫が既に他界パターンだけど
    これの妹さんを思い出した
    「小林家に見る、親子・家族関係の真実」小林よしのりライジング Vol.47:小林よしのりライジング: 小林よしのりチャンネル(小林よしのり(漫画家)) - ニコニコチャンネル:エンタメ
    「小林家に見る、親子・家族関係の真実」小林よしのりライジング Vol.47:小林よしのりライジング: 小林よしのりチャンネル(小林よしのり(漫画家)) - ニコニコチャンネル:エンタメsp.ch.nicovideo.jp

    なんという非情だと思うだろうが、仕方がない。世間体に沿って直ちに帰省し、母の手を取って「お母さん!最後まで看取ってやるからね!」などという演技をわしが出来るはずがない。 母がガンになったと言えば、世間的には悲報に感じるかもしれないが、全然気にしな...

    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/19(日) 10:27:03  [通報]

    >>62
    もうお母さんのことは無視して解約して安いアパート父名義で契約したら?
    離婚もなにも夫婦のことなんだから自分らで尻拭いさせないと主が契約してたら主に支払い義務が生じるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/19(日) 10:27:49  [通報]

    >>272
    うん、私ならそうする。
    「〇月にここ解約するから自分で家見つけるなり好きにしなよ」って言って海外にさよなら。
    まぁそれくらい強い人ならそもそももっと早い段階で見切りつけると思う。
    それができないくらい優しいトピ主だから困ってるんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/19(日) 10:28:56  [通報]

    >>245
    後悔するのは今の家庭を捨てても同じことだと思うけど
    親なんて子供より先に死ぬ生き物なんだよ
    親を支え切った後、家族に呆れられた主の人生で残るのは何?
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/19(日) 10:31:13  [通報]

    >>87

    主も養ってあげられるくらい余裕なら養ってあげたいんじゃない?
    でもそうではなく自分たちの生活でいっぱいいっぱい。
    かと言って情はあるから見捨てることができない。
    だから悩んでるしここで相談してるんじゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/19(日) 10:33:10  [通報]

    >>55
    写真写りじゃない?しらんけど
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/19(日) 10:34:20  [通報]

    >>40
    主もいなくなるなら
    別に東京にこだわらなくても
    近隣の県でも良いんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/19(日) 10:35:53  [通報]

    >>266
    そう、こういう人って自分が見放しても次の寄生先を見つけるから結局なんとかなるんだよね。
    トピ主のお母さんも、これはもうやばいって追い詰められたら自分でなんとかするでしょうね。
    返信

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/19(日) 10:36:18  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>149さん

    主です。
    HP見て、居住支援法人の不動産屋に行ったのですが、遠回しに断られました。
    生活保護だった方が、まだ探しやすいそうです。

    母のように離婚はしてない、パートはしているけど稼いでないだと難しいそうです。
    返信

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/19(日) 10:38:44  [通報]

    >>158さん

    主です。
    パートで働いているのですが、1人で生きていくには少なすぎるのです。
    父からの婚姻生活費より低くて、父の悪口を言う割に父いないと生きていけないじゃんとドン引きです。
    返信

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2024/05/19(日) 10:40:05  [通報]

    >>277
    そこが血縁問題の難しいとこなんよね。
    子どものころからの確執がある親子なら、私もクールに考えます。
    だけどケースバイケースで、
    主はやはり母親への情があるもん。

    上に、
    全く同じケースだというレスもありましたよね、
    その人もやりきってますよね、
    つまりやりきらないと終わらない。
    不完全燃焼では、
    後に、何十年も経ってから後悔が襲う恐れがある。
    それが人だから。

    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/19(日) 10:40:57  [通報]

    自分が勝手に親に執着しておいて、後で「なんで兄弟姉妹で私ばっかり」「なんで他の兄弟やらないの?」みたいに責めたり、巻き込まないこと
    これ大事
    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/19(日) 10:44:07  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>195さん

    主です。
    ちゃんと同居人で登録しています。
    返信

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2024/05/19(日) 10:44:44  [通報]

    >>236
    仕事が辛くて八つ当たりしてるだけだよ、付き合うとつけ上がるから放置
    返信

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2024/05/19(日) 10:45:03  [通報]

    >>283
    主さんおはようございます😊(笑)。
    皆様のレスポンスを読んでおられると想像しますが
    どのレスポンスが御自身に響く、御自身に合うどこ思います?
    話題が広がるのも良いですが、
    主さんの事情に限定したいので、

    主さんのお母さんはどうしたい感じですか?
    膝を交えて詰めて話し合いはしてないって思いますが、
    あなたから見て、お母さんは
    どうしたい感じですか?
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/19(日) 10:51:43  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>1
    主です。
    皆さん本日もコメントありがとうございます。

    ・一応、まだ今住んでいる不動産屋には連絡していませんが、退去予定日は伝えています。

    ・離婚は父が拒否しているので無理です。

    ・父のモラハラが理由で離婚したいです。

    ・ただ、母は何故か父のモラハラを相談を行政ではなく、同じパート先の男性に相談していたらしく、相談時間が遅い時間だったので、父と私の兄弟は不倫していたのではと疑っています。
    (私もこれはあり得ないと伝えたのですが、でも彼は命の恩人だからと言われて呆れました。金銭的に援助しているのは私なのに。)
    返信

    +0

    -6

  • 290. 匿名 2024/05/19(日) 10:52:51  [通報]

    >>276
    母親は生活保護予備軍、父親は孤独死予備軍、兄弟絶縁、
    これで旦那に離婚されたら地獄だね。
    そりゃ必死に旦那に謝り倒してご機嫌取りするよね。

    主も「自立できないとこうなるんだなと反面教師になりました」って言ってるし海外で自立頑張ってほしいね。
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/19(日) 10:53:08  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>250さん

    主です。
    私も夫がまだ彼氏だった頃、別れてくれたら嬉しいと言われました。
    あとは昇格した時に、仕事好きなんだから、日本に残ってた方が良くない?とも。

    本当に自分のことしか頭にないんですよね。
    返信

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2024/05/19(日) 10:54:35  [通報]

    >>214さん

    主です。
    都営は人気が無いところを選べと母にアドバイスしてくれましたが、URは紹介してくれませんでした。
    私もURのHP見ましたが、都内は空きがないし高いですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/19(日) 10:57:18  [通報]

    >>229

    横。
    主母は、既に婚姻費用をもらってる。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/19(日) 11:06:33  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>288さん

    主です。
    やっぱり退去日を伝えて(もう伝えていますが)、母に独り立ちしてもらうか、親戚か父の元か母の実家に帰ってほしいです。
    母は親戚の家も父の元へも自分の実家へも帰りたくないので、1人で暮らしたいそうです。
    返信

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/19(日) 11:09:03  [通報]

    >>76
    お母さんまだ高齢者じゃないなら地方の温泉旅館で住み込みの中居さんをさせてもらったら?
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/19(日) 11:09:20  [通報]

    >>289
    レスポンス有難うございます!

    …うーむ、困りましたね!苦笑
    呆れて
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/19(日) 11:10:15  [通報]

    >>278
    みんな欲しいけど自分は頑張れないってやつか〜
    母親と似てるね
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/19(日) 11:10:50  [通報]

    >>292
    URはお金無いと住めないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/19(日) 11:11:06  [通報]

    >>289
    良かったじゃん、その男に押し付けよう
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/19(日) 11:11:48  [通報]

    >>294
    一人でね~!(笑)

    健康ならほっとけばなんとかするよ。
    なんか甘ったれたお母さんなので暗示しました(笑)。

    あとは牛乳に相談しましょ!(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/19(日) 11:12:32  [通報]

    どんな内容のことなんだろう?
    返信

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 11:12:39  [通報]

    >>300
    暗示じゃなく安心

    安心しました
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/19(日) 11:13:25  [通報]

    >>301
    289に主さんのコメントがありますよ
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/19(日) 11:14:23  [通報]

    >>299
    本当だよね。
    男に押し付ければいい。
    でも、こんな状態なら男もビビって連絡先絶ってそうじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/19(日) 11:15:06  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>300さん

    主です。
    1人で暮らしたい割には…て感じですよね。
    返信

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2024/05/19(日) 11:16:14  ID:y4WlJUWq2r  [通報]

    >>298さん

    主です。
    ですよね。お金は何とかしようかなと思っていたのですが、そもそも空きはないし、母も立地的に嫌だと言うので諦めました。
    返信

    +0

    -5

  • 307. 匿名 2024/05/19(日) 11:17:06  [通報]

    >>294
    住み込みで働けるところを探せば?なんで都内に固執してるの?一人で暮らしたいならどこでもいいじゃん
    返信

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/19(日) 11:38:44  [通報]

    主さんが、できそうなことをまとめて見ました。

    ①お父様を説得してお母様が離婚する。
    収入少ないから生活保護→生活保護OKの賃貸を不動産で見つける→主さんは海外だから、後の対応は親族と行政に任せる。
    これは、主さんとしては無理ですよね。

    ②離婚せずに、お母様が一人暮らしする。
    ところが、「フルタイムで働かないと、一人暮らしできない」ことを未だに実行してもらえない。
    保証会社も難しいならご実家が保証人になって、近くで一人暮らしになりますね。

    それもお母様は嫌だそうですが、他に一人暮らしできる方法がないことを伝え続けるしかないと思います。

    ③離婚の是非を問わず、とりあえず強制退去。お母様にご実家またはお父様の家へ帰ってもらう。

    主さんは③希望かと思いますが、①②がもう無理なら③でもいいと思いますよ。
    返信

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/19(日) 11:41:42  [通報]

    >>215
    もう高校生だっけ?
    私のことはもう良いからお母さんの人生考えなよって感じのすでに親離れしてる子よね。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:21  [通報]

    >>233
    そんな呪いみたい

    主は出来ることはしてると思うけどな
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/19(日) 12:28:16  [通報]

    親の問題って何?
    すこしは役に立ちそうな人ガルちゃんにはいるじゃん!!
    介護問題とか
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/19(日) 12:34:55  [通報]

    >>38
    この内容で相談できる行政はないよね…
    こんなん相談に来られても、家庭内で相談してもらうしかないし。
    貧困とかなら生保とかできることはあるけどそう言う問題でもなさそう。
    ただただ、わがままでだらしない母親の相談。
    返信

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:39  [通報]

    >>233は嫌味で書いてるのかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:16  [通報]

    >>283
    お父さんはDVとかではないんですよね?
    それで1人で生きていけないのであれば、生きていくために何かを我慢するしかないと思う。
    お父さんの元に戻るか、実家に戻るか、働き口探すか、パートでも払える安いボロアパートに住むか。普通の人はそうやって生きてます。
    返信

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/19(日) 12:41:18  [通報]

    >>118
    我儘な人増やさないで
    それ全部後ろの世代が負担すんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:25  [通報]

    あれ?
    1ヶ月くらい前にもそっくりなトピックがあったけど、その時のトピさんでは?


    同じだよね?
    ★嫌な旦那から逃げて来た母と主で暮らす
    ★主は結婚の為に今の住まいを出なきゃいけない
    ★同居の母は引っ越し先が気に要らないし、パートだから見合う賃貸が無い
    ★けど、母は自分の旦那とはもう暮らしたくない
    ★兄弟は添えん
    ★結果→主の旦那が怒ってる

    同じでは?
    前もコメントをしたんだけど
    主と主の大切な旦那と海外に行きなよ
    母親、いい大人だし主がどうにかする問題では無い
    そりゃ主の旦那さん怒るよあたり前
    根本は両親二人の問題だよ、結婚しているんだから
    両親二人がまず話さ無いとダメだよね
    一番主の旦那さんが気の毒です
    主が立ち回るから拗れてる
    母親、大人だよ?
    返信

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/19(日) 12:54:13  [通報]

    >>316
    なあんだ!
    真面目に考えて損した。
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/19(日) 13:05:48  [通報]

    プライドが無い人は怖いわ。
    何でもありな行動するし平気で心をズタズタにしてくる。
    主さんもある意味ハッキリしてない性格だよね。
    今までの人生、母との付き合い方..なにやってたの?と言いたいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:38  [通報]

    >>284
    だからそれは今の家庭に対しても同じなんだって

    主が旦那さんのことどうでもいいと思ってるなら好きなだけお母さんに搾取されたらいいよ
    でも旦那さんが大事だとはっきり書いてあるよね

    どっちにしたって後悔はするんだよ
    お母さんがこう言う姿勢を変えないなら全員ハッピーエンドはないんだって
    返信

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:48  [通報]

    主がお母様にこれ以上関わる事、できる事はもう無いよね、色々と動いていての結果だし
    父親に連絡して夫婦で解決しなきゃ駄目な案件じゃないかな
    旦那さんが怒ってるのは当たり前
    お母様、自分のワガママばかりじゃない
    離婚はしたい、安い賃貸はやだ!なんでしょ
    主の邪魔してる、いや主と彼の邪魔してるよ
    わがまま言えば主が何とかしてくれると思うから自分では動かない、ただただ我が儘過ぎ
    旦那さんの怒りは主が母親の手放す事で収まりそうですが、、、もういいんですよ主さん
    よく頑張ったと思います
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:02  [通報]

    >>101
    怒っているのはお母さんにだけじゃなくてあなたにもだと思うよ
    一生添い遂げるって誓い合った旦那さんでしょ? もうちょっと大事にしてあげなよ

    お母さんに怒られる〜旦那に怒られる〜とか焦ってないで優先順位をちゃんと決めて
    返信

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/19(日) 13:38:03  [通報]

    >>319
    >>266ですが、どっちをとっても後悔するって本当にその通りで、母を追い出してからは罪悪感でそれまでの倍の苦しみでしたよ。親に認めてもらうことを目的に生きてきた子供にとって、自分の存在価値を自分で否定するのは死にそうなくらいのストレスで。後悔して後悔して、一時は隣で能天気に笑う夫に「こいつのせいで私は母を捨てた」とまで考えて頭おかしくなりそうでした。
    あれから10年、やっと心が落ち着いてきましたが、私だって普通の親の元に生まれて親孝行したかったと時々泣きたくなりますよ。
    それでも、どちらをとっても後悔するとしても、主さんに伝えたいのは「お母さんに縛られ続けるのは正解ではない」ということ。そっちを選んで続く後悔は一生。毒親を捨ててする後悔は10年くらいです。その先に自分の人生が待ってます。
    返信

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/19(日) 14:02:43  [通報]

    >>1
    自治体の女性相談窓口みたいな所に電話をすると話を聞いてもらえるし、適切な窓口を紹介してもらえますよ
    返信

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/19(日) 14:22:48  [通報]

    >>7
    マイナス多いけど、私もそう思う。
    主さんは友達には相談しにくいか、物足りないんだよね?

    弁護士は敷居が高いし高額、
    心療内科のカウンセラーはちょっと違うし。
    私は占いには懐疑的だけど、結局こういう悩みの受け皿になるのが占い師(実質、民間のカウンセラー)だと思うから。

    上手い人なら、ホットリーディングやコールドリーディングを駆使して案外的確なアドバイスしてくれるかも。

    返信

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2024/05/19(日) 14:26:22  [通報]

    どこに相談しても誰も助けてくれないと思う。
    どうすればいいかではなく、どうしたいか、どう行動するかでしょうね。

    契約している不動屋さんに報連相をして、契約解除の書類を提出して、退去日まで、淡々と片付けをしたらいいんじゃないかな。

    私ならそうすると思う。
    あとは、親戚や家族に(縁を切っていたとしても)、こういう状況だから私は日本を出国しますと、お母さんは出て行こうとしないから、捨てていきますって。

    母にはお引き取りください。
    ここの皆さんに伝えたことを面と向かって言って、あとは淡々と過ごす。

    私ならば、今日からホテル暮らしをして、
    引っ越し屋さんに荷造りも頼んで夫のもとへ逃げるかな。
    覚悟を決めないと前には進めないよ
    返信

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/19(日) 15:35:35  [通報]

    >>3
    このクリアファイル持ってる笑
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/19(日) 15:39:12  [通報]

    主は父親に連絡しとく
    母親には通達しとく
    不動産屋ににも期間終了は伝える
    母親は父親の所に帰り離婚するなり話し合う
    ココが大事なのに逃げてばかり!

    主に出来るのはもう親に手を出さないこと
    伴侶をないがしろにしないこと
    同じ方向を向いて進もう
    両親夫婦の問題は主は負わなくていい
    二人が悪い


    返信

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/19(日) 15:50:00  [通報]

    実家いやで
    母親がダンナと暮らすのも嫌なら
    母親の兄弟も、ダンナもいない県の市営住宅応募したらいいんじゃない?

    東京じゃなくても、近い県とか。
    地方都市とか。
    返信

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/19(日) 15:51:27  [通報]

    >>236
    恐らく自分に都合よく育ててきたのでしょうね。ご自分ではわからないけれど過干渉過保護だったり本人の意思とは関係なく誘導したり子供の頃はいい子でいるように育てたのでは?そのギャップが今出てきているのかもしれません。ただ携帯を壊すのは大人としてどうかと思います。とりあえず家を出して自分の給料で自活させた方が良いですよ。問題行動が多くて受診するなら親も一緒に受診してください。
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/19(日) 16:10:02  [通報]

    >>1
    主さんのコメントだけざざっと読ませていただきました。

    我が母も毒親で、いい大人なのに、何一つ自分でできない人です。
    運良く弟夫婦が側にいて面倒を見てくれていますが、偉そうに喚き散らす割にはほんとに何もせず
    弟嫁夫婦に申し訳ないです。

    主さんにコメントするとすれば、私的には、「ほっとけ」「縁切れ」ですかね。
    依存できる相手がいる間は、絶対何もしませんよ。
    高齢者じゃないなら、なおさら自分でなんとかするべきです。
    食うに困って、住むところに困って、やっと自分でなんとかしようと思うと思います。
    主さんはご自分の幸せを考えたほうが良いかと思います。

    良いようになることお祈りしています。
    返信

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/19(日) 16:22:27  [通報]

    >>327
    主は父と絶縁中。
    返信

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/19(日) 16:34:45  [通報]

    >>329
    小学生の時は防犯上、1人での外出禁止にしていました。
    中学では門限7時にしていました。締め付けすぎましたかね?
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/19(日) 16:35:52  [通報]

    >>263
    娘は無職期間も長かったので、他の同年代より社会人経験は浅いからその側面はあると思います。
    転職も大学卒業してから2回しています。
    今の状況だと金銭的に一人暮らしは厳しいと思います
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/19(日) 16:37:23  [通報]

    >>264
    娘は成績危うかったので、せめて高校卒業はできるように口出しはしました。留年は避けたかったので。
    とりあえず受かりそうな大学勧めて、あとは好きな大学受けていいと言いました。

    子供の夢や希望を置き去りにしたままとりあえず国公立を目指しなさいとか、あなたならA大学よりB大学の方が良い、みたいな事を刷り込み過ぎると最終的には親のせいにするらしい
    >>こんなことは言っていません。
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/19(日) 16:38:08  [通報]

    >>287
    仕事は前の職場より簡単だし、しんどくない。と言ってて仕事に関しての弱音は全然吐いてないです。
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/19(日) 17:01:50  [通報]

    >>1
    金銭問題?
    自立支援相談センターとかは?
    返信

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:40  [通報]

    >>331
    手紙で
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/19(日) 17:09:37  [通報]

    >>334
    元々主体性がない娘さんかな?
    うちはまだ小4だけどすでにそのタイプ。
    自分で考えなさい、好きなものを選びなさいと言ってもなかなか選べないし、選んだ後もこちらの意見を聞いてくる。そしてその選択が間違っていたらこちらのせいにする。
    なんなんだろうね。別に今までも選んだものにケチつけたりしてないのに。
    大人の顔色を過剰に読むタイプなのかもしれないね。口に出して言ってないけど親はこう思ってるだろうな、というのを感じ取ってそれに従い行動してしまう。

    あなたが選んだものを全力で応援する、こっちの意向を感じ取ってもそれは無視したらいいと伝えてあげてはどうだろう?

    といってもうちも毎回伝えてるけどなかなかうまくいかないけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/19(日) 17:47:11  [通報]

    >>335
    将来への漠然とした不安とかプライベートがうまく行ってないとか、何か不安不満を抱えていて、お母さんならぶつけても受け止めてくれるか、返り討ちにあわないと思って甘えてるんだよ、外じゃできないから
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/19(日) 18:14:16  [通報]

    >>331
    マイナスしたって仕方ないじゃん。
    主の父モラハラなんだから。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/19(日) 18:25:25  [通報]

    結婚決まってからかなり経つんだろうし
    主の旦那からしたら何やってんだよって言いたくもなるんだろうなぁ
    主と母親はなんだかんだ共依存関係でさ、ここで断ち切らないと主が離婚になっちゃうよ
    高齢者じゃないんだし依存先無くなったら自分でなんとかするでしょ
    熟年離婚なんて親の問題なんだからスルーして自分の幸せに注力した方がいいよ
    離婚考えてるのに無計画なお母さんが悪いんだからさ
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/19(日) 18:55:01  [通報]

    >>316
    そうそう、前も同じこと言ってたよね
    こんなデモデモダッテと結婚する男が実在するのかね?
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/19(日) 19:16:41  [通報]

    >>316
    トピタイ覚えてます?読んでみたい
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/19(日) 19:24:05  [通報]

    >>1
    民生委員とかかな、無報酬らしい
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/19(日) 19:27:39  [通報]

    >>316
    前はそもそも物件探しすらしてなかったから、進歩したとは思う。
    ただ、主が病んでいる気がする。
    私は子供達に迷惑かけないようにしよう。
    機能不全家族は子供が犠牲になるんだよね。
    返信

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/19(日) 19:37:49  [通報]

    >>338
    元々主体性がない娘さんかな?
    うちはまだ小4だけどすでにそのタイプ。
    >>決してそんなことはないです。洋服とかも自分で選んで、気に入らなければ仕立て直したりもしてます

    自分で考えなさい、好きなものを選びなさいと言ってもなかなか選べないし
    >>そんなことはないです、むしろなんでも自分で選ぶタイプです。振袖とかも自分ですぐに選びましたし、受ける学科も自分ですぐに選びましたよ?
    行く病院なんかも自分ですぐに選び、通ったりしています。
    大学の時は知らないうちにバイト見つけてました(本来20歳未満は親の承諾が必要なはずだったのに)
    あとは私が大学内部進学を進めましたが、娘はガンとして外部に行く!と言い切って高校3年間それを貫きました。
    返信

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/19(日) 19:38:53  [通報]

    >>339
    娘は、トライアル雇用の職場だから更新されるか心配だとは言ってました
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/19(日) 20:04:23  [通報]

    >>316
    前のトピ、どれか教えてほしいー!
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/19(日) 20:16:11  [通報]

    >>346
    え?ならなんで悩んでるの??
    娘が確実に一人で決めたことなんでしょ?

    それならそんな事言われてもただの言いがかりでしかないじゃん。
    あなたが自分で決めたんでしょ、で終わりだよね??
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/19(日) 20:18:23  [通報]

    >>316
    これだよね?
    【熟年離婚】子供である自分をあてにしてくる母親
    【熟年離婚】子供である自分をあてにしてくる母親girlschannel.net

    【熟年離婚】子供である自分をあてにしてくる母親親が熟年離婚予定です。 私は母親と2人暮らしをしていましたが、結婚で海外に行くため今年の夏に引っ越します。 母は今の部屋は家賃が高く1人では払えないと言う割に物件を探す様子がありません。 幼少期から父...

    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:36  [通報]

    >>349
    娘が○○大学(娘の志望校)を受けたのは、バイトして免許取って脱毛したかったから!親元にいたら絶対認めてくれないと思ったから!と怒って言っていました。
    実際バイトも免許取得も1度反対したら、やっぱり○○大学に行くんだったとキレて喚かれました。
    結局大学でバイトしてもクビになったりして続かず、大学4年に上がった時にコロナ禍なのもあってバイトを禁止にしたら
    「お母さんのせいで免許取れなかった!」
    とこれまた物を投げつけてすごいキレられました。今は仕事が休みの日もほぼ家にいません。ひょっとして、教習所に通ってるのかもしれません?
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:11  [通報]

    >>350
    完全一致だ
    しかも2ヶ月前から状況にほぼ変化なしじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/19(日) 21:12:47  [通報]

    >>351
    あなたとしては反省する部分は何も無いんでしょ?
    娘も主体性があり自分のやりたいことを優先するタイプなんでしょ?

    ならもう放っておけばいいんじゃないの?

    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/19(日) 21:13:34  [通報]

    >>353
    親としては心配だから放っては置けませんよ!
    返信

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:15  [通報]

    >>354
    あなたが問題に向き合う気がないから娘さんも反抗するんだと思うよ。
    何言われても、違う、そんな風には言ってない。
    だけど会話の内容みてると矛盾してる。

    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/19(日) 22:59:31  [通報]

    >>354
    横ですが悩んでるのは娘さんの何に対してなんなのか読んでてよくわからないです
    だって娘さんはアラサーの働いてる大人ですよね
    でも、スマホを投げたりするのは家庭内暴力になるので警察に相談可能だと思いますよ
    返信

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/19(日) 23:16:08  [通報]

    役所は相談に乗ってくれるの??
    返信

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/19(日) 23:23:12  [通報]

    >>350
    専業叩きの釣りかね?
    返信

    +0

    -7

  • 359. 匿名 2024/05/19(日) 23:29:58  [通報]

    >>350
    ありがとう!!
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/19(日) 23:38:18  [通報]

    >>236
    言ったほうは覚えてなくても、言われた方は覚えてるものですよ。
    私は30代ですが、あなたの娘さんの気持ちがよくわかりますし、親を恨んでいます。
    まぁ、物を投げたりはしませんが。

    私の親もそうですが、わかりあうのは一生無理だし、どうしようもないですね。
    ただただ、学歴に関してのことだけは一生娘さんに恨まれながら生きてください。
    返信

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:12  [通報]

    >>2
    ご亀頭願います。
    返信

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2024/05/20(月) 00:04:39  [通報]

    >>5
    なんかそのままやり始めそうな雰囲気やな
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:37  [通報]

    >>262
    乳がんは夫が触って調べるとか言ってたよ。
    返信

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/20(月) 00:12:59  [通報]

    >>25
    今ならマツコかな
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/20(月) 00:23:36  [通報]

    >>1
    自分は相談するところがなくてガルちゃんで相談したよ
    匿名でいろいろな意見がもらえて助かった
    返信

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:44  [通報]

    >>326
    私はTシャツ持ってるよ!
    返信

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/20(月) 06:44:43  [通報]

    >>350
    ネタなのかと思えてきた。

    コメントされてる内容もそれに対するトピ主のコメントもほぼ同じ。

    ネタじゃなくて事実なら。
    ずっと同じ感じで堂々巡りしてるのかもね。
    このままだとご主人が根負けして気持ちが離れていきそう。そしてトピ主も実はそれを望んでるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/20(月) 07:30:09  [通報]

    >>356
    突然キレて携帯投げたり(私には投げてきません)すること悩んでいます
    あと休みの日でかけてますが、どこに行ってるのか全然教えてくれないです。それも悩みです。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/20(月) 07:51:57  ID:RwF6xqYKsf  [通報]

    >>367さん

    主です。
    ネタじゃないです。
    私はどちらかと言うと、母に自分の置かれている立場を理解して(経済的自立をしてないから、自分が思うような結果にならない)、実家に戻るか、父の元に戻るか、親戚の元に身を寄せるかしてほしいと思ってます。

    でも、母が全然状況を理解してなくて、自分で背負うのが辛くて、吐き出したくてトピ立ててしまいました。すみません。

    前回は不動産屋に行くのが怖かったですが、皆さんのおかげで今回は不動産屋に連れ出す事ができました。
    でも、おそらく低収入で保証人が高齢なので、保証会社の審査に通らないと思います。
    返信

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/20(月) 07:59:03  ID:RwF6xqYKsf  [通報]

    >>1

    主です。
    皆さん昨日もコメント下さって、ありがとうございます。
    自分で家族の問題を抱えるのがしんどくなり、どこかで吐き出したくなり、トピ立ててしまってすみません。
    私の気持ちは、夫と新しい生活を始めたいのに、経済的自立ができない母がネックで、また家庭内のことなので何処に相談するのが分かりませんでした。

    離婚したいと言いながら、主体的に不動産屋を探さないことや、家族のことを相談していた男性を命の恩人と言うことが気持ち悪くて(金銭的にも、生活も助けたのは私なのに)、それを直接母に抗議できない私自身にも腹が立つし、中途半端に母を助けてしまったことを後悔してます。

    でも、皆さんのおかげで自分が1番何を望んでいるか整理できました。ありがとうございました。
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/20(月) 17:08:11  [通報]

    >>368
    あなたに投げないならスマホが壊れて困るのは本人だし放っておけばいいと思うよ
    親として気になるのはわかるけど、休日の行先ももう大人なんだし聞かなくていい
    ただ、同居してる以上ある程度のルールを守る必要はあると思うけどね
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/20(月) 22:03:53  ID:Z7EQzdjAoc  [通報]

    >>1

    主です。
    もう見ている方はいらっしゃらないかと思いますが、お礼を言いたくコメントします。

    母の引っ越し先が決まりました。
    親戚の方に相談したところ、私が移住後の母のフォローをしていただけることになりました。

    どこに相談すれば良いのか分からず、トピを立ててしまいましたが、おかげさまで夫と新生活をスタートできそうです。

    皆様コメントありがとうございました。
    返信

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/20(月) 22:16:04  [通報]

    >>369
    ネタじゃ無いなら私も長文マジレス。

    あなたのしてることはすごく立派な事だけど、もうこれ以上関わるのはやめた方がいいよ。
    なぜならあなたが関わるほどお母さんは当事者としての意識が薄れて、人任せになるから。
    そして今までの書き込みを見てると人任せなのに文句を言う感じだから、きっとうまくいかなかった時にあなたのせいにされると思う。
    自分が厚意でしたことに怒られるのって嫌じゃ無い?
    だからもう手出ししない方がいい。
    母親が自分の置かれてる立場を理解する方法が一つだけある。
    それは追い詰められた時。
    にっちもさっちもいかなくなったら初めて「あ、やばい。これは本気で何とかせねば」ってなる。
    誰かが手助けしているうちは理解しないし、行動もしないよ。

    え、でも私が何とかしなかったらやばいことになるかも、って思ってる?
    それは無いよ。
    なぜならここは日本だし、まだお父さんと離婚してないのなら扶養義務はお父さんにあるから。
    だから安心して手放していいよ。
    お母さんに「見捨てるのか!」って言われたら私ならこう言う。
    「違うよ、お母さんなら一人でできると信じてるから見守るんだよ。」ってね。
    で「本当に困った時は言ってね。あ、でもお金貸すのと家の退去日ずらすのは無理だからそれ以外でね。」とも付け加える。

    審査、通ったらいいね。落ちたらまた考えよう。
    (お母さんがね。あなたは考えなくていい。見守るだけでいい。)

    お母さんのことを信じて手綱を手放してあげてね。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/20(月) 22:18:13  [通報]

    >>370
    整理できて良かった。

    それで、今後あなたはどうするつもりなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/20(月) 22:22:19  [通報]

    >>372
    見てるよー!

    それは良かった!
    親戚の人のところに行くことになったってこと?
    じゃあ部屋は無事予定通り引き払えるのかな?
    それならあなたも旦那さんも一安心だね。

    海外での新生活楽しんでー!
    あとごめん、未解決だと思って373.374で長文コメントしたけど、解決済みならスルーしてね。
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/21(火) 00:38:04  [通報]

    一晩で住む家が決まるってすごいねw
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/21(火) 09:23:33  ID:BWk3YA4nm4  [通報]

    >>376さん

    主です。
    一晩ではなく、トピ立てた前から物件の審査待ちだったんです。
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/21(火) 09:35:43  ID:BWk3YA4nm4  [通報]

    >>373さん

    主です。
    こんなにも親身になって下さって、ありがとうございます。
    373さんの仰る通りだと思いました。
    私も母と同様、父と対立しているのと、父に苦しめられていたので助けてあげたいなと思っていました。
    でも、夫婦は合わせ鏡ですよね…。母と同居して、父も父だけど、母も母だなと感じました。
    自分で動かず不動産屋を見つけ取り持ったのは私なのに、お礼も労いもなく、自分で頑張った感出されて、疲れました。間男には命の恩人と言っていたのに。

    扶養義務は父にあると見て、ハッとさせられました。
    子である自分が犠牲にならなくていいのですね。
    夫と新生活を始めるにあたり、母とも距離を取り、縁を切ろうと思います。

    私は両親を反面教師として、夫と協力して新しい人生を歩みたいと思います。

    ありがとうございました。
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/21(火) 09:42:46  ID:BWk3YA4nm4  [通報]

    >>1

    主です。
    改めてお礼を言いたくコメントをします。
    URや都営住宅等、具体的なアドバイスだけでなく、離婚問題を夫婦の問題と客観的なコメントをしてくださり、ありがとうございました。

    コメントでありました搾取子と言う言葉を初めて知り、調べてみたら自分に当てはまっているような気がしました。

    私は自分の家族が変わってるなというか、親が親らしくないと感じていたので、皆さんのコメントを読んでいて大分救われました。

    同じ轍を踏まないように、両親と距離を取り、自分の人生を歩みたいと思います。
    ありがとうございました。
    返信

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/21(火) 13:11:15  [通報]

    380
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/21(火) 16:39:07  [通報]

    >>377
    良かったね
    おそらくだけど、引越しの手続きや様々な契約も主を頼ってくると思う
    それも主はやらないで全部お母さんにさせた方がいい
    主がすることは自分の引越しだけでいいのよ
    海外での新婚生活、楽しんでね
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード