ガールズちゃんねる

自分ばかり誘う役

252コメント2024/05/21(火) 22:25

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 19:12:58 

    いつも自分ばかり誘っています。メンバーは変わらず、もう長い付き合いなので今更と言えば今更なんですが何故誘ってくれないのでしょうか?

    誘うと「私も誘おうと思ってた」と言う人もいますが嘘ですよね。たまには誘ってと言えば「誘う誘うー!」と言われますが音沙汰なし笑

    そのモヤモヤ以外は好きなメンバーなんですが、普通お互い誘い合いませんか?
    同じような人、そうでない人の意見も聞いてみたいです

    +113

    -24

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:35 

    誘いたくないんじゃないか?

    +163

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:01 

    わかります。定期的にモヤモヤしたり寂しくなったりする。
    でも自分の都合で会えるから楽かなと思ったりもする。そのループ

    +210

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:18 

    行きたい場所はないけど
    友達となら行こうかな

    毎回これ

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:28 

    自分抜きで集まってるとか?

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:31 

    なんかごめんね
    誘われるのは嬉しいんだけど誘うのは面倒くさいんだ
    いつもありがとう

    +240

    -73

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:35 

    >>1
    誘っても無駄な場合はどうしたら🥺

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:50 

    リーダー的な存在なのでは

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:09 

    ただ面倒なだけで深い理由はない(私は)
    また誘ってくれるよね。の甘えかな

    +81

    -16

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:14 

    みんなが主さんが誘ってくれると思ってるか、実は嫌だと思っているか。

    +10

    -14

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:31 

    それは嫌なことなのか。知らなかったわ。

    +9

    -19

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:37 

    傷つくの怖い性分なんだよ。
    受け身体質

    +26

    -18

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:51 

    >>1
    あなたみたいな人は必要だよ

    +105

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:51 

    毎回同じメンバーで集まるのに発起人はいっつも私。
    ある時、忙しくてずっと放置してたら「何で誘ってくれないの?」だってさ。

    いい加減にして欲しいわ。

    +214

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:06 

    誘うだけの事とか思ってるかも知れないけど、得意と苦手があるんだよ
    出来る人には出来ない人の気持ちが分からない

    +6

    -32

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:13 

    私もいつも誘われたら行く!ってかんじ
    いつも誘ってくれてありがとう!

    +6

    -30

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:57 

    何人で会ってるかわからないけど、
    グループ大体は誘う人、集める人は決まってる
    グループ以外で2人で会うほど仲のいい人がいないなら、楽しいならたまに集まる関係でいいと思う

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 19:17:03 

    じゃあ誘わなければいいのでは?

    +45

    -15

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 19:17:30 

    そうやって定期的に誘ってくれるから誘わないのでは?
    仲のいい友達といえど、自分から率先して誘ったりすることが苦手だったり自分なんかが誘ってもいいのかなって躊躇してしまう人もいるのかも。

    +3

    -21

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 19:17:36 

    >>6
    ほんと自分もこれだ
    嬉しいんだけど基本受け身で申し訳ない


    +37

    -33

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 19:17:57 

    主さんがおいくつかにもよるかもしれないけど、なんだかんだ毎日忙しいんだと思うな〜
    疲れてたりして連絡も億劫になっちゃうというか…
    主さんも自分一人の時間大事にして色々やってみたらどうでしょう?

    +20

    -19

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 19:18:31 

    ごめん、それも楽しいのかと思って任せてる。
    大人になったら集まるの大変だから本当に感謝してるよ。
    二人とかならすぐに合わせられるけど複数は大変なのよ。

    +6

    -23

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 19:18:32 

    わりとみんな受け身だよね
    誘われたら行く行く!てなるけど
    誰か誘ってまで行こうってならないところは、1人で行ってしまうことある


    +136

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 19:18:42 

    毎回確実に幹事役
    店も日程も自分で選べるからいいやと開き直った

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:03 

    >>6
    こういう人って、相手からも誘われなくなったらそのまま疎遠になるの?

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:13 

    >>1

    うち自分から誘うの苦手だから主みたいな人必要だと思う
    あんま気にしない方がいいよ

    +14

    -17

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:22 

    >>1
    ごめん、安心しきってるわ。
    高校6人グループでいつも定期的に声かけてくれるのは同じ子。でも本当にそのメンバーであえるのはうれしくて必ず参加してる。
    いつもありがとーって感謝してし、定期的にお礼も渡してる。

    +4

    -29

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:33 

    自分ばっか誘ってるし、自分以外のメンバーでこっそり遊んでることを知って離れたよ。
    嫌われてたんだね自分🥹‪

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:40 

    自分の都合で誘ってたけど、家族ができて友人たちにそれほど興味なくなったら自然と誘わなくなった
    自分都合でやってると悩まないよ

    +49

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:41 

    誘われたら嬉しいけど、正直、会わないなら会わないでもいいかなーなんて。
    仕事もプライベートも忙しいし、1人の時間もなくなるし。

    +26

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:57 

    >>1
    誘うもそうだけど、場所や日時などもあなたが率先して決めがちなのでは?

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:12 

    誘えるタイプの人は体感で10人にひとりぐらいしかいない

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:32 

    明確に誰が誘うとかじゃなく
    LINEで会話してて「ここいいね~」「行く~?」みたいな流れで約束してるから
    どっちかが誘うの偏るみたいな感覚ないな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:37 

    私もそれで疲れたから、こっちから誘わないようにしたらそのまま縁切れたよw

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 19:21:00 

    誘う方もエネルギー使うけど、誘われて合わせる方もエネルギー使ってる
    誘う方が得意でそちらに徹することができてるのだって楽かもしれないわけで

    +4

    -20

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 19:21:11 

    あるメンバーは私が声掛けないと集まらないからもう誘うのやめたよ
    お店を決めるところから予約までこっちに任せっきりで、しかも前日とか当日に行けないとか言われてマジで嫌になっちゃった
    そんな思いして会わなくていいやって、普段の連絡もしなくなったよ

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 19:21:48 

    >>1
    主。ごめん言い訳になるけど、いつもその子に任せてしまってる。でも一度私が誘ったとき、なんだかんだみんなの都合会わなくて流れたんだわ。
    その子が誘ったときはみんな集まるから、中心にはたてないけど楽しく参加させてもらってます!

    +21

    -18

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:25 

    >>1
    誘う子いると誘われ待ちになるよね。
    誘ったら来てくれるなら気にしなくていいんじゃないかな。誘うの苦手って人もいるしね。モヤモヤしちゃうだけ損だよ。誘うことができる私が声かけてあげよ🎵くらいの気持ちでいた方が楽だと思う。せっかく他に不満のない素敵なお友達がいるならさ。

    +18

    -14

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:33 

    誘わないでいてみては?

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:53 

    私も似た感じで誘うのやめたよ

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 19:24:57 

    自分ばかり誘う役

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:34 

    >>6
    例えば誘われなくなっても気にしないの?
    誘われたら遊ぶけど自分から誘いたい程の相手じゃないってこと?

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:46 

    >>1
    もう主が係みたいになってるから変えたいならそれを言うしかないけど上手く言えるかどうかだよね…
    当番制にしよ、とか言うとめんどくさがって徐々にFOする人とかいるかもだし

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:46 

    >>1
    主さんリーダー気質だよね?
    私も数個のグループでは誘う側。
    自分以上のリーダー気質のいるグループでは誘われる側だよ〜。
    自分が発起人になるグループのメンバーはみんな受け身タイプで、めちゃくちゃ遊びたい!集まろ!って言いつつ、グループLINEには投下しない感じ。
    こういうのって向き不向きあるよね。
    いつもありがとう、ごめんね、って言ってくれるから気にしないかな。
    これがないならもうそのグループは招集かけないかも。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:59 

    >>41
    ミチルくん🤯

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 19:26:00 

    >>25
    横だけど、私の場合は疎遠になる
    もともとインドアなせいか、誘われてようやく外に出てる感じではある
    老後とか孤独になりそう…

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 19:26:49 

    >>25
    疎遠になって友達消えたw
    転勤族ってのもあるけど

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:51 

    >>6
    うーん、感謝の気持ちあるなら自分からも誘わなきゃ。
    毎回面倒なことを友達に任せてるって事だよ?


    それとも自分のエネルギー使うほど友達と会いたくない、関係続けたくないって事?

    +91

    -8

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:26 

    >>1
    わたしも声掛ける側だけど、あんまり気にしないかも。
    本当に会いたいなって思う人にしか声かけないし、おばあちゃんになっても仲良くしたい子達だから。
    ふと、自分が会いたいなって思ったタイミングで連絡してるから、自分から誘ったとか誘われたとか考えた事なかった。

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:31 

    >>1
    私も誘う側ですが、
    いつからか誘われないで誘うだけという状況が楽だと思っています(笑)
    自分の好きなタイミングで人と会えるということですしね。

    私が誘う人達には私よりも仲の良い友人がいると知ってるけど、
    そこまでガッツリした付き合いを望んでいる訳でないので、淡々としています。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 19:30:49 

    友達から「楽しかった!また誘って」って帰りに言われたりするけどモヤモヤする。
    「たまには誘ってー」って言ったら「私企画するの苦手だし色々調べるの無理だから」って言われた。
    こっちもそうなんだけどなって思う。

    +74

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:17 

    こっちから誘うばかりだから遊んでもあまり楽しくないのかなとか本当は面倒なのかなと思って誘わなくなったら
    最近なんで誘ってくれないの?って言われたことあるw
    誘われる側でいる方が楽なんだろうね

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:48 

    >>1
    わかります。

    私は時々A子とB子それぞれと遊びます。
    三人では会わないです。

    A子と遊ぶ時もB子と遊ぶときも毎回私から誘っています。主さんみたいに少しモヤモヤするときもあるけど、気にしないようにしていました。

    でもインスタの投稿でA子とB子が2人で遊んだ投稿を見ると、どっちかが誘ってるんだなって思うので、ちょっと悲しくなりました。(呼ばれないことではなく、自分から誘ったりもするんだってことで。)

    +63

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 19:33:51 

    >>51
    うわ、そのパターンは無理だな。
    その面倒で苦手なことを相手に押し付けてるんだもん。
    その言われ方したらしばらく遊ぶのいいや、ってなる。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 19:34:59 

    私も誘ってばっかりだったけど、電車の乗り換えは調べない、ランチの場所も調べるのを手伝おうとせずにボーっとしてるだけでイライラしたから誘わなくなった。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 19:35:14 

    >>1
    スマン人間関係に臆病すぎて
    断られると落ち込んでしまうし皆んな予定合わないかなぁ忙しいかなぁとか悩み出すと誘えないんだよね🥲いつも誘ってくれてありがとう

    +3

    -17

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 19:35:56 

    >>52
    あー、そういう人いるいる。
    そりゃ誘われる側は楽だよ!自分が予定さえ合えば後は行き先決定、店の予約、なんなら車も出してくれたりするわけじゃん。
    付き合い考えちゃうよね。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 19:36:10 

    いつも声かける側だけど、誘うとみんな即答で来てくれる
    でも「誘われるのを漫然と待っているお姫様ですか?あんたは」と無性にムカつくことがある
    そんな時は、別の人と遊んでる
    人を誘わない人が孤独になるのは仕方ないと思う

    +58

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 19:36:42 

    もう7年以上、年に1、2回ほど遊ぶ友達がいるけど、いつも私から誘ってばかりで、向こうから誘われたこと一度もない…。
    最近になって、その友達も断るに断れず、付き合ってくれてるのかなと思うようになった。
    会ったら楽しい時間を過ごすんだけど、流石に一方的過ぎるかなと気になるようになっちゃって、もう自分から誘うのは辞めようと思った。

    向こうから連絡がくる事なさそうだし、このまま疎遠になる予感しかない。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 19:37:45 

    >>27
    感謝の気持ち、大切だよね。終わったら「家に着きました。楽しかったよ、ありがとう」って連絡する。思っているだけでは伝わらないかなと思って。

    +15

    -6

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:16 

    >>6
    こういう人嫌い
    その面倒を相手が引き受けてくれてるのをわかっていてそれでも自分からは動かないんだよね

    +80

    -8

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:20 

    >>6
    正直w

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:22 

    >>58
    まぁなんだかんだ誘わない方は割とそっちのが楽っていうタイプもいると思う
    遊びたいのに自分から誘わない人は自業自得で問題ない

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 19:41:07 

    いつも誘ってくれる人が一番忙しい人だから、その人のお休みありきだよなーと思って勝手に納得してたけど、
    もしかしたらその人もなんで私ばっかりって思ってるのかな
    次会ったら聞いてみよう

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 19:42:23 

    いつも自分からだなぁと思って声かけるのやめたら見事に疎遠になった。もう何年も会ってない。
    私はまた会いたいけど、向こうにとって私は誘うほどの相手じゃないんだなとか、実は嫌々だったのかなとか思ってもう誘う勇気もない。

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 19:43:34 

    基本インドアで家が好きだからあまり出かけたくないから私もあまり誘わない。誘われたら嬉しいけど、いざその日が近づくと億劫になる。もちろん行けば楽しいし、面倒だからと断ることはしないけど、億劫なのは毎回。誰だからとかなく本当に誰でも。

    友達もそんな感じなんじゃないかな。

    +25

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 19:43:50 

    大人になるとなかなか予定合わせるのが大変なんだよね
    学生時代は学校で会ってたからあそこいこうとかここ行こうとかすぐ予定合わせて行きやすかったけどなかなか社会人になると難しい
    私は仲良し組は3ヶ月に一回とそれぞれの誕生日は会おうとかって会う頻度を決めてたんだけど
    他のグループともそういう約束すると結構頻繁になっちゃって結局今はほとんど疎遠になってしまったわ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 19:44:15 

    >>25
    私は誘う側だけど、見事に疎遠になったよ。
    「誘って欲しいなー」「◯(他の人)とみんなでランチしたいなー楽しいよ!」的な連絡は何人か来たけど、面倒になって答えなかったら終わったw

    私の場合は「ありがとう」とか感謝の言葉すら無くなってたし、もういいや。

    +85

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 19:44:19 

    わたしも自分から誘う派だけど
    相手はそこまでして会いたくないというか、「誘われれば会うけど」程度なんだと思ってる。

    わたしが会いたいから誘うしかない

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 19:45:23 

    >>65
    嫌なわけではないと思うよ
    でも環境変化があって忙しかったりするとついつい疎遠になってしまうのよね
    久しぶりに連絡くれたらその友達も喜ぶと思うよ

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 19:46:25 

    基本誘う側だからたまに誘われるとそれだけで凄く喜んでしまう
    断られたら嫌とか気遣ってしまうから誘われる側でいるって人いるけど、
    誘う側だって平気で誘ってる訳じゃなくて毎回ドキドキしながら誘ってるよって言いたいw

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 19:46:48 

    多分私これ思われてる側だわ
    メンタル病むと人付き合いできなくなってリセットしてしまう

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 19:47:25 

    誘われれば喜んで行くけど
    誘われなかったら誘われなかったで休日やることあるし。誘ってまで予定作らなくてもいいかなと思ってる。自分がものすごく会いたい人は誘うし。

    +7

    -13

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 19:50:35 

    誘うの止めて疎遠になったよ。
    いつも店やプラン考えるの私だったし。
    わたしこの子のこと誘ってプラン考えてまで遊びたいの?って考えたら違うなと思った。
    数ヶ月たった頃またランチでも行きましょ〜て来たけど、これって具体的に誘わなければただの社交辞令or相手任せなんだよね。
    すっかりわたしが誘うのが定着しちゃって労力も当たり前に受け取られて...この子非常識だ!ってフェードアウト。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 19:51:13 

    誘う側になるとこちらが色々決めたりしなきゃいけないし相手がどこでもいいよ〜みたいな子だとさらに面倒

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 19:53:03 

    進んで誘う方じゃないけど誘いたくなる人だったら誘う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 19:53:53 

    まぁそこまでして会わなくてもよくない?

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 19:56:47 

    遅刻癖ある友達は遅刻した時に誘った側だとより罪重くなるから誘えないって言ってた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 19:58:58 

    >>74
    「労力も当たり前に受け取られて」~すごく分かる。当たり前じゃないものね。
    誘われたら「嬉しい、楽しみ、ありがとう」。終わったら「会えて楽しかった、ありがとう」等と連絡をくれる人はまた誘う。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 19:59:18 

    >>1
    誘うと「私も誘おうと思ってたの!」という返事が必ず。なら誘ってよ…と思うけどね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 20:01:17 

    だから全員片っ端から縁切ったわw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 20:01:57 

    誘われる方が価値が高い、誘われる方が上!と思ってそうな感じがしたら、その人を誘おうと思わなくなる

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 20:03:15 

    日頃誘ってこないタイプの人が誘ってくる時は
    自分の結婚式に招待したい時です
    全員これだった
    急に連絡してきて何!?って思ったら遊ぼうからの結婚式来てって笑

    保険屋の友達の勧誘と同じ手法

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 20:04:07 

    誘われる方が多いです
    会ってる時間楽しいし会うのは全然嫌じゃない
    でも予定のない休日も好きだから誘うことが少ないのかも

    自分の中で「しばらく会ってないな、会いたいな」と思う期間が空けば誘うこともあるから、その期間が誘う側の方の人方が短いのかなって思う

    ちなみにいつも集まるメンバーだと、自分が言い出すことはあまりないけど、店選びはよろしくねーって投げられて店選び、予約、周知は私の仕事になってます

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 20:04:17 

    >>6
    そういう人ってどうやって暇を潰してるの?
    他に誘ってくれる人がそこそこいるの?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 20:05:29 

    中1の娘がこれで悩んでいます。好かれてないんじゃないかと言われて、どう言ってあげたら良いか悩んでいます。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 20:06:39 

    >>1
    誘わない人は自ら誘うという概念が無いと思う
    主さんを嫌がってるとか面倒臭いという理由ではなく、自分がプラン立てて誘うという考えが頭のなかに全く無い
    どうしても行きたい所があっても1人で完結してるか、身内で済ませてるんだと思う(母や姉妹間で)
    だから友人関係では誘う側にならなかったり、こちらの都合で誘うことに躊躇したり考えすぎて止めてしまってるだけなんだと思う

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:00 

    >>15
    誰だって誘われる方が嬉しい
    誘うのって逆上がりと違って絶対できないってことじゃなくて、やろうとすればできること
    それなのにいつも楽をしてるからモヤモヤされるんだよ

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 20:08:03 

    >>1
    そういう関係性では?
    あなたがリーダータイプじゃないの 
    私は誘われるのも嬉しいけど自分から誘うな😊

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 20:13:26 

    >>1
    私もたいてい誘う側だけど特に気にてない 誘われる側も意識してないだろうと思ってる こちらから敢えて誘わないのはいつも忙しそうにしてる人

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 20:13:37 

    >>25
    なります!笑
    月1で誘われて遊んでたけど誘われなくなってこっちからも誘わなくて3年になりました
    遠回しに私から誘わないと会わないって言ってるみたい

    +11

    -25

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 20:15:24 

    >>28
    可哀想

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:15 

    >>46
    でもさ、結果的にはそれを望んでるんでしょう?
    自分から誘いたいほど交流続けたくない、結果数年後には友達がいなくなる。1人が楽。って思考なんでしょ?

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 20:24:43 

    最近、お誘い連絡がこないと思っている人、
    このトピを参考にして欲しいな。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 20:25:48 

    >>1
    グループじゃないんだけど毎回遅刻する人はこちらからは誘いにくい
    ただでさえ遅刻する人だとこちらから誘うと「行きたいのはそっちでしょ?」的な気持ちで安心してますます遅刻されそう

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 20:28:14 

    >>42
    ぶっちゃけ、そう

    +19

    -5

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 20:28:40 

    誘ってまで会いたくないんだと思う

    私も誘ってばかりだったけど
    疲れたからやめた

    お店の予約して車だして送迎。
    今日はありがとうのライン。
    行って頂いてるって感じになってた。

    1人で色々と楽しみ見つけた

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 20:31:09 

    >>28
    気づいて良かった!
    私もそうだったよ。
    嫌われてたみたい。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 20:33:23 

    >>91
    彼氏かもっと仲のいい友達ができたんじゃない?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 20:34:02 

    >>45
    これと「アニキィ」「やめるんだすずちゃん」が混ざるww

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 20:34:26 

    >>86
    中学だと難しいね
    大学くらいだと
    1人で楽しめる趣味見つけるといいよと
    言えるんだけど

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 20:36:39 

    >>60
    楽しかったと伝えてもらえると、相手の方も誘って良かったって思えるだろうね
    私の友人(いつもこちらから誘うばかり)は、ラインすら当方発信ばかり
    今後のつきあい方を考えちゃうな

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 20:43:32 

    >>64
    その次会うときってやつ、あなたから誘ってあげたら?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:09 

    飲み会するAB2つのグループが有るんだけど、Aグループはお互い誘い合ってるから不満はない。

    もう一つのBグループは私がいつも発起人。
    昔からの友達も私から誘うばかりになってきた。
    Bグループと昔からの友達はただいま連絡有るまで放置中。消滅しても別に良いや

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:03 

    >>73
    最後の文が本音だね。声かけてくれる人からしたら、そこに傷つくんだよ。

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:10 

    >>105
    え、相手を傷つけないようにという配慮で特に会いたくもない人を誘う必要があるの?

    +3

    -20

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:42 

    >>85
    誘ってくれれば会うけど
    1人なら1人でやりたいことたくさんある
    家事したり勉強したりゆっくり寝たり

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:58 

    ママ友なんだけど、私ばかり誘ってたAさんとは主と同じ理由で見事に疎遠になった。Bさんとはお互いに誘い合っていて子供は学校違うけど今でもランチ行ってる。

    ある時BさんとランチしてるとこにAさんが家族できててその後ラインで「なんで私は誘わずにBさんを誘うのか?誘ってくれたら良いのにー!」って来てた。今回はBさんに誘われたんだよって言っても、じゃあ何で最近誘ってくれないのか?!って愚痴。

    そんなにいうならAさんから予定良いときに誘ってねって返事したけど、それから誘われることはない。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 21:06:41 

    誰かと一緒だろうが1人だろうが私は行くからあんまり気にならない。何年前の事でもあれ楽しかった!って覚えてて言ってくれるから良かったと思う。
    後日友達や家族とも行ったとか会社の人に教えたとかも嬉しい。
    むしろ私忘れてる事がある。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:39 

    >>6
    たまには自分から連絡して
    切られるよ

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 21:16:10 

    >>106
    そうなんだ…ショック…
    もう誰も誘いたくない。
    誘うのやめるわ。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:15 

    >>6
    受け身の人ってずるいよね
    サイシュウテキには誰か助けてくれるし

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:32 

    >>15
    私だって昔は引っ込み思案で何でも受け身だった。だけど自分から行かなきゃだめだなって思う事があって誘うようになったよ。
    誰もがみんな最初からできてるわけじゃないし、いつも誘うからって得意なわけでもない。出来ない人も出来る人の気持ちを考えてみてほしいし、好きでやってるんだ得意なんだって勝手に決めつけないでほしい。

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:47 

    >>6
    こういう人嫌だ
    ごめんね、ありがとうを言えば許されると思ってそう
    どれだけ上から目線なの

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:33 

    >>15
    だから苦手な人はもう1人でいいじゃん
    友達いませんって堂々としてなよ

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:32 

    >>6
    元友人がわたし任せ
    過保護育ち

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 21:30:09 

    >>111
    会いたかったり一緒に行きたい場所がある方が誘うだけだよね?
    意向が合えばOKするだけでしょ?
    何被害妄想してるの?めんどくさい

    +0

    -16

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 21:31:31 

    とにかく体力がなくて。
    自分から誘ってまで会いたいと思えないんだよ。
    面倒で。疲れちゃって。
    着ていく服考えたりするのも面倒だし。
    平日に仕事終わりに会うなんて翌日起きれなくなるし、土日のうち1日はゆっくりしたいし。もう1日は彼氏と会わないといけないし。
    会ったら会ったで、あんなこと言わなきゃ良かったなーとか反省会になっちゃうし。
    でもあなた(誘ってくれる人)にだけこんなふうに思うわけではなくて、みんなに対して、どのグループでのお誘いも、こんな感じ。
    ごめんね。

    +2

    -15

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 21:32:01 

    >>106
    横。

    そうではなくて、やっぱり会いたい人には自分から誘うんだねってこと。

    誘うばかりの人は結局自分は誰からも会いたいと思われる人間じゃないのかなって気持ちになるんです。

    もし関係を続けたいと思ってる相手ならいつも黙ってても誘ってくれる相手だとしてもたまには誘い返してもらえると相手は嬉しいし、良好な関係かなと思います。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 21:32:31 

    >>38
    そのモヤモヤが毎回あるんなら重要な事だと思う。原因はその人たちなんだから。まあいっかって割り切れる人はそれでいいけどみんながみんなそうじゃないし、実際主さんは悩んでる。向こうから声かけてくるまでもう誘うのやめてみたらいいと思うな。
    ひとつ気になったんだけど、誘う子いるとって事はいない場合ってあるものなの?そういう時は誘う側にもなるっていう事?

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 21:34:09 

    >>105
    その人のこと好きとか嫌いとかじゃなく…

    たとえば美味しい焼肉屋さんができたらしい
    「〇〇ちゃん焼肉好きだし誘おうかな」
    と思ったら誘うし、
    ふと
    「最近〇〇ちゃん会ってないしおしゃべりしたいな」
    と思ったら誘う

    思い出さなかったり、思い出しても会うのめんどくさい人(生活リズムが違うとか、何か提案してもなんでもいいしか言わない人)のことは誘わない。
    誘われて自分もそれやりたいと思ったら行く。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 21:38:11 

    >>119
    いつも誘ってくれるから誘わなくても誘ってくれるでしょ?と思ったことは私はないです。
    この間会った時楽しかったからまた会いたいなと思えば誘う。

    でも誘ってくれたから今度は私から誘わないとダメだよなーと言う理由では誘わないな。

    +1

    -11

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 21:40:44 

    >>51
    同じような事言われたことある!言われた時言葉を失った。誘う→嫌になって放置のループをしばらく繰り返したあと、諸々積み重なって無理になって完全に縁切った。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 21:45:07 

    「遊びたいけど私から誘わなくても誘ってくれるでしょ」っていう怠慢が理由で誘わなかったことはない。
    でも「いつも誘ってくれてるしこっちからも誘わなきゃいけないよなー」っていう気遣いで誘ったこともない。

    いつも誘ってくれる人と会いたくないわけじゃないけど(誘われて都合と意向が合えば喜んで行く)
    自分から誘う人はふと思い出して話したくなった人とか、一緒に行きたい場所がある人。

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:07 

    >>1
    もうそういう役割になってる。
    私が連絡しなかったら、連絡ないから忙しいのかとおもってた!とか言われるし。
    もうそういうことを、気にする方がめんどくさいとおもうようになった。
    私が誘いたい時に誘えるし、誘う側の方が楽かも。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 21:49:39 

    私か、誘ったらもしギリギリで遊べなくなってもドタキャンできないじゃん。
    誘われた側だとできるけど。って言われた時空いた口が塞がらなかったわ

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 21:50:52 

    >>1
    自分から誘うほど、人に会いたいと思ってないから誘わないんだと思います。忙しいとそんな時もありますね。

    なので、主は、とりあえずは、主が会いたい気分の時に声をかければ集まってくれる主にとって都合の良い人達、とポジティブに考えるのがいいと思います。
    他に対等に誘い合って遊べる仲間ができたりすれば、自然と疎遠になるでしょ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 21:57:09 

    >>27
    おそらくだけど、その関係ずっとは続かないよ
    誘う人が決まっている=誘う人が忙しくなったり不満や何かうちに秘める物ができたら誘わなくなる=誰も発起人にはならないって事でしょ。



    +26

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 21:57:21 

    >>113
    遊び誘うとか平気だけど、
    複数集まる幹事。とか自分がやってみてめっちゃ大変だなぁと思ったよ…やる前よりさらに感謝の気持ちが何倍にもなった。向いてる、好きな人もいるかもだけど私は一度でもう遠慮したい、その場も後も気を回して楽しみきれなかった。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 22:03:50 

    誘うのやめました。
    最初は会いたいから誘ってたけど誘う方=下、誘われる方=上みたいな感じに捉えられてだんだんナメてるような態度してきた。
    お互いの思いやりないと続かないもんだよね、難しいなって思ってるところです。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 22:09:03 

    >>1主が誘うからもう誘う担当みたいになってるんだよ。
    周りにも悪気は無いし
    誘うのが苦手な人もいるみたいだから誘うのが苦手じゃない主がさそってあげたらいいじゃん

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 22:09:13 

    私もいつも誘う側だった。特にママ友。「遊んで〜」「また遊ぼう」「ぜひうちに来て」っていうくせに誘ってこない。しばらくは私から声かけてたけど、ある時うんざりして誘わなくなった。清々しいくらいだったよ!いちいち誘わなくても子供達だけで遊べるし、子供達も誰かと遊びたいとか言わないし、お金使わなくていいし、無駄な情報や噂話聞かなくていいから本当に良かったと思う。たまに誘われるけど、機会があれば!って言ってる。もうないよ。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 22:10:05 

    >>118
    彼氏とは会わなきゃって思うんだね笑
    友達全員ブロックしたら楽になるよ。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 22:11:00 

    >>1
    誘う側の方が楽よ。自分都合で誘えるし。
    誘われたらもしだめだったとしても断るのも面倒じゃん。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 22:13:20 

    自分からは誘わない、誘われ待ちしてる人自体たまに偉そうに感じる。
    自分に自信があるのかな?
    差が大きくなると仲も崩れていくもんだよ。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:20 

    >>128
    というか、その誘う人がやめたことがないから、その人が声かけなければ他の人が声かけるとおもうけど、なんだかんだでその子がかけてくれるから成り立ってるとおもう!
    もう15年こんなかんじだから続くとは思うけど、任せっきりじゃいけないね!
    気を付けます!

    +0

    -9

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:34 

    >>122
    誘い返してる場合は別にいいんです。
    良い関係だと思いますよ。

    ただあなたが遊ぶ相手の中に、自分からは誘ったことはないという人はいませんか?
    あなたが誘うより先にいつも相手が誘ってくれるって場合、もしかしたら相手は「いつも私から誘ってばっかり」って思ってるかもねって話です。
    その相手を誘ったことがない理由が「特に会いたいと思わないから」ということもあると思います。

    前回誘われたから今回は私から誘わなきゃ、みたいなのを必ずする必要もないですけど、大切な友達ならお互い誘いあうほうが気持ちよく付き合えると思います。

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 22:19:54 

    >>136
    それが15年も続いてるってやばいね

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 22:20:18 

    こちらから誘った事あるのに、あちらから一度も誘いがない場合は、あまり乗り気じゃないのだろうなって判断する。あきらめる。

    もしくは受け身で気遣いがない人か?いい年した大人が、誘われてばかりで気にしないって無神経過ぎない?それなら乗り気じゃないから誘わないって人の方が理解できる。

    人間本当に会いたい人なら行動するよ

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 22:27:36 

    昔はよく誘われたら次は私が誘って、お互い交互に都合が合えば会ってたんだけど、相手に誘われたら会ってたのに、自分が誘った時だけ続けて断られた事が何度かあると、誘いづらくなり誘われたら会うようになってしまった。都合が合わなかっただけで、たまたまだとは思うんだけどね。

    あとは少し話が逸れるけど、都合が良い時だけ誘ってくるなと感じた子は、私からは誘わなくなった。車が必要な距離の場所まで行きたい時に、お互い免許ないので誰か車持ち誘って行こうみたいな話をされ、私の知り合い(男性)を誘って行こうみたいな…。自分が悩みがある時だけ、嬉しい話がある時だけ、ご飯に誘ってきたり…とか。

    独身か既婚かとかお互いの環境が変わったりすると、独身の私は子持ちで既婚の友達には自分から誘いづらくなり…相手から誘われたら会うようにもなったかな。

    なんか私も今そんな感じでモヤモヤしていて、とてもタイムリーな話題だったので、長文になってしまいました。失礼しました。
    誘うばっかりも、もやもしちゃうよね。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 22:35:42 

    学生の頃、自分ばかりが誘って相手から誘いがない友達がいた。一度連絡をやめたら、しばらくしたら向こうから電話がかかってきた。でも遊びに行こうとは言わず、元気?どうしてる?ばかり言って会話が続かないので、こっちがしびれを切らして「遊ぶ?」って誘ってしまった事がある。
    誘うのが苦手な人ってシャイで口下手だよね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 22:36:49 

    >>140
    誘って断られるのが続いたり、友達が既婚になると誘いづらいのわかります。
    それでも関係を続けたい人には何年かに1回遊びに行こうと思うけど会える〜?って連絡して会います。
    向こうは数県離れてるし、夕方には子供帰るから家に戻らないとだし、やっぱり行動しづらいのもあるみたい。
    一人離れてしまって疎外感もあるらしい。
    だから遊びに行くこと連絡したら凄く喜んでくれて、遊んだあとは「今日は本当にありがとう!」ってラインくれる。
    そういう子は向こうからお誘いがなくてもあまりモヤモヤがない。





    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 22:39:50 

    私も最近これで悩んでたのでタイムリーなトピありがたいです。
    小さいことなのかなって思ってたけど、やっぱりモヤモヤしますよね。
    色々考えてたらだんだんムカついてきて、今はもう誘わないってモードになってます。
    これで友達いなくなっても別れがくる時期だったと思うことにする。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 22:45:08 

    >>143
    お互いさまができない人とはいずれ疎遠になると思う。
    自分がどうしても会いたいとか、誘われはしないけどその他の面でちゃんと相手がフォローしてくれるとかならいいけど、そこをモヤモヤしだしたらけっこうきつい。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 22:45:44 

    >>6
    なんかって付けるあたり、本心からはごめんて思ってなさそう
    取り敢えず口先だけっぽいw

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 22:48:59 

    誘ったら会ってくれるだけでもありがたいのかもよ。私なんか誘っても、なんだかんだ理由をつけて断わられるよ。それ以降はもう誰も誘ってない。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 22:52:33 

    >>145
    それねw
    今後も誘ってくれたら行くからねってどれだけ接待されるつもりなんだよって話

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 22:55:00 

    >>52
    うわぁ〜うざいね!
    性格悪いけど、ごめん!特に誘いたいなって思わなかったから!って言ってやりたい

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 22:55:49 

    >>138
    はい、ありがたいことに仲良くさせてもらってます!
    こんなわたしたちに友人は、私のいきたい店とかいきたい場所に付き合ってくれてありがとうといってくれるし、関係性はかなりよいほうがとおもいます。わたしたちも感謝しててその友人の誕生日だけは必ず毎年お祝いしたり。提案してくれることが自分では思い付かないお店だったり場所だったりことだったり(みんなで貸し別荘かりてお泊まり会とか、バーベキュー、観劇とか) で本当に一緒にいることで楽しませてもらってる。

    +1

    -14

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 22:59:55 

    >>61
    疎遠になるのを覚悟の上で自分から誘わない人はまだいいけど、誘われなくなると「最近誘ってくれないね〜」とか言い出すタイプは本当無理。
    >>6みたいなのは後者かなって思ってる

    +38

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 23:01:10 

    >>142さん、やっぱりそうですよね。
    私も会いたいなと思ったら、半年から1年に一度は必ず会うようにはしています。家庭がある子だと、定期的に連絡取ってたりしないと、相手の状況わからずなかなか誘えなかったりしますが、それは学生の時とは環境が違うので仕方がないのかなと…。

    子どもがいると、どうしても夕方までには家にいなきゃで場所によってはお昼までしか会えないとか、子どもを連れてだとやはり会う場所は限られたりもしちゃうので、難しいですよね。
    私は悪いなと思いつつ、私の場合はですが、独身で仕事もサービス業、シフト制だってなると、相手から誘われて予定やシフトを合わせる方が良かったりするので、つい相手が時間がある時や、日にちを先に聞いて希望休出して会ったりしてます。
    ただ希望休が通らない事も多々あるので、自分からは誘いづらく…。
    なので多分、その子からしたら私からいつも誘ってるな〜と思われてると思います😓

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 23:01:31 

    私は子供が大学生で時間に余裕があるのですが、周りの友達は仕事と子育てでいつも忙しそうなので気軽に誘えません。
    なので友達から誘ってもらえると凄く嬉しいです。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 23:07:57 

    >>150
    同感
    疎遠覚悟はまだはっきりしてていいよね。
    「なんで誘ってくれないの」ってタチが悪いし、結局疎遠になった途端「友達が1人もいない。ランチやカフェに行く友達欲しい」とか言い出すんだよね。

    自業自得だし、新たに友達出来ても関係を続ける意思と努力がないのだからまた1人になるのが目に見えてる。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:37 

    >>112
    横だけど、こういうテイカーな人って案外運がよくてまた別の人から誘ってもらえたりするんだよね。
    だからいつまでも自分から誘わなくても誰か誘ってくれるだろって思って改善しないんだろうな。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:08 

    >>68
    わたしも高校の同級生7人グループの集まりでいつも声を掛ける立場だったけど、めちゃくちゃ仕事が忙しい時にAちゃんから「実は結婚が決まったのでみんなに報告したいんだけど、いつもガル子が声かけてくれるのに私が声かけると結婚報告かな?ってその時点でバレちゃうから、いつもみたいにガル子がみんなに声かけてくれない?」ってLINEが来て、正直忙しいのにクッソめんどくせ〜と思いながらも引き受けた。
    で、当日私は30分ほど遅れて行ったんだけど、Aちゃんは普通にみんなと話してるし、無事にみんなに報告出来たのかな?と思ってコッソリAちゃんに「みんなに言えたの?」と聞いたら、「あぁ、最初にB子に指輪してるの指摘されて、自分から言うまでもなくバレちゃったw」ってあっけらかんと言われて、みんなに声掛けてくれてありがとうとかもなし。
    それ以来、何かもうこの集まりどうでもいいや…って思ってグループLINEも抜けて、Aちゃん以外の会いたい子にだけ個別に声掛けて遊んでる。
    Aちゃん他何名かは疎遠になったけど、別にいいかな

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:52 

    >>152
    忙しくない時もあるかもしれないから自分からも「今月会いてる日ないかな」って聞いてみたらどうかな?
    いつも誘ってくれてる人も聞いてもらったら嬉しいと思うよ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:27 

    主さんが何歳くらいかとかわからないから、違ってたらごめんなさい。
    そのメンバーの他の方ってお子さん小さい方ばかりだったりしないですか?
    子供が乳幼児のときって兄弟で風邪いてばっかりで行けるかどうか直前まで分からないみたいな感じだったりしません?
    そんな状態の時、もし自分が幹事だとドタキャンしたら色々迷惑かけちゃうから自分からは誘えないな〜という時期がありました。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:44 

    小学生から付き合いある友達いるけど一度も誘われた事ない。必ず誘うの私からでモヤモヤして誘うのやめたらお誘いどころか一切連絡来ないわ…会いたいと思ってたのは私だけだったみたい(泣)

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:01 

    >>91
    もういいや、って見限られたんじゃないの?

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 23:23:19 

    学生時代の友人がいたけど、私が地元離れてからはこっちから誘うようになった。
    しかも誘っても相手は私遠出したくないから地元まで出てきてって毎回言われるし。
    誘わなかったら年賀状で「会いたいわー、いつでも誘って」って書かれてたけど舐められてる気がしてきて疎遠になった。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:26 

    >>108
    Aさんみたいなタイプ、1番嫌いだわ〜
    誘わないんならグチグチ言うなよって思っちゃう

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 23:31:00 

    >>91
    お友達もあなたの事見限ったんだよ

    月1誘うほどあなたのこと好きだったけど、自分が誘うのやめたら3年も疎遠、でもその間あなたが誘ってくれる訳でもないなら一方通行でアホらしくなる
    私なら友達から誘いたくなるほどの相手ではなかったんだなって思ってしまうよ

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:36 

    >>25
    疎遠になると思うよ
    そうなりたくなかったらとっくに自分からも誘ってる
    主さんも好きにしたらいいと思う

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 23:36:36 

    >>156友達の貴重な休みを私と遊ぶ為に使わせてしまうのは申し訳ないなと思ってしまって誘えずにいましたが、会えたらラッキーくらいの気持ちで思い切ってさそってみます!ありがとうございます(*^o^*)

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 23:40:03 

    これって友達に限らず同僚とかママ友とかに会ったとき、挨拶や声かけるのもいつも自分からの人多くない?私がそうなんだけどさ
    あれ?自分からしか声かけないなって気付いたときの虚しさよ…

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 23:40:11 

    >>58
    私もそれ。相手から一度も誘われた事ないから私だけ会いたいみたいで恥ずかしい…と思いつつ誘うと即OKくる。けどどこ行く?何食べる?と聞いても何でも良いよーどこでも良いよー任せる!って相手任せなんだよね。ご飯食べるにしても絶対に予約するの嫌がるし。最終的に付き添いみたいな感じになってる。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 23:45:50 

    >>91
    >>遠回しに私から誘わないと会わないって言ってるみたい



    あなたは人を誘ったら死ぬ病気なの?

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:54 

    >>130
    私も全く同じです。
    誘う誘われるで上下関係みたいな感じになるの
    わかる。
    私も誘う側だけど
    お店をさがして、ここでいいかどうか聞いて、OKが出ればそこを予約
    時間を決めて、その子の自宅までお迎え。
    もちろんガソリン代等はもらわない。
    ランチ終われば自宅まで送りとどけて
    帰りぎわに
    また誘ってねと社交辞令のように
    言われてた。

    もう、止めました。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 23:59:12 

    >>158
    同じく。
    私もお誘いするのやめたら
    もう20年くらい相手からも連絡なし。
    どうやら、友達とは思われて無かったようです。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:19 

    >>166
    恐らく
    その友達からみて
    どうでもいい友達と思われてますね

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 00:05:40 

    私も誘おうと思ってた!!
    ってほぼ毎回言われる。始めはそれ聞いて嬉しかったけど、最近はもうあっちから誘う気ないんだなと判斷して誘うの控えた。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:14 

    結局バランスだなって思う
    誘う誘われる側どちらかに偏るんじゃなくて程よくお互いにって感じでお付き合いしていきたいよね
    その熱量が同じくらいの人じゃないと友達関係長く続かない

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:12 

    >>165
    いるいる受け身すぎる人ね
    相手に悪気がないんだとしてもいつの間にか上下関係作られてる…?みたいな感覚になるやつ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 00:26:15 

    友達ってなんだろうね…。
    誘う、誘われるの前に私なんて連絡が途絶えてるよ。学生の頃から仲が良くて卒業してからも2人で海外旅行行ったり、数年前までコロナ禍の外出制限が明けてからも疎遠にならず連絡もして出かけたり飲みに行ったりしてたんだけど、急に連絡がなくなり…私も仕事が忙しくあまり気にして無かったのが悪いのかもだけど。
    今年久しぶりに会いたくて、急に何日空いてる?とか誘えず、久しぶり〜元気?と連絡したら元気だよー!ガル子は元気〜みたいな返信が来て、私がそれに対して元気だよー!と、たわいもない事を連絡したら、そこから何日も未読無視。そこからもう何週間も連絡は無く、既読にはなったけど返信なし。

    その前から毎年お互いの誕生日は会えなくても直接は祝えなくても、おめでとうと連絡し合ってたのに、去年私がおめでとうと連絡し、ありがとうと返信が来て、会えたらお祝いしたいなと思い連絡を続けようと返信したら既読無視。そこから私の誕生日に、連絡はなし。忙しくて忘れてるのかなと思いつつ、今年入って連絡した時に特にそのことに対して言及もなく…私から連絡してばかりでその子からは返信はあっても一言で終わるって感じ。
    忘れてるのかなとも思ったけど、会う気も連絡取る気もないんだなと察した。

    今年の誕生日からは何も送らないし、もう私からは連絡しないと心に決めた。なんかとてもモヤモヤするし、最初は悲しかったけどもう縁が切れるタイミングなのかなと。なんかしたかな?とずっと考えてたけど、そもそもここ最近は会ってなかったし、連絡取っても続かないからまず原因がわからず。

    長文申し訳ないです。
    ただ皆さんもモヤモヤしてたり、不満があったりで同じなんだなと、モヤモヤを吐き出せて良かったです。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 00:27:04 

    >>153
    誘われ待ちとはまた違うけど、約束は簡単にするけどいつもその後ダラダラ返事をしない人がいた。そういうことをするのは私に対してだけか?と思ってたら他の人にもしていたらしくて「返事をするのが凄く苦手で、でも仕事が凄くきつくて。(でも私と同じ仕事してたw)こんな感じだから友達いなくなっていくんだよね。。」と酔いしれたように嘆いてた。
    でもその後、凄く気が強くて何でもズバズバ言う人(同じ仕事の人)との約束には、即返していたというのもわかって「ようは人見て舐めてるのか」と思いフェードアウトしたよw
    狡賢さがあると、媚びなきゃいけない人にはちゃんとやってたりするんだよな。

     

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 00:28:33 

    ◯ヶ月後引っ越すからそれまでに会おうねと言われたけど体調悪いらしくこっちから声掛けたら断られた。
    タイムリミット迫ってるのに向こうから音沙汰なくこちらからまた連絡。
    体調少し良くなったらしく会ったけど「私から連絡しなかったらどうなってたんだろ」ってなんかモヤモヤした。
    会って普通に楽しめはしたけどね。

    引っ越しまでに声掛けなかったら向こうもショックかなとか、声掛けたら逆にプレッシャーかなとか悩んだのに...。

    そう言えば「声掛けてくれてありがとうね」とか言われなかった...。

    とりあえずこの子との付き合いは考え直そう。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 00:30:11 

    誘われるけど誘わない側、人間関係に胡座かいてる感じ。
    誘われることに自分の存在意義を見出してる人もいそう。
    お誘いの連絡こなくなって焦ったときにはもう遅い。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 00:36:59 

    >>6
    いつも誘ってくれる本人に言えよ
    そして誘い返せよ

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:56 

    >>21
    主も忙しいだろ

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:58 

    >>14
    わかる。私もずーっと自分から誘ってたけど、お礼もろくに言われなくなったし急にバカバカしくなって連絡を一切やめたら、「どうしたの?」「元気?会いたいなー」「◯ちゃんも誘ってランチしようよ」といかにも誘われ待ちのラインがポツポツやってきてた。
    適当に返してその後どうなるか?知らん顔してたら、誰一人具体的に進める人はいなくてそのまま終わったよ。
    所詮その程度の御縁だったなと。さっさとそうすれば良かった。

    +39

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 00:38:34 

    >>60
    そんな帰路の報告なんていらん。
    次は私が誘うね、って言えよ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 00:41:05 

    >>91
    受け身の人はこういうふうに考えてるんだ…勉強になったわ
    最初から対等だと思ってないんだね、誘ってくれたら会ってあげてもいいよって態度だから切られるんだよ

    +42

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 00:43:30 

    私が1番予定合わせられるから、周りには暇な日言って!と言ってた
    (今度どこ行きたいとか内容は私からも言う)
    皆は好きな日を指定できるから嬉しいと思ってた
    違うんだ、反省。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 00:49:14 

    20年来の友達いるけど連絡するのも誘うのも私ばっかりで最近もうやめようかと思ってる。
    お互い独身アラフォーだけど友達は医療系の仕事で出世しまくって自分との劣等感も強くなってきちゃったし。
    たぶん私が連絡しなかったらとっくに縁は切れてたのかなぁって思う。
    寂しいけどね。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 00:52:31 

    >>183
    別に「来月遊ばない?わたしは日にち合わせられるから遊べるなら暇な日教えて」ってお誘いならちゃんと誘ってるから全然いいよ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:10 

    >>182
    ほんとそう。誘われ待ちの人て「会ってあげてもいいよ」て感じ。
    自分はお膳立てして貰って当然で会うことで返してると思えるて凄い自信。
    また会っても大して話も面白くないか、下手したら愚痴悪口ダラダラ話したり、こちらを小馬鹿にしたりして一人スッキリして帰っていく人ばかりだったし、どんな魔法を自分にかけてるんだろうか。。





    +29

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:26 

    >>149
    はたからみると歪なグループに見える

    15年毎回幹事してくれる友達に感謝の意味でその子だけ誕生日祝いって何で?
    他の人のはスルーなの?
    私だったら嫌だわ

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 01:28:38 

    誘うグループ、誘われるグループある
    前者は誰も動かないから仕方なく、後者はまとめ役進んでしてくれる頼りになる人がいるから、という認識だったけど実際私は嫌嫌まとめ役をやっている…
    どちらも経験してるから後者のグループの時には自ら行きたいアピールし、その人に甘えないよう心がけてる

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/19(日) 01:51:58 

    いつもこちらから誘ってたママ友

    お店も私が予約して車も私がだしてた。
    私が誘うから別にいいんだけど

    1度、ママ友にランチの予約して貰えるかな?
    と聞いたら
    なんで私がそんな事しなきゃいけないの?
    とムッとして言われた。

    それ以来、ラインするのもやめ
    こちらから誘うのもやめた。

    数ヶ月たち、コストコ行きたいと言ってきた。
    いつも車をだすのは私でママ友は会員証も持ってない。
    もう、お付き合いしなくてもいいと思い、断りました。

    私がバカだった



    +19

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/19(日) 02:19:12 

    >>183
    発起人的な立ち位置だからそれは反省しなくてもいいと思うよ!そうやって声かけしてくれる人いたら本当に助かる。内容も提案してくれてるし。
    全部丸投げな人が困る。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/19(日) 02:20:22 

    >>186
    同意
    高みから誘われるのを待って、誘われたら即やってきて、まぁ喋る喋る
    会話に飢えてる癖に、偉そうなのよ
    高飛車って損だなと思った

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/19(日) 02:24:04 

    >>1
    自分の場合はだけど、めんどくさいから率先して誘ってまでは行きたくないけど誘われたら行くって感じで誘われるばっかりになってしまう。
    悪いなぁと思って次は誘おうと思っていても、やっぱり面倒だから日がたってしまってまたその人に誘ってもらう事になってしまう。

    +2

    -8

  • 193. 匿名 2024/05/19(日) 02:36:28 

    >>97
    似たような感じ
    何で仕えてるみたいになってんのかな?ってある日思って、そこから連絡しなくなった
    ◯◯行きたいなーチラッみたいな連絡くるけど、行って来なよーって返してる
    このトピ見てて気付いたけど、相手からお礼とかねぎらいがあったことなかった

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/19(日) 02:59:58 

    >>141
    私にもいた
    「ガル子飲みたくない?」って電話してくるんだけど、それが飲みに行こうってことなんだよねw
    なんかいつも笑っちゃって、私が他の友達にも声かけて集まってた
    その子は車出してくれたりしてお互い様が成立する相手だったのと、ものすごくシャイだけどいい子だったから気にならなかったのかも

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/19(日) 05:45:37 

    >>93
    横だけど
    若い時は友達いなくなるだろうなーって思ってたけど、40過ぎても誘われなくなった事ない
    たまに会わなくなる期間があったりするけど、大体は正月のあけおめや誕生日のお祝いの連絡をした時に「久しぶり!何してるの?!遊ぼうよー」の流れで、遊ぶの復活しての繰り返してる

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2024/05/19(日) 07:36:46 

    >>149
    その子がいつも提案してくれて、予約とかもしてくれるから、その子以外のメンバーで感謝をこめてその子の誕生日は必ずお祝いしてるよ。
    その他のメンバーの誕生日はその毎回必ずではなくて、その誕生日前後にたまたま集まることになればお祝いしたりするかんじですね!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/19(日) 07:40:37 

    >>154
    むかつくよね
    羨ましいわ
    わたしは誰からも誘われない
    まあ、受け身の人ってチワワみたいな潤った目で訴えるからね

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/19(日) 07:40:44 

    >>187
    その子がいつもみんなでそろそろ集まろう!て提案してくれて、予約とかもしてくれるから(予約については私たちがやると何度も提案してるけど本人がやるといわれてじゃあお願いしますってやりとりのあと)、その子以外のメンバーでみんなでお金を出しあっていつもありがとうの意味でプレゼントやお祝いしてるよ。その他のメンバーの誕生日はその毎回必ずではなくて、誕生日前後にたまたま集まることになればお祝いしたりするかんじだけど、その子だけは必ずしてる!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/19(日) 07:43:08 

    私は友達を誘う時に、日時を指定して、ランチ行こう、飲みに行こう、集まろうっていう内容まで書き込んで誘ってる。

    これは、ガルで「日時を任せられると絶対会わなきゃっていうプレッシャーが半端ない」「追い詰められる」というのを読んだので、相手がその気がないなら断りやすくするためにそうしてる。
    大抵の友達は指定した日時にOKしてくれたり、都合の悪い時は代替えの日にちを提示してくれるけど、代替えの日時なくただ「忙しい」「その日無理」って返してくる人は二度と誘わないようにしてる。
    「無理」とだけ言う人に限って、全然誘ってくれないよねとか言ってくるから腹が立つ。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/19(日) 07:45:53 

    私もいつも誘う側のグループある
    5人グループなんだけど誰も動かないんだよね
    日程やお店決めるのも私だし
    たまには他の人にやってもらおうと誰かいいお店しらない?ってLINEしてもお任せします的な返信だし
    もう集まらなくていいやって思ってる

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/19(日) 08:04:51 

    いいんじゃないかな
    私も誘う側だけど、いいと思ってる

    自分が会いたいと思った時に会えるし
    誘われたら嬉しいけど、その気分じゃない時もあるし

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:34 

    >>154
    それならそれで改善しなくてもいいと思うよ、別のどこかで誘われ続けるのならそれはその人はきっと性格がいいんだよ

    私は誘う側の、そういうのがモヤモヤするあまり性格がよくない人間だからそういう人をもう誘う気はないってだけで

    あくまで受け身は受け身、主導権を握ってるのは誘うこちら側だからね、労力を伴うんだからそんなのは当たり前なんだけど

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/19(日) 08:37:57 

    私もいつも誘う側で同じくモヤモヤするので向こうから誘われるまで待ってみることにした
    今のところ数ヶ月連絡も無し…このまま疎遠になってしまうのかな
    でも旅行に行った時も全部私任せだったし(私も初めて行く場所で乗換とか調べててても友達は他人事みたいに何もしない、しかもめっちゃ疲れた感出してきて無口になるし…)もうそれでも良いのかも

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/19(日) 08:51:36 

    >>68
    68さんが忙しかったり、モヤモヤして誘わなくなったら

    誘って〜とか
    まるまるちゃん達とご飯行ったら楽しいよ〜(私は誘わないけど)とか、連絡来たの???

    はあ?????頭おかしくない???
    ある意味で68さんには誘ってる?よね。
    でも、自分が聞きたいところにいこうよ!って自分が言うのは嫌だ、責任取りたくない、って事だよね?

    なんか最低

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:28 

    >>199
    その誘い方いいね!真似します
    代替案ない場合は会いたくないのねって解釈できるから次から誘わなくていいもんね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:59 

    >>189
    わかる!
    何故か予約するの嫌がる人いるよね
    なんなのあれ、私に予約する手間暇作らせるなってやつ?

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/19(日) 09:01:42 

    >>4
    4さんみたいなひとはいいし
    まだ理解できるんだけど
    (4さんは誘われなくても平気でしょ???)

    >>180>>14さんたちみたいなやつらは
    ほんと無理

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2024/05/19(日) 09:16:25 

    >>193
    お礼やねぎらいがあった人だけ次誘う事にした

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/19(日) 10:01:09 

    >>174
    私も同じような事あったけど
    友達の賞味期限が切れたと思うようにしてます。

    年齢と共に友達は減ってる
    親の介護や子どもの事で忙しくなると
    友達付き合いは後回しになることも多く
    こちらから連絡しなければ
    自然消滅みたいになることも多かったです。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/19(日) 10:22:22 

    >>30
    すごいわかる
    これだよね
    友人のことは好きだけど、友人と遊ぶってのが別に一番じゃなくなる

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/19(日) 10:24:27 

    >>209 >>174

    もしかしたらだけど
    あなたの方が
    生活にゆとりがあったり
    幸せそうだったりとかしませんか……?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/19(日) 10:31:50 

    >>208 >>193


    いきたいなー
    まで言えるのに

    いかない???

    がなぜ言えないんだろう。


    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/19(日) 10:55:38 

    >>199
    代替えなしだからあいたくないってのは違うと思うけどな。
    忙しくてこっちがピンポイントで誘っても仕事が入る場合とかもあるから、代替えするなら確実に暇じゃないといけないし、近くにならないとわからない日がほとんど。安易に代替え出せないよ。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/19(日) 11:04:22 

    >>213
    それそのまま相手に伝えたらいいやん

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/19(日) 11:07:37 

    >>214
    いま仕事がいそがしくて行けそうにないからごめんねっていうよ。そして後日こちらからも提案するけどさ。そのときは相手が忙しくてとかでお互いあえないことなんてざらだけど、そのこのことは大好きだしあいたいと思ってるよ。
    代替えださないだけで=もう会いたくないとみなすってのも極端だなとおもって。それなら代替え出さないなら二度と誘いませんって最初からいってほしいわ。そしたらすべて1から説明するよ。

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/19(日) 11:16:01 

    >>59
    最近私もこの考えになってる。
    誘えば集まってくれるけど、誘わなければ全く音沙汰なし。もしかしたら無理させちゃってるのかなって。
    若くなくていろいろ悩むのにも体力なくなってきたから、適度にすることにしたよ。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:47 

    >>20
    申し訳ないって思ってないから誘われ待ちなんでしょ
    誘いかえしなよ

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/19(日) 12:41:16 

    >>12
    へえーー、誘ってくれる人がモヤるのは平気なんだ

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/19(日) 12:57:49 

    友達みんな週末休み。私はシフト勤務。
    だから、自分のシフト見て誘うからいつも私が発起人だけど気にした事なかったw
    遊びたーい!休みの日教えてよーとか言われるからかもしれんけど。
    自分も相手が忙しいと誘いにくくて、暇な日声かけてーって言って待ったりするしな。
    誘って乗ってくるならいいのでは?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/19(日) 13:05:53 

    自分も友人に電話したり誘うのは自分からばかりだった
    なので相手は別に自分と会いたくないのかもなとある時思って誘うのも連絡もやめた
    一方的に誘うような関係なら最初から友達じゃなかったんだなといま友達いないけどまあいっかって感じ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:55 

    >>212
    よこ
    断られるのが怖いのかなと思ったけど、言い出しっぺだと仕切らなきゃいけないと思ってる感じがする。こっちが誘ったら全部よろしく!ってなりそう

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:30 

    >>6
    あなたうざいよ?

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/19(日) 13:26:15 

    >>211
    209だけど
    私の場合
    友達から馬鹿にされてる感じだったな
    友達は他にも沢山友達がいてリア充

    私は友達も少なく
    家庭環境も良くなかったから
    少ない友達を大事にしなきゃと必死だった。

    相手より幸せとか裕福ってことは
    全く無かったな


    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/19(日) 13:42:44 

    >>221
    よこだけど

    それはあるね

    店の予約して車もこっちでだして
    時間決めて。
    言い出すと全てやらなきゃいけないから
    それがめんどくさいんだと思う

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/19(日) 13:49:41 

    >>97
    車出して送迎?やりすぎだよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/19(日) 13:56:56 

    >>225
    迎えに来てくれるなら
    ランチ行ってもいいよ、と言われてたので
    送迎してた。
    友達は免許もあり車も持ってたから
    他の人とのランチは普通に運転してたみたい

    私の事を下にみてたんだと思う


    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/19(日) 14:25:10 

    >>226
    傷付くよね。私もそうでした。
    友達って、大人になったら全然必要ないですよ。特に優しい人には、テイカーが集まりやすいのでマイナスになる。自分のためだけに時間もお金も遣いましょう。現代ではそれが可能ですから。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:18 

    >>85
    人と一緒じゃないと暇を潰せない、「遊び=誰かと一緒」みたいな人って
    みんな友人との遊びが一番の楽しみだと思ってるフシがあってしんどい
    生活にいて人付き合いがどの程度のウェイトを占めてるかや優先順位なんて人それぞれじゃないの

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/19(日) 15:08:35 

    >>206
    ほんと何様なんだろうね💧

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/19(日) 15:46:02 

    >>6
    ほんとこれ。

    誘おうかなぁ〜!!と思うけど、うーん、今から用意して何時間拘束されて…めんどくせぇな。

    と言う気持ちが買ってしまう。
    だけど、誘われたらやっぱり嬉しいから、行くよ!
    ワガママごめんね!

    +1

    -13

  • 231. 匿名 2024/05/19(日) 15:48:34 

    >>25
    私も疎遠になると思う。

    正直、結婚して私も小さい子供もいるのに3人くらい誘ってくれるのはいいんだけど少し期間開けて欲しいのが正直…
    半年に一回でいいんだけどなぁ〜と思うけど、二、三ヶ月に一回誘われて一応応じてる。
    会えばやっぱり楽しいから。

    +2

    -6

  • 232. 匿名 2024/05/19(日) 15:50:37 

    >>48
    それも極端な考えだなぁ。
    会いたい期間が一致しないのも悩みなんだよね。
    一年に一回がちょうどいいのに、向こうは2ヶ月に一回とか。
    そこが合わなかったら、すでに誘われる側ばかりなるよね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/19(日) 16:09:57 

    私もそれ。

    私ばっかり誘ってる。
    誘ったら、「私も誘おうと思ってた」って毎回。
    嘘だろ。ww

    そこを寂しいと思いだしたら途端に疎遠になるよね。
    私はそれは嫌だなと思って、誘ってるよ
    ただ、こっちの都合で考えていいんだって割り切ってる。自分が好きな時に会いたい時に会える存在、くらいに思うようにしてるよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/19(日) 16:16:10 

    皆さんこんにちわ(⌒‐⌒)

    皆さんと状況が同じ誘う側の人間です(笑)
    誘わないと誘われません。

    質問ですが誘う皆さんは性格的に活発というか気が強めだったりしませんか?よく喋るというか
    誘われ待ちするタイプはおとなしいタイプの人が多いイメージです。

    ちなみに自分の旦那は男ですがおとなしく平和主義で誘われることが多いようです。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/19(日) 16:49:03 

    わかる〜

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:18 

    「私が誘わなきゃ集まらないでしょ?」って言われたことあるけど、正直自分から誘ってまで遊びたい子じゃないんだよなぁ。誘いたい子には誘ってるけど、いつまでも固定メンバーで集まりたがる人ってちょっと面倒くさい。

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2024/05/19(日) 17:50:03 

    >>232
    なるほど
    そういう人もいるんだねぇ

    興味があるから聞いてもいい?
    あなたの場合友達と会うのは年に一回1人のみなの?
    それとも月に一回会う人が12人いて、月一で誘って来る人が12人いる感じ?

    私は週一で誰かしらと飲みやランチに行くから誘い誘われつつなんだけど、年に一回だけ会いたい友達って存在がいないから(遠方の友達ならもちろん1年に一回会えればいいって感覚だけど)あなたみたいなタイプの友達事情を聞きたい。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/19(日) 18:19:14 

    >>236
    面倒ならそれを言ってあげるかブロックしたら良いのでは?
    そんな事思われてまで付き合いたくないわ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/19(日) 18:46:24 

    >>1
    本音は、そこまで人付き合いが好きでないから。
    気疲れするし面倒、でも断ってばかりだと人間関係に響くし友達が減る。だから自分からは誘わないけど誘われたら笑顔で応じてたよ。
    たまたま昔出会った人が、霊感強い人でね。未来が的中したし的確な助言をくれた。その人に会うと運気が急上昇した。あの人なら、私から誘ってでも貢いででも会いたい。連絡先知らないからどうにもならないけどね。
    結局は、相手への熱量だと思う。誘ってまで会いたいかどうか、これだけ。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/19(日) 18:54:05 

    結婚して家庭もつとだんだん会うのが億劫になるのよ…勿論誘われたら喜んでいくのですが。
    誰にも誘われなかったらなかったで1人時間楽しめるし。育児やら家事やら仕事やらで正直へとへと。若い時は純粋に友達付き合いできて良かったよなあー

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 19:01:49 

    >>50
    私も自分のタイミング最高と思ってます。
    誘われた時のタイミングが微妙だったりするし断れない性格なので、自分のタイミングで行く場所企画するの大好きです。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 19:03:49 

    >>42
    よこです。

    6さんはわからないですが、私はそういえば誘ったことあまりなかったなと反省しているのですが、単に自分が相手に会いたい頻度になるよりも前に相手からの誘いが入るみたいな距離感で今思うと甘えすぎていたなって反省してます。傷ついたり悩んだりしたかもな・・って。
    自分は考えてみたら、何も考えていなかったが1番です。それが8割くらいで、あとは単に他のやることで疲れる人なのでエネルギーが貯まるまでは結構ひとりでいたり家で死んだように寝ているつまらない人だからだと思います。
    そのうち、もう少ししたら声かけたいな何してるかな・・のところで連絡もらってありがとう!みたいな。
    相手は大事で好きでした。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 19:10:07 

    >>1
    誘っても断られたり迷惑だったらどうしようと不安で誘えません。自分に自信が無さすぎる

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 19:13:01 

    >>237
    独身の頃これでもか!!!と遊んでいたから、結婚して子供いる今は、友達は優先度低いのが正直なところかなぁ。

    年に一回でいいって人が5人程度いるよ。
    いろいろ、疲れて減ってこれぐらいかなぁ?
    いろいろ疲れたんだと思う。笑

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/19(日) 19:27:45 

    私はそれで縁切った。ずっと受け身の人とは合わないからって。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/19(日) 19:31:02 

    こっちから誘わない相手が誘うばかりのパターンは
    相手が主導権握って
    こっちには合わせない人だったな
    こっちの提案はなんだかんだで流して結局
    自分の行きたいとこにしてしまう
    話しも自分中心
    そりゃ誘いたくもなくなるわ

    そうじゃない人はこっちからちゃんと誘ったりする。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/19(日) 19:39:45 

    受け身ちゃんは親も助けてくれるから羨ましい
    わたしは一人っ子なのに雑に扱われてました

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/19(日) 20:45:38 

    誰と仲良くなってもだいたいいつも私が誘う側
    誘うこと自体は別に苦じゃないけど、向こうからしたら私は誘うほどでもない相手なんだな〜って思うとたまに悲しくなる
    だからたまに誘ってくれる人がいると多少気が合わない相手でも嬉しくなる笑

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:35 

    みんなどんな頻度で会ってる?
    元同僚との飲み会→半年に一度、みんなで誘い合ってる。
    前のパートで仲良くなった人→半年に一度、ここ何年か私からばかり誘ってる。
    今のパートの同僚→毎月誘ってくれる。
    昔からの友達→4ヶ月に一度、ここ何年か私からばかりなので放置中。
    誘う頻度が多いのかな?もう少し日数を開けた方が相手も楽なのかな?と思って思案中

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/19(日) 23:06:46 

    >>236
    行っといてそれとかホントクズだね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/20(月) 13:48:36 

    最近、わかりやすい誘われ待ち勢より、会いたいね会いたいね、誘うね誘うねと匂わせて、私がしびれを切らして誘ってくるのを待ってる誘う誘う詐欺のが腹たつ

    いくら待っても私しびれ切らさないからね、そういうズルいの私一番大嫌いなんだよ、誘われ待ちのがまだマシだわ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/21(火) 22:25:12 

    人を誘わなくなって誘われ待ちに入って丸3ヶ月経った。この次いつ誰から誘われるか耐久が楽しくなってきたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード