ガールズちゃんねる

お葬式の怖い話

383コメント2024/05/26(日) 03:49

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 18:56:28 

    葬儀社に勤務していましたが、生きている人間が一番怖いとつくづく実感しました。
    費用や相続などお金絡みの争いがとても多く、眠っている故人様の前で揉めている光景をたくさん見てきました。
    心霊でも現実でも、みなさんの経験も教えてください。

    お葬式の怖い話
    返信

    +265

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:25  [通報]

    出されたお寿司が、全部いなり寿司だった。
    返信

    +376

    -19

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:35  [通報]

    お葬式の怖い話
    返信

    +140

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:50  [通報]

    金勘定しか頭にないクソ坊主
    返信

    +398

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:04  [通報]

    これ怖い
    お葬式の怖い話
    返信

    +343

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:10  [通報]

    >>2
    いなりしか入ってないやん!
    どうしてくれんのこれ
    返信

    +142

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:19  [通報]

    棺桶で寝てた人が起き出した
    返信

    +162

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:30  [通報]

    備えてた果物落ちた
    周り誰もいなかったのに
    返信

    +178

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:31  [通報]

    火事場泥棒じゃないけど、家族葬にしたら金品ほとんど親戚に盗られてた事ある
    返信

    +284

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:34  [通報]

    >>5
    ドライアイスね
    返信

    +160

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:49  [通報]

    小さい頃は、あんなにしんみりお別れしたのに焼き上がるの待ちで弁当食べたり酒飲んでワイワイガヤガヤしてる大人達が異質に見えたなあ
    返信

    +651

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:59  [通報]

    >>5

    え、なにこれ
    返信

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:00  [通報]

    急な死で戸惑い憔悴している親族に次々と高額プランを提供し、一括払いしか認めない葬儀会社怖い
    返信

    +525

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:19  [通報]

    言われるがままに話を進めたらとんでもない金額になる。
    返信

    +292

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:36  [通報]

    火葬場の匂いがきつかった
    返信

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:46  [通報]

    >>9
    家族葬にしたら、の意味が良くわからん。
    返信

    +115

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:47  [通報]

    >>4
    坊主はお金により手を抜くってほんとなの?
    返信

    +192

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:53  [通報]

    生きてる人間の話だと、親戚のおじさんが祖父の葬式で「おい、愛想ねーな、おまえ泣けよ!」とニタニタしながら大声で言ってきたこと
    正直祖父とはほぼ話したこともなければなんの思い出もないけど。
    返信

    +207

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 19:00:16  [通報]

    >>2
    故人の好物じゃ?
    返信

    +152

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 19:00:29  [通報]

    >>5
    苦しまずに一瞬で逝けるのだろうか
    返信

    +114

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 19:00:31  [通報]

    『これを機にって言ったらあれだけどまたみんなで集まりたいよね~』www いやいや可哀想だし微妙すぎるw
    返信

    +191

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:02  [通報]

    間違えて火葬したっていう話を記事で読んだときはびっくりしたな
    あとは火葬する寸前に息を吹き返した形跡があったみたいなのも海外の記事で読んだことあるけど本当にあるの?
    返信

    +142

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:07  [通報]

    >>11
    わたしは今も違和感ありますよ。
    葬式は事故死とかで無ければみんなで自然体に楽しみながら送るのもありなんじゃ無いかなって思う。
    返信

    +281

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:26  [通報]

    直葬だったが葬儀屋からお心付け三万円請求された
    返信

    +66

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:38  [通報]

    >>11
    火葬前「シクシク…😢」
    待ち宴会「ワイワイガヤガヤ🍶」
    骨上げ「シクシク…😢」

    確かに異様だよね笑
    返信

    +484

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:47  [通報]

    >>13
    葬儀会社「(まさかこれ系のトピでこちらに矛先が向くとは……)」
    返信

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:09  [通報]

    香典泥棒には本当に気をつけて。
    (未遂に済んだけどウチにも来た)
    返信

    +195

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:23  [通報]

    >>21
    言い方はあれだけど、おじいちゃんのおかげでみんなと顔を合わせられたのよね、おじいちゃんは賑やかなことが好きだったからね、と言ったりはするね
    返信

    +213

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:33  [通報]

    >>13
    葬儀とかって時間かけたり見積比較とか出来ないからとんとん拍子に決めるしか無いのよ
    返信

    +107

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:55  [通報]

    >>1
    私も葬儀屋にいた。
    この業界はボッタくられたとかクレーム多いけど、商品の説明されて見積もりの時に納得してサインしてるはずで、葬儀が終わってから高かっただのアレは要らなかっただの押し売りされただの文句言うお客さんは『怖い』て思った。
    結局終わってから支払いの段になってゴチャゴチャ言うんだよね。
    返信

    +168

    -36

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:57  [通報]

    祖父が亡くなった時に、通夜の前日、葬儀場の父が亡くなった祖父のいる和室で一晩寝泊まりしていたら、祖父から肩を叩かれた夢を見たって言ってた。
    返信

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:58  [通報]

    霊感ある妹が亡くなった人がいるって言ってた
    気配やモヤみたいなの見えたって
    私は生きてる人間の気配すら感知できないのに
    返信

    +93

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:08  [通報]

    >>2

    通夜や葬式ってなんでお寿司なんだろ…
    返信

    +152

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:21  [通報]

    祖父の葬式で皆がしんみりしていたところ、突然「遅くなった、ごめんごめん」亡くなったはずの祖父の声がした
    みんなびっくりして声の方振り返ったら、祖父の従兄弟(声がそっくり)がいて一安心したけど、一瞬背筋が凍ったよ
    返信

    +301

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:51  [通報]

    集まってるやつが誰だかさっぱりわからん
    家族が死んだことも親戚付き合いもどうでもいい
    私が怖いやつか?
    ま、今どき普通よね
    返信

    +11

    -12

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:53  [通報]

    心霊写真
    葬儀の遺影が個人の愛用の帽子を
    途中で被っていた 中岡俊哉著
    お葬式の怖い話
    返信

    +106

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:54  [通報]

    >>11
    >>25
    そうしないと、精神的にやってられない部分もあるのでは?
    あと、自分がしてもらう側だったら、そうして楽しくしてて欲しい。
    返信

    +333

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:56  [通報]

    >>12
    亡くなった方と離れがたく、棺に近づきすぎたり長くいたりしてドライアイスの二酸化炭素中毒になって死んでしまうだよ。
    顔みたくてもササッとね
    返信

    +161

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:03  [通報]

    >>5
    めっちゃショートカットの一石二鳥焼きやん
    返信

    +15

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:18  [通報]

    姉が焼香に立った時足が痺れていたらしく、アホな坂田の様な歩き方で歩いて倒れた。
    葬式で笑いそうになる恐怖。
    返信

    +295

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:27  [通報]

    >>21
    だいたい【また】は無いんだよね〜
    その場のノリ
    返信

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:29  [通報]

    >>4
    身寄りの無い親戚の葬儀を手伝った時がそんな感じだったな。
    ひとしきり金の話をした後「お気持ちですので」と相場も言わず、こちらから金額を言うと露骨に態度に出しやがった。
    見かねた別の親戚の男性に一喝されたら、嘘のようにしおらしくなったと思ったら、当日は全くやる気無し。

    本当に酷い奴だったわ。
    返信

    +193

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:05  [通報]

    子供達と家族一部屋で寝てて、でも半分大部屋みないは部屋で開けっ放しだったんだけど、朝、もう一人子供いたけど誰?って親戚に聞かれた
    返信

    +58

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:12  [通報]

    >>25
    この前祖母のお葬式があったんだけど、
    お葬式「しんみり」
    火葬中 不二家レストランでランチ「わいわいがやがや」
    骨上げ「しんみり」
    だったよw
    返信

    +209

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:13  [通報]

    >>5
    知らなかった…
    返信

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:16  [通報]

    >>7
    ハッピーエンドやん
    返信

    +103

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:36  [通報]

    >>2
    あるよ。鮮度の問題なのか、お寿司と言って巻寿司といなり、六助?
    返信

    +126

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:00  [通報]

    お葬式当日に遺産相続で揉めて暴れて親戚の男性陣に取り押さえられてた喪主
    遺産は数百万しかない貧乏な家なのに
    返信

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:14  [通報]

    >>11
    私しは今も信じられないです
    火葬な時が一番辛い
    父の火葬に行った時、お父さんがこの狭い焼却炉の中で1人で焼かれている…と思うと辛くて辛くて焼却炉の扉の前から動けなかったです
    返信

    +257

    -9

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:19  [通報]

    >>47
    助六、では?
    返信

    +130

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:37  [通報]

    子供の頃、祖母が亡くなった時に遠方から親戚のおばあさんが来てくれて祖母の遺体安置している部屋で私に祖母との思い出話をしたあと祖母と2人になりたいからと言われ部屋を出た
    しばらくして様子を見に部屋を覗いたらおばあさんが倒れていて、え、もしかしてショックで死んじゃった!?と慌てて近寄ったらイビキかいて寝ていた
    ほんの数秒間だけどまじで怖かった
    返信

    +157

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:52  [通報]

    >>16
    横だけど家族葬といっても近い親戚は呼ぶと思う。
    祖父のときも家族葬だったけど、祖父の兄弟〜その孫まで来たよ。
    返信

    +73

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 19:07:29  [通報]

    >>1
    家で法事した時に「和尚様お茶でもどうぞ」って襖開けたら
    坊主が胡座かいてタバコ吸いながらお布施を蛍光灯で透かして見てた
    返信

    +264

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 19:07:39  [通報]

    通夜で、扉コンコンとあきらかなノックされたけど、開けると誰もいなかった
    返信

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 19:08:29  [通報]

    お葬式っていうのかな、母方の実家が信州でね、
    何人か立て続けに不幸があったときに
    一族の墓石が並ぶ一角に「お人形さんのお墓」をつくったことかな。
    要は、代理を立てたってことなんだろうね。
    私はその「お人形さん」がどんな姿が知らないけど、今でも地中に埋まっているそれを考えると、少し怖い。

    他にも通夜の日に、「コジキに出すごはん」を玄関先に置いたり(もちろん、そういう人は実際に来ないんだけど)
    隣組の人が墓穴を掘る決まりがあったり、いくつか変わった風習はあったなと思う。

    でも、一番驚いたのは、祖母が死ぬやいなや、一斉に親戚のおばちゃん勢が掃除を始めたこと。
    最初はピンと来なかったんだけど、田舎だから、親戚や近所の人がみんな来て、そこで通夜や葬儀をやるのよ!
    (これが一番怖いww)

    だから、悲しむ暇もなく、みんな何年も拭き掃除をしてなかったような床をすごい勢いで磨いて、通夜振る舞いの料理を手配したり、作ったのは何年経っても覚えてる。
    返信

    +112

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 19:08:31  [通報]

    場違いな格好で愛人が来た
    親族全員で無視して事なきを得た
    返信

    +127

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 19:08:57  [通報]

    通夜が終わって、家族の泊まれる部屋のテーブル
    たぶん、ボールペンの跡だと思う
    ぎっしりと数字のあとがあった
    返信

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:01  [通報]

    >>49
    祖母を火葬する時めっちゃ泣いた
    亡くなって3年経つけどいまだに祖母のこと思い出すと涙が出る
    死後3ヶ月は誰にも会いたくないし楽しいことしたくない状態だった
    返信

    +193

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:06  [通報]

    >>30
    だって、何もかも高いよね。
    お棺なんて焼いたらなくなってしまうものなのに、あまり安いの選ぶと気が引けるし
    返信

    +126

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:32  [通報]

    >>1
    まさにこのイラスト屋みたいな感じだった
    坊さん5人くらいぞろぞろ入ってきて(えっえっ多…)ってみんな困惑
    ハモり出したりしてさらに困惑してた所にシンバル調のものをシャーーーーン!!で皆一斉に顔を上げる
    色んな楽器を鳴らし始める頃、4歳の子供が何かを唱えながら首を縦に振ってリズムに乗りまくってカオスなお葬式になりました😇
    返信

    +132

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:14  [通報]

    >>11
    亡くなってくれてありがとう!みたいな盛り上がり方よね
    返信

    +5

    -29

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:37  [通報]

    葬儀場の遺体の女子高生の身体を弄んだ元職員、どうなったんだろう?奥さん子供2人いて、離婚しないっていってたし、
    死体を弄ぶ性癖。
    返信

    +146

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:57  [通報]

    >>8
    丸い物?そしたら落ちるよ
    返信

    +78

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 19:11:15  [通報]

    >>17
    お布施の金額指定してくる、くそ坊主がいるよ!
    返信

    +131

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 19:11:38  [通報]

    >>50
    すまぬ、巻寿司系キライ過ぎて間違いました。
    返信

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 19:12:07  [通報]

    >>7
    本当にそんな事あるんだ!
    返信

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:07  [通報]

    >>11
    コメしている方もいるけど、子供の頃はお寿司が出る事に違和感があった
    お寿司ってお目出度い時に食べるイメージだったから
    そもそもお坊さんて精進料理しか食べてはいけないと思っていたし(笑)
    返信

    +93

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:07  [通報]

    長男の嫁が創価学会で香典全部持って行った
    マジで見た
    返信

    +118

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:21  [通報]

    >>11
    これは大人になってから思った。
    無くなった祖父の葬儀の後に近所の人が食事をして一気に帰った後の雰囲気は正直異様で、両親と「自分達の時は家族葬で」って話を自然にしてしまったよ。
    返信

    +108

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:26  [通報]

    葬儀代ってガチャですよね
    言い値で出来ないし、後出しで加算されそう
    返信

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:36  [通報]

    心霊写真 目隠し
    お葬式の怖い話
    返信

    +18

    -12

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:43  [通報]

    台湾人は義母の葬儀は来ない
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:28  [通報]

    >>3
    お棺にメロン入れるとフルーティな香りがするって言ってたような。
    返信

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:49  [通報]

    知り合いが火葬場で働いてるんだけどハロウィンで買った幽霊セットを着て火葬場の裏手の窓に行ってそっと立ってたんだけど目があった瞬間腰抜かしてた。私も怖くてこの格好のまま車で逃げた
    お葬式の怖い話
    返信

    +7

    -33

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:51  [通報]

    まだらボケのおばあちゃんがご焼香で
    「○○(故人)とは昨日お話ししたんだけどねぇ」って言った時。
    ちな数日昏睡からの昇天だったので話せるわけがない。
    返信

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:01  [通報]

    義母が自分の葬式場を決めて毎月3千円払ってた。
    盛大にやって欲しいそう。
    戒名は最上級指定。
    お金ないから子供によろしくね、って。怖いよ。
    返信

    +116

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:02  [通報]

    聞いた話ですが、生前に有るおばあちゃんが
    お孫さんにこう言いました私が死んでも悲しま
    ないでと、私が亡くなってもお前の傍にいる
    から、そしてこうも言いましたその証拠に位牌
    を倒すからねと、、おばあちゃんが亡くなり
    お葬式でのことです。位牌が風もないのに2度
    前に倒れたそうです…
    返信

    +85

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:06  [通報]

    >>1
    同じ年の同じ時期に義父のお葬式と自分の結婚式がかぶったんだけど、義父のほうは遺言&遺産によって義父の好きだったミュージシャンの曲がかけられ大人数が呼ばれ、装花や会場の色合いもミュージシャンのイメージカラーで統一されていてお葬式とは思えない感じだった

    一方自分達は少人数地味婚&落ち着いた会場で式をやったので自分達の式のほうがお葬式みたいになってしまったこと

    後悔…
    返信

    +99

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:08  [通報]

    同居の祖父の葬式のとき、祖父の長男が「コロナで欠席」だったんだけど、みんなはバスで家やお墓まで移動、私はバスより先に車で先回りしてて
    お墓寄る前に自宅を通るからトイレに寄ったの、3歳のちびもいたし
    そしたら長男が自宅を漁ってた、タンス貯金がある祖父母の寝室を(たまたま現金置いてなかったけど)
    警察に連絡、親に連絡してる間に逃げようとしてる長男と取っ組み合いになった
    長男は結婚のときに奥さん側が新興宗教一族で長男も染まったからほぼ絶縁だったんだけど、借金まみれだったみたい
    近所の人や友達からドラマよりこわいって言われてるし、その後自宅外や中までカメラ数台つけてる
    返信

    +129

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:23  [通報]

    >>23
    寿命を全うしたなら泣かないんじゃない?
    返信

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:38  [通報]

    >>13
    知人が葬儀会社の仕事してて、高いプラン組ませるって。
    そしたらその分お給料に反映するからって、「みなさんこのくらいはやってますよ、最後なので」とかなんとか言って月50万くらい稼いでた…
    返信

    +111

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:45  [通報]

    故人の愛人が乱入
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:47  [通報]

    >>13
    今即決したら〇〇円ですって所は省く
    よく考えられて下さいって一旦おいてくれる所を選んだ
    返信

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:26  [通報]

    >>2
    殺生を連想させるものがいけないからとか?
    返信

    +95

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 19:21:44  [通報]

    >>47
    精進料理にするためかと思ってた。
    だから稲荷と巻き寿司なんじゃない?
    返信

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 19:21:47  [通報]

    >>16
    自宅にお坊さんを呼んでやったんじゃないかな?
    バタバタしてる隙に金品盗まれるの怖いし最悪
    返信

    +45

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 19:22:52  [通報]

    >>5
    朝ドラで、祖父の葬儀で孫が遺体のふとんの中から出てくるシーンがコメディ扱いになっててちょっと炎上してたの思い出した。
    返信

    +38

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:30  [通報]

    いただいた香典袋を開けたら空だった。多分悪意のない入れ忘れ。
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:39  [通報]

    >>7
    それ日本の話ではないでしょ?
    返信

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 19:24:35  [通報]

    >>33
    お肉もお魚もださないよ
    腹に溜まる食事としては助六が適当
    返信

    +130

    -7

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:01  [通報]

    坊主一人しかこないのに一人で100以上持ってく。
    返信

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:04  [通報]

    >>1
    宗教絡みで一悶着あったよ
    新興宗教系ね
    片方が隠してたんだわ…
    返信

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:48  [通報]

    >>11

    子供の頃は異質に感じるね。大往生だったり故人と遠い血縁の親戚が騒いでたり今となってはそういう理由もあったのかなと思う。
    返信

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:57  [通報]

    >>16
    新聞のお悔やみ欄を見て、お通夜は何時〜
    お葬儀は何時〜と書いてあるので、
    その時間は、葬儀場にいるので必ず留守とわかるのてでそれを専門にする泥棒がいます。
    変な電話も多いですね。
    返信

    +115

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 19:26:38  [通報]

    >>49
    私は父親の棺が入って行く所を見届けた際に深く頭を下げて送り出した自分の様子が今も時々頭に浮かんで不思議な気持ちになる。本当にもう会えなくなったんだ、今となっては仕事の話とかしてみたかったなぁとか。
    返信

    +129

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 19:26:51  [通報]

    義祖父の葬式に、30年前に勘当されたという義父兄が突然来た。(私は初対面)
    どう見てもチンピラとその家族みたいのが我が物顔で飲み食いして、義父と大喧嘩になってた。
    返信

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:27  [通報]

    >>5
    昔からある「後を追うように亡くなった」ってドライアイス事故が多いらしいね
    返信

    +161

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:44  [通報]

    >>47
    精進料理だから魚や肉は出せないんだよ
    返信

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 19:28:16  [通報]

    >>77
    葬式を盛大にやって欲しいって人たまにいるよね。
    うちは叔母さんがそう。
    来てくれた人のためになのか?よく分からん。
    返信

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:15  [通報]

    >>91
    葬儀会社のセットににぎり寿司がありました
    返信

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 19:30:01  [通報]

    >>31
    きっと「ありがとう。あとは宜しく頼む」って言いに来てくれたんだね。
    返信

    +57

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:05  [通報]

    >>1
    依頼した葬祭業者の中に泣き女がいたこと
    お棺に花を入れる場面で離れた所から泣き声が聞こえたので見ると 社員の泣き女だった

    ビックリするの通り越してイラっとした
    返信

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:38  [通報]

    >>91

    お話の由来はね。
    でも全てのお葬式がそうだったのって大昔の話よ。
    返信

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:40  [通報]

    >>2
    義父のお葬式、葬儀場にピザを取っていた。
    色んなことを省いたお葬式だったけどびっくりした。
    返信

    +117

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 19:33:07  [通報]

    お棺にもたれかかって泣きそのまま眠った
    ドライアイスのせいで目が覚めることはなかった
    という話をネットで見ました
    返信

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 19:33:34  [通報]

    >>30
    それあれじゃない?亡くなった後に「、ああすればよかった」みたいな後悔の気持ちを別のところ(業者)になすりつけてくるやつ。
    返信

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 19:34:52  [通報]

    幼稚園児のいとこの子が
    葬式の日に
    なんかお肉の腐ったにおいがする!
    ママ〜どこかでお肉くさってる!

    といってて
    骨上げに向かう車が火葬場についた瞬間
    ママー、骨のにおいがする。
    骨がもえたにおいがする

    って言ってて
    母親もびっくりしてて
    葬式もはじめてなのにこの子💦将来すごい子になるんじゃない💦といってたけど
    今その子中学生だけど特別すごい子でもなく普通のゲーム好きの子に育ってる

    でもあの時は私もびっくりしたな
    返信

    +45

    -13

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 19:35:18  [通報]

    本葬終わった翌日に葬儀屋が集金に来た。
    お香典で現金が確実にあるからってことなんだろうね。
    返信

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 19:36:12  [通報]

    >>60
    お坊さん多いね。禅宗かな?
    返信

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 19:36:53  [通報]

    >>11
    言われてみると確かにね…。
    私も先日葬儀があったけど、余命宣告されてたからみんな心の準備もできていたし亡くなる前にお見舞いに来てた。だから悲しみの中ではあったけど、葬儀場での待ち時間は久しぶりに親戚が集まってたから同窓会みたくあれこれ話が弾んでたよ。
    返信

    +99

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 19:37:49  [通報]

    >>2
    似たようなことあったわ
    出された食事がいなりのみで
    当家は唐揚げだとか他のメニューがあったらしい
    私はちゃんと見てなかったけど義母がそう言ってたw
    返信

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 19:38:35  [通報]

    田舎のしきたりみたいな葬式があって、それをやるのか普通にやるのか揉めた。もう小さく家族葬でって言ってたら「最後のお見送りくらい田舎のしきたりに従わないともうこの地域に足踏み入れられないよ」って普段優しい親戚が鬼の形相で言ってきたこと。
    返信

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 19:39:19  [通報]

    母の葬儀の時に涙が出なかった。介護の末でホッとした気持ちの方が強かったのかもしれないけど、大好きな母だったのにと自分の事が怖くなった
    返信

    +107

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:47  [通報]

    >>114
    介護の末ってそんな感じよね…。別に114さんは悪くないよ。
    返信

    +137

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 19:41:12  [通報]

    >>9
    家族葬なのに親戚呼んじゃったんだ。
    身内だけだからって警戒心薄くなりがちだけど、お金の管理はしっかりしないとダメだよね。
    悲しいけど、何処におかしな人が居るかわからない。
    返信

    +98

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 19:41:59  [通報]

    >>81
    102で曽祖母が亡くなった時は一族酒飲みだからどんちゃん騒ぎだったよ
    長生きでよかったね〜って皆ニコニコしてた
    返信

    +86

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 19:42:52  [通報]

    >>113
    そういうことしてるから、地方の人口流出が止まらんのよ。
    何処かの知事が東京のせいにしてたけど、こういう事の積み重ねなんだよ。
    返信

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 19:43:32  [通報]

    >>114
    私もそうでした
    「本当に悲しい時は涙が出て来ない」というのを初めて体験しました
    心が全力で現実を拒絶してるっていうか
    返信

    +76

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 19:45:38  [通報]

    確執あった娘さんが親の葬式に出棺間際に遅れてやってきて兄弟たちと涙の対面をした
    帰ったあと不祝儀を見たら1万円だけだったとか
    やっぱり腹の中ではわだかまりがあったんだろうなって大人たちが言ってたのを思い出す
    返信

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 19:45:52  [通報]

    >>49
    私は母が葬式から火葬されるまで泣き腫らしてたのに、いざお骨になって出てきたらスーッと気持ちが冷めていった。自分の中で何か踏ん切りがついたのかなぁ。
    返信

    +173

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 19:45:52  [通報]

    >>108
    匂いだけで「将来すごい子になる」は流石に意味不明すぎる
    返信

    +74

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 19:46:16  [通報]

    >>82
    えなりかずきみたいな顔の葬儀屋に言われたら払ってしまうんじゃない
    返信

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 19:47:41  [通報]

    >>42
    そんな態度取るなら最初から金額提示しておけばいいのにね
    「お気持ち」とか相場わからんわ
    返信

    +92

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 19:47:55  [通報]

    >>123
    だってしょうがないじゃないか
    返信

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 19:49:35  [通報]

    自然派みたいな親戚が、喪服ではなくスモックみたいな黒のワンピースに黒のタイツに黒のブーツで登場した。
    住職のあれこれに裏でケチつけてたけど、いやお前が言うなよって漢字だった。
    返信

    +62

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 19:50:54  [通報]

    旦那の親戚の葬式で遠方に住む
    久しぶりにあった親戚に浮かれまくって
    すき焼きパーティーを義母が
    提案してた。
    別の親戚に不謹慎だとたしなめられてた。
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 19:52:40  [通報]

    葬儀会社と祭壇やらなんやらどれを選ぶかとか話し合いをしてたら親戚のおっさんががっつり覗いてて
    見栄っ張りな義父は安いのを選ぶことができずにどんどん立派なものになっていきました
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 19:53:34  [通報]

    >>57
    どういう意味?
    返信

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 19:54:54  [通報]

    >>63
    ちょっと何言ってるかわからない
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 19:55:14  [通報]

    >>60
    お経をハモってたってこと?
    なんかそっちのがいいなw
    正直長いなーまだ終わらないのかなーって思ってたからw
    返信

    +38

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 19:55:41  [通報]

    >>62
    気持ちわる!!
    その為にその仕事に着いたのかな…
    返信

    +85

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 19:56:19  [通報]

    >>17
    手を抜くというより金にうるさい坊主は元からお経ヘタクソだった
    相場より高く払って文句言われたからいつもの寺に頼まず葬儀屋に頼んだ派遣のお坊さんの方がちゃんとお経あげてくれてよかった
    返信

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 19:56:43  [通報]

    >>60
    真言宗の葬儀がそんな感じでした
    返信

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 19:57:00  [通報]

    >>91
    葬式の場で不謹慎かもだけど助六って全部甘いし1パック1人で食べるのしんどい
    返信

    +56

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 19:59:13  [通報]

    >>30
    熟考する暇もなく次から次に決めなくちゃならないことだらけだからね。

    家族を亡くして気が動転してるなか、葬儀社の人から「一般的なのはこのプランです」「みなさんこれを選びます」と誘導されて、よくわからず言われたままに契約したものの、後から周りが「あんなにお金をかけなくても良かったのに」とか言われて、ぼったくられたと感じちゃうんだよ。
    返信

    +82

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 19:59:18  [通報]

    >>7
    燃やす前でよかったね
    返信

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 20:01:07  [通報]

    >>129
    香典の計算のあとだと思う
    金額が縦に並んでたから
    返信

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 20:03:26  [通報]

    火葬の後、遺骨を拾う部屋(?)に入ったら心臓バクバクしてきて退室した
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 20:03:41  [通報]

    終始コッテリ特殊な宗教の葬儀に出た時は、一刻も早くその場から去りたかった、行くまで知らなかったし
    勧誘されそうな空気でした・・・
    来てる信者の会話の内容がいかにも・・・だった
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 20:04:25  [通報]

    >>30
    納得してサインしてるわけじゃない人のほうが多いと思う。兄弟や親戚の手前や急いでわけわからんうちに決断しなきゃならなかったり。だから宗教嫌いなんだよ。戒名って?法事なんて無駄じゃない?本当、バカみたいな風習ばっかり。日本の嫌なところ。
    返信

    +77

    -8

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 20:04:46  [通報]

    遺体の番をしながら泊まれる部屋のいい場所を義父母にと思ってあけておいたのに
    義弟が占領してだいのじで寝たときは腹が立った
    葬式に限らずいつもよさげな場所を占領する
    返信

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 20:06:05  [通報]

    >>19
    故人のエンディングノートどおりに
    おでん  にしたお式の大根を納品したことがあります
    返信

    +59

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 20:06:52  [通報]

    >>2
    で桶一つええ値段取りよる、詐欺やなそれら
    返信

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:17  [通報]

    >>134
    おんあらびあうんけんそわか
    おんあらびあうんけんそわか
    って言ってたら真言宗
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 20:11:19  [通報]

    >>1
    急なことで弱ってる遺族に、あれもこれもしなきゃ駄目とか故人を偲ぶ気持ちがあるならとかぼったくりを言いくるめる葬儀屋も怖いよ。
    返信

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 20:11:46  [通報]

    >>77
    毎月三千円では賄えそうにないよね
    返信

    +45

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 20:11:51  [通報]

    >>47
    ええ?
    永六輔だけにw
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 20:13:20  [通報]

    >>4
    四十九日まで毎週法要しないと成仏しないと言いやがったクソ坊主。成仏しないならしないでもいいんじゃないかなぁと思った。金目のくせに脅しに故人を使うなって!
    返信

    +97

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 20:13:49  [通報]

    >>2
    盛夏に行われたお葬式で出されたお寿司が
    かっぱ巻き、かんぴょう巻き、たくあん巻きのみだった。季節柄食中毒を起こさない為の配慮かな~と思いました。
    返信

    +102

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 20:15:53  [通報]

    >>17
    金持ちの葬式、勝手にオプション増やして吹っかけてきた坊主ならいたわ
    返信

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 20:16:43  [通報]

    >>140
    それはもしかして...◯◯◯?
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 20:17:35  [通報]

    >>82
    意思をしっかり持たないとね。
    返信

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:09  [通報]

    >>14
    世間知らずの息子さんが請求額みて驚いて払えないで夜逃げしてしまうケースがあるんですって。
    日本、葬儀高すぎなんだよね。
    返信

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:29  [通報]

    >>133
    地元にボランティアで読経やってた人がいたけどめちゃくちゃ上手かったと皆が言っていた
    基本的にお金は貰わず(何なら兼業農家だったから困ってる家には野菜とかをあげて)読経していたけど
    サラリーマンと農業の両立をこなす屈強な肉体だからか良い声だったと言っていた
    晩年は認知症で色々あったみたいだけど、そういう人だったから周りは温かく見守っていたみたい
    返信

    +83

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 20:23:21  [通報]

    義母が手提げによくわかる相続って本を入れてた。お葬式に持ってくる必要ある?せめて隠してよ…。
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 20:23:39  [通報]

    焼き上がる、という言葉は確かにそうなのかもしれないけど、普通の日常を送っていたらなんか「パンと同じか…」と思ってしまう。
    返信

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 20:23:39  [通報]

    祖母が死んだ時、葬儀場の二階に旦那と泊まった時の話。夜中の1時か2時頃、外から何人かの笑い声が聞こえてきた、そこは袋小路というか葬儀場関係の人くらいしか通らない場所なんだけど、その日は葬儀場のおじさん一人しかいないから誰も帰らなかったはずだった。
    幽霊とか信じてないはずの旦那にちょっと窓から覗いて見てといったのに、全然覗いてくれなかった。二人とも禍々しいなにかを感じてて、ゾッとしてどうしても覗けなかった。何か居たのではないかと今でも思う。
    返信

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 20:23:54  [通報]

    >>89
    あるあるみたいですよ。受付やってた時に、すいません…香典袋の中にお金入れ忘れてましたと言いにきた人がいました。
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 20:24:16  [通報]

    そりゃ義父が亡くなった時、義母が葬儀代が足りん。っていってきたことよ。(足りんかった50万うちから出したわ)
    返信

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 20:25:48  [通報]

    >>88
    何の朝ドラ??
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 20:27:28  [通報]

    >>9
    親戚に盗られたってなんで分かったの?
    返信

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 20:31:03  [通報]

    >>121
    それは結構あるみたいね
    だからあえて骨を遺族に拾わせるのかなと思ったりする
    返信

    +82

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 20:32:58  [通報]

    >>49のお父様も
    >>58のおばあさまも
    ずっとそばにいてくださってますよ(*^^*)
    返信

    +109

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 20:34:22  [通報]

    >>14
    はい、うちです。私は亡くしたショックで起き上がれず自分も死ぬんじゃないかと思いながら壁にもたれた状態で打ち合わせに参加してました。
    返信

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 20:35:38  [通報]

    >>1
    逆に死んでる生き物で怖がりようがない

    とは言えないよ所詮葬儀屋は
    それなりに整った仏様がおおいので

    特殊清掃いったら死体こわいよーーーってるから絶対w
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 20:35:44  [通報]

    >>11
    小さい頃は不思議だったけど、大人になった今は葬儀まで終わって一段落という気持ちは分かる
    あまりに若い人が亡くなると雰囲気違うんだろうけど
    返信

    +63

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 20:36:05  [通報]

    >>39
    不謹慎かもしれないけど、言葉の遊びがうまいわね。
    返信

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 20:36:25  [通報]

    >>49
    アレ辛いよね。今でもあの場が一番辛い。でも、終わると不思議とスッキリというか、お骨になると、もう涙は出ないなー。
    返信

    +82

    -5

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 20:37:00  [通報]

    >>8
    >故人
    これは苦手やゆーたやろ!パシィッと手で払ったのかと。
    返信

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:04  [通報]

    >>161
    半分、青いでしたっけ…
    私もうろ覚えですが
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:45  [通報]

    >>24
    お心付けって請求してもらうものなの??
    その担当個人が私腹をこやすためにやってるのては?
    または葬儀社が伝票の残らない収入としてたのかな

    ちょっとまともな会社じゃないね
    返信

    +72

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:54  [通報]

    祖父が亡くなった時、普通に夢の中何日も出てきて家の中でくつろがれたよ
    49日には祖母が出てきて迎えに来ていなくなったけど
    この49日の時の話したら親類何人か全く同じ夢を見て吹いたw「そうそう!ばあちゃん迎えに来てたねw」みたいな話を和やかにした
    返信

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 20:40:31  [通報]

    >>11
    まだ若い私の兄弟が亡くなったとき。
    従妹が自分の子供をお披露目する場のように振る舞ってたのが異様だった。 弔う気持ちのある人だけ来てほしいと思ったよ
    返信

    +143

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 20:41:05  [通報]

    >>95
    田舎在住なんだけど、お葬式や結婚式などの家を留守にするときは近所の人(数人の女性)が留守をしてくれる
    返信

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 20:43:23  [通報]

    >>72
    え、怖い…ゾッとした…
    返信

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:09  [通報]

    >>175
    叔父が亡くなった時それで家探しされたよ
    田舎だから何も言えなくて叔母は泣き寝入りしたけど
    返信

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:19  [通報]

    >>114
    ちゃんと見送らなくちゃと思うんだよね
    そう思って葬儀の間泣けずに居たら義姉が「すごいねがる子ちゃん泣かないんだね」って言うのでちょっと複雑な気持ちになったな。でも火葬場では最後で悲しくて泣いた。
    返信

    +59

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:19  [通報]

    >>1
    怖いと言うか、トピ主みたいに人間の嫌な部分は見たかな
    祖父の葬儀終わって、仏壇の前(祖父の骨の前)で香典の話になって、祖父の妹なのに1万しか入ってなかったとか、とある親戚は1000円しか入って無くて祖母が激怒して「私が亡くなったらあの人達は呼ぶな!」とか言ったり
    じいちゃんの前でそんな話すんなよ!って思った
    返信

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:23  [通報]

    うちの地域だと葬式の受付の時に香典返し渡すんだけど、別の地域から来た遺族の親戚が「香典返しは葬式後に渡すもんだ!」と怒鳴りながら遺族に説教始めて、ただでさえ家族失って憔悴してる遺族にくだらないことでキレることができるもんだと怖くなった
    返信

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:33  [通報]

    >>30
    わかります
    ちゃんと予算に合ったプランを複数用意してるし無理強いなんてしないのに、迷いに迷われたら、だいたい察しがつくその家庭の懐具合から一般的選択肢を勧めるしかないですよ
    心残りなく、いいお式だったと思っていただけるようスタッフも真剣なのに
    返信

    +8

    -14

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:39  [通報]

    >>5
    そんなに見たいのかな?覗き込んでドライアイスのガスを吸っちゃうってことよね
    亡くなった方の顔見たくないと思ってしまう私は変なの?
    返信

    +27

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 20:55:05  [通報]

    祖父の葬式で娘たちが大泣きしてたのに、最後に紙袋に位牌骨壺の入った紙袋がみんなの前に置かれ、長女が「ここに百万円があります」って封筒を出し、それを紙袋に入れて「百万欲しい人はこの紙袋ごと持って帰ってください」って言った。
    返信

    +19

    -4

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 20:55:42  [通報]

    昔だから家で祖父の葬儀を出したとき、親類一同はうちに泊まってくれたんだけど、母は親戚の食事に葬儀の準備に大わらわで。
    家の布団に亡くなった祖父が寝てたのを、棺に入れられる葬儀屋さんの布団に替えたあと、さっきまで寝かせてた布団…
    母は気が動転したのか私の部屋の押し入れに「しまう場所ないのよ、入れといて!」(いやだよやめてよ!って押し問答になった)って無理やり入れていった。
    夜になり親類のおばさまたちが寝具かして〜って部屋に来たので「あの、この布団はダメ…」って説明したときのおばさまの雰囲気が、すっごく怖かった────!!!
    返信

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 20:56:39  [通報]

    >>71
    まともなところは最初に見積書出すよ
    返信

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:50  [通報]

    >>122
    警察犬とか?笑
    返信

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 21:05:48  [通報]

    >>17
    手を抜くというよりは、お布施の高い家にはより格の高いお経を読む。そうでない家にはそれなりのお経だということ。
    返信

    +46

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 21:14:06  [通報]

    >>178

    若いときは私も気丈だねって言われたよ
    でも葬式が終わってからのほうが悲しみがやってきて
    誰かといるときは気がまぎれるんだけど一人になると知らず知らずのうちに涙が流れてる
    そんなことがしばらく続いた
    返信

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 21:15:00  [通報]

    叔母(既婚、子どもいません)が怖かった。
    お堅いお仕事をされて、私を可愛がって頂いた叔母が葬式で久々に見かけるとアル中のような、精神疾患のような目つきとフラフラ状態。話す言葉も怪しい。

    お通夜の会食では全部の酒をホテルに持って帰り、火葬中もお酒をひたすら飲んで私のバックがない、誰か盗んだと騒いで大変だった。
    叔母の旦那(叔父)は軽く嗜めるもほぼ放置。
    返信

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 21:17:47  [通報]

    >>5
    棺に何度も顔入れたけどしななかったよ。
    好きだった父とお別れするのがつらくて後追いしたかった
    返信

    +58

    -4

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:12  [通報]

    >>182
    お顔見てるうちに感極まって突っ伏して泣き崩れる人ときどきいる
    返信

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:59  [通報]

    亡くなってすぐは聴力が生きているらしい。
    返信

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:43  [通報]

    棺桶に好きな食べ物を入れるため通夜のあと買って準備、冷蔵庫に入れて親族室で一泊した
    葬儀の朝、何故か冷蔵庫からそれが箱ごと無くなっていて慌てて買いに走った
    夜中誰も部屋に入ってこなかったのに!
    返信

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 21:25:50  [通報]

    うちの家系霊感強くて霊媒師してる叔父と霊媒師出来るぐらい霊感が強い父しか最後の部屋に入れなかった。
    私はずっと肩が痛くて葬儀場の外歩いてる時、歩き方おかしくておばあちゃんの霊がついてるって言われて払ってもらった。ちなみにそのおばあちゃんは亡くなった時に夢に出てきた
    返信

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 21:25:57  [通報]

    >>4
    葬式、法事は定額制であるへき
    返信

    +48

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 21:32:13  [通報]

    遅刻してきた生臭坊主が過去にいた
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 21:39:07  [通報]

    >>117
    そりゃそんだけ生きたらね
    病気とかで亡くなってたらシーンとしてるだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 21:41:07  [通報]

    >>27
    香典泥棒って身内?知らない人だった?
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 21:41:40  [通報]

    >>5
    この死に方苦しいの?
    母が死んだら追いたい
    返信

    +19

    -4

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 21:42:01  [通報]

    >>72
    指の位置を見るとカメラ側から押さえてるね
    返信

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 21:43:28  [通報]

    >>14
    言われるがままはダメだよ
    「これだけしか無いからこの範囲でやってくれ、それ以上は払わない」
    ってはっきり言えば予算内で収まる
    返信

    +64

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 21:43:38  [通報]

    >>177
    留守番していた近所の人にものを盗まれたの?
    返信

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 21:44:33  [通報]

    >>49
    私の父が亡くなって焼却炉に入れる前に
    何回もガン!ガン!って入らなくて
    お父さんまだ死にたくなかったんだなぁと
    今思い出しても涙出ます。
    返信

    +128

    -3

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 21:44:43  [通報]

    葬式に慣れていないお寺での葬儀。
    ご遺体の保管?処置?がダメで腐敗がかなり進んでしまい、もう匂いがすごくて忘れられない。
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 21:47:52  [通報]

    >>5
    こうならないように最近は棺の上蓋の下に透明なプラスチックか
    アクリルの板が貼られているものがある
    返信

    +85

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 21:49:33  [通報]

    >>9
    火葬待ちしてた時に食べてたお菓子と残ってた酒類全部 香典以外出してない母方叔父の奥さんの親戚が堂々と持ち帰ったことある
    見てたのは私一人だけ。 その親戚と同じ地区に住んでた別の親戚から 普段からというか昔から人のもの平気でとる家族だから町内中から嫌われてる と言われた
    返信

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 21:50:11  [通報]

    葬儀費用(お返しも)はうちが全部出したのに、義母に香典全部取られた・・・
    返信

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 21:53:46  [通報]

    私の地元では大往生した方のお葬式のスタンド花は縁起物なので参列者が持ち帰るんだけど、他県出身の友達にその事を話したらドン引きされた。
    不気味な風習だと思わせちゃったかも。
    返信

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 21:54:07  [通報]

    >>15
    子供の頃に曽祖父母の葬儀の後行った某田舎な自治体の斎場は
    火が燃えている時の音が凄くてそれが怖かったのをアラフィフの今も
    はっきりと覚えている
    ちなみに同じ県内の県庁所在地の斎場は見た目が古い割に静かだった
    (祖父と癌で早世した伯父ふたりを見送った)
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 21:57:58  [通報]

    >>23
    シーナ&ロケッツの鮎川夫妻の葬儀なんてまさにそんな感じだもんね
    返信

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 21:58:39  [通報]

    >>114
    うちの母親自分の母親の葬式の時居眠りしてたよ。まぁ徹夜で線香あげてたらしいけど
    返信

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 22:02:20  [通報]

    >>33
    精進料理としてかな?
    返信

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 22:05:15  [通報]

    >>62
    大学院の授業で読んだカナダの短編小説にもネクロフィリアの
    気がある登場人物(しかも女性)がいて葬儀関連のところに勤務してた記憶
    返信

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 22:06:32  [通報]

    >>4
    葬式じゃなくて墓参りだけど、
    墓場を坊さんの奥さんが見張ってて、うちの父親が行くとどこからともなく現れる!
    そして金額を指定してお布施を要求する
    墓場の前で5分くらい立ったままお経あげるだけで3万だよ
    返信

    +43

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 22:10:13  [通報]

    >>77
    直葬にしてやれw
    返信

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 22:10:35  [通報]

    >>88
    孫じゃなくて確かひ孫だった
    いないと探してたらあーよく寝た、と布団から出てくるんだよね
    どっちにせよドライアイス危ない
    返信

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 22:13:54  [通報]

    >>91
    通夜では精進料理だったが祖母の葬儀後斎場で出たお昼ご飯に
    ローストビーフサラダが入ってて軽く驚いた
    祖父の時はそっちも完全に精進料理だったが
    返信

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 22:15:58  [通報]

    >>103
    在日さんの葬儀?
    泣き女なんて日本(人)が故人の葬儀では見た事がない
    返信

    +43

    -2

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 22:18:39  [通報]

    >>47
    六助でワロタ
    返信

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 22:18:45  [通報]

    夜中の葬儀場で警備員さんは警備室?でTV見てて他に誰も居ないのに鈴の音が鳴り響いてた
    それ以外は何もなかったけど怖かった
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 22:19:24  [通報]

    >>142
    蹴り入れてやればよかったのにw
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 22:28:22  [通報]

    香典盗まれた
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 22:30:07  [通報]

    >>198
    全く知らない人。
    近所の人も一緒にいたけど「知らない」と言っていた。
    夫婦を装って喪服着てやって来た。
    返信

    +46

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 22:34:46  [通報]

    >>3
    火葬されると遺体は動くってのが衝撃
    返信

    +49

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 22:34:57  [通報]

    >>223
    身内より近所の人より全く知らない人の方が怖いかも
    しかも夫婦で!?
    返信

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 22:36:21  [通報]

    >>17
    本当ですよ。生前喧嘩してた男性が亡くなったら、ものすごく粗末な戒名つけた坊主もいた。
    返信

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 22:37:52  [通報]

    >>1
    昔の田舎の話なんだけど近所のおばあさんの葬式に来たどこかのボケたじいさんが
    若い頃このばあさんとおっちょめっちょ(SEX)したことあるって言いだして気まずかったです
    返信

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 22:39:46  [通報]

    >>5
    ドライアイス30キロを室内プールに入れて遊んでたら、3人亡くなった事故があったな。
    画像の女はパーティーの主催者のインフルエンサー
    お葬式の怖い話
    返信

    +36

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 22:39:51  [通報]

    >>1
    田舎の島なんだけど
    祖父がなくなって悲しんでいる時
    見舞いもこなかったやつらが
    葬式の作法が違うと、寝ずの看病してた母に文句ずっとつけてた。。。
    ちなみに母は嫁いだ身
    島特有のなんかあるらしかったけど

    そんなにそれが大事かくだらねぇって思った
    返信

    +65

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 22:48:10  [通報]

    >>114
    頑張ったからこそ、目の前で起きていることが現実と認識するのはつらいよ
    ホッとした気持ちと悲しい気持ちが同時にきて、プラマイゼロ状態でいられたのかも?
    がんばった自分をいたわってあげてね
    返信

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 22:49:41  [通報]

    >>65
    うちは、これでは少ないって言われた人いる
    返信

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 22:52:05  [通報]

    >>60
    ワロタ
    なんか自由な感じでいいやん
    しめやかに…よりシャンシャカ鳴らして子供達がノリノリで送り出されたいかも
    返信

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 22:52:12  [通報]

    >>228
    海外はぶっ飛んでるなw
    返信

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 22:56:42  [通報]

    >>2
    50代で亡くなった女性の葬儀で(たぶん)きょうだいの方が「あんな男と結婚したばっかりに不幸な人生やったなぁ」と泣きながら言っていた。
    返信

    +44

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 23:02:36  [通報]

    >>223
    葬式の料理(主に寿司系)を食べに見ず知らずの葬式に行く人がいるらしいよね。
    30年くらい前のど〜なってるの?って昼の番組でやってたの見たことある。
    返信

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 23:08:38  [通報]

    >>72
    霊や悪魔とか何故か逆さを好むよね
    この手も不自然に親指が下になる様に逆さの手になってる
    この顔と手が同じ色調な感じだから、これらが霊かな
    返信

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 23:08:43  [通報]

    >>1
    ご近所だけど相続関係の話し合いを当日、しかも銀行員まで呼んでるだけでも引くのに、後で聞いたらその銀行員が香典泥棒だった。
    返信

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 23:09:45  [通報]

    >>1
    旦那が葬儀場で喧嘩した側です。
    しかも旦那側の親戚が集合してるのに。
    私は呆然。あれから人として無理
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 23:09:56  [通報]

    >>8
    故人「キウイアレルギーなのに!やめてぇ!バシッ」
    返信

    +40

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:54  [通報]

    >>38

    え〜無知だった知らなかった教えてくてありがとう!
    悲しいけどササッとは仕方ないね😭
    返信

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/18(土) 23:23:56  [通報]

    >>100
    自分の見栄のためだよ
    返信

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/18(土) 23:24:01  ID:EPATCEmhnO  [通報]

    父から聞いた話
    自身の母が亡くなった時、年の離れた姉とその夫に冠婚葬祭すら関わらないと絶縁宣言した父。
    (父から見て)姉に先立たれ、妻と子供たちに散々迷惑をかけまくった義兄が亡くなった。生前の宣言通りに義兄の葬儀には欠席した。
    数年後、今度は妻の兄が亡くなり葬儀に参列した時の出来事だった。葬儀場のトイレで、父は縁を切った義兄の声で「なんで俺の葬式には出なかったんだよ」とはっきり聞いた。
    数多くの葬儀に出てこんな経験をしたのはあとも先にもこれだけだと父は言っていた。
    返信

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/18(土) 23:24:47  [通報]

    >>225
    夫婦を装っておくと、女の顔を見た人は「女性は知らないけど男性の方が故人と知り合いなのかな」男の顔を見た人は「男性は知らないけど女性の方が故人と知り合いなのかな」と声をかけるのが躊躇わせられるからね(実際はどちらも故人と全く関係ない、ただの泥棒)

    うちは来た人間が亡くなった家族とあまりにも年齢が合わないのと、長い入院生活を送って付き添っていて人間関係を把握していたので「何かおかしい」と気づいてどういう知り合いなのか尋ねてみたよ。

    そしたら「お忙しそうですので私たちはこの辺で…」ってあからさまに誤魔化して逃げた。
    返信

    +47

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:34  [通報]

    祖母が亡くなって夜線香を絶やさないようにするのに何人かでお茶飲んだりお菓子食べたりしながら話をしていた
    遠くから来てくれた親戚などが泊まるのに大広間のようなところで皆で寝ていたんだけど皆が寝ている方から祖母と生前仲が良かったおばあちゃんが歩いてきて亡くなった祖母の顔を覗き込みながら小さな声でブツブツ言ってる
    ??って思ったんだけどお別れかな?って思ってありがとうございますって声をかけた
    だけどそのおばあちゃんはこちらを見ることも無く返事もなくずっとブツブツ言ってる
    怖いなって思ってたら線香にいきなりふーーって吹きかけてきた
    皆ギョッとしてやめてくださいって言っておばあちゃんを遠ざけた
    遠ざけてもずっと息をふー!ふぅー!ってしてて凄く不気味だった
    暫くするとおばあちゃんはまた布団がある方に戻って行ったので安心して皆でなんだったんだってなりながらもまた話を再開した
    その流れで今のおばあちゃん誰だっけ?ってなって祖母と仲良かった○○さんだよって教えてもらったところで私の母があっ!って大きな声を出した
    なになに!?ってなっているとあの人確か亡くなってる……って母が言って皆しんとしてしまった
    すごく怖くなって朝が来るまで皆でなるべく明るい話をして乗り切った

    するとネットで同じようなことを経験した話があるのを見た事あるけどパクリではないです
    返信

    +39

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:02  [通報]

    >>46
    ジ・エンドからのw
    返信

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:43  [通報]

    >>8
    食べたかったんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/18(土) 23:40:32  [通報]

    >>38
    別れのキスとかしないほうがいいのね
    返信

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/18(土) 23:42:31  [通報]

    >>114
    自分も祖母の時は大泣きしたのに父の葬儀と告別式では泣きませんでした
    庶民家庭ですが、それでもやる事決める事が凄く多くて・・・
    両親が亡くなった時はそういう事多いと思います
    返信

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/18(土) 23:46:47  [通報]

    >>11
    子供の時に私も「どうして?」と神官さんに聞いたことがありました。そしたら「みんなが悲しんでると安心して天国に行けないからだよ」と教えてくれました、
    返信

    +29

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/18(土) 23:48:59  [通報]

    >>13
    祭壇とか見栄張らなくていいなら、〇〇万円以内で収まるようにお願いしますって言えばいいよ
    返信

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 23:49:40  [通報]

    >>192
    「鎌倉殿の13人」の最終回ラスト、政子の声で終わったのはそれを示してる演出だったらしいですね
    返信

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 23:50:54  [通報]

    >>21
    老人の葬式は結構ぞろぞろと親戚が集まり始めると久しぶり~あー大きくなって~って話盛り上がるよね
    うちの親族だけなのかもしれないけど夜はお酒飲んでガヤガヤしてるし、それを亡くなったじいちゃんも喜んでるねーとか良い方向に持っていくよ
    返信

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 23:51:05  [通報]

    >>62
    読めなかった仲間たちへ
    弄ぶ=もてあそぶ
    返信

    +2

    -8

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 23:51:10  [通報]

    >>18
    その親戚のオジサンの時にニタニタしてやれば良いよ。
    返信

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:57  [通報]

    >>53
    寺まで我慢できないのかよw
    「あぁ、アルコールのほうがよろしいですカァ??」ってお茶ぶっかけてやりたい
    返信

    +59

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:01  [通報]

    3人の息子がいる叔父のお葬式で孫達はそれぞれの母方の祖母にベッタリしていて父方の祖母にあたる叔母には寄りつきもしてなかった。私も子供は男の子しかいないから自分の将来をみてるようで辛かった。お嫁さんもやっぱり自分の実家に帰る事が多いよね。孫も母方の祖父母になつくよね。叔母も見てて複雑だっただろうな
    返信

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:55  [通報]

    >>150
    精進料理だからじゃないですか?
    返信

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/19(日) 00:02:09  [通報]

    >>31
    私の母も若い頃、若くして癌を患い危篤状態の母の妹が、夜中に妹のお気に入りだった着物を着て枕元に座っていたらしい。
    驚いて妹の名前を叫ぶとスーと消えた。
    その後すぐに病院から連絡があり、妹が亡くなったと聞き、最期に挨拶に来てくれたとよく話しています。
    返信

    +47

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/19(日) 00:03:08  [通報]

    >>228
    泣いてる?まさか、その3人に詫びてるところも動画に撮ってアップしたの?
    返信

    +63

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/19(日) 00:28:35  [通報]

    >>49
    私は火葬場から離れられなかった。
    外から、立ち上る煙を見てた。
    父が居たからこそ、今幸せに過ごせてるし、
    亡くなって更に偉大さが分かった。 
    感謝しかない。
    返信

    +90

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/19(日) 00:30:44  [通報]

    >>82
    お金ありませんって突っぱねる
    みっともなくても情けなくてもいらんもんはいらん
    返信

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/19(日) 00:39:16  [通報]

    義父が亡くなった時、斎場で泊り込みだったんだけど、通夜の後家族しかいないはずなの会場にアノラックに作業帽の男がいて、義兄と義母が「あなた何の用ですか?」って詰めたら愛想笑いを浮かべて出て行った。
    香典泥棒だったらしい。
    返信

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/19(日) 00:40:35  [通報]

    戒名に◯◯院ってつけてもらうと、それだけで23万円かかる
    返信

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/19(日) 01:11:50  [通報]

    >>207
    それは旦那がしっかりと意見すれば良かったんじゃない?母親の言いなり?
    返信

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/19(日) 01:14:09  [通報]

    >>234
    気持ちは分かるけど選んだのは本人だしね。
    返信

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/19(日) 01:25:29  [通報]

    >>25
    でも最後は賑やかに送ってあげるのが良しとされてるからね昔から

    若く突然に亡くなったのなら別だが平均寿命近くまで生きて、何年も具合が悪かったのなら天寿だしとあっさり受け入れられる
    母54、兄50、父85で見送った私の感想
    返信

    +47

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/19(日) 01:38:27  [通報]

    >>55
    後半の文章、うちの父方実家が鹿児島なんだけど全く同じ!祖母が亡くなった時、ご近所のおばちゃん達が総出でほっかむりして皆で煮炊きを始めて通夜振る舞いから何から2日か3日位?ずっと作って働いてた。
    田舎のお葬式って凄いなーって感心したわ。
    返信

    +33

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/19(日) 01:40:29  [通報]

    >>265
    本当に。
    大恋愛だったら最初は超絶しあわせだっただろうし、もしかしたら本人は幸せな一生だったかもしれないし。
    返信

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/19(日) 01:54:55  [通報]

    >>17
    いつも抜いてるけど高い時だけ本気になるの間違いでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/19(日) 01:59:07  [通報]

    >>267
    そのお料理の材料費は誰が負担するのか気になる
    あとで町内会から請求がくる感じ?
    返信

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/19(日) 02:05:02  [通報]

    >>25
    小6の時に父が他界したんだけど、その時の葬儀の流れ(大人の雰囲気)がまさにそんな感じで衝撃だった。
    思わず、弟と一緒に、母親を密かに誰もいないところに呼んで「なんで大人達はあんな賑やかなの?」って聞いちゃったくらい。「その方がお父さんも喜ぶし、供養になる」って聞いて、無理矢理納得することにしたけどすごいカルチャーショックだった。会食で騒いでおきながら、葬儀ではまたちゃんと涙出るところとかも大人ってすごいって思った。
    それまでの学校生活から急に1週間くらい隔離されて、大人達の謎のテンションに付き合わされ、父親は死んでるうえ弔いの場だし、異世界に来てしまったようで、早く学校に行きたいと心のどこかで思ってた。
    返信

    +66

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/19(日) 02:32:55  [通報]

    >>7
    鼻にも口にも耳にも綿がメチャクチャ詰まっているよね
    それでも生きてるってあるの?身体はドライアイスで冷却されているし
    返信

    +68

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/19(日) 02:40:50  [通報]

    >>5
    去年父親が九月に亡くなったけど自宅に一晩安置した時も、棺に顔入れて頬ずりしたりキスした時も「危ないので」とか言われなかった。
    生きている人を道連れにする…?逆にどんなドライアイス使ってんだよと思った
    返信

    +4

    -23

  • 274. 匿名 2024/05/19(日) 02:46:59  [通報]

    >>270
    基本は葬式を出す家が全て負担すると思うけど、もしかしたら互助会みたいなシステムになっていて、不幸があったら皆で積み立てた資金で賄うやり方なのかも知れないね。

    全部終わってからそれぞれのお家に心付けとか渡しているんじゃないかと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/19(日) 02:52:00  [通報]

    亡くなった人の身体の冷たさ。
    亡くなったとたんそんなに何もかも持っていかなくていいだろうと言いたくなるような無情な冷たさになる。
    返信

    +51

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/19(日) 03:19:18  [通報]

    >>13
    去年身内亡くして家族葬で10人ぐらいしか来ないって言ってるのに50から100人規模のでかい葬式プラン言ってきて、必要ない、そんなに親戚居ないし来るわけないって、断ったのに勝手に決められてとんでもない高額な金額請求された。
    こっちは考える気力すらなかったのに。後から意見としてクレーム言ったら、うちは請け負いでまた担当が違うので~って言った後、49日や百箇日のプランの話を言うから本当ひどい目にあった。
    返信

    +42

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/19(日) 03:25:54  [通報]

    >>47
    六助はあかんwww
    笑い止まらん
    返信

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/19(日) 03:45:17  [通報]

    >>4
    父親の葬儀の時に母親が神主に代金包んで渡したら、目の前で中見て足りない!って要求してきたらしい。
    あれ具体的にいくらって言われるワケじゃないし相場くらいの金額包んでるのに足りないって変だよね。
    返信

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/19(日) 04:15:59  [通報]

    >>46

    いや怖すぎて個人的にはそのまま成仏してくれって感じかも笑

    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/19(日) 04:45:59  [通報]

    >>169
    全く一緒。先日最愛の母を亡くして
    葬儀のリハーサルから大号泣だったのに
    火葬されて骨になったのを見ても涙が出ずに諦めが着いた。

    でもやはり後から悲しみは押し寄せてくるよ。
    返信

    +34

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/19(日) 05:19:24  [通報]

    >>249
    仏式でもお坊さんが精進落としは故人の思い出話を皆さんでわいわい話して賑やかに送ってあげてくださいってお話してくれた
    まぁこれは大往生したお婆ちゃんの時の話なので若くして亡くなったり事故や事件で突然亡くなった方の場合はまた雰囲気が違うんだろうけど
    返信

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/19(日) 05:31:21  [通報]

    祖母の葬儀は互助会で積立していたのでスタンダードなコースでお願いしたのにいろいろオプション勧められて最終的には基本プランの10倍くらい豪華な葬儀の見積もりになってた
    祖母は急逝だったので父も母も茫然自失の中言われるままに契約進んでいってたのでまだ高校生だった私がちょっと待ったーって話に入って見積もりやり直してもらったよ
    祭壇や供花を最高グレードにしてたり身内プラスご近所さんしか来ない葬儀の香典返しを500名分用意したりととにかく過剰なオプションをつけられてた
    人が弱っていてよく分からない葬儀システムにかこつけて悪どい事するわと大人って怖いと思った出来事だった
    返信

    +56

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/19(日) 05:40:58  [通報]

    >>279
    横、酷くて笑った。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/19(日) 06:19:12  [通報]

    >>264
    義母といいつつ成人してから再婚してるからもはや他人なんだよね
    揉めたくないから放置したっぽい
    返信

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/19(日) 07:16:00  [通報]

    >>29
    親が互助会入ってたからその葬儀社にするしかなかった。
    二つ違う互助会入ってたから、両親のはそれになった。
    父が亡くなった時に時間あくときあってその時にもう一方の方に来てもらって見積もりしてもらった。そしたら入ってるプランより解約して必要なのだけやった方がお得だと言われた。父の時は知らなくてプランから選んでさらに食事代だのが上乗せで凄いかかった。
    返信

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/19(日) 07:17:42  [通報]

    >>2
    いなりと巻き寿司だよ、うちの地域
    お通夜に生もののお寿司は出しちゃダメ
    お葬式のあとのお膳には終わった後だから、ってことで入ってるけど
    故人を送り出すまでは精進物しかダメ、って普通だと思ってた
    返信

    +60

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/19(日) 08:23:30  [通報]

    >>259
    >>なお取り乱した様子をアップして更に注目を浴びようとした模様

    さすがインフルエンサーですよねw
    女性の旦那も亡くなったのにバズりのが大事って…
    返信

    +49

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/19(日) 08:26:31  [通報]

    >>2
    地味にきついなw
    返信

    +5

    -5

  • 289. 匿名 2024/05/19(日) 08:27:27  [通報]

    >>1
    家庭内別居してた超モラハラDV夫の伯父が
    妻である伯母の葬儀で棺にしがみつき、オレの恋女房が〜!等と大声で騒ぎながら大泣きする演技をしてて(涙は出てない)

    内情を知らない人は騙され、親族はチベスナ顔、子供達(イトコ)は激怒というカオスな葬儀だった
    返信

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/19(日) 08:30:34  [通報]

    >>4
    身内の葬儀の際に
    「ここの味付けは好みじゃないから、持ち帰りのお弁当は要らない。そんなのよりお布施増やして」
    と坊主に言われた。
    憔悴し切っていて詳細は覚えていないけど、他にもお金お金と煩かった。

    地元では高い葬儀場で、他府県出身者の夫から見ても豪華なお葬式だった。
    お布施も諸々の費用も高かった。
    姉兄や親戚が見栄っ張りだからめちゃくちゃ高かったんだけど、お坊さんがきちんとしてたらまだ許せた。
    田舎の坊主、偉そうで本当にヤバイ。
    返信

    +31

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/19(日) 08:30:57  [通報]

    >>273
    季節にもよると思うよ
    真夏に亡くなった人はドライアイスかなりの量使うと言ってた
    返信

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/19(日) 08:32:15  [通報]

    >>7
    棺桶に入れる段階ってもうドライアイスで冷たくなってない?
    鼻の穴の奥にも綿詰め込んでるし
    返信

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/19(日) 08:32:46  [通報]

    >>55
    私の実家がまさに信州w
    大昔は結婚式も自宅でやってたんだよ
    葬式も自宅でやること前提で、二間続きの座敷、広い台所、宴会できる大量の食器
    でも自宅で葬式の風習も廃れ、両親の死後は実家は売却
    代理のお墓みたいなキテレツな風習はなかったなー残念w

    返信

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/19(日) 08:41:43  [通報]

    >>105
    我が家は足りないからとウーバー。ビックリした。
    返信

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/19(日) 08:47:01  [通報]

    >>53
    神社仏閣に多大なる課税を!
    返信

    +31

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:15  [通報]

    >>2
    食べ盛りがいたらどうすんの?
    腹減ったって大騒ぎするよ。
    返信

    +0

    -24

  • 297. 匿名 2024/05/19(日) 08:57:42  [通報]

    >>33
    食べる人数が急に増えたり減ったりしても対応しやすいかららしい。
    返信

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:11  [通報]

    父の葬儀で家族葬で喪主やったのだが
    香典代を最終的には自分のふところにいれるわ
    それしといてお母さんに「お父さんとの思い出がないから10万くれ」といい時計を買いに行ったらしく
    父は時計なんて興味ない、あの子が時計好き
    どんな時計買ったなんて見てもない
    香典代に関してはせめてお母さんの親戚の香典代の残りをお母さんに渡した方がいいのでは?と感じた
    お母さんだから親戚が幾ら包んでくれたか知らないんだよ
    多分香典代取り込みは嫁さんが関与してると思う

    あんな風な思考になってしまってる弟夫婦が怖いしやばいと思った
    普通じゃない
    返信

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2024/05/19(日) 09:13:49  [通報]

    >>60
    浄土宗ですが家もそんな感じでした。

    初盆の時はお坊さん5人位がカルタみたいなのを撒きながら
    くるくる回って御経をハモってた。
    なんか華やかでありがたい気はしました。
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/19(日) 09:18:37  [通報]

    >>199
    高濃度だと一呼吸か?
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/19(日) 09:19:20  [通報]

    >>299
    蹴鞠しそうな勢いですね、、
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 09:25:52  [通報]

    >>224
    焼かれる時の熱で筋肉が収縮するから
    だから火災で焼死された人や焼身自殺された人のご遺体は拳闘家姿勢
    (いわゆるボクシングのファイティングポーズ)になる
    返信

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/19(日) 09:27:50  [通報]

    >>228
    インフルエンサー→馬鹿と言ってもいいなもはや
    返信

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/19(日) 09:45:31  [通報]

    >>21
    半年のうちに3回身内が亡くなったとき、最初の葬式はみんなテンション高めだったけど、3回目は新鮮さもなくなってたの思い出した。
    返信

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/19(日) 09:49:08  [通報]

    >>296
    おこわ(もち米)を食わせとけ
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/19(日) 10:04:05  [通報]

    >>290
    うちのいとこ(寺の住職)もどっかで言われてるかもな
    若い頃から他の僧職と布教の研究会やったりと真面目に仏教とは取り組んでる方だが
    返信

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/19(日) 10:21:40  [通報]

    >>302
    想像したら怖!
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/19(日) 10:35:49  [通報]

    >>78
    すごい独特な改行の仕方するね
    返信

    +38

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/19(日) 11:16:42  [通報]

    >>228
    なんで入れようと思ったんだろ?涼しめると思ったのか?
    頭悪いよね…
    返信

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/19(日) 11:29:01  [通報]

    遠い親戚のお葬式に親の代わりに出た時。終わった途端、故人にお金を貸していたという親戚の皆様の話し合いが始まった!すぐに怒鳴り声も!挨拶も早々にすぐ会場から出たよ。私みたいなの何人かいて、外に出たとたん「すごかったですね…」って気まずく帰った。
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/19(日) 11:41:46  [通報]

    >>20
    そんな長いこと顔突っ込んでたら苦しくなるし
    そんな事有り得ないよねぇ
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:18  [通報]

    >>25
    わかる
    子ども自慢、孫自慢 大会かよってくらい
    べちゃくちゃお喋りが始まって
    嫌だからトイレに逃げてたわ
    返信

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/19(日) 13:05:03  [通報]

    祖父が亡くなった時に葬儀場で寝泊まりしたけど、誰もいない会館のトイレで水を流す音が聞こえた
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/19(日) 13:07:04  [通報]

    >>5
    最近家族葬が多くて、会場が狭いのもあるかも
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:15  [通報]

    >>8
    葬儀の場では無いけど、姉が他界した後に、家で絶対落ちた事無い棚の上の箱が落下した事はあった
    返信

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:37  [通報]

    >>1
    あ~、生前の介護の時に一度も顔を見せず葬式だけ現れた人だけど、その人が身内同士がもめて故人に心配させたらいけないって言った5分後には、何か気に入らないことがあったようで、遺体の前で他の親族を怒鳴ってた
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:26  [通報]

    >>1

    >費用や相続などお金絡みの争いがとても多く、眠っている故人様の前で揉めている光景をたくさん見てきました。

    すみません。うちの父親と叔父叔母が葬式会場でやらかしてました。
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:50  [通報]

    >>60
    どこが怖い話なの?
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/19(日) 13:35:37  [通報]

    >>13
    私は自分で葬式プラン選んで、子達に料金も預けとくことにするよ…
    子らが営業トークに乗せられて高額葬式になったりしたら、「そんな高いのいらない!もったいない!」って成仏できない。
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/19(日) 13:38:25  [通報]

    母の葬式の日の夜、オーブントースターの蓋が突然パカッと開いた。猫がじっとオーブントースター見つめてるから「何見てんの?」って私もそっちに顔を向けた瞬間だった。
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/19(日) 13:48:09  [通報]

    自◎した親類の葬式で
    あいつのせーだ、こいつのせーだ、と言い争いが始まって止めたら突き倒された
    胃痙攣起こして入院したわ
    なんで私が
    返信

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/19(日) 13:49:03  [通報]

    >>296
    食事会じゃないから
    お葬式だよ?足りないなら自分で用意して
    なんでお腹満たす前提なんだよw
    返信

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:38  [通報]

    >>258
    うちは、火の気のない寝室の火災報知器が鳴り響いて、その後に伯母が亡くなったとの知らせが入った
    伯母は気の強いお騒がせキャラで、そろそろ危ないと聞いていたので、(コレ、やったな?w)と思ったわ
    因みにその家には10年ちょい住んだけど、火災報知器の誤作動は、その時の1回だけ…。
    返信

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/19(日) 13:55:05  [通報]

    >>319
    わたし火葬して骨にしてくれるだけでいいけど
    祭壇も要らないし人も呼ばない
    家族だけで焼いて散骨して欲しい。仏教徒じゃないし(無宗教)お経とか要らない
    お経の意味もわからないから本当に馬に念仏
    返信

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/19(日) 14:01:06  [通報]

    この先、死んだら「死亡税」取られそう
    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/19(日) 14:02:42  [通報]

    お葬儀やお墓にお金かける時代は終わりつつある
    返信

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/19(日) 14:05:44  [通報]

    >>263
    義母が先祖代々うちは院をつけるから自分のときもちゃんとしてって夫に言ってた。お金用意してんなかなあ?
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/19(日) 14:15:44  [通報]

    >>298
    オマエの長文も普通じゃない
    返信

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/19(日) 14:17:19  [通報]

    >>304
    新鮮な葬式ってww
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/19(日) 14:31:08  [通報]

    >>178
    いつも母の悪口を言っていた姉。「責任を持って見送る」気持ちがないどころか、故人の写真を撮影し事もあろうに配信しはじめたよ。
    読経中に所作がおかしいから気がついて、後で携帯取り上げてブチ壊したよ。古い考えかも知れんが、私は、大切な一瞬は肉眼で見て記憶したいと思うから。姉とは葬儀後に疎遠にした。
    返信

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:08  [通報]

    父親の時に市の葬儀場を利用しましたが、亡くなった当日に色々と決める事が多いんてすね、母親と共に話を進めていましたが棺にしても色々有って相場とか解らないし。職員さんが「皆さんこの位の価格を選びます、高価にする必要は無いです」食事に関しても「ここのお店は人気が有って急な数量の追加も対応してくださいますよ」高額な物はいくらでも有るけど勧めたりせず親切だった。
    返信

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:02  [通報]

    >>52
    呼んでもないのにいとことか来たよ。家族総出5人で。香典1人分。食事は大人2人子供3人。呼んでないのに💦初めての事でわかんないから親の兄妹が、うちはこれだけくるからと一方的で。初めてだから断り方も分からいから困った。母の時は学んで香典辞退した。
    返信

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:42  [通報]

    >>30
    書類上だとイメージできないもん
    実際目の当たりにして高すぎる!って思ったのでは
    返信

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/19(日) 15:21:38  [通報]

    首に入れていたカテーテルから血液が漏れて白装束やシーツを汚していたため追加で54,000円請求された
    病院に苦情を言ったけど、葬儀社の人にしっかり圧迫するように申し伝えたと言われ、どちらも非を認めなかった
    なんか腑に落ちなかった一件
    返信

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/19(日) 15:48:01  [通報]

    >>91
    新潟は浄土真宗ほとんどなんで生寿司出してます、お通夜に。子供いると普通にオードブル出るし。唐揚げ、エビフライ、ハンバーグとかで。
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/19(日) 15:49:35  [通報]

    自分だけ小さい頃から親戚のお葬式に連れていかれることが何回かあった。
    なぜか亡くなった方と同じ部屋で一晩休むことになって青くなったり。
    親戚の人が集まって話が盛り上がるのはいつも同じなのに、知った人が段々少なくなっていくのがさみしい。
    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/19(日) 15:54:16  [通報]

    >>332
    うちもそれで通夜振る舞い足りなくなったよ。慌てて姉と遅くまでやってるスーパーに買い出し。ぐったりしながら姉や叔母とパック寿司食べたわ。
    返信

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/19(日) 15:55:02  [通報]

    >>235
    10年ほど前に出たお葬式にいたよ。
    故人の知り合いとは到底思えないし、旦那さん(亡くなったのは奥さま)の会社関係とも到底思えない感じの二人組。
    若くして亡くなった奥さまを偲んで皆しんみりしてるのに、クスクスクスクス…てずっーっっっと笑いながらお寿司つまんでジュース飲んでた。
    問い詰めてぶっ飛ばしてやろうかと思ったけど、穏やかな人柄だった故人のお葬式で争い事を起こすのは…と我慢したけどあんな人達バチが当たればいいのにと思ったよ。
    返信

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/19(日) 16:00:08  [通報]

    >>31
    うちの祖母は最後に名前呼んで行ったわ。夜子供あやしてたら、頭上から呼ばれて。見渡しても同然誰もいないから不思議だったんだけど、翌日連絡が来たわ。母親はやはり子供あやしてたら、鏡台をドーン!って叩いた?落ちた?すごい音させた。
    返信

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/19(日) 16:03:56  [通報]

    >>248
    離れて暮らしてた父親以外のお葬式は泣いてる場合じゃなかったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/19(日) 16:21:14  [通報]

    何となくだけど、眠ってる故人さんの前でお金の話を持ちかける人ってそもそもその故人さんに一番縁の薄い人がそんな話を持ちかけるような気がする‥
    滅多に会えない仲だったり、年齢的なものもあるかもしれないけど、普通は亡くなった直後の悲しんでいる中で、お金の話なんて持ちかけようと思わないように思うので‥
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/19(日) 16:23:00  [通報]

    >>138
    さらに横だけど、それの何が怖いのかな?
    お香典の合計金額を計算するのは普通じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:40  [通報]

    >>124
    うちの菩提寺のお坊様は金額指定してくる
    モヤモヤしなくていいよ
    先代は、頼んでもないのに、月命日に押しかけて来てたらしい
    寺の維持は大変なんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/19(日) 17:10:15  [通報]

    >>1
    坊さんって外車何台も持っててバンドやってて嫁が女優みたいに着飾ってるよね
    金余ってるなら納税しろよ
    返信

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:47  [通報]

    >>33
    家族が亡くなったときお寿司が出たんだけど、親戚のおばさんがいつのまにかマグロエビとか華やかなネタ全部持参タッパーに入れちゃってて、気付いたらカッパカンピョウいなりしかなかった
    食欲無くて食べられなかったからいいんだけどさ、浅ましすぎる
    返信

    +22

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:23  [通報]

    今年初めて葬儀を取り仕切ったけど大変だった
    私の場合はずっと自宅で介護してたのもあってクタクタになってて泣いてる場合じゃなかった
    葬儀後鏡で自分の顔見たら10歳くらい老けてたわ
    葬儀社を通してお願いしたお坊さんはなんかいい人だったのでよかったけど
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:03  [通報]

    >>17
    そうじゃないお坊さんもいるよ。
    というか、そうじゃないお坊さんしかお坊さんになっちゃダメだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:04  [通報]

    >>60
    曹洞宗もシンバルみたいのジャーンって鳴らしてたよ、
    返信

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:15  [通報]

    穏やかに挨拶を交わしていた方が途中で
    「実は亡くなったお父様にお金を貸していて…」
    すいません借金取り立てに来た方から香典いただくなんて。
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/19(日) 17:49:04  [通報]

    >>69
    長男なんだから、支払い用とかじゃあないの?
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/19(日) 17:50:11  [通報]

    >>285
    互助会は入った時点で葬儀の規模や金額が決まってしまう。
    家族葬が増えて、互助会のプランでは過大なので解約する人が急増。
    ちょっと前まで「互助会の解約阻止」ってコルセン求人あったけど誰がやるか。
    返信

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/19(日) 17:54:49  [通報]

    >>282
    当時高校生だったあなたを尊敬するよ
    返信

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/19(日) 17:57:12  [通報]

    >>270
    その家にある食材で作るんじゃない?
    田舎はすべての食材をお金で買うわけじゃないし。
    うちの祖母が亡くなったときもそんな感じで、近所の奥さんたちが台所に入ってきてめいめい料理作り始めたよ。
    喪主の妻である母は基本なにもしてはいけない決まりで
    「あああなんで焼きナスなんて作るの!?コンロが真っ黒になるじゃない!!」と陰で嘆いていた。
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/19(日) 18:16:08  [通報]

    3週間前に叔父が急死したんだけど、仕事中に連絡がきて泣きながら仕事したけど夜寝たら金縛りにあったから疲れたんだなーって思ったらヒヤッとしたのがお尻をモミモミして背中にペタッと誰かくっ付いてる感じしてめちゃくちゃ怖くて唸って起きた。
    生前の叔父がよくふざけてお尻触ってきたりしてたのを思い出して挨拶に来てくれたんだって思ったけど凄い怖かった(笑)
    土曜の出来事で自宅で亡くなったから警察預かりで日曜戻るから日曜においでと叔母に言われたから日曜に行って叔父に「お尻触りきたやろ!笑」と言ったら叔母が顔が変わった!とバレたのが怒られると思ったのかなw
    返信

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/19(日) 18:22:08  [通報]

    >>150
    夏に近所中の寝たきり老人が端から行ってしまった時はこんな感じ
    猛暑日が続いて弁当もしょっぱいのしか出なかった
    2週間で5人なので毎日通夜かお葬式
    返信

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/19(日) 18:27:46  [通報]

    >>4
    祖父の葬式、どさくさに紛れて坊主7人来たよ笑
    元々3、4人予定だったのに当日になって見習い坊主まで連れてきてたから用意してたお布施が足りない〜って祖母が急遽追加で金包んでてバタバタだった
    急死で親族みんな気持ちの整理が出来てないまま葬儀になって揉めるの嫌で金渡しちゃったけどあんなの詐欺だったなって今でも思う
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/19(日) 18:28:31  [通報]

    >>1
    昔オスマンサンコンさんが言ってた。
    日本に来て初めてお葬式に出ることに。
    何も知らないサンコンさんは「他の人を見て真似しよう」と思い見ていました。
    自分の番になり、サンコンさんは砂(?)を口に入れてしまいました!!!

    実は後ろから見ていたサンコンさんは、砂(?)を右から取って顔の前で念じる姿を【食べているように】見えたそうです。

    お葬式のこの場面、いつもこの話を思い出して笑わないように必死です。(←蛭子さんか!)
    返信

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/19(日) 18:36:21  [通報]

    >>175
    岩手ですか?
    私も身内が亡くなったとき、そういう風習があるの聞いて、いくら親戚でも家族じゃないのに⁉︎っと驚いた記憶があります。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/19(日) 18:36:41  [通報]

    >>318
    何が怖いか教えたろか?
    どんだけの金包まなあかんと思う?
    坊さん×5やぞ
    返信

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:12  [通報]

    >>11
    どんなに悲しい時もおなかはすくから…
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/19(日) 18:44:05  [通報]

    >>11
    私も初めてのお葬式が一緒に住んでたおばあちゃんが亡くなったときで、お葬式で号泣した。
    まだ3才だった姪っ子が、私の席までハンカチ持ってきてくれた。そのあとのご飯なんて喉通らなくて一口も食べれないし、火葬場で扉しめるときも悲しすぎて衝撃だった。でも待合室でみんな笑って談笑してて、「今おばあちゃん焼かれてるんだよね?なんで笑えるの?」って心の中で怒ってた。心の中で怒ってたつもりだけど、親戚の事睨みつけてたかもしれない。でも、初めての火葬場って衝撃的だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/19(日) 18:51:51  [通報]

    葬儀屋さんのイケメンが、丁寧に進行してくれたりずっと丁寧に対応してくれて、若いのに偉いなと、いい気分になっていたのだけど、そのイケメンが葬儀屋の売上持ち逃げして新聞に載ってた。
    返信

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/19(日) 18:53:41  [通報]

    >>39
    あ、今日なんですけどもう1人追加で焼けたりします?ってわけにはいかんやろ笑
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/19(日) 18:56:27  [通報]

    >>11
    多分大して悲しくないんだと思う
    例えば子供が死んだとかならみんなずっと暗いと思うし
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/19(日) 18:57:31  [通報]

    田舎の葬式なんだけどさっさと香典置いて帰りたいのに喪主が前に来てる人対応してるからとか言って渡すだけで2時間待たされてじゃあこれでって言ったら葬式でないなんて人でなしって言われて疲れた
    お前らみたいに平日から葬式で仕事休んで酒飲めるほどお偉いさんじゃないんだよ
    香典の額見て態度変えて後から電話してきやがってイナカスが
    返信

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/19(日) 19:23:17  [通報]

    >>351
    自分が勤めてた葬儀社で扱ってた互助会は会費の積み立てだけで、直葬や1日葬以外は色んなプランの祭壇費用に充当できたよ
    互助会によるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/19(日) 19:56:17  [通報]

    昔は納棺したあと、ガンガン釘で打ち付けてたのよ
    幼児は泣き出すし、知らなかったので大人の私だってヒイィってなった
    いつの間にかなくなった風習
    返信

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/19(日) 20:31:36  [通報]

    >>187
    死んでも金でランク付け‥。
    本当に金金金‥!
    仏や神様とはなんなんだ!?
    そんなんだったらお経なんかいらーん!
    私は勝手に自力で天国に行ってやるわー!
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:04  [通報]

    葬式の時だけ大騒ぎで押しかけて来た近所がいる。
    「家族葬だから」といっても感情優先で、近所の親戚にまで凸して変な菓子折りだけは押し付けて・・・
    うちの噂話が生き甲斐だったような人なのに喰らいついてきて。新興住宅地なのに。
    そのあと家が酷いみたいに言ってたらしい 今だに時折嫌がらせは続いてる。
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/19(日) 21:24:18  [通報]

    >>7
    生き返ったわけじゃないべ
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:23  [通報]

    >>121
    すがりたい肉体は、もはやこの世に存在しないって現実突き付けられるよね。
    ちなみに亡骸をこんなに大事にするのは日本だけらしい。
    他の国は、亡骸は魂の抜け殻として扱われるみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/19(日) 21:34:10  [通報]

    >>36
    なにこれ
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/19(日) 22:27:31  [通報]

    >>17
    本当よー
    義実家が檀家で、法事とかお盆とかお坊さんが家に来てお経あげてくれるんだけど凄く物腰柔らかで良い人なのかと思ってたらお金にならない人に対しては超雑な対応なの見ちゃってから有り難さも何もありゃせん
    返信

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/20(月) 09:24:02  [通報]

    >>359
    それのどこが怖い話なの?
    怖い話読みに来たのに、しらけた
    返信

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2024/05/20(月) 10:15:17  [通報]

    がんで亡くなった祖父が新興宗教に入信してたのが死に際に発覚したのだけど、そいつらが葬式に乗り込んできたのが怖かった
    葬式を仕切ろうとしたみたいで乗っ取られそうになったよ
    叔父がブチ切れて追い返したけど
    新聞のお悔やみ欄に載せないよう手続きしたはずだったのに載っちゃってたし
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/20(月) 10:57:36  [通報]

    祖父の葬儀の骨上げの時、祖母が割り箸を持って有り得ないスピードと気迫で祖父の骨を粉々にしていったこと
    係の人も参列者も恐怖でその様子を見守ることしか出来なかった笑

    祖母の奇行の理由として考えられるのは
    ①全部収骨が習わしの県民故に、大柄な祖父の骨が骨壺に収まりそうになくて不安だった?全部収めてあげたかったから
    ②祖父に恨みを持っていた(端から見たから仲良い夫婦だったけど本人達にしか分からない何かがあったかもしれない)

    恐怖で誰も理由を聞けないまま祖母も他界したから真相は闇の中
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/20(月) 12:18:14  [通報]

    >>60
    4歳の息子さんはヘッドバンギング?
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/21(火) 01:05:02  [通報]

    >>49
    私も父の棺が焼却炉に入れられる時は悲しくて泣きました。これで骨になっちゃうんだなぁ、生き返ることもないんだなとか変なことを考えていた記憶があります。

    その後、焼き待ちの時間は何故か一緒に居た姉が笑いのツボを突くような話ばかりしてきて笑って過ごしました。

    私は一応喪主だったので、骨拾いはやり方を間違えないようにと、緊張感の方が悲しみより大きかったです。
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/21(火) 10:35:23  [通報]

    家族が余命宣告されてたし、悲しいけど、いざと言うときには葬儀プランを考える余裕もないと周りから聞いていたから、事前見積もりしてプランも考えてた。だからいざ葬儀となっても慌てなかったよ。下準備大事!
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/21(火) 12:08:01  [通報]

    >>65
    煩悩だらけの坊主だねw
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/21(火) 12:18:45  [通報]

    >>3
    下駄さんのほかにもガンジー横須賀さんも元火葬場職員よね
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/23(木) 15:52:57  [通報]

    >>38
    しまうだよ笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/26(日) 03:49:05  [通報]

    介護をうちに任せきりだった癖に、
    葬儀後に亡くなったのはお前たちのせいだと深夜に電話してきた義理父の娘が一番怖かったな。
    きっちり遺産も貰っていった。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード