ガールズちゃんねる

単身赴任の夫がしょっちゅう帰ってくる

444コメント2024/05/20(月) 21:10

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 18:08:52 

    旦那さん可哀想というコメント承知ですが、遠方(移動に半日以上かかる)に単身赴任している夫がしょっちゅう帰ってきます

    こちらに滞在している間はリモートなので勤務時間内でも家の中をウロウロしていてそれも落ち着かなく、正直うんざりしてしまいます

    夫単身赴任、子どもたちと私の生活とそれぞれのリズムを確立したいのに、予告もなく急に帰ってきて今回はいつまでいるとも聞かないと教えてくれないし、振り回され乱されてしまいます
    単身赴任でも毎週のように帰ってきたり不定期にしばらく滞在するものなのでしょうか?心が狭いのは分かっていますが、いない方がホッとしてしまいます
    子どもたちはもう大きいので、夫婦一緒に何かすると言うこともなく、一人の時間や程々の距離感が欲しいです

    +810

    -158

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 18:09:48 

    妻の不倫の牽制

    +531

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 18:09:57 

    主が単身赴任すれば

    +437

    -35

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:00 

    お家でセックスもできやしない・・・・・ってか!

    +14

    -76

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:04 

    単身赴任の意味

    +513

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:06 

    亭主元気で留守がいい

    +628

    -21

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:30 

    家族のことが心配とか

    +71

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:37 

    >>1
    別に放っておけば良くない?
    主は自分軸で動いておけば

    +685

    -27

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:37 

    まぁ浮気してなさそうで安心ではある

    +666

    -8

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:37 

    亭主元気で留守がいい

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:52 

    >>3
    言ってることがメチャクチャ

    +218

    -11

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:53 

    >>1
    いやーわかるよ、わかる
    こっちにはこっちのペースがあるし予定もある
    勝手にウロチョロされるのは困るよね
    ご飯一つとっても買い物の必要があるわけだし

    +750

    -22

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 18:10:58 

    愛はないんか。

    +90

    -32

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:07 

    旦那さんホームシックなんかな?

    +271

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:10 

    >>1
    寂しいんだろうね。
    長期休暇の時だけでいいよね

    +434

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:21 

    貴方が不倫しそうなので心配なんだよ
    信用されていないのに心当たりは?(笑)

    +25

    -35

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:23 

    寂しいんでしょ。
    一人で気楽だと思うけどなぁ…

    +269

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:23 

    >>1
    これぞ離婚しな案件

    +25

    -40

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:40 

    そんなものだと思う
    うちも父親がそうだったけど、洗濯物持って帰ってきて母がいらないってキレてた(父には言わないけど)

    +258

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:43 

    せめて予告してって伝えた方が良いよ。
    こっちはこっちでいないつもりで1日の予定考えるんだから。

    +431

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:46 

    男を連れ込んで無いか疑っているとか?

    +37

    -6

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 18:11:50 

    極端な話、これでパタリと帰ってこなくて、浮気されてる方が嫌じゃない?いいじゃん。自分の家なんだから帰ってきても。家族と過ごしたいし、家に帰りたいんだよ。

    +475

    -32

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:04 

    せめて連絡は欲しいね

    +219

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:17 

    >>1
    子供が大きいって18歳以上ですか?

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:22 

    夫って邪魔なんだよね。

    +129

    -51

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:25 

    連絡はしてほしいし、いつまでいるかの予定は教えてほしいな。でもそれができないなら自分の予定を優先したらいいんじゃない?急に帰ってきたら食事の用意はしないとか、先約の予定が入ってたら旦那さんのためにキャンセルしないとか。

    +310

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:25 

    予定はちゃんと言えと言えば

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:27 

    帰るなら事前に連絡欲しいし、いつまで滞在するのかも前もって知りたい

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:27 

    >>1
    単身赴任でさみしいって言ってる男性かなり多いよ
    知恵袋もおっさんばかり乙女ちっくで吹いた

    +208

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:30 

    >>1
    単身赴任先に馴染めない(娯楽とか外食をする場とかが上手く見つけられない)って話かなぁ
    まあとりあえず食事の支度とかあるし事前に連絡ちょうだいって気長に言い続けるしかないのかね…

    +162

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:30 

    毎週末帰ってくる、とかサイクルがわかってるならまだしも不定期に急に帰って来るのはちょっとねぇ〜
    しかもいつ帰るかわからなかったり主さんとかお子さんの予定も立てづらいんじゃない?
    全く帰って来ないのも不安になるし難しいね

    +133

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:33 

    >>1
    浮気されるよりいいじゃん。
    中国に単身赴任に行くおっさんなんてKTVとかで楽しみ放題で日本になんて帰ってこないよ

    +102

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:57 

    せめて、いついつ帰るねーって一言言ってくれたらねぇ

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:05 

    旦那さんが自分の家に帰って何が悪いのか

    +95

    -52

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:09 

    いつ帰るか、いつまでいるか一切言わずにいきなり帰って来られるなんてストレスだよね
    事前に教えてと言っても伝わらないの?

    +117

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:11 

    >>6
    そう言ってる人たち定年迎えたら地獄そうだね

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:21 

    >>1
    >予告もなく急に帰ってきて今回はいつまでいるとも聞かないと教えてくれない

    せめてここの周知は徹底させれば?
    食事の用意とかめんどくない?

    +196

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:21 

    それもう結婚してる意味なくない?

    +15

    -5

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:28 

    近距離なの?

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 18:13:46 

    >>1
    毎日いるより一日のリズムができなくて家事の割振りも難しいし大変だね
    旦那さん用の部屋を作るのは無理?
    お部屋でゆっくりしてくれれば少しはマシかと思うけど

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:06 

    私が主だったら、ウザッと思う。

    +108

    -12

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:14 

    >>1
    主さんはうんざりかもだけど、ご主人はきっと主さんに会いたいんじゃない?

    +107

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:15 

    ご飯も予定を合わせようとしなくていいんじゃない?連絡ないから用意してないよ〜で。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:23 

    いっそのこと別居したら?

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:24 

    >>6
    いつの時代の話w

    +11

    -7

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:33 

    >>3
    マジでそれ😂
    違うアパートをもう一部屋用意してそこに避難しとく
    お金はかかるけど

    +31

    -14

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:37 

    うちも単身赴任だよ。子供との暮らしで予定組んでるし、買い物の量も違うから、急に帰って来られると色々狂うね。
    帰る予定早めに言って!とお願い出来ないの?

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:47 

    こっちにいるからリモートせざるを得ないなら、向こうで仕事に専念して休みの時に帰ってくればいいのに

    単身赴任先にあまり馴染めてないのかな
    人や土地が合わないとか

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:56 

    >>8
    そうもいかないてしょ。
    主、ストレスだよね。せめていつからいつまで先にいって欲しい

    +161

    -25

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:58 

    >>9
    えー素敵じゃん!とすら思ったw

    独身より

    +234

    -15

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:02 

    >>1
    能力も低くモラハラ気質なこんな嫁もらったらこの世の終わりだね。

    +17

    -24

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:11 

    単身赴任をする前は一緒に生活はしてたんですよね?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:13 

    >>32
    私旦那が単身で海外赴任する時調べてたらまさに中国に単身赴任して現地で浮気してその後離婚切り出されてる奥さんのブログがヒットして怖かった
    最初は普通の日常書いてたブログだったのに

    +62

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:18 

    >>1
    うんざりする人生を歩み続けるか
    自立してうんざいりしない人生を行くかはあなた次第

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:25 

    >>41
    私もウザッてなる。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:33 

    >>29
    赴任先の会社が用意してくれた家がワンルームだから帰りたくないってうちの上司言っていたWWW狭いと余計寂しいのかな笑

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:45 

    ⚫︎予告もなくいきなり帰ってくる
    ⚫︎いつまでいるのか=赴任先にいつ戻るかもハッキリ言わない
    ➡︎これらによって、こちらはリズムが崩される

    リズムが崩されて、イライラする
    イライラが積み重なると、あなた自身に対する嫌悪感が募る

    「気にするな」は無理。それは痴漢された人に「触られたくらいでいちいち気にするな」と言うようなもの。湧いてくる嫌悪感を無かったことにすることはできない。

    だから、「何にしてもちゃんと事前連絡する」くらいのことはして。

    こう言えば?

    +46

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:55 

    そこまで遠いと交通費もかかるだろうね
    単純にその交通費がもったいないと思ってしまう
    半日かかるって、車でもガソリン代高いし、新幹線だと片道で一万超えだろうし
    そのうえ自分の時間なくなるし、家事増えるしで、そりゃ嫌だわ

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:56 

    うちも単身赴任10年目で、帰ってこられると居心地悪い、でも朝食食べない人だから、夕飯も何もないよって言うのを何回かしたら夕飯も外食してくる様になった。接待も良くあるし。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 18:16:09 

    >>1
    自殺しないか様子見たほうがいいよ
    会社で働くのが辛くなって下手すると
    出社できてない可能性があるよ

    +65

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 18:16:10 

    交通費が勿体ないとかそういうことでもなく、勝手にしょっちゅう家に居られるのがイヤってことよね?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 18:16:18 

    >>54
    今はまだ単身赴任してるけど
    主の様子だとずっと家にいる老後詰むよね

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 18:17:01 

    >>1
    鍵を変えちゃえ!

    +1

    -19

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 18:17:10 

    単身赴任の意味ね。

    「次はいつ帰ってきてくれるの?」「今回は何日いてくれるの?」「◯日は一緒にご飯たべられる?」みたいに聞くかなぁ。
    滞在日数と言うか予定共有してくれなきゃ食事の支度も困るよね。
    お子さんたちは何て言ってるんですか?

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 18:17:41 

    >>43
    こういう系でそういうことは気にしないってあるのかな
    家族を気にせず好きにしたいんだから好きに食事できないと不機嫌になりそう
    カップ麺や外食好きならいいだろうけど

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 18:17:57 

    >>25
    デモ、本当に居なくなられたら困る というか悲しい

    +18

    -6

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 18:17:58 

    >>1
    主さんがめちゃくちゃ美人で心配とかじゃないの?
    単身赴任不倫率凄いのに、愛されてるね。

    +33

    -5

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:05 

    主は働いてないの?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:11 

    >>62
    そうそう
    単身赴任は永遠じゃないし
    子供が家に居るのも永遠じゃないからね

    そのうち蓋をしてごまかしてたものがあふれ出すのは確定なわけで

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:32 

    浮気の心配しなくていいから良くない?
    まあ浮気の心配ない人だからこそそういうの考えないで邪魔!って思うんだろうけど
    連絡ないなら主から「今週来る?」って聞いておくなど、心構えをした方がいいと思うよ
    それだけでも違うはず

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:46 

    主さんの気持ちめちゃくちゃわかるわ。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:08 

    >>1
    普通に

    帰ってくるときは予告してほしい。
    いつからいつまでこっちに居るのか、わざわざ聞かなくてもあらかじめ教えて欲しい。
    ご飯の準備やお出掛けなど、こちらにも予定がある。
    顔を見せてくれるのは嬉しいけど、そういう気遣いがないのは正直悲しい。

    って言えばよくない?
    何で言わないの?旦那さん、不満を言われると、反射的に怒っちゃう感じのひとなのかしら。

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:39 

    うちも単身赴任、と言っても距離はそれほどでもなく茨城から神奈川
    毎週どころか週2.3回帰ってくるのきつい
    仕事21時に終わってそれから電車、そこからタクシーか私が迎え行かないといけなくて夜中
    そして朝6時には家を出る
    家族に数時間でも会いたいらしいけど、こっちも仕事してるし寝る時間なくてきつい
    今から帰るって聞くと「あー電車止まらないかな」って思う
    交通費もすごいし

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:42 

    何で旦那さんは帰るタイミングや滞在期間も伝えてくれないのか謎
    サプライズ気分なんかな
    普通に一緒に暮らしていても普段の生活リズムと違うような予定や仕事(長期出張や残業)入ると伝えたりする気がするけど、
    一緒に暮らしている時はどうだったの?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:55 

    毎週の様に帰ってきて不定期で滞在って、単身赴任の意味がわからなくなるね

    月の半分ぐらいこっちにいる計算にならない?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:13 

    >>3
    そしていなくなった

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:13 

    >>1
    あまり気になるなら夫と話をして滞在期間をしっかり決めたり
    逆に主さんとお子さんが赴任先を訪問したりするとか

    閑話休題
    元航空自衛官の柏原敬子さんが福岡県の芦屋基地に司令官として勤務されていた時は
    ほぼ毎週末に静岡県内のご自宅に戻られていたそう

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:23 

    好きで単身赴任したんじゃないのに
    私が旦那ならそう思われてるのなら離婚する

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:44 

    まぁ夫からしたら「自分の家に帰るのになんで連絡が必要なんだ?」って感じなんだろうね
    ちょっとASDっぽいかも

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:46 

    >>20
    食事の準備もあるしね。
    事前に分かってたら好きなもの作ってあげられるし。

    +81

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 18:21:16 

    >>74
    何故か報連相しない人多い特に旦那は
    自分の家に帰るのに一々断る必要ないって思考なのかな

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 18:21:22 

    >>1
    予定がわからないと食料をどれだけ買えばいいかわからないんだよね
    明日明後日もいるならこのお肉買っておこうとか計算できるけど、
    予定外で余ったり足りなくなったりするの地味にストレス

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 18:21:40 

    >>78
    主が住んでるのは
    旦那がローンを払ってる家だったりして

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 18:22:24 

    >>1
    マイナスだろうけど
    自分もひとりになりたかったよ…

    旦那に中国とメキシコの単身赴任の話が出た時
    内心いなくなると思って小躍りしてたのに
    家族が心配だからとか抜かして2回も断わりやがった
    (家族がどうとかより外国行きなくなかったただの小心野郎)
    当然出世コースからも外れて
    代わりに辞令受けて行った同期がはるか上司に

    自分の心がもうとっくに冷めきってて
    簡単に帰って来られない距離にいてくれた方が
    きっと優しく出来ただろうなぁ、、と思うし
    男って単身赴任とかの話で人間性出るんだなぁ、、と思った

    +22

    -24

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 18:22:40 

    単身赴任の夫がしょっちゅう帰ってくる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 18:22:41 

    >>1
    わかるよー。わかる。帰ってこなくていいんだよね。ご飯の用意とか考えるのもめんどくさいし。だからといって別れたいとか嫌いって言うんではないんだよね。亭主元気で留守がいいのよ。

    +45

    -4

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 18:23:06 

    連絡なしに帰ってくるって、旦那側が妻の浮気心配してるパターンだと思う
    こっちは何もしてなくても、AVとかの影響でそういうの考えてる男いるからね
    主の嫌そうな態度も誤解してそう
    帰ってこなくて浮気されてるよりはマシだし、離婚や修羅場などない分後々考えると楽だと思うわ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 18:23:21 

    >>1
    これが猫とか犬だったらウェルカムなのかしらね
    何でなんだろうね?

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 18:24:01 

    帰って来なくていいとは言わないけど、帰るなら事前に教えてほしい

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 18:24:13 

    >>78
    と言っても結婚は「共同生活」だからね
    夫婦とは言え他人なんだよ
    戸籍上は他人でなくても、自他という意味での他人

    共同生活で自己中は通用しないんだよ
    ホウレンソウはできて当たり前
    できなかったらウザがられるのは当然

    +28

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 18:24:38 

    >>88
    犬猫のごはんは保存がきくから

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 18:25:16 

    >>73
    あー、これは帰ってこないでほしい。単身赴任なんだから、交通費は自己負担なんだろうし。その電車代で一カ月に一回くらい家族で旅行企画してくれた方がいい。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 18:25:53 

    >>73
    それすごいわ。お疲れさまだよ。
    交通費いくらになるの?
    睡眠時間少なくなるから身体が心配!毎晩電話するからムリしないでほしいなって言ってみたいね。

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 18:25:57 

    >>12

    帰ってきても一切家事が増えないなら妻たちも機嫌よく迎えると思う。

    でも事実上、夫がいるとかなりの家事が発生するのに、夫はそこを分かってないからね。

    家に帰ったら当たり前に妻が食事や風呂の用意、洗濯をしてくれることを期待して帰って来るし

    +136

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 18:26:27 

    >>90
    横だけどそう思う。
    あと、無駄に家の中ウロつかれるってのも嫌だ。ずーっと行っててほしい。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 18:26:41 

    >>1
    旦那さんはそういう性格なんでしょ。
    子供さんが小さいなら生活リズム狂うの嫌だから怒るの分かるけど、もう大きいなら旦那さんに合わせたら良いんじゃないかな。
    単身赴任だけど単身赴任だと思わずしょっちゅう来る人。また近いうちに来る、って心構えしてると少し楽になると思います。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 18:26:47 

    うちも単身赴任中。
    いたら存在自体が嵩張るし、ゴミも増えるし気持ちはわかる、でもやっぱり彼の家でもあるから言っちゃいけないことだと思う。
    ご飯はもうないよーって言うわ。勝手にコンビニでも行ってこいって感じ。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 18:27:12 

    夜の営みしたいから帰ってくるんだよ
    時間つくってる夫は偉いと思うよ
    それを鬱陶しいと思ってると後から出来なくなりますよ

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 18:27:19 

    >>73
    せめてタクシー不要の駅近に引っ越すとか?
    茨城だと東京通勤の人もいて人口多いから高いかもだが

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 18:27:22 

    >>18
    これぞただのATM

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 18:28:14 

    合わせられるとこは合わせて、あと自分のペースでやればよくない?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 18:28:26 

    単身赴任がおわって毎日一緒に過ごすようになったらどうするの?

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 18:29:29 

    >>73
    気持ちはありがたいけど自力で帰ってきてほしいな、さすがに…良い人なんだけどね、みたいな感じだね旦那さん笑

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 18:30:08 

    >>3
    子供いるし無理でしょ
    単身赴任先に旦那くるんちゃう?

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 18:30:47 

    >>102
    気が狂うくらいウザい。休みを合わせない、自室を作るとか工夫して暮らす。たまに一緒に出かける。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 18:30:48 

    子ども優先だから子どもの生活リズム崩す夫が嫌なのわかるわ。
    2ちゃんの嫁さんに逃げられた話でも残業帰宅→平日子どもを深夜まで起こす→歯磨き後なのにジュースも与えるとか
    旦那さんがやりたい放題ってのあったよね。優しい虐待だよね。
    具体的にどうまずいかもっと言語化してほしいけど

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 18:30:57 

    急に帰ってきた時用の冷凍食品を買っておくとか

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:03 

    少なくとも現地に女がいるってことはなさそうだね
    趣味とかない人なのかな
    狭いワンルームで1人でずっといるのが辛いのかもね

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:17 

    >>1
    単身赴任先が楽しいなら戻ってこないだろうし、もしかしたら赴任先自体に馴染めない(下手したら会社辞めたいレベルで)かもね
    向こうでの話とかってちらっとでも聞いてる?

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:24 

    >>42
    家でのんびりしたいだけよ、家事してくれるし寂しくないし。

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:31 

    >>102
    毎日ならそれがリズムになるからいいんでしょ
    例えば自分の子どもの中学が、毎日お弁当なら「毎日作ればいいやー」ってなるけど、基本給食でたまにお弁当ってタイプで、お弁当要る日の朝に「今日お弁当いるんだけど」って言われたら困るやん?
    毎日お弁当の方が実際は大変なのに、たまにお弁当(事前連絡無し)の方がイライラする
    そんな感じじゃない?

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 18:32:04 

    >>36
    毎日いるもんね、その世代が離婚考えてそう。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 18:32:37 

    >>2
    予告無く急に帰ってきて、こちらから聞かないと滞在期間も教えてくれないあたりそんな感じするよね

    +247

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 18:33:11 

    >>1
    男性の方が淋しがりや多いですよね。
    まぁ単身赴任なんて家族のために一人ぼっちで...何のために頑張ってるんだろう...ってなりますよね、きっと🥲

    うちの夫も単身赴任だし予告なく帰ってきて正直ストレスでした。
    「連絡くれなきゃご飯ないよ!」というルールにしたので、食事がなくても文句は言いません(しかし連絡はくれないw

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 18:34:00 

    父親が山梨に単身赴任してる時は毎週帰ってきてた(実家は都内)
    金曜の夜会社からそのまま帰ってきて、月曜日の早朝に自宅から出勤って感じ
    自宅にいた時も平日は元々あまり会わなかったから、全然今までと変わらなかった

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 18:34:09 

    >>1
    なぜそれを話し合わないの??????

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 18:34:32 

    >>116
    話し合うよりも!!がるちゃんで聞こう!!!
    意味わからん

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 18:35:41 

    >>116
    話し合って交渉して妥協点で合意する
    そんな経験値が無いんだと思うよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 18:36:13 

    子どもに会いたいんじゃないの?
    旦那の家でもあるんだから帰るの自由じゃね?

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 18:36:41 

    >>84
    海外赴任は出世コースだからね
    2回も断ったらブラックリスト入りだね

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 18:37:15 

    >>45
    よこ
    永遠の真理

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 18:38:16 

    実は仕事を辞めてるとか?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 18:38:56 

    すごくわかります。
    うちもそうですが、くるなら早めに行ってほしくて、急に言われると準備もあるし、予定もあるので調子が狂うのでやめてほしいです。こないで、と言うとこっちが悪者になるのもやめてほしいです。
    なんなら、子どもがいるから帰ってきてもいいけど、そうじゃなきゃ帰ってこないでと思ってます。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:24 

    >>73
    73も仕事してそれはキツいわ
    そもそも専業でも大変そうなスケジュールだし本当にお疲れ様

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:30 

    1~2ヶ月に1回短時間しか帰ってこないよ~気楽~

    浮気してるよのレスは遠慮します
    このコメ一行でうちの家庭のことわかるわけないからね~

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 18:40:10 

    >>15
    一行目は優しいのに二行目のバッサリ感が好き。確かにその通りだ。

    +100

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:14 

    >>73
    そこまでするなら通勤してほしいわ
    そしたら交通費も出るでしょ

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:30 

    >>119
    自分の子どもが成人して一人暮らしか結婚してるかして、何の連絡もなく帰省してきて「自分の家なんだからいいでしょー」って言われたら面倒臭くない?
    ご飯自分で作って食べるならいいけど、「ご飯まだー?」とか言われてさw

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:45 

    急だったからご飯ないよ?とか何かと「急だったから」をつけて断ったり、今日はご飯いる?明日はご飯いる?明後日は?って何かと細かく聞いて地味にストレスを与えるとかw
    イライラはその都度ちゃんと相手にお返しするといいよ!

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:51 

    >>1
    私が書いたのか?と思うぐらい同じです。うちはもう単身赴任になって長いんですが、最初の頃は毎週のように帰って来てました。いつ帰ってくるのかも連絡してこないで突然帰ってくるし、リモートの間はリビング占拠されるし息が詰まる。毎週帰って来て欲しいなんて頼んでないのに「毎週帰ってくるのしんどい」とか愚痴られて、交通費だってバカにならないのに毎週帰ってくるのを私たちのせいにされたり。そんなに大変なら月1でいいのに…って何度思ったことか。こっちのペースを乱しに乱してくるから腹立つよね。主さんの気持ちすごいわかります。冷たい嫁だと思われるかもしれませんが、旦那がいない方が家庭がうまく回るのが現実です。

    +71

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 18:42:39 

    旦那さん、家の居心地がいいんだね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 18:42:55 

    あ〜子どもに会いたいってのはあるかもね
    あと、いちいち連絡して帰るようにすると、なんか自分が「よそ者」になったみたいで寂しくなるのかも
    連絡無しで帰れることに安心感があるというか

    主の気持ちもわかるけど、夫の本音も聞きたいね

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 18:43:02 

    >>50
    ねー
    年月経つとそうなるんだ。職場の新婚夫婦なんてベッタリだよ。

    +20

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 18:43:24 

    >>73
    うちは千葉から栃木(宇都宮)で毎週帰って来てたよ

    金曜日の夜22時くらいに帰って来て、月曜日は東京の本社に行ってから栃木に行ったり、始発で栃木に行ったりしてたよ

    交通費はほぼ自腹
    東京で会議が入ってたら交通費もらえたけど

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 18:43:36 

    >>1
    わかるよ。
    居るなら居ろ
    居ないなら居るな
    そういうことやな。

    躾けるしかねぇ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 18:45:14 

    急に帰るのは困るよね。ご飯の用意とかさ。
    いつまでいるのかも知らされないのも困るの分かる。スーパー行ったってどんだけ買えばいいんよ、ってなる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 18:45:20 

    >>8
    ご飯とかお風呂とか完全無視ってわけにもいかないんじゃ?

    +113

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:03 

    急に帰ってこられてもご飯の用意とかできないよね
    忙しい中、数日分まとめて買い物に行ったりするから、急に帰ってきて何日も滞在されても食材ないよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:11 

    >>119
    連絡くらいしろって話だよねー

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:21 

    うちも子ども3人旦那単身赴任四年目だけど毎週欠かさず帰ってくる。
    私も旦那もお互い旅行や食べ歩きが趣味だから子ども達がバイトでいない時は2人で楽しんでる。

    周りの単身赴任の先輩方(定年間近みたいな年齢)となると気にせずお互い好きな事するって言ってた。

    イライラするようであれば主は主で別の用事入れるとか割り切るように考えた方が楽かも。

    夫からするとマイホームだから帰りたい気持ちもあるのかもしれない。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:38 

    >>26
    それいいかも。
    いつも準備万端用意してたら、いつ帰ってきてもそんなもんだと思われる。

    予告ないから布団の用意もできてないわ~とかご飯もないからお弁当でも買ってこなくちゃ!とか。

    不自由かければ、予告が大事ってわかるかも。

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:45 

    >>73
    あー友人の夫も自宅神奈川から勤務地千葉になって通勤時間的に単身赴任してて、金曜の夜に帰宅して月曜早朝出勤な生活してて友人が文句言ってたの思い出した!
    主はさらに不定期に長期滞在されてるのか
    リモワできる職種なら、客先に行かなきゃいけないみたいな日以外自宅でリモワな方がまだ割り切れるのでは

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 18:47:15 

    こっちも段取りがあるから好き勝手出入りされても困るよね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 18:47:15 

    >>116
    言っても変わらないからトピ立ててんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 18:47:24 

    >>1
    ただ夫といたくないだじゃんw
    予告無しは嫌だけどATMじゃないんだよ

    +10

    -5

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 18:47:40 

    >>41
    横だけど良かった同じ人がいて笑
    私も主さんと全く同じ状況だから、めちゃめちゃ主さんの気持ち分かる。   

    旦那が嫌いとかそういう問題じゃないんだよね。
    いないと思って予定立てたり生活してるのに、旦那が来ることによって全部乱れるから本当に疲れるんだよ。
    旦那はただ身一つで実家に帰るみたいな気楽な気分で帰って来るんだろうけど、こっちは仕事、家事、子育てってリズム組んで回してる訳だからさ。
    旦那は独身みたいな生活してるから、主さんの大変さを全然分かってないと思う。

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 18:48:38 

    >>8
    そうもいかないでしょー。

    +43

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 18:49:12 

    >>130
    えーっ、勝手に帰ってきといて帰るのしんどいとか文句言うの!?なんだそれ
    家族のために帰ってきてやってる!って勝手に思ってるのかな

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 18:49:34 

    >>56
    一人暮らしだったらワンルームでいいと思うんだけど
    何部屋あっても掃除面倒だし
    ただしトイレとバスルームは別々なのと、洗濯物干せるようにベランダできればサンルームはほしい

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 18:50:29 

    >>32
    知人で、中国で単身赴任中に浮気して、帰国が決まったけど相手の女が離してくれなくて、退職して離婚して中国に永住した人がいる。
    50代で。
    退職してお金がなくなったら、ポイされてそうだけど。

    +71

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 18:51:13 

    >>130
    どうして話し合わないのか不思議
    勝手に嫌になってて似た者夫婦かと

    +30

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 18:52:20 

    >>62
    老後は老後で、常に自宅にいる前提だから対策もできる。
    いたりいなかったりって結構ストレス。

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 18:52:56 

    >>1
    どれくらいの距離を?うちは新幹線で2時間のところから、毎週帰ってくるよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 18:53:03 

    >>1
    別に旦那が可哀想なんて思わないよ
    仲がいいのはお互い主体性を持っているからだと私は思う
    私は旦那の邪魔はしないし
    だんなは私の邪魔はしないから仲は良い
    主も仲は良いと思う
    家族の顔を見によく帰省するのでは。
    なら旦那は放置でいいのでは?
    主のペースで行動するしかないよ
    仲良くね

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 18:53:29 

    まさか主専業主婦じゃないよね?

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 18:53:31 

    リモートなら自宅に帰りたい気持ちはわかるよ自分でもそうなると思う。
    でも妻としては微妙だよねw
    夫が帰ってきても、リモートで家にいても、主は主のペースで生活すれば良いと思う。
    最低限の食事の支度や洗濯はして、あとは友達とランチでも、気晴らしのショッピングでも、好きに過ごしたらいい。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 18:54:24 

    交通費すごくかからない?
    子どもがもう大きいなら「私も友達と旅行したりするし、帰ってくる日がわかっているなら連絡ほしい」とか言ってみては。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 18:54:27 

    >>151
    だよね。そんなに大変ならツキイチでいいのに。って思うだけで言わないんだ。なんで?

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 18:54:42 

    突然帰ってこられるのは準備とかあるから迷惑だけどこっちから出向かずともしょっちゅう帰ってきてくれるんなら家族の時間が取れるし浮気の心配もなさそうだからいいと思うけどね
    以前単身赴任中の旦那さんが勝手にウサギ飼ってたって激怒したトピ主さんいたけど家族のために働いてくれてる旦那さん蔑ろにして寂しい思いさせてるととんでもない方向へ行っちゃうことあるよ
    夫婦なんだからガルちゃんなんかで愚痴るよりも話し合った方がいいよ

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 18:54:46 

    >>34
    家賃やローンの支払い旦那持ちだったら何も言えなくなるね

    +23

    -15

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 18:55:47 

    うちの上司、単身赴任で毎晩奥さんと電話してる。
    私なら付き合い切れない。
    一ヶ月に一回の帰省も嫌でしょうがないと思う。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 18:56:22 

    >>76
    笑った

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:20 

    >>67
    でもほんとに愛されてたら事前に帰る日は言ってほしい、って言ったら改善されると思う、私からすると自己中な旦那だなと思う。

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:43 

    >>160
    家も旦那だし生活費も旦那だと思うよ

    +8

    -4

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 18:57:52 

    >>1
    帰省の交通費って自腹?遠方で自腹ならもったいないからという理由にして減らしてもらうとか。食事の関係もあるからせめて予定を前もって教えて欲しいよね。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:20 

    >>1
    大丈夫、世の主婦にとって旦那ほど家にいて欲しくない存在はいないから
    Gの方がマシって人がほとんどだと思う
    本当に旦那には自宅を自分の家だって思って欲しくないよ

    +2

    -12

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:32 

    それだけ旦那がメンタル不安定になってるとか寂しいって思わないのかな

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 18:58:46 

    >>29
    夫は慣れない土地で1人で生活しているわけだしね
    寂しくなるの分かるよ

    +69

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:01 

    >>6
    それな
    女子の本音でしょ

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:09 

    >>22
    しかも賃貸じゃないならローン払って貰ってるんだろうし、他のトピで旦那はATM的なこと書いてたけど、なんかねー。。

    +76

    -5

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:18 

    >>19
    向こうには出張しに行ってる感覚で、やっぱり家族と居たいんだろうね。

    +80

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 19:00:19 

    >>8
    家にでかい虫がいて、あなたは自分のペースで動けるの?

    +19

    -17

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 19:00:23 

    うちは会社の規定で月に2回まで帰省費用が出るから毎月きっかり土日2回の4日帰ってくる。

    毎月、事前に帰る日を聞いてるから特に面倒とかは無いけど正直月1くらいで良いのに…とは思う。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 19:01:20 

    >>9
    そうそう。ドラマのNの為にの光石研みたいにいきなり若い愛人連れてきて「ここは俺の家だ!出ていけ!」「料理が不味い」とか貶されるよりは何百倍もマシだよ。

    +92

    -3

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:19 

    >>57
    気苦労してる旦那さんを痴漢に例えるとは、けしからん!

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:59 

    >>34
    違うよ、家族の家であって旦那の家ではない

    +18

    -21

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:48 

    >>1
    予告なしっていうのは、もしかしたらサプライズのつもりなのかもしれないけど、やはり食事の用意や家事の計画とかあるから困るってはっきり言う。

    でも知り合いのところは、旦那さん単身赴任でずーっと帰ってきたりしてなくて、子供と自分の生活に慣れきってたから、単身赴任終わった旦那さんが帰ってきたらうまくいかなくなって旦那さんはよそに女作ったよ…。

    それを考えると、主さんの旦那さんは女の人はいなさそうだよね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 19:03:51 

    >>6
    亭主元気に帰宅!

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:11 

    >>160
    ほんと「お前が言うなよ」て話よw

    +9

    -4

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:52 

    >>8
    うち単身赴任を機に車を1台処分したから、子供(3人)たちの塾や習い事や予備校の送り迎えとかある時に勝手に車使われたら困るし(田舎なので車ありきの生活)、習い事や予備校の時間に合わせて夕食の時間も決めてる(習い事の前に食べる曜日もあれば、習い事の後に食べる曜日もある)、お風呂も一緒で曜日によって前か後かで入る時間が変わるし、夕食の下ごしらえを前の日にして焼くだけみたいな状態にしとかないといけない曜日もあるから、急に1人分追加とかも出来ないし、全部きっちり合わせてくれるならいいけど、イレギュラーに風呂が使えなかったり、食事の時間変えられたり、増やされたりしたら対応できないから、気ままに帰って来られるのは困るわ。

    +129

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:18 

    >>176
    じゃあやっぱり旦那さんの家でもあるじゃない。

    +25

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:32 

    捻くれたコメントで悪いけど、寂しさあまって主に嫌がらせしてると思う。嫌がると余計にエスカレートしそうだから良い子良い子して転がした方がよさそう。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 19:05:32 

    >>166
    下手くそな釣り

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 19:06:51 

    単身赴任で帰ってくるのは全然ウェルカムだけど、予告無しは困るな。
    子供が予告なく友達呼んでくるのと同じレベルで予定が狂うのが困る。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 19:07:15 

    私が書いたのか?と思ってトピを読み進めたら、他にも私が書いたのか?って言ってる人がいて笑った

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:01 

    >>1
    うちも単身赴任5年目だけど毎週土日(金曜の夜)に子供のクラブチームの遠征の付き添いや送迎、子供との自主練のためだけに何が何でも帰ってくる
    子供のために帰ってくるから何も文句言えないけど月一くらいでお願いしたいのが本音

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:08 

    ご飯とか用意しなきゃいいんじゃないですか?
    単身赴任で基本的にいないものとして生活してるんだから事前に言わなきゃあんたの分は作らない(作れない)、作ってほしけりゃ前もって教えろと
    自分の家とはいえ奥さんにも準備があるんだし

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:15 

    >>9
    こっちの言うタイミングで帰ってきてるならそうだけど夫のペースよね?
    全然安心出来ないんだけど

    +93

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:28 

    >>155
    最初主がリモワしてて夫にウロウロされるの迷惑なんだと思ったら、主は食材や予定や心持ちが狂うのが嫌なだけって感じだね
    うちも夫が前日の夜帰宅してから明日有休取ったとか言い出すけど、美容院の予約やランチが入ってたら出掛けちゃうけどなー

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:37 

    >>12
    高校の時の友達のお母さんが私のお母さんに「旦那が単身赴任で高い交通費かけて帰ってくる。邪魔なんだよね。」って愚痴ってたらしい。

    +46

    -2

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 19:11:04 

    >>180
    これわかる
    普段3人で生活してるから、食パンは6枚切り、魚は3匹パック、お肉も一人当たり必要なグラム×3で買って冷凍してるから、急に帰ってこられると足りないんだよ

    +94

    -3

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 19:12:30 

    うちの父もだった
    週末だけど
    でもなんか嫌いじゃなかった

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:40 

    夫からしたら自分の家に帰るだけで問題になる夫婦ってのもなぁ。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 19:13:54 

    >>192
    父ならいいんだよ多分
    嫁だとしんどい

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:17 

    リモートできる部屋つくってやるとかどうかね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:57 

    >>1
    子どもたちが大きいなら主さんが仕事して外に出たらいいんじゃないの

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:06 

    >>84
    義父と同じ!
    勿体無いよね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:08 

    主さん愛されてるなーと思う
    けど、単身赴任なら新生活のリズム作りたいよね
    その辺男は鈍感そう
    帰ってきてうれしいだろ?みたいな

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 19:17:51 

    >>2
    なるほど

    +57

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:28 

    >>198
    >帰ってきてうれしいだろ?
    ねー…
    それで1コメみたいなこと言ったら「は?!俺がいると邪魔だって言うのか?!」ってヒスる
    いやいや、存在否定してるんじゃなくて連絡してくれってだけの話なのに〜…話通じない
    ってなりそう

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:45 

    >>84
    でも自分に置き換えたら中国やメキシコ嫌じゃない?
    メキシコなんて特に嫌なんだけど

    +26

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 19:22:53 

    旦那の会社の上司が、主の旦那さんと似たような感じみたい。
    単身赴任先がかなり田舎で娯楽がないのと、家族と離れて暮らすのが寂しいのとで、無理してでも頻繁に帰ってきてるんだとか。
    最初は家族も快く迎えてくれてたのに、次第に露骨に嫌がるようになって、いつ帰ってくると事前に分かれば、その日は奥さんも子供も予定を入れて家にいないんだってw
    そのせいで、うちの旦那をはじめ会社の部下たちに「◯日にそっち帰るからゴルフ行こうよ」とか「今日暇なら一緒に飯でもどう?」て誘ってウザがられてるらしいよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 19:24:07 

    >>1
    なんか理由があんのかもなぁ
    旦那のメンタル大丈夫そう?

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 19:24:51 

    >>2
    これしかない

    まぁ、主に魅力があるって事なんだから大目に見てあげれば?

    急に帰って来る時は一食分は自分の物買って来てねとか言って

    +188

    -3

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 19:26:29 

    もう少し広さを確保する。
    主の部屋を確率する。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:24 

    >>1
    私も数年前夫が4年くらい単身赴任だった時あって主さんの気持ちすごく分かるんだけど、単身赴任はいつか終わるし、終わって夫が家に完全に戻ってきた時毎日やだやだ思うのも嫌だし、しょっちゅう帰ってきてた時に徐々に夫がいる生活にも慣らしていったよ
    夫が帰ってくる家は自分の所なのを忘れてはいけないなと

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:25 

    >>176
    は?

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:40 

    >>1
    「予告も無く」じゃなくてとりあえず連絡だけは必ず入れてもらう。
    銀行の南関東の支店勤務のとき関西に自宅のある上司はほぼ毎週帰っていたよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 19:28:06 

    >>37
    親しき中にも礼儀ありというか、共同生活送るなら最低限のマナーがあるよね。

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 19:28:42 

    >>6
    昭和感覚の男が似たようなことを言ったらぶっ叩き自分達は平然と同じことを言い続ける
    昭和おっさん思考のおばさん多すぎだよがるちゃん

    +17

    -3

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 19:28:55 

    >>1
    半日もかけて帰ってくるって向こうの仕事や人間関係が合ってないんじゃない?いきなり辞めてこないようにちょっと探ってフォローした方がいいかもね。

    仕事わからないけど、もしかしたら1から覚え直しの分野かもしれないし。
    ATMと割り切りすぎると大変なことになるかもよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:23 

    >>93さま
    電車が片道2000、往復4000
    タクシーで自宅まで15キロ4.5000円です
    車を出せるときは出せますが、幼児と低学年の子供がいるのもあってタクシーが多いです
    >>99さま
    マイホームを建ててしまって駅まで15キロあります
     
    共働き馬鹿らしくなってきます、専業させて欲しい
    ただでさえ幼稚園の送迎やPTA(今年役員)、ワンオペなのに

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:41 

    >>37
    その日の分は自分でお弁当買って来てもらうといい

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:53 

    >>1
    主に迷惑かけることで自分の地位を確認したいんだろうね

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:34 

    >>9
    なんかこのトピ見たらますます男は結婚したくないだろうなと思った

    単身赴任で家族のために働いてるのに完全なる邪魔者扱い

    これは酷い

    +43

    -17

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:52 

    >>1
    うちの夫も、大阪→千葉に毎週帰ってきてた。
    会社から交通費は月1回分しか出ないのに😓
    言ってもダメだったから諦めた…

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:59 

    >>3
    xから流れてきた性格ごみの軽度知的障がい者はよしね。

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 19:33:03 

    >>211
    これ旦那側が同じ内容のトピ立ててたらぶっ叩かれてただろうな

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 19:34:12 

    予告無しで帰ってくるのは困りますね。既に事前に連絡するように言ってるのに変わらないのかな?
    何のためにそんなに帰ってきてるんだろう。奥さんが浮気とか遊んでないか監視したいのか食事用意するのが面倒とか?交通費だって馬鹿にならないよね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 19:34:35 

    >>34
    知的障がいあるから病院行け

    +3

    -15

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 19:35:51 

    >>213
    え、全然子供が小さいじゃないですか。
    しかも可愛い成長期。

    そりゃ顔を見に帰ってくるでしょう。
    そんなもんだと思いますよ?

    +10

    -5

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 19:36:14 

    >>201
    してないよw
    ほんとうに面倒なんだよリズムが狂うから
    まわりの単身赴任家庭みんな同じこと言うよ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 19:37:52 

    >>220
    一番は浮気の牽制だと思うよ

    うちの旦那も似たところあるから解るけどそれ自体は嫌じゃない

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 19:38:21 

    旦那の家なのになんで帰ってきちゃダメなの?
    嫌なら結婚しなきゃ良かったのに

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 19:39:40 

    >>223
    主が嫌がれば嫌がるほど旦那は心配になってしょっちゅう帰って来ようとすると思うよ

    とりあえず「いつでもどうぞ」のスタンスでいるのが一番

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:53 

    >>221
    これまさか主じゃないよね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 19:43:03 

    >>213
    マイホームを建てたら会社を下手に辞めれないから転勤飛ばすは昔からあるあるですが、もしかしてそんなタイミングでしたか?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 19:48:43 

    >>34
    これ夫が文句言ってたら間違いなく夫がめちゃくちゃ責められてる
    妻が帰るのになんで連絡しなきゃいけないんだ!!浮気してるだろ!!
    みたいなね笑
    ほんとこういう所がるちゃんだよ

    +27

    -9

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 19:49:29 

    >>113
    なのに自分のプライベートは言いたくないんだよねw
    だから不倫されるんだよな

    +66

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 19:52:39 

    めっちゃわかるよー単身赴任ではないけど、定期的に当直があって、たまにそのローテーションが変わったり当直なくなったりするからえー(・_・;)ってなる。旦那がいない日の夕飯は適当に済ませてるのにダルーってなるわ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 19:56:27 

    >>229
    ダブスタだとは思ってたけどこのトピは特に酷いね
    女から見ても引く

    +14

    -3

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 19:59:08 

    >>8
    連絡よこしてスケジュール調節する気もないならそのうち子供にも嫌われるよ。
    子供だって試験や部活で忙しくてピリピリしてるんだから。
    この日は帰ってこないでって言われるのが我慢できないから突然帰って来るんだよね。
    育児をしてこなかったおじさんに気を使うのは子供もキツいと思うよ。

    +63

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:13 

    >>130
    私も旦那が単身赴任で同じこと言われたことあるけど妻の方からも旦那の赴任先に行ってあげればよかったんだと思うよ
    もちろん理想論ではあるけど男性側は男性側で新しい環境で自分ばっかりしんどいってのはあったんじゃない

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 20:08:18 

    >>9
    わっかんねーよ。こっちに彼女がいるのかも。だから妙に帰ってくるんじゃない?

    +36

    -9

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 20:09:32 

    >>20だよね
    食事の買い出しとかあるから、せめて何日までいるつもりなのかとか聞いても良いと思う

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 20:15:22 

    >>6
    海外でもウケる日本の鉄板ジョーク

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 20:15:34 

    >>232
    だよね。あんまりだと思う。他のトピのクソ男の話いっぱいみるからかきちんと結婚してくれた誠実な旦那さんによくそんな酷い事思うなと嫌な気分になる。あと『亭主元気で〜』みたいなのよくみるけどネットスラングなんですか?

    +7

    -3

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 20:18:11 

    母が『パパが帰ってくるの。主婦に戻りたくない~!』と電話してきたとき爆笑したw 父は犬に会いに帰ってきていた(笑)

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 20:18:18 

    >>34
    子供の顔が見たいとか 家が落ち着くなど理由もあるよね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:58 

    海外からしょっちゅう帰ってきて
    暇な時子の学校や塾の送迎してくれてた
    働いてたら助かること多くない?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/18(土) 20:20:48 

    勝手な行動、予測不能なスケジュール、この辺はどうにかしてほしいね
    みんなそれぞれの予定に合わせて主さんが作り上げた動きがあって、それをみんな毎日繰り返していたわけだし
    いつからいつまでいるのかを事前に教える、主さんとお子さんの予定、動きを聞いてその合間を縫って行動してもらう

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/18(土) 20:27:52 

    >>4
    …ってか。って言葉って昭和男(昭和の時代に青春してた、既に大人だった世代)がネットで多用しているイメージがある。

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2024/05/18(土) 20:28:09 

    専業主婦なの?家にずっといるから顔合わせてイライラするんじゃない?フルタイムで働きなよ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/18(土) 20:30:12 

    子供も大きいんだしそこまで旦那の面倒見る必要ないじゃん。食べるものなきゃ自分が買いに行けばいいんだよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/18(土) 20:33:23 

    >>244
    こういうこというタイプは旦那のお金で生活できてるのに頑なに働きたくないタイプじゃない?

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/18(土) 20:35:57 

    >>26
    ベストアンサー!!!

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:07 

    >>78
    転勤のない仕事っていくらでもあると思うの

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/18(土) 20:40:28 

    >>225
    離婚が嫌なら連絡すればいいのに

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/18(土) 20:43:44 

    >>34
    転職して共働きで家事育児折半でもいいんやで

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:35 

    >>34
    自分が未婚で一人暮らししてたとして、実家に帰るとしたらいついつ帰るねって親に連絡するけど。それと同じ感覚じゃない?
    私も旦那単身赴任だけど、最低限連絡ないなら夕食等自力でなんとかしてって言ってる。

    +41

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:07 

    >>41
    主と同じような状況だけど私もそんな感じ
    実家に帰省する息子みたいな気分でいるのか、私もフルタイムなのに、洗濯物増えるし水周りも汚すし、どこか外食行く?って言われても平日なんだけど…ってめんどくさい

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:26 

    >>1
    ウロウロほんまうざいよね。
    一回で済ませろやと思う。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:05 

    >>25
    邪魔邪魔ー

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:19 

    >>251
    そうだよね〜
    例えば実家住まいの大学生でも、高校までは毎晩家で食べてたけど外で食べることが多くなったら、「今晩は家で食べるね」とか連絡するようになるよね
    単身赴任だって同じじゃーん?と思う
    夫をATMと思ってるとかじゃなくて、生活スタイルが変わったら連絡が必要になることも出てくるでしょう

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:44 

    >>246
    それなら文句言う資格ないよね

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:49 

    >>180
    そんなの適当で良いやんって思ってしまうわ。

    +10

    -26

  • 258. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:53 

    >>1
    そんなに帰らない人何人かと、凄く遠いのに割と頻繁に帰って来るから大変(金銭面も)って言ってる共働きの人知ってる。
    後者の人はずっと弁当だったらしく途中から辛くて帰って来てたのと、働きながら家事もやるってこんなに大変とは思わなかった、今まで申し訳なかったと謝ってきたんだって。良かったやんと思った。
    男性に気付ける人はあまりいないと思うから、一度こうして欲しいっていうのをまとめて書いて渡すか送るかしたらどうかな。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/18(土) 20:55:37 

    >>8
    目障りだと思う

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2024/05/18(土) 21:01:13 

    うちの旦那も単身赴任だけど毎週末必ず帰ってくるし、いきなり有給とって何も連絡無しに帰ってくることもよくある。
    何で帰ってきたの?とは聞けないので、何か用事があるの?と聞いてみると、「いや別に」って言う。会社が有給取るように推奨されてるから仕方がないのかなと。
    私は私の用事やペースがあるから、旦那が帰ってきててもあまり気にしてないよ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:25 

    >>34
    急に帰ってきていつまでいるかわからないって発言で確実に家事育児ひとつもする気なくふらっと帰ってきて戻ることがわかるからね。
    帰ってきても少なくとも自分の分の家事をきちんとこなし、何ならついでに妻や子どもの分もやったり、予めきちんと予定を伝えてはなから妻や子どもと接する時間の為に帰ってくるなら絶対こんなグチは出てこない。

    +33

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/18(土) 21:11:38 

    >>1
    うちは単身赴任じゃないけど24時間勤務で朝帰ってくるタイプ
    災害があったら帰ってこないし非番でもしょっちゅう呼び出しくる
    最初は相手に合わせてご飯いるかいらないか、双子のお迎え行けるかいけないかぐらい報連相してよ!ってイライラしてたけど
    もう放置でいくことにした
    子供のじゃあるまいし大の男なんだから自分のことは
    自分でできるだろうと自分軸で動いてたらすごい楽
    向こうも自由にしてるけどランチ行ったりむしろ会話が増えた

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:47 

    >>1
    単身赴任じゃなくても
    月曜日はホッとするから
    気持ちはわかる。

    主の部屋も
    旦那さんの部屋もあるといいよね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/18(土) 21:14:14 

    >>1
    わかるよ。

    定年になったら
    どうなるんだろう?って考えるよ。

    お昼ごはんが問題なんだよね。
    これさえ各自でにできれば。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/18(土) 21:15:24 

    >>1
    いつまでいるの?は
    聞きづらいカンジですか?

    食品の買い出しだってあるし
    教えて欲しいよね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:24 

    >>257
    いやよ、高い月謝払ってるし、子供も将来考えて習い事してるのに当日行けなかったり、受験勉強頑張ってるのに予備校行けなかったら子供たち可哀想だもん。
    遅い時は帰宅が23時だから、そこからお風呂とか食事だと疲れてそのまま寝ちゃうから、先にお風呂と食事済ませなきゃ、朝しぶしぶ早起きしてお風呂入ってるのも大変だから、それが1番都合良いルーティンなんだもん。

    適当にできる訳ないやん、可愛い我が子が頑張ってるのに。

    +33

    -12

  • 267. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:39 

    >>263
    自分も結婚してお互い一人になれる空間や部屋があるのって大事なんだなと思った
    特に仕事や作業がなくても一人になって自分の好きに過ごす時間があるだけでケンカもグッと減った
    書斎というほどではないけどコロナきっかけに物置きだった部屋を片して作業部屋にして良かった

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:55 

    >>146
    わかる。
    うちも同じ状況だけど、帰ってくると生活のリズムが狂うから疲れる。
    休日に家族と過ごすんだ♪って実家に帰るような気分でいるから、土日もフルパートのこっちはクタクタ。
    しかも帰る時に洗濯終わらせて帰ってくるじゃなく洗濯物を溜めて持って帰るから、仕事帰ったあと洗濯して干してで忙しい。
    もうイライラしっぱなし

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/18(土) 21:23:52 

    うちも毎週末帰ってくるよ
    会社から出る交通費は月一だけなのであとは自腹…正直かなり赤字です
    せめて隔週にして欲しいんだけどな
    でも帰ってくるなとも言えないし…

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/18(土) 21:24:55 

    >>191
    そうなのよーー
    食材のストックも、洗濯の回数も、旦那帰ってくると一気に増えるからね。
    うちは空港まで迎えに行かないといけないから突然帰ってくる事はないけど、急に帰ってくるって考えたら私対応できないわ。
    ほんとに全て合わせてくれるならいいんだけどね。

    +18

    -4

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 21:27:43 

    >>207
    毎日帰ってくるならその生活にするしかないけど、帰って来ないと思ってて帰ってきたりペース乱れるのが困るんだと思う

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 21:29:57 

    >>34
    帰ってきてもいいけど、まるで実家にいるみたいにご飯も作らない洗濯もしないとなると奥さんは腹立つよ。
    普段ワンオペで育児に奮闘してるのに旦那まで母親に甘えるように奥さん任せだと帰らないで!ってなるよ

    +31

    -3

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 21:43:32 

    >>192
    お父さんの事が好きだったんですね。
    うちは私が高校を卒業して母親も向こうへ行ってしまった。
    暫くは寂しかったな。
    単身赴任ではなく結局、転勤だった。
    転勤族の子供も大変なんですよね。
    私は父親の方が母親よりも好きでした。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:02 

    子供より夫を大事にしてたけどな
    年取ってるからかな?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/18(土) 21:49:38 

    >>25
    これ言われると色々事情はあるのはわかるけどどうしても「離婚しな」って言いたくなるw
    邪魔とまではっきり言われるとねw

    +26

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/18(土) 22:04:05 

    >>6
    タンスにゴン

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 22:10:30 

    >>176
    家族って誰?主と子どもだけなの?ってことでしょ。
    旦那さんの家でもあるのに帰ってこられたら嫌だとか、家にいられたら嫌だとかかなり酷いと思うわ。

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/18(土) 22:12:00 

    >>266
    だんなさんを適当にするっていう意味じゃない?
    レトルトカレーとかで十分だよ。
    嫌なら大人だから、何とかできるっしょ

    +23

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/18(土) 22:13:05 

    >>272
    ワンオペワンオペってさ。もう子ども大きいらしいしね。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/18(土) 22:16:42 

    >>1
    うらやましい。

    ウチはドアtoドアで30時間くらいかかるから、
    多くて年に3度が限度。

    不意打ちで帰ってきてくれたら、
    サプライズプレゼント。

    ちょくちょく帰ってきてくれるなんて、
    本当にうらやましい。

    会いたい。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/18(土) 22:16:50 

    >>1
    帰るわーって連絡されてもご飯は用意しなきゃとか更にプレッシャーになりそう。
    うちは逆で札幌に単身赴任だから全く帰ってこないよ。
    (浮気 風俗し放題!って感じなんだろうなと)
    ソープの名刺見た時に色々諦めたよ。

    子宮全摘してからセックスしてないし、性欲は三大欲求だし。まぁ 生活費や子供たちの学費何かを考えると大目に見るといったところです。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/18(土) 22:17:20 

    >>114
    うちは単身赴任じゃないけど、神奈川から神戸に出張で一泊するからって言って出勤したのに夜中に予告なしに帰ってきたよ。
    最終に乗れたから帰ってきた、やっぱり家で寝たいからとか言って。
    なんで帰ってくるのって言いそうになっちゃったよ。

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/18(土) 22:18:47 

    >>84
    素朴な疑問なんだけど、
    そんなに嫌いなのになんで結婚を継続してるの?

    旦那さんなら一人でも生きていけると思うよ。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/18(土) 22:21:00 

    >>130
    旦那さん、何のために働いているんだろうね。

    邪険にされてるのは、感じてるだろうから、
    虚しいだろうね。

    +12

    -5

  • 285. 匿名 2024/05/18(土) 22:25:13 

    寂しがりやなんだよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/18(土) 22:27:17 

    >>186
    将来的な夫と子どもの関係性を考えたら、
    今夫と子どもをちゃんと交流させておくのは価値が高いよ。

    大きくなって子供が道を踏み外しそうになったとか
    お父さんが叱ろうとしても、
    しらんおっさんの言うことなんて聞かないだろうし

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/18(土) 22:30:21 

    >>37
    これはかなり酷いよね
    うちの夫も単身赴任したことあるけどこの辺はしっかり伝えてくれてたからこっちもそれ前提で予定たてれたけど、こういうの伝えないってどういう神経なんだろう

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/18(土) 22:41:23 

    >>238
    昔のCMのキャッチコピーだよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/18(土) 22:46:00 

    >>283
    ね、私ならいくらだらしない格好してても帰って来てくれたら嬉しいなと思ったからまだ私旦那の事好きなんだとこのトピ見て思った

    食事の仕度しんどいなら旦那帰って来た日は外食にするとか出来合いにするとかして負担減らせば良いのに

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2024/05/18(土) 22:53:08 

    >>94
    洗濯物を当たり前のようにためこんで持って帰ってくるの、ほんと嫌だった。

    ためてるから汚れもすぐとれないし。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/18(土) 23:07:50 

    >>1
    あー、わかる
    うちも主さんと似てて、単身赴任で移動に半日の距離、
    月1帰ってきて5日くらいいる
    子ども達がもう大きいのも一緒

    うちは〇日に帰るよ、って連絡くれるけど
    突然帰ってこられるのは困るなー
    それは旦那さんに聞いちゃってもいいと思う

    うちは帰ってこられると一番イヤなのは
    夜の営みに誘われることです
    憂鬱・・・

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/18(土) 23:14:50 

    >>19
    移動時間あったら自分で洗濯して欲しいのが本音だよね。
    言わないところがお母さんの良いところだね。
    わたしだったら言ってるかも。

    +69

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:08 

    >>229
    家事育児は夫担当なら夫が文句言っても責められないと思うよ

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:10 

    >>5
    そんなにしょっちゅう帰って来れてリモート出来るんなら、今までの職場に出勤してそこでリモートで良いのでは?って思ってしまったんだけどどういう会社なんだろうか。

    +66

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/18(土) 23:31:55 

    >>251
    うちの親とか休日にふらっと遊びに来てたけどビックリしたな。いきなり来て暇か?みたいなの。居たからいいけど居ない時も来てたりしたんだろうか…。これから掃除しようかなってタイミングとか子どもが散らかしてたタイミングとかに来るのすごい嫌だったな。ダラダラしてる時に限って来るんだよね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:18 

    夫婦は一緒に暮らせなきゃ、もはや他人だよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/18(土) 23:43:50 

    多分言わないんだろうけど家族が好きとか、家族がいる場所が安心するんじゃない?
    赴任先ではホームシックになったりしてさ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:35 

    うちの旦那は2年ほど県内の社員寮で単身赴任してた
    通うとなると高速で1時間半かかるので
    ほぼ毎週金曜の夜か土曜の朝帰ってきて、日曜の昼過ぎくらいにはサッサと帰るんだけど、一緒に暮らしてる時は土日の夕飯作りや洗濯は旦那担当だったのに、日曜の変な時間に帰るから、夕飯も洗濯も私の担当になった
    それなら夕飯まで済ませて、日曜の夜か月曜の朝に帰ってくれればいいのに…
    しかも自分の都合で勝手に寮の朝ごはんとか断ってたくせに、「単身赴任先でまともにごはん食べてないかわいそうな俺ちゃん」アピしてくるから、日曜の昼飯作って、翌朝のパンとか買ってきてあげなきゃでさ
    マジで私はやること増えてペース乱されるだけで、中途半端に帰ってくんなって思ってたわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:49 

    >>25
    wwww

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2024/05/19(日) 00:11:44 

    >>6
    すごくわかるよ
    この前のGW、子供より休み長くて子供達が学校やり幼稚園行ってる間誘ってきまくって正直2人きりになるの苦痛だった。
    私は子供たち居ないに普段できない掃除やらあったのに40超えても性欲ってあるんだなぁってうんざりした。

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/19(日) 00:21:09 

    帰ってくる頻度は文句つけられないけど、帰り方については話し合ってもよさそうだよね

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:34 

    旦那いなくて常に楽だから
    単純にめんどくさいだけでしょ?
    仕事で一人暮らしで寂しいだろうし
    かわいそうやな。

    +11

    -3

  • 303. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:43 

    >>2
    わたしもそう思った
    そして旦那、ヒマなんだな(モテない、友達いないから出かける必要ないから帰ってくる)

    +94

    -5

  • 304. 匿名 2024/05/19(日) 00:26:34 

    >>36
    うん
    そういう方(旦那単身赴任)がパートに応募してきたけど本当に面倒くさいとか言ってた
    食事とかちゃんと作らなきゃいけないしって。
    そして働きに出るの賛成してないらしい。
    旦那が家にいる土日祝だけパートしにきてた人居たわ。笑
    夜は許可されないから夕方までだって。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/19(日) 00:39:06 

    不倫されていた
    何食わぬ顔で帰って来ていた屑

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/19(日) 00:44:22 

    >>272
    生活費もしっかり分担してるんなら、
    その通りだね。

    仕事で家族が生活できるくらい稼ぐって
    本当に大変だよ。。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/19(日) 00:55:35 

    >>6
    私は旦那が出張しただけで寂しくて夜熟睡できないから無理だ。
    ジム行って死ぬほど鍛えて疲れ切らないとなんか不安で眠れない。

    空き巣入ったらどうしょう地震きたらどうしょうみたいな不安になる。

    +1

    -9

  • 308. 匿名 2024/05/19(日) 01:05:44 

    >>56

    結婚して、奥さんいて子供が出来て家を買って生活してたのに単身赴任になって
    真っ暗な部屋に一人で帰ってボソボソ一人で料理して食べると俺何やってんだろって虚しくなるって嘆いてた上司を思い出した。

    帰宅したら真っ暗というのが一番寂しいってメンタルきてたなぁ。

    +56

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:46 

    旦那がうさぎ飼ってるからわざわざ来なくていいってお悩み相談より全然いいのでは
    あれもどうなったんだろうか

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/19(日) 01:11:39 

    >>278
    だーかーらー、食事だけならそれでいいけど、その他も沢山あるから適当じゃ困るのー
    適当にやって貰って、子供が塾の前に風呂入れないとか、車がないから送迎できないとかになるのが困るのよ。

    +9

    -12

  • 311. 匿名 2024/05/19(日) 01:18:30 

    仕事都合で単身赴任になったものの、自分の居場所として家が落ち着くって思って帰ってきてるんじゃ無いのかな?家族なんだし、ゆっくりさせてあげたらいいのに。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/19(日) 01:30:21 

    >>120
    給与は日本の3倍
    メイドだ何人もつく
    帰ったら必ず出世
    あんたの旦那さんバカじゃない

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/19(日) 01:50:08 

    >>29
    毎週帰ってきても良いけど、いつからいつまで帰るかは早めに連絡欲しいよね。
    よほど予定が立たない特殊な仕事してるならともかく。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/19(日) 02:00:11 

    >>308
    男やもめに蛆が湧き、女やもめに花が咲く

    離婚されたら死んじゃいそうだね

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/19(日) 02:02:47 

    >>73
    土日だけ帰るなら分かるけど、夜中に帰って早朝出るなんて絶対無駄でしょ.....

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/19(日) 02:11:00 

    >>192
    毎週末帰るって決まってれば全然良いけど、主みたいに週2〜3回気分で帰ってくるのは、連絡くれよってなる

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/19(日) 02:11:36 

    >>213
    交通費月10万近く?
    年120万??
    それで学費は貯まってる?

    嫁に家事育児仕事もさせて夜中に送迎させて
    自分は一人暮らしで仕事だけしてるんだ?

    悪いけど父親のくせに馬鹿だと思うよ

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/19(日) 02:14:17 

    >>314
    女やもめの生活は夫が支えてんだけどね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/19(日) 02:18:29 

    >>244
    ほんとそれ
    主はフルタイムで働いて夕飯作ったらさっさと寝ちゃえばいいと思う
    子供も大きいなら旦那を一人ぼっちにすればいい
    家でも一人なら帰って来なくなるでしょ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/19(日) 02:23:09 

    >>318
    独身の一人暮らししてるときも虚しかったのかね?
    そんなに虚しいなら一人暮らし向いてないんだね
    最初から転勤がない仕事選べばよかったのにね

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/19(日) 03:02:43 

    >>310
    もしかして、
    車使うな
    風呂入るなって言ってもダメなの?

    ヤバいね。

    +4

    -4

  • 322. 匿名 2024/05/19(日) 03:30:52 

    >>64
    聞き方が媚びへつらっていて嫌だわ。

    +12

    -4

  • 323. 匿名 2024/05/19(日) 03:48:57 

    >>32
    中国に単身赴任した友達の旦那が現地で浮気して本気になって自ら離婚切り出してきてたよ
    他のコメにもあるように浮気ならまだしも本気になるケース多いんだね

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/19(日) 04:02:46 

    みんなで揃って食べるとか以外は自分でご飯とか用意してくれるならいいんじゃない?ほっとくし。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/19(日) 04:05:24 

    私の職場は単身赴任の男性がたくさんいる。帰省費用もそれぞれ結構かかるようで、滅多に帰省せず毎日仕事頑張ってる人ばかりだよー
    真面目で女遊びとかしそうにもない。時々お子さんの話を聞いたりもするけど、皆さん嬉しそうに話すよ。
    帰省出来る時は嬉しそうで仕事さっさと切り上げていそいそと帰ってく。やはり自宅は格別なんだろうと、不憫になるわ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/19(日) 04:27:58 

    >>9

    わたしを誘ってきてた単身赴任男は土日、祝日のとき月1~2回は帰省してた。
    スゴイ積極的だったわー。
    ほんとぐいぐいすごかったけど、結局のところ自分がモテるのを満喫したい
    って感じで、ほかの女にも気を持たせるような事したりモテる場所にでかける
    のが好きだったみたい。だからこちらも乗り気になったり冷たくしたりしてた
    けどものすごくとことん燃え上がってたわ。
    だからそういうのはあてにならないよ。

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2024/05/19(日) 04:29:00 

    >>1
    どうせ旦那の家か旦那が契約してる家でしょw
    立場わきまえなよ

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/19(日) 04:43:52 

    >>73
    ウチも地域が違うけど、似た様な事を夫はする……
    「LCCで今日5000円で帰れるから」って、帰宅する日に連絡が突如入るんだよね
    そして「空港まで車で迎えに来てくれ!」って、家から車で1時間半以上掛かる距離をさ。

    夫が空港から電車で自宅まで帰ると、2時間以上掛かり、単身赴任先で夜仕事を終えてから
    自宅へ戻るので、夫がこちらに着く時間は、ほぼ夜の8時〜9時で時間もまばら
    私が迎えに行き夫を連れ自宅に戻ると、大抵夜の11時はまわってる……
    上の子が小学生2年生で、下の子は幼稚園の年少、子供の夕飯時間も就寝時間もあるのに
    突如夫から「今日、チケット取れた!帰る」って言われる度に鬱になるよ。
    大抵夫迎えに行った帰りの車の中で、子供2人は寝るし、今度家に着いたら目がギンギンで
    全然寝ないから、翌日子供2人ともが寝不足で変にグズるしで……
    夫にソレ言っても
    「俺だって子供の顔みたいんだよ!何の為に仕事頑張ってると思うのさ、家族の為だよ」って
    正論カマされ、内心「チッ…」って思ってる自分が居る。
    夜、寝に帰って来るだけで、翌日夫は「仕事昼から出社する」と言い、下の子幼稚園へ送り
    又そのまま1時間半掛けて空港へ夫を送って行く、私は昨日と今日2日で4時間半空港へ向かったり
    自宅へ帰ったりを繰り返す事、最低月3回はする……幾ら安くても交通費馬鹿にならないのに

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/19(日) 05:42:03 

    >>293
    そこだよね。

    家庭での役割が違うんだから、あまりやらない方の人が気まぐれで帰って来ると予定も狂うし負担になる。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/19(日) 06:15:57 

    いつもは居て、月1~2回の泊まりの出張やゴルフがちょうどいい

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/19(日) 06:30:49  [通報]

    >>1
    生活リズムや予定が崩れたりするスレ主さんの大変さはとてもよく理解出来るけど、本当は同居しているはずの家族なので邪魔には出来ないよね。
    何とか、夫がいてもマイペースな生活に少しでも近づくようにするしかないのかな。
    部屋や自分スペースを確保したり、外出を増やしたり自分時間に夫が在宅していても気にならないような状態を作り出すしかない。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/19(日) 06:51:25  [通報]

    >>58
    どのくらいの頻度で帰るかにもよるけど、単身赴任の人は帰省手当出るんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/19(日) 07:01:31  [通報]

    羨ましいと思ってしまったけど、たしかにリズムが崩れるの嫌な人もいるよね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/19(日) 07:10:57  [通報]

    >>303
    ねー単身赴任でしょっちゅう帰ってくるとかなんかやだ。モテない友達いないって思っちゃう。ほんで家族にすらうざがられてるとかよっぽどだよね。

    浮気でもしとけよとか思ってしまったw

    +12

    -9

  • 335. 匿名 2024/05/19(日) 07:13:03  [通報]

    >>328
    やっぱりそういう旦那さんてモテないの?周りの単身赴任の人達たいがい浮気してるけど。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/19(日) 07:13:58  [通報]

    >>311
    夫の出張が多いから主とはちょっと違うけど、出張予定は教えてくれと伝えてあるし、わかる範囲で教えてくれるよ。
    食材の用意だけでも全く知らされてないと大変なんだよ。
    夫は仕事で大変かもしれないが、子供と留守を守のだって大変だよ。
    わかることを教えてくれないのは、どう考えてもおかしいでしょ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/19(日) 07:19:34  [通報]

    >>22
    邪魔です

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2024/05/19(日) 07:20:22  [通報]

    >>84
    なんかさーそういう男の人って情けないよね?家族が大事なのはわかるけどちょっと情けないわ。
    男ならチャレンジして仕事に邁進して私なら別に浮気のひとつふたつぐらい気にしないわ。

    単身赴任ヤダ家族と一緒がいい出世興味ない、とか私なら情けなって思っちゃう。

    +6

    -9

  • 339. 匿名 2024/05/19(日) 07:26:55  [通報]

    >>321
    もし、そうなったら困るって話してんだよ。
    うちの旦那は突然帰ってきたりしないから、事前準備ができるし。

    +5

    -9

  • 340. 匿名 2024/05/19(日) 07:37:10  [通報]

    >>172
     こらー

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/19(日) 07:47:30  [通報]

    >>20
    だね、どう考えても変えるコールは必要。家に友達呼んでたりとかしてても急に帰宅ってなったら相手もびっくりだよ。
    うちの夫も似たような感じで気難しい。だから言い方は注意だよね。
    食材の準備とかお客さんきたりもあるから、帰るの決まったら連絡くれる?って感じかな

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/19(日) 07:50:49  [通報]

    >>328
    お金もだしコメ主さんの4時間半×月3回も痛手すぎる…ただでさえ育児もあって自分の時間取れないのに旦那に取られるとか…
    帰るのは月一に抑えてもらってテレビ電話じゃダメなのか

    +20

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/19(日) 07:58:34  [通報]

    そんなにしょっちゅう帰ってくると移動の交通費は自費なのかな?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/19(日) 08:06:01  [通報]

    >>3
    そんなにリモートで成立してるのなら、単身赴任解除して必要な時に出張すればいいんじゃない?と思った。
    予定がハッキリしてる出張なら主もその間しっかりリフレッシュできるし。単身赴任ったなんだかんだ光熱費等で出費嵩むよね。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:23  [通報]

    >>335
    横だけど自由に使えるお金あんまないのかなと思う 
    前にいた会社の単身赴任手当は家賃や帰省補助はあるけど現金でもらえるの4万だけだったんだよね 
    単身赴任してる人かっつかつで生活してる人多くてこれは心すさむなぁと思ってみてた

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:23  [通報]

    >>320
    独身は自分のためだけにお金使ってるからね。お金別の家庭に払ってるだけで、何もしてもらえないって、理不尽だわ。

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:49  [通報]

    >>334
    プラス押したけど浮気はダメ‼︎‼︎‼︎

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/19(日) 08:40:43  [通報]

    >>308
    これ読んで本当男って自分のことしか考えないのなって思った。

    共働きだったらどっちかが先に帰るから必ず暗い家に帰って急いでご飯支度するんだけどね。

    +36

    -3

  • 349. 匿名 2024/05/19(日) 08:42:11  [通報]

    >>235
    何て事を!

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/19(日) 08:42:55  [通報]

    >>25
    こういうふうに言っておいて、不倫するとキレるんだよね。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/19(日) 08:45:27  [通報]

    >>346
    離婚したら好きなだけお金使えるじゃん
    離婚して家政婦雇えばいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/19(日) 08:57:43  [通報]

    >>1
    帰ってこなかったら現地で浮気して離婚だよ
    自分の家に帰ってくるなに何が悪い

    本当、主が単身赴任すれば良い

    +6

    -4

  • 353. 匿名 2024/05/19(日) 08:58:49  [通報]

    >>308
    なんで家族がついてかないんだ、と思う
    特に子供いない専業主婦

    +7

    -16

  • 354. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:26  [通報]

    >>304
    離婚すればいいのに
    毎日仕事すればいい

    +3

    -5

  • 355. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:01  [通報]

    >>309
    あったね それ
    寂しいからうさぎ飼ってるのをあれこれ言われて

    本当に旦那さん可哀想だった

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:11  [通報]

    >>261
    単身赴任先で仕事しながら家事してるでしょ

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2024/05/19(日) 09:19:32  [通報]

    >>312

    駐妻だけど3倍なんてさすがにない
    海外赴任、ドル360円でガチエリートだけの時代の待遇イメージでいまだ語られるの謎
    今は中小企業だってガンガン行かされるのに

    しかも帰省費や手当類までに税金かけられる様になった

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/19(日) 09:21:01  [通報]

    >>348
    共働きじゃないんじゃない?

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/05/19(日) 09:25:24  [通報]

    >>7
    ないでしょ。家族のこと考えて振る舞える男なら突然帰ってきたりしないし。
    自分が寂しいからだよ。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/19(日) 09:27:37  [通報]

    自分の家帰るのに連絡入れないと迷惑がられるとか最悪だね
    そりゃ結婚したがる男性減るよ

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2024/05/19(日) 09:27:47  [通報]

    >>348
    ね。結婚願望もよくよく話聞くと「帰ったら電気がついてて笑顔で出迎えてくれてあったかいご飯があってー」みたいなことを語ったりしてるし、結婚はママ獲得じゃねえぞ?おまえもその準備をする側になるつもりで結婚すんだよって思う。

    +36

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/19(日) 09:28:32  [通報]

    >>3
    帰って来れないように勝手に引越しておいたら?笑

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/19(日) 09:33:06  [通報]

    >>36
    私も卒婚考えてるよ。お互いにフルタイムで働いてる今ですら土日きついもん。夫は働くの嫌いだから定年後働かないだろうし、一人で出かけるのも嫌いだから私を振り回すに決まってる。

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/19(日) 09:33:08  [通報]

    リモートで仕事してる旦那からすればお前がどっか行けって感じだよねw

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/19(日) 09:34:54  [通報]

    車で2.3時間の所に単身赴任中だけど
    毎週末帰ってきて疲れた疲れた言ってるよ
    大変だから隔週にしたら?とかやんわり言うけど
    1人は寂しいんだって。
    平日私も仕事してるからやっと週末ゆっくり出来るのに
    毎週末旦那に居られると正直面倒くさいw

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2024/05/19(日) 09:36:13  [通報]

    >>360
    自分がいない間の家族のルーティンになんの配慮もなく家に出入りできると思ってる方がおかしいんだよ。妻の方はいろいろ快適に回せるように立ち回ってるのに、帰ってくる側だけ「邪魔物ってことか!」と被害者意識みたいになること自体、ケアさせる側として生きてきてその自覚もないんだから仕方ないねって感じ。今の若い男性はその辺アップデートされてるから女性と協力しあってできるだろうけど。

    +6

    -3

  • 367. 匿名 2024/05/19(日) 09:42:05  [通報]

    主さんは専業主婦なの?仕事持ってるの?
    それによって180度印象変わってくるから

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/19(日) 09:47:01  [通報]

    >>25
    でも自分で稼げないんだよね🥺

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2024/05/19(日) 09:57:45  [通報]

    >>328
    お金もそうだけどママの労力が半端ないよね。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/19(日) 09:58:43  [通報]

    >>335
    モテないのはもてないだろうね。まあでも普通のまともな女性なら既婚者狙おうとしないしね。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/19(日) 10:11:14  [通報]

    単身赴任が嫌だ、集合住宅は嫌だと言う。私は3ヶ月に一度長期の休みを作り片道800キロの距離を猫3匹+大型犬連れて会いに行く。そのたため本宅とは別に家を購入した。稼いでる意味わからんが、鳥取は良い所だ。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2024/05/19(日) 10:16:54  [通報]

    >>180
    改行使っておくれよ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/19(日) 10:21:02  [通報]

    >>358
    そういうことじゃなくて

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/19(日) 10:46:29  [通報]

    帰ったらご飯や洗濯、掃除がしてあるうえに一人じゃないから寂しくないからかな?予告なしはきついね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/19(日) 10:48:11  [通報]

    >>9
    全然平日浮気できるじゃん。転勤先で同棲だって出来るが。甘い甘い。

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2024/05/19(日) 10:51:57  [通報]

    >>1
    子供がもう大きいんだね。だったら気持ちはわかる気がする。家にいてちゃんと家のこと手伝ってるなら別。仕事以外はひたすらダラダラソファー戦力したり、テレビ画面占領したり、三食勝手に出てくると思ってるし、掃除もゴミ出しもなにもしないし、マジでいるだけで邪魔。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/19(日) 11:01:02  [通報]

    >>328
    片道1時間半×6
    ならガソリン代だけで万超えるね
    しかも旦那側の飛行機代合わせたら最低でも月に3万超えるじゃん
    くそもったいねぇ

    その空港まで送迎するの月イチにしたら?
    あとは自分で帰ってきてって
    人の時間めっちゃ無駄にしてんじゃん
    子どももリズム狂うの一番良くないと思うよ

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/19(日) 11:05:10  [通報]

    >>213
    15kmならチャリで帰れるよね
    子供小さいしそんな頻繁に帰ってくるなら駐輪場借りとくのは?駐輪場ならそんな高くないし

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/19(日) 11:12:42  [通報]

    >>363
    卒婚って離婚の事なのになんでわざわざ言い方変えるんだろ

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/19(日) 11:19:16  [通報]

    >>354
    ほんとだよね
    まず旦那に自分の食事を作らせる
    夜まで働きに出るのを邪魔しない
    自分の家事は自分でやらせる

    これを話し合って離婚に持ち込めばいいのにね

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/19(日) 11:22:59  [通報]

    >>360
    実家暮らしのこどおじかな?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/19(日) 11:26:56  [通報]

    >>375
    慰謝料払うリスク抱えて毎週家に帰りたがる既婚男に時間を浪費する女。すごい。ホームレスかな?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/19(日) 11:33:12  [通報]

    >>1
    旦那のせいではなく
    あなたたちふたりのコミュニケーションの問題では?

    「いつ帰宅するのか」
    「いつまでいるのか」
    「生活リズムで大事にしたいこと」

    を夫婦で話し合わないの?

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/19(日) 11:35:30  [通報]

    こんな案件でも離婚になればほぼほぼ母親に親権が行っちゃうんだろうから、旦那さんは共同親権になって良かったね。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/19(日) 11:38:32  [通報]

    >>25
    邪魔じゃあない いないと困る

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:03  [通報]

    >>22
    帰省本能的な、、落ち着く家って事なんだろうね
    奧さんもなんだかんだで優しいんだろうし
    そうじゃなきゃ帰ってこないよ

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:11  [通報]

    >>371
    動物が可哀想なんだけど…旦那が長期休みとりゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:51  [通報]

    >>384
    で、子供に捨てられると。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:29  [通報]

    >>4
    リモートじゃなければ余裕で男連れ込める

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:35  [通報]

    >>387
    デブだまれ

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2024/05/19(日) 12:31:23  [通報]

    >>289
    うん、まあちょっと主は冷たいかもと思った。もちろん夫がモラハラとかなら論外だけど、家に帰って来るなってちょっと可愛そうだよね。食事はある分だけあげればいいのに、そこまで夫に気を使うかね❓

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:21  [通報]

    交通費全額出るの?

    そうじゃないなら、そこをさらっと言うとか…お金かかるし、回数減らしてもいいよって。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:26  [通報]

    >>56
    1人なんだからワンルームで充分じゃんね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/19(日) 12:53:27  [通報]

    >>64
    何日居てくれるの?ってもっと居座られそうで嫌だな(笑)

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:51  [通報]

    >>390
    おまえの方がデブだと思うが?
    動物虐待すんなや

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:38  [通報]

    うちの父親と何となく似てる
    中年までは仕事人間で家のことをせず、役職解かれて時間ができた時は既に手遅れ、自宅に居場所はない

    それに気づかず家族とやたらコミュニケーション取り始めるけど、ウザがられるだけ、修復不可能

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:56  [通報]

    >>353
    家買ってたら無理じゃん

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/19(日) 13:25:40  [通報]

    帰って来なければこないで、男の人は絶対遊んでると思っちゃう笑

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:38  [通報]

    >>1
    うちの夫も片道3時間の距離に単身赴任してたけど
    毎週末しっかり帰ってきてて、休みこそ一人でいたいのにと内心不満でした笑
    いない平日は本当に天国だったな。洗濯物は少ないし、家の中は常に綺麗(夫は抜け毛がすごい)食事も生活時間も誰の都合も考えなくてよくて最高でした。

    でも毎週末居たおかげで、単身赴任終了してからのギャップは少なくて済みました。これが海外赴任とかで完全不在から毎日いる状態にいきなりなると、相当キツイみたいです。
    慣らし運転と思って、耐えるしかないかもです笑

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/19(日) 13:54:54  [通報]

    >>1
    どうして結婚したんだろう

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2024/05/19(日) 14:22:43  [通報]

    単身赴任に来てる上司がいたけど
    飲み会のとき 今週末は帰ろうかなあ?
    どうしようかなあ〜??って感じだったよ
    帰っても 居場所がないと言っていた

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/19(日) 14:23:59  [通報]

    >>308
    家族といるとしんどいタイプだと家に帰りたくない、1人最高ってなりますよね

    家族と一緒にいたい、さみしいって言う人はたいてい自分がわがまま通して自由に振る舞ってる方で

    1人が楽だわとか亭主元気で留守がいいって言ってる人は、我慢してる方なんだろうなと思います

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/19(日) 14:32:29  [通報]

    >>395
    デブスだまれ

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2024/05/19(日) 14:52:21  [通報]

    >>158
    それ言っちゃったら、夫婦の間に溝が生まれるから、言いたくても言えないんだよ。

    単身赴任て、やっぱり家族のためにしてくれているから。(子供が小さいうちは帯同するけど、中学生以上になると進学関係で動くと色々不利になるから)

    だから、内心イライラしても言えない奥さん多いと思うよ。

    +11

    -4

  • 405. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:56  [通報]

    >>217
    昔住んでいた社宅の年上の奥さんも、お金かかるから毎週帰ってこなくていいんだよって言っているのに、毎週帰って来るのよねぇ、、、と困っていた。
    (帰省費は一切出なくて、そこは特急しかなくて、当時往復16000円位×4、、、バカにならない😥)

    奥さんは少しでも子供の学費稼ごうと、フルタイムパートしていたから、きっと複雑だったと思う。

    男って、そういう奥さんの苦悩わからないんだと思う。

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/19(日) 15:06:35  [通報]

    >>379
    何となく不倫とか嫌いとか離婚事由はないけど、子供も巣立ったし円満に互いに同意の上で夫婦関係を卒業しましょうって感じなんじゃない?離婚はもっとドロドロした印象。例えば片方はまだ愛していて別れたくないとか。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/19(日) 15:10:03  [通報]

    >>217
    それはすごい出費…!!
    うちも会社からは出るのは月1回でした
    栃木→東京なのでまだなんとか許容できましたが…
    大阪だと往復3万くらいかかりますよね
    旦那さん、どんだけおうちが恋しいの😢

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/19(日) 15:13:56  [通報]

    >>151
    多分夫婦によっていろんなパワーバランスがあるんだと思います

    険悪になるの嫌で言いたいことあっても言わない人もいるから

    妻に気に入らないこと言われたりされたりすると、不機嫌になって子どもにあたるような幼稚な男の人もいるみたいだし

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/19(日) 15:41:22  [通報]

    >>403
    やっぱりデブなんだ
    しかもデブスなの?
    ブーメランじゃん爆笑🤣

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/19(日) 16:03:32  [通報]

    >>1
    うちは1年経ってあんまり帰ってこなくなった。
    あちらも一人暮らしのリズムができてしまったようで、今さら夫婦で暮らすのも煩わしいねと言い合ってる。
    夫は定年まで単身赴任の予定なので、その後は双方ともそれぞれの地元に戻って、たまに会う老後になるかも。
    別れる気はないんだけどね。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/19(日) 16:06:04  [通報]

    >>81
    男の子は女の子みたいに門限とかないし
    危ないから帰る時間を連絡しろとか
    言われて育っていない
    大学生だと行き先を告げずに海外旅行にいっていたり一人暮ししたらまず連絡はない
    とにかく親には細かいことを話す習慣が
    ない子が多く親も早くから諦めている
    うちの義父母も結婚前のことを
    「日帰り温泉いって外食して帰ってきて
    のんびりしていたら息子(私の夫)から急に電話で
    これから帰るからって言われて風呂も食事も
    今日は家では、しない予定だったのにってことばかりだった」って
    言っていた

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/19(日) 16:10:11  [通報]

    >>411
    名古屋の飛行機事故の犠牲者で、最後まで身元がわからなかった人が
    「一人暮らしの男性で、実家にも誰にも言わずに海外旅行に行っていたから身元照会がなかった」
    って話を思い出した。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/19(日) 16:19:36  [通報]

    >>25
    こういう人って夫の稼ぎがなくても1人で暮らしたり子持ちなら自分の財力だけで子供を養っていける人なのかな?
    それならそれで離婚すればいいし
    もし養ってもらってるなら何言ってんのって思っちゃう

    +10

    -4

  • 414. 匿名 2024/05/19(日) 16:20:31  [通報]

    >>1
    冷蔵庫に予定表貼って自分の予定ぎっしり埋めて
    ご主人にここに予定書いといて〜って言ってみるとか

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/19(日) 16:31:12  [通報]

    >>339
    それは読み解けなかった。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2024/05/19(日) 16:32:37  [通報]

    >>25
    邪魔じゃあない いないと困る

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:27  [通報]

    >>413
    養ってもらってるっていう言い方、私はあまり好きではありません
    お金で人を支配しようとしている感じ、上から目線だから
    それだと収入が多い方が上みたいな考えになるし
    お金を稼がない子どもには人権はないみたいな発想も出てくるから 

    そういうお金基準の人間関係ってなんか殺伐としていて虚しくならないですか
    愛情や信頼関係が1番大事な気がするから

    +3

    -8

  • 418. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:35  [通報]

    まぁ旦那の家でもあるし、頻繁に帰ってくるのは良いとしても家族といえど予定は伝えてくれないと困るよね
    ご飯とか自分の世話は自分でしてるならともかく

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:25  [通報]

    >>1
    旦那ではないけど、長男がそんな感じで休みのたんびに帰ってきてウンザリしています。
    24才ふだんは1人暮らし。火水休みの営業マン。
    1週間分のワイシャツ持って帰ってきて、こちらが洗濯、アイロンがけまでして持たせています。
    2泊分の夕食も食費請求したいくらいです。
    もう大人ですから。たま~に(盆 正月 GW)になら構わないけど毎週来るなら我が子でもウンザリです。そして24才で毎週休みを実家で過ごす息子の将来が不安でたまらない…。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:43  [通報]

    >>417
    養ってもらうって言い方は良くないもしれないけど
    夫を邪魔者扱いしてバカにするのはいいの?
    それこそ下に見てるし信頼関係なんてなくない?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/19(日) 17:41:29  [通報]

    >>366
    それ家族が快適にじゃなくて自分が快適に回せるようにしたいだけじゃん
    稼いで働いてきてくれる夫には配慮ゼロなのすごいよ

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/19(日) 17:43:17  [通報]

    >>420
    ここの人だめだわ
    夫だから好き勝手いってるけど自分たちがこんなこと求めらたら切れ散らかすの簡単に想像できるよ
    普段のガルちゃんみてたらなおさらね

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:33  [通報]

    >>420
    あっすみません、元コメはみていなかったです…

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/19(日) 17:55:46  [通報]

    >>22
    いいじゃんて
    良くないわ
    夫婦2人ならいいけど最低3回子ども達連れて夜の運転するんだぞ
    1時間半超の夜の運転
    これ結構しんどいからな。
    事故のリスク考えたら1人で交通機関使って帰って来いって話だろ
    迎えにきてじゃねぇわ

    +1

    -4

  • 425. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:36  [通報]

    >>163
    事前に言ったら警戒されるから言わないのでは

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/19(日) 18:06:20  [通報]

    >>37
    帰宅前には決まったらすぐに連絡スケジュールなどを教えてくれとこれは徹底すること
    いつ帰宅いつの分の食事がいる
    そして主さんができることできないことも…

    家を留守にすることもなくにはない
    (主さんの親の具合が悪くて留守にすると言うこともあるので…)

    自分の家なのに帰るな!というのは心せないというより身勝手だとおもう旦那さんも働いてきたおかげで住めてる家なのだから…

    ただ、家族という共同体として最低の事はお互いすべきだと思う

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:39  [通報]

    >>328

    >>377だけど、6回じゃないわ!
    コメ主、送迎往復12回×片道1.5時間‼︎‼︎
    コメ主が迎えに行って旦那乗せて帰ってくる、で旦那帰るときも送くるよね?そんでコメ主運転して帰ってくるから…
    これが月に最低3回⁉︎
    クソ面倒くさい‼︎‼︎

    ひどいわこれ旦那バカじゃないの
    電車乗って帰ってきた方が早いし時間の無駄にならないじゃん‼︎

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/19(日) 18:13:29  [通報]

    >>408
    話し合うのは大事なこと
    これから先いろいろなことおこる

    話し合いをしないと、その後旦那が勝手に義理親の世話するから家に引き取るとか決めるかもしれない

    夫婦で話し合うことをしてこないと後々つけがくる

    パワーバランス云々など言い訳してたらもっと酷くなるしそんなに最悪ならそれこそ離婚しな!だ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/19(日) 18:52:30  [通報]

    >>415
    読み解けないって、ゴリゴリ書いてるじゃん。
    日本語読めない、もしくは、意味が理解できない人なら仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/19(日) 19:37:38  [通報]

    単身赴任10年目、帰省手当出る月一回しか帰って来なかったから子供も小さいうちは毎日大変で主のようにしょっちゅう帰って来てくれるの羨ましかった。
    でも、子供も手がかからなくなりお互い自分のペースで生活する事に慣れちゃったから、今主のように自分のタイミングでしょっちゅう帰って来たら、ストレスで体調崩しそう。
    そう思うって事は夫婦としてもう終わりかもしれない。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/19(日) 20:01:19  [通報]

    >>430
    単身赴任月イチ程度なら仕方ないよ
    よく聞くもん
    居ることに慣れてないからペース乱れるって

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/19(日) 20:05:08  [通報]

    >>217
    毎週?!お金勿体ない(笑)
    そう思わせないくらいお金稼いでるならまだいいけど。
    その交通費をためとけば旅行に行けるのにとか貧乏なうちは思ってしまうわ…

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/19(日) 20:07:28  [通報]

    主は旦那さんから心が離れてる
    早い話帰って来るなってことですね
    直接そう言ったら(笑)

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/19(日) 20:08:46  [通報]

    >>328
    めっちゃめんどくさーい(笑)
    こどももまだそんなに大きくないのにさ
    奥さんのことも子どものこともなんも考えてなさそう
    自分が良ければって感じだね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/19(日) 20:20:46  [通報]

    >>421
    そりゃそうだよ。旦那がいない間は子供優先で一人で回してるんだもの。一人ならいくらでも合わせられるけど。
    じゃあ旦那の予定外の帰宅で出来なくなるルーティンの尻拭いは誰がやるの?

    稼いできてくれてるんだから…って感謝の気持ちとは別に毎日の生活があるんよ。誰も待ってくれないのよ。突然帰ってこられて感謝の気持ちだけでルーティンが調整できると思うの?本気でわからん。末端で動く人の負担や手間を見ずに稼いでもらってるとか家族なんだからと綺麗事言われても。家のこと子供のこときんじょのこと親族のこと、誰もやってくれないから自分が自分の責任でやるしかなくて回してるのに稼いでるとはいえ普段家を空けてる方がなんの配慮もなく帰ってくるって家庭を旅館か何かだと思ってるのかな。

    物理的に考えて調整するためには事前連絡が必須なのに、突然帰ってきてあたたかく迎え入れてほしい(妻やこどもの予定が狂ってるかもしれないことは知ったこっちゃない。家族だぞ?)みたいな自分のことしか考えてない男をケアできる余裕なんかないよ。ケアし合えない夫婦ならいない方がマシ。

    +0

    -4

  • 436. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:25  [通報]

    >>1
    分かる!同じくです!!
    「大変だろうから毎週帰ってこなくでいいよ」
    と遠回しに言うのに、
    「全然大丈夫!帰って来たいから全く大変じゃない」
    と会社から経費も出ないのに(月1回分のみ経費が落ちる)毎週帰ってくる…
    リズム狂うよね。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/19(日) 23:49:38  [通報]

    >>405
    その交通費なければパート行かなくていいよね、それ。
    クソ無駄

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/20(月) 01:52:51  [通報]

    >>358
    よほどのバリキャリ奥さんじゃない限りほとんどの妻は旦那より先に帰ってくる人多いと思うよ
    妻が暗い部屋に帰ってくるのはいいの??

    なぜ必ず明るい部屋に帰ってご飯もできてる前提なのかにイラッとしたよ
    おまえが単身赴任してる間その妻はワンオペじゃねーか

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/20(月) 10:02:15  [通報]

    >>1
    なんでこんなにプラスついてるんだろう
    私が主の夫なら離婚確定だわ

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/20(月) 10:03:01  [通報]

    >>436
    なんで帯同しないんだ
    一人で行かせておいて何言ってんの

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:15  [通報]

    >>424
    感じ悪い妻だな
    何いばってんだろう

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/20(月) 21:03:29  [通報]

    >>441
    は?

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/20(月) 21:08:11  [通報]

    >>440
    え?小さい子どもいたら?
    小学生以上なら尚更。
    転校させんの?
    性格によっては馴染めないけど

    え?家買ってたら?
    私なら投資のつもりで買った家以外には賃貸にしたくないわ

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/20(月) 21:10:05  [通報]

    >>390
    あー旦那の言いなりなんだ
    最悪だね
    子どもと動物が気の毒すぎるわ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード