ガールズちゃんねる

友人の子供から家が狭いと言われた

1128コメント2024/06/12(水) 23:19

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 10:43:49 

    友人の子ども(未就学児)が家に遊びに来てくれました。
    お風呂に入れた時「こんな狭いお風呂に毎日入ってるの?」「狭くない?」と言ってきました。
    そうだよねー狭いよねー○○のおうちは広いもんねーと返しました。
    その後も、「部屋も狭い」「キッチンも狭い」と言ってきました。
    聞いていた友人が怒ってはくれました。
    その後は、うちの子と何も言わず遊んでました。

    子どもの素直で無邪気な気持ちから出た言葉だとしても何度も言われると正直腹が立ちました。
    たしかにその子のお家はうちより広いのはたしかです。
    友人の子だから無下にできないし、距離も置くこともできません。また、家に来ることもあると思います。
    皆さんならどうしますか?

    返信

    +178

    -673

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:25  [通報]

    子供の言う事でしょ?
    何もしないよ。
    返信

    +2620

    -84

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:42  [通報]

    返信

    +762

    -90

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:49  [通報]

    心が狭い
    返信

    +937

    -254

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:52  [通報]

    >>1
    今度から、うちは狭いからやめよーって言う。
    返信

    +2809

    -31

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:58  [通報]

    家の大きさやタワマンの階層でマウントをとるような子供が多いらしいね
    返信

    +1050

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:07  [通報]

    呼ばない 外で会う
    返信

    +823

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:09  [通報]

    正直な感想が出ちゃったんだろうね
    次からは言わないと思うよ
    返信

    +747

    -45

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:15  [通報]

    >>1
    私がその友人ならもう連れて行かないか、帰ってからキツく叱る。2回目を様子見るかもう家には呼ばないかだね。
    返信

    +1367

    -11

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:30  [通報]

    >>1
    それこそ発達なんじゃない?
    普通の子供は他所の家に行ってそんなこと言わないよ。
    それか親の真似してるか。
    返信

    +131

    -226

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:37  [通報]

    未就学児、ただただ正直で残酷なんだから仕方ないよね。親が怒ったんだからいいじゃん。
    返信

    +1311

    -29

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:40  [通報]

    「うるせーブすガキ!帰れ!!」
    返信

    +148

    -66

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:41  [通報]

    >>1
    一回ブチギレて
    世間の厳しさを教える
    返信

    +103

    -65

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:55  [通報]

    >>1
    家に呼ばない。
    返信

    +387

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:57  [通報]

    相手が男の子なら激怒するのがガルフェミン、子供殺した母親は擁護してなんの罪も犯してない父親を凶悪犯扱いしたがる人でなしだもの
    返信

    +15

    -31

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:57  [通報]

    友人がおかしいね。
    もっと叱るべきで謝るべき。
    それがあったら主さんも許せたのでは?
    返信

    +45

    -100

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:10  [通報]

    必要のないものは置かないからこの大きさで充分なのよ
    返信

    +121

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:12  [通報]

    失礼な子供だね
    親の教育が悪いんだろうね
    返信

    +348

    -242

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:13  [通報]

    >>1
    未就学児なら仕方ないんじゃ
    帰って親が「もうあんな事言っちゃダメだよ」って叱るんじゃないかな
    返信

    +698

    -16

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:16  [通報]

    >>1
    うちはそれ玄関入ったときに
    子供が言ってしまって
    それ以来そのグループからはハブられてます!
    返信

    +638

    -22

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:18  [通報]

    友人が後でしっかり叱ってることを願うね

    家にはなるべく呼ばないようにしたら?
    返信

    +178

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:21  [通報]

    未就学児が言うことを真に受けて怒る大人にはなりたくないわ…
    返信

    +140

    -84

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:24  [通報]

    なんか怒られても気まずいなーw
    もし自分の子供が事実だけど失礼なこと言ったら言ったらなんて言えばいいの?
    返信

    +184

    -11

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:27  [通報]

    >>1
    日頃から友人も家で言ってるから

    そういう子がそう言うわけです
    返信

    +111

    -68

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:32  [通報]

    友人の子供から家が狭いと言われた
    返信

    +110

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:33  [通報]

    >>1
    嫌だよね。子どもだからしょうがないと思うようにしたいけど、腹立たしいね。
    でも相手のお母さんちゃんと叱ってくれる良識ある人で良かった。黙ってみてるとか一緒に無礼をしちゃう人もいるから…
    返信

    +372

    -10

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:38  [通報]

    来てくれなくて結構よーオホホホホホホ
    返信

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 10:46:44  [通報]

    未就学児なら仕方がない。
    笑ってやり過ごす。
    返信

    +110

    -10

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:00  [通報]

    小3の時に友達家に呼んだら玄関入って「せまっ!」っていわれたの思い出した。その後別に友達関係がどうこうしたわけじゃないけど、子供ながらに結構強烈だったなー
    返信

    +263

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:06  [通報]

    真面目に取り合ってはいけない相手
    返信

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:06  [通報]

    別に
    狭いの事実だし
    広いのに狭いって言われたら
    多少は腹立つかもしれないけど
    狭い事実を言ってるだけだから

    返信

    +177

    -11

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:14  [通報]

    相手のお母さんがスルーする人なら今後招かないけど、怒ってくれてたなら許容範囲。
    返信

    +205

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:17  [通報]

    >>1
    事実なんだならしょうがないなぁ〜って思う。まだ子どもだし。
    その子の親が一緒になって笑ってたならともかく、ちゃんと叱ってたんでしょ?
    返信

    +191

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:19  [通報]

    未就学児の言った事なら、気にしないし何もしない。自分の同級生に言われたら腹立つかもだがw
    てかその子は豪邸住まいなのかね。
    返信

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:25  [通報]

    >>1
    私も昔、友達に「カーナビがついてない車初めて乗ったー」って言われて、運転してくれた母が苦笑してた…。
    返信

    +234

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:26  [通報]

    >>1
    関係続けたいなら外で会えば?
    私ならフェードアウトするけど

    返信

    +14

    -10

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:26  [通報]

    >>1
    友人の子だから無下にできないし、距離も置くこともできません。また、家に来ることもあると思います。

    子供同士が友達というわけではないんだから友人ごと家に呼ばない。
    友人と遊ぶ時は店でランチとか友人の子抜きにする
    イライラは遠ざける
    返信

    +207

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:29  [通報]

    ここに不審者がいるぞ!
    返信

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:38  [通報]

    子供は正直だからな。悪いと思わずなんでも聞いてくる
    返信

    +99

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:41  [通報]

    子どもってそういう事言う生き物だよ。いちいち子ども相手に本気になっても仕方ない。もっと大人になりなよ。
    返信

    +129

    -30

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:45  [通報]

    >>1
    じゃあ~
    今度は○○ちゃんちの大きなお風呂で遊びたいなぁ~
    返信

    +15

    -7

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:46  [通報]

    >>1
    未就学児なら仕方ないかなあ
    自分の子どもには他人の持ち物や外見について言及しないように言うけど
    返信

    +163

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:48  [通報]

    >>1
    親が悪い
    返信

    +13

    -12

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:49  [通報]

    >>10
    いや、未就学児なら健常でも言うよ

    これが小3以降ならヤバいけど
    返信

    +247

    -12

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:55  [通報]

    >>1
    不愉快だよね。子どもの純粋な感想だから仕方ないけど。
    うちも主さんほどじゃないかもしれないけど、狭いから家には呼ばないし、お邪魔もしない。外(屋内施設含む)で遊ぶ約束を取り付ける。
    返信

    +82

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:06  [通報]

    未就園児ならマジでただの感想だよ
    でもその友達も焦るよね…子供がそんなこと連呼したら申し訳なくて、主さん家はもう行けなくなる
    返信

    +135

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:09  [通報]

    キニシナイや。

    その子にとっては広い風呂や部屋が当たり前なら狭いところ見て狭いって感じるのは普通だし。親に怒られてくうちに言ってはだめだと気づいてくれたらそれでいいよ。
    返信

    +96

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:18  [通報]

    >>1
    発達障害みがある
    返信

    +5

    -30

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:18  [通報]

    >>6
    タワマン住んでるのが自慢の女性が、幼い娘がタワマンを自慢したり
    うちのほうが高い場所にあるよね!あの子の家小さいね!と言い出したの~と得意げに呟いてて
    なるほどこういう母親だから娘もこういう発言するんだ…と納得した
    返信

    +587

    -9

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:22  [通報]

    狭いのが事実なら受け入れる
    返信

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:24  [通報]

    そんな性格のまま成長しちゃうとどこかで必ず痛い目みるから親が早めに治してあげた方がいい。
    これから大変だろうからある意味可哀想な子だよ。
    返信

    +37

    -14

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:25  [通報]

    >>2
    こういう親が育ててるからですね
    子どもは親の背中見て育ちますから
    返信

    +44

    -95

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:25  [通報]

    >>1
    素直で無邪気なんてことないよ
    未就学児でも悪意って普通に持ってるし
    今後は呼ぶのやめよう
    返信

    +52

    -20

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:35  [通報]

    >>1
    狭いものは狭いからしょうがないし、気にしない
    大きければ良いってものじゃないし、住み心地が良ければ狭くても良いじゃない
    返信

    +61

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:36  [通報]

    そういう子供たちは嫌われてイジメられるから中学受験していくよ
    成人式でも地元の友達がいなくて浮いている
    返信

    +9

    -15

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:39  [通報]

    ドッグランのほうがよかった?と聞く
    返信

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 10:48:50  [通報]

    コメント早くて早くて
    返信

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:01  [通報]

    >>25
    可愛いからおやつあげたくなる。
    返信

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:02  [通報]

    うちは狭いから外で遊ぼうねって言うかも
    返信

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:11  [通報]

    未就学児でそんな事言うって、親が普段からそういうこと言ってるんじゃないの?
    余りに目に余るようだったら、自活出来るようになってから言えと言ってやれば?
    返信

    +15

    -16

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:27  [通報]

    家が古いとかやたら指摘してきた友人いたけどそういう子に限って自分の家には呼ばないでやたら来たがるんだよね
    他人の家がどうの言う人ほど問題ありな人が多い
    返信

    +57

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:30  [通報]

    うちも娘の友達に、「お金ないからこういうとこ住んでるのー?」って言われたことあるよ。笑
    もう10年前のことだけど忘れられない…
    返信

    +110

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:36  [通報]

    家でそういうことばっかり親が言ってるのでは?
    返信

    +24

    -5

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:43  [通報]

    >>1
    ごめんね〜狭くて
    世の中には色々なお家があるんだよ
    返信

    +55

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:47  [通報]

    友人が子連れで家に来ると言ったら
    「広いところで遊べた方が楽しいだろうから別の場所にしよう」って提案する
    返信

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:16  [通報]

    >>52
    自分の子なら注意するよ。
    返信

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:20  [通報]

    未就学児といっても何歳なんだろ?
    3歳ならまあって感じだけど
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:29  [通報]

    子どもに言われたところで腹は立たん
    返信

    +8

    -7

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:31  [通報]

    >>1
    これ親の真似やろね
    返信

    +31

    -14

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:39  [通報]

    家で親が言ってんだろうね。>>1の家は狭いよって
    返信

    +21

    -25

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 10:50:51  [通報]

    気分悪いよね
    友人の立場でも居辛くなる
    返信

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:03  [通報]

    >>22
    まあでも、正直な感想だし、そのママの家庭内での本音が駄々漏れてる訳で、要はそのママの本音だと分かるから複雑な気持ちになるだろね
    返信

    +9

    -26

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:05  [通報]

    帰って親に言われてるよ
    次から言わないと思うよ
    返信

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:07  [通報]

    >>35
    カーナビあるとテレビも映るから子どもだと言っちゃうかもね
    返信

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:08  [通報]

    子供は正直だからね
    近所の子が古い家の前で「ここって中古?」って親に聞いてるの見てびっくりしたことある
    その家の人に聞こえてたらいい気分じゃないよね
    返信

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:10  [通報]

    うちの実家でかいから友達みんな団地だったけど、子どものとき狭いなんて言ったことなかったけどな
    子どもながら他人のうちはどうこう言うのは失礼だって分かってたよ
    言っちゃうひとは大人になっても平気で他人の容姿や服装や持ち物を貶す人になるとおもう
    返信

    +56

    -12

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:29  [通報]

    >>18
    親がそういう事家で言うんだろうねぇ
    あの人の家はあーだ、あの人の服装はこうだってさ
    返信

    +143

    -86

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:36  [通報]

    >>1
    大人の反応見て言ってるよねその子

    かわいいとは思えないけど、言うと嫌われる事とか、マウントを取る心地よさみたいなのをこれから覚えて行く時期なんじゃないかな

    誰しもが通る道だから、気にすることないよ
    所詮まだ親に養われてる分際じゃん
    返信

    +67

    -5

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 10:51:38  [通報]

    狭くて悪かったわねー
    でもなんでも近くにあって取りやすくて便利なのよ!
    広すぎるとお化け出るでしょ?
    って言う。
    返信

    +11

    -8

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:11  [通報]

    >>75
    それは親が普段からあそこは中古だよねって言ってるからだよ
    返信

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:24  [通報]

    >>66
    注意? 普段から育て方悪いからそういう子に育つ
    心で思うは自由、口にわざわざ出す必要ない事は言わない 子どもの出来は親次第
    返信

    +6

    -38

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:42  [通報]

    >>10
    3歳くらいだと結構思ったこと言っちゃうよね。「あの人はなんで〇〇なの?」とか
    返信

    +127

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:46  [通報]

    じゃ来んなと言う
    返信

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:48  [通報]

    親の真似をする年頃だから、親が家で言ってるんだと思う
    返信

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:12  [通報]

    >>44
    言わないと思う。
    返信

    +16

    -45

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:22  [通報]

    >>52
    相手の親は注意してくれてるからよくない?
    まだ未就学なんだからすぐに治らなくても親が注意してればそのうち治るだろうし
    返信

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:26  [通報]

    親のマネをしてるだけでしょう
    子供は悪くない
    返信

    +1

    -10

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:33  [通報]

    >>85
    言わないよね。
    返信

    +19

    -34

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:35  [通報]

    >>76
    だよねえ
    子供のころ大きな家に住んでる子から狭い長屋住まいの子までいて遊んでたけど、
    誰も人の家に対して狭いなんて言わなかったよ
    失礼なことだってわかってたもん子供でも
    返信

    +66

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:35  [通報]

    >>2
    まぁ、まだ未就学児だしね
    思ったことを考えずに発言はしゃーないわ
    返信

    +405

    -10

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:47  [通報]

    もし次家に来たとしても
    「やっぱりうちより狭い」とか言ったら
    即帰ってもらう
    返信

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:47  [通報]

    >>81
    とりあえずあなたがヤバい人だって事はバッチリ伝わったわ。
    返信

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:05  [通報]

    今回の件は取り敢えず我慢かな
    次に同じことがあれば今後家には誘わない
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:16  [通報]

    >>79
    余裕あって好き
    返信

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:31  [通報]

    >>6
    学童職員だけど話盛って嘘ついてまでマウント取ってる子達がいる

    一方でおもちゃの犬小屋に人の人形入れて、貧乏人ーギャハハハー!!ってバカにする遊び複数人でしてた事もあって、かなり歪んでるなと思う…
    返信

    +321

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:35  [通報]

    友人と子ども、騒いでても注意しない、泊めても布団そのまま、お皿そのままとか友人の悪いところが見えてきてすごい嫌な気分になったから呼びたくなくなってしまった。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:58  [通報]

    >>79
    家帰ってから怖がるように仕向けるのひどすぎて笑う
    返信

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:00  [通報]

    >>76
    親が言う人間だから言う
    子どもは親の言葉をよく聞いてる
    ボロい、臭い、汚い、古い
    を良く言う子どもの親は気をつけたほうがいい
    それを言う相手、聞いてる相手もいるということだから
    返信

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:10  [通報]

    >>66
    自分の子なら当たり前に注意するね〜
    けど他の子に言われたとしても親が注意してくれてたらこちらとしてはあはは!で、終わりだよねw
    子どもって悪気なく素直だからある程度はしゃーない
    返信

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:10  [通報]

    中学受験する子は小学校の仲間たちとはもう関わりたくないって事だからね
    返信

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:15  [通報]

    自分の子供が友人の家で失礼な事したら
    ぶちギレる
    申し訳なくて二度と連れて行けないや
    返信

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:15  [通報]

    >>1
    狭いというのが失礼である
    という認識が無いのかも

    それでも不快であることに変わりは無いので
    子ども同士が仲良しなら
    公園や屋内遊戯施設など外で遊ぶことにする

    お風呂に入れるということはお泊まり?
    とりあえずお泊まりはもうやらないことにする
    返信

    +70

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:21  [通報]

    うちの義父も建築中の建売り見てマッチ箱みたいとか言ってた
    成金の豪邸住みだけどこういう言動で育ちが出るなって思う
    返信

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:27  [通報]

    注意しない
    親が変なヤツだと面倒だよ
    子どものことになると豹変する人いるから
    要らぬ因縁を作ってまで、他人の子育てに参加する必要ない
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:34  [通報]

    >>31
    明らかに小馬鹿にしたような言いかたならその言いかたにムカつきはするけど、まあ主自身が元からコンプレックスはあったのかもね
    返信

    +55

    -10

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:41  [通報]

    >>1
    まだ価値観と苦労がわからない子供の言うことは真に受けない
    返信

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:09  [通報]

    >>10
    いや、普通に言う
    知り合いにも同じような子がいるけど内心めんどくさいなと思いながら聞き流してる
    返信

    +63

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:15  [通報]

    >>6
    夫婦の会話を聞いてそのまま同じ事を言ってそうな子供
    返信

    +208

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:17  [通報]

    >>10
    定型の子ほど4、5才にもなるとズバズバ言うよ。他者を意識するようになるから、自分と違うもの、ことに興味を持つようになっていく。言われた方は嫌な気になるけど、成長過程としてはむしろ正常。
    思ったことをストレートに言葉にしちゃ駄目なこともあるってのは、場数を踏まないと覚えていかないから、2回目以降どうなるかだね。
    返信

    +105

    -4

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:34  [通報]

    >>20
    子供が何歳の時か分からないけど、周りの友人も大人げないなぁー。
    返信

    +225

    -88

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:34  [通報]

    >>90
    ね、そんなもんだよね
    私も小さい頃ハゲてるおじさんに「あたまツルツルぴっかーんでかわいいね」ってクソ失礼なこと言ってたことがあるらしく、母は平謝りしたと言ってたわ…
    返信

    +172

    -5

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:38  [通報]

    >>102
    間違えました

    主さんのお友達のお子さんなんですね
    子どもさん抜きで会えないのかしら
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:47  [通報]

    ふかわりょうか
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:50  [通報]

    人の家行くようになって
    前もって子供に口うるさく言っておいた
    子供でも言われたらそりゃ
    モヤモヤする
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:52  [通報]

    >>88
    知らないだけよ

    うち築60年の家だけど、低学年まではお化け屋敷ってクラスの半分から言われてたから
    健常障害関係ない
    返信

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:22  [通報]

    >>20
    地雷踏んじゃったんだね〜
    返信

    +346

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:29  [通報]

    >>6
    自分の金で一軒家なりタワマンなり買ってからマウントとれや!
    所詮親の金のクセに生意気な子供だね。
    返信

    +231

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:40  [通報]

    >>3
    トピ開く前にこの画像がタイトル横にあって笑った!
    返信

    +111

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:02  [通報]

    >>2
    ガルだと大人と同列に考えてる人がいてびっくりした。
    返信

    +272

    -11

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:15  [通報]

    >>90
    あるあるだよね
    私は第二子産んですぐに上の子の友達から赤ちゃんまだ入ってるのって言われたよ
    返信

    +82

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:20  [通報]

    >>20
    その場で子供には注意して一緒に謝らなかったの?
    返信

    +286

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:27  [通報]

    >>1
    トピ画で答えが明確に出てた
    今後は外で会うのがいい
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:43  [通報]

    公務員や大企業の社員でもボロい社宅に住んでたりするのにね
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:44  [通報]

    前にもこんなトピ見たなー
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:53  [通報]

    >>31
    見下してるんじゃなくて、素直な感想がそのまま口に出ちゃったんだよね。こどもならしょうがない。
    返信

    +44

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:08  [通報]

    >>1
    その子が無邪気なのか邪悪なのかによるかな
    子供だからと言って許していい子とそうじゃない子、幼くてもちゃんと違いがあると思うんだよね

    よほど鈍い子じゃない限り、幼くても空気を察して何かよくない発言を自分がしたのかなと気づくものだと思うんだけど、小さいと何度も繰り返し言うというのがちょっと怪しい笑
    子供の特権の無邪気を装って悪意ある言動や行動をする子もいるので、お子さんのためにもよく見て気を付けた方がいいと思う
    返信

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:30  [通報]

    >>6
    多分産まれながらに意地悪な魂だったんだと思う。
    返信

    +115

    -16

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:32  [通報]

    むかっとはしても態度には出さない。30近くまで生きてきた人と幼稚園児が対等なわけないやん。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:33  [通報]

    >>1
    未就学児なら許してあげよう。

    小学生でも言ってくる子いるよ。
    それはさすがにしつけがなってないなって思うし、たいてい性格が悪い子だから嫌い。
    返信

    +18

    -9

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:37  [通報]

    農家だったから家は広かったけど草むしりさせられたり、夏は虫との戦いだから団地がうらやましかった
    新築も似たようなもんだと思うよ、手入れ大変
    狭くても虫がでなくて手が行き届いた居心地の良い家が羨ましい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:42  [通報]

    >>109
    分かる
    うちの子は発達だけど他人との違いとか全く気にしない子だから容姿や持ち物について悪く言わない
    自分のことも気にしなさすぎだからだらしない
    返信

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:46  [通報]

    >>2
    未就学児なら気にしないかな。親が注意するだろうし
    小学生になったら大人だけで集まろうって言う
    返信

    +202

    -3

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:51  [通報]

    小学生の子にテレビちっちゃいねーなら
    言われたことあるけどなんも思わんかったな。
    何回も言われたら腹立つか。
    次きたときも言ってきたら
    それ前も聞いたからもういいよ。
    って言うかな。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:08  [通報]

    家じゃなく車でも持ち物でも同様
    大人だって思うことあるから子どもは素直に言ってしまうだろうね
    今後の親の躾次第で付き合い考える

    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:17  [通報]

    >>18
    そういうのを防ぐためにも、小さいうちは親も一緒にお邪魔しなきゃなあと思う
    うちも主さんと似たような目に遭ったけど、ママは?と聞いたら昼寝してる!って言って子供だけでやって来たよ
    理由付けて家にはあげなかったけど、親はそんな言動してることを知らないと思う
    返信

    +83

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:05  [通報]

    未就学児なら悪気ないから仕方ないよ
    返信

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:39  [通報]

    そういう失礼な子供は不良にボコボコにされて痛い目にあうだけ
    そして逃げるように中学受験していく
    返信

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:42  [通報]

    >>127
    流石に頭悪すぎるでしょ
    返信

    +8

    -17

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:45  [通報]

    子供って正直だし悪気ないけどズケズケ言うよ。
    私も言ったかもしれない。
    子供の頃は狭いアパート住まいだったから、戸建ての家はどこも広くて感動してすごーい!広ーい!と連発してた。
    逆に我が家より狭いし汚い家もあって、狭いね…とか言ったかも。
    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:50  [通報]

    >>1
    うちの子の友達は、見るからにボロボロの貸家の我が家を見て、一瞬言葉を飲み込んで「おれ、好きだよ、こういう雰囲気のある家」て気を使って言ってくれて、この子の親も良い人なんだろうなと思ったわ。
    返信

    +146

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:30  [通報]

    表面でも主の前で子供に注意したならそこまで非常識な親子でもないと思うけど、未就学の子供は言っちゃう事はあっても、その後しつこく言うのは性格悪いガキだなと思うわ 笑
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:33  [通報]

    >>1
    子供のころ逆パターンあるわ
    4人家族で2dkに住んでたんだけど金持ちの友達家泊まりに行ったら広すぎて綺麗すぎて衝撃受けたw
    返信

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:08  [通報]

    地方に住んてる友達親子(子供4才)を東京の我が家に招待した時、その子供から狭いって言われたことあるよ。お母さんが凄い怒って、私がまぁまぁとなだめた。
    こっちは60平米の都市圏ではよくある3LDKのウサギ小屋と言われるようなマンション(周辺環境も隣家と間が全然なくギッチギチに家が建ち並んでる感じ)、友達の家の地域は特別お金持ちじゃなくても最低4〜5LDKで車2台以上の駐車場と広い庭がついた一軒家が建ち並ぶようなところだもの。仕方がない。子供は正直よ。
    返信

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:12  [通報]

    >>11
    これだと思う。
    腹も立つし傷付くけど子供は良くも悪くも素直だから考えても仕方ない。
    友人はその場で叱ってくれたみたいだし、きっと帰ってから家でもよく言い聞かせたと思うよ。
    どうしても嫌なら呼ばないしかないけど、性格悪いとか親の躾がとかじゃなくポロッと思った事言う子はある程度の年齢的になるまでは居るよね。
    返信

    +219

    -3

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:34  [通報]

    広い!は言っていいのに狭い!は言っちゃだめなんだね
    返信

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:15  [通報]

    子供は無邪気だから仕方ないと頭では理解してるけど、やっぱり少し嫌な気持ちにはなるよねぇ
    私もなるわ
    だからってもう来てほしくないとは思わないけど
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:43  [通報]

    >>5
    それだね
    いくら子供でも、注意されてもそういうこと言うのやめないのはダメだわ
    返信

    +596

    -12

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:46  [通報]

    私もママ友の家行くと狭くない?とか使い難くない?とか汚くない?とか言っちゃってるけど
    もしかして言っちゃまずい事なの?
    返信

    +0

    -18

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:51  [通報]

    >>26
    お母さん、家では言ってるのにそれに影響された子供が外で言っちゃったら叱ってる感じなのかも?
    子供は正直で要領も悪い、大人は要領いいから…
    返信

    +20

    -7

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:58  [通報]

    >>72
    未就学児は普通に「普段見慣れてるものと違うもの」をそのまま口にしてしまうことは多々あるよ
    そのママの家庭内の本音とはまた違うと思う
    「〇〇ちゃんの家はお金がないからしょうがないんだもんねー」とか言い出したらそれは親の影があるけど
    返信

    +38

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:05  [通報]

    >>16
    余計に惨めにならない?
    返信

    +57

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:43  [通報]

    子供が小1の時、お友達を車で送ったら「古っ!この車古いね〜」って言われたけど、その子の家は外車3台くらい所有して大きい家に住んでるからしょぼく見えたのかなってスルーした。ちなみに前の年に新車で買った車だから古くはないんだけど狭かったのかな。
    今四年生で、もうそんな失礼なこと言わないし挨拶もするしお行儀もいいしめちゃいい子。
    返信

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:59  [通報]

    >>6
    低学年ぐらいなら何も考えてないと思うよ
    高学年で言う子は親の影響なのかな
    どちらにせよ子供の言うことを真に受けないほうがいい
    変に反応して親に変な風に伝わる方が嫌
    返信

    +163

    -7

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:12  [通報]

    >>1
    うちも言われたよ
    「小さくてかわいい!お人形さんの家みたい!」って笑
    その子のうち、中庭とかある大きい家だから素直な感想だと思う笑
    返信

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:25  [通報]

    >>76
    自分は覚えてないだけで、未就園児や未就学児の時言ってるかもよ、誰も絶対ないなんて言い切れないよね。
    でも小さな子どもが思った事素直に言ったり「狭い」とか知ってる言葉使うのなんて普通じゃない?
    「しね」とか「貧乏」とかそんな言葉知らないよねって言葉言ったなら親の教育かなと思うけど
    返信

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:39  [通報]

    >>140
    何歳の子だろう
    未就学児でこれが言えたら凄いね
    親もいい人なんだろうね
    返信

    +60

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:43  [通報]

    >>1
    性格の悪い子供だね。
    返信

    +8

    -6

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:16  [通報]

    >>10
    全然普通だよ
    事実を言ってるだけだしなんでダメなのかもまだ分かってない
    だから太ってる人になんでそんなに太ってるのー?とか
    友達のお母さんをおばあちゃん?とか平気で言うよ
    1つ1つ失礼なんだよ、言っちゃダメなんだよって教えていくしかない
    うちの子も産まれた時から戸建て育ちで周りの友達も同じ戸建てだから実家のアパート連れて行った時、こんな狭い玄関初めて見た!とか言ってた。そんなもんだよ
    返信

    +49

    -8

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:38  [通報]

    一生懸命働いて節約してローンを組んで買った家に対して、狭い狭い言われたら、子供相手でも友人が叱ってくれても絶対に腹立ちは収まらないと思うわ
    傷ついた気持ちが癒えるまでは友人とだけ外で会うようにする
    返信

    +4

    -7

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:48  [通報]

    >>5
    これだとヤケクソ感あるよね
    返信

    +227

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:05  [通報]

    子供は何でも言っちゃうから
    そのうち臭いとか言いそうだから外で会うよ
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:12  [通報]

    一緒にテレビ見てる時にこの発言真似たらやばいなと思ったら「こんなこと言われたら嫌だね、ショックだね」と相手にも気持ちがあることに気づかせる 
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:04  [通報]

    >>4
    心も、かな
    返信

    +100

    -18

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:24  [通報]

    >>148
    相手の気持ち考えられない病気の人?
    未就学児は仕方ないけど大人でそれは…
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:37  [通報]

    相手の親がしっかり注意してたなら、次回様子見ようかな?って感じかな。
    次も同じ感じなら、外で遊ぼうって言うかな。

    子どもだからって気持ちは分かるけど、なら尚更親がどう教えて相手にフォローするかな気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:44  [通報]

    >>156
    1年生
    返信

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:34  [通報]

    だいたい経済的に同じレベルの家庭と付き合えば良いよ
    必ず上と付き合うとこういう事は出てくる
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 11:11:35  [通報]

    私は小学一年生の娘の友達に、もう少し痩せた方がいいよ!って言われたよ。

    そうやね!頑張るわって返したけど内心ショックだったわ
    返信

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 11:11:35  [通報]

    そうかそうか、君は人様の家に上がって狭い狭いと言う奴なんだなって言いたいね
    エーミール精神発動させたい
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 11:11:47  [通報]

    トイレ、流れないよ?

    ↑友だちの家は自動洗浄
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 11:12:19  [通報]

    >>140
    その子は冒険とか隠れ家がに興味あるのかもね
    返信

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 11:12:38  [通報]

    >>140
    人生3周目くらいの子かな
    返信

    +89

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 11:13:12  [通報]

    子供の正直な素直な言葉で言われるとまぁまぁグサッとくるわね。うちの子は幼稚園に通っててバスで話す子に、あのマンションがる子のお家やでーと言ったら、
    えー!僕のは2階があって階段があって、お家の外でボールで遊べて、僕の部屋もあるから!って言われたらしく、がる子も2階があるお家に住みたいと言ってきます。
    うちの夫は不動産屋なんですが、とりあえず色々修理もしてくれるし賃貸派なんです。個人的には戸建てが欲しい!
    子供と同じですが二階建てが欲しい!!と切に思います。
    返信

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 11:13:16  [通報]

    >>140
    その友達、レベルがちがうわ 笑
    返信

    +74

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 11:13:47  [通報]

    >>23
    叱るけど謝るのはお互いかえって気まずいよね。見てるとその場合子を叱るだけの人が多い。私もそうする。
    返信

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:09  [通報]

    >>95
    わざわざ架空の貧しい人物を作り出して馬鹿にしてるの…?
    なんか士農工商の時代に逆戻りしたみたい
    野蛮だなぁ
    返信

    +159

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:15  [通報]

    >>1
    今度言われたらその子がゴメンナサイを言うまで泣いて暴れる。
    返信

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:34  [通報]

    >>18
    人の家を狭いと馬鹿にするような子供は自分の子もその友達にもいなかったし、自分の子供時代にも周りにいなかった
    どうなったらそうなるのかわからない
    返信

    +56

    -21

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:04  [通報]

    >>1
    利便性がいい場所は単価が高いから狭くなるし、郊外だと単価が安い分、広い家に住めるしね

    未就学児には住む場所で土地の相場価格があるなんて分からないだろうな

    親、教えろ!
    返信

    +1

    -12

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:40  [通報]

    >>95
    そんな遊びするなんて心が貧しすぎる
    怖いわ
    返信

    +161

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:42  [通報]

    >>1
    狭いながらも楽しい我が家と歌う🎤
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:58  [通報]

    >>140
    優しい人も意地悪な人も年齢関係ないよねぇ
    返信

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:31  [通報]

    >>150
    勿論そうなんだけど、その普段子供が見てる環境に同じ様にいるママとの環境の差が浮き彫りになってしまう事には変わりはないかな
    返信

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:58  [通報]

    >>16
    その方が失礼なんだが
    返信

    +52

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:09  [通報]

    >>140
    未就学児でそれが言えるなら、本当にそういう家が好きな子なのかもしれない
    返信

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:11  [通報]

    似たような事を言われた事が有る
    小さい子供がこんな事言うなんてって驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:25  [通報]

    特に未就学児のいうことならスルーするしかないわ
    自分の子だって状況違えば何言うかわからんもん

    マンションだから●●無理でしょ、とか旦那さん給料低いの?とか
    ××は買えないんでしょ?とか
    絶対親が陰で言ってるだろ?的なことだったら親ごと縁切りだけども
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:36  [通報]

    >>6
    この子供は違うでしょ。未就学児でマウントとか辞めてよ。寧ろ声に出してるんだから、見たまんま言ってるだけでしょ。言い方も幼いし。
    返信

    +27

    -18

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:40  [通報]

    >>16
    未就学児を怒鳴りつけて土下座させたら満足するの?
    完全に児童虐待する人の発想だよね。それ
    返信

    +42

    -8

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:18  [通報]

    >>5
    それめちゃくちゃいい!!
    すぐそういった返し思いつく人って
    本当天才🥹
    返信

    +181

    -85

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:49  [通報]

    >>94
    これ余裕あるか?
    むしろ逆だと思うけど
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:59  [通報]

    >>76
    そうだよね。私も言わなかった。
    親に良いなぁ素敵だなぁって思った事は言っても良いけど、どうして?って思った事はお家に帰ってからお母さんに聞いてって育てられました。
    返信

    +15

    -5

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 11:19:24  [通報]

    未就学児なら仕方なくね、、??
    言っちゃいけないとか分からない年齢じゃん
    返信

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 11:19:57  [通報]

    >>1
    未就学児がいくつか知らんけど、今、広さとか大きさにはまってんだろうなくらいにしか思わないよ。狭いって言葉もまぁまぁ凄いからなんか褒められたとかじゃない?普通、小さいとか言うよね。

    友達も怒ってくれてたんでしょ。私ならガッツリ何言ってんの!って叩いちゃいそうなレベルだけど、今そう言うのも出来ない時代だから子供のやばい発言って怖いね。ガルにまで書かれて恨まれるんだもの。
    返信

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 11:20:03  [通報]

    >>45
    自己レス、読み返したら主さんの家より狭いって意味にしたかったのに、失礼な言い回しになってました。申し訳ありません。
    返信

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 11:20:44  [通報]

    >>140
    すごくない?語彙力のある子やな
    返信

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 11:21:19  [通報]

    >>140
    その子はいい子だと思う

    大人に近いことを言われたことがあって
    無理しなくていいのになあ、と
    かえって家の状態を指摘されたように
    感じてしまったよ
    話題にせず触らないのがいちばん
    返信

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:31  [通報]

    >>31
    私も狭いから仕方ないと思う。
    子どもってよく解ってないしね。

    小6まで東京に住んでた。三越まで自転車で行ける距離に住んでた。祖母が倒れて中学から父の地元へ。
    私からすると大富豪みたいな家ばっかり。
    だから大金持ちがたくさんいる!と思ってまた言ったら親から地方は土地が安いからお金持ちってわけではないって言われた。
    中学でもそれぐらいの理解力だった。
    返信

    +9

    -6

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:43  [通報]

    >>1
    親が家でいってるんじゃないの?
    返信

    +8

    -4

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:44  [通報]

    未就学児ならまぁ許す、でも小学校入ってからもデリカシーのない発言だらけだったら一回怒る 直らないようなら出禁 親の影響だよ
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:54  [通報]

    自分が親なら謝るけど、自分が言われた側ならめちゃくちゃ謝られてもそれはそれで傷つく。(そんな落ち込むわけじゃないけど)スマートな親の対処法ってどんな感じだろう?
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 11:23:26  [通報]

    >>82
    親戚で集まった日曜日に、波平と〇〇おじさん頭が一緒ー!って言った時は凍ったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 11:23:56  [通報]

    >>1
    「また、家に来ることもあると思います。」

    なんでまたトピ主の家に来るの?
    「また来たい」とか言ってるの?
    トピ主の家が狭いのが不満なんだから、また来たいと言われても「もう来なくていいよ」って断ればいいじゃん
    たのしく話をするだけならファミレスとかどこかの店や子連れ歓迎の公共施設に行けばいい
    返信

    +36

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:05  [通報]

    >>77
    親が叱ってるんだし単に自分の家と比べたんだと思う。
    小学生高学年になっても失礼な事言うタイプは親も言ってる。
    返信

    +85

    -6

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:27  [通報]

    うちなんて建て売りだから一軒家でも狭いよ
    それでも家に呼んでるよ
    来る友達も広い一軒家に住んでる子もいればボロいコーポみたいな所に住んでる子もいるし、皆が皆広い家には住めないよ
    返信

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:33  [通報]

    >>182
    分かる

    返信

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:49  [通報]

    主のお子さんの気持ちも考えてあげたい
    引け目に思うようになるならツラいわ
    返信

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:50  [通報]

    単に比較しただけで広くても言ってたと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:57  [通報]

    >>2
    ただまあこちらも人間だから
    やたら失礼なことを言う子と普通の子がいて両方がなんらかのピンチに陥ったら失礼ガキの方は後回しにするかな
    それを差別だ!と言われましても、心のトリアージですとしか
    返信

    +81

    -16

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:52  [通報]

    子供が幼稚園児の時に、チンピラちっくなおじさんにあの人怖い顔してるって言ったことあるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:21  [通報]

    >>5
    未就学児が言ったことにそれは大人がない

    友人は子供に怒ってるし
    返信

    +44

    -82

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:30  [通報]

    >>16
    「ダメでしょ!狭いなんて失礼なこと言って!ごめんねガル子うちの子が狭いなんて言っちゃって!」
    返信

    +47

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:34  [通報]

    >>196
    雰囲気のある家って言える未就学児すごいなと思ったw
    返信

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:07  [通報]

    >>25
    めっちゃくちゃ立派やん!!
    返信

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:16  [通報]

    >>18
    トピの子は園児でしょ?ちょうど違いに敏感で素直に思ったまま言っちゃう年頃だよ。(4歳くらい〜その子によるけど小学校低学年くらいまで?)

    家も初めて遊びに来た夫側の甥っ子5歳(郊外持ち家)に言われて、一瞬イラっとしたことあるけど「まぁ我が家は東京だと普通の家族向け賃貸だけど郊外の一軒家って広いからそこしか知らないと当然の感想か」って思って特にしつけ悪いとか思わなかったよ。
    その子今9歳だけどとってもいい子。

    今自分の子供も3歳5歳だけど、3歳はまだだけど5歳の方が敏感で、お友達同士でも園でいろいろ比べてる話をよく聞くようになったよ。そういう年頃だと思う。
    基準が「自分が知ってる事」だから親が適宜修正していかないといけないけど、初めての事への感想は親のせいではないかと。
    繰り返し同じ事言ったらしつけ悪い認定でいいと思うけど。
    返信

    +139

    -4

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:31  [通報]

    家が狭いということに悪いイメージ持ちすぎてない?
    自分の中に人より狭い家に住んでるという事実が嫌という心理があるから腹が立ったんじゃないの
    子供からすると自分が馴染んだ自分の家との差を口に出しただけ
    返信

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 11:29:21  [通報]

    >>95
    教養ある人たちだって理性で抑えてるだけで、生き物の根底にはこうやって優越感や差別心が渦巻いてるんだろうか
    返信

    +103

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 11:29:45  [通報]

    >>189
    もっと叱るべきで謝るべき。
    ↑どっかの国みたい
    返信

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:29  [通報]

    >>183
    よこ
    浮き彫りになったとしてその友人ママなにか悪いの?
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:33  [通報]

    >>182
    主の子供は意地悪で言ってるわけじゃないと思うよ
    子供って見たままをそのまま言うから仕方ないと思う
    これから少しずつ教えていくしかない
    返信

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:43  [通報]

    >>140
    未就園児がそれ言ったら容姿にそぐわな過ぎて笑っちゃう自信あるww
    返信

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 11:31:02  [通報]

    >>115
    トトロでも、カンタがさつきに「や〜い!お前んちおっばけやーしきー!」って言ってるもんね
    返信

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 11:31:09  [通報]

    >>6
    息子が小さい頃に幼稚園の体験入園に行ったんだけど、年中か年長のお子さんが輪から外れて我々親子にずっと話しかけてきた。
    その内容の大半が、僕んちタワーマンションの◯◯階なんだせー駅前のタワーマンションなんだぜー、でなんだかとても切なくなったよ。
    返信

    +149

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 11:31:12  [通報]

    >>221
    (自己レス、未就園児じゃなくて未就学児です!)
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 11:31:23  [通報]

    >>217
    そらそうよ
    欲望があるから努力するんだよ
    返信

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 11:31:31  [通報]

    >>216
    気にしてることを指摘されると
    不快だよね

    そうなんだ〜うち狭いんだよね
    ◯◯ちゃんのお家は広いんだね
    ってさらっと流せれば問題無いけど
    そうは出来ないからトピにしたんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 11:32:03  [通報]

    >>213
    人生2周目的な味わい深さ(?)があるよな…w
    「雰囲気のある」とかパッと出てこないわ。
    返信

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 11:32:14  [通報]

    >>222
    さつきちゃんは大人だよね
    返信

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 11:32:28  [通報]

    >>202
    我が子は義母に「ばぁばなんか臭い!臭いよ?」って言って凍った
    返信

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 11:32:52  [通報]

    あるあるだよそんなの
    うちなんか、その子古いアパート住んでてうちより絶対狭いだろって家なのにうちの玄関入ったら「狭っ!!」て言われたよ、他のお友達の名前出して〇〇君の家は広かったよって
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 11:33:04  [通報]

    >>216
    コンプレックス刺激されたことをそんな風に言わんでも
    返信

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:02  [通報]

    多分その場でも叱ってるからご友人はまともな方だよね。笑って誤魔化したり、「ごめーん、うちの子正直でw」とか言う人じゃないんだから、家帰って改めて子供に言動について叱ってしっかり言い聞かせてると思うよ。
    だから次回家に来ても、もうその子は同じ発言はしないと思うな。
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:17  [通報]

    テレビちっちゃ!(32型)
    って言われたから、買い換えてやったぜ!!
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:46  [通報]

    >>140
    小学校低学年の時、男友達をうちのボロい車に乗せる機会があって、私がうちの車ボロいでしょーって言ったらその友達に「そんな風に言ったら車が可哀想だよ。がる子ちゃんのお父さんが大事に乗ってるの、僕わかるよ。」って逆に叱られたの思い出した
    返信

    +91

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 11:37:18  [通報]

    >>24
    友達の影響もあるよ
    返信

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 11:37:27  [通報]

    5歳くらいならもうそういうこと言ったら相手が嫌な気持ちになるとかわかってるよ
    友達同士でも〇〇ちゃんの服ださーいとか言って相手泣かして怒られるとかあるし、その態度を改めないなら出禁でいいんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 11:37:31  [通報]

    悪いこと言ったわけじゃないのに怒られるのは その子も可哀想だよね
    素直で正直な子供が建前とか嘘とか覚えて どんどん本音を隠すようになって大人になっていくんだよね
    なんか悲しい
    返信

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:03  [通報]

    >>119
    自分たちの子供の頃を美化しすぎてるからね
    本気で自分は人に迷惑かけたり酷いこと言ったことは無いと思い込んでる
    返信

    +97

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:32  [通報]

    私そういうこと言われるの嫌いだからもう言わないでね

    って言うよ。
    はっきり言わないと伝わらない。
    返信

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:40  [通報]

    >>211

    相手が誰でも、家主が不快なら家に上げなくていいと思う
    大人気ないとか関係ない
    返信

    +92

    -5

  • 241. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:12  [通報]

    子供なら仕方ない、て意見よく見るけど私自身、幼稚園児の時には既に言っちゃやばいことくらいの区別はついてたけどな。そんな子供だからってズバズバ言っちゃうもん?性格的なものもあるのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:43  [通報]

    >>23
    〇〇くんの家狭い!ってお友達に言われて嬉しい?
    嬉しいと思わない事は言わない方がいいよっていうかな
    返信

    +16

    -18

  • 243. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:59  [通報]

    >>237
    「家が狭いね」は他意はなくても一般的には良くない意味じゃない?
    叱られてしかるべきだわ
    返信

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/18(土) 11:40:28  [通報]

    >>1
    うちに呼ばない理由ができてラッキー✌️
    返信

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/18(土) 11:40:59  [通報]

    自分の子供がどう思ったかによる
    子供が嫌な気持ちになってたら、その子は家に入れない
    気にしてないなら気にしないようにする
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/18(土) 11:41:04  [通報]

    >>234
    可愛い
    返信

    +40

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/18(土) 11:41:31  [通報]

    >>239
    なんで?
    狭いから狭いって言っただけだよ?
    なんでダメなの?
    返信

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:21  [通報]

    >>179
    トピ主です。
    関西地方都市、目の前に商業施設や、総合病院が多数ありベランダから見えます。駅近です。
    その子の、お家も利便性は高いですが
    返信

    +4

    -18

  • 249. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:35  [通報]

    >>62
    低学年でもお金の話するよね
    私自身も小1のとき同級生内で沢山お金関係のトラブル起きた
    汚れたやつ弁償しろよとか、あそこんち貧乏とか
    返信

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:49  [通報]

    >>219
    何も悪くないよ、事実だろうから
    主が嘆いてるから、嫌な感情はどこから来るのかたどっただけ
    返信

    +2

    -7

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:53  [通報]

    >>247
    狭いって一般的にネガティブな印象与えるからでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 11:45:14  [通報]

    >>222
    あれはかまって欲しくてやってるんだから、
    大人に向かって失礼だと分からずやってる訳じゃないでしょうよ。
    返信

    +6

    -8

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 11:45:37  [通報]

    >>1
    そうだよねー狭いよねー○○のおうちは広いもんねーって返すところが主も子供だね
    返信

    +9

    -6

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 11:46:04  [通報]

    >>147
    親が注意したらやめて主の子と遊んでいたんじゃなくて?
    返信

    +73

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 11:46:42  [通報]

    >>229
    加齢臭のこと?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/18(土) 11:47:10  [通報]

    >>95
    心は貧しい子供たちだね
    返信

    +71

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/18(土) 11:47:58  [通報]

    本当のことなら何でも口にしていい学び始める年齢だよね
    ここも、本当のことなのに言って何か問題が?みたいなのあってちょっと怖い
    返信

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2024/05/18(土) 11:48:40  [通報]

    >>131
    そうなんだよね。発達、発達言う人は、ほとんどが当事者やその家族じゃない人だから、発達障害=空気を読めない人としか認識してない。だからこういう決めつけを平気でする。
    もちろん個人差もあるけど、みんながKY発言する訳じゃないし、むしろ何でもいいから喋って欲しいって子もいるのに。
    返信

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:00  [通報]

    >>238
    わかる、うちの旦那がよく俺が子供の頃は〜って始まるから
    じゃあ義母に確認するわって本当に確認したらだいたい嘘。
    年中から1人で習い事行ってた
    1年生にはバス乗って出掛けてた
    宿題はやれって言われたことない、自分からやってた
    成績も算数はずっと良かったしスポーツも何でも出来た。
    悪さもした事ない

    全部嘘で義母が言うには礼儀や常識を教えるのが凄く大変で子供の頃はよく謝りに行ったりしてたらしい
    兄弟で1番手がかかったと。
    返信

    +60

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:11  [通報]

    お友だちがその場で叱ったし、1度は様子見
    また同じ様なことを言ってきたら「じゃあ、もうココでは遊べないね」で外遊びの付き合いオンリー
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:42  [通報]

    >>251
    主が狭いに反応したのは、多少のコンプレックス刺激されたから
    それと子供の本音との折り合いは大人である主がつけなきゃだわね

    コンパクトでお掃除楽々だよーとかね
    返信

    +11

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:59  [通報]

    >>240
    うん、また呼びたいと思ったら呼べば良いよね。
    返信

    +18

    -2

  • 263. 匿名 2024/05/18(土) 11:50:32  [通報]

    >>6
    親の日頃の会話を聞いているんだよね。

    私は独身だけど社宅がある会社で働いていた時、
    既婚の同僚が同じ社宅に住んでいる上司の子供から
    「僕のパパは本部長だから」みたいな事を言われたらしい(苦笑)
    返信

    +113

    -5

  • 264. 匿名 2024/05/18(土) 11:50:34  [通報]

    うちも散々言われたよ。トイレが狭いとか、家が小さいとか。その後一度も家に入れなかったよ。アホくさ〜あんたアパートに住んでるやん。って思ったし、うちは安っすい建売だから狭いしちゃっちー造りだけどでも子どもの一人部屋だってあるし。人んちをバカにするな!と言いたい。
    返信

    +1

    -6

  • 265. 匿名 2024/05/18(土) 11:51:12  [通報]

    >>212
    ものすごい煽ってるw
    返信

    +43

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/18(土) 11:51:23  [通報]

    >>261

    子供は自分がメインで掃除するわけじゃないから、コンパクトで掃除が楽なのは良いこと、と理解できないと思うわ
    返信

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2024/05/18(土) 11:52:00  [通報]

    >>1
    狭い狭いっていいながら、マウントとってるんじゃない?子供でもいるよね。うちの方が凄いって言いたくて
    返信

    +8

    -3

  • 268. 匿名 2024/05/18(土) 11:52:11  [通報]

    >>241
    何故言うかって『狭い』って悪口だと思ってないからよ
    大人は家を狭いなんて言ったら、貧乏なんだねって言ってるようなもんだって分かるから言わないけど、子供特に未就学児は仕方ないと思う
    言わない子もいるけど見たまま言う子供はたくさんいるよ
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/18(土) 11:53:25  [通報]

    >>257
    うん
    小さい子なら多少は大目に見るけど、「多少は」だよね
    なんでもかんでも思ったこと口にしていいわけじゃない
    「子供だからー」って寛容になるのを求めすぎ
    返信

    +1

    -5

  • 270. 匿名 2024/05/18(土) 11:53:44  [通報]

    >>121
    その時の親の対応見るよね。
    一緒に笑ってたら、最悪
    返信

    +233

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 11:54:05  [通報]

    >>1
    子供の友達じゃなくて、主の友達の子供なんだから、距離置けるでしょ
    その友達とは子供抜きで会えばいいじゃない
    返信

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 11:54:34  [通報]

    >>251
    よこ
    間違えてマイナスしてしまったけど、プラス10回押したい
    返信

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 11:54:37  [通報]

    >>261
    それだよね
    うち戸建てで普通の家だけど、めちゃくちゃお金持ちの家の子が遊びに来て狭いね〜!
    って言われてもなんとも思わなかったもん
    私自身狭いと思ってないし、その子の家が広すぎるだけだからさ。
    うちの息子もうち狭いか‥‥??って首傾げてたけど、お友達のお家もっと広いしね!って言って終わったよ
    返信

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 11:55:06  [通報]

    >>269
    そうそう
    本当のことじゃん、というのが言った側の親の意見だとしたら嫌すぎる
    返信

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/18(土) 11:55:17  [通報]

    >>5
    ほんとにね。広い家があるんだらそっちで集まったらいい
    返信

    +387

    -3

  • 276. 匿名 2024/05/18(土) 11:55:35  [通報]

    >>85
    あなたも昔、失礼なことを言ったり、言われたことがあるから、世の中には暗黙の了解があることを知ってるんでしょ?
    この子はそれが今回だったってだけ。
    返信

    +38

    -2

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:15  [通報]

    >>263
    本部長なのに社宅wって言ってやりたいよね!
    返信

    +38

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:03  [通報]

    >>212
    「そうだね狭すぎて足の踏み場もなくてごめんねくつろげないでしょもう帰ってもらっていいよ今日は狭いとこきてくれてありがとね」
    ドアぴしゃっ!
    塩!塩!!
    返信

    +12

    -19

  • 279. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:09  [通報]

    言われた側が子供の言うことだし、ならわかる
    言った側が子供の言うことだよ事実じゃん、なら嫌
    親が嗜めたならいいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:46  [通報]

    >>131
    うちの子も自閉症だけど、他人に興味なさすぎて何も言わない
    むしろ健常の方が人と比べて色々思ったり口に出したりすると思う
    発達ってびっくりするくらい人の事興味ないよ
    返信

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:08  [通報]

    うちも田舎では狭い方で友達にも狭いと言われてたけど親が歳とった今は丁度いいコンパクトさだよ
    子供の言うことなんて気にしなさんな
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:19  [通報]

    >>2
    うちなんて「よくこんな場所に住めるね!おれならむり!すっげー」って言われたわw
    でもまぁ気持ちもわかるから気にしなかったしその後も普通に遊びに来ていた
    子供と仲がよければ別にいいよ
    返信

    +166

    -3

  • 283. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:23  [通報]

    >>5
    いやそれは逆に気にしてる感が出て恥ずかしいな…
    返信

    +46

    -54

  • 284. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:55  [通報]

    >>240
    家にあげなくていいけど、うちは狭いからとか嫌味っぽくいう必要ないよ
    返信

    +7

    -21

  • 285. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:55  [通報]

    >>4
    うまい!
    返信

    +55

    -16

  • 286. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:59  [通報]

    >>190
    天才っていうほどかなw
    返信

    +69

    -4

  • 287. 匿名 2024/05/18(土) 12:03:25  [通報]

    >>1
    未就学児の言う事だし聞き流せばいいよ
    うちは息子の友達が来るたびに「テレビちっちゃいね!」と馬鹿にされるけど、まあ本当に昔から使ってる古いテレビだしね…
    事実だから言われても仕方ないわな
    返信

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/18(土) 12:04:16  [通報]

    >>269
    マジそれ だからガキ連れは白い目で見られるんだ 当然のこと
    返信

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:01  [通報]

    うちもマンションで狭いから言われそうだなー
    でも駅近4分でかなりお高いのよー
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:09  [通報]

    >>85
    中学生でも言われたよ
    言っていた子はコミュ力高くて県で1番の進学校に行ってたから発達でもない
    返信

    +8

    -5

  • 291. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:24  [通報]

    >>266
    子供の理解なんてどうでもいいのよ
    主の家に入れてるんだから、主が主導権を握ってる事を大きめな声で子供に言えばいいと言う話

    誰の意図でこの家に住んでるのか他人のお子ちゃまの出る幕ではないと声の大きさで示す感じ
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/18(土) 12:06:20  [通報]

    >>2
    子供なんだから、ある程度仕方ないなーとは思うけど
    そういう躾をしているご家庭なんだと思う
    「狭い家だから、○○君のおうちの方がいいよね」
    とかいって、出禁にする
    返信

    +9

    -22

  • 293. 匿名 2024/05/18(土) 12:06:33  [通報]

    >>19
    友人「でも本当のことだもんね(w)」とか言ってたりして
    返信

    +2

    -27

  • 294. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:58  [通報]

    友人がまともなら子ども連れてもう退散すると思うけどなあ
    返信

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:58  [通報]

    >>23
    そんな事言わない!本当に躾が行き届いていなくて申し訳ない。って軽く叱って謝るかな。
    家に帰ったらガツンと叱る。
    まだ躾とかではないと思うけど狭いと言ってごめんねって言う訳にもいかないし。
    返信

    +34

    -4

  • 296. 匿名 2024/05/18(土) 12:08:16  [通報]

    うちも言われたことありますが、スルーですよ。
    色々と事情があるし、うちは単身赴任中だったのもあったし「そうだねー狭いよね」って言っておけばいい。
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/18(土) 12:08:49  [通報]

    >>90
    金持ちの子なんだろうね
    高学年や中学生でもやっていたら浅く付き合い、高校にはどうせ離れる
    返信

    +3

    -14

  • 298. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:02  [通報]

    >>25
    宮大工謹製だな。
    ワンちゃんまで御利益ありそう
    返信

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:08  [通報]

    >>255
    義母の膝に娘が座って二人で話してる時だったので口臭かなと思います😓
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:35  [通報]

    >>1
    ムカつくのはわかるが子供って失礼なことガンガン言うからね…
    親がきちんと叱ったならまだマシ
    でも主よりも子供さんへの影響が心配だなー
    何歳なのか気になるけど、小さい子だったら「うちは狭いの?貧乏なの?」って気にするだろうから
    返信

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:16  [通報]

    >>261
    躾けのなってないガキに折り合いもクソもねーのよ
    返信

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:19  [通報]

    >>24
    子供の頃の基準は家の大きさ、高学年になると両親の職業。幼い子供でも馬鹿にされてるのは気づく。私がそうでした。多分親が会話してるんだと思う。
    返信

    +12

    -10

  • 303. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:38  [通報]

    >>229
    ちゃんと叱ったかい?
    それはショックだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:04  [通報]

    >>1
    結婚して友人2人が遊びに来て、1人から家が狭いと言われました。他の友人が失礼だよと怒ってくれました。
    結局狭いと言ってた友人は結婚したら私の家と同じ位の広さの所に住んでました。結婚したらすぐに新築建てると言ってたので、周りから突っ込まれてました。
    周りにもマウントみたいなのとっていたんだろうな。
    返信

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:27  [通報]

    >>248
    トピ主さんの家、めちゃくちゃ資産価値高いじゃん
    そんな立派な家を「狭い」なんて言われたくないよね
    しばらく公園や商業施設とか外で会うように提案できたら良いのにな

    自分の気に入っている家(場所も含めて)の事にケチつけられるのは、どんな小さい子でも腹立つよね
    返信

    +7

    -19

  • 306. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:11  [通報]

    >>5
    その返しだと「気にしてるんだ」って思われるのが悔しくてやだな。
    返信

    +118

    -44

  • 307. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:13  [通報]

    >>276
    1度も人に失礼なこと言ったことない人なんているのか?
    みんな1回くらい分からなくて言っちゃった事くらいあるんじゃない。
    特に子供はそういう経験して大人になっていくんだし。
    返信

    +35

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:14  [通報]

    >>300
    もう少し大きくなって色んな友達の家に遊びに行き出すとだんだんと察してくるんだよね。あ、うちの家狭いんだって
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:15  [通報]

    >>92
    81さんはお前なんかよりはずっとできた方だよ
    返信

    +0

    -15

  • 310. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:39  [通報]

    その友人が普段言ってるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:27  [通報]

    >>261
    よこ
    そら狭いってイメージ悪いからムカッとは来るんじゃない?
    感じ方は人それぞれだし、それを悪いことみたいに言うのもどうかと思う
    気にしてるそぶり見せるとつけ上がるし、お掃除楽々とかプラスなことを言うのは良いと思います
    返信

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:29  [通報]

    お友達もその場で叱ってるならもう良くない?
    お友達より家が狭いこと、主さんはずっと負けてるって思ってたのかな。
    相手が幼児なら「そうだね〜ちょっと狭いかもしれないけど、このおうちは私たちのとっても大切なおうちなんだ〜⭐︎」とかって返してそのまま忘れちゃうレベルだけど、トピ立てるほど腹立って忘れられない人もいるんだね。
    返信

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:33  [通報]

    子どもって正直だから嫌い
    返信

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:34  [通報]

    >>306
    なら、「え?狭いから嫌でしょ?なんでうちに来たがるの?おかしいねえー?」でどうかしら
    返信

    +80

    -20

  • 315. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:09  [通報]

    >>11
    こんなトピをこしらえるぐらいにトピ主は傷ついて気にしてるってのがなんとも…
    おそらく幼児の発言でも許せないんだろうね
    友人に対しても子供をすぐに注意はしてくれたが友人(子供の親)が普段から他所の家の事を狭いとか言ってるから子供がマネするんじゃと疑心暗鬼になっていそう
    返信

    +79

    -22

  • 316. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:20  [通報]

    >>5
    これは負け惜しみ感すごくない?
    こんなの逆に言えないよw
    私大人気ないでーーす!!って宣言してるみたいで
    返信

    +144

    -47

  • 317. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:25  [通報]

    そいつの家を解体しに行って分からせる
    甘やかすな
    返信

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:43  [通報]

    >>261
    主さんが狭いって言われたくないなら「狭いって言われるの嫌だからもう言わないでね。」でいいと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:13  [通報]

    >>308
    まあ今回の件も含めて色んな経験して段々察してはくるんだよね
    でも狭い家ってことは主の家は子供がもっと小さいとか、家族が少ないのかもだし、その頃には持ち家とか建てて狭い家じゃなくなってるかもだし…(小さいお風呂って賃貸の集合住宅とかかなと)
    お子さんの年齢次第だよね
    返信

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:35  [通報]

    >>253
    よこ、
    じゃなんて返せばよかったのかな?大人な答えとは?
    返信

    +6

    -5

  • 321. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:59  [通報]

    子供の友達ではなく友人の子なら、無理に家に呼ぶ必要なくない?
    風呂に入れたって泊まりにきたの?
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:28  [通報]

    >>1
    友人か友人の旦那が普段言ってることを子供が真似してる確率、90%ぐらいあると思う
    返信

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:33  [通報]

    >>259
    子供のやることだからと許してくれた人がたくさんいただろうにそういう人の優しさも忘れてるってことだよね。
    返信

    +43

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:05  [通報]

    さっさと忘れる。その事でもう家に呼びたくないと思ったんなら他の場所を提案すればいいこと。
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:36  [通報]

    >>322
    これくらい喋る子だと幼稚園くらいだろうし、お友達の影響もあると思うよ
    返信

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:45  [通報]

    ママはその場で叱ってくれたし、ちょっと様子見したら?
    この先もそういう類の発言するならちょっと考えものだけど
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:16  [通報]

    >>247
    ○○ちゃん顔も可愛くないし性格悪いからすっごく苦手だし嫌いだなぁ。友達出来なそう。
    本当のことだから言っていいよね?自分で言ったんだもんね?

    と言うかな
    返信

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:29  [通報]

    >>319
    主は自分家が小さいのは資産価値の高い土地に建てたからというプライドが傷ついたっぽい

    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:32  [通報]

    >>131
    友達の子が主の友達の子みたいな感じで体型イジってきたから「友達が家で言ってるんだろうな」くらいにしか思ってなかったけど高校生で自閉症の診断されてた
    高校生まで発達検査とかしてなかったけど軽度ではないらしい
    返信

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:34  [通報]

    >>320
    大人な答えとかじゃなくて。私なら子供相手なんだから『なんだとー!?じゃぁ〇〇ちゃんのお年玉でお家買ってよー!!笑』みたいに言うかな
    返信

    +22

    -3

  • 331. 匿名 2024/05/18(土) 12:22:11  [通報]

    正直あまり躾がなってないと思ってしまう
    返信

    +2

    -4

  • 332. 匿名 2024/05/18(土) 12:22:16  [通報]

    >>261
    表面上は怒らず流すけど、本音は「さっさと帰れ」でいいでしょ
    でないと、こういうしょーもないことを言う珍客を招き入れ続けて、自分の生活の質が下がっていくだけだよ
    返信

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:05  [通報]

    >>2
    ほんとそれ以外なんかある?
    返信

    +33

    -2

  • 334. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:16  [通報]

    てか私がその子の親なら帰りたくなるほど恥ずかしくて気まずい…
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:17  [通報]

    >>325
    親の影響が最も強いよ
    そっくりな言動するから
    返信

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/05/18(土) 12:24:35  [通報]

    >>330
    コミュ力凄そう!
    返信

    +9

    -3

  • 337. 匿名 2024/05/18(土) 12:25:05  [通報]

    >>306
    むしろ気にしてるの出して子供黙らせたほうが良くない?
    返信

    +87

    -5

  • 338. 匿名 2024/05/18(土) 12:25:14  [通報]

    >>248
    周辺環境じゃなくて、古いマンションや安いアパートなのか、相手のところが高級マンションの大きい部屋なのか広い戸建なのかとかそっちが大事かも
    返信

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/18(土) 12:25:35  [通報]

    子供同士は仲良いの?
    主の子供はその子と遊びたがってる?
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/18(土) 12:27:42  [通報]

    >>328
    ベランダと言ってるから集合住宅だと思う
    お風呂狭いみたいだし、古いマンションかなと
    でお友達の家は主んちより新しかったりグレート高いマンションか広い戸建
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/18(土) 12:27:59  [通報]

    >>309
    返信

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/18(土) 12:28:22  [通報]

    >>140
    子供ながらに大人顔負けの気遣いが沁みるね
    返信

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/18(土) 12:28:52  [通報]

    嫌なら呼ばなくていいじゃん
    ムキになって怒鳴りつけるのは違うけど、どれだけ媚びれるかが大人の度量だというのも違う
    失礼なことを言ったからもう入れてもらえないんだなという学習の機会は大事だよ
    自分が吐いた言葉の結果でどうなるか、行動でけじめを教えるのも大人の度量
    返信

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:06  [通報]

    >>234
    良い子だなぁ。
    今では良い男になってそう。
    返信

    +60

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:19  [通報]

    友人も二面性あるだけで、普段言ってることを子供がぺらぺらしゃべっただけもあるから、
    よく気をつけて友人を見直した方がいいよ
    返信

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:33  [通報]

    >>121
    もちろん真っ青になって
    こら!って叱って謝り倒しましたよ。
    そしてすぐ帰りました。
    子供にも思ってることはすぐ口にしてはいけないとも
    言い聞かせました。
    このことで
    外されてるのは仕方ないし納得しています。
    返信

    +215

    -13

  • 347. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:51  [通報]

    >>2
    今回だけは許したら?
    小さな子供の言った失言すら許せない大人になりたいの?
    その対応はあなたのお子さんの心にも影響しますよ
    返信

    +123

    -8

  • 348. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:58  [通報]

    >>1
    あるある。小学生でもあるよ。
    気にしない。
    返信

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/18(土) 12:32:42  [通報]

    気にしないし今後の付き合いも(今の所は)何も変えない
    子どもの言うこといちいち真に受けてたらやってけないよ

    友人は子どもを叱ってくれたみたいだし,純粋に自分家と比べたら狭かったんだろうなって
    未就学児って思ったことそのまま言うじゃん

    友人が一緒になって笑ってるとかだったから今後の付き合いは控えるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/18(土) 12:33:31  [通報]

    >>278
    「狭いって言ったこと叱って謝れって言ったからその通り叱って謝ったのに…」
    返信

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/18(土) 12:33:41  [通報]

    子供を悪者にする前に自分の狭い家コンプをなんとかしないとね
    広い家に住めるといいね
    返信

    +11

    -3

  • 352. 匿名 2024/05/18(土) 12:33:44  [通報]

    >>347
    言ってる事はもっともなんだけどアンカーが>>2になってるのが笑ったw
    返信

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/18(土) 12:34:23  [通報]

    >>1
    そんな気になる?
    返信

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/18(土) 12:34:40  [通報]

    >>330
    なるほど!それは誰も傷つかないね!うまい!
    返信

    +15

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/18(土) 12:34:43  [通報]

    >>278
    器も小さいなって思っちゃうわ笑
    返信

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:48  [通報]

    >>18
    うち子供三人いるんだけど、何故か真ん中の子(小3)だけ凄く馬鹿正直に言葉を選ばす喋っちゃうタイプなんだよね…
    (友達のお家の玄関前で「汚かった〜埃とかあったよ〜」って大声で言うから、移動して叱ったことある)
    上の子と下の子は全然そんなことないし、特に上の子は小1の時点でもお行儀良くて気遣いのできる子で、よそのお宅にお邪魔した時もよく褒められてたから、兄弟でも差がすごくてビックリしてる。
    育て方は同じなつもりなんだけどね。
    返信

    +90

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/18(土) 12:37:15  [通報]

    >>355
    その場にいたら笑っちゃうけどw
    返信

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/18(土) 12:38:10  [通報]

    >>346
    それですぐ帰るのは極端じゃない?
    余計気まずくなるというか…
    返信

    +223

    -3

  • 359. 匿名 2024/05/18(土) 12:38:22  [通報]

    >>2
    そりゃそうだけど失礼ではあるよね。
    あなたは子ども頃、思った事をなんでも口にしてたの?
    私は3歳の頃から口にする言葉は選んでたけどな
    返信

    +7

    -31

  • 360. 匿名 2024/05/18(土) 12:41:02  [通報]

    前の家で門が壊れた時に、「家ボロいね、人住めるのー?」って笑いながら言ってきた子供の同級生の女の子がいた。
    返信

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/18(土) 12:41:28  [通報]

    >>1
    花輪くんならそんなこと言わないのに
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/18(土) 12:42:17  [通報]

    >>212
    www
    「ほらよく見てごらん!全然狭くないよ!ガル子ちゃんち広いでしょ!!ほら、狭くないです、広いです、ごめんなさいって言いなさい!!」
    返信

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/18(土) 12:42:28  [通報]

    >>248
    実際に狭いか広いかは問題ではない様な…
    返信

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/18(土) 12:42:51  [通報]

    >>5
    めっちゃ根に持ってる!!ww

    まぁ気持ちはわかる。うちも言われた事あるし、
    その子のお家一軒家で、うちアパートだから
    事実だしね。
    でもイラっとはするよな。
    返信

    +208

    -4

  • 365. 匿名 2024/05/18(土) 12:43:38  [通報]

    >>338
    トピ主です。
    すみません。お互い3LDKです。あちらが、明らか広いです。
    返信

    +3

    -8

  • 366. 匿名 2024/05/18(土) 12:43:59  [通報]

    >>346
    多分その発言一つだけが原因ではないと思うよ
    返信

    +167

    -4

  • 367. 匿名 2024/05/18(土) 12:44:16  [通報]

    >>361
    確かに。花輪くんはそんな失礼な事言わないね。

    ただ今回は未就学児だからギリセーフ…?

    これが小学生とかだったらまた話違ってくるかも
    返信

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/18(土) 12:44:48  [通報]

    >>362
    圧ww
    返信

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/18(土) 12:46:42  [通報]

    >>1
    そうだよねー狭いよねー○○のおうちは広いもんねー

    なんでこんなこと言うのか。自分で自分を傷つけてる感じ
    何も言わなくていいんだよ
    しかも未就学児で親御さんが注意したんなら全然気にしないよ
    返信

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/18(土) 12:47:02  [通報]

    >>1
    うちも友達の子供が言ってるの聞きましたけど別に子供の言ってる事だし自分の家と比べた感想だから気にしてない。うちの子も別にいいやんって流してたし親子でそこまで気にせずにいました。

    まあ、狭くてずっと文句言ってくる子だったらイライラしてたかも
    返信

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/18(土) 12:47:17  [通報]

    >>330
    子ども「お年玉ごときで家が買える訳ないだろおばさん」
    返信

    +1

    -12

  • 372. 匿名 2024/05/18(土) 12:49:36  [通報]

    >>6
    感想言っただけじゃ
    なんも考えてないでしょ
    返信

    +8

    -8

  • 373. 匿名 2024/05/18(土) 12:50:21  [通報]

    >>365
    情報ありがとうございます!(マイナス私じゃないですよ)
    間取りは同じでも平米数が違うってことですかね
    お風呂も広いなら新しくて良いマンション、戸建だったり
    返信

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/18(土) 12:51:29  [通報]

    >>314
    それは全く関係ない私が聞いても「すごい気に障っちゃったんだな…」って痛々しくなる
    返信

    +68

    -1

  • 375. 匿名 2024/05/18(土) 12:52:48  [通報]

    >>8
    怒られてるし思ってもこれは「言っちゃいけないことなんだ」って学ぶよね
    返信

    +96

    -3

  • 376. 匿名 2024/05/18(土) 12:53:36  [通報]

    >>3
    『「こんな狭いお風呂に毎日入ってるの?」「狭くない?」と言ってきました。
    そうだよねー狭いよねー○○のおうちは広いもんねーと返しました。
    その後も、「部屋も狭い」「キッチンも狭い」と言ってきました。
    聞いていた友人が怒ってはくれました。
    その後は、うちの子と何も言わず遊んでました。』





    普通の親なら
    『こんな狭いお風呂に毎日入ってるの?』の一言目ですぐ止めに入らない?お風呂の後も言わせててなんだかなーと思った。

    家で親とTV見てる時『このお家狭いねー』『こんなお狭い風呂リラックス出来ないねー』とかの会話言ってるんじゃない?たぶん親の影響だろね。
    私なら、一言目で娘の発言を止めない親の顔ジーっと見る。
    返信

    +29

    -27

  • 377. 匿名 2024/05/18(土) 12:54:00  [通報]

    集合住宅育ちだからそんなの気にしたことなかった…
    集合住宅+戸建の地区にいたこともあるけど、その時も何も思ったことなかった
    豪邸だね!とかはあったが
    よほど広い狭いを気にする(親のいる)友達が近くにいるのかもね
    返信

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/18(土) 12:54:09  [通報]

    >>1

    子どもって正直だよね。
    うちも、クリスマスツリーちっちゃ!って言われたわ。
    余談だが、雛人形これだけ?って義母に言われたわ。
    返信

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2024/05/18(土) 12:58:33  [通報]

    >>1
    相手が未就学児なら、そんな事言われたら悲しい気持ちになっちゃうよ〜😢って教えてあげたら良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/18(土) 12:59:37  [通報]

    >>323
    そうそう
    だいたいの大人は子供のした失礼なことや発言はスルーするよ
    子供が大人みたいに本音と建前分かってたら怖いわ!
    返信

    +34

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/18(土) 13:00:25  [通報]

    >>374

    他人を不快にさせるってことはそういうことでしょ
    返信

    +39

    -11

  • 382. 匿名 2024/05/18(土) 13:00:48  [通報]

    >>358
    ハブられたってよりコメ主から逃げたよね
    返信

    +92

    -6

  • 383. 匿名 2024/05/18(土) 13:01:59  [通報]

    >>20
    お邪魔して即失言、すぐに帰宅?
    イラっとくる以上に、その行動されたら誘いづらくなるわ。
    返信

    +154

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/18(土) 13:03:30  [通報]

    >>1
    まあ子供でも普通は言わないよ
    ちょっと発達ある子供がいう
    これはまじ

    返信

    +4

    -13

  • 385. 匿名 2024/05/18(土) 13:07:54  [通報]

    >>248
    でも家は都内狭小だからトピ主のお子さんが家に来たら糞狭いと言うと思う
    子供だから仕方ない
    返信

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/18(土) 13:10:38  [通報]

    >>1
    マイナス多いのは心が狭いと思われてるのかな
    私は分かるけどなー

    スーパーでお菓子1個だけ持ってレジに並んでたら後ろにいた小さい子が「ママ、この人貧乏なの?1個しか買えないのかな?」って言ってるの聞いてカチンと来たもん笑
    スーパーはカゴに何個も商品入れて並んでる人ばかりだから、単純な疑問だったんだろうけどね

    そのときはもちろんスルーしたけど、家に来られてなんやかんや言われたらイヤミの一言でも言いたくなりそうだわ
    こういうとき、うまく冗談で返せる人がすごい
    返信

    +12

    -4

  • 387. 匿名 2024/05/18(土) 13:12:15  [通報]

    >>297
    お嬢様と小学校の時友達だったけど家来たときにお風呂狭くない?部屋狭くない?狭くない祭りだったw
    田舎だったから家が大きい家多くてお金ある家だとトイレも無駄に広くて2階に上がる階段も2つついてたり庭にもう1軒建ってたりしてたわ
    返信

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/18(土) 13:14:19  [通報]

    >>1
    心も狭いな
    そりゃトピも立てるわな
    返信

    +11

    -4

  • 389. 匿名 2024/05/18(土) 13:15:05  [通報]

    >>90
    うちの子は挨拶全くしない同じ幼稚園の男の子に「いっつも挨拶しないねー。なんで?」ってお母さんの前で言っちゃって、それからお母さんから無視されてます…
    一年以上かな?
    たぶんその子は挨拶しないんじゃなくて、固まってできないんだと思う。
    子どもの素直な感想って難しい。
    返信

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/18(土) 13:15:45  [通報]

    >>19
    うん、未就学児なら何の悪気もなく単なる感想として言ってるだけだと思う。
    家が狭い=悪い っていう感覚がないよねきっと。
    (実際は別に悪くもないですけど)
    広ければ「広ーい!」って言ってただろうし、それと同じ感覚で狭いから「狭ーい!」って言っただけかと。
    小学生以上なら悪口として言ってる自覚あると思うからそれは許さん。
    返信

    +110

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/18(土) 13:17:02  [通報]

    一般的には広いおうちにお呼ばれしたことがあるんだけど、招かれた子が全員「広くていいね」「広くて羨ましい」とか言うのにうちの子は言わなかった。実際にうちの家の方が広いから。
    よその家を「狭い」というのも困るけど、お世辞が言えないのも辛い。
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/18(土) 13:17:13  [通報]

    >>1
    言わせとけ
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/18(土) 13:17:45  [通報]

    中学生の時に親戚の幼児に「なんでこんな小さい家に住んでるの?」と訊かれて困って何も言えなかったの思い出した。
    返信

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/18(土) 13:18:52  [通報]

    >>20
    その後すぐ帰ったのなら声かけづらいと思うよ
    謝って逃げるように去ったみたいだし
    返信

    +120

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/18(土) 13:19:30  [通報]

    >>382
    そうだね。相手も気まずくて誘えないと思うよ。
    終盤での出来事で、早めに退散したとかなら別にいいと思うけど。
    自業自得とはいえ、失言しちゃったお子さんも気の毒だな。
    返信

    +74

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/18(土) 13:22:08  [通報]

    >>384
    ヨコ 職場が店舗と事務所が壁・ドアなしで繋がってるのだけどインテリアも雰囲気も違うのに入ってくるお子さんがたまにいる。上司が結界がわからない子がいると言ってたな。発達かどうか微妙なところ
    返信

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2024/05/18(土) 13:23:15  [通報]

    >>29
    あるよねー
    小学生低学年だと、思った事すぐ口に出ちゃう幼い子まだいるよ

    『せまっ』
    『小さっ』
    『くっさ』
    『部屋これだけ?』
    返信

    +49

    -2

  • 398. 匿名 2024/05/18(土) 13:23:31  [通報]

    >>1
    ウチも息子の友達に言われたことあるよ!
    小1の時。その子の家はめちゃくちゃ家広いからまぁ、そうだよね、って思ったんだけどさ。
    我が家で3兄弟で大暴れして帰っていったよ。
    ちなみに今、小3になったけど親の見てないところで息子に意地悪するし、失礼なことばかり言ってくるから我が家で遊びたがってるけど、外で遊びなさい、って言ってる。
    返信

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/18(土) 13:24:01  [通報]

    >>159
    釣りだよね。大人に言われたならともかく子供に対する反応ではない。あなたが親じゃないといいけど。
    返信

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2024/05/18(土) 13:25:40  [通報]

    >>346
    極端すぎる。
    子供の無邪気な発言なら相手だって気にしてないだろうに。
    コメ主がハブられてるのも、子供の友達切ったのも、コミュ障なコメ主のせいじゃん。
    返信

    +126

    -12

  • 401. 匿名 2024/05/18(土) 13:27:17  [通報]

    >>20
    想像でしかないんだけど、それだけが原因ってわけじゃなかったのかも。
    そのことがキッカケだったとしても、叱って謝ってるのにハブるなんて正直行き過ぎてるし。
    返信

    +118

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/18(土) 13:27:42  [通報]

    >>23
    怒るしかないし、余計な言葉を付け加えない方がいいよね

    怒る→「そんなことないよね〜」(いや、うちが狭いのは事実だし…そんなことあるし)
    怒る→「しつけ出来てなくてごめんね」(本音と建前今から身につけられても…)
    怒る→帰る(そ、そこまでする?余計いたたまれんわ)  

    みたいになって全部ダメだし。
    それならもう流したほうがいいというか…
    返信

    +32

    -7

  • 403. 匿名 2024/05/18(土) 13:30:33  [通報]

    >>23
    そんなに難しいこと?
    私なら「うちとそんなに変わらないよ、失礼な事を言うんじゃない。」と叱るかな。
    実際の家の大きさがどうであれ。
    返信

    +54

    -11

  • 404. 匿名 2024/05/18(土) 13:39:55  [通報]

    主めっちゃ気にしてるね
    招待しなきゃ家に遊びに来ることないし今度からは友達の家に行きなよ
    広い方が子供たちも遊びやすいし
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/18(土) 13:43:34  [通報]

    >>18
    未就学児だからその子の性格だと思う
    返信

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/18(土) 13:45:43  [通報]

    >>1
    もううちに入れない 感じ悪い
    返信

    +15

    -4

  • 407. 匿名 2024/05/18(土) 13:49:50  [通報]

    >>6
    バス乗ってたら銀座の某小学校の子たちが
    お前ん家何階?って低学年の男子達が会話してて(タワマンの地域からのバスなのでみんなタワマン住まいかな?)

    低学年の女子は、ねぇそれどこのチーク?何色?可愛い!って会話してて(お子様用のコスメだったけど)
    今時の小学生!!!てなった笑
    返信

    +83

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:15  [通報]

    >>351
    主は子供を悪者にしてないと思うけど
    コンプがあると決めつける、351の方がかなり失礼な人間
    返信

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:21  [通報]

    >>49
    得意気なんだ? 酷いねそれは。
    普通は、普段の自分の言動に気を付けよう、子供が真似しちゃうんだ、と反省するけどね―。
    返信

    +39

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/18(土) 13:52:54  [通報]

    >>105
    そう、主さんが狭さを気にしてるから未就学児の言葉をここまで引きずるんだろうね。
    返信

    +27

    -3

  • 411. 匿名 2024/05/18(土) 13:53:08  [通報]

    >>1
    私、お隣さんと子供が同級生なんだけど、あちらの方が家が広いから同じように狭いと思われそう、、、。外から見た感じはそんなに大差ないんだけど、玄関前から狭く、中に入ると玄関もリビングもキッチンも背面キッチンだし全てが狭いと思う。同じように思われそうだ。
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/18(土) 13:55:05  [通報]

    >>290
    それは分かってて敢えて言ってる意地悪でしょ
    根性のわるい子だよ
    返信

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/18(土) 13:59:31  [通報]

    >>358
    もともと遊びに行くではなく、
    園の役員の物を取りに行くが目的でした。
    家の場所は知っていましたが、その日初めて玄関を見ました。
    あがるつもりなく
    用事が終わったらちょっと立ち話して帰るのかな?って感じでしたが
    謝ってもフォローしても互いにどうしようもないので謝罪してすぐ帰りました。
    役員の作業は主に私の家でやっていて、
    あちらのお子さんが手と足でうちの家の中の壁を忍者みたいに登って
    ギョッとしたこともありますし、
    うちで御夕飯を出したこともあります。
    私も他に悪いところがあったのだと思います。
    返信

    +8

    -32

  • 414. 匿名 2024/05/18(土) 14:02:24  [通報]

    >>90
    でも失礼なこと言わない子は全く言わない。そもそも風呂が狭いとかキッチンが狭いとか興味無い。おもちゃがいっぱいあったとかは言うけどさ。
    親が他の子の家行った後に、〇〇の家はキッチン狭かった!とか言ってたのを聞いて真似してるんじゃない?
    返信

    +5

    -24

  • 415. 匿名 2024/05/18(土) 14:06:04  [通報]

    >>18
    うちの娘の幼稚園の友達が遊びに来た時にお絵描きしたいって言うから使わなかった大きなカレンダーの裏を渡したらこんな物に書けないって激怒してた

    その子の両親は東北の慶應って言われてる大学を出てから上京したみたいだけど、母親はとんでもない見栄っ張り

    子供は親に似るよね
    返信

    +1

    -15

  • 416. 匿名 2024/05/18(土) 14:07:24  [通報]

    >>284
    そのくらいしないとその子供は反省しないでしょ
    ひどいこといったら相応のことがあるって学習させないほうが増長する
    返信

    +16

    -5

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 14:07:27  [通報]

    >>20
    自分も悪いってコメントしてるみたいだけど、それならハブられるって表現おかしくない?
    コメ主の応対がコミュ障なだけじゃん
    返信

    +76

    -2

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 14:07:29  [通報]

    子供が巣立ったら全てどうでもよくなるよ
    逆に狭い方が歳をとったらいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 14:12:26  [通報]

    >>1
    その子は家は狭いより広いほうが良いと思ってるんだよね
    そういう価値観を壊すような事を言えば良いんじゃない?
    掃除が楽〜とか落ち着くのよね〜とか
    狭い家のほうがコンパクトで今の時代に合っているのよ〜っていうスタンスでいたら良いじゃない
    返信

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 14:18:09  [通報]

    >>306
    その子に直接狭いからやめよーって言えたら良いけど、きっと親の主の友人に言うことになるから、それだとなんだか嫌味っぽくて嫌だよね。大人げないって友人に思われるのも嫌だし。
    返信

    +42

    -2

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 14:19:11  [通報]

    >>2
    自分もこの未就学児みたいな子供だったけど、大人になった今、大人でもムカつくわなと思いました。
    返信

    +10

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 14:22:27  [通報]

    >>1
    うちは母子家庭で団地、子どもが仲良しの子は戸建てで奥さん妊娠中。
    子ども同士で家に行きたいだの遊びたいだの話してるの見て絶望してる
    返信

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/18(土) 14:23:50  [通報]

    うちは犬飼ってるんだけど、ママ友呼んだ時に
    その子供が「この家なんか臭い」って言われたよww
    ママ友はその場で叱ることなくスルーだったな
    臭いのは事実だけどね
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/18(土) 14:23:59  [通報]

    >>299
    昔そういうCMあったね
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:02  [通報]

    家の行き来なんかなくていい。
    家はプライベート空間だから誰も入れたくない
    外でやってくれ
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:12  [通報]

    >>351
    こんな意地悪なコメにプラスの方が多いなんて、、、
    返信

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:20  [通報]

    >>302
    うちの父が転勤族でボロい社宅住まいだったから友達にも哀れまれたけど、家賃ゼロで年収も高いし手元に残るお金は多かった
    子供にはそこまでわからないよね
    返信

    +11

    -2

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:21  [通報]

    >>152
    小1から小4の成長に感動する。
    うちは年長で最近の発言にハラハラしてる身だから余計に。
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:07  [通報]

    >>220
    小さくても言わない子は言わないよ
    返信

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:11  [通報]

    >>127
    魂とは思わないけど、脳の機能が違うんだろうなと思う。脳のどこが優位に活性化するのかとか、ホルモンの分泌が多いかで決まりそう。人より優れたいのはもう本能だからそこに忠実な子供がいるんだろうなとは思う。あと親の影響。
    返信

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:22  [通報]

    >>1
    腹が立つくらいだから中学生くらいかと思いきや、未就学児でしょ?大人げない。
    返信

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 14:35:32  [通報]

    >>364
    イラっとはするよね
    天真爛漫でなんでも言っちゃう子供持つと大変そう
    うちは姪だったからそういうこと他のお家で絶対言わないほうがいいよって言ってる
    返信

    +40

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:09  [通報]

    >>419
    実際、広けりゃ良いわけじゃないよね。自分らの生活スタイルに合ってるかどうかが大事だし。
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:44  [通報]

    姪っ子が軽自動車は貧乏な人が乗る車って言ってたなー
    私ハスラー笑
    返信

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 14:38:09  [通報]

    >>413
    疎遠になるべくしてなった感じだね
    コメ主が相手を嫌がってるじゃん
    返信

    +64

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:48  [通報]

    >>6
    >>49
    大概は、親が悪いよね。
    意地悪な子の親は、大体が意地の悪い性格。
    でも自分が小学生の時に、その同級生は私のこと虐めてくるのに、お母さんは優しくて性格良い人で例外もごく少数あったけど・・
    でも今思うと、そのお母さんは綺麗な人で娘は全然似てなくてブ◯だった・・
    返信

    +102

    -6

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 14:42:42  [通報]

    >>6
    親が言ってるのよ
    子供なんて基本そんな事気にしないこの方が多い
    他人を落とさなくても家で親がうちは広くていいよねー
    って常に言ってるんじゃないのかな
    返信

    +29

    -6

  • 438. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:43  [通報]

    >>49
    そうそう、普段から親がそういう事を平気で子供の前で話してるんだよね。子供って大人が思う以上に観察力というか見てるからね。
    返信

    +47

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/18(土) 14:44:29  [通報]

    >>1
    子どもの言うことでも、私も嫌だな。もう家には来させない様にする。
    返信

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:39  [通報]

    >>1
    主の子供だってよそでは失礼なことしてないとも限らないし
    子育てなんてお互い様だと思わなきゃやってらんないよ
    返信

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:42  [通報]

    >>11

    未就学児なんて日本語らしいなにかを喋る赤ちゃんじゃん。
    赤ちゃんがなんか言ってても気にする必要なし。
    返信

    +71

    -4

  • 442. 匿名 2024/05/18(土) 14:48:44  [通報]

    家に入れなきゃいいだけでは。
    広いお家で遊んできなーって言えばいいだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/18(土) 14:53:37  [通報]

    >>212
    実際、子どもは叱るとして、事実狭かった場合、その場で何て言ったらフォローになる?
    「そんなこと言うんじゃありません!」
    →狭いのは事実って認めたようなもの。
    「そうかなー?うちなんて散らかってるから、よっぽど綺麗じゃない」
    →整理整頓されてなかったら使えない。
    「落ち着くわよー」
    →もはや嫌み?
    返信

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/18(土) 14:55:02  [通報]

    >>16
    1回目は仕方ないとして何度も何度も言わせるのは親が舐められてるのか怒り方が弱いと思う。
    一回目で厳しく注意するのが普通
    返信

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2024/05/18(土) 15:00:02  [通報]

    >>330
    わたしだったら真顔でチラッと顔見てスルーしそう。
    返信

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/18(土) 15:00:13  [通報]

    >>401
    いや、子供って些細なことで平気でハブるよ。
    本当にちょっとだけ、慌ててぶつかっちゃって
    それが気に食わなくて謝ってもハブにする子とかいた。
    返信

    +0

    -19

  • 447. 匿名 2024/05/18(土) 15:01:04  [通報]

    友人が注意してくれたってその友人はそのクソガキの母親なの?
    返信

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:00  [通報]

    >>5
    これを言ってしまうと非常識な友人の子供と同じ土俵に立った事になってしまわないかな。
    友人は怒ってくれたんだから、私ならこれは言えないな。
    返信

    +99

    -12

  • 449. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:01  [通報]

    >>19
    普通は人の家に行く前は指導するよね。
    靴揃えるとか冷蔵庫勝手に開けないとか勝手に別の部屋にはいらない。ドスドス走らない。家に着いて自分の家と比べて失礼なこと言わない。とか
    4歳くらいだったらわかるよ。
    言ってしまっても1度目にしっかり注意すれば普通は言わない
    返信

    +14

    -12

  • 450. 匿名 2024/05/18(土) 15:03:26  [通報]

    >>211
    こんなにマイナス付くのがビックリ。
    至極まともな考え方だと思うんだけど汗
    返信

    +16

    -17

  • 451. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:01  [通報]

    >>6
    小学生の女の子が、うち庭あるし。人工芝だし。って一緒にいる友達に言ってたわ。
    返信

    +34

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:45  [通報]

    >>11
    友人は、自分の子がこんなことを平気で言うなんて、恥ずかしいやら情けないやらだよね、きっと。
    本当にショックを受けたのは、主さんよりむしろ友人の方かも。
    返信

    +133

    -6

  • 453. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:52  [通報]

    うちも昔同じ事あったよ。
    狭い利点を説明したら、最後は納得してくれた
    お風呂狭い お湯が早く沸くから便利なんだ
    部屋が狭い 片付けがすぐ終わるから楽だよー
    キッチン狭い 調味料手が届きやすくて便利
    今の家が好きなんだ。って気持ちで説明したらどうでしょうかね?
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:40  [通報]

    >>49
    いいねぇ〜、おばちゃんの所はおなじ値段だと場所しか買えないんだよ〜。おうちも建てないといけないし、地面についているおうちはもっとお金がたくさん必要なんだよ〜(ニコニコ)って言い返してあげたい。笑
    返信

    +40

    -4

  • 455. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:52  [通報]

    >>1
    どうもせん
    親にうちは狭くて悪いわねーと言う
    返信

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:15  [通報]

    >>429
    言わない子は言わない
    言う子は言う

    言う子にはこれから教えていけばいい
    それだけ。
    全員同じだったら怖い
    返信

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:37  [通報]

    >>1
    私も同じこと言われたら多分ムッとはするけど、根にはもたない。でも友人としての縁はなさそうだし、付き合いたくはないから、今後は付き合わないけどね。
    生活レベル違うお宅と仲良くさせてもらうけど、親も子も人様の家の文句は普通言わないものだよ。文句だけでなく、相手か嫌がる事を言うのは大人だろうと子供だろうと嫌われるよ。
    うちらも皆そういうことなるべくいわないように気をつけよう。
    返信

    +2

    -6

  • 458. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:22  [通報]

    >>1
    そうなんだねー❤
    狭くてごめんねー
    狭いところで黙って遊んで楽しい?
    楽しくないなら帰ろうかー❤
    返信

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:05  [通報]

    >>11
    うちの子が言ったら、引っ叩いてるよ
    二度とそんなことは言わせない
    お友達にもお友達のお子さんにも揃って頭を下げて、その日は失礼する

    言ったらダメなとこは絶対にある
    その広い家とやらも、お父さんとお母さんが頑張っているから住めているわけで、その子は何もしてないんだから
    返信

    +7

    -34

  • 460. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:57  [通報]

    >>450
    何回も言うからじゃない?
    1回くらいだったらまぁ子供だから!でいいけどもし何回もしつこく言うなら私が親ならちょっとトイレや玄関に連れて行って「目の前で叱るのも失礼」しっかり注意するけどな。
    子供でも言い方もムカつく言い方で憎たらしかったら子供だからって許せないよね。
    ムカつくもんはムカつくよね。もし他が懐いてきて愛らしい感じとかから許せるかもだけど総合的に嫌な悪ガキみたいな感じなんじゃない。
    返信

    +13

    -4

  • 461. 匿名 2024/05/18(土) 15:33:38  [通報]

    >>346
    そんな逃げ帰るような対応しちゃったら「あなたの家が狭いことはすごく可哀想なこと」って親自身が思ってる感じでめっちゃ失礼だよね。子どもを注意するくらいにとどめておけばよかったのに。
    返信

    +108

    -3

  • 462. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:16  [通報]

    >>1
    私も旦那側の甥に言われたことあるよ!
    うちに遊びにきてお風呂入って帰る時に、旦那と入るなり「せまっ」って言ったらしい。
    出てきてから旦那が笑いながらみんなに言ってたけど、親たちも笑ってたわ。
    その甥はお年玉貰って「これだけ?」って言うし、聞いてる親も祖父母も注意しないし、嫌い!
    返信

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/18(土) 15:40:31  [通報]

    >>40
    主はわざわざトピ立てて
    子ども叩きしたいんだね
    返信

    +8

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:11  [通報]

    こういう子にかぎって楽しかった!またお泊まりきたーい!ってねだってきたりする。
    そこまで悪くいってるつもり無いんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/18(土) 15:42:16  [通報]

    >>1
    お風呂の狭さの差ってマンションと戸建ての違い?
    0.75坪なの?
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:15  [通報]

    >>414
    私もそう思う。
    残念ながら、思ったことをなんでも全部言うのは思慮浅い子だと思うよ。
    思ってても言わない子もいるんだよ。
    返信

    +8

    -18

  • 467. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:41  [通報]

    >>1
    うちも転勤で会社の借り上げ社宅の狭いアパートに住んでいた時に言われたことがあります
    事実だしそうなのよ狭いお家なんだけどいつでも遊びに来てねと言ってそれからも遊びにきてもらいましたよ
    誰が言ったとしても別に狭いことが悪いとは思わないので気にしません
    返信

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:44  [通報]

    どうもこうも未就学児なら仕方ない
    返信

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:50  [通報]

    >>1
    私だったら、何度もしつこく言われたら、はっきり言う

    「このおうちは、〇〇ちゃんのパパが、一生懸命働いて、建ててくれた家だから、そんなこと言われたら悲しくなっちゃうし、イヤな気持ちになるから、やめて?」って

    いくら相手は子供でも、言っていいことと悪いことがあるし、こっちだって、嫌なものは嫌だから、「嫌だ」ってはっきり伝える
    返信

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:25  [通報]

    >>457
    ぶっちゃけ、生活レベルがかなり違う家とはそこまで仲良くなれない。最初はよくてもね
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:01  [通報]

    >>96
    もう絶縁でOK
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/18(土) 15:49:48  [通報]

    >>470
    それ
    上も下もきつい。
    なんの話するにも合わなくなるし着てる服から食べてるもの、行くとこ住んでるとこ何もかもが違いすぎる。話題が困る
    子供同士仲良いなら外で遊んでもらう
    よくあるのが長期休みどこ行ったか話。
    聞かれたから言っただけなのにあちらは毎日学童でどこも行かなかったとか言われても反応困る
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:31  [通報]

    狭さを気にしているから・・というコメントもあるが、単純に自分のプライベートな場所をけなされてんだからそりゃいい気しないでしょ それがたとえ未就学児でも。
    返信

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2024/05/18(土) 15:55:21  [通報]

    >>8
    こういうガキは来る度に言うよ
    返信

    +16

    -14

  • 475. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:06  [通報]

    >>381
    狭さを気にしていなかったとしても、自分の空間けなされてんだからそりゃ気分悪いでしょうな
    返信

    +29

    -4

  • 476. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:32  [通報]

    >>470
    そうそう、自分とは近しい5人の人の平均だって聞いた事がある
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:35  [通報]

    >>211
    そうかな?
    狭くてもう来たくないだろうからこなくて済むように断ってあげるのいいと思ったけどな
    返信

    +34

    -3

  • 478. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:49  [通報]

    >>474
    とりあえず出禁だね
    返信

    +6

    -3

  • 479. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:58  [通報]

    >>460
    子供に対してはイライラするけど、友人は目の前でちゃんと叱ってるから友人に嫌味を言うのは無し。
    返信

    +5

    -5

  • 480. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:10  [通報]

    >>447
    多分そうだよ
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/18(土) 16:01:08  [通報]

    >>402
    子供の今後のためを思うと「帰る」が一番いい教育だと思う
    減らず口が命取りになるってバッキリ理解させるチャンスだよ
    返信

    +2

    -8

  • 482. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:32  [通報]

    >>315
    そりゃいい気しないでしょ 仮に狭さを気にしていなかったとしても。 だって自分の空間けなされてんだから
    返信

    +20

    -8

  • 483. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:42  [通報]

    >>459

    未就学児だよ
    ひっぱたくとかないわ
    返信

    +20

    -4

  • 484. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:49  [通報]

    >>6
    馬鹿と煙は高いところが好きってやつか
    返信

    +35

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:34  [通報]

    >>282
    私なら速攻追い出したのち絶縁するw
    返信

    +29

    -7

  • 486. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:55  [通報]

    君は人の家や生活に難癖つけるような教育をされてきたのかい?君の心と価値観は酷く狭いね、井の中の蛙の方がよほど物と礼儀を知ってるよと言い返すかもしれない
    返信

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/18(土) 16:07:41  [通報]

    >>462
    じゃああげな~い♪ 不満なようだから返してもらうね♪でOK
    二度と会わんわ
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/18(土) 16:07:42  [通報]

    >>20
    広いお家の子と遊べばいいじゃん
    お金持ちのお友達できるといいね
    返信

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/18(土) 16:08:35  [通報]

    >>1
    そういう子たまにいるけど、だいたい子も親も何となく周りから浮いてたり嫌われてない?
    たぶん外面では分からないけど家の中ではデリカシーのない事や悪口とか子供になんでも話しちゃうタイプの母親なんだと思う。それ見て育つから自然と子供もそんな感じになってく。
    ふつう幼稚園児でもそんな失礼な事を家族ならともかくよその人には言わないよね。
    返信

    +11

    -2

  • 490. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:45  [通報]

    >>486
    まあ実際そうだしねw 曲がった教育されてるしカエルの方がよっぽど・・🐸
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:10  [通報]

    子供なんか
    そんなもんよ
    忖度しないから
    禿げに禿げって言っちゃう東大卒の女政治家みたいなもん
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:10  [通報]

    >>259
    ひどい妻だな
    父親のこと馬鹿にするから反抗期荒れるぞ〜
    返信

    +2

    -18

  • 493. 匿名 2024/05/18(土) 16:13:50  [通報]

    >>10
    そう言わないよねw ふ・つ・う はw
    返信

    +8

    -7

  • 494. 匿名 2024/05/18(土) 16:15:03  [通報]

    >>477
    そうだよ ご希望通りじゃんか
    返信

    +14

    -2

  • 495. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:51  [通報]

    >>55
    www
    返信

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2024/05/18(土) 16:18:34  [通報]

    >>473
    トピ主が狭さ気にしてるから…とか論点ずれてるよね
    幼い子がよその家で平気で失礼なことを言うのは、やっぱりいつも身近にいる大人(親)を見てそうなったんじゃないかな
    そんなママ友は外面がもし良くても中身はあまり人として信用できないから、個人的に親しく付き合うのはやめた方がいいと思う
    返信

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2024/05/18(土) 16:19:04  [通報]

    子供だから仕方ないけど、うちの子の友達みんな新築できれい。うちは築48年に住んでる。ボロいと言われるだろうなーと覚悟してたけど誰も言わない。
    広くてうちより片付いてるーって言うくらい。
    片付いていない方だと思うから子供ってあまり気にしないのねと思ってたけど未就園児でそれかー。
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/18(土) 16:19:35  [通報]

    >>1
    そういう子たまにいるけど、だいたい子も親も何となく周りから浮いてたり嫌われてない?
    たぶん外面では分からないけど家の中ではデリカシーのない事や悪口とか子供になんでも話しちゃうタイプの母親なんだと思う。それ見て育つから自然と子供もそんな感じになってく。
    ふつう幼稚園児でもそんな失礼な事を家族ならともかくよその人には言わないよね。
    返信

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:20  [通報]

    そうなの〜ウチ狭いの〜お金ないからさ〜〇〇ちゃん大きくなったらおばちゃんに大きい家買って〜笑笑

    とか適当にあしらう私ならね(こんなんなんとも思わないから笑)

    でも主さんが本当に嫌ならお友達にこりゃきちんと躾けにゃいかんなと気付かせる必要があるんじゃない?
    例えばお友達を気まずい立ち場に持ってくとかね
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:35  [通報]

    >>483
    だよね
    しかも狭いって言っただけで、子供からしたら広い狭いの狭いが失礼になるとはまだわからなく無い?
    貧乏とか汚いとか言ったわけじゃないからなぁ
    うち田舎戸建てで広いけど、義実家都会マンションで狭いよ
    うちより狭いね〜ってうちの子が言った時、
    でもこんな便利なとこ住めるならママも子供いなかったら住みたいよって言ったけどさ。
    そこまで失礼だと本人自覚ないんだから激怒する程かな‥‥
    もう少したてば自然と言ってはいけないこと分かりそうだけど。
    返信

    +12

    -3

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード