-
1. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:01
私は人と話すのが苦手で、出不精、愛想がないとよく言われます。
仕事は完全在宅のホームページ運用で、やり取りもLINEやメールのみ。
この仕事以外だったら絶対に続いていないし天職だと思っています。
天職に就いてると思う方、どのようなお仕事をされていますか?+87
-4
-
2. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:59
音楽教室の講師
これ以上自分に合っている仕事はないと思う+65
-4
-
3. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:07
+31
-2
-
4. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:09
専業主婦
まさに天職、ストレスフリー+52
-33
-
5. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:13
キャバ嬢+16
-13
-
6. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:41
看護師さんてそういう風に思ってる人多そうじゃない?
メアドとかアカウントに「nurse」入ってる人たまに見る。+7
-11
-
7. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:46
底辺職だって言われてるけど、施設警備員
女性のお客さんの対応とかで重宝されてる。手取り20万ちょいだけど+132
-1
-
8. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:49
地下アイドルやってるけど天職だと思う
本当に幸せ+64
-2
-
9. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:51
すごく羨ましい
主さん有能で仕事できるんだろうな+45
-1
-
10. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:15
>>3
わかる。あと、思いもよらない仕事が適職のパターンもある。+29
-0
-
11. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:19
>>4
私もそれ書きにきた
おかげで家族に優しくできてる+32
-8
-
12. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:29
倉庫内軽作業の仕事。気楽~+28
-1
-
13. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:31
>>1
いいなぁ、羨ましい!
自分の適性を分かってそれで楽しく仕事できるのは何よりの才能だね!+53
-2
-
14. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:37
看護師
大学卒業から35歳の現在もやってるけど大変でも辞めようと思ったことはない。+62
-1
-
15. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:43
>>4
同じく無職、ストレスフリー+21
-5
-
16. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:06
>>4
職…+24
-2
-
17. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:42
コロナでやめたけど、旅行会社の接客と団体旅行の手配かなー
お客さんの思い出に残るようにプラン練ったり修学旅行の手配したり添乗員としてついていったり大変だったけど、超充実してました。+61
-1
-
18. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:46
西松屋。自分の子供はもう大きいから毎日新聞赤ちゃん達を見られて楽しく働けてます。天職だとおもう+72
-4
-
19. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:58
>>1
自分では天職とは思っていなかったけど、看護師をしていて、患者さんや周囲から「天職だね」と言われるようになって、なんとなく実感していました。
話上手ではなくて、聴き役に回ることが多いのですが、そういうタイプでも活かされる職業なのかもしれません。
患者さんのお話から学ぶことが多く、私のほうが救われていることが沢山あります。+78
-1
-
20. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:14
コンビニパート。
大きい声出しても怒られないし、キャンペーンに新商品にワクワクするし、買い物ごっこの延長でピッピしてる😊
テキパキこなして愛想良く、人様のお買い物のお手伝い&この店界隈を明るくしたい(割とマジメに照)+143
-4
-
21. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:27
この前サーティワンアイスの店員さんがすごく感じが良くて、天職だなぁと思った+5
-9
-
22. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:36
タイピングとか好きなんだけど本当に稼げるのか分からず一歩が踏み出せない+10
-1
-
23. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:42
ジョージ🧔♂️+1
-3
-
24. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:00
いわゆる風◯ですが、天職だと思って働いています。+14
-12
-
25. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:27
風俗してるよ。
興味ない相手は早めに終わらせて、タイプの男は時間をかけて楽しむわ(笑)+18
-12
-
26. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:51
>>1
人と話さなくていいから天職って…なんか違う+3
-30
-
27. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:52
>>2
楽しそう+9
-0
-
28. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:51
歯科衛生士
患者さんからよく指名をいただく
嬉しすぎる+39
-0
-
29. 匿名 2024/05/17(金) 14:03:31
>>26
ストレスがなくて、楽しく働けてるならいいんじゃない?+17
-0
-
30. 匿名 2024/05/17(金) 14:03:59
マッサージの仕事やってるけど私には向いてた
頭良くない方だからずっとコンプレックスだったけど今すごく楽しい
やりがいあるし頑張った分お給料も上がるし体が動き続ける限り続けたい+54
-0
-
31. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:02
誰でも慣れて頭いらないって言われてるけど
介護職。
23年経ちました。+110
-1
-
32. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:26
>>16
まぁ言わせてあげな+9
-4
-
33. 匿名 2024/05/17(金) 14:05:08
>>26
天職の意味わかってる??+16
-0
-
34. 匿名 2024/05/17(金) 14:05:58
1人事務員。
人と関わるのが嫌いなわけではなく、
ひとりでいることが幸せ。
誰とも会わない日もあるとか人に言うたら自分ならありえないって言われるから、私には天職+45
-2
-
35. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:33
清掃員
人手不足だからこのまま定年までいるつもり+26
-0
-
36. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:54
>>7
底辺だなんて思ってないよ〜!
自分に合った仕事につけて良かったね
これからも頑張って!+125
-0
-
37. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:13
カフェ勤務です お客様に喜んでいただけたり、お話できたりするのが楽しいので+22
-0
-
38. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:43
保育士になった友達かな~
小さいときから保育士になりたいと話していて、その夢が1回もぶれたことがない(みな、途中で一度はアイドルとか言うよね)
家が裕福じゃなくて、赤ちゃんから保育園で生活していてすごく良くしてくれた先生がいて、自分もそんな人間になるのが目標と話していた
高校生になれば、普通は遊ぶ金が欲しくてバイトするのに彼女は触れたことのないピアノを習うためにバイトした
学校は昼間の短大や専門にいく余裕がなくて、昼間に保育園でバイト、夜間に学校(学費はバイト代から捻出)
資格取得後は、その保育園にそのまま就職して彼女の生い立ちを知った男性保育士が感銘を受けたらしくプロポーズ
トントン拍子に4人の子どもに恵まれて、家も購入して今は夫婦で保育園の経営者になってるよ☺️
保育士って、嫌われる仕事のワーストに入ってるのにも関わらず、まさに保育士になるために生まれた子だなと!+71
-9
-
39. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:43
天職だったのにさんざん嫌がらせをされて辞めたことにされてしまった。十年以上経つけど、毎朝目が覚めるとひどいことをされたなあと思って悲しくなるよ。+42
-1
-
40. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:09
>>5
膣土方じゃんw+2
-11
-
41. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:40
>>4
分かる私もそう
子なしだし料理も買ったお惣菜とかレトルトで大丈夫だよって言われてるし
朝ごはんもいらないって
掃除も毎週業者さんに来てもらえるし洗濯もクリーニングだし+6
-12
-
42. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:19
趣味を仕事にして、楽しんで仕事している方々を何人か知っている。
地元では良い私立の推薦枠を辞退され、最低限の学歴で就職された。+8
-0
-
43. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:43
>>41
専業主婦というよりも寄生虫って感じ+9
-11
-
44. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:06
>>1
私もやりたい+5
-1
-
45. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:08
>>4
天職って専業は無職だからねー?
大丈夫デスカー?頭ガ悪イ専業主婦ダカラワカリマセンカー?+5
-19
-
46. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:13
>>2
水を差すようで悪いですが、純粋に聞きたくて。
正直、一人で暮らせるだけ、稼げてますか?+4
-0
-
47. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:43
>>18
唐突な毎日新聞+80
-0
-
48. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:06
>>27
楽しいです!!
基本一人での行動だし、とても気楽!+3
-0
-
49. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:37
翻訳業
とにかく楽しい
呼吸することのように当たり前に受け入れられる+29
-0
-
50. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:56
>>1
私もホームページ関係でデザイン制作。
得意先との打ち合わせや、飲み会大好きで
同業と長電話も大好き。
黙々作業するのも大好きだし、私も転職です。+17
-0
-
51. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:59
>>46
稼げてますよ〜!
一人暮らしも何不自由なくしていましたし、プライベートで使えるお金も程よくありました!
(今は結婚していますが仕事は楽しいので続けています)+13
-1
-
52. 匿名 2024/05/17(金) 14:21:20
>>3
今の仕事は楽しいけど「天職」ってほどでもないなぁと思ったけどまだ「適職」の域なのかも
続けていけば天職になるのかな+5
-0
-
53. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:31
部品の一部みたいなもんなんだけど、工場でこよりを作る作業してます。
この工程担当になったのはたまたまだけど
子どものころ理科の実験で線香花火を作った時に
火薬を紙に包んで両端をこよりにした時に先生から
あなたはこよりにするのが凄く上手いわと褒められた記憶がよみがえります…
+54
-0
-
54. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:37
>>19
ありがたいお方や+25
-0
-
55. 匿名 2024/05/17(金) 14:24:17
>>41
料理や家事好きだからあんまり羨ましく感じない+1
-2
-
56. 匿名 2024/05/17(金) 14:24:23
雑で朝も起きられないんだけど営業やってる
コロナ関係なしにフルリモートだから顧客と話してるとき以外はダラダラしてる
昼間ダラダラしてるせいで夜遅くまでやらなきゃいけなかったりはするんだけど、9時17時できっちり頑張れないから自分には合ってると思う
やや対人不安あるから人間関係ほとんどリモートなのも自分にとってはダメージ軽い+9
-0
-
57. 匿名 2024/05/17(金) 14:25:13
>>51
返信有り難うございます。
それでは生徒さんかなり沢山持っていたのでしょうね。
私も候補の職業としてはあったのですが、やはり給与面に不安があり違う職に就きました。
いつかパートとしてやるには、自分には良いかもです。+16
-0
-
58. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:28
>>55追記
料理や家事好きだからあんまり羨ましく感じない
発達や知的障害トピで見かける
「実家も毒で仕事もできず、専業主婦になってはじめて居場所ができました」
は羨ましいと思うのに+0
-2
-
59. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:51
>>31
私も周りからめちゃくちゃ天職だと言われる。
高齢者から好かれて、受け答えも上手だし才能があるんだと。
やりがい感じる時も多いし自分でも思う。+47
-0
-
60. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:35
>>31
介護は間違いなく頭いる職業だよ。心無い人の言う事気にしちゃ駄目+69
-1
-
61. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:05
>>31
そんなことないと思うよ。誰でもなれるとか言われてるけど介護職っていわば接客業の頂点みたいなものだと思うよ。+54
-1
-
62. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:35
>>41
セレブ生活ならうらやましい。そういう人本当にいるからなぁ+3
-0
-
63. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:38
愛想がないと言われる人ってたまにいますが
なぜ愛想良く振る舞う努力をしないんですか?
仕事と以外でも人と関わる時 愛想やコミュニケーション能力って結構重要だと思うんですが。+5
-4
-
64. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:38
自由よりも、自分のできることを認めてもらえるほうが幸せを感じられるのかもしれない+8
-1
-
65. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:59
>>31
親戚がお世話になっていたけれど、介護士さんたちの仕事ぶりや気遣いが本当に素晴らしくて尊敬しかなかったです。
重労働なのにお給料と見合ってないなと感じました。
ちょっとした異変を察知して看護師さんに報告してくれて大事に至らずに済んだこともあったので、誰でもできる仕事ではないと思いましたよー!+44
-0
-
66. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:18
>>28
歯科衛生士さんって
指名ができるのですね!
だとしたら私も
指名したい方いる。
知りませんでした。+10
-0
-
67. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:25
羨ましいです。非正規だし、このまま分からないまま一生終えそうです。現在は販売。+16
-0
-
68. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:53
>>31
私もー‼︎19年目。
全国放送のTVにも出た!笑
ケアマネとったけど、結局現場の方が好きで今も同じように入ってる。
+20
-0
-
69. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:41
>>31
頭いるに決まってるじゃんね
どの人も自分の家族には、いい介護士さんに当たってほしいから、コメ主さんみたいな人がいてくれるとホッとするよ+29
-1
-
70. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:27
下着の販売。天職だわと言ったら同僚に大笑いされた。どうゆう意味?とすごく傷ついた+7
-0
-
71. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:27
兄が小学校の先生です
昔から小さい子に好かれる人でいわゆるガキ大将
常に近所の子供たちに囲まれ懐かれ慕われてました
そのまま大人になり教員になって30年ですが
今も子供たちのことばかり考えて生きてます
私にとってはあまり優しい兄ではなかったけど
仕事に関しては尊敬してます+8
-0
-
72. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:55
>>63
そんなに必要ですかね。本人が困ってなきゃ別に無理にしないでいいと思うんですけど。
+3
-4
-
73. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:05
>>7
やっぱり何か武道とかの心得あるとか?+15
-0
-
74. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:55
>>41
暇じゃないですか?+0
-1
-
75. 匿名 2024/05/17(金) 14:53:12
>>19
コメントから謙虚なお人柄が伝わってきます。+18
-0
-
76. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:46
>>31
私は保育士してて同じことを面と向かって言われました。
本当に失礼ですよね。
「そういう風に下に見て言う人がいるから離職率高くていつも人手不足なんです!」て言ったら目を白黒させて、「凄い仕事と思ってるよー私にはできないし」だって。
介護施設なんて本当に凄いと思います。お年寄り相手は物凄く大変だろうし。
+37
-0
-
77. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:08
>>5
ひめかちゃん?+2
-0
-
78. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:45
その仕事見つけるまでに苦労したのかすんなり最初からなのか、
どうやって見つけたのか、
コツはあるのか
知りたいす。
私もそろそろ転職ループ終わりたい+14
-0
-
79. 匿名 2024/05/17(金) 15:00:09
>>1
こういう仕事でどのくらい収入あるか気になる+6
-1
-
80. 匿名 2024/05/17(金) 15:06:50
>>34
すごくよく分かります!!!
人と関わるのが嫌なわけじゃないんですよね。
一日事務所で一人で好きなように仕事できるって本当に幸せ。
同じ支店の人(外出・出張多い)や他の支店の人とも適度な(私にとって最適な)距離感で付き合えているので天職だなあと思っています。+20
-0
-
81. 匿名 2024/05/17(金) 15:08:11
>>74
ジム行ったりエステ行ったりランチ行ったりで忙しくて
意外と家にいる時間ないよ+4
-1
-
82. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:12
>>7
誰でもできるならやりたい
おじさんとかのイメージで受けても受からなそう+10
-1
-
83. 匿名 2024/05/17(金) 15:12:37
>>30
手とか指とか痛くならないの?+2
-1
-
84. 匿名 2024/05/17(金) 15:18:07
>>83
慣れ+3
-0
-
85. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:30
>>43
僻みに聞こえる+9
-2
-
86. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:27
>>45
ワカリマセーン+5
-0
-
87. 匿名 2024/05/17(金) 15:27:03
>>7
大変な仕事なんかないよ そう言う奴が底辺なんだから+27
-0
-
88. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:08
>>66
だいたい受付でこの前の衛生士さんよかった〜とか、
ずっと今日の衛生士さんがいいとか言ってもらえてるみたいです。
そんな感じで受付の方に言ってみるといいかも。+7
-0
-
89. 匿名 2024/05/17(金) 15:34:59
>>31
23年も続いてるなんて素晴らしい!どんな仕事でもそれだけ続けられて一流な人は頭がいいんだよ〜+22
-0
-
90. 匿名 2024/05/17(金) 15:35:40
>>81
横だけど、
それって、忙しい、じゃなくて。
暇だから、ですよね。
仕事とかやらなきゃいけないことがなくて暇だから、色々自分の好きなことやってるだけであって。+4
-4
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 15:36:13
>>20
気持ちのいい店員さんだな😊+58
-0
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 15:42:03
>>90
貧乏暇なしっていうしね+3
-0
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 15:43:57
>>92
あー、すごい性格悪そう。
仕事トピで働いてる人のことそういう風に言うんだ。
トピズレだから出ていったらどうですか?+0
-2
-
94. 匿名 2024/05/17(金) 15:44:11
>>16
職ではないけどね(^▽^;)+6
-0
-
95. 匿名 2024/05/17(金) 15:44:39
>>20
コンビニってそこそこで雰囲気が違うよね。やっぱり明るいコンビニに行きたくなる。私がよく行く所は、リーダーさんが感じが良くて、タバコも早くから覚えてくれて嬉しかった。こちらもありがとう!って言って帰る。気持ちの良い接客って大事。貴方がいるお店もそうなんだろうな、と思います。+48
-0
-
96. 匿名 2024/05/17(金) 15:47:24
宝くじ販売員。ひとりで小さなボックスの中で、一日中くじ売るだけ。最後にきちんと締めればなんの問題もなし。70過ぎてもやってる人いるから、自分も細々続けたい。+14
-0
-
97. 匿名 2024/05/17(金) 15:53:13
特殊な職業だからぼかすけど、花関係の仕事。
花屋に勤めたこともあるけど、あれはほぼ接客業だ。
今は一年中花と土まみれ。
自然と触れ合ってるの楽しい。
花の香りもいいし、お日様を浴びて仕事するの気持ちいい。
趣味はガーデニングだし、園芸店や植物園見て回るの大好き。
自分では天職だと思ってる。+19
-0
-
98. 匿名 2024/05/17(金) 15:54:10
>>18
もう1回仕込もうか+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/17(金) 15:57:05
>>31だけど高校中退頭ほとんどないのでやはり自分にはあってるというのが実情なんです+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/17(金) 15:58:53
刺身の上にタンポポを乗せる仕事+4
-0
-
101. 匿名 2024/05/17(金) 16:02:09
>>18
西松屋って2名体制でキツイって聞いたけど、そんなことないですか?+1
-0
-
102. 匿名 2024/05/17(金) 16:03:53
>>90
なにをそんなに噛み付いてるの?
もっと心に余裕持ちなよ+4
-2
-
103. 匿名 2024/05/17(金) 16:04:58
>>7
警備員さんじゃないけど、私もほぼ男性ばかりの職業。
なかなか信用されない時もあるけど、女性には喜んでもらえることが多い。
コメ主さんに安心感があるんだろうね、頑張ってください。+32
-0
-
104. 匿名 2024/05/17(金) 16:10:00
ウェディングプランナー。転職だと思ってアドレナリン出しまくって働きまくってたら過労で倒れて鬱になった+4
-0
-
105. 匿名 2024/05/17(金) 16:19:44
>>81
いいなー。専業だけどそこまで財力ないしランチ行くほど仲良い人いないな。転勤で縁もゆかりもない場所にきてしまった。長いこと居るけどいまだにこの土地に馴染めない。+2
-0
-
106. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:16
31です。
回答していただいた皆様ありがとうございます。
今年で介護士23年目になりました。
高齢者施設で現場で働いてます。
ケアマネをとる資格もありますが現場が好きなので。
私は祖父母と同居してたのもあるし、大変可愛がってもらえたので介護の道を選びました。
資格もいくつかありますが、利用者様に安心感を持っていただけるように頑張ります。
ありがとうございました+21
-0
-
107. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:44
倉庫作業。バーコードを読むのが楽しい笑+4
-1
-
108. 匿名 2024/05/17(金) 16:24:48
総務労務
総務は雑用係などと思われがちだけど、色んな事が起きて飽きないし、それらをいかに素早く解決するかというのが楽しい
分かりやすく困ってる人を助けられるのも嬉しいけど、縄張り意識が強い性格だからか、自分が働いてる場所を快適にしときたい!という気持ちが強くて、名もなき雑用とか掃除片づけも、押し付けられてるとかやらされてる感じなくて、むしろ早くキレイにすればその分気持ちがいいので率先してやるw
あとストレスやトラブルのない動線を考えるのも好きだから、ごちゃついた手順とかきちんと整理してうまく流れるようにするのもとても好きw
そんで人に説明するのも苦じゃないから、手続き説明も色んな人に一発で理解してもらえる言い方を追求しててそれもそんなにストレスじゃない
でもあからさまに理解する気ない奴は腹立たしい+12
-0
-
109. 匿名 2024/05/17(金) 16:28:09
>>101
二人で充分だからキツくはないかなぁと思います!お昼もひとりで食べられるしボーナスもあるし結構良い感じ+12
-1
-
110. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:01
給食のおばさん。
若い頃は栄養士やってたけど、今は調理助手。
献立考えたり発注、シフト管理などはなくて、ただ献立に沿って料理作るのが楽しい。
料理が好きだから。+6
-0
-
111. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:17
>>1
鮮魚の仕事。
黙々と作業できるしやること沢山あって飽きない。
初めて仕事が楽しいって思えた!+8
-2
-
112. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:27
>>98
>>47
新聞取ってないのになんて変換ミスしたんだろう。ごめん+3
-0
-
113. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:20
コールセンター勤務
天職だけど、もしもの時のために他に向いてそうな職種教えてほしい+6
-0
-
114. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:33
接客業
だけど雑用が幅広くて楽しい+2
-0
-
115. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:49
美術モデル
描き手によって全然違う絵になるのが面白いし、体型維持のモチベーションが湧く
ぶっちゃけ、始めてから勉強の為に美術館巡りをしたり、自分でも緩く創作を始めて赤字、筋肉痛も辛いけど、自己肯定感が凄く上がった
+6
-0
-
116. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:31
>>113
サービスカウンターは?
+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:21
保育士
子どもが大好きすぎる+4
-0
-
118. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:33
>>14
すごいなあ
辞めようと思いながら36歳までやってる+6
-0
-
119. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:51
>>7
なんで底辺扱いなのか全く分からない+21
-0
-
120. 匿名 2024/05/17(金) 18:02:06
>>63
それが重要かどうかは職種や職場によりけりかなと思う
私が接客業をしていた時は愛想だけはイイねと言われたけれども、比較的愛想が悪い同僚はお客さんの気持ちに寄り添うような接客をしていたからリピーター客がそれなりについていたよ
愛想だけで仕事が成立することは無いけれども、場の雰囲気を穏やかにするには有効だねと思う
雇った人が愛想が悪くてもGOサインを出しているなら、他の能力を評価していると思えば良いんじゃないのかなとも思う+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/17(金) 18:14:00
>>109
そうなんですね。
もう少し子供が大きくなったら検討します。
ありがとうございました!+1
-1
-
122. 匿名 2024/05/17(金) 18:15:44
>>4
「具体的には、給与や待遇、周りの意見などに関わらず、心から充実感が得られ、生涯続けたいと思える仕事のことです」+4
-0
-
123. 匿名 2024/05/17(金) 18:40:16
>>96
やりたいけどずっと監視されてたりしないの?監視カメラで+0
-0
-
124. 匿名 2024/05/17(金) 19:04:21
>>26
自分の価値観押し付けるのって…なんか違う+2
-0
-
125. 匿名 2024/05/17(金) 19:25:15
>>31
私も介護職です!
友達には底辺と見下されてますが+2
-0
-
126. 匿名 2024/05/17(金) 20:04:56
>>123
ありますよ。でも、それは何かあった時に再生するドラレコ的な役割で、遠隔管理されてるわけではないよ。お客さんいない時にちょっとスマホ見たり、立ち上がって体操したり、気ままにやってます。遅刻欠勤、過不足金を出さずに真面目にやれば大丈夫。+0
-0
-
127. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:21
>>14
家庭はもってますか??わたしは家事育児との両立がどうしてもきついです。+3
-0
-
128. 匿名 2024/05/17(金) 21:00:01
>>126
そーなんだ!
でも万が一のこと考えて見られて困るような事は出来ないね+1
-0
-
129. 匿名 2024/05/17(金) 21:04:25
>>78
ね、私も知りたい
二回転職したけどまだ別の何かを探し求めている
ここまで読んでみなさん1個か2個目かの転職先で、なんとなく前向きに受け入れる力が大きいようにも感じた
+5
-0
-
130. 匿名 2024/05/17(金) 21:22:03
支援学校の講師(採用試験も受けてます)。
こどもがグレーで療育を受けました。
中学までは色々…色々でしたが、その経験が職場で活かせます。ただ【指導要領】と【若い世代】は違う教育を受けて教諭になっているため…怒らない教育に若干のイライラ(笑)+0
-1
-
131. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:53
>>78
趣味を仕事にするなって言うけど、天職っていうぐらいだから、私の仕事の業界はほぼ趣味を仕事にした人しかいない
好きなことやってるだけだから、苦労して入ってくる人もいないし、うまく求人さえあれば、趣味を極めてるってアピールできれば入れる業界
コツはどれだけ趣味の技術や知識があるかだから、そういう強みがある業界にエントリーするのがコツだよね
+2
-0
-
132. 匿名 2024/05/17(金) 21:46:01
>>106
今、20代前半なのですが未経験で介護職に就きたいと考えています。
でも前職はアルバイト経験しかないです。
ちょっと踏み込みづらくて、迷っています。
そもそも採用されるのでしょうか?+0
-0
-
133. 匿名 2024/05/17(金) 21:59:18
体調崩して無職だけど株やっている
今までやった収入源で一番自分には合ってる
勉強や分析大変だけどコミュ障の自分には1人で出来る株が一番好きだから向いているかはまだわからないけど長く続けて自分自身の希望通りの成果を出していきたい+6
-0
-
134. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:05
>>17
私は続けていました。お客さんからの有難うやお土産、いろんな話を聞いたり、怒られたりした事もありましたが、お客さんが大好き。海外や国際線の手配が好き。結局辞めていない今です。+4
-0
-
135. 匿名 2024/05/18(土) 00:59:26
歯科衛生士です
女性だらけの職場なのでその辺はなんとも言えないですが…
患者さんと関わっている時間は本当に大好き!
こちらがいつも助けられてるな、支えてもらってるなって思うくらい皆さんお優しい。
違う歯科医院も経験してみたいなって思うけど、担当患者さま達と離れたくなくて10年くらい同じところにいる+4
-1
-
136. 匿名 2024/05/18(土) 01:47:59
>>78
身内は就活の際に、好きな事、得意な事、苦手な事を思いつく限り書き出したと言ってたよ
お洒落をする事が好き、美味しい食事を楽しむ事が好きみたいなレベルも含めてどんどん書き出し(コツは動詞の好きを書き出す…例えばサッカーをプレイするのが好きなのか、観戦するのが好きなのか、サッカーゲーム等で戦略練るのが好きなのか、みたいな)、
それで、好きな事を仕事にしたいのか、好きな事をやる時間や機会を確保したいのか、譲れない条件、得意な事を活かして稼げる仕事は何か考えたと
あと、集中力を保持できる条件と時間、短期間で結果を出す仕事と長期間掛かる仕事、チームで行う仕事と個人で行う仕事、どういう形で承認欲求を満たしたいか等も考えたって+7
-0
-
137. 匿名 2024/05/18(土) 02:28:02
>>115
努力の賜物なんだろうけど羨ましい人生だわ+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/18(土) 03:15:41
>>132
介護士は人手不足なので資格がなくても入れますが、
比較的重労働が少ないグループホームとかはどうでしょうか?
一応経験年数あるので何かあればお答えします。+2
-0
-
139. 匿名 2024/05/18(土) 07:18:08
>>116
いいかもですね!
外回りないし😊+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:44
>>138
介護施設とグループホームは、小規模と大規模だったらどちらが大変なのでしょうか?+1
-0
-
141. 匿名 2024/05/18(土) 09:31:15
>>135
ごめんなさいプラスを押すつもりでマイナスに触れました!
人間関係は恵まれてもいつか変わってしまいますが、仕事そのものにやり甲斐という軸があると強いですね!
+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:00
>>140
技術を学ぶなら施設です。
職員の教育も含めて。
じっくり利用者様とかかわるならグループホームです。
+2
-0
-
143. 匿名 2024/05/18(土) 12:26:49
>>16
元コメのプラスの多さすごいね(笑)+0
-0
-
144. 匿名 2024/05/18(土) 16:28:22
>>2
いいなぁ、好きなことを仕事にできる人+2
-0
-
145. 匿名 2024/05/23(木) 17:18:41
>>109
楽しそう 赤ちゃん好きなんですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する