ガールズちゃんねる

【小学生】我が家のルール教えて下さい

147コメント2024/05/18(土) 07:47

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 11:30:59 

    子供が一年生になりました
    少ないですが宿題も始まりました。
    交友関係もこれから増えると思うので
    色々とルール決めないとなぁと
    思っているところです。
    ゲーム時間や門限、宿題を終わらせてから遊びに行く
    何時までには就寝など
    参考に我が家ルールを教えて下さい
    返信

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:41  [通報]

    ソースは2度付けしない
    返信

    +15

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:54  [通報]

    友達の家に上がらない。遊ぶなら公園か学校かうちの庭
    返信

    +93

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:18  [通報]

    やることやってからゲーム
    返信

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:29  [通報]

    スマホは夜2時まで
    学校のズル休みは月5回まで
    シーシャは1日1回まで
    返信

    +1

    -25

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:30  [通報]

    道を曲がる時は大きく曲がる
    返信

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:32  [通報]

    やることやってから遊ぶ
    返信

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:57  [通報]

    お家に友達を上げるのは家の人がいる時でいいと言った時だけ
    返信

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:10  [通報]

    連絡先がわからないお友達とは遊べない
    返信

    +28

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:11  [通報]

    ズームイン朝をみてから登校する
    返信

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:16  [通報]

    >>6
    そして飛び出さない
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:35  [通報]

    自分の機嫌は自分で取る。
    意外とこれ小さい時からの教育が大事。
    最初は難しいけどね。
    返信

    +11

    -17

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:39  [通報]

    宿題終わるまで遊びに行くのNG
    返信

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:52  [通報]

    あまりルールに縛りつけないようにしてあげてくださいね。
    新しい生活で子供さんは親が思う以上に不安の中頑張ってると思うから。
    返信

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:03  [通報]

    【小学生】我が家のルール教えて下さい
    返信

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:06  [通報]

    >>5
    滑りすぎててこっちが恥ずかしくなるわ
    返信

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:17  [通報]

    帰宅後すぐに足を洗う
    返信

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:17  [通報]

    【小学生】我が家のルール教えて下さい
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:35  [通報]

    夜音がしても親の寝室に入らない
    返信

    +0

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:40  [通報]

    自転車にはライトつける

    これやってない子マジ多くて
    冬とか16時くらいには暗くなるのに
    子どもの命考えてないのかと思うよ
    返信

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:50  [通報]

    >>5
    きっしょ
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:55  [通報]

    21時には必ず布団に入ること。
    21時をすぎたらお母さんはお母さん業務終了、お父さんはお父さん業務終了です。
    返信

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:01  [通報]

    宿題は遊び前に終わらせようとすると最初の頃はいいけど、冬場になると遊べる時間短くてね
    低学年の頃はご飯前に宿題を終わらすっていうのは決めて守ってた
    ゲーム関係はそこまでじゃないから制限してなかったけど、YouTubeは寝る30分前まで
    返信

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:10  [通報]

    環七は横断歩道以外渡らない
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:36  [通報]

    最初は色々ルール決めてたけど、年齢が上がるにつれて変わったよ。
    低学年の頃は宿題が終わってから遊びに行く
    だったけど、学年上がると6時間授業で遅くなるから遊び優先させてる。
    もう寝るまでにやるなら良いかなって感じ。ちゃんとやる事はやってるし。
    大人でもガチガチにルール決められたら辛いし。
    交友関係も気の合う友達変わってくるから、よっぽどの事がない限り介入はしない。
    ただ基本的な門限や勝手に人の家には行かないやマナーとかは言いつけてる。
    返信

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:47  [通報]

    頬杖つかない
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:52  [通報]

    自転車で遊びに行く時はヘルメット被る。
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 11:36:15  [通報]

    ゲームは30分
    返信

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 11:36:26  [通報]

    >>12
    わがまま言いたいとき、泣きたいとき、悔しかったとき、不安になったとき、ちょっと不機嫌になることもあるよ。こどものうちに、押さえつけずに感情をなるべくそのまま出せる環境のほうがいいよ。
    返信

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 11:36:28  [通報]

    >>17
    ポケットの中をからにする
    は就学前か
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 11:36:34  [通報]

    >>17
    これ大事!
    子どもの友達も洗わせないと大変なことになる!
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 11:36:46  [通報]

    我が家でもよその家でも遊ばない
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 11:37:26  [通報]

    >>3
    なんで?
    返信

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 11:37:36  [通報]

    同じ服を何日も着てる同級生は親に相談する
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:02  [通報]

    >>33
    迷惑になるじゃん。
    家にお邪魔するのは
    返信

    +10

    -9

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:19  [通報]

    >>22
    うちは20時だったわ
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:28  [通報]

    >>3
    コメ主の庭を提供してくれるなんて優しいね
    返信

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:36  [通報]

    苦手で食べれない事があることに対してえらそうにしない
    一生懸命作ったのに手もつけないのはお手紙を読まずに捨てられるのと同じくらい悲しいことなんだよと言っている
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:54  [通報]

    >>22
    遅くない?
    返信

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:09  [通報]

    時間帯なのか、ふざけたコメント多くない?しかもすべってる…
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:19  [通報]

    >>37
    庭は全然いいよ、Wi-Fiも飛んでるしイスもある
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:45  [通報]

    小学1年生の頃、我が家では「木曜日はテレビを見ない」ってルールになってて、ちょうど木曜日に学校の授業でテレビ(ビデオ)を見ることになって、私は困って担任の先生に「私の家では木曜日はテレビを見ちゃいけないルールになっているのですがどうしたらいいですか」って聞いたことがあるw
    先生には「それはおうちのルールでしょ」って鼻で笑われた…(´;ω;`)
    返信

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:13  [通報]

    >>42
    メンヘラ?
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:20  [通報]

    >>35
    よこ

    それはお互い様じゃない?
    家に行き来出来ない子は次第に遊ばなくなっちゃうよ

    外で遊ぶ時もあるけど家で遊びたい時もいっぱいあるから
    雨の日や真夏や真冬だったら無理だし
    返信

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:28  [通報]

    >>33
    なんで?って言ってる人って、毎日子供が誰かの家に行ってるのに挨拶もしない例のあの親たち?
    返信

    +9

    -14

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 11:43:33  [通報]

    >>44
    まあうちのルールなんで。
    学校か公園あるんだからそこで遊べばいい
    返信

    +15

    -7

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 11:43:56  [通報]

    宿題すぐやれって言ってもやんないよ。
    何時にやるか本人に言わせてそれまで遊んでいいということにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 11:44:17  [通報]

    小学生は19時就寝の方がいいよ
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 11:45:23  [通報]

    >>12
    大人になったらある程度できるけど子供にそれはキツくない?
    返信

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 11:45:46  [通報]

    >>20
    ヘルメットもね!
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:04  [通報]

    >>46
    夏休みどうするの?熱中症怖くない?
    返信

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:52  [通報]

    >>3
    うち汚いし狭いし猫いるけどそれでもよければ子供の友達なら誰でもどうぞーな家なんだけどそれでもNG?

    上の子の時は毎日誰かが遊びに来たけど下の子は誘えないみたいで誰も来ない…静かだけど暇だ
    返信

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:07  [通報]

    >>12
    これ何度もコメントしてる同じ人でしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:19  [通報]

    >>52
    3です。
    うち猫アレルギーなんでそもそも無理だわ。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:44  [通報]

    >>24
    横断歩道ですらうちの所禁止で、陸橋渡るように言われてる
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:11  [通報]

    お友達の物を勝手にもらわない。
    トラブルがあったら絶対に報告する。
    親の目が離れるし交友関係がグッと増えてまさかと思うようなトラブル結構聞くから、帰宅後今日あったことを話せるタイミングをいくつか作ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:12  [通報]

    >>6
    うちもそれは常々伝えてる
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:23  [通報]

    >>6
    大きく曲がるってどういう感じですか?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:54  [通報]

    >>52
    うちもー
    クラスの子達よく遊びに来るけど家NGの子はいまのところ1人だけだわ
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:27  [通報]

    >>6
    まさか、右に曲がるとき一回左に膨らむとかじゃないよね…
    車でこれやる人多いけど、徒歩やチャリでやられたら普通にむり…
    返信

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:49  [通報]

    >>12
    これすごい大事だと思うけど、あくまでソトでは、かなあ。
    このスレは家庭内のルールだから、ちょっとは不機嫌も許容してほしい。親も子もお互いにね
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:12  [通報]

    >>20
    暗くなったら自動的にライトが付くのいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:33  [通報]

    お友達の家にお邪魔する時は挨拶して靴を揃える。
    その家のルールは守る。
    嫌いなおやつが出たら食べなくてもいいけど嫌いって言わない。
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:09  [通報]

    家で遊ぶのは親同士が連絡を取って互いの親の了解を得てから。
    これは去年1年生になったとき上の子がいるママの方針聞いて真似してます。
    お友達の家に上がるときと、靴を脱ぐ習い事の前は新しい靴下に履き替える。
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:35  [通報]

    暗くなってから外を出歩くときは明るい色の服を着る
    特に冬場は日が落ちるのが早いのに、黒系の服を着る人が多いから
    車に乗ってると小さい子がいてもなかなか気付けなくて危ないと思うことが多いのよ
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 12:03:44  [通報]

    >>52
    横。家に来てほしくないから行くのNGにしてる。いつでも来てくれてOK=そちらの家でも遊ばせてねっていう無言の圧が重い。
    返信

    +26

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 12:03:47  [通報]

    まだお友達と約束はしてこないから今のうちに…と
    ・帰宅したら洗濯物や洗い物を先に出す(これは幼稚園の頃から)
    ・宿題が終わってから遊ぶ
    ・前日に次の日の準備を済ませる
    ・21時には布団に入る
    返信

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:22  [通報]

    ゴミを跨いだら半殺し
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:22  [通報]

    例え、友達でも勝手に写真を撮影させない。
    スマホ持ってる放置子がTikTokとかやってるから、真面目に説明した。
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:58  [通報]

    宿題、明日の準備を終わらせてからゲームやYouTube
    友達と遊ぶと決めてる。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:46  [通報]

    >>5
    コレ、面白いと思ったのかな……
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 12:14:45  [通報]

    宿題終わってからゲーム
    ママが仕事の日は友達を呼ばない・遊びに行かない
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 12:14:47  [通報]

    小4男子と違って自ら宿題とか次の日の用意をするから何もルールは決めてない。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 12:16:31  [通報]

    >>51
    よそ様の家のルールにケチつける方がナンセンス
    返信

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:10  [通報]

    >>12
    自分の機嫌で八つ当たりとか悪態なんかは、周囲が注意すれば聞けるくらいの素直さがあるうちにだね。
    自分の中で解決策が出来ても行動にリンクさせるのは練習だからね。一旦気持ちを持ち直して不安や怒りや悩みを話せば相手は聞いてくれる理解してくれるという根本の解決を学ぶのは大事だと思う。
    まぁ社会に出たら自分の機嫌丸出しで常時気分の乱高下って感じの人もいることで驚くだろうけど。自分が自分をコントロール出来るというのは培って損は無いスキル。
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:22  [通報]

    Switchは1日90分まで

    アプリの24時間広告無くなった??
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 12:18:39  [通報]

    家出る前はトイレ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 12:19:41  [通報]

    >>2
    コッテコテ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:02  [通報]

    >>31
    靴下でも汚い?
    遊びに来た子供の友達にも洗わせるのはなんか抵抗がある
    返信

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:21  [通報]

    ゲームとYouTubeは明日の準備と宿題が終わってから
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:41  [通報]

    >>20
    冬は自転車乗らないよ。学校で12〜3月まで禁止とか昔言われてた気がする。
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:04  [通報]

    >>48
    うちは20時かな
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:29  [通報]

    >>51
    地域による
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:57  [通報]

    めちゃくちゃやりたい習い事しかさせない。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:19  [通報]

    >>37
    いや、友達の家の迷惑は考えるのに、近所迷惑考えんのかいって思ったわ
    10分くらいうるさくされるのは我慢できても放課後の1.2時間も小学生数人で遊んでたらうるさ過ぎて迷惑だよ
    返信

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:44  [通報]

    >>31
    友達も?
    ◯◯ちゃん(君)の家に行くと足まで洗えと言われるとイジられそう。
    返信

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:58  [通報]

    >>31
    足洗っても靴下汚かったら意味なくない?

    まさか裸足のまま遊ばせるの?
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:18  [通報]

    >>85
    3ですが、ポツンと一軒家バリに隣近所がいないので
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:46  [通報]

    >>87
    靴下は貸し出してます
    返信

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:26  [通報]

    クレヨンしんちゃん
    ドラえもん
    見るの禁止
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:56  [通報]

    >>73
    うちは男女いるけどたしかに娘はルール作らなくても宿題した後自主学習してるわ
    同じ親から生まれたのに違い過ぎてびびる
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:54  [通報]

    学校からの帰りは寄り道しない。
    ゲームやYouTubeを見る前に宿題と明日の準備をする。
    夜9時には布団に入る。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 12:38:18  [通報]

    >>89
    そこまでして家に入れてあげるのがすごい
    返信

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 12:39:58  [通報]

    >>89
    あそこの家ちょっとおかしいと学校で噂になってそう
    返信

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 12:40:34  [通報]

    >>93
    すごいけど間違いなく友人間で笑われてると思う
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 12:44:58  [通報]

    >>81
    それが、親が連れて行くのよ…
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 12:48:53  [通報]

    >>31
    砂がすごいんだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:13  [通報]

    >>3
    お友達のお母さんもその方針
    多分お仕事してて土日は習い事だから、他の家にお友達がお邪魔した後、お返しに家に招くのが難しいんだと思う。
    友達とは家の近くの小さい公園で遊んでる。
    うちの子のこと誘いに来てくれたから「もう少しで宿題が終わるから上がって待ってて」と私が言うと「お母さんからだめって言われてるから公園で待ってるね」ってきちんと言えて偉いなと思った。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:43  [通報]

    >>3
    夏とかどうするの?
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:46  [通報]

    >>6
    スピード落とさないと危なくない?
    うちは曲がる時は二段階右折するかのように角から角へと曲がりな&すぐに止まれるスピードでと言ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:30  [通報]

    お母さんがダメって言うから自分の家には友達呼べない、と言う子は我が家にも入らせない
    我が家で遊んだら次は相手の家で遊んでもらう
    返信

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:13  [通報]

    キッズケータイ持たせているので、遊びや習い事から帰る時、困った時や、自分じゃ判断つかない時はすぐに電話してと言ってる。
    本人も心細かったりするので電話すると安心するみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:52  [通報]

    >>12
    それ親はちゃんと出来てるんだろうか
    生理前だとか更年期だとか言い訳してイライラ撒き散らす母親いるけど
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 13:10:28  [通報]

    >>66 「3回に1回は普通家に呼ぶよねぇ〜うちばっかり!図々しい!」と子供達には良い顔して不満溜めるママと、ウチにおいでよ!遊んで!って招くの好きなママが同じセリフを言うから見極められないよね。一律禁止が分かりやすいし、不公平も産まない。
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:47  [通報]

    >>87
    靴下って学校から帰って履き替えないの?学校で履いてた靴下で家の中ウロウロされたくないから帰ってランドセル下ろしたあとすぐ靴下脱ぐように言ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:26  [通報]

    >>105
    上履き履いてても靴下汚くなるもの?
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 13:16:03  [通報]

    >>94
    子供間ではあまり気にしないのかもだが、保護者間でなるだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:09  [通報]

    >>106
    めーっちゃ汚い。ゾッとするレベルに汚い。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:09  [通報]

    ○曜日は理由がなくても我が家で遊ぶの禁止

    一緒に遊ぶ子が鍵っ子や祖父母宅のマンショだからとらいう理由でうちで基本遊ぶ

    禁止の曜日と習い事でうちで遊ぶの減らしてる
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:21  [通報]

    学校生活に習い事にと一生懸命頑張ってるから、金曜日は夜更かしOK。金曜ロードショー見て寝る。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:28  ID:2DxEiVjMzT  [通報]

    >>33
    家ってだけでプライベートゾーンじゃない?子ども相手でも気を遣うし庭はOKだけど家の中はNGにしてる。
    一度OKしたらたまり場になりそうで怖い。
    返信

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 13:26:08  [通報]

    >>51
    家族とお出かけもあるしママさんとも交流あるところだけ遊ばせる
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:07  [通報]

    >>52
    あなたのその大らかさが羨ましいな
    子供の友達遊びに来てると落ち着かなくて、自分の家なのにリラックスできない
    誰かいても気にせず寛げるようになりたい
    返信

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:16  [通報]

    >>81
    雪国とか?
    私の生まれたところでも、今住んでるとこでも聞いたことないルール
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:05  [通報]

    >>13
    これやってると遊ぶ時間が少なくなるからという理由で遊ぶ日は遊びから帰ってきてから宿題とかになった
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:52  [通報]

    >>85
    こういう神経質な大人ばっかりの世の中だから、少子化加速して、移民に頼らざるを得ない状況に陥ってるんだろうな。
    返信

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:27  [通報]

    帰って来たらお風呂からの宿題のあとは自由
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:43  [通報]

    友達を家に連れてこない
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:58  [通報]

    >>1
    外遊びは17時まで。17時30分からやることやる。
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:44  [通報]

    >>108
    でも上履きで活動してる体育館に座ったりしてるからズボンも同じくらい汚れるよね?
    校庭でも普通に座るし
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:14  [通報]

    >>99
    熱中症怖いよね
    大人がいる学校でさえ夏は昼休み校庭禁止にしてるところも多いはず
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:19  [通報]

    >>101
    アパート住みや介護中だから家に呼べない人もいる
    返信

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:54  [通報]

    本当は宿題を真っ先に終わらせてほしくて、低学年までは宿題終わるまではyoutubeとゲーム禁止にしたいんだけど、時間がなさすぎてやめた
    学校から帰ってきてすぐ習い事か塾、帰ってきたら19時なのですぐお風呂、その後ご飯なんだけど、お風呂後ドライヤーしながらご飯できるのを待つ間をyoutubeの時間にしてる
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:03  [通報]

    >>42
    一年生だと家ルールだってわからないこともあるよね
    きっと先生も悪気があって笑ったのではないよ
    微笑ましいエピソードだよw
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:55  [通報]

    1,朝はゲームとYouTube禁止
    2,帰ってきたら先に宿題をやる。ただし友達と遊ぶ時は後回しにしてもOK。でも8時までに終わらないなら友達と遊ぶ時間を短くする。
    3,友達の家で遊ぶ時は、その子の親からお誘いがあった場合のみ。子供だけの約束では家に行ってはいけない
    4,うちの家にお誘いするのもその子の親に連絡とれる子だけ。わからない子と遊ぶ時は公園等にする
    5,お友達の家や公園にはswitchを持っていかない
    6,公園にはお菓子は持っていかない(アレルギーのある子にあげてしまったりするといけないから)
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:59  [通報]

    >>120
    うん。だから帰ったら全部脱いで着替えてるよ。そのままの服で絶対座らせない。友達の家に行くときも絶対全部着替えてから行ってる。でも学校から帰ってそのままの服でよその家に上がりこむ子もいるよね。どのくらいの割合なのか気になる。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 14:20:19  [通報]

    >>126
    ほぼ100%着替えてないと思うよ
    中高生になったら友達の家に行く回数は減るけど、一旦家に帰らずにそのまま友達の家直行だよ
    返信

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 14:36:38  [通報]

    >>52

    うちも!
    汚いし散らかってるし犬やら小動物やらいるけど…
    て言ったらみんな喜んでくる。
    いまペット飼ってる家庭少ないから
    我が家にきて触れ合ってる。

    お母さんたちとは連絡がとれる間柄限定だけどね。
    返信

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:29  [通報]

    >>1
    子供は支援級在籍の小5だけど、平日は基本的に学童を利用しています。
    帰宅後15分~20分でオヤツを食べて宿題に。
    次の日の時間割り、服まで(天気を調べて)用意したら、ゲームや動画をOKにしている。
    ゲームは平日30分、土日は休憩しながら2時間までOKだけど、最近は切り替えも出来るし、少しゆるーい約束にしていますね。
    ただ20:30には必ず終了で、寝る準備をして21時にベッドへ。
    21:30までに寝入るって感じです。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:00  [通報]

    >>1
    ご飯もお風呂も勉強も終わらせた上でゲームとYouTube合わせて1時間
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:08  [通報]

    小5小3兄弟

    外遊びの時間は学校で決められてる時間まで。
    親同士が許してないときはお宅にお邪魔しない。
    夕食の時間までに宿題を終わらせる。
    夜は21時には寝室へ行く。

    ゲームはアプリで見守り管理してる。

    あまり制約でギチギチにしない様にはしてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 15:07:12  [通報]

    >>89
    マジで??子供何歳?そこまでして家に呼んでくれるのありがたいけど、子供来るのは嫌じゃないの??
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 15:11:19  [通報]

    >>126
    帰宅後の服でベッドに入るなとは言うけどいちいち着替えさせてはないな。夏場汗だくで帰って来た時とかは着替えるけど。子供の友達も体操服で遊びに来るから着替えてないと思うよ。
    でも自分は介護勤務だから帰宅後すぐ全身着替える。みんな汚い手ででさわるから。
    まぁ子供も似たようなもんかもね。でも子供だから許せる。ひとんちの子でも。
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 15:40:15  [通報]

    >>42
    小1なら真剣に困ったろうにね
    鼻で笑うなんて傷つくよね
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:27  [通報]

    >>13
    私もそう思ってたけどすぐに遊びに行っていい家の子と待ち合わせしたとかだと待たせちゃうし、会えなかったりとかがあるから友達と時間決めて来た時はそれに間に合うように臨機応変になったよ
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:21  [通報]

    >>1
    同じ一年生女児
    帰ったらまず明日の準備、着替えまで用意
    自分のことは自分でする。忘れ物も自己責任。
    宿題ややるべき勉強、歯磨きお風呂まで終わらせたら
    あとは何やっても良い
    でも9時には布団に入る
    時間ダラダラしたら親がしんどい
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 16:38:29  [通報]

    >>3
    これって勝手に家に行かないとか勝手に呼ばないってことじゃないの?
    熱中症になるとかなんでそんな話になるの?
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:23  [通報]

    >>113
    わかるーーー!
    ソワソワするし、夕飯作りにも取りかかれない💦
    私の性格上、迎え入れるの向いてないんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:29  [通報]

    お金の貸し借りはしない
    「買ってあげるよ、買ってよ」は絶対にしない約束にしている

    信号が青になってもすぐに渡らないで、一呼吸止まってから渡る

    歩行者側が青でも信号無視してくる乗り物が多いから、自分の命を守るために約束している
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:57  [通報]

    まだうちの子は幼稚園なんだけど、ルールとか決めなきゃいけない教えなきゃいけないと思うと面倒で憂鬱だな…
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 17:49:39  [通報]

    >>3
    こういう方とならママ友になりたい。
    真っ当な方だと思う。
    人様に迷惑をかけるリスクを最初から排除してトラブル回避することにわたしは賛同だな。
    返信

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:19  [通報]

    >>127
    靴下は必ず履き替えさせる。
    夏はTシャツも!
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 18:33:18  [通報]

    >>1
    我が家も小1です。(下に2人)
    お友達と遊ぶのは16時半まで、遊ばない日と運動系の習い事がない日はチャレンジタブレットをする、19時半までに寝室に行って20時までに寝る、が今のところのルールです。


    とにかく寝る時間だけは守りたいんだけど、これから宿題が増えてきたら難しくなりそうだな。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 18:39:44  [通報]

    >>1
    門限17時
    ゲームは勉強した時間(高学年になると勉強した時間の半分)まで
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 23:21:11  [通報]

    >>46
    熱中症になるよ
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 23:40:28  [通報]

    遊んでいいのは、家の前だけ。
    ボール遊びなどなど
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 07:47:41  [通報]

    >>60
    基本は道の端にいるものとして、例えば左側にいて右折したかったら手前でいきなり斜めにショートカットするんじゃなくてちゃんと角まで進んでから曲がれって意味だと思うけどなー?

    自転車も歩行者も「道の真ん中を通行するのが当たり前」って人はこれができないし周りのこと見ずに勝手な動きするよね

    車は車校でも曲がる時は曲がる側に寄せるって習うのに、謎に膨らむ奴は擦りたくないド下手くそだと思ってる。

    あれ二車線以上だと隣を走ってる車は怖いし、バイクや自転車にすり抜けて下さいって道を開けてるような行為だから巻き込み誘発してるんよな。
    擦る自損より他人を巻き込む人身のほうが私は怖いけど違う人もいるみたい。トピずれ失礼。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード