-
1. 匿名 2024/05/16(木) 22:40:55
私はこれまであまり読書をしてきませんでした。
読書はしたいんだけど、なんとなく集中できなかったり、本を選んでいる間に読書熱が冷めるような感じです。
アラフォーになった今、仕事でも責任ある立場に就かせていただき、難しい文書や言葉に直面する事が増えてきてスマホで調べる事多々…。
仕事ばかりじゃなくて、ゆっくり読書を楽しみたい気持ちもあります。
家だとどうしても家事などに目が向いて落ち着かず。
皆さんはどこで読書をしていますか?場所や、家の中でしたらシチュエーションなど参考にさせてもらいたいです。
もしかしたら私は読書に不向きなのかもしれないのですが、興味はあるので、加えて読書初心者にオススメの本なども教えてくださるとありがたいです!+26
-2
-
2. 匿名 2024/05/16(木) 22:41:49
+22
-0
-
3. 匿名 2024/05/16(木) 22:41:52
電車の中+46
-1
-
4. 匿名 2024/05/16(木) 22:41:53
トイレ。なんかごめん。+3
-4
-
5. 匿名 2024/05/16(木) 22:41:57
今の季節、木漏れ日の公園のベンチとか気持ちよく読書できるよ+25
-0
-
6. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:01
家だとスマホしちゃうのでカフェか図書館で読んでます
+32
-0
-
7. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:26
>>3
私も。スマホ見るなら本読みたい。+15
-0
-
8. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:28
お風呂で短編集読むとか?+8
-1
-
9. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:32
自分の部屋
それ以外の場所だと落ち着いて読めない+7
-0
-
10. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:38
若い頃は移動中のバスで読んでたら入り込みすぎて着いた瞬間ここどこ?ってのはあった+11
-0
-
11. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:40
実家から会社に通ってた時は、電車に乗ってる1時間が読書時間だった
結構集中して読めた+15
-0
-
12. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:49
公園や図書館+5
-0
-
13. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:59
病院の待ち時間、子どもの歯医者さん中、送迎の待ち時間とかちょこちょこ見つけては読んでます。
まとめて読める時間があまり持てなくて。+22
-1
-
14. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:30
>>4
煽りとかじゃなくて純粋な疑問なんだけど、臭くない?
+5
-0
-
15. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:35
車の中がとても落ち着く+4
-0
-
16. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:48
>>3
座れる時に限るけど、めっちゃ集中できるよね+10
-0
-
17. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:56
便所
そもそも便座蓋の座り心地をめちゃ良くしてるし
ドアにタブレット備え付けてるし暖房ある
でも冷房はないからこれからの季節は全く使わない+0
-2
-
18. 匿名 2024/05/16(木) 22:44:01
家なら、ソファーで寝っ転がって読んでる。
途中で寝落ちして、目が覚めたらまた続きを読む。最高のひととき。+30
-1
-
19. 匿名 2024/05/16(木) 22:44:01
>>1
カフェで音楽聴きながら読んでる
エリックサティとか静かな曲を聴いてると集中して読める
スマホ触らないようにしてる+10
-0
-
20. 匿名 2024/05/16(木) 22:44:16
>>4
痔になりそう+1
-0
-
21. 匿名 2024/05/16(木) 22:44:53
自宅のキッチン
ちょうど明るくて読みやすいんだ
ちなみに子ども時代からずっと椅子に座って読んでいたせいか、寝転んでとかソファなどでは読めませんf^_^;+0
-0
-
22. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:14
電車は結構集中できる
ただし、自分の腕や髪や鞄などが他人に当たらないように気をつけるのは大事+5
-1
-
23. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:19
家の中はテレビとか子供達のスイッチがうるさいから、ベランダにゆったり目のアウトドアチェアを置いてのんびり読書してるよ。ミニテーブルにコーヒーとお菓子を置いて。今の季節は本当に気持ち良い!+3
-0
-
24. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:21
>>16
だから職場から片道35分の距離に住んでる+4
-0
-
25. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:25
>>14
臭いよ、もちろんw
本を読むためにトイレに行くわけでなく、トイレに行くついでに本を読んでいるので、臭いのはやむを得ないのよ。本当になんかごめん。+3
-1
-
26. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:35
専ら家
BBCラジオのクラシックチャンネルを流しながら。
若い時はカフェとか行って読書してたけど最近カフェ行っても若い人だらけだなぁて感じるようになってあまり落ち着かなくなった+10
-1
-
27. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:46
就寝前に布団で。スマホは別室で充電しちゃう。+7
-0
-
28. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:55
家の階段に座りながら、何となくここが落ち着くの+7
-0
-
29. 匿名 2024/05/16(木) 22:46:06
家で一人になれる時間に読んでる
午前中なら家事はここまでって決めて終わらせてから、夜なら家族が寝てから
カフェとか図書館とかだと人の気配や物音があって集中できないので
入りやすいのはエッセイとか対談集かなぁ
小説だと東野圭吾はさらさら~と読める
私はずっと宮部みゆきが好きです+7
-4
-
30. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:00
図書館。家で集中できないし、図書館だと読み放題!ついでに、買うにはお高い参考書や辞典もあるから勉強もできる+5
-2
-
31. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:03
私も読書習慣を取り戻したくて家でタイマーつけて読んだりしてるよ+5
-1
-
32. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:28
>>1
列車やバスの車内
カフェやファーストフードショップの店内
競馬場内の有料席
公園の木陰+6
-1
-
33. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:36
家でも電車でもバスでもカフェでも病院の待合室でも行列待機中でもどこでも読む
+6
-1
-
34. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:42
>>8
お風呂私もやる。ただ湯舟に落とした時のダメージ考えて、ブックオフのセールで買ったやつしか持ち込まない様にしてる。+10
-2
-
35. 匿名 2024/05/16(木) 22:47:56
私も電車の中で読んでる 休みの日は本読むために電車のるくらい
目的地を決めて電車で本を読んで、ランチやお茶するときも本読んで帰りも読むとすごく充実した休みを過ごした気になる+9
-1
-
36. 匿名 2024/05/16(木) 22:48:13
>>18
すごく理想的。
私は小説読んでる期間はそれが夢にでてくることが多くて(さらにミステリー好きだから)寝覚め最悪。+5
-2
-
37. 匿名 2024/05/16(木) 22:48:18
>>24
横だけど、私はあえて一本遅い電車にして
ホームで待ってる時と乗ってる時に読んでる
乗車時間10分ないからさ…+4
-2
-
38. 匿名 2024/05/16(木) 22:48:26
>>4
本が大腸菌だらけ+2
-1
-
39. 匿名 2024/05/16(木) 22:49:47
>>4
家の?外の?
外のトイレは迷惑じゃない?+0
-0
-
40. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:03
頭はビンビンなのに目がつらい
文庫本読むのがとにかくしんどい
+0
-0
-
41. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:42
本屋で1、2ページ読んで気に入ったら購入して喫茶店で読むかなぁ 私も家では家事が気になって読めないタイプなのでお気に入りの喫茶店を見つけるのをオススメする。私がよく行くところはグループ客とおひとり様客が1対2くらいの割合なので、わりと落ちついて本が読める+1
-0
-
42. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:22
カフェで読むのも好きだけど姿勢が疲れてくるから長時間読むならやっぱり家でごろごろしながらがいい+11
-0
-
43. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:39
ハマってる本は暇さえあれば読みたいから会社にも持ってく
お昼休憩中と朝席に着いて始業チャイムが鳴るまでの間も読む
家ではこたつかソファーで読むことが多い+3
-0
-
44. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:57
河原+0
-0
-
45. 匿名 2024/05/16(木) 22:52:49
スタバ
スタバ
スタバしかない
絶対スタバ+3
-5
-
46. 匿名 2024/05/16(木) 22:53:54
普通にソファー+3
-0
-
47. 匿名 2024/05/16(木) 22:53:59
オススメかー
わたし長編になっちゃうからなー
グラスホッパーとかミーナの行進とか火車とか1Q84とか
カラ兄とか百年の孤独とかレミゼラブルとかになっちゃうからな…+0
-3
-
48. 匿名 2024/05/16(木) 22:54:01
キッチンに座り込む私の場所+0
-0
-
49. 匿名 2024/05/16(木) 22:54:25
>>1
私は基本的に家で読んでます。
夜寝る前に読むのが日課です。
あとは、ファミレスとかで読む事もあるかな。
お行儀悪いけど、食べながら読んだり…
読者初心者さんなら、瀬尾まいこさんの書籍は読みやすいですよ。長くも無く、短くも無いので読むのにちょうど良いし文体も読みやすく、嫌な人が出てこないお話が殆どなのでおすすめです。+7
-0
-
50. 匿名 2024/05/16(木) 22:55:10
>>38
ま、常在菌だからどこにでもいますよ+3
-0
-
51. 匿名 2024/05/16(木) 22:57:01
>>5
それ「木漏れ日の中で読書してるイケてる私」を演出してる奴に思われるかもよ+2
-20
-
52. 匿名 2024/05/16(木) 22:57:46
自室のベッドで布団にくるまれながら
深夜のリビングのソファ
安心して一人になれる場所でないと気が散って読書出来ない+6
-0
-
53. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:28
てか面白い本なら場所選ばすに時間あったら読む感じじゃないの?+3
-1
-
54. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:58
トイレで読むと痔とか便秘になりそう
自分は超快便だから読む暇ない+0
-0
-
55. 匿名 2024/05/16(木) 23:00:03
電車の中
集中しすぎて、何回か降りそびれたことがある+4
-0
-
56. 匿名 2024/05/16(木) 23:00:27
>>5
外の光は強すぎて目に悪いから気をつけて+8
-0
-
57. 匿名 2024/05/16(木) 23:00:46
>>51
その発想がすでに捻くれてるわ。
さすが短絡的ガル民。+10
-0
-
58. 匿名 2024/05/16(木) 23:01:39
>>5
新緑の香りがいいよね。
ちょうど日陰になってるベンチや東屋で読書は最高だね!+7
-0
-
59. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:18
>>2
死海かな+5
-0
-
60. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:42
>>26
BBCのクラシックチャンネルいいよねー
+2
-0
-
61. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:09
家で読む
一々カフェ行ってたら金かかってしゃーない
その金あったら化粧品も服も買える
ピアノ流してコーヒー淹れたらカフェ気分よ+7
-0
-
62. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:38
こういうところで読んでみたい✨+17
-0
-
63. 匿名 2024/05/16(木) 23:04:15
>>5
昔それやろうとしたら意外と暑いし、日差しで疲れるし、壁がないから誰かに見られてるようで落ち着かなくて無理だった
+11
-0
-
64. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:01
電車が一番集中出来た。
調べながらなら邪魔が入らない時間を作って、単語ノートやマニュアルを作ったら楽かも。
次に誰かに仕事を教える時の参考にもなる。
何が分からなかったかの大半は仕事に慣れたら忘れてしまう。+5
-0
-
65. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:11
役所や病院や美容院の待ち時間に読む。いい暇つぶしになるからすごく集中できるよ。
あとは友達との待ち合わせに早目に行って待つ間に読んだり。
家だと家事が気になったりついスマホいじったりしちゃうので集中できない事が多い。+6
-0
-
66. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:30
>>35
実を言うとお金がなかったら大学生時代、よく読書のために山手線に乗ってましたw
一週ちょうど1時間。ペットボトルのお茶とともに。
遠くへ行く心配もないし。
いまでもたまに学生時代を思い出して山手線読書したくなる。+8
-0
-
67. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:20
>>62
いいですねー
こういう離れ欲しい!+5
-0
-
68. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:35
>>27
私も眠る前の布団。
最近読んで面白かったのは芥川龍之介の「ある敵討ち(かたきうち)の話」。本好きなみんなに紹介したい!
ざっくりあらすじ。
主人公は部下を伴い、敵(かたき)を追う旅に出ていた。路の途中、敵を発見した部下が敵に斬られてしまう。
数年後、ある和尚から敵の消息を掴む。和尚曰く、敵はかつて斬った部下のために墓を作り毎月弔っているとのこと。
次の部下の命日に墓地にて敵討ちを狙う主人公だったが、なぜか敵は現れず、その日病を発症する。
評判の医師にかかったところ、なんと敵も同じ病に伏して、同じ医師にかかっているらしく、「どちらかが病で命を落とせば敵討ちが果たせない」という状況になる。
結末
↓↓↓
主人公は互いが病を克服することを願うようになる。
ところがある日、医師から敵が病死したと聞されると、主人公は微笑みをたたえて息を引き取った。
+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:51
>>1
一回り上の年齢ですけど
数千冊は読んでいます。
電車の移動時間と入浴は最も読書に没頭できる時間です。
ある作家の作品をもっと読みたくなるなどの
興味が出て来ると
遊園地での待ち時間、
基本的に自分の子供が出ていない
運動会や少し暗いのがネックですけれども学芸会の待ち時間
などにも読まずにはいられなくなります。
ただ、家族に関する心配事などがあると
文字を目で追っているけれども
全く内容が頭に入って来ないということが
しばしばあります。
+5
-2
-
70. 匿名 2024/05/16(木) 23:13:42
>>6
私だったら、周りの雑音とか話とかに意識いっちゃう+2
-0
-
71. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:17
>>2
私は風呂入りながら毎日読書してる+4
-0
-
72. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:21
>>57
じゃあそれを田中みなみがやってても純粋に受け入れるんだ+0
-3
-
73. 匿名 2024/05/16(木) 23:24:27
家の中。テレビ消して無音でしか読めない。
読みながら登場人物の雰囲気を想像したり場面を思い浮かべながらゆっくり読んでる。
カフェで読んでみたけど周りの音や人の気配で落ち着いて読めなかった。+6
-0
-
74. 匿名 2024/05/16(木) 23:25:28
病院の待ち時間+5
-0
-
75. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:22
>>1
学生時代に友達と一緒に勉強した方が捗るタイプだったなら人がいて雑音があるところ、1人の方が捗るタイプだったなら自室など一人で静かに過ごせる場所がおすすめ。
本はビジネス書を読みたいのか小説を読みたいのか、それを読んでどんな気持ちになりたいのかで薦める本が違ってくるのでもう少し詳しく書いて欲しいな。+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/16(木) 23:38:43
>>1
通勤電車
人との待ち時間
仕事場の昼休み
ちょっとした隙間時間
読書って、しようと思ってするもの?
この本が読みたい!
この気持ちで本を買ったり借りたりして読む私からすると不思議
とりあえず孔子を薦める
自身の軸の形成になるよ
+1
-1
-
77. 匿名 2024/05/16(木) 23:49:54
場所っていうか椅子と本を置く位置を参考にしたい
ダイニングの椅子とテーブルで読むけど、もっとこう、だらけて読みたいときがある
ソファないからもし買うとしたら本は膝?+1
-0
-
78. 匿名 2024/05/16(木) 23:49:57
>>63
直射日光当たるとキツイね
イイ感じの木陰があるところで、人待ちしてるときはすごく集中できたよ+5
-0
-
79. 匿名 2024/05/16(木) 23:52:09
>>62
リーディングヌックってやつか+1
-0
-
80. 匿名 2024/05/16(木) 23:52:33
図書館に行ってみたら本当にありとあらゆる本があるから自分の興味があるものがみつかるよ。
私は今週は髪の老化についてと美爪ケアとコスチュームジュエリーの本を借りてきた。+4
-0
-
81. 匿名 2024/05/16(木) 23:53:11
主です。
トピ採用されていてビックリしました。
皆さん、色々なご意見をありがとうございます!
電車やカフェ、トイレなど!参考になります。
確かに本って、この本読みたい!と思って読むものですよね。
私にもざっくりですがそういう気持ちはあって
・小説(怖くなく、悪者があまり出てこずが好きです。でも不倫ものとかは以前読んだことはあります。SF的なものは苦手です。)
・エッセイも好きです。
・自己啓発本(自己肯定感低く、つい手を伸ばしがちですが、自己啓発本はなぜかあまり読み続きません。)
・生活に根付いた内容の書籍は好きです。
・お金や投資などに若干疎いので、そういう感じの本も読みたいです。
読書をすることで、少し論理的な頭になれたらなーとかいう思いもあります。+6
-0
-
82. 匿名 2024/05/16(木) 23:55:28
通勤時間、昼休み、寝る準備万端ベッドの中
書いてて気づいたけど隙間時間多い+3
-0
-
83. 匿名 2024/05/17(金) 00:06:24
>>7
本読んでたらわかんない言葉出てきてそれをスマホで調べるうちにどんどんスマホの方へゆく…+11
-0
-
84. 匿名 2024/05/17(金) 00:17:11
自室しかも夜
自分以外の人がいると読めないし静かじゃないと無理
それでも趣味は読書+3
-0
-
85. 匿名 2024/05/17(金) 00:28:08
>>1
家で読むのが好きなのですが、YouTubeでジャズを聞きながら読んでいます!
私は主様と逆で外に出ちゃうと他に目移りしちゃうんですよねぇ。+3
-0
-
86. 匿名 2024/05/17(金) 00:29:01
本を読みたいときはカフェに行く
周りの話し声がうるさいとき用に耳栓を持って行くことをオススメします+3
-0
-
87. 匿名 2024/05/17(金) 00:41:03
>>5
もう、蚊がいるからやめた方がいい+1
-0
-
88. 匿名 2024/05/17(金) 00:47:36
>>3
電車の中ってなぜか集中できる
逆に家とか図書館は全然ダメ+3
-0
-
89. 匿名 2024/05/17(金) 00:54:13
>>51
休日の賑やかな公園で読んでる人はそういう人もいるかもね
家族連れがボール蹴ってる隣では読めない+4
-0
-
90. 匿名 2024/05/17(金) 00:56:58
>>19
私もカフェ
行きつけはジャズが流れててめちゃくちゃ集中できる
+4
-0
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 01:02:37
本を読むときは基本ゴロ寝
きちんと机に向かうのは仕事か資格の本を読むときだけ+5
-0
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 01:19:35
>>1
私が読書するうえで大事だと思ってるのは椅子
今の椅子はずっと座っていられる+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 01:24:25
>>28
階段に明るさがあるのかな。階段で読書してみたい。
+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/17(金) 01:39:58
>>90
ジャズもよいね
カフェだとお喋りしてるひとの話し声が気になっちゃうんだよね+2
-0
-
95. 匿名 2024/05/17(金) 02:11:49
無音じゃないと無理なので家のソファー
喫茶店だと、飲み終わったなら早く帰れ!と思われてそうで落ち着かない。+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/17(金) 02:51:54
通勤時間に読むのが1番捗る+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/17(金) 06:32:43
リビングのソファかなあ。たまに寝っ転がったりしながら読みたいし。体勢を変えながら長く読むから。
外ならコメダが好き。なんか落ち着く。長居しても良いし、飽きたらスイーツ食べてまた読む。+1
-0
-
98. 匿名 2024/05/17(金) 07:27:12
>>23
それ、いいね!
うちに洗濯干しに適さず使ってないベランダがあるから、私も試しにそこで読書してみよっと。+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/17(金) 08:17:03
>>98
ぜひぜひ!
テーブルはダイソーで500円で売ってる折り畳み脚立椅子がオススメよ。+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/17(金) 08:53:48
近くのお寺に増設されてるカフェ+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:15
近くのお寺に増設されてるカフェ+1
-0
-
102. 匿名 2024/05/17(金) 15:53:02
>>47
範囲がひろい読書家なんだねー
もっともおすすめなの教えて下さい!
火車は読んだことある借金の話だった+0
-0
-
103. 匿名 2024/05/17(金) 15:53:57
>>51
スタバでアップル味は出てるね+0
-0
-
104. 匿名 2024/05/17(金) 15:57:37
>>69
よこだけど
凄い読んでそうなんで主じゃないけど
好きな作家を5人ほど教えてほしい
私は本は好きなんだけど最近意欲薄れてきてて
いい作家おしえてほしい
多く読んでるそうなので聞いてみたい+2
-0
-
105. 匿名 2024/05/17(金) 16:08:46
>>47
ミーナの行進!面白い!
そしてラストがワクワク、楽しみにしてね+0
-0
-
106. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:37
>>102
レス番間違えちゃった
ミーナの行進!面白い!
そしてラストがワクワク、楽しみにしてね+0
-0
-
107. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:00
>>104
読んだ時の年齢や時の経過によって感激度は変遷していくので
なんとも5人に限定するのは難しく感じます。
読んだ回数で言えば
奥の細道と星の王子さまが40回以上、
長編では罪と罰が18回読んでますけど
読み返す度に感激しています。
読んだ冊数で言えば
司馬遼太郎、吉村昭、赤川次郎、東野圭吾、山岡荘八
はいずれも50冊以上読んでいます。
ごく最近読んだもので面白いと思ったのは
悪童日記、アゴタ クリストフです。
アゴタはハンガリー生まれの女性です。+4
-1
-
108. 匿名 2024/05/18(土) 15:03:13
>>83
とりあえず付箋を貼って読みすすめる。
後で調べた方がいいよ。
スマホで読書の流れを止めると危険。+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 20:18:23
カフェ☕️+0
-0
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:30
>>109
断然カフェ。
+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:52
家🏠+0
-0
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:01
。
+0
-0
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:12
⭐️+0
-0
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:23
台湾大好き💕
+0
-0
-
115. 匿名 2024/05/23(木) 11:57:49
>>3
時間制限があるのがかえって集中できるのかも、と思う。
電車通勤で乗り換えがあって20分+15分でちょうどいい読書時間になってるよ。+0
-0
-
116. 匿名 2024/05/23(木) 16:39:14
とりあえず読む+0
-0
-
117. 匿名 2024/05/23(木) 16:40:54
家で読む
+0
-0
-
118. 匿名 2024/05/23(木) 16:44:00
+0
-0
-
119. 匿名 2024/05/23(木) 16:46:51
普通に家だよ+0
-0
-
120. 匿名 2024/05/23(木) 16:47:59
・+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/24(金) 23:30:01
土日のコワーキングスペース(カフェ隣接)。
5〜6時間集中して読む。
図書館だと長居するので、腰が痛くなる。
それで図書館の隣にある、コワーキングスペースを利用するようになった。
+0
-0
-
122. 匿名 2024/05/24(金) 23:33:30
読む本は、ジャンル問わず。
むしろあまり読めない本のほうが、説明しやすい。
・小説
・啓蒙本
は、なかなか触手が伸びない。
知識を入れていくもののほうが好き。
驚きや発見があるのが楽しい!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する