ガールズちゃんねる

母乳について

122コメント2024/05/18(土) 07:37

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:25 

    娘を出産して5日ですが母乳がほとんど出ません。同じように母乳がほとんど出なかった方、どうしていましたか?

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:58 

    最初はみんなそんなもんだよ。大丈夫

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:12 

    乳母に育てていただきました

    +0

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:15 

    退院してから母乳マッサージいったらピューピュー出るようになった。すごっ!って思ったよ

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:17 

    諦めてミルクにした。
    そしたらストレスへったのか、少し出るよ-になった

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:37 

    私も入院中は雀の涙ほどしか出なかったよ
    普通よ普通

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:41 

    産院で乳腺開栓してもらう
    夜間に吸わせまくる

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:48 

    あまり神経質にならなくて大丈夫だからね
    ミルクもあるし。母乳外来とか相談出来るところないかな?

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:52 

    母乳について

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 11:36:05 

    私も最初はあんまり出なかったけど退院してからだんだん出るようになったよ
    赤ちゃんもだんだん吸う力が強くなってくるからこれからじゃないかな?

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 11:36:24 

    第一子は頻回授乳頑張って乳首が切れた
    第二子はビックリするほど出なかったので早々にミルクにした

    周りに母乳信者がいなかったので楽だったよ

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 11:36:46 

    まだ5日なら焦る事ないよ。
    頻回授乳+ミルクで様子見てみたら?
    行政の母乳相談みたいなところに電話相談してみても良いと思う。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:00 

    私は逆に母乳出過ぎてヤバい。あげたいくらい

    +11

    -12

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:01 

    じわーと出てるならそのうち出るようになるかも
    私も1週間以上かかった気がする
    とりあえず出なくても吸わせなさいと言われてやってた
    それでもあんまり出なかったから完ミに移行するの早かったけど

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:18 

    >>1
    とりあえず病院で言われたように時間になったら刺激したり吸ってもらったりしてた
    そのうち出るようになったけど、
    どうしても出ない人もいるみたいだから焦らず様子見て、ミルク飲むならそれでいいやの気分でいる

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:21 

    安定したのは2週間くらいしてからだよ
    自分が起きてる間はとにかく飲んでもらってた
    1番悩む時期だよね
    ミルク飲ませたらいいんだし寝られる時に寝てね〜

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:26 

    >>2
    最初どころか、どんなに頑張ってもダメだったわ(笑)

    なんであんなに死ぬほど悩んで頑張ってたんだろう

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:32 

    >>1
    最初は出なくても段々と出るようになる人が多いから大丈夫だと思うよ
    私は一カ月経っても少ししか出なかったから桶谷式のマッサージ?行ったら出過ぎて困るくらい出るようになったよ

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:46 

    赤ちゃんもこの世に出てきてまだ吸うの下手くそだからなかなか出ないのが普通だよ。初産なら特に!

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:55 

    初乳だけどうにか絞って少しだけ飲ませたよ
    あとは完ミ

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:59 

    母乳が出ない人も居るからね。そんな時の為にミルクがあるからどんどんその時は活用していこうって助産師さんに言われて救われたよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:05 

    >>1
    ミルクに頼った。

    産院で習ったマッサージしたり、搾乳したり、子供に吸わせたりしたけど、出る量は全然増えなかった。
    何のための巨乳なんだろって悲しかったな。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:22 

    >>1
    母乳外来とか、母乳マッサージとかは?
    私も全く出なかったけど、マッサージ通ったらビュービュー出るようになったよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:43 

    痛くても、一生懸命乳首摘んだり色々してたらボタボタ出るようになったよ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 11:39:04 

    疲れや睡眠不足で私は母乳が足りず粉ミルク(7〜8割)をあげてましたよ。出産前は母乳は普通に出るものだと思ってました。2人目はよく寝る子で慣れもあったからか母乳だけで育てられました。
    今は緊張感もあり疲れてると思うので粉ミルクを足しながら出来るだけ休んでくださいね。ご出産おめでとうございます。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:09 

    子どもも飲む始めるとすぐ寝てしまって一回で飲める量が少なかったから量もでなかったよ。小まめに飲ませて、お腹冷えないように気を付けてた

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:30 

    とにかく赤ちゃんにおっぱいをあげていればその内いっぱい出るようになる、出来る限り母乳で育ててって保健師に言われて頑張ったけどいつまで経っても出が悪くてその都度赤ちゃんもギャン泣きでめっちゃストレス溜まってミルクに切り替えた

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:32 

    初産、子供が生まれてすぐNICUに入院して直母もなかなか出来なかったけど助産師さんに絞ってもらったり3時間ごとの搾乳続けて、子の退院後にはなんとか出るようになりました!

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:52 

    のちのちによく出る方だったと思うけど
    初産5日目は出てるかよく分からなかったし私も赤ちゃんも授乳下手だったよ
    お互い上手くなるし、出が良くなる事もあると思う

    退院してスケールないから飲んでるか不安であげてたら成長曲線凄いことになった

    うんち、おしっこしてたらしっかり飲めてるとはアドバイスもらったよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:57 

    母乳マッサージいいよ。近くで探して退院したら行ってみたらどう?
    私か行ったところは、全然痛くないし一回行っただけでシャワーみたいに出るようになってびっくりした!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:12 

    産院にいた看護実習生がマッサージしてくれて、少しずつ出るように。ちくびの外側を押す感じだったかな。
    暇さえあれば自分でもマッサージ&搾乳してるうちに、最終的には出過ぎるようになった。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:30 

    今月出産予定でおっぱいマッサージ頑張ってるけどよく聞く分泌液?とか出てこない。出産したら出てくるもんなのかな。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:34 

    諦める
    ミルク楽ちんだよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:20 

    お餅食べると母乳詰まるとか聞くけど、母乳が出にくい人は食べたほうが良かったりする?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:41 

    >>1
    まずは、ご出産おめでとうございます!

    私も全然でなくて、赤ちゃんの体重が減ってました(-_-;)ミルクも量が分からず不安で、授乳の後に足しても赤ちゃんがイヤイヤして飲まなくなったりしたました。今思えば完母にこだわり過ぎてたと思います。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:44 

    >>1
    懐かしい。ほんのちとだけしか出てこないけど、大丈夫沢山出てくるようになるで!もし出なくてもあんまり不安にならずになぁ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:59 

    最初は出てるかよく分からないままとりあえず吸ってもらってたよ。

    2週間辺りから胸が張るみたいな感覚が出てきてきた。

    完母にこだわりはなかったから、生まれてからずっと混合でやってました!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:08 

    母乳でいきたいのかミルクでいきたいのかをまず考える
    母乳ならラッチオン意識して頻回授乳
    日本ラクテーションコンサルタント協会の動画がわかりやすいよ

    自分は子がNICU入っていて直接授乳出来なかったけど2時間ごとに搾乳してたら1週間目くらいで足りる量だけ出るようになったからうまく吸えないなら授乳にプラスして搾乳も効果的だと思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:43 

    だそうだそうと思うと出ないよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:55 

    >>1
    最初はそんな感じ
    そこから超頻回授乳で吸わせてるうちに自分の体も適応できるようになった
    流れできるまで3ヶ月近くはかかったよ
    しんどいなら混合にしてみては?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 11:44:48 

    >>1
    私は陥没だったからさらに出なくてまいった。子供は一生懸命吸おうと頑張るのに思うように出なくて泣いて怒る。助産師さんにはお母さんが頑張らなくてどうするの?って毎日圧をかけられて入院中はきつかった。退院してからは一応母乳あげてたけどやっぱりわずかしか出なくてミルクあげて、最終的に完ミになった。母乳をまともにあげられなかった罪悪感もあったけど、お互いにイライラして辛い思いするくらいならミルクでもいいやって割り切ってからは楽になった。ミルクで育った息子はもう中学生だけど健康優良児です。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:17 

    最初はちょっとしかでない
    頻回授乳と母乳マッサージをする
    でなくても混合で育てたら大丈夫👌

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:24 

    助産師はるかさんの動画参考にさせてもらった
    とにかく頻回授乳、5分後に泣いても自分の体力があるなら授乳って言ってて、最初の2週間くらい頑張ったら、出るようになった

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:42 

    1人目は完母で頑張ったけど、何回も詰まったり激痛で動けなくなったりトラブルばかりだった。2人目は、上の子のお世話や行事とかでどうしてもパパに対応してもらわないといけない場面もあったから早々に完ミに切り替えた。お金はかかるけど、めちゃくちゃ楽だった!!どちらもメリットデメリットあるしどちらが正解とかないし、母乳出なくても自分を責めることないよ!体回復するまでしんどいと思うけど無理せずにね。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 11:46:41 

    母乳出なかったけど産後1週間くらい経って胸の張りが痛すぎて母乳外来行ってた
    すぐ諦めて完ミにしたけど、完母の人はあの痛みやらハリやらと付き合っていくなんてすごいなと思ってたよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:48 

    >>1
    私も先月出産したばかりです。
    退院時に出ても10程でしたが二週間検診では40まで増えていました。今後増えてくと思いますよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:03 

    私最初だけ出てたけど子供が上手く吸えなくて出なくなった。
    母乳出やすくなるハーブティー飲んでだいぶ出るようになったよ。混合だけど。レビュー見ると個人差あるみたいだし責任は取れないけど、そういうのもあるよって話ね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:09 

    >>2
    でもそもそも生きるために必須なことのはずなのに、全然出ないって人間の構造の欠陥じゃない?もうミルクありになってるよね初めは。
    なんで産んですぐ出て来ないんだー自然界だったら死んじゃうじゃんね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:30 

    >>18
    私は同じように桶谷式マッサージに何度も行ったけど出ずに終わったよ。
    ミルクに頼りました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:41 

    入院中のうちは助産師さんに乳首ギュッとされてジワジワと出るくらいで「いっぱい出るタイプですよ!」って言われた。
    最初は本当に少しずつからスタートするものなんだと思うよ。
    私は体調の都合で早々に母乳あげるの中止してミルクに切り替えたんだけど初乳のほんの少しだけでも赤ちゃんの口に入ったのなら母乳による免疫は伝わってるんだって。
    ミルクはお金かかるけど乳首の痛みから解放されたし夫婦で手分けしやすいし飲んだ量も把握しやすいし栄養も充分だし(うちは体重多めになっちゃってセーブしてるくらいです)それぞれの良さもあり、どちらも変わらないこともありだから不安にならなくて大丈夫だよ!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:50 

    入院中飲んだ量をスケールで測ってもらったら両方で10ml
    2週間検診で15ml
    1ヶ月健診でも20ml
    吸わせてたらそのうち出るよと言われるけど出ない人は出ない
    少しでもと思って混合にしてるけど、授乳時間長いし、お出かけのときミルクだけにしたら出ないくせに胸が張って痛いし、完ミに移行しようと思う

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:54 

    >>1
    張ってて出ないなら乳腺開通
    張ってさえいないなら赤ちゃんに吸わせたり自分で乳首を刺激したり
    あとは水分をたくさん取る

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 11:49:18 

    >>1
    母乳外来行ったよー
    助産師さんにおっぱいマッサージしてもらって
    めちゃくちゃ出るようになったよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 11:51:22 

    >>13
    もし近くに対象施設あるならドナーミルクとして寄付してあげてほしいな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 11:51:47 

    完ミ希望なのに母乳が出まくって困ってるママさんならいたな…。なかなか希望通りには行かないよね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:03 

    >>1
    完ミも視野に入れて、水分とお米(まぁ和食中心に何でも)をよく食べるようにした
    お餅ひとつ食べてパンパンになる人も居るのに不思議だよねー。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:46 

    >>54
    横だけどそんなのあるんですね!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 11:53:00 

    だんだん出るようになる人多いよ
    私もでした
    保健師さんとか電話で相談に乗ってくれると思うし
    もし出なくても初乳飲ませたんならミルクで十分

    逆に人に預け易いし仕事復帰もしやすいとプラスに考えるのもあり
    こだわりすぎるとストレスよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:07 

    >>13
    悩んでる人なのに何のアドバイスにならない事書き込むの何で?

    +12

    -5

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:30 

    重度の陥没乳首。全く母乳無理だったから、入院中から卒乳まで完全ミルクよ(*⁰▿⁰*)
    いま5歳で元気すぎる女子に成長した。

    入院中おっぱいマッサージを毎日されてたけど全く出なかったよ!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:36 

    1人目も2人目も、色々お金かけて試したもののほとんど出なかった。
    しかし、3人目で出るってことありうるのかな?
    もうすぐ出産なんだけど、これは体質なのかな。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 11:59:51 

    >>51
    私と全く同じ!
    1ヶ月健診で16mlで、えっそれだけしか出てないの…って衝撃で忘れられない
    結局2ヶ月すぎに完ミにしたよ。すっごい悩んだし、母乳頑張ろう!やっぱりミルクにしよう…って毎日泣いてブレブレだったけど、2ヶ月までは母乳あげるって期限決めてすっぱり切り替えた!
    悩んじゃうの分かるよ〜

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 12:00:22 

    >>1
    入院中は私もほーんの少しだった。あまりに少ないから、産んだら母乳って出るんじゃないの?ってびっくりした記憶。
    あんまり出てない感じだったから2ヶ月くらい混合だったんだけど子供が哺乳瓶の乳首拒否になって、仕方なく頻繁にあげてたら完母でいけるくらい出るようになった。生後3、4ヶ月くらいまでは乳首激痛で半泣きで授乳してたけど😂

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 12:01:48 

    全く出なくて完全ミルクで育てたよ
    保育園行き始めても
    全く風邪引かないくらい元気!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 12:01:56 

    >>1
    水分取ってますか?
    1人目全然出なくてすぐミルクに移行したけど、2人目の時助産師さんに「とにかく水分取ってください!最低2リットル!分かりやすくペットボトルとかでノルマ見えるようにするといいですよ!」と口うるさく言われて頑張って飲んでたら出やすくなった。

    途中で気を抜いて水飲む量が減ったら母乳の出も悪くなって、ちゃんと飲んだらまた出るようになって、私には相関性ありました。
    悩んでるなら試してみる価値ありますよー!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:25 

    結論は大して出ないまま終わった
    私も母乳育児思うように出来ないまま終わった事に多少後悔があって、家族の話聞いたりいろんなトピやユーチューブ、サイト見て感じたのは
    出る人は入院中から出てるなぁ、と
    寝不足、年齢、遺伝等多少は影響あるんだろうけど
    出る人は出る

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 12:05:25 

    私もです。
    今2週間くらいだけど授乳してても5秒くらいしか吸ってくれない。
    それで暴れたり大泣きさせてしまう。
    私の乳首の形がだめなのか赤ちゃんがまだうまく咥えられないのか。
    搾乳も10ミリくらいしか取れない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 12:06:57 

    >>2
    大丈夫じゃない人だっているんだよ
    私は出なかった
    出る出る!と信じ続けるのもストレスになるよ
    量が足りなかったら子供は亡くなる
    母乳+ミルクに切り替えないと

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:05 

    >>5
    そうなんだ
    私は諦めてミルクにしたら出る量がどんどん減っていったし、子供もあんまり出ない母乳が嫌なのか拒否するようになって、結局完ミになったよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:18 

    >>1でてないってなんでわかったの?
    私もでてないと思ってミルク併用にしてたら実はでてたってことがあったしまだ5日じゃわからないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:50 

    >>13
    ちなみに、違う人(遺伝子)のあげても問題はないんですか?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 12:08:48 

    >>1
    最初はそんなものですよー!
    プロラクチンっていう母乳ホルモンがあります。
    ご存知ですか?

    プロラクチンは産後、下がっていきます。
    プロラクチンが下がる前に産後すぐから授乳させてやるとホルモンが下がらずに保たれます。

    今はプロラクチンが下がらなかようにおっぱいが出なくても授乳させてやることが大切です。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 12:09:52 

    副乳から母乳が出るのが気持ち悪かったわ。脇の近くに副乳あったから脇にもパッドつけてた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 12:10:08 

    今って産院によるんだろうけど最初から完母の人っているの?
    私も周りの友達も違う産院で産んだけど、最初から産院でミルクと哺乳瓶用意されてて、母乳+ミルクでスタートだった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 12:11:51 

    >>51
    張ってるってことはでてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:17 

    母乳で頑張ってたけど、よく飲む子で大変だった。疲れるので混合にしようと思ったけどその頃には哺乳瓶拒否するようになってしまった。最初は出なくてもだんだん出るようにはなったよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:50 

    >>1
    1人目のときは母乳が中々増えなかったから、母乳の後は必ずミルクを足していた。出産して間もない頃なんて全く出てなかったよ。2人目は2回目だからか、1人目よりも母乳の量が増えたおかげで完母で育てている。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:52 

    >>71
    その昔は乳母というものがあっての…

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 12:13:14 

    >>1
    まだ入院中ですか?
    これからだと思います。
    体動くようだったら退院後
    桶谷式に通うといいです。
    動けなかったら出張もしてくださいます。
    通いは4000円、出張は私の頃は8000円でした。
    バイクで若い助産師さんが来てくださいました。
    まあまあ高いけど医療費控除対象です。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 12:17:57 

    >>1
    出産おめでとうございます!そしてお疲れ様です!

    1日7〜8回必ずおっぱいあげて、その後に私は搾乳もしてたら1ヶ月くらいで母乳量増えていったよ!✨

    でも、出なきゃミルクでも問題ないし、あまり気にせず少しでも休んで楽しく育児してくださいね!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:23 

    >>71
    ないよ。ヒトはもともと集団で子育てしてたんだし。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:41 

    >>1
    桶谷式という母乳専門のところに通っていました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:42 

    私は最初は出たんだけど、娘の口の大きさと、私の母乳が出るポイントが合わなくて、吸えてなくてだんだん減っちゃったよ
    相性もある

    吸えてないけど吸わせる→ミルクをあげる→搾乳するのループを3時間おきにやるのがしんど過ぎて、2ヶ月後には結局完ミになった

    私の母も義母も元々出ない人だったらしくて、「ミルクでも子は育つよ!!」って言ってくれた
    しんどい顔や悩んでる顔するくらいなら、完ミでも笑顔であげた方が子供にはいいと思ったよ
    母乳で育ててあげたかったけど、こだわり過ぎもよくないなーと思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 12:26:05 

    でなくても吸わせる。刺激させないと出ないよ!うちは吸わせまくって出た

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 12:31:50 

    >>1
    ほとんどの人がそうだから大丈夫。
    赤ちゃんに吸われることでだんだん分泌するようになるよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 12:32:01 

    個人差大きいよね
    たくさん出ても張りがひどくて大変だったり全く出なくてもつらかったり…
    今は便利なものもたくさんあるし出産した病院に母乳外来とかあるかもしれないから相談するのもいいかも

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 12:32:23 

    >>1
    歳の離れた3人目で全然出なくてミルクに切り替えようかかなり悩んだけど、頻回授乳と追いミルクでなんとか出るようになったよー。赤ちゃんの体力があるうちに頑張って吸ってもらって疲れてきちゃったらミルクあげて、みたいな。
    母乳でいきたいなら焦るかもだけどあんまり悩むと疲れちゃうから、どうしてもダメならミルクもいいよねって感じでどう?
    赤ちゃんいいなー。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 12:35:29 

    足りないと思ってシャワー浴びたら
    ぽたぽた落ちるけど
    全然張らないし足りない
    ミルク飲ませてから搾乳したりしたが
    疲れてミルクにした

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:17 

    出産おめでとう🎊
    私は「出ますように出ますように」ってしてた時は出なくて「このまま出なかったらまぁミルクでいっか、可愛い哺乳瓶探そー」って考えるようになってから出たよ。
    赤ちゃんはどっちでも育つから気楽にね〜

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:26 

    >>1
    最初はそうだったよ
    退院して数日後からドバドバ出て完全母乳でした

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:13 

    出なくても吸わせるようにはしてたけど、最初はほぼミルク頼りだったよ
    3ヶ月位から安定して出るようになり完母になった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:16 

    >>45
    産後3ヶ月頃になると張らなくなってきって、それはそれで母乳不足になってないか不安になってる
    飲んだ量がはっきり分かるミルクの方がこっちは安心するよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:37 

    肉食べる
    白飯食べる
    水分かぶのみ
    良く寝る
    背中あたためる
    兎にも角にも吸わせる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:52 

    >>50
    ミルクはお金かかると思って頑張ったのに母乳は母乳でマッサージ(1回4000円)や乳首保護クリーム(高いし毎回塗るからすぐ無くなる)搾乳き、授乳服に授乳クッション、等々なんだかんだ結構飛んでってる…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:15 

    もう中学生になりましたが、あの時、たくさんミルクを飲ませてあげれば良かったと、未だに申し訳なさと後悔がわいてくる時があります。
    母乳をあげられなかった後悔ではなく、さっさとミルクに切り替えてたくさん飲ませてあげれば良かったという後悔です。
    その頃は完全母乳が流行っていて、とにかく出なくてもずっと吸わせる、ミルクをあげすぎない、これを神経質に取り組みすぎて、子供はずっと泣いてるか乳首吸ってるか。唇に吸いダコができてました。あれじゃ情緖も安定してなかったよな、と思います。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:34 

    出たけど母乳出すとお腹下す体質だった
    里帰り出産終えたらお腹下してる場合じゃなくて完ミにしちゃった
    子はめったに熱出さない健康優良児

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:39 

    ガルでみたけど、赤ちゃんにとってはおーいお茶と伊右衛門くらいの差しかないって
    赤ちゃんは満腹になればどっちでもいいのは分かってるんだけど、母乳って二人だけの空間でおっぱい吸ってる赤ちゃんも可愛いくて
    と思ってたら体重増えてなくてすぐミルクの力を借りた

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:44 

    私も母乳出なくて退院時に2グラムだった
    母乳を出したいなら産後早めに夜中にも頻繁に授乳をした方が良いって知らなくて、
    私の場合は夜は産院に赤ちゃんを預けてたのが母乳があまり出なかった原因だと思う
    主さんはまだ5日だから今から頑張ってなるべく赤ちゃんに母乳吸わせたら出るようになると思うよ

    私は今は泣いたら母乳あげるようにしてて、1ヶ月検診で20グラム母乳出るようになった
    まだまだ少ないけど、初動を間違えたから取り返すために徹夜で授乳みたいな生活しててめっちゃ大変だった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:42 

    >>1

    頑張ってマッサージしたけどほとんど出ず、子どもは吸っても出ないから怒って😅ミルクあげてました。
    そうしたら1滴も出なくなり卒乳しました。
    母乳飲ませたかったから落ち込んだけど、これでアルコールが飲める!と気持ちを切り替えました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 13:33:48 

    ワタシはミルクのほうが自分に合ってたから、退院後からほぼミルクにしたよ。母乳でなくても大丈夫、ミルクでもちゃんと育つよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:58 

    >>1
    普通に市販のミルク
    母乳はかなり出たけど薬飲んでるし服気にしたり場所気にするのやだったからミルク

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:28 

    >>1
    赤ちゃんに吸ってもらう
    乳首の根元をマッサージ
    水分をたくさん取る

    乳管が開かないと出ないよーって助産師さんに言われたから
    暇さえあれば乳首の根元をマッサージしてたけど産後6日目から吹き出すぐらい出てきたよ
    副乳持ちだから出過ぎて困った

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:17 

    5日目には10〜20mlしか出てなかったけど、毎回吸わせてからミルクあげてた
    退院後に軌道に乗り始めて生後8ヶ月の今は母乳過多気味の完母だよ〜
    ホルモンが大事だから出なくてもとにかく吸わせることが大事!吸わせればホルモンが出てだんだん出るようになるよ。
    あと、とにかくお水いっぱい飲んでお米とかバナナ食べてたかな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:06 

    >>13
    変態男に売れば?

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:33 

    >>1
    最初はほとんどでなかったよ
    一人目も二人目も
    各10分ずつ吸わせても10とか、酷いと1mlとか、ただの誤差で殆ど出てなかったこともしばしばで、ミルクと併用していた

    二人目はたまたま通える範囲に桶谷式の母乳外来があったから、新生児の頃からお世話になったらミルクの回数や量は徐々に減らせたよ
    体重測って貰ったりミルク量も相談できて安心したよ
    ただお金はかかった

    頻回授乳っても限度があるしね、できる範囲でやれればいいくらいの気持ちでいいんじゃないかな
    ママの心身の健康が一番だよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:36 

    最初はそんなもんなんじゃ?
    入院中助産師さんに乳頭マッサージしてもらったら乳腺開通したのか出るようになったよ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:03 

    >>1
    2人産んでトータル10ミリもでなかったよ( ; ; )
    母乳で育てたかったけれど全く出なくて泣く泣くミルクで2人育てたけれど2人とも元気で上手だよ
    出なくて色々悩みすぎて、様々な事を試したけれどやっぱり出なくて産後うつみたくなったけど子供が元気ならそれでいいと思えるようになった

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:53 

    5日目なんてそんなものですよ(^^)
    1ヶ月検診終わるまでは毎回ミルク飲ませてました。
    白米めっちゃ食べて(母はお餅が母乳出やすくなるからと言ってお雑煮作ってくれました)水分もたくさんとって、2ヶ月後半には完母でいけるかなって感じになりました。
    ご飯をちゃんと食べなかったり、水分補給さぼったりすると夕方から夜は全然出てないのか赤ちゃんがずっと吸ってるのに泣いてたりしてたかな。

    でも、母乳出にくい人もいるし、ミルクはミルクで良いこともあるから、あまり母乳にこだわりすぎず、考えすぎないようにしてくださいね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:27 

    >>1
    3ヶ月したら急に出るようになったよ。
    必ず2時間半おきに授乳してあんまり飲んでくれなかった時は搾乳し搾り切ってたよ。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 15:34:10 

    >>75
    (ほとんど)出ないのにってことでしょ
    読解力…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:01 

    >>1
    がんばっても出なかった。
    こどもが早産で哺乳力も無かったんだと思う。
    完全ミルクになった。
    ミルクができるまで泣くので、ご近所から「ずっと泣かせているね」と言われたのをいつも思い出して沈んでいた。
    でも、身長も180越えたし、ミルクでも成長はちゃんとするので安心して下さい。

    次の子は生まれてすぐなにもしなくても母乳が出ました。
    ミルクは嫌がって完全母乳でした。

    自分がこうしたいと思っても、どうにもならないこともありますし、状況を見ながら自分の気持ちと折り合いをつけつつやっていくしかないと思います。
    よその事は参考にさせてもらいながらも、周囲に振り回されないようにしないとつぶれてしまいます。

    子どもはミルクだろうが、他に何があろうが、親の気持ちが安らかで自分を愛してくれている状況があるのが一番嬉しいと思います。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 19:40:55 

    これからの季節は汗の出る分プラス母乳の分も水分を取らないと母体が脱水しやすいので気をつけて下さい、

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 21:31:49 

    >>1
    授乳前は手で搾乳していますか?
    マッサージ兼ねて、搾乳するの良いですよ。

    乳首の奥、背中側に母乳のポンプがあります。
    そこを刺激してあげると良いです。
    授乳しない時もマッサージしてやると刺激になっておっぱいが出やすくなります。

    また、乳首の咥えさせ方はどうでしょうか。
    乳首でツンツンと赤ちゃんの唇を刺激して大きく開いた時にかぷっと咥えさせると良いです。
    あさがお、授乳。あひる、授乳。など調べるとわかりやすいサイトが出てきます。

    すぐには軌道にならないかもしれませんが、1ヶ月くらいすると母乳が出ると思います。


    最後の方に咥えさ方ありました。
    新生児の授乳の仕方・コツ<痛くない!たくさん母乳が飲める!> - YouTube
    新生児の授乳の仕方・コツ<痛くない!たくさん母乳が飲める!> - YouTubem.youtube.com

    体もお口も小さい、生まれたての赤ちゃんでも・痛くない・効率よくたくさんの母乳が飲める授乳のコツについて、10個のポイントでまとめました。______________________コメント欄での個別相談は、詳しい状況が分からないためお受けすることが...

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 21:35:38 

    第三子、2ヶ月の子がいます!
    上2人の時は出なくて早々に混合→ミルクにしました。3人目の今回、産院でも母乳あげた前後で体重がプラマイゼロでやっぱり出ないのか〜と思ってましたが、生後3週間くらいから乳腺が開通したように出るようになりました!
    上の子の時は初めてということもあって病んでしまって早くミルクに切り替えましたが、少しずつ増えればいいや〜の気持ちで今それなりに母乳をあげられています。やっぱり水分は意識して摂らないと出てないかも、という感覚になりますが。
    参考になれば幸いです🙏

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 21:36:53 

    >>32
    今は乳首を柔らかくするくらいで良いと思うよ。
    お風呂でマッサージするのがおすすめだよ。

    乳首が柔らかいと授乳の時、乳首が切れにくいよ。
    乳首が切れてしまったら授乳もできないからおっぱいも出なくなる。

    良いお産になりますように!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 22:20:47 

    入院中は全然出てなかったけど、何のこだわりも無かったから普通にミルク足してました。それから
    2ヶ月半くらい経って「意外と出てたりして?」と思って、なんとなくの気分で1日のうちたまに母乳だけにしてみました。段々ミルク<母乳になってきて、3ヶ月半くらいで気付いたら完母になっていました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 22:24:25 

    出る量少なくてもあげた方がいいと思って頑張って搾乳してあげてたけど、乳首らへん絞りすぎてアザになってもうやめた。

    1ヶ月だけ頑張って2人共完ミ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:54  [通報]

    >>67
    同じく😭わたしもなけなしの搾乳10です。今80くらいミルクのむんだけど、なけなしの10を足してミルク70で作ってあげてます、できれば母乳したいけど、ふえるのか不安。
    混合って、母乳あげたり搾乳したりミルクしたりで授乳時間めちゃかかりませんか😭

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 21:13:26  [通報]

    2ヶ月育ててます
    私も全然出ませんでした

    出ないのに吸わせられて赤ちゃんは毎回大泣きするし、おっぱい嫌いになりかけてたけど、無理矢理飲ませ続けて2週間後くらいに出るようになりました

    私の場合は授乳の時、痛いけど胸を強く揉んで出るようになりました

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 04:45:59  [通報]

    2人産んだけどどちらも初乳だけ。さっぱり出なかったよ。ミルクだと誰にでも預けれて楽だった。美容院と銀行も行けたし。ミルク代ががかるけどストレス受けるよりマシだったよ。保育園も7ヶ月から預けれたし。慣れれば平気。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 07:06:39  [通報]

    >>74
    産院が母乳推進で、ミルクは医学的に必要と判断されない限りあげられないところだったよ
    入院中から母乳出るようにがんばったらたくさん分泌されるようにはなったけど、のちに乳腺炎何回かなってとても苦しんだ…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 07:37:16  [通報]

    >>74
    産院が母乳推進で、ミルクは医学的に必要と判断されない限りあげられないところだったよ
    入院中から母乳出るようにがんばったらたくさん分泌されるようにはなったけど、のちに乳腺炎何回かなってとても苦しんだ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード