ガールズちゃんねる

イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか

148コメント2024/05/19(日) 21:03

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:12 

    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    ■ 日本にやってきたイラン人労働者が「大の日本びいき」に… 何といっても決定的だったのは、1980年代の終わりごろから日本に大挙してやって来たイラン人労働者の存在だろう。人によっては10年以上日本で働き、われわれの言語や習慣、そして文化を余すところなく吸収した。  幸いなことに、こうしたイラン人たちの多くが、帰国するころには大の日本びいきになっていた。


     たとえばイラン人は、イラン社会に向けて何かを訴えたいときには、決まって「日本人はこうしているが、われわれはどうか」という論法を使う。

     曰く、「日本人は教師を厚遇することで教育の質を保っているが、イラン人はどうか」「日本人は老いてなお生きがいをもっているが、イランの高齢者はどうか」、さらには「日本の側溝を流れる水は魚が棲めるほど澄んでいるが、イランの側溝はどうか」等々。

     これが、「米国人は…」「英国人は…」「中国人は…」では、誰も耳を貸さない。事実かどうかはさておき、何としてもここは「日本人は…」でなければならない。それくらいイラン人は、日本人をあらゆる意味で模範的な人々と考えている。

    (中略)
    とくにイラン人を戸惑わせるのが、日本は世界に冠たるテクノロジーの国なのに、ときに日本人がひどく迷信じみた生活を送っているように見えることである。

    ■ 摩訶不思議で興味の尽きない国、それが日本

     時速600キロの新幹線をつくれるのに、お寺の煙を浴びれば体の悪いところが治ると思っている。10個も20個もボタンのついたトイレを使いながら、いまだに天の川に人が住んでいると信じていて願いごとをする。人間と会話できるロボットをお披露目したかと思えば、褌一枚の男たちが真冬の祭りで頭から冷水をかぶって気勢を上げている──。

     このようなことは、イラン人にはほとんど理解不能である。われわれ日本人からすれば、別に迷信という意識はないし、そもそも大真面目にやっているわけでもない。

     そう言うと今度は、「じゃあ、なぜ続けるのですか」と詰め寄られるのだが、とにかく彼らにとって摩訶不思議で興味の尽きない国、それが日本なのである。
    返信

    +216

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:49  [通報]

    へえー!
    返信

    +174

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:16  [通報]

    いらんよ
    返信

    +16

    -18

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:17  [通報]

    原理主義者のムスリムは全て却下
    返信

    +144

    -16

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:19  [通報]

    イランと日本は似てるから
    返信

    +5

    -31

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:21  [通報]

    イスラムの教義の方がわけわかめ。
    今の時代に不便なことが多すぎでしょ。
    返信

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:26  [通報]

    親日なの?


    色んな意味で日本人がチョロいからなんだと思ってた
    本当色んな意味で
    返信

    +311

    -13

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:34  [通報]

    迷信じみた、じゃないのよ
    信心深いのよ
    返信

    +140

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:41  [通報]

    イラン人は日本人は意識していても
    日本人にとってイランは馴染みが薄い国
    返信

    +133

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:47  [通報]

    >>5
    どのあたりが?
    返信

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:21  [通報]

    >>1
    🇯🇵なめられてるねーw
    いいように こき つかわれてるねーw
    ププブ🤣
    返信

    +3

    -24

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:21  [通報]

    出光も
    返信

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:33  [通報]

    参考にするなら、これくらい遠いほうがお互い良いですよね
    返信

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:04  [通報]

    >>7
    こういう話は八方美人の一例って事ありがちだよね。トルコの親日も八方美人の一例らしいし、
    返信

    +155

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:11  [通報]

    でも偽造テレカ売ってたのこいつらじゃね?
    返信

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:12  [通報]

    でも最近崩れてる気がするのは何故か!
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:20  [通報]

    褌一枚の男たちが真冬の祭りで頭から冷水をかぶって気勢を上げている これは日本人でも摩訶不思議よ
    返信

    +113

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:41  [通報]

    >>1
    お世辞などイランよ
    返信

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:42  [通報]

    世界のTOYOTAだからね
    返信

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:59  [通報]

    マジで運営は毎日毎日毎日毎日クソどうでもいいトピしか建てないのな
    返信

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:24  [通報]

    >>2
    イラン人の犯罪多いけどね
    基本はイラン人は信用してない
    返信

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:39  [通報]

    昔駅前でイラン人かテレホンカードやアクセサリー売ってたな。
    まだ訪日外国人が珍しい時代に。
    返信

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:53  [通報]

    日本人の欧米では〇〇なのに日本は〜と同じ感じ?
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:10  [通報]

    今の日本なんか意識しなくていい
    独自路線を、でも女性人権には再考を
    返信

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:14  [通報]

    でも日本人女性がイラン行っても黒いベール被せられるんでしょ?
    男同士は似てるのかもね
    返信

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:54  [通報]

    ムスリムはイメージ悪すぎるし、イライラ戦争とか巻き込まれたくないし、こうやって持ち上げて何かタカられたら怖いからあんまりこっち見ないでほしいかも
    返信

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:54  [通報]

    >>18
    !!!!!
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:07  [通報]

    トルコの日本好きは八方美人の一例らしい。
    エルトゥールルの話は歴史の流れで扱う程度でネットで言われる親日を刷り込む教育とは程遠いし、イラン・イラク戦争のエピソードも日本側の働きかけもあったし、トルコ人を乗せた上で余った席に乗せたらしい。
    返信

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:09  [通報]

    >>4
    ムスリムの中に原理主義者がいる
    日本の仏教、神道でも過激原理主義者がいる
    返信

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:27  [通報]

    >>22
    訪日外国人たくさんいたよ
    上野でテレカ売ってた時代でしょ?
    返信

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:35  [通報]

    >>7
    宗教的歴史的な利害関係が薄いって程度だと思う
    あと偽造クレカと絨毯買ってくれるちょろい国
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:52  [通報]

    >>1
    外交上のリップサービス。
    日本人も外国行けば、ましてや外交ならそのくらい言います。


    返信

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:55  [通報]

    そんなキレイに澄んでる側溝は限られた観光地だけですが、イランはどうですか?
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:01  [通報]

    でもかつての革命で厳しい宗派になって女性を虐げてるよね?
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:24  [通報]

    親日なんてイメージ付けるなし
    こっちは移民を受け入れる気はねーんだよ
    返信

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:39  [通報]

    お金をホイホイばらまくから
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:43  [通報]

    単純に良い国だからだろうね。
    てゆか日本にちゃんと詳しいね。
    うちの国会議員には観光行ってレポートも出さない人が居るけどそういうのは真似しちゃダメだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:45  [通報]

    >>28
    トルコはスリが多いんだっけ
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:05  [通報]

    イランは政治がひどくなってしまった
    前はイラクと比べてまともだったのに
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:17  [通報]

    テレビ等で印象悪くさせられてるだけかもな。
    善悪が逆ってよくある話だし。
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:21  [通報]

    >>8
    迷信深いと思う
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:36  [通報]

    >>1
    イランから狙われないだけでもマシ。
    中東はヤバい所だらけで、外国人でも容赦はしない。
    取り敢えずスカーフで髪を被う方が良い、トルコでもね。
    返信

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:03  [通報]

    イランって信仰心ないの?
    経済発展と信仰心は別物じゃね?
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:06  [通報]

    おしん効果じゃない?しらんけど
    返信

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:51  [通報]

    >>4
    穏やかなムスリムもいるにはいるんやけど陰に隠れている
    返信

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 17:53:06  [通報]

    日本を見本にしてくれるのは何処の国でも大歓迎だけど、日本で悪い事はしないで下さい。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 17:54:23  [通報]

    >>17
    あれ氏子でも檀家でもなんでもない人たちが参加してる場合もあって、不思議さが増す
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 17:54:48  [通報]

    >>7
    そんな訳ないでしょ
    日本に不法滞在して強制退去命令が出てるのに、本人の意思が重要として引き取りを拒否してる国だよ。日本に迷惑をかける国を親日なんて言えない。
    返信

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 17:55:48  [通報]

    >>1
    チョロいからでしょ
    返信

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 17:56:08  [通報]

    じゃあもっと石油ちょうだいw
    返信

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 17:56:31  [通報]

    >>5
    ペルシャ絨毯とかコツコツ手作業で作る職人技の一点物が高値で評価される国どうし?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 17:58:55  [通報]

    >>7

    その通りです

    イランが親日のはずないです、イスラエル(アメリカ)とイランがモメてるから、こんなこと言ってる

    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか
    返信

    +7

    -11

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 17:59:56  [通報]

    名古屋だと今もイラン人が薬物を売りさばいて
    度々、殺人事件を起こしてる
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 18:00:32  [通報]

    >>14

    トルコは、イランイラク戦争のとき日本人を救出してくれたじゃん

    返信

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 18:00:32  [通報]

    >>7
    外国人の親日とか「二ホンダイスキ」は全く信用しないようにしてる
    返信

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 18:02:56  [通報]

    >>1
    こういうのは大量プラスだね。
    もしかしてガル民はおだてに乗りやすい?
    返信

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 18:03:28  [通報]

    そらやっぱりおしん効果よ
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 18:03:40  [通報]

    日章丸事件でイランと日本(出光興産)はイギリスの横暴に共に立ち向かった仲だもんね
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:51  [通報]

    >>1
    アメリカと戦争をした国

    ってのもありそう。
    最後まで果敢に戦った‥と。
    アラブ諸国はアメリカ嫌いな国多いからね。
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 18:05:28  [通報]

    >>11
    早く祖国に帰って働けよ
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:24  [通報]

    >>53
    今でもそんな感じなのね
    昔、泉一丁目に住んでた時は近所でプッシャーが2人くらい襲撃されて殺害されてた
    それとは別にニュースになった襲撃事件の人と知り合いだったから、あんな事になる前に関係を切っておいて良かった 
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:29  [通報]

    >>54
    あれは八方美人では出来ないよね
    時間もなかったし
    返信

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 18:07:30  [通報]

    日章丸事件からの相互補完関係があるから
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:31  [通報]

    平安時代は世界の中心だったのに今の体たらくは一体…
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:46  [通報]

    >>54
    >>62日本側がトルコに交渉したし、トルコ人を乗せた上で余った席に日本人を乗せたんだよ。
    エルトゥールル号の恩返しうんぬんは外交の後付け
    返信

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:51  [通報]

    日本はイランと欧米諸国との仲介ができる立場だからお互い仲良くしといたほうがいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:14  [通報]

    >>38
    ぼったくりも
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 18:11:23  [通報]

    >>1
    国のトップが課金三昧だし、踏み台にするにはいい国と思っただけでしょ
    嫌ってる割に出稼ぎに来てるどっかの国みたいなのは勘弁な
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:37  [通報]

    >>1
    30年前、偽造テレカを東京の山手線の駅で売っていたのが大量のイラン人
    有名だよ
    バブルと共に消えたみたいだね
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:06  [通報]

    >>7
    そういえば昔、上野で偽造テレカ売ってたねー
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:02  [通報]

    >>1
    シナチョンガイジの嫉妬日本叩き作文
    シナチョンキモい。
    だからシナチョンは底辺なんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 18:23:16  [通報]

    限界まで欧米主導の制裁に参加しなかったからね。立派!
    安倍氏訪問が袖にされたりとか色々あるけど、中東の大国とは仲良くする必要があります。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:07  [通報]

    >>52
    このアカウントは中国も関係してるから、余り信用しない方がいい。
    大陸の中国語を使う個人が関係してる。
    本当は中国ではTwitterを使えないのに、態々VPNを通して情報を拡散してる。
    インドネシアにも向けてる。
    ヤバい洗脳アカウントみたい。
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:15  [通報]

    >>1
    教師は厚遇されてねーよw
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:37  [通報]

    とある団体スポーツ、イラン代表応援しによく観戦に行くけど親日とは感じたことなかったな
    最近は行ってないからよく分からないけど親日になったの?
    フレンドリーとは感じるけれど親日とはまた違う
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 18:25:14  [通報]

    >>1
    イランは親日じゃないけど…。
    返信

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 18:28:14  [通報]

    >>7

    日本人が厳しいというか全く褒めないどころか、ダメな点を重箱の隅をつつくようにしているから、
    褒められるとコロッと落ちちゃう人が多いよね。外国人に限るけど。
    日本人が褒めるとお世辞と疑うのに、外国人にはコロッとね。

    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 18:28:14  [通報]

    >>1
    そうやって一つ一つ問われると
    確かに変な国だわw
    魅惑のジパング
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:34  [通報]

    >>7
    親日という言い方が正しいかはわからないけど日本・日本人に好意的なのは確かだと思う
    宗教的・政治的・経済的に対立関係にない(一応)主要国だし、色んな意味で遠いぶんよく見えるんだと思う
    反米・反イスラエル・反アラブっていうのが絶対の国だからね
    中国は政府は仲良いけど国民は嫌ってる
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 18:41:02  [通報]

    >>9
    個人的にはサッカー好きだから、イランは審判買収、姑息な荒いプレーしてくるイヤな国ってイメージしかない。
    審判が意味わからないイエロー出してきたのもイラン戦。審判買収はイランに限らず中東はしてるだろうけど。
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 18:42:09  [通報]

    >>1
    一方カナダの大学では日本の失墜の原因が世界唯一といっていい政治腐敗によるものだと反面教師にされてる
    返信

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 18:44:54  [通報]

    >>12
    やっぱりこれもデカいよね。親日の要因。
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:32  [通報]

    >>14
    大して関わりないのにすぐ親日とか言い出すのなんかなーと思う
    アメリカや台湾ならまだわかるけど
    逆に日本人ってドイツ大好きだよね!って言われてえ?ってなったし
    返信

    +13

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:13  [通報]

    >>76
    え、そうなん?
    イランに行ったことがあるけど、日本人にすごく良くしてくれた。
    イランの地震の時にチャリティー活動をしてくれた日本人にも感謝していた。
    でも親日というより憧れ、て感じだった。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 18:56:24  [通報]

    日本はイスラム周辺国とは仲良くしないといけないでしょ
    石油を大量に輸入してるだけにね
    多少揉めても、絶対に敵を作ってはダメ
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:21  [通報]

    >>83
    日本はアメリカが好きって番組や記事作られたり、日本はアメリカが好きって事を精神的支えにされたりして嬉しい?って感じだし、◯◯が親日みたいな話好きじゃないな。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:24  [通報]

    >>1
    ワロタ
    褒めてんだか貶してんだか
    お互いに変わり者みたいw
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 19:01:53  [通報]

    >>42
    ISISとか反政府組織育ててるのはアメリカなんだけどね
    昔から戦争屋のソロスはアンティファとかに過激な運動させて攻撃対象=悪という印象操作で人殺し商売のお金をかき集めてる
    最近だと反イスラエル運動に輩を雇ってイスラエルに反対してる人たちはヤバい奴らなんですよと煽ってる
    昔からやってることは変わらないのに変わらず騙されてくれるバカばかりだから
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:00  [通報]

    >>1
    親日という言葉だけで嬉々とするネトウヨ爺が大勢湧いてきそう
    都合のいい言葉であればお世辞やリップサービスも盲信するのがネトウヨだから
    返信

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:32  [通報]

    4が付く数字を避けるとかね
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:56  [通報]

    >>1
    そんなイランに対してアメリカによる無実の言いがかり虐殺を裏から支援していた人でなしが日本でございます
    返信

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:18  [通報]

    >>9
    行きたいと全く思わない国
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:16  [通報]

    >>7
    移民政策を推進したいからちょっと親日っぽい国があると積極的に取り上げてるんじゃないの
    ネトウヨはチョロいから〇〇なら親日だから大丈夫!!ってなる
    返信

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:53  [通報]

    わらった(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:00  [通報]

    >>48
    在日外国人犯罪者は言い訳無用で飛行機に乗せて即刻、強制送還にして欲しいね
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:10  [通報]

    >>75
    最近親日になったんじゃなくて、1950年代に日章丸事件っていう、イギリスから虐げられてたイランの石油ルートから日本の出光がかなりの危険を承知で買い付けたことが端を発してるよ。
    あとイラン革命→イランイラク戦争でアメリカからイラクへの経済制裁に日本はnoを突きつけたのよ。
    まあ昔のことだからね。でもイランと仲悪いよりはましだよ。外交のカードとしても使えるし。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:42  [通報]

    >>96
    イギリスの傲慢度合いは桁違いだね

    イギリスの影響下にあったイランは第二次世界大戦後独立していたものの、当時世界最大と推定されていたその石油資源はイギリス資本たる石油メジャー「アングロ・イラニアン社」(BPの前身)の管理下に置かれ、イラン国民はもとより政府にもその利益がほとんど分配されない状況にあった。その中で、イランは1951年に石油の国有化を宣言し、アングロ・イラニアン社の資産を接収する。反発したイギリスは中東に軍艦を派遣、イランへ石油の買付に来たタンカーは撃沈すると国際社会に表明する。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 19:24:23  [通報]

    >>15
    一般人に実害が及んでる現在のグエン達の犯罪に比べると偽造テレカ販売なんて随分牧歌的な犯罪に思える
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 19:27:30  [通報]

    前職でイラン人が上司だったけど、マジで口だけの人間だった。

    腹立ちすぎて、マジギレしたことある。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:48  [通報]

    そこまで親日なのかどうかはともかくとして敵に回すと面倒だから
    間違ってもアメリカと一緒にイスラエル支援とかしないほうがいい
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:26  [通報]

    >>22
    駅前でケーナでコンドルは飛んでいく吹いてたり。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:11  [通報]

    ママ友の旦那さんがイラン人。
    お互いに母国語しか話せないらしい…どうやってコミュニケーションとってるんだろう。
    そして旦那さんは言葉も話せないので無職。たまーにイスラム系のバーでバイトしてるくらいだって。
    まともな人もいるんだろうけど、このママ友の旦那さんがあれ過ぎて、イラン人へのイメージ悪いなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:21  [通報]

    親日トピは今のガルでは罵倒だらけになる
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:52  [通報]

    上野で違法テレカを売ってただろ
    親日とかwww
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:49  [通報]

    >>1
    あと、おしんの放送により特に不遇な昔の小作人時代の日本人に共感したこと。
    大国アメリカへの単独奇襲攻撃により宣戦布告した勇気に敬意を評しているから。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:01  [通報]

    >>1
    偽造テレカのイメージが払拭されないんだわ
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 20:19:02  [通報]

    >>9
    40~50代以上からすれば悪い意味で馴染みがある
    90年代あたりには多くのイラン人が日本にいたからね
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:29  [通報]

    >>93
    無知だねw
    日本はイランからの労働者を受け入れていないからね
    来日してもロクな事しないから今後も受け入れ再開しなくていいよ
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:03  [通報]

    >>1
    日章丸事件かな?当時は親日になったかもね。今でも覚えてる人居るんだろうか?
    日章丸事件から70年、大国に翻弄されるイランから何を学ぶべきか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    日章丸事件から70年、大国に翻弄されるイランから何を学ぶべきか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    最近、韓国とイランの関係がぎくしゃくしている。発端は尹錫悦韓国大統領の発言だった。尹氏は15日、国賓として訪問したアラブ首長国連邦(UAE)で現地の韓国軍部隊を激励した際、「我々の兄弟国であるUAEの安全保障は、我々の安全保障だ。UAEの敵...


    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:45  [通報]

    イランの人は好きだよ。知的な人も多そう。それと比べてベトナムやフィリピンの人ときたら
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 20:32:52  [通報]

    >>54
    エルトゥールル号のことがあったからトルコと日本は関係が深いと思ってたよ
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:49  [通報]

    >>1
    男尊女卑が酷いイメージがある。
    デモを容赦なく武力弾圧してる。
    イスラエルと同じことを自国民にしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:17  [通報]

    >>9
    政治もムスリム思想諸々で
    何かと物騒なイメージしかない
    あと女性の安心が確保されてない
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:33  [通報]

    宗教が強い国だから国を発展させるには宗教の縛りや伝統が邪魔だと感じてる人が少なからずいるんだろうな
    天皇の即位の礼等で日本みたいな近代化に成功した国にこういう行事がまだ残ってるなんて、というコメントつくし
    伝統を残しつつも発展するのに参考程度には見られてそう
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:12  [通報]

    がるちゃんで知ったこと
    イランはペルシャ人の国だということ(中東は全部アラブ人の国だと思ってた)
    ペルシャといえばシルクロード
    奈良の昔から縁のある国なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 21:32:32  [通報]

    >>20
    発言小町にいらっしゃいよ
    内容が全然高度よ
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:10  [通報]

    >>1
    イラン人が本当に親日なのかはともかく、新幹線からのくだりは笑ったわ
    いつだったか、合理化のために会社ではんこやめます!からの、長年使っていたはんこに感謝して、お寺でお焚き上げして重役一同がはんこに南無〜してた
    あれも意味不明だよねwww
    合理化のために不合理なことをする日本www
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 21:48:06  [通報]

    90年代初期には代々木公園でイラン人がたくさんいました
    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:15  [通報]

    >>1
    防衛革命軍は抑えてくれ
    女性の自由が奪われてる
    厳しすぎる男の為のイスラム教はやめてくれ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:07  [通報]

    >>83
    横だけど、トルコはガチの親日国だよ。
    江戸時代に遭難したイランの船員を助けたのが始まりらしい。
    和歌山の住民が救助と遺体の捜索、埋葬まで行って、助かった船員の面倒もみたらしい。
    その後国に帰れたトルコ人が語り継いで、国語の教科書にも載ってるそうだよ。
    戦争の時に自国民を差し置いて日本を乗せて飛行機を飛ばしてくれた話は、今でも泣いてしまう。
    トルコ人は陸路で大変な避難経路になったそうだけど、俺たちは陸路で帰れるからなと、日本人を優先したことを批判する声は聞かれなかったらしい。
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 23:23:52  [通報]

    ペルシャ語て書かれた日本地図
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:24  [通報]

    >>45
    男尊女卑な思想ないのか?
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 23:32:21  [通報]

    ペルシャ語の一休さん、浦島太郎
      
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:25  [通報]

    >>32
    違うよ。昔、自衛隊がイランの復興に派遣された時に自衛隊員はイラン人と同じ釜の飯を食い一緒に同じように協力して指導して得た信頼があるからだよ。アメリカやイギリス、中国は命令するだけでしないから。現地人を尊重しながらイラン復興したから。それが国民に知れ渡ったの。イランは信頼した相手にはちゃんと相応に応える民族でもあるんだよ。宗教や文化は日本人や世界には理解されにくいけどね
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 00:38:55  [通報]

    >>1
    歴史的な繋がりがあるからじゃ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 00:46:55  [通報]

    >>7
    おしん好きが多いせい?
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 02:28:55  [通報]

    >>11
    イランどころか、世界各国から無視&馬鹿にされるK国民に言われても、正直負け犬の遠吠えにしか聞こえないわ~www
    K-POPで世界制覇!なんて井の中の蛙どころか、そんなこと言って自慰ばかりしてるから仕方ないか~wwww
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 02:40:08  [通報]

    親日反日みたいな感情問題や、
    味方に引き入れよう、までは現実感ない話で考えではなく、
    欧米社会と政治的に対立している状態で、イスラエルがアラブってる今は日本と関係切らないようにアピールして、欧米社会的に間接的な外交パイプを保持しておきたいのかもね。
    中国ロシアは欧米と対立していて、そこに巻き込まれる(レッド扱い)のは本意でない上、イスラムとも思想的に対立するから候補外なのはそれはそう。

    欧米国家ではないが米と同陣営で、そこそこの規模の大国(海外から見て)外国姿勢がかなりハト寄り。イランはじめイスラム社会と遠い分、思想的対立がない(目立たない)日本が候補に上がるのはわかるから、ほぼ消去法。

    でも、ドイツに対する戦前日本もそうだけど、
    先進国ではない国って、国家姿勢としての寄り付きと国民感情としての好悪を連動させたがるけど、別にそこはそこで分けてもいいと思うのよね。
    日中韓みたいに良くも悪くも近すぎて、嫌でも連動せざる得ないのは仕方ないけど、日本とイランは遠いし。
    近づかなければいい感情持ったままになれるよね?

    個人的にはバチバチの宗教国家顔してるけど、
    ちゃっかり都市化しつつあって、田舎の上級と超上級以外で一夫多妻が廃れ、
    貧富の差から教育された層の労働力が足らないから、途上国あるあるエリート層の女を労働人口にカウントせざるを得なくなって、部分的に女性就労進めざるを得なくなりつつある、
    世俗と都市生活に染まりつつ、宗教国家の体面保たないといけないイランさんを遠くから応援してます。原理主義リセットしないで2世代分ぐらい頑張ればみんなと仲良くなれると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 02:42:04  [通報]

    >>2
    世界のいろんな国旅した人の動画見たけどイランは親日国だって言ってたわ

    観光客だって言うと観光地案内してくれる国の人は結構いるんだけど後から金請求されるんだって

    唯一イランの人は本当に親切で案内してくれてお金も請求してこなかったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 03:07:07  [通報]

    >>120
    >>28にも書いたけど、かなり美談にされてるね。イラン・イラク戦争のくだりもトルコ人を乗せた上で余った席に日本人を乗せたんだし、エルトゥールルの恩返しは外交の後付けみたい。
    海難1890はトルコで全然売れなかったし
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 03:54:56  [通報]

    バレーボールの高橋藍選手が、イラン戦で試合中にイラン人客に物をぶつけられた
    ブーイングや鳴り物の音もすごかったらしい。日本が勝ちそうだったから

    イランはべつに親日じゃないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 03:58:07  [通報]

    >>131
    サッカーでもイランの客は、日本人の客に人種差別の行為してたよね
    つり目ポーズしたり。嫌な国だと思う
    イラン人はわりと日本嫌いでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 04:10:37  [通報]

    >>132 >>131
    スポーツでのイランの印象は悪い

    日本は外国に関心が薄いです(2000年間の孤立のせい?)
    もしイスラエルが怖くて、イランがアメリカと仲直りしたいならご自由に
    アメリカはイスラエルの味方。どの国も生き残るのは大変。日本もイランも…
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 05:38:59  [通報]

    >>2
    イスラムの移民は一番ヤバいから勘弁
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 06:54:13  [通報]

    親日な日本で違法テレカで荒稼ぎなんかしてない。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 08:04:59  [通報]

    >>48
    自国民の犯罪者を引き取りしないよね。
    いや、お前のところのやつなんだから、お前達がどうにかせい、他人に押し付けるなよって思う。
    誰だってどこの国だって犯罪者は要らんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 08:22:56  [通報]

    >>11
    自分の国の心配したら?笑
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 11:15:49  [通報]

    >>84
    国民はわからないけどイラン政府は違うよ。日本のタンカーに攻撃したりしてるし。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:49  [通報]

    >>5
    主張をぶつけ合う欧米人より、先に相手の話を聞くスタイルは日本とイランは確かに似てる、多くの日本人はイラン人と話したことはないだろうけど、話してみると好意を持つ珍しい外国人なんだよね。民度は低いけどw
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 12:02:15  [通報]

    >>28
    トルコは周辺国に敵が多いから遠い国とは友好関係でいたいのよ
    特に日本、中国、韓国など利用価値が高い国には友好的に接する、もちろんトルコの利益の為にね。韓国も通貨スワップ結んで直ぐにトルコリラが暴落して紙切れになった、韓国はいつも日本を騙そうとするがトルコの「兄弟のような国」に騙されたw
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:03  [通報]

    外国や歴史素人は分からないと思うけどインドとイランは欧米諸国より信用できるところもある、日本のマスメディアは西側寄りだから両国を悪く報道するけど実際は日本を助けてくれたりもしてる
    インドは戦後の日本を擁護してくれた数少ない国。イランも東西で別れてしまったが昔から協力関係があった

    嘘と裏切りの欧米や東アジアより随分マシだよ
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 12:14:30  [通報]

    10年ぐらい前に同じような構成のアフィブロ読んだ
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 12:32:19  [通報]

    >>140
    トルコってコウモリ外交って言われてるよね。あと周辺国やヨーロッパに嫌われてるし。
    日本は離れすぎて利害関係無いけど、隣国なら嫌韓以上に憎悪あったかも。

    あと、愛知はトルコ人多くて、日本人妻はビザ目的っぽいし浮気多い
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:40  [通報]

    >>1
    耳半分。
    ホルホル話もホルホル動画もばかばかしいわ。
    半分ありがとねー、半分は何目的?もしくはリップサービスかーでしかない。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:21  [通報]

    >>1
    今日たまたま神社に立ち寄ってきたけど、平日でもちらほら普通に人がいて若い人もいて、
    無宗教とかクリスマスも初詣もやるテキトー宗教観みたいに言われるけど、実は日本ってなにげに生活の中に普通にお参りするとかそういう文化が馴染んでるだけで逆に特別なことじゃないだけなのかもと思ったところ。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 04:22:09  [通報]

    >>9
    欧米には意地悪しても日本にだけはちゃんと適正価格で原油を売ってくれる親日産油国。皇室王室外交が効いているのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 08:29:17  [通報]

    昔の日本人の事尊敬してるんでしょ
    今の日本人は今だけ金だけ利権だけ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 21:03:40  [通報]

    >>130
    教科書に載ってるのはどう説明するの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす