-
1. 匿名 2015/10/19(月) 22:40:38
出典:lavita-pet.com
ペットコーナーの「注意書き」から伝わる動物への愛情と日々の苦労に共感の声 2枚 | BUZZmagbuzzmag.jpホームセンターのペットコーナーに掲げてあった2枚の「注意書き」。スタッフの動物への愛情と、マナーの悪い客の多さが伝わるその内容に、共感の声が集まっています。
1.動物は臭いがあって当たり前。
2.ここは「託児所」ではなく「ペットコーナー」。「ふれあいコーナー」でもありません。
+1764
-19
-
2. 匿名 2015/10/19(月) 22:41:46
確かに、たまにマナーの悪い子供見かける。動物が可哀想。+1969
-5
-
3. 匿名 2015/10/19(月) 22:42:33
ペットショップに入ると店頭にフェレットいること多くて、臭いって思っちゃう。(口には出さないけど)
+118
-342
-
4. 匿名 2015/10/19(月) 22:42:39
動物への優しさですね+1184
-11
-
5. 匿名 2015/10/19(月) 22:43:05
小動物コーナーは特にガラス叩いたり触ったりする人多いかな。+1225
-4
-
6. 匿名 2015/10/19(月) 22:43:34
スタッフさんの苦労が目に見える。
本当に信じられないレベルの親が、子供がいるからね。+1502
-6
-
7. 匿名 2015/10/19(月) 22:43:54
ショップ側も変わった動物置いたりして、呼び込みしてるしねえ。+39
-199
-
8. 匿名 2015/10/19(月) 22:43:58
動物園じゃないんだからね。+833
-6
-
9. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:06
ごもっとも!かわいいだけじゃないよってね。
こんな低姿勢にお願いしても、逆ギレするやつはいるんだろうなぁ…
それがDQN。+1146
-8
-
10. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:09
子供だけ置いていくとかありえない。
動物だもん、誤って手入れて噛まれるかわかんないし。
逆に子供が動物にイタズラするかもしれないし。+940
-4
-
11. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:20
悩んで書いたんだろうなあ。
勝手に放牧しといて、うちの子が噛まれた!てかキレる親もいそう+969
-3
-
12. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:27
言いたいことはわかるけど、イラッとする文面ですね。+61
-470
-
13. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:28
切実な願いですね+434
-2
-
14. 匿名 2015/10/19(月) 22:44:35
こないだペットコーナー行ったら、カワセミいてびっくりした。
+570
-13
-
15. 匿名 2015/10/19(月) 22:45:02
動物好きと嫌いってどうして分かれるのか不思議。親が動物嫌いでも動物好きに育つ子もいるよね?だいたいは真似するみたいだけど。+267
-13
-
16. 匿名 2015/10/19(月) 22:45:10
子供が勝手にケージを開けて手を入れて子ウサギ触ってた
親が横にいるので注意できなかったけど、思いっ切りにらみつけた+622
-26
-
17. 匿名 2015/10/19(月) 22:45:30
命をお金で売ってる人が何言ってんのよ+60
-269
-
18. 匿名 2015/10/19(月) 22:45:54
まあ、ほぼ当たり前の事。
臭いに関しても最初から分かり切ってる事だし、ペットショップに行って臭いなんて言うなら入るな!っておもうね。
ペットコーナーを託児所扱いなんて論外でしょ。+554
-6
-
19. 匿名 2015/10/19(月) 22:45:55
でも、動物達をショーケース(ケージ)に入れ、販売していることには抵抗を感じる。
+460
-80
-
20. 匿名 2015/10/19(月) 22:47:03
+462
-7
-
21. 匿名 2015/10/19(月) 22:47:42
臭いペットコーナーと全く匂いを感じないペットコーナーがある。
やっぱりその差は豆に掃除してるかしてないか。うちもウサギとハムスター飼ってるけどペットコーナーのケージの中の糞は異常に多い。あきらかに清掃頻度が少なく不衛生。確かに動物の匂いは仕方ないかも知れないけど、臭いもんは臭い。子供に臭くないよ〜なんて嘘つけない。+104
-173
-
22. 匿名 2015/10/19(月) 22:48:08
前ペットショップに山羊いた。
+438
-7
-
23. 匿名 2015/10/19(月) 22:48:23
ちゃんと掃除しているところは臭くないけどねww
自分たちの不出来を正当化しようとしているところが浅ましさを感じるよ+87
-242
-
24. 匿名 2015/10/19(月) 22:48:47
そんな注意書きよりペットショップなくせよ
本当に大切に思っているのならそれが1番でしょ+705
-124
-
25. 匿名 2015/10/19(月) 22:48:58
くさいもんは臭い+135
-141
-
26. 匿名 2015/10/19(月) 22:49:12
動物も人間も匂いがあるもの。
人間だって体臭の強弱あるし、香水つけてる人も同じ。
動物だけじゃない。
子供を親の都合で放置する親に限って何か事が怒ったら逆切れしたり怒鳴りまくったりする。子は親を見て育つから親が考え方を改めない事にはどうしようもない。+192
-6
-
27. 匿名 2015/10/19(月) 22:49:17
この注意書きくらいハッキリ書くのはいいと思う。
口で言ってもモンペにクレームつけられるし、最初から書いておくしかないよね。+532
-6
-
28. 匿名 2015/10/19(月) 22:49:52
親がいてもガラスばんばん叩く子を放置したり、叩いてから注意したりするもんね。
あれ結構小動物にはトラウマで残るんだよね。腹がたつ+410
-5
-
29. 匿名 2015/10/19(月) 22:50:38
書いてることは正論だと思うわ。子供が走り回ってたりすると、ほんと危ない。
ガラスをたたかないでとか、触ると噛みますとか書いてるのに、普通に触ってる子見かけるし。+339
-5
-
30. 匿名 2015/10/19(月) 22:51:21
「臭い」ことを「臭い」と言っちゃいけないと注意する方がどうかしてるよ。
ペットショップに表現の自由を拘束する権利は与えられてないんだけど。+51
-202
-
31. 匿名 2015/10/19(月) 22:51:33
臭いショップは糞もそのままでシートも替えてあげてよ〜ってぐらい汚い。
バカな親子がいるのは確かだけど、劣悪な
環境はやめてあげてほしい。
綺麗にしてるところもあるけど、ペットショップ嫌いだ。+382
-16
-
32. 匿名 2015/10/19(月) 22:52:13
汚いから触るな!って何度も叫ぶ親最悪
+213
-10
-
33. 匿名 2015/10/19(月) 22:52:26
この話題他で見たけど
こっちはお客なのに何様って感じとか
ペットショップ店員が偉そうにしないでよとか書いてあるの読んで
店側の意図が伝わない人は何言っても無駄だと思った
ペットも生き物だしストレス溜まるし配慮しなきゃね
+402
-9
-
34. 匿名 2015/10/19(月) 22:52:33
動物がたくさんいるから見ておいでーって感じなのかな?!
その間、親は買い物してくるねーみたいな?!
子どものこと、考えてないね。
何かあっても、店側の責任なんだろうけど。+177
-2
-
35. 匿名 2015/10/19(月) 22:53:46
自分達(生後間もない子猫や子犬を母親から引き離し動物達を商売道具として扱ってる人達)の事は棚に上げて他人の躾に口出し?
じゃあ自分達がどれだけ酷い商売をしてるかも説明してみてよ
ってなるよ
そもそも本当に動物愛に溢れてる人ならペットショップなんかで働いたりしない+72
-116
-
36. 匿名 2015/10/19(月) 22:54:25
正論だけどもっと言葉を選ばないと正しく利用している人にも良い心象を与えないよ〜〜
+61
-56
-
37. 匿名 2015/10/19(月) 22:55:20
でも、ペットショップには反対+212
-29
-
38. 匿名 2015/10/19(月) 22:55:54
ホームセンター内のペットショップはすごーくくさい!+148
-19
-
39. 匿名 2015/10/19(月) 22:56:11
>>23
どんなに掃除しても体臭があるよ
それにケージが何個もあるのにすべてのケージを同時刻に瞬時に掃除することなんか不可能
動物の排泄時間もバラバラだし、臭いをゼロになんか出来ないよ+216
-5
-
40. 匿名 2015/10/19(月) 22:57:09
まさに今日
幼稚園児くらいの子供が猫がいるってバンバン窓を叩いてはしゃいでたの見た。
生後間もない子猫だったんだけどすっごくビビってて固まってた。その姿が面白いのか親子揃って笑ながら見てたよ。親の方は40代くらいのいい大人なのに。
+352
-1
-
41. 匿名 2015/10/19(月) 22:57:42
店側も客側もどっちもどっち
生き物で商売してる側も子供のおもちゃにさせてる側も、どちらもまともじゃない+71
-21
-
42. 匿名 2015/10/19(月) 22:58:07
これって動物への愛でも何でもなく、当たり前だよね。
それすらできない親がいることが閉口+205
-2
-
43. 匿名 2015/10/19(月) 22:58:11
ここの店員さんからは愛が伝わる。
こないだ行った所はスタッフが犬を手荒に扱ってて残念だった…。+152
-14
-
44. 匿名 2015/10/19(月) 22:59:19
私も買わないけどふらっとペットコーナー見に行くけど動物にとったら視線が迷惑だろうな+101
-3
-
45. 匿名 2015/10/19(月) 23:00:07
動物から獣臭がするのは当然だけど、排せつ物の匂いが漂っているのは、ただ単に清掃が行き届いていないだけだと思う。
それを動物の匂いです。と言うのは違うと思うんだけど。+158
-47
-
46. 匿名 2015/10/19(月) 23:01:35
今は親にしても子供にしても、馬鹿に基準を合わせないといけないから大変だよね~。
またその馬鹿が多いし、当然のように幅を利かせてるから厄介きわまりない。
この手の人間が気軽に犬や猫をペットショップで買って、信じられない理由で気軽に保健所に持っていって殺処分するんだよね~。
前に夕方のニュースで家族旅行に連れていけないからと、処分しに来た家族を見たよ。
どうも娘達と母親が父親の反対を押しきって、無理矢理飼い始めた様子だったけど、お金を出して預けると言う発想が無いんだか、ここぞとばかりに決断を迫った父親に押しきられたんだか、ボロボロ泣いていた母親がほざいた台詞が、今回の事を良い勉強にして次はちゃんと飼いたいだって。
さぞかし楽しい家族旅行になったと思うよ。
+293
-4
-
47. 匿名 2015/10/19(月) 23:02:28
下の子供放置については分かる!もっともな言い分!
だけど、臭いって言わないで~っいうのは何で?自分達は掃除しているのにあえて言われるとムカつくっていう事?動物達がかわいそうって事?
臭いって言うな。と指導しろなんてちょっとえらそう。+115
-75
-
48. 匿名 2015/10/19(月) 23:03:47
結局、ペットショップでの生体販売は良くない事だらけって事かな。
動物達にストレスを与える見方しか出来ない客も、注意喚起はするけど販売を止めない店も動物達からすれば大差無いかもね。+117
-2
-
49. 匿名 2015/10/19(月) 23:07:07
普通にでっかい声でくっさい!!!って言ってたwww+10
-52
-
50. 匿名 2015/10/19(月) 23:14:37
「臭い」は別に口にしていいのでは?
臭い事を確認してそれを踏まえて
飼えるか飼えないか決めないといけないのだから。
+125
-21
-
51. 匿名 2015/10/19(月) 23:21:30
そこまで動物の事を盾に能書き晒すなら
悪質ブリーダーとは一切契約を断ち、アメリカでも始まった
保護された動物のみ販売せよ!
大きくなった犬猫の末路の事まで考えんてのかクソショップ+80
-17
-
52. 匿名 2015/10/19(月) 23:25:36
>>46
それ本当?信じられない…。
何の番組か覚えてる?
動画探したい。
気軽な理由で殺処分に持っていく人って、ニュースとかでは聞くけど実際には会ったことないから、どんな人たちなのか気になるわ。+40
-1
-
53. 匿名 2015/10/19(月) 23:26:29
まぁ、言ってることは分かるけどペットショップは嫌い。
ペットショップで働いてる人も嫌い。
そもそもペットショップがなくなればいい。+45
-22
-
54. 匿名 2015/10/19(月) 23:29:02
言葉を覚えたての子どもを連れてペットショップに行くと「くっさ!」と何回も言っていました。子どもは正直だけど、そうゆう時は「臭いと言ってはいけない」と注意しないといけなかったんだと反省しました。+18
-9
-
55. 匿名 2015/10/19(月) 23:33:03
殺処分の実態(方法や年間の処分数)もデカデカと書いておくといいよ。+72
-1
-
56. 匿名 2015/10/19(月) 23:34:10
>>52
2~3年?3~4年前かな?フジテレビの夕方のスーパーニュースで見ましたよ。
大体の内容は合ってますよ。その理由と質問に答えた台詞に呆れ返ってビックリしましたから。+32
-0
-
57. 匿名 2015/10/19(月) 23:34:17
文句があるヤツはペットショップに来なければいい+21
-17
-
58. 匿名 2015/10/19(月) 23:44:12
この注意書きの所は念入りにキレイにしている前提で書いているんだろうけど、掃除が行き届いていない所は本当に臭い。おまけにウ○チを子犬が食べているのを目撃したことがあるのでそれはスタッフさんに伝えた。その日は平日だったからなのかな?きっと餌もちゃんと上げていないのだろうと思った。見た目は綺麗に見えるお店だったけど二~三年前最近潰れた。大型ショッピングモールの中のペットショップだった+20
-14
-
59. 匿名 2015/10/19(月) 23:44:32
うん、じゃ思いきってペットショップなくそうか!
なかったらバカ親子も寄ってこないし、可哀想な動物もいなくなるし。
ペットショップなんて時代遅れもいいとこ。+81
-13
-
60. 匿名 2015/10/19(月) 23:44:53
大きなインコとかオウム置いてあるお店だと子供がうっかり指入れたら危ないと思う+12
-1
-
61. 匿名 2015/10/19(月) 23:46:58
だったらカタログにでもして動物自体をそんな気軽に見れないようにしたらいいじゃん
商品に傷つけられたら困るってだけでしょ+13
-6
-
62. 匿名 2015/10/19(月) 23:52:51
>>24
ただのスタッフがそこまでできる訳でしょ。
+6
-1
-
63. 匿名 2015/10/19(月) 23:55:17
人間だってくさい
足の裏、脇の下、髪の毛
汗臭かったり風呂入らない人いたり…
動物だってそりゃー匂うよ…
わからない人に限ってくさいくさい連呼するよね…+55
-4
-
64. 匿名 2015/10/19(月) 23:55:17
臭いペットショップって
マメに掃除してないんじゃないの?
臭いって言う程のペットショップに
入った事無いけど…。
気になる人は気になるのかな?
逆に臭いけど飼うかどうかも
視野に入れて買うんだから
そこは仕方無い気がするけどなぁ…。+20
-5
-
65. 匿名 2015/10/19(月) 23:55:31
ペットショップに限らず、病院、ホテル、飲食店などの他業種でも
「掃除できない店は閉店する」って言うよね。
ディズニーランドもあれだけの人が利用してもいつも綺麗じゃない。
それを言い訳して客に注意し始めたら、もう店を閉めた方がいいよ。
動物も不衛生な状態では感染症の危険性があるし、買った客も困るだろうし・・閉めた方がいい。
+21
-9
-
66. 匿名 2015/10/19(月) 23:57:01
ペットショップをなくせばすべてスッキリ。+48
-6
-
67. 匿名 2015/10/20(火) 00:00:24
ハムスターの小屋をガンガン叩いてる男の子のガキんちよグループがいたので少しキツめに注意し店員さんにも気をつけて見てもらうよう言いました。
ハムスターはビビリだしストレス凄かったと思う…+52
-2
-
68. 匿名 2015/10/20(火) 00:02:56
ものすごく気の強い店員だって事が伝わる文章。+39
-19
-
69. 匿名 2015/10/20(火) 00:11:24
ちびまるこの右輪さんみたいな人が書いたんだろう。想像するとしっくりくる+13
-12
-
70. 匿名 2015/10/20(火) 00:16:39
確かに自分が好きで働いている職場で、フンの掃除やお世話しているそばで、「クサイ!」って鼻つままれたらいい気しないよね?+41
-6
-
71. 匿名 2015/10/20(火) 00:22:15
>>61
生体のネット販売を推進してるの?
カタログとか商品とか、あなた怖い+13
-8
-
72. 匿名 2015/10/20(火) 00:24:51
子供の目線より高くして見えなくすれば放置していかないし、臭いっていう理由で安易に飼おうとしなくなるからもっと臭くしてやれwむしろもっと嫌えば良いよ。+7
-0
-
73. 匿名 2015/10/20(火) 00:26:30
トリマーをしてます
店内に仔犬仔猫の販売もしてます
犬猫の担当スタッフは愛情いっぱいお世話してますよ
働いてるスタッフはみんな犬猫が大好きです
悪いのは上の奴らだと私は思ってる
甘い汁を吸ってるのは上の奴らだけ
犬猫スタッフは時給800円の安いお給料で働いてる+74
-11
-
74. 匿名 2015/10/20(火) 00:33:45
人間の病院の方が臭いよ。糞尿をオムツに垂れ流し。
この子達のおじいちゃん、おばあちゃんも将来は臭い介護部屋に入るんだよ。
そしたら臭いって言ってみて。+24
-3
-
75. 匿名 2015/10/20(火) 00:34:49
匂いに敏感なのか、うちの3歳の娘が最近動物を「臭い」って言うようになった。動物園も途中退場‥。猫飼ってるけど、ウンチしたら臭いと大騒ぎ。この注意書きのような事を、母親として理解してくれるまで教えたい。動物は臭くて当たり前。+44
-0
-
76. 匿名 2015/10/20(火) 00:45:41
気持ちは、わかるけど、書き方がね・・・
誰も買わなくなりそうだよ。
だいたいペットショップ自体動物虐待だよね。+29
-16
-
77. 匿名 2015/10/20(火) 00:48:46
張り紙読むと「臭い」と言った親子に注意して怒り返されたりしてるのか。
「臭い」という感想=動物に冷淡で悪、とのみ捉えるのも杓子定規だと思うんだけど。
この店員さん、ちょっと教条主義的で恐い。+28
-10
-
78. 匿名 2015/10/20(火) 01:12:21
ホームセンター等にあるペットショップを「無料動物園」みたいに思ってる子連れがいて引きます。
弱いものには優しく‼︎
コレ基本です。
動物に優しく出来ないガキは、イジメられても文句は言えない…
+59
-1
-
79. 匿名 2015/10/20(火) 01:19:36
昔ペットショップで働いてたことあるけど、大人でもマナーの悪い人多い。触りたいためだけに来てて「このこ可愛い♪抱っこさせてください」って言われて抱っこさせたら「あれ…かわいくない…て言うか、不細工じゃね?ねぇ、こいつ、不細工じゃね?」ツレ「うわ、ほんとだ不細工」と返された。動物だから言葉わからないと思って言ってるんだろうけど、何となく犬も感じると思う。しかも「次はあの子抱っこさせて!」と要求してきたので「服の消毒ができないので、他の子はちょっと…」と断ったら「え〜一匹だけならあっちの可愛い子抱っこすればよかった〜」と帰って行きました。
あとは犬の服破った状態で「サイズ合わんかったわ、返品ね」ってお金要求してきたり…試供品の餌があるだろう!!って店のストックルームに勝手に入ってきたり…(*_*)+59
-4
-
80. 匿名 2015/10/20(火) 01:26:47
自分が動物の立場で考えたら、巨人が家の外からニヤ〜としながらずっとこっち見てるんでしょ?
で、窓叩いてきたりするんでしょ?
そりゃ凄く怖いわ。+47
-0
-
81. 匿名 2015/10/20(火) 01:30:14
>>58
子犬が自分の糞を食べるのはお腹が空いてるからではない。
ご飯をしっかりあげてないショップなんて相当悪質でない限りないと思う。
ペットショップでこうゆう無知な知識を大声で言ったり、私こういうの本当可哀想で見てられないの!と言ってる人は恥ずかしいのでやめてほしい
可哀想なのは事実だしいずれペットショップはなくなってほしいけど、文句言うだけに来る人は愛情を持ってお世話してる人もいることを忘れないでほしい。
+47
-4
-
82. 匿名 2015/10/20(火) 01:52:50
>>52
私はその番組見てないからそれがどんなだったかわからないけど、聞いたことあるのは「ハワイに家族旅行行くのに預けたらお金かかるから処分して」と保健所に連れてきた親子がいるらしい。
子供は最初処分を嫌がってたけど、「じゃぁ、ハワイ行かないよ」って親が言うとあっさり処分に納得したって・・・
うちの近所には「大きくなりすぎたから」「吠えてうるさいから」って理由で毎回保健所に連れていく一家がいる・・・。
ゴールデンレトリバー飼って(買って)おいてなにが「大きくなりすぎた」だよ(怒)
そこの一家はちょっと頭足りない家族です。
長々とトピズレコメントごめんなさい。+61
-0
-
83. 匿名 2015/10/20(火) 02:08:54
>>52
動画の貼りかた分からないから、ごめんだけど、
「猫 家族旅行 保健所」でググったらでてきたよ。
勝手な理由で保健所に置いていくくせに、「飼える時がきたら、またここでネコ探したい」って言っててゾッとした。
あと、病気になって世話しきれないからって持ち込まれたハスキー犬がガス室連れていかれる場面もあって本当に可哀想でした。
+44
-0
-
84. 匿名 2015/10/20(火) 02:16:09
託児所じゃないのくだりはよう言った!と思う
ハムスターが入ってるかごを持ち上げてり、小学生くらいのガキがいたな
店員さんが注意したらごめんなさいも言わずやべっみたいな顔して逃げてった。+26
-1
-
85. 匿名 2015/10/20(火) 02:24:50
臭いと言われて
動物がストレスに感じるなら
分かるけど、違うよね?
スタッフが臭いと言われて
イライラしてるだけにしか取れないかな
なんか
怒りに任せて書いたんじ+14
-13
-
86. 匿名 2015/10/20(火) 02:44:47
先日、とあるペットショップでスコティッシュの仔猫に35万の値がついててビックリしたわ!確かに、お顔はかわいかったし、模様も珍しくて目をひいたけど、誰かがめっちゃ儲けてるんだろうなって思った。
+22
-3
-
87. 匿名 2015/10/20(火) 02:55:06
>>14
カワセミって売って良いの?
+18
-0
-
88. 匿名 2015/10/20(火) 02:59:27
そもそも子供一人で離れた場所に平気で置いていける親が分からない…過保護かもしれないけど小学生の子供いるけど一人には絶体させない。特に女の子だから心配。+16
-1
-
89. 匿名 2015/10/20(火) 03:07:57
言いたい事は解るけど神経質そうな店員だな。
ケージを叩かない、騒がない、噛むから手を出さない、危ないからお子様だけの入室をお断りする、の一文でいいのにゴチャゴチャと。
臭いは親が言わなくても子供が言うよ。
動物だからしょうがないね~、でいいのに何本気になってキレてんだか。
動物の為と言うより自分の城で自分の思い通りにしたいだけに見える。
+16
-27
-
90. 匿名 2015/10/20(火) 03:16:10
子犬がウ○チ食べるのをお腹が空いている訳ではないのは(食糞癖)あまり知られてないのでは?無知な知識?を大声で言った訳ではないだろうに。ペットショップの経営も大変ですね
+13
-5
-
91. 匿名 2015/10/20(火) 03:33:44
>>58みたいな無知からくる間違った批判を口にするような客が問題なんだろうね。
あと、ニオイが全くないペットショップがあるのに、って書いてる人いるけど、
強力な消臭剤や除菌剤、漂白剤や許容量を超えたオゾン脱臭を常時運転させてるようなとこだよ。
そしてそれは子犬や子猫には結構な害だったりすることもあまり知られてない。
+19
-5
-
92. 匿名 2015/10/20(火) 03:35:33
ペットショップの店員さんってメンタル強いよね。
愛情持って世話しても、売れれば居なくなるし売れなければ何らかの形で処分されるんだよね?
自分は耐えられん。+35
-9
-
93. 匿名 2015/10/20(火) 04:40:11
殺処分の為に保健所にペットを持ち込んだ人に、殺処分の動画を見せたらいいのに。
残酷な映像を見せるな!騒ぐだろうけど、殺処分の為にペット持ち込んだ貴方達の方が残酷だから!って、言いたい。+37
-1
-
94. 匿名 2015/10/20(火) 07:43:39
ミニウサギを飼っていたんだけど、旦那が転勤になって北国だったから連れて行けるか心配で
里親を探していたんだけど、旦那の親戚(義母の妹)が欲しいと言ってくれて涙涙のお別れをして引き渡したんだけど
一週間もしない内に「糞まみれで汚い」とか「臭いがして我慢ならない!」とか夜になると動いてうるさいとか
突っ返された。
義母は動物嫌いだからか妹の見方して余計に酷い言いかたするし…
ミニウサは私の親が関東から車で引き取りに来てくれて今は実家にいます。
+14
-4
-
95. 匿名 2015/10/20(火) 07:53:44
臭いと言うなっておかしくない?
うちは色々飼育していて動物大好きだし匂いもそれなりに慣れてるけど、
動物園やペットショップに行くと、
子供は臭いね~とか言うよ
大人は言わないから、子供は真似してる訳でも
嫌みで言ってる訳でもないのにね
+14
-10
-
96. 匿名 2015/10/20(火) 08:13:15
>>73さん
確かにペットショップで働く人は犬猫大好きな方多いですね。
だけど、大好き(愛情いっぱい)=適正な飼養管理をしているとは言えないかな?と思います。
特に管理に関して。
特に子犬子猫は成犬成猫よりも更に注意を払う事柄が多いという事はショップ店員なら知識上当たり前だと思いますが、特に生死に関わる事柄で適正管理していない店員が多かったです。
店員自身も犬猫飼っている人多かったですが、
例えば具合の悪い子の給餌に関してそれは駄目だろう、という事を話しても「大丈夫」とか。
じゃあ貴方の犬猫にもそれしますか?と言えば言葉を濁す。
とても愛情持って接してるとは思えませんでした
。これは私が働いていたショップでの事なので73さんのショップでは違うかも知れません。
+7
-3
-
97. 匿名 2015/10/20(火) 08:14:47
前ホームセンターのペットコーナーで
柵付きで外に出されてる中型犬が急に吠え出したから何だろうと思ったら、少しウロウロした後緩めの便してた
その日休日で周りに人沢山いたからきっと恥ずかしかったんだと思う
しかも店員がすぐ片付けに来ないから臭って可哀想だった
でも臭いって騒ぐお客さんも子供もいなかったよ+12
-2
-
98. 匿名 2015/10/20(火) 08:20:26
猫とか血統書付きでも生後三ヶ月過ぎるとビックリするくらい安くなるよね
半年の子で1万、2万円代よく見る
1歳になったらどうなるの?やっぱり処分されるの?
+9
-0
-
99. 匿名 2015/10/20(火) 08:57:18
臭いって言うなって書いてないよね。
文章は最後まできちんと読みましょう。
読解力なさすぎですよ。おば様方+14
-9
-
100. 匿名 2015/10/20(火) 08:57:25
>>14
カワセミって売って良いの?+3
-1
-
101. 匿名 2015/10/20(火) 09:03:31
※99
文章から何を言いたいのか読み取れないお前の知能の低さの方がどうかと思われるぞ+8
-0
-
102. 匿名 2015/10/20(火) 09:22:27
たまにワンちゃんコーナーで子供一人で見てるときがある。
確かに窓越しだし襲ってくることも、襲うこともないけど、寝てる子犬をその窓をドンドン叩くのもどうかとおもうよ。
自分が寝てるときに自分家の窓やドアドンドンされてみ!!
そういう意地悪するやつは動物を飼うな!+19
-0
-
103. 匿名 2015/10/20(火) 09:31:32
半分は正論だし、気持ちも半分位は分かる。
けど、
子どもや冷やかし客が入られない、会員制の店にしたら顧客は付かないから、
不特定多数の人が入店できる場所で営業してるんでしょ。
冷やかしも立派なお客様だと意識して、冷やかし客を次期顧客にしようと、冷やかしにも丁寧に接している店なんてこのご時世はゴロゴロある。
臭いって言うなも一緒。
私はレストラン店員だけど、お勧めを聞かれて答えると「不味そう、嫌い、苦手」って顔をしかめられる事もあります。
けど、それに腹立ててても無意味。(じゃあ、仕方ないな)って思い「失礼しました。では…」って切り替えるしかない。
料理がかわいそう、シェフがかわいそう。なんて思ってられないよ。
ここの店員の動物愛はちょっと偏りがあると思うし、めんどくさそう。
ヘタな質問も、おちおちできなさそうだわ。
「逆ギレしないで」って書いてあるけど、
逆ギレしてるのは店員さんでしょ。って感じ。
+10
-21
-
104. 匿名 2015/10/20(火) 09:44:24
52
私も見たことあります。あまりにショック過ぎて今だに覚えています。
なんか、父親だかが、母親だったかな?
これで命の大切さを子供達は学んだとか言ってたような・・スタッフのつくり話だと思いたいです。
もし実話なら、糞親は子供に捨てられること間違いないでしょう。
+13
-0
-
105. 匿名 2015/10/20(火) 10:05:30
そもそもペットショップなんて無くなったら良いと思うんです。
保健所や里親探している人から貰って飼ってあげて欲しいです。
ペットを『買う』人がいるからその為に密猟やブリーダー達に毎年毎年、無理矢理子供を産まされたりしてる動物達がいるんです。+22
-0
-
106. 匿名 2015/10/20(火) 10:34:50
動物に罪はない。
全部人間が勝手にやってること。
ペットショップの存在も
臭いの発生について(元来の動物臭は別)も
ショップで子どもを託児所のごとく遊ばせることも。
動物は何も悪いことしていないのに…
+13
-0
-
107. 匿名 2015/10/20(火) 10:40:39
動物に匂いがあるのは当たり前というか動物の排泄物に匂いがあるのが当たり前という事ですよね+5
-0
-
108. 匿名 2015/10/20(火) 11:04:59
2枚目はまぁ、理解できるけど、一枚目のは・・・
「臭いといったら、動物が可哀想」的な訴えかと思えば、この店員さんが注意したことに、逆ギレされその怒りを勢いのままに書きだしていったら1つの紙に収まりきれませんでした。ということか。
右側にも何か貼ってあるし、注意の多そうな店だ。
がるちゃんで批判されて最後っ屁のように長文で言い返している人と似ていると思いました。
+21
-0
-
109. 匿名 2015/10/20(火) 11:27:15 ID:JlwTkqKMw8
動物飼ったことのある人とない人じゃ感覚違うよね。
ペットショップとかで動物を脅かして笑ってる人なんなんだろう。
+13
-0
-
110. 匿名 2015/10/20(火) 11:37:22
>>96さん
73です
ペットショップによって違いますよね
でもうちの犬猫スタッフは可愛がるだけではなく、しっかり生体管理もしていると思います
動物病院も隣接していますし、時には自宅まで連れて帰っていますし、ウンチやオシッコした時にはすぐに取り替えて、汚れてしまった体をストレスないように綺麗にお手入れしています
仔犬仔猫に話しかけている姿や、寂しそうにしている仔には抱っこしながら事務の作業をしたりする姿をよく目にします
お客さんから「この店は清潔ですね!ワンちゃん達の顔もイキイキしてる!」とお褒めの言葉を頂くことも
もちろん強力な消臭剤は一切使用していません
こんなに頑張ってるスタッフを見ると悪徳ブリーダーやずさんなペットショップの記事を読むと腹が立ちます+6
-3
-
111. 匿名 2015/10/20(火) 12:37:21
うちのわんこのトリミングを
見ながら待ってたら
ガキ3人が店に入ってきて
店内走り回って騒いだ挙句
店の真ん中に置かれてる
子猫のゲージをバンっ‼︎
って叩いた。
子猫本当に怖がって
その瞬間私もぶちっとなって
初めて他人に注意した。
ガキ達はびっくりした顔して
出てったけど
本当に許せなかった。
そのあとまた店に入ってきたけど
鬼の形相で睨んだら
早歩きですぐ出てった。+19
-3
-
112. 匿名 2015/10/20(火) 12:44:35
生き物に値段を付けるって最低な行為!
ホームセンター利用するけど子供に見せなくない+9
-2
-
113. 匿名 2015/10/20(火) 13:05:04
ペットショップで働いていて、可愛がってお世話してきたペットたちを手放す時って、どんな気持ちなの?
お客さんが優しそうで最期まで面倒みてくれそうな人だったら、「(寂しいけど)よかったね~」って思えるだろうけど、いかにもズボラで飼育放棄しそうな人やアホそうな家族とかだったとしても商売だから売らなくちゃいかんのでしょ?
本当に動物好きな人は、その仔たちの先行きが心配で気持ちが持たないんじゃないかな。+7
-4
-
114. 匿名 2015/10/20(火) 13:36:24
>>113
めちゃくちゃウザイ性格だね
+4
-8
-
115. 匿名 2015/10/20(火) 13:43:37
どこの店もこれくらいの注意書きできたらいいのになぁ。理不尽やマナー違反には店側もっと毅然と対応していいんだよ。
マナーある利用者にすれば、この程度の注意書きは何も厳しくない、むしろ当たり前と思うのでは。+14
-1
-
116. 匿名 2015/10/20(火) 13:44:25
臭いって言っちゃダメだったの?
+7
-4
-
117. 匿名 2015/10/20(火) 13:57:09
ペットショップじゃないけど…
実家が酪農家で兄嫁が遊びに来たときくっさいくっさい言いまくるから
その子供も鼻つまんで全く家から出ようとしなかった
その時の両親の悲しみを抑えたような笑顔が忘れられない
そこで誇りを持って働いている人もいるんだから
少しは配慮してほしいよ
くさいもんにくさいと言って何が悪いという人もいますが
自分の仕事をくさいといわれたら傷つく人もいるよ
+43
-3
-
118. 匿名 2015/10/20(火) 14:12:54
動物が本当に好きだったらペットショップでなんて働けないよなあ+12
-4
-
119. 匿名 2015/10/20(火) 14:43:55
ここのお店は注意書きだらけだったような‥。白い鳩2匹を繋がずに止り木に乗せていましたが、「触らないで下さい。触ったら一回千円頂きます。」って書いてありました。
色々なお客さんがいて大変なお仕事だろうと思いますが‥。+13
-0
-
120. 匿名 2015/10/20(火) 14:49:47
ここを読んでいても店側の悲痛な叫びを読み取れない人が店を叩いてる事で、こういう人が言われる側にまわる人なんだなと思う。
本来なら生体販売はよくないから、ペットショップなんてなくなればいいだろうけど、需要がある以上なくならないよね。
命の大切さを親が教えられなくなってるって怖い事だ。
子供はその感覚で育つからね。
+17
-3
-
121. 匿名 2015/10/20(火) 14:50:59
>>118
あなたの考えはそうなのかもしれませんが、本当に大好きだからペットショップで働いてる人間もいます
+4
-6
-
122. 匿名 2015/10/20(火) 14:53:41
別にお客に媚びへつらう事ないんだよね?
言わなきゃ駄目な事は毅然としていいと思う。
図々しい客は言ってもわからないし、言わないと当然の権利とか勘違いするし。
命を扱う仕事なら尚更。+18
-0
-
123. 匿名 2015/10/20(火) 14:56:40
時々いちいち細かい事言わなくてもとか
それくらい、ちょっとくらいとか言う人いるけどさ
ちょっとくらいの人が1日100人いたら
とんでもない事になって、ちょっとくらいじゃなくなるんだよ
+14
-1
-
124. 匿名 2015/10/20(火) 15:07:39
言ってる事はわかるけど言い方が気持ち悪いと言うだけ
+7
-1
-
125. 匿名 2015/10/20(火) 15:16:00
ペットコーナーに子供だけいるのを見ると、連れ去られてしまわないかと心配になる。
+1
-0
-
126. 匿名 2015/10/20(火) 15:49:04
うちの近所のホームセンターの中にあるペットショップもまさにこの注意書きに書かれてるような子供ばっかり。でもこれ子供じゃなくて親が悪いんだよね。うさぎや鳥が入ってるカゴの中に平気で指とか突っ込んでても親は子供になにもいわない。
犬、猫のとこも、かわいい〜!!ってガラストントンバンバン叩いて自分の近くにこさせようとしてるし。
子供がそういうことしても、何も言わないか一言だめよっていって放置だし。すごいよね。+14
-1
-
127. 匿名 2015/10/20(火) 18:18:21
本当に動物好きならペットショップでなんて働けないと個人的には思うけどね。
うちなんて、母親と妹が旅行に行ってわたしは犬の面倒見なきゃで強制的に残るはめに。
別に行くつもりはなかったからいーけどってか犬おいて旅行とか意味わかんないし。母親が飼い始めた犬だぜ。
頭悪い母親だな、とわたしは思いつつ。
伯母が仕事休んで犬の面倒見てくれるっていうから安心してわたしは仕事行ける。
+4
-4
-
128. 匿名 2015/10/20(火) 18:25:11
>>92
ペットショップで働いてます
別にメンタルが強いわけではありません
愛情かけて毎日世話してる犬猫が
居なくなるのはさみしいです
でもそれ以上に、ワンちゃん猫ちゃんを飼われたお客様の嬉しそうな姿を見れるのが嬉しいし、狭いゲージに入れられているより
大切に飼われたほうが幸せなことも知っているので
さみしいなんて言ってられないんです。
ペットショップは反対されてますが
私は、大切に飼ってくれる飼い主さんと、ワンちゃんの架け橋で居たいと思って仕事してます。
ちなみに、売れ残った子は
殺処分なんかしませんよ。
里親を探したり、なんとかして
新しい飼い主さんを探します。
+12
-3
-
129. 匿名 2015/10/20(火) 18:56:54
無料の動物園感覚なんだろうね。
実際にとんでもない子がいるのは確かだし、動物飼ったことない人だと掃除しても臭いって感じると思う。
店側もクレームがあったんじゃないのかな。臭い臭いって気分が悪いって、動物好きな人なら嫌な気分になったのかもしれない。
動物は臭いものだよ。逆に綺麗にしちゃって、清浄機とかもバンバン入れたら臭いから返品したい…とかありえそうだし。
ホームセンターにあるペットショップにヤギがいるんだけど、紙をあげないで下さい。食べられません。とか書いてあってびっくりした。本当に動物好きで劣悪な環境だと思ったらその場で言わず、保健所に連絡したり、何なりすると思う。+7
-0
-
130. 匿名 2015/10/20(火) 19:04:09
まあー普通に考えたら子供だけで。。はよくないね。。でも私が子供の頃、近くに小鳥屋さんがあってよく妹と2人で見に行った思い出があるな。そこのおじさんは親切に色々と教えてくれて、飼うわけじゃなかったけど。「また見に来てねー」って。時代が違うのかな。+8
-0
-
131. 匿名 2015/10/20(火) 19:05:37
わたしなら働けないな(+_+)+2
-1
-
132. 匿名 2015/10/20(火) 19:10:35
ある量販店の中にあるお店。
セールだったらしく目玉商品扱いで、チワワが一万円で売られていた。何でこんな安いのかなって不思議におもって見てたら、すぐに店員が寄って「かわいいでしょ!一万円だし買いませんか?」って。
そんな簡単に飼うなんて決められないから断ったら
「抱っこしてみたらどうですか?抱っこしたら買いたくなりますよ」
と軽い口調で言ってきたから、胸くそ悪くなってすぐ店出た。あんな無責任にワンコ買わせようとするなんて…ワンコが可哀想だし、とても愛情持ってるとは思えなかった。
そんな店もあるのも事実。
+15
-0
-
133. 匿名 2015/10/20(火) 19:18:20
臭い臭いって言ってる親子は
動物園とか行かないのかな~?
ペットショップよりも強烈だよね。
ペット買うくらい動物好きならば、動物園くらい行くよね。
小さい頃に動物園行かないような人は ペット買ってもすぐ飽きるのでは?
どっちにしても、そんな人に飼ってもらいたくないよね
+3
-2
-
134. 匿名 2015/10/20(火) 20:05:06
ただ臭い!って言うだけじゃなくて、臭いというのを受け入れるというか
それが動物というものなんだよと子供に教えたらいいと思うんだけどな。
動物を飼うということは可愛いだけじゃなく、生き物なんだから体臭もあるし、それを抑える為にも動物の健康の為にもできるだけ綺麗お世話することが大切なんだよ、と。餌の臭いもあるしね。
ペットショップが言ってるのもそういうことじゃないかなー+8
-0
-
135. 匿名 2015/10/20(火) 20:06:43
そもそもペットショップが無ければこんな問題や苦労は出てこないんじゃないの。
この前、たまたまペットショップの前通ったら「週末限定価格!!」っていう張り紙が犬のゲージに貼ってあって何だかなって思ったよ+7
-1
-
136. 匿名 2015/10/20(火) 20:16:59
>>117
うちも畜産関係だからめっちゃわかる。
こども連れてきて一緒に臭いって大騒ぎしてる親とか来るなよって思う。
その臭い思いして働く人がいなかったら安全な食物なんて食べられないんだよ。
て言うかその兄嫁、知ってて結婚したんだよね?
ペットショップの店員さんも臭いなんて言われたら傷つくよ。一生懸命お世話してる。+12
-0
-
137. 匿名 2015/10/20(火) 20:18:23
うさぎが入ってるカゴを勝手に母親が開けて子供に触らせてるの見たことある。
本当にふれあい広場かなんかと勘違いしてるのかな。+12
-0
-
138. 匿名 2015/10/20(火) 20:27:27
ペットショップ反対! あんなガラスに入れて売るとか。生まれて親と引き剥がして、、人間におきかえてみ!+5
-2
-
139. 匿名 2015/10/20(火) 20:31:35
ガラスをバンバン叩いてる子供よりおばさんとか若いママくらいの人をたまに見る
あと大声で話しかけてこっちに振り向かせようとしている迷惑な人とか
スタッフが急いで注意しにくるか他のお客さんが注意してるのも見かける
系列じゃないペットショップなら最悪スタッフが里親になる場合もあるだろうけど
大手は殺処分が基本だと思う+8
-1
-
140. 匿名 2015/10/20(火) 20:38:56
ペットショップはそんなに悪い?
私は雑種犬を里親募集で譲ってもらったけど、知人は犬が見つからなくて探してる。譲ってくれる人が見つからなかったらペットショップで買うと。
最近は避妊去勢が浸透してて、私の地区では犬もらうのも難しくなったよ。良いことだけどね。
飼いたかったら買うしかない人もいるよ。+4
-6
-
141. 匿名 2015/10/20(火) 20:55:06
幼稚園に勤めてた時、遠足で子ども達と牛舎のあるところ行ったけど、ここで一生懸命お仕事してる人がいることを話して「くさい」と言わないこと、手を出したり、動物を驚かさないようにするなど配慮したなぁ。
ペットショップも行くけど、匂いに気づいてもわざわざ口に出そうなんて思わない。動物がいれば何かしら匂うし、一応マナーとして。
やっぱり言われたらいい気分ではないと思うから。
劣悪な環境の所は論外ですが。+7
-1
-
142. 匿名 2015/10/20(火) 21:17:15
>>140
保健所にたくさんいると思うんだけど。+6
-1
-
143. 匿名 2015/10/20(火) 21:26:20
>>142
私のとこでは保健所では保護しないの。
ボランティア団体がそういうのやってるから、見つかるまで待ってる状態。
雑種で成犬でもね。
凄い厳しく審査するんだよ。予防接種の証明書も見せたり。
+0
-0
-
144. 匿名 2015/10/20(火) 21:31:08
>>140
保護犬、猫の里親探ししてる団体もあるから、調べてみるといいよ。
可愛いコいっぱいいる。
+6
-1
-
145. 匿名 2015/10/20(火) 21:42:20
>>144
ありがとうございます。
その人に県内の保護施設も紹介したんたけど、年配の人だからちょっと遠くて乗り気じゃなかったんです。
近所の里親さんは小型犬だったので番犬がほしい知人には頼りなかったみたいで。
で、さっき話をして地域のボランティアの人に頼んで見つかったら譲ってもらうことになりました。
+3
-0
-
146. 匿名 2015/10/20(火) 21:45:52
>>140
見つからないなんてそんな馬鹿な話はないから安心して
全国にどれだけの犬が殺処分させられてることか
+7
-0
-
147. 匿名 2015/10/20(火) 21:50:55
保護団体の審査が厳しいのは、しょうがないよ。
わんちゃん、猫ちゃんに二度とつらい思いをさせたくないから、厳しいんだと思います。
以前、何かのトピで保護団体の人が高飛車だとか言って怒ってる人がいたけど、それは誤解だと思う。+8
-0
-
148. 匿名 2015/10/20(火) 21:53:31
>>146
だから本当にいないんですよ。
143と145のコメント読んで下さい。
私の自治体では保健所が安易に捨てられるとの理由で犬猫の引き取りはしていないんです。
遠い保護施設には行けない知人なんです。
+1
-1
-
149. 匿名 2015/10/20(火) 21:54:20
>>140
いいコが見つかって、里親さんもわんちゃんも幸せになるといいね!
+6
-0
-
150. 匿名 2015/10/20(火) 22:14:24
>>25
お前も臭いって(笑)
自分じゃ分からないようだから教えといてやるよ(笑)+1
-1
-
151. 匿名 2015/10/20(火) 22:36:10
当たり前。
当たり前のことができない、理解できない馬鹿親が増えている現代ではそのくらい言っても良いと思う。
親には子供を監督し、何かしてしまったら責任をとる権利がある。
店のものを壊しても弁償してもらわない、サービス業が異常ない今だと勘違いする親が多いが。
双方が傷つかず、何事もなくするために、本当は当然のことを馬鹿親のためにわざわざ書いてくれているもの。
これで文句言われたら、その親がおかしい。+2
-0
-
152. 匿名 2015/10/20(火) 22:48:49
近所にペットショップ2件あるけど臭うのは掃除の頻度だとおもう、ホームセンターにある方はシートが糞尿で汚れている事が多いし、動物の私物化が酷いハリネズミとかなんとかトカゲとかに名前付けて芸仕込んで公園に散歩に行きましたとかの写真貼って、もはや店員のペットじゃん+1
-1
-
153. 匿名 2015/10/20(火) 23:08:07
頼むから皆、保健所に連れて行かれた動物達の大半がどういう風な末路を辿るのかちゃんと知って欲しい。
安楽死と言うと聞こえは良いけど、実際は二酸化炭素を充填して窒息死をさせてるってのを知らない人は意外と多い。
子猫も子犬も、人間大好きな犬猫も、愛嬌のある子も、里親が見つからなかったら殆どかドリームボックス行きになる。
お願いだから、犬猫を飼う予定の方はまず保健所を選択肢に入れて欲しい。
うちの雑種犬は保健所出身だけど、賢くて可愛くて最高の犬だ。
+3
-0
-
154. 匿名 2015/10/20(火) 23:12:28
動物は言葉分かるからね
細かく理解はしてないだろうけど、
負の言葉だってことは伝わるよ
臭いって言ったらかわいそうってそういう意味もあるんじゃないかな+2
-1
-
155. 匿名 2015/10/20(火) 23:25:14
上の方でカワセミの話がで出てるけど、日本産のカワセミを飼育するのは違法だそうです。
海外のブリーダー個体なら法律上は可能かもしれませんが、カワセミが生きて行くだけの環境を整えるのは不可能だと思われます。
また、外来種の飼育は万が一逃走してしまった場合、生態系に悪影響を与え、貴重な日本固有動物を絶滅に追いやる事案も出ている為、お勧め出来ません。
あらいぐまラスカルが流行った時に輸入されたアライグマが捨てられ、現代に渡って増え続けて日本の生態系に大打撃を与えているのは有名な話です。+3
-0
-
156. 匿名 2015/10/21(水) 02:45:40
>>22
もしかしてモレラ岐阜では...!?
一時期ヤギいましたよね^ ^+1
-0
-
157. 匿名 2015/10/21(水) 05:08:03
>>152
もはや店員のペットって何がいけないの?
売り物、商品の動物は可愛がるなと?
散歩したら写真もだめだと?
近所のペットショップは店内をゾウガメが散歩しててみんなに可愛がられてるよ
売り物なのか店員のペットなのか知らないけどそんなのよくない?
そうやって可愛がってるペットショップの方がいいけどな+1
-0
-
158. 匿名 2015/10/27(火) 01:10:04
飼育環境・扱いの悪いショップも多く存在するのは事実だけど、だからといってショップ全体を叩くのはやめてほしい。
私も生体販売は無くなってほしいと思うけど、ペット需要が続く限り今の日本には難しい事だと思う。諦めている訳ではないけど。
愛情深く終生飼育してくれる人が居れば、ただ可愛くて衝動買いとか、アクセサリー感覚で飼う人も居る。
買われていった動物が少しでも良い環境においてもらえるように、保健所行きになんかならないように、寝る間も惜しんで勉強して日々努力しているペットショップ店員さんも居る事を知ってほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する