-
1. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:31
出典:www.yomiuri.co.jp
健康な女性の「卵子凍結」増加、体外受精行う医療機関の3割で実施…自治体や企業の助成が後押し : 読売新聞www.yomiuri.co.jp将来の妊娠・出産に備えて健康な女性が卵子を保存しておく「卵子凍結」について、読売新聞が体外受精を行う医療機関を対象に調査したところ、3割が「実施している」と回答した。このうち半数近くが2020年以降に開始しており、自治体や企業による費用助成制度などで関心や需要が高まり、実施施設が増加したことがうかがえる。
社会的適応の卵子凍結を行っている施設での開始年は、半数近い29施設が20年以降で、最多は21年と23年の各10施設だった。これまでの累計で、凍結は計8168件、使用されたのは857件、出産に至ったのは95件だった。
+6
-45
-
2. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:31
全額自腹なら別に+112
-2
-
3. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:31
卵子はよくても子宮が老化してるんだから、どこまで意味あんのかな+210
-8
-
4. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:44
凍らせな+4
-3
-
5. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:45
これってどうなんだろ?+25
-4
-
6. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:45
で、何を語れと+9
-0
-
7. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:46
>>1
未来が見えない35歳だけどするべきなのか…将来的に子供欲しい...+4
-30
-
8. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:26
>>1
出産10分の1じゃん!税金の無駄。+87
-6
-
9. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:35
若い健康な男性の精子凍結はないの?
男側も年齢いくとリスキーだよね+67
-3
-
10. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:45
若い世代はセックス嫌いなのか??+2
-7
-
11. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:47
>>1
凍結したからいーやって言って遊び呆け結婚せず、凍結が子どもできやすいわけでは無いので子どもがさらに減るパターン
バカな女のせいで日本が滅びる+26
-19
-
12. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:06
過去に不妊治療したことがあるけど、凍結しあ卵子は妊娠率が低くなかったっけ?そんな記憶があるのだけど。
間違いだったらすみません。+70
-2
-
13. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:08
凍結といっても時間は止められないから劣化はするよねって思う+6
-5
-
14. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:27
出産に至るのは1パーセントか+28
-0
-
15. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:28
>>7
子育てって本当に長いからね
よく考えてね+42
-2
-
16. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:30
30歳以下のみにするべき
おばさんの卵子なんて凍らせてもダメ+74
-20
-
17. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:36
金になるんだね~
本来タダで済む事なのに+12
-5
-
18. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:48
悪用されそう+7
-1
-
19. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:57
>>1
自腹でやれや+25
-1
-
20. 匿名 2024/05/12(日) 13:38:25
健康だと思うけど、もう33歳だし、子ども産む気もないし、私には関係無い話だね
卵子凍結するなら何歳までがいいんだろう?+6
-2
-
21. 匿名 2024/05/12(日) 13:38:38
>>3
遺伝子的なことじゃない?
あとはまあ、今はまだ解決すべき様々な問題があるけれど、将来的には代理母とか。+10
-5
-
22. 匿名 2024/05/12(日) 13:38:48
>>10
しまくってるイメージだけどな+6
-0
-
23. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:16
やるなら20代くらいがいいと思う
保存期限あるの?+28
-1
-
24. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:00
既に結婚しててまだ出産したくないから
卵子凍結するならわかるけどそもそも
結婚する予定の相手も居ない人が卵子凍結したってそりゃ使われない可能性大きいよ
そんな不確かなことに税金かけて助成したって
税金の無駄遣いでもったいないだけ+105
-3
-
25. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:01
>>8
少子化だからな
税金の無駄というなら1人でも多く代わりに産んでから言ってくれ+11
-2
-
26. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:02
>>7
凍結していつ産むの?なんなら今から妊活しないと間に合わない歳だよ。+64
-1
-
27. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:09
結局受精してうまく成長するかわからないし、着床するかわからないよね。凍結してた卵子妊娠に繋がらなかったら、意味ないと思う。国は、ある程度の年齢で結婚妊娠をしていける環境を整える方が大事だと思うのだけど。+16
-0
-
28. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:28
モンスターファームみたいな世の中だな+7
-0
-
29. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:03
凍結させても劣化はするんじゃないの?
それに凍結させた卵子ってどうなんだろう…遺伝子レベルで大丈夫なのか心配になる。若いうちに子ども作れる社会になれば良いのにね+22
-0
-
30. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:14
>>3
高齢出産のネットニュース見て夢見るバカが増えたよね
現実見てないから適齢期に出産まで漕ぎ着けなかったの帳尻合わせは金さえあれば解決できると思ってる+119
-35
-
31. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:39
>>14
なぜかって凍結卵子は最後に使うからだよ
殆どが自然妊娠か体内から出した卵子の方を先に使うから+4
-0
-
32. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:39
>>1
すでに売れてるのでね
+1
-6
-
33. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:50
病気で今妊娠ができない人が取っておくならわかる
知り合いは結婚してすぐ癌が見つかって
治療しなきゃいけないからって健康な卵子を保存してた
いつか治療が落ち着いたら…って
そういった人のための保存なら意味もあるだろうけど
結婚してなくて、30歳過ぎたしとりあえず保存しとこうなら無駄な気がする+86
-1
-
34. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:03
>>3
卵子って凍結すると受精率も下がるらしいし、高齢化した子宮に戻したら着床率も低いだろうし、やる意味あるのかなって思っちゃう。管理費だけでもかなりお金取られるよね。+152
-3
-
35. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:17
>>26
だよね
「将来」って言ってて、一体何歳まで産めると思ってるんだろう…とちょっとフリーズした
+36
-0
-
36. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:17
>>31
最後の最後の手段なのよね+2
-0
-
37. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:24
>>3
私38歳で末子産んだけど、育児体力ギリギリだった。子宮の年齢もそうだけど、運動機能も衰えるからね。
アラフォーまでは体力に自信があったし、ここまでキツいのは正直予想できなかった。
そして今は更年期障害VS反抗期で毎日がキツすぎる。何とかやってるけどね。
卵子凍結はコレが待ってないとも限らないからね。+63
-5
-
38. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:49
>>7
産んで育てていく時の年齢も考えるべきだと思う+28
-0
-
39. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:44
>>30
つ 野田聖子+8
-1
-
40. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:52
正直、35歳以上の女性が「将来、いつか子供がほしくなったときのために」って卵子凍結してる話聞くと、「今がそのタイミングなのでは…?」と思うんだけど
将来とかいつかとかって、一体、何年後のことを想定してるんだろう?+57
-0
-
41. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:56
慎重になった方がいいとは思う
卵子が悪用されないか心配もあるし+5
-0
-
42. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:03
卵子凍結って、障害児の割合が高いよね…+15
-5
-
43. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:04
>>7
無理して産むと育児でツラい時に愚痴すらこぼせなくなるよ
あんだけ周りが無理だって言ったのに今更何言ってんの?って+12
-0
-
44. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:13
今の子は良いなー
私の時は選択肢さえ無かった
卵子凍結なんて話にも出なかった+5
-6
-
45. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:16
>>29
現在なってるし,若い子の結婚出産続いてますよ
スペックが低い人たちは縁がないだけで、生まれてくる子どものことを考えたらそれでいいよ
+0
-4
-
46. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:38
>>36
という説明を説明会で受けるんだけどね
説明会出れば安易な気持ちで凍結できないと思うんだけどな
イメージの偏見が凄い
使われる確率がかなり低いものに庶民がお金をかけてやるかどうかって凄い考えさせられるし+7
-0
-
47. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:55
>>38
ほんとそう
産んだら終わりだと思ってるんだろうか+8
-0
-
48. 匿名 2024/05/12(日) 13:48:38
>>40
相手が居なかったらどーすんの?
誰でもいいから結婚して子供作れって?
無茶苦茶すぎ+1
-13
-
49. 匿名 2024/05/12(日) 13:49:26
>>42
36歳以上がそのまま産むよりは割合低いですよ
何かそういうデータあるんですか?+7
-4
-
50. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:07
>>10
産むタイミングがないんだと思う+5
-0
-
51. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:15
>>44
でも今ガルちゃんやってるような人生なのだから大差ないわ+4
-2
-
52. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:45
>>48
その相手探しを、高齢出産になる前にやっておけばいいのでは…?+26
-0
-
53. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:49
卵子だけで子供授かれないよね、相手の男の精子が何歳までも健全なわけでも無いんだけど+8
-1
-
54. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:57
>>48よこ
子どもって1人じゃできないのに、相手がいないのに「将来的に子どもが欲しい」って思うのが不思議なんだよね
「この人との子どもがほしい」なら理解できるんだけど+21
-2
-
55. 匿名 2024/05/12(日) 13:51:39
>>24
弱者ビジネスを楯に中抜き案件かなと思うよ
子供できない人に寄り添うポーズだけしてキッチリ金は取る、しかも税金まで投入してもらえる
不妊高齢者様様よ+16
-2
-
56. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:38
>>48
35で相手いないけど卵子凍結とか言うなら正直もう諦めろって思うよ+19
-3
-
57. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:43
そもそも誰が産むのか・・・。代理出産か。+3
-0
-
58. 匿名 2024/05/12(日) 13:54:09
凍結って人の手でするんだよね。今人気だし間違いが起こって将来裁判沙汰になりそう。子どもが自分と似てないって。+8
-2
-
59. 匿名 2024/05/12(日) 13:54:37
>>40
捕らぬ狸の皮算用
産まぬ初老の冷凍卵子+9
-2
-
60. 匿名 2024/05/12(日) 13:55:51
>>2
補助があるから一応やっとこの人が多そう+11
-1
-
61. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:07
>>3
体外受精も視野に入れてるんじゃ?
なんか本末転倒な気はするけどね+4
-10
-
62. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:41
>>3
あと、凍結した卵子の解凍したものってもちろん状態が100%じゃないって比較画像見たよ+46
-1
-
63. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:47
これってもし管理ずさんで間違えたりした場合 他人の子供産まされるなんてことになるんじゃ?+11
-0
-
64. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:15
>>1
いつ生むか
結婚するのかしないのか
どうやって生活するのか
+2
-0
-
65. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:20
>>40
相手見つけられない奴が何を心配してんだって話
魚がオリンピックの陸上競技に出場する際の靴選びしてるようなもん+17
-3
-
66. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:31
>>52
仕方なくない?
人生計画通りに進んだら誰も苦労しないでしょ
私はガルで忌み嫌われる自然妊娠で40の時に産んだけど、結婚が全てじゃないと思ってきたから遅くなったよ
仕事するのも、自分にお金かけるのも楽しかったし、楽しいし
人のタイミングなんてそれぞれで色んな選択をしてきた女を羨んでる?+2
-18
-
67. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:51
>>34
ビジネスですから!+20
-0
-
68. 匿名 2024/05/12(日) 13:58:04
ただでさえ混雑して予約取りにくいクリニックとかでは実施されたらやめてほしいと思う患者多いだろうな…。+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/12(日) 13:58:31
>>42
ギャオンて噛みつかれるぞ+3
-2
-
70. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:23
>>58
そういう小説あったなぁ+2
-0
-
71. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:47
>>60
高額納税者だけに優遇した方が良いと思う+13
-2
-
72. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:03
>>66
忌み嫌われる??なんでだろう+3
-0
-
73. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:12
>>66
>仕事するのも、自分にお金かけるのも楽しかったし、楽しいし
これの何が仕方ないの?自分が好きでやってきたことじゃん(笑)+13
-2
-
74. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:33
>>47
妊娠がゴール設定されてる人たち多すぎだよね
まずスタートラインにしか過ぎない現実見えてない+13
-0
-
75. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:43
>>69 普通に考えたらわかるでしょ 自然じゃないやり方をしてるんだから+4
-2
-
76. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:45
>>54
ちょっと何言ってるか分からない
今までの病気の人で事前に凍結する人は相手が居る人しか凍結してないと思ってるの?
シンプルに今、そーいう人と巡り合ってないだけでしょ
その人との子供が欲しいと思った時に凍結卵子を使えば子供望めるかもしれないというだけでしょ+3
-8
-
77. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:00
>>66
それで羨まれてるって思えるって幸せじゃん
そんなカリカリしないで〜+10
-1
-
78. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:07
>>3
子宮どうこうより凍結された卵子はそもそも受精率が低い。受精卵凍結は大いに意味がある。+56
-1
-
79. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:42
>>52
弱者ビジネスだから仕方ない+4
-0
-
80. 匿名 2024/05/12(日) 14:02:05
>>73
だったら好きで凍結してんだから勝手にさせればいいじゃんw
税金の補助なんてたたかがしれてるんだよ
凍結で殆どが補助出ると思ったら大間違いだから+3
-3
-
81. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:03
>>3
卵を冷凍して解凍して何か作ってみたらわかるけど、確実に劣化はしてる。
肉や魚をフリージングしてるのとはまた違う。
だけど先進技術に投資をする人がいてこそ、庶民にもいつかは恩恵も預かれるとは思ってはいる。元MR。+17
-6
-
82. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:16
>>78
これ。そもそもあまりやる意味がないと私も思う。+14
-0
-
83. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:48
>>61
凍結した卵子は体外受精が当たり前なんじゃないの?+10
-0
-
84. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:14
>>75
妊活してる高齢者ほど正論を拒絶する者はおらんのだ+4
-4
-
85. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:23
>>80 だね 高齢で子育てきついのも自己責任。産むのも大変だけどその後がきついのに。+6
-0
-
86. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:29
>>80
うん、勝手にすればいいと思ってるよ
世の中には意味分からんことやる人がいるんだなーとは思うけど、やるなとは言ってない
あなたが最初に返信してきて、なんか色々文句つけてきてるだけだよね?
あなたは人から羨まれると思ってる人生送ってるらしいし、好きにすればいいじゃない+3
-2
-
87. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:04
>>83
うん。もう体外に出してるわけだしね。視野に入れるとはってなったw+4
-0
-
88. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:35
>>40
そりゃ20代で補助始まった人はそれぐらいにするだろうけど、始まって間もない時は補助出たタイミングが35過ぎてたら仕方ない気がする+3
-1
-
89. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:36
精子凍結はしないの?+2
-1
-
90. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:56
>>80
たかが知れてるというなら他に回してほしいわ…
それこそ生まれてきた子に回した方がいいんじゃないの+9
-1
-
91. 匿名 2024/05/12(日) 14:06:52
>>89
普通に不妊治療のクリニックで出来るけど助成対象とかではないよね。+1
-0
-
92. 匿名 2024/05/12(日) 14:08:05
>>37
子育てすると、産めるかどうかだけが現実問題ではないってはっきりわかるよね。
子どもが行きたいやりたいことに応えられる、一緒にテンションあげられる精神と体力がないと子育てってなかなか成し遂げられないと思う。
産むことだけ見てる人たちは勝手に育つとでも思ってないかな。+25
-2
-
93. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:19
>>12
胚盤胞(受精卵)にしてから凍結しないと、妊娠率上がらないと思う+24
-0
-
94. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:28
>>76
若い人が病気が原因で保存しておくのと、すでに高齢出産になる人が保存するのを一緒にするのはどうなのって思う+16
-0
-
95. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:34
>>52
その正論は刺さりすぎるわ…+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:48
>>3
卵子凍結しておけば何歳でも妊娠できると思ってる人多いよね。20代で体外受精しても妊娠出来ない人もいるのに+51
-1
-
97. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:51
頭のカタいガル婆に賛同してもらう必要ないと思う
そういう私もババーだけど、出産に繋がる可能性がゼロからたとえ0.001でも増えるんなら応援したいわ
現代の都会のライフスタイルと生物としての出産適齢期にズレがあるのはある程度仕方のないことであり、構造的な改善を模索するべきだとしてもそういってる間にも少子化は進んでいってしまう
打てる手は並行してすべて打ったらいいんだよ+1
-4
-
98. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:57
>>52 うるさい 私は自由だから+0
-4
-
99. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:36
>>1
10%も使われてたんだ。
卵子凍結するような積極的な感じの方は
なんだかんだ相手見つけて自然妊娠するイメージだった。
もっと少ないと思ってた。+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/12(日) 14:13:36
いざ子宮に戻す時に、自分の卵子だという証拠がどこにあるのか。産んでみたら他人の遺伝子育ててる未来があるかもしれん。+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/12(日) 14:13:59
>>39
障がい児+1
-2
-
102. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:35
>>92
今は0歳からでも保育園入れられるし、お金あればなんとでもなると思うよ
年齢関係なく保育園やら祖父母に預けて自分で育ててないような親たくさんいるから+4
-6
-
103. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:08
>>30
>>適齢期に出産まで漕ぎ着けなかったの帳尻合わせは金さえあれば解決できると思ってる
これは性格悪過ぎ
いろんな人が見てるところでこれ言えるのほんとガル民。
適齢期に出産したくて結婚したけど出産できなかった人いるんだから黙っとけボケカス+29
-21
-
104. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:10
>>9
男性の場合は凍結しても意味ないって昔見た+3
-1
-
105. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:19
>>1
どうなんだろうなああ
中2の娘にこの話をしたら「え、そんなことしたら赤ちゃんに障害でやすくなるんじゃないの」って言ってた。
私も税金云々よりそこが気になる。
凍結卵子だと顕微授精だろうし、リスク高いよ。+8
-5
-
106. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:16
>>92
まぁ最終的に毒親の烙印押されて子供から愛想尽かされて終わりだと思う
+10
-1
-
107. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:55
凍結にかかる費用を若者の収入アップに回した方が健全な感じがする
凍結保管費用って年間いくらかかるの?+6
-1
-
108. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:14
>>103
つ 命の母+6
-8
-
109. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:26
やるなら20代未満てしないとあんまり意味ない気がする
34歳で凍結したとしても、質の問題もそうだし30後半で果たして結婚できるのかって問題もあるだろうし+3
-3
-
110. 匿名 2024/05/12(日) 14:21:06
>>30
他に言い方があるだろうに。直接議論する機会がないからってこれは酷いわ。+17
-7
-
111. 匿名 2024/05/12(日) 14:21:22
>>30
匿名だからってこんな口も性格も悪い母親なんて絶対嫌+38
-6
-
112. 匿名 2024/05/12(日) 14:21:23
SFアニメの見すぎと笑われそうだが
卵子凍結が当たり前にある昨今なら
人工子宮の開発とか秘かにやってないのかね~
動物実験レベルならアメリカやロシア、中国あたりでやってんじゃないかな+0
-0
-
113. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:16
>>30
だって子ども産んだら迷惑、ってのが今の世の中でしょ?
お前らが子持ち叩くから
+5
-7
-
114. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:23
>>34
不妊治療で生まれた子に発達が多いってデータあるくらいだし、卵子冷凍保存なんかして、大丈夫なんかな。
言い方わからないけど、フレッシュな卵子よりはそりゃ劣るよね+19
-6
-
115. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:37
>>26
というか30歳を迎えてる時点で黄色信号なんだよね
私は30過ぎての結婚だったから高齢出産になってしまったけど、不妊治療から妊娠するまで約1年はかかった
でもこれは毎年婦人科検診にいってたし、自分の子宮にポリープがあるって予め知ってたから手術もすぐ決断できたし、まだ1年で済んだのかなって思った+14
-3
-
116. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:55
>>112
もうあるよ。+4
-0
-
117. 匿名 2024/05/12(日) 14:27:58
>>30
まあ実際お金あれば大抵のことはカタがつきますからね
経済力のある女性・暮らしに余裕のある家庭が大金をどう遣おうと
それはあなたには全く関係ない話なんですよ?+6
-4
-
118. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:29
>>1
捕らぬ狸の皮算用
初老未婚の冷凍卵子+1
-0
-
119. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:57
>>8
中抜きかな+3
-1
-
120. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:51
>>92
でも、今って、高齢出産の多いエリアほど、保育園のあとは民間学童入れて、私立中入れてみたいなの増えてるようだし、たまに相手するくらいなら、両親が祖父母みたいな感覚でいけそうだよね。
高齢出産だとお金ある家庭も多いし、共働き前提の世の中になってきてるし。+2
-6
-
121. 匿名 2024/05/12(日) 14:31:08
>>7
都内は39歳まで助成金が出るから都内なら39歳までにした方が良い+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/12(日) 14:31:16
凍らして溶かして、ほんとに大丈夫なんだろうかと不安。+1
-1
-
123. 匿名 2024/05/12(日) 14:33:21
中国に盗まれないようにね+0
-0
-
124. 匿名 2024/05/12(日) 14:33:48
>>90
なぜ先に生まれた子供よりも、存在しない物の為に金を使わなくてはならないのかって感じだよね+12
-1
-
125. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:07
>>115
こればっかりは体質と運だと思う。
友達は36歳で結婚して、2歳差くらいで3人産んでたけど、不妊治療なし、でみたいだったし。
ただ、その体質や相手の遺伝子との相性も分からないからこそ、早め早めにって推奨されてるんだろうけどね。
20代で不妊治療してる知り合いも周りにいるから、挑戦できる期間は長めの方が良いだろうね。+13
-2
-
126. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:09
>>105
この手の話でソース出してこのくらい高いって言う人本当居ないよなぁ
というか確率論だから結局は1か0かの2つしかないんだけどね
そーいうの数字に疎いのか騙される女性ばっか+2
-3
-
127. 匿名 2024/05/12(日) 14:36:53
>>12
治療だと受精卵でグレードの高いものを凍結するもんね。
卵子だけ凍結しても受精率悪いし、年取ってからの相手だと相手の運動率とかも悪いだろうからさらに受精率下がるし、年取った子宮で着床率とかそこから育つ率も悪くなるだろうし、卵子10個未満を凍結したくらいじゃ全然意味なさそう…+12
-1
-
128. 匿名 2024/05/12(日) 14:37:18
>>90
1人あたり1円増えますってレベルになるけど、1円でもいいから増やして欲しいの?
銭ゲバ?+0
-3
-
129. 匿名 2024/05/12(日) 14:40:03
>>24
子供欲しい人の治療補助ならわかるけどね。
相手いない人の卵子凍結補助してもどれだけ効果あるのか不明だし、なんなら凍結してるから安心!ってたかを括る人が増えて更に少子化進んだらしないんだろうか。
1人目不妊治療の人も増えてきてるし、2人目不妊の人も多いし、パートナーとの受精卵凍結支援+毎年の更新費用補助の方が現実的に効果ありそう。+10
-0
-
130. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:15
顕微授精は発達のリスクがあがる、そのリスクが子じゃなく孫の代で発生する可能性もあるとあったよ
そういう確率は高くはないんだろうけど、若いうちに産める社会に変えることも大事だよね+6
-0
-
131. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:08
>>30
使うことがなくてもあとで売ろうと思っているんじゃない?+1
-4
-
132. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:49
>>12+7
-0
-
133. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:12
>>123
この手のは中国の方がずっと進んでると思う。+2
-0
-
134. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:12
>>130
隔世遺伝なんて自然妊娠でもあるのに何言ってるかちょっとよく分からない…+3
-3
-
135. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:28
20代で卵子凍結するなら分かるけど、正直30代後半だったらピル飲んで生理止めた方が卵胞の数を維持出来てよさそうな気もする
+7
-0
-
136. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:53
>>113 子持ちが叩くの?! 子無しじゃないんだ?+1
-5
-
137. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:17
>>3
芸能人ですら最近は20代で結婚する人が多いのにね。
肉体は年相応なんだけどね。+13
-0
-
138. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:53
>>112
人口子宮で生まれたヒツジならいるはず+1
-0
-
139. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:38
>>110 遠慮して遠回りに言って勘違いさせる方が酷くない?+4
-2
-
140. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:26
>>108 つ正露丸+0
-0
-
141. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:36
>>114
生モノだし冷凍して解凍したら質は落ちるんじゃない。+12
-1
-
142. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:45
>>134
横
東北大、京都大学が正式に研究データとして発表してるやつだよ。
自然妊娠でもそりゃ隔世遺伝はある。
でも顕微授精はリスクがさらに高まる、人間で孫世代まで追跡調査なんてまだ進んでないから予想よりもリスクが高いかもしれないって見解。+7
-0
-
143. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:50
>>131
それは思った
海外なんかは闇で売ってる所あるらしい
だけど医療器具や薬や専門の機械とか無いと卵子扱う商売とか無理じゃん
闇に通じてる普通の病院もあるんじゃないかと疑ってる+5
-0
-
144. 匿名 2024/05/12(日) 14:57:32
>>8
分母を卵子凍結した件数にすると、100分の1だよね。
卵子凍結しないで最初から婚活妊活に全振りした方が、結果的に出産に至る数は増えそう。+12
-0
-
145. 匿名 2024/05/12(日) 15:01:06
>>142
卵子を針で傷つけるんだからそりゃなんかありそうだし
さらに精子も受精のために道を作るタイプ、受精する精子を応援するタイプ、受精のための精鋭タイプ、怠ける奴がいるってわかってきてるんだよね
精鋭タイプをうまく受精させられたのならいいけど、怠ける方だったらなぁ+4
-0
-
146. 匿名 2024/05/12(日) 15:02:12
>>1
卵子凍結、孫世代で障害でるの判明したんだよね男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象girlschannel.net男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象 : 読売新聞東京都は今年度、不妊治療や妊活に備えて男性が精子の状態を調べる検査を無料で受けられるようにする。都は、将来的な妊娠(...
+1
-0
-
147. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:09
>>139
慰めてほしいんだよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:35
>>120
子づくりも育児も、他人がする前提なのか…
なかなか子どもができなくて不妊治療で医療の力を借りるのはわかるけど、卵子凍結はそうじゃないしなぁ。+10
-0
-
149. 匿名 2024/05/12(日) 15:04:17
>>30
金は大事だからねー+0
-1
-
150. 匿名 2024/05/12(日) 15:04:52
>>148
所詮ペット扱い+7
-1
-
151. 匿名 2024/05/12(日) 15:06:40
結局 何歳までが 普通に安全に産めるの?+0
-0
-
152. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:29
>>148
そもそも税収入のために共働きさせたいのは政府側だろうね。
国も自治体までそこまで子供のことは考えてないなとは思う。+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:37
>>11
弱男さん。日本人女性が韓国で売春にもお怒りなんですね。+1
-3
-
154. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:23
>>151
人による
人によるからこそ、早めにどうぞってな感じじゃないの+2
-0
-
155. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:35
>>16
3億必要ですか?
+0
-0
-
156. 匿名 2024/05/12(日) 15:10:33
>>30
オジサンは若い女を刺しますからね
トピ移動して忙しいですね+2
-1
-
157. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:32
>>108
つ タワマントピ+0
-0
-
158. 匿名 2024/05/12(日) 15:23:04
>>40
35歳でギリギリだよね。
卵子凍結しても着床させる子宮が老いてたら妊娠しづらくなるし、産んだらゴールじゃなくてそこから子育てスタートなのに体がついていかないよ。+17
-0
-
159. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:40
>>40
もうヤケクソなんだよ多分
孤独死せずに介護押し付けられる存在を求めてるんじゃないかな
+5
-0
-
160. 匿名 2024/05/12(日) 15:30:34
そのうち遺伝子操作してガタカの世界になるな
+1
-0
-
161. 匿名 2024/05/12(日) 15:40:31
>>115
今の時代、30代で初産は全く珍しくないから勘違いしがちだけど、確かに黄色信号だよね。
今35で、みんなと話すけど、やっぱり婦人科系の病気の人けっこういるよ。
そうなると産む選択できなくなるかもだから、やっぱり20代での出産が色んな意味で好ましいわ+10
-0
-
162. 匿名 2024/05/12(日) 15:44:15
>>152
何を当たり前の事言ってるの??
少子高齢化で納税する人が減ってるんだから今を維持する為に納税者を1人でも確保しなきゃいけないよね?+1
-0
-
163. 匿名 2024/05/12(日) 15:46:30
>>3
卵子凍結して終わり、じゃないもんねー
いくら若いころの卵子を置いてるとはいえ子宮は年相応になっていくし、無事受精や出産まできてもそれから子育てが始まるわけで。その頃の自分の年齢やら体力を考えておかないと難しいよね+18
-1
-
164. 匿名 2024/05/12(日) 15:48:51
>>3
子宮の老化は卵巣の急速な老化に比べるとかなり緩やかだから。
でも受精卵じゃなくただ卵子だと凍結・融解に弱いのでできるなら卵子ではなく結婚や事実婚で受精卵として凍結したほうが確率上がり合理的+8
-1
-
165. 匿名 2024/05/12(日) 15:50:05
>>30
あんまり夢持たせるのも残酷だと思う
高齢出産の年齢の定義を30から35に引き上げたのも失敗。35歳までならぜんぜん余裕で産める♪って思ってる人いっぱいいる。
卵高齢出産で自分もボロボロなのに生まれてみたら障がいがある子で介助が必要、ってケース結構あると思うんだけど、出産後のことも大々的に報道して欲しい。
+14
-8
-
166. 匿名 2024/05/12(日) 15:57:17
>>162
?
だから他人に育てさせる形でも構わない、とにかく高齢でもいいから産んでほしいって意味ではないの?+4
-0
-
167. 匿名 2024/05/12(日) 15:59:03
>>7
今がもうその「将来」なんだよ…
私は子持ちだけど、そのくらいの年齢で猛烈に子どもが欲しくなった
周りも結構そう言う人多いから、多分女としての"今産まないともう産めない"っていう本能なんだと思う
これ以降になると出産はできても育児しんどいよ+14
-3
-
168. 匿名 2024/05/12(日) 16:00:42
>>151
人によるけど、1人目は20代のうちがいいよね
2人目も30代半ばまでには産んだ方がいい+8
-0
-
169. 匿名 2024/05/12(日) 16:01:42
>>168
原因が特になくても流産を繰り返すこともあるものね。+0
-0
-
170. 匿名 2024/05/12(日) 16:01:43
>>166
政府だけが困ると思ってる?
今を維持できなくなると困るのは国民なんだが…
停電がしょっちゅう起きて、インフラ不安定の国がいいと思ってる人?+2
-0
-
171. 匿名 2024/05/12(日) 16:05:32
>>132
東京都の助成は確率3割のところまでカバーしてるんだ+0
-0
-
172. 匿名 2024/05/12(日) 16:08:55
>>24
既婚者なら、胚盤胞にしてから凍結なら意味あると思う。+4
-0
-
173. 匿名 2024/05/12(日) 16:09:26
>>7
ならやった方がいいと思う
私のように手遅れになって後悔で苦しんで欲しくない
ただ卵子凍結に補助金とかあっても採卵と凍結だけじゃなく年間の更新費用も多分掛かるから卵子凍結してるクリニック何ヶ所か行ってで話し聞いて色々と比べたらいいと思う
+6
-1
-
174. 匿名 2024/05/12(日) 16:15:18
>>165
ビジネスに不都合な事は全力で隠されちゃうよねー
でもメディアに踊らされて自分の可能性信じちゃう人は、デメリットを聞いても一切聞かなかった事にして大金積んでまで夢見たいんだと思うよ
+6
-1
-
175. 匿名 2024/05/12(日) 16:29:13
>>114
不妊治療の発達が多いというデータのソースください‼︎私は聞いたことないんで。医者からも言われてません+3
-15
-
176. 匿名 2024/05/12(日) 16:34:17
>>175
私は今年言われたよ
顕微授精による治療は自然妊娠で生まれる子供よりも自閉症スペクトラム障害のリスクが2.49倍高く、発達遅延は1.92倍高いことが示されました、とかネットで少し調べただけでも出てくる
本来自然に受精できない精子と卵子を人の手を加えることによって受精卵になってるわけで、そりゃ色々なリスクは上がるよね+19
-2
-
177. 匿名 2024/05/12(日) 16:36:24
>>3
不育症だった、とかね。
若い頃から頑張ってたら子供を持てたけど、高齢から凍結卵子使って治療始めると難しい+1
-0
-
178. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:45
>>175
都内のクリニックで医者に言われました。
本当です。
ただ、論文等のデータを見たわけではないので、ソースはないです。+6
-1
-
179. 匿名 2024/05/12(日) 17:16:54
>>1
これも氷河期切り捨てか+1
-2
-
180. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:52
そこまでして産みたいのか日本の女は
変わってるね+1
-0
-
181. 匿名 2024/05/12(日) 17:25:13
>>147
>>139
それと「バカ」は違うでしょう。誤魔化すな、逃げるな。+0
-4
-
182. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:15
>>33
同意。
うちは旦那が結婚してまだ2年くらいの時にガンになって精子凍結したけど、妊孕性が失われかねない闘病以外での凍結って自己満足に過ぎないというか助成しなくていいと思うんだよね。書かれてるけど受精卵じゃないなら妊娠率は低いと思うし、そこから無事出産まで辿り着くには更にふるいにかけられる訳だし。
うちは体外受精まで行ったけど凍結精子を使ってもあまり治療成績は良くないと以前から聞いていたから結局使わず、その後無事出産できて胚盤胞も1つ残せたから廃棄した。+7
-0
-
183. 匿名 2024/05/12(日) 18:00:54
>>42
米国生殖医学会は、凍結融解卵子由来で生まれた子供に染色体異常、先天異常、および発育障害のリスクが増大することはないという見解を2012年に発表。
医学的にはリスクは増えないと発表されてるね。+1
-3
-
184. 匿名 2024/05/12(日) 18:02:28
>>75
知識がない人がいくら考えても意味が無いと思うが+2
-0
-
185. 匿名 2024/05/12(日) 18:57:23
>>1
おせえんだよ!!!!!
団塊ジュニアは完全放置したくせに
+1
-0
-
186. 匿名 2024/05/12(日) 18:58:02
>>179
団塊ジュニア氷河期世代は、完全に放置しました
人数多すぎるんで、シネってことですよね
+2
-0
-
187. 匿名 2024/05/12(日) 19:16:51
>>17
金になるっていうか、そういう機関に税金ばら撒くための口実にしてる
もちろん、よく分かってないorこういうのに安易に飛びついてしまう人を
数的根拠に利用したうえで…
正直多くの人にとってデメリットにしかならん事を推進してるよ+3
-0
-
188. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:44
>>60
凍結の段階で医療費の補助か医療保険使ってるのかな?その場合めちゃくちゃ無駄な公費乱用になるんだけど違うって言ってくれ+4
-0
-
189. 匿名 2024/05/12(日) 19:22:03
>>3
個人的には将来的に生むつもりあるのなら凍結するよりかはすぐにでも結婚妊娠に向けて動く方が良いのでは…と思ってしまう。
妊活漫画とかで見たけど、やはり凍結による損傷もあるみたいだからあまり確実な方法じゃないんだってね。+24
-1
-
190. 匿名 2024/05/12(日) 19:22:49
>>9
若くても精子に異常が多い人も増えてるし色々問題が多いね+3
-0
-
191. 匿名 2024/05/12(日) 19:23:47
>>3
そもそも産むことがゴールじゃないから、育児期間とその頃の自分の体力を考えると凍結しとけばいいやとはならんよね~+8
-0
-
192. 匿名 2024/05/12(日) 19:25:50
30代までの人はやっておいた方が良い
独身で良いと考えている人も考え方や環境がいつ変わるか分からないし+0
-1
-
193. 匿名 2024/05/12(日) 19:34:02
卵子凍結でも何でもいいから対策しないと日本は終わる
少子化で困るのは今の高齢者ではない
今の高齢者は沢山子ども作ったので年金もまだ安泰です
30〜40年後に高齢者になる私達が困るのでです
子どもを産まなかった人達が高齢者になってから困るのです
自業自得だけどね+0
-1
-
194. 匿名 2024/05/12(日) 19:34:35
>>3
意味あるよ
本来なら諦める年齢の人が沢山産んでる+0
-5
-
195. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:28
>>161
25で婦人科系の病気になったなー。
治療して完治させた。
結局、30半ばから3人産めたけども、大学や大学院に行かずにもっともっと早く産めばよかったなと思ってる。(あとから通えばよかったと)+3
-0
-
196. 匿名 2024/05/12(日) 20:33:53
>>144
ごめん、100分の1って書くつもりが間違えた💦
ホントそこまでして凍結するより、適齢期に結婚&出産できるよう支援したほうがまだ有効だわ。+0
-0
-
197. 匿名 2024/05/12(日) 20:39:54
6年前一度本気で検討したことあるけど、凍結した人の90%以上は使わないで終わるってデータ見てやめた
使う人はすでに結婚してて相手がいる人なんだって
未婚の人は数年後も未婚の可能性かなり高いんだって、そりゃそうだよなってなった
+3
-0
-
198. 匿名 2024/05/12(日) 21:21:46
>>176
これ以上変なの増えたら大変だ+5
-0
-
199. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:05
最近、発達障害児やグレー判定の子どもがすごく増えていて晩婚化で高齢出産も多少は影響してるんでは?ってこないだ話してたんだけど、
卵子凍結して出産する事例が増えてもちゃんと健康な子どもが産まれるかどうかも重要だと思う+4
-0
-
200. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:45
凍結した卵子を利用して、出産したケースはどのくらいあるの?子供に影響はないの?凍結のニュースばかりだよね。+0
-0
-
201. 匿名 2024/05/12(日) 22:09:17
>>16 その通り 35で産んで終わり じゃないからね。産んでスタートするんだから。+14
-1
-
202. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:51
数年不妊治療して、結局顕微授精で授かったけど、採卵がすごく怖かったし嫌だった
事情にもよるけど、現段階で不妊かもわからないのに採卵できるって根性すごいな+3
-0
-
203. 匿名 2024/05/12(日) 23:13:56
不妊で体外受精の為に採卵してたけど、あの苦行を念の為に卵子先に取っとくわ!ってしかも自費でできる人すごいと思う。というかやるのは良いんだけど、メディアがその負担がどんなものなのかちゃんと伝えないと、たぶん美容医療ぐらいの軽い気持ちで考える人が沢山いそう。ホルモン剤打つのも飲むのも、採卵もきついですよ。+7
-0
-
204. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:09
>>34
うんそれ
子宮が古かったらあんま意味ないって知り合いの産科医に聞いてやめた+6
-0
-
205. 匿名 2024/05/12(日) 23:55:30
>>199
どれくらい増えてるのかな?
少子化なのもあって存在が気になるってのはなんとなくわかるんだけどさ+0
-0
-
206. 匿名 2024/05/13(月) 03:08:34
>>40
38〜43歳位を想定してるのでは?
40過ぎてパートナーが見つかりすぐ妊活に入ったら、やはり30代の時の卵子の方が妊娠しやすいでしょ+3
-1
-
207. 匿名 2024/05/13(月) 03:23:42
>>7
産婦人科的には36歳未満を推奨しているみたいだからするなら今が良いよ
しないで後悔するくらいならした方が良い+5
-0
-
208. 匿名 2024/05/13(月) 08:09:36
>>167
それは個人差によるよ、まずは産める事が大事
私の周りに40代で出産した人2人いるけど体力なんて付ければどうとでもなる+2
-1
-
209. 匿名 2024/05/13(月) 09:14:35
>>33
本来は病気でやむを得ない人の為だったはずだよね
お金儲けや自己満足の為にというおかしな方向に向かっていて恐ろしいなと思う
知り合いに卵子凍結し選択シングルで40過ぎに出産した人が2名いるけど、他者のことはどうでもいい自分第一という性格の人たちだから、こういう人たちが好きってできてしまう世の中人だなとなんとも言えない気持ちになる
なにせ、その人たち日本人だけど日本に税金払っていないですからね
+4
-1
-
210. 匿名 2024/05/13(月) 09:33:08
>>105
卵子凍結高齢出産で生まれた子、たまたまかもしれないけどものすごく乱暴
+2
-2
-
211. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:01
自分が死んだ時その卵子が本当に悪用されないか信じられないから私はしないな。
あまりにもペドが多い、+1
-0
-
212. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:56
>>142
一昔前は親近婚が祖先に悪影響を及ぼすことがわかったわけだけど、今後はICSCが祖先に悪影響を及ぼすということがわかって、結局自然妊娠すべきというところに戻りそうだね
欲の強い人は後々のことをあまり考えないのかね
違和感感じることは無理にしない方がいいだろうなと思う
こういったことに違和感すら感じないのであれば既にどこかずれてしまっているひとなのかもしれないしね+0
-0
-
213. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:10
>>194
産むということだけにフォーカスし、子の生涯については考えていないのなら果たして意味があると言えるのか+2
-0
-
214. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:19
>>210
高齢出産になるまでに自然妊娠してる子持ちの立場からみても、あなた無知すぎてかわいそうと思うよ…+1
-1
-
215. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:22
>>37
わかる
私は21で最初の子、33で未子だったけど、それでも体の回復が全然違った
よく40過ぎて産んでも元気!っていう人いるけど、それは若い時に産んでないから比べようがないよね
あなたの言う通り、子供を生み育てるには38がギリギリだと思う+4
-1
-
216. 匿名 2024/05/13(月) 11:16:02
>>120
高齢出産の祖父母って何歳よ?
頼るのやめたげて+2
-0
-
217. 匿名 2024/05/13(月) 11:52:36
>>213
考えて責任が持てる人が産むんでしょ
高齢出産=子供の不幸と考える方が短絡的だと思う+1
-1
-
218. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:56
>>1
優秀で良質な卵子とか海外流出とかないのかな?こそっと盗難や売買されても気づかなさそう。
+0
-0
-
219. 匿名 2024/05/13(月) 12:44:35
>>208
もちろん個人差はあるけどあと10年猶予があるわけじゃないし、まだ幼児なのに更年期とか重なったらきついよ
反抗期には何歳になってるのか、とかそこまで考えないといけない+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/13(月) 13:25:49
>>219
その程度の事が辛い又は克服できる自信が無いのなら辞めるべきだと思うけど、40代で産んで育て上げている人も沢山いる事も事実だから。
マイナス面だけ見ても仕方ないし、遅く産むことにプラスの面も有る。
現状、本人が望んでやれる余裕があるのならやらない理由は無いと思うけどね。+0
-0
-
221. 匿名 2024/05/13(月) 15:48:24
>>176
そもそも不妊治療してる人の年齢が高めだから自閉症のリスクとかがあがっているだけって聞いたことあるけど…+1
-1
-
222. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:04
どこまでうまくいくんだろう?ってしか思わない
世界でも脳を冷凍保存してるケースあるけど解凍方法が不確立だし、半世紀冷凍しっぱなしとかある。
本当に自分の卵子が使われる可能性に関しても子ども同様に取り違え確率がそこそこあったりするんだろうなとか思うし
生物として適切な年齢に繁殖できる社会に変えるほうがいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する