ガールズちゃんねる

「子供は夜8時台に寝かせて」遅寝が不登校や発達障害のリスクに?睡眠不足が成長に与える影響を専門家に聞いた

1896コメント2024/05/14(火) 21:41

  • 1501. 匿名 2024/05/12(日) 22:44:59 

    >>50
    わかるわー
    母親の時間的体力的精神的犠牲のうえに成り立つことなんだよね


    +19

    -0

  • 1502. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:17 

    >>1187
    うちもそうしようかな。まじで生活リズム乱れすぎてイライラしてる。夫の帰りと寝る時間ダブるのも興奮するからイラつく。

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:59 

    >>142
    早く寝かせたらその分早く起きるでしょ?

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:50 

    >>1
    明るさはホルモンに影響出るから、照明やスマホは気をつけないとだよね

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2024/05/12(日) 22:47:05 

    >>15
    寝る子と寝ない子はただの個性じゃないの?
    寝ない子は寝ない

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2024/05/12(日) 22:47:08 

    >>1482
    すごい記憶力!

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2024/05/12(日) 22:48:25 

    頑張って20時に寝室行っても
    結局寝始めるの22時とかになってる
    あまりに寝つかないから
    だんだんこっちもイライラし始めるから
    早く寝かしつけるのやめた
    理想は誰だって早寝させたいと思うよ
    でも早く寝室行っても全然寝ない子もいるんだよ

    +17

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/12(日) 22:48:36 

    >>1412
    うちの子、今年、中学受験して難関男子校に入れたんだけど、入学式の時、長身の子が多くてめちゃくちゃ驚いたよ。小学校では真ん中だったのに、中学では、クラスで50人位いる中で10番以内だよ。皆んな、夜遅くまで勉強してたと思うのに。
    この間、参観行ったらご両親のどちらかは長身っていう夫婦が多かったから遺伝だなって思ったよ。

    +5

    -2

  • 1509. 匿名 2024/05/12(日) 22:49:20 

    >>1492
    偉いなあ!やっぱり朝活が効率いいかもしれないよね!うちは平日の寝起きが悪いけれど(休日はやたら早起き)、朝に勉強した方が効率的ですよね。

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2024/05/12(日) 22:50:02 

    >>3
    ほんとそう

    早寝早起きだったけど
    バリバリ発達障害だったよ。

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2024/05/12(日) 22:50:07 

    >>1456
    後天的にはならないんだ。

    前に酷い頭痛で頭診てもらった時に(結局肩凝りからくる頭痛だった)医者から「30代なのに脳が少し老化してみえるね。この白いのは老化だから」って言われたことがある。
    幼い頃に萎縮とかしてたのかな。

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:06 

    >>1379
    間接照明文化ないもんね
    しかもLED推進してる
    だから日本人睡眠不足なんだと思う

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:31 

    >>268
    寝不足はよくなさそうだけど、夜遅くて朝も遅ければいいんじゃない??8時〜6時まで寝る子と、10時〜8時まで寝る子で変わるのかな??

    +4

    -1

  • 1514. 匿名 2024/05/12(日) 22:52:18 

    小学校の頃同じ塾に通ってた女の子で、とても賢くて国立小目指して夜中の3時まで勉強してるって言ってて、22時に塾が終わって23時には寝てた私はただただ尊敬して憧れてたけど結局落ちて、公立行ったらしく、なぜか高校で同じ学校になった。

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2024/05/12(日) 22:52:40 

    >>1008
    最近の子にやたら偏食が多いのって、親が昔ほど料理をちゃんとしなくなったからっていうのは事実だと思うよ。共働きで忙しいから仕方ないのもあるけどさ。
    そして何でもモリモリ食べるということがなく、嫌なら食べなくてもいいが給食でも全て通ってしまうから、だから体格が昭和世代より小さいのもあると思う。睡眠が少なくなっただけでなく。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/12(日) 22:52:54 

    発達障害なのか知らんけど近所の子22時に寝てるっぽくていつもその時間に泣き叫ぶの止むんだけど、毎日同じ時間にうるさいから通報しようかと思ってる。虐待かな?親とのコミュニケーションも友達とも良くないみたい。

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:23 

    私は毎度おさわがせしますとか夏体験〜とかみてた
    早く寝たほうが良いのは納得

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:31 

    >>1514
    小学生で23時も十分少ないよ。ただ中学受験はどうしたってそうなっちゃうね。

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:31 

    >>1484
    30になるまで??w

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/05/12(日) 22:54:32 

    >>15
    5歳と3歳のお昼寝なしの幼稚園児
    時短勤務で毎日16時お迎えの平日ワンオペだけど20時には寝室行って30分しないうちに寝てる
    帰ってきてからはバタバタだししっかり遊んであげる時間は1時間もないから、早寝させれてるけどこれでいいのかなって思ってる

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2024/05/12(日) 22:54:33 

    2歳児。

    昼寝ありの日
    6時起床
    15時〜18時昼寝
    22時就寝。

    昼寝ない日
    6時起床
    20時就寝

    昼寝してる方が長く寝てくれていいかな。
    成長ホルモンの時間帯はなんだかんだで爆睡してるし。

    +0

    -1

  • 1522. 匿名 2024/05/12(日) 22:55:09 

    >>1508
    その学校が、たまたまだと思うな。
    東大生は本当にチビ多いよ。身長だけじゃなく、肩幅とかが本当に華奢。睡眠だけでなく運動もあんまりしてこなかったのかなって子が多い。

    +12

    -1

  • 1523. 匿名 2024/05/12(日) 22:55:32 

    >>1514
    夜中の3時は異常だよ。
    親はなぜ止めないんだ…
    睡眠取らなきゃ、記憶も定着しないだろうに。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2024/05/12(日) 22:55:49 

    >>4
    小1、4歳、1歳の子ども3人、今日全員19時に寝かせた✌️いつもは19時半〜20時くらい。
    夜早く寝せるためにとにかく昼寝はさせないように、してもお昼頃までに30分くらいって決めてる。
    その代わり朝は早くて5時台、大体6時には起きるけど、早く寝てくれないと家事も自分のことも何もできないから、このスケジュールになった。

    +1

    -2

  • 1525. 匿名 2024/05/12(日) 22:57:34 

    >>914
    子育てって大家族で親戚やグループで育てるのが本当は望ましいと思う。核家族は母が疲弊して子どもに手間ひまかけられなくて悪影響いく。

    +8

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/12(日) 22:57:46 

    親専業主婦だったけど21時就寝でしたよ。
    20時は専業主婦でも中々難しいかと。

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2024/05/12(日) 22:58:22 

    >>1127
    めっちゃ優秀!正社員?
    前の仕事しつつ転職活動?

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/05/12(日) 22:58:47 

    >>1161
    ネントレって、結局泣き叫んでも赤ちゃんを放置して、泣き喚いた赤ちゃんが疲れ果てて寝る。泣いても誰も来てれない絶望を覚えさせて、諦めさせるってだけだよ。

    +7

    -4

  • 1529. 匿名 2024/05/12(日) 22:58:49 

    >>1524
    スケジュールどうなってますか?
    晩ご飯17時とか?

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/12(日) 22:59:32 

    >>9
    私は小学生の頃は8時には寝てた
    放課後友達と遊んで帰ってから宿題(割と多かった)もやってご飯食べてお風呂入ってすぐ寝てた、遅くても9時には必ず寝てた
    中学に上がってから中間・期末テストの勉強で初めて10時過ぎまで起きて何かドキドキしたな
    ちなみに両親は共働きだったけど母は18時に帰宅するから7時までには夕食は終えてた
    今の子は塾ある子もいるし生活スタイルが昔とは違うのかな?
    SNSやゲーム、YouTubeとか娯楽も沢山あるし時間が足りないのかな

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2024/05/12(日) 23:00:00 

    >>1522
    インタビューとか見ていても小さい人多い気がする。
    中受に鉄緑で夜9時、10時過ぎまで過酷に勉強していたら、そりゃ影響は少なからずあるのでは。

    +8

    -2

  • 1532. 匿名 2024/05/12(日) 23:01:03 

    >>1008
    作ってあげたいけど家にいる間は子どもがずっとくっついてくるし仕事拘束時間長くてそんな時間はない

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/12(日) 23:01:05 

    >>468
    完全同意!!意味ないけどプラス連打した。
    もうほんと毎日キレ散らかしてる罪悪悪と寝かせなきゃいけない義務感のせめぎ合い。
    ほんとこういう情報もういらん。
    フルタイム共働き世帯を苦しめないでくれ。

    +19

    -1

  • 1534. 匿名 2024/05/12(日) 23:01:23 

    >>1
    小学生の時に憧れていた同級生の家族がまさにこれで、寝る時間がとにかく早い。親御さんも10時に寝てた。めちゃ頭いいとかスポーツ万能とかではなかったけど全てにおいて一通りなんなくこなせて家族仲が良くていいなぁと思っていた。うちは飲食店をやっていたから夜型だった。そこに不満はないけど逆に夜遅くまで働いてる親が心配だったし早く寝て欲しいと思っていた。現代は当たり前に共働きだから、事実なんだけどこういう理想論的な記事はおとぎ話というかふーん位にとらえないといけないね。

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:33 

    >>3
    旦那早寝早起きのロングスリーパーで発達障害、私夜型ショートスリーパーで定型。小さい頃から。
    だから意味わからんトピだわ…

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:38 

    >>316
    この遊びタイムも子どもにとっては
    とっても大事だと思うな

    +20

    -0

  • 1537. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:53 

    うちは21時〜7時

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2024/05/12(日) 23:07:04 

    >>362
    うちのこもだ。抱っこをさんざん断ったけど、赤ちゃんのうちに一生分以上抱っこした自負がある。もう少し抱っこしておけばなんてものはないぐらい抱っこしてた。
    朝も三時半おきだったけど、今は六時台まで落ち着きました。親の私が超ロングスリーパーだから、眠りに関して相性最悪です。

    +15

    -0

  • 1539. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:43 

    >>13
    塾に限らず、最近の子供の習い事って、開始7時とか遅いの多くない?
    サッカーも夜9時とかまでだよ。小学校低学年のうちから、おかしいと思うんだけどさ・・・

    +57

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:56 

    >>1531
    まぁ少なくとも、遺伝で体格に恵まれている遺伝子もっている以外に、その生活で身長伸びる要因って基本的にないもんね。運動せず、大学受験以前にそれまでのストレスとかだって少なからずあるだろうし。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:25 

    >>1063
    ほとんど家にいる時間ない。
    寝に帰る生活でブラック企業の会社員と同じ感じだよね。

    +12

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:28 

    >>1058
    よく言われるアドバイスなんだけど、それで上手くいく人いる?
    前日遅く寝ても早く起こすと日中眠くて活動不足、夕方は不機嫌、お菓子欲しがる、夕食や入浴せずに寝てしまうとか、親子共々悲惨な状況になるんだけど。

    寝る時間を親が死守して、起きる時間は子供が自分で目を覚ます時間で良いんじゃない?って思う。

    +7

    -2

  • 1543. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:28 

    >>41

    私もスケジュール教えて欲しいです。

    宿題もお風呂も毎日バラバラな時間になるのでルーティンがうまく行かないです。
    主人は夕方に早めに帰ってきますがお風呂入れてくれなくて20時以後になって動画みたいとか人形遊びしたいとかわがままいって寝る時間が22時になってしまいます。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:52 

    >>1412
    子役の子が成長すると小さいイメージ
    ただのイメージかもしれないし平均くらいある人もいるだろうけど、元子役で高身長のイメージがない

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:43 

    >>85
    そうこれ。うちは今3歳年少。
    ずっと22時過ぎないと寝なくて、でも今年度から保育園の昼寝がなくなり20時前に倒れるように寝るようになった。と喜んだのも束の間、20時に寝ると必ず22時頃に途中覚醒して起きてくる。もうその対応が超面倒。
    21時22時なら朝まで起きてこないから、結局就寝時間は遅いままです。

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:46 

    >>1193
    寝ない子は親がどう頑張っても寝ないよね
    1〜3歳まで地獄だったわ

    +12

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:06 

    >>18
    うちは5歳年中だけど18時~19時に就寝
    朝5時半~6時起き
    16時にお風呂→17時に夕飯
    このリズムが定着しすぎて子供自身も夕方頃からウトウトし始めるから夜寝る時間をこれ以上遅くすることができない
    今困ってるのは習い事の時間だわ
    今子供がやりたがってる体操教室、幼児クラスが土日は人多すぎだし平日は16時からしかなくて終わるの17時になるから微妙なんだよね
    習い事の時間が結構遅いところが多くて困る
    土日はできるだけ習い事入れたくないしなぁ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:49 

    >>1467
    遅い時間の勉強や読書は禁止?

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:52 

    >>11
    うちも0才児から20時頃寝かしつけても0時回ったりしてたな
    眠くなる音楽、眠くなるライト、眠くなる絵本、眠くなる香り、眠くなるタオル、眠くなる何かを探し続けても効果などなく
    9歳の今はなんとか22:30には寝る
    ちなみに朝は勝手に早々起きるし、身長も高く、成績も運動神経もよく、友達ともトラブルまったくないとてもいい子
    ただ寝ないだけ、ほんと寝ない

    +11

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:00 

    8時代は無理だわ
    どんなに頑張っても9時代になる
    9歳まで8時に就寝させられる人って極一部じゃない?

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:03 

    >>1356
    でも共働き社会になってだいぶ経つけど犯罪率減ってるからなあ

    +1

    -6

  • 1552. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:18 

    >>1508
    さいたま通勤が長くて貧乳多いんだって
    成長に睡眠関係ありそう

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:09 

    遺伝も両親からだけじゃないから何とも言えんよね、
    たくさん寝たほうが成長ホルモンの分泌増えるから寝たほうがいい。昼寝も少しさせたほうがいいと聞いた

    うちは父が173,母は160そこまで大きくないけど戦後生まれの長男教時代の末っ子同士でいいものは食べてないからちゃんと食べてればもっと伸びてたのかよくわからないけど、おじおばいとこたち、
    親族たちは皆もっと小さい
    私は8時に寝かされてきて早寝が習慣づいてたから27歳まで身長は伸びた172
    女なのに、生理も中1から来たのに。

    女性陣は私だけずば抜けて高い、男のいとこたち皆小さい

    夫の方両親も弟も小さい、夫だけ174とまぁ高くなく低くなく。

    息子はそんな私等の間に生まれて小4で一旦止まった。中学入ってまたのびだしてはきたけど、周りの友達は170超えてる中でまだまだ小さめ

    いろんな要素が絡む
    遺伝、睡眠、栄養、ストレス
    運動は私はできないしよくわからないけど、筋肉がつくほどさせると伸びないと聞いたから、運動できなかったから伸びたかもしれない
    どれかがうまくマッチすると伸びるのかなと思う

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:55 

    >>1
    じゃあ学校が宿題を出したら文科省が責任取って解体したほうがいい

    +2

    -5

  • 1555. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:41 

    >>1406
    すごいなあ
    2歳の子いて育休中だけど普通に20時過ぎてるよ
    朝も5時台に起きるし体力ありすぎ

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:46 

    私は専業主婦で子供の習い事も遅い時間のものはないから、何とか20時には布団に入ってる。そこから本を読んだりなんやかんやで寝るのは20時半くらい。
    幼稚園後16時半〜17時まで園庭や公園で遊ぶ(それか習い事)→帰って夕飯支度、家事。18時から夕飯、18時半過ぎからお風呂。出てから寝る準備と明日の準備。20時には寝室の流れ。

    でも帰宅後疲れて、家事のリズム遅くなったり、ちょっとゆっくりしちゃうと21時になってしまう。旦那が居る日もリズム狂うから無理。笑

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:46 

    眠くないのにベッドに寝て時間すぎるのは逆に不眠になるって聞いたんだけど、それって大人限定?

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:30 

    本当に寝ない子だった
    早起き、公園、お風呂の時間、ご飯、照明、寝かしつけ絵本とか色々 試したけど本当に寝ないから発達を疑ったこともあった
    すっごくイライラするんだけど伝わるといけないからリラックスを心がけると私が寝落ちしてしまい
    ハッと起きると子供が一人で絵本で遊んで起きていた
    心配してたけど卒園したら(小学生になったら)すんなり寝るようになった

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:38 

    >>129
    毎回寝落ちするなら
    一緒に寝る気で布団に行き
    翌朝早く起きて残った家事をするのはどうでしょうか?
    3時とかに目が覚めますが
    うちはそんな感じです

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/12(日) 23:22:13 

    >>1532
    それ
    ひとり遊びできないタイプの子は
    他に遊び相手かもしくは代わりに料理してくれる人が
    いないと身体にいい手料理なんかできない
    おかいつ付けてたらじーっと見てくれる子ばかりじゃないのよね

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:23 

    >>2
    関係ないって言ってる人多いけど、絶対関係ある。東大生小さい人多いし。
    最近の子ゲームばっかしてんのか、低身長多い。

    +15

    -4

  • 1562. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:48 

    >>3
    本当にあらゆることに関連付ける風潮だね、逆に記述事項に当てはまってても普通(定義不明だけど)の生活送れてたり、いわゆる社会的地位の成功者になってたり、自己評価で幸せな人生を歩んでる人もいる訳だから

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:18 

    >>223
    うちもです。まず1人で入らない笑 入ってぱぱっと出てきてくれたら20時代には寝れるなあ。

    +7

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:42 

    >>1082
    精神的なアップダウンや安定・不安定の時期は誰にでもあるよね

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:58 

    学校終われば学童 共働きに子供は塾とかで大人も子供もハードな世の中だよなぁ

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:35 

    >>1553
    親が171と162で弟181、私は161と親と同じくらい
    弟は成長期よく寝ていたよ
    親より高くなったのは睡眠があると思う
    剣道だったしたかくなる要素ないから

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:12 

    >>468
    いやもうほんとだよ
    こっちだって15時とかにお迎え行って
    家事しっかりやって生活リズム整えてあげたいけど
    正社員じゃなかなかそんな時間に毎日お迎え難しいのよ
    なのに睡眠だの食育だの言われて
    おまけに子どもはこっちが努力しても拒否したり
    スケジュール通りに動かなかったりするし
    板挟みで疲弊してばかり

    +16

    -1

  • 1568. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:13 

    >>1406
    ご飯いつ作ってるの?

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:45 

    昔は8時に全員集合してたんだが

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:47 

    >>765
    そっか装花って所が新聞の圧かけてるからむりかも

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:52 

    私は小学生の頃9時まで起きていられなかった
    金田一観たかったのに

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:06 

    8時に寝ろとは思ってないけど
    夜中0時過ぎてるのに子供連れ回してる親見かけると非常識だなと驚くわ

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:22 

    >>29
    アラフィフで子供の頃、親が観るテレビを影からこっそり観てた。22時当たり前で11PMまで起きてた。お陰で初潮を向かえる頃にホルモンバランスが崩れて朝が起きれず身長も低い、知能も偏差値一番下の学校卒それが影響なのか……
    兄は早寝早起きでいつも学年トップクラスでも身長は低い

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:48 

    >>800
    栄養偏ってそう子供
    それしかないもんね子育ては

    +1

    -2

  • 1575. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:45 

    次の日が休日だと、いつもより1時間位遅く寝て
    ゆっくり起きてくればいいかなと思うけど
    休みの日は必ず早く起きる
    そして月曜日はなかなか起きれず
    なんとか起こして学校に行く
    睡眠が大切な事は充分承知しているけど
    なかなか難しいわ

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:52 

    >>1566
    ここ読んでたら寝てたけど伸びなかったとかも見たんで、自分もよく寝る子で赤ちゃんの頃親困らせたことないらしく。
    ミルク飲みながら寝てる、起こすまで寝てる、断乳のときだけ夜泣きしただけと聞いてます

    寝るのはやっぱ重要ですよね


    息子は発達もあるんで、ほんと寝ないです、生まれたときから一晩中病院でも泣き叫んでました。退院しても何がそうも、気に食わないのか何を世話しても朝の5時から8時しか熟睡しませんで。

    4歳まで夜泣き、中学の今も布団入って数時間起きてますね
    すぐ寝るときは熱があるときのみです

    伸び悪いですね

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:11 

    >>7
    昼寝好きなタイプだから8時は無理。昼寝させないように寝ないでーって言って無理に起きさせて早めに寝させてたけどそれだと疲れるみたいで風邪引いてしまった。寝たい時に寝させた方が良いみたいで。こうじゃなきゃダメとかじゃなくて、それぞれに合うやり方で良いよね。

    +16

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:46 

    >>2
    遺伝はその通りだと思うけど、伸びる遺伝子をせっかく持ってる子が夜寝なかったら身長が伸びないイメージ

    遺伝子持ってない人はいくら寝ても伸びない

    +10

    -1

  • 1579. 匿名 2024/05/12(日) 23:48:06 

    兄弟が高学年、中学生になると必然的に遅くなってだめだね
    うちにいる10歳はやっと22時半に布団23時就寝になってる
    まぁ子ども達が低学年までは9時までに布団入れてたからまぁおっけー

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/12(日) 23:48:21 

    >>1548
    早く寝て朝早起きして読書すれば良いのでは?

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:04 

    >>1536
    寝るのももちろん大事だと思うけど、親子のコミュニケーション取れてるのかな?
    帰ってきて寝るまで動きっぱなしで会話とかちゃんとできるのかなって思う

    +9

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:50 

    >>1507
    わかるー。
    なるべくできらばいいやって感じで、マイペースに頑張ろ。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:47 

    寝過ぎても逆にだるいんよ

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/13(月) 00:01:30 

    私子供の頃から休みの日は何時まで寝ててもだらしなく過ごしても怒られなかった。

    今もその習慣は染み付いている。

    早く起きてパジャマ脱ぎなさいって強制されたい笑

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:39 

    塾に通ってたら無理

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:30 

    >>845
    痛すぎる😭

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:56 

    >>12
    なんかミュージカルみたいw

    +10

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:12 

    年少くらいまで、7時か8時頃に寝ていたけど深夜に親が帰って来て起きていたから日中眠たくってボッーとしていた 死にたいの原因になったのかな?

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/13(月) 00:13:29 

    >>1
    そういう理想的な生活習慣や環境を親が作っても、めちゃくちゃ性格悪くて他人に迷惑をかける元気な子供がいるのは、なんでだろう?

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/13(月) 00:14:09 

    うちの16歳、14歳は小学生までは21時就寝だった
    塾行ってないから今でも22時就寝
    すこぶる健康そうだよ
    身長は平均よりやや低いけど

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/13(月) 00:14:22 

    >>784
    昼寝なしで19時就寝でいいよ

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/13(月) 00:15:26 

    >>1589
    子供の性格って、親の躾含めて環境だけじゃないんだろうね
    もちろん環境の影響は大きいけど結局は生まれ持った性質が大きいというか

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/13(月) 00:17:15 

    近所の天才3兄弟は中学でも夜7時30分には寝ていたらしい
    寝かせられる母親が賢いので遺伝か、寝る子ども達が賢いので遺伝か、睡眠のおかげで賢くなったのかわからないよね
    身長は平均より高めだと思う

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:38 

    >>1410
    そういえば小6の子のクラスで身長が一番前の子
    お母様は大きいので身長聞いたら身長167センチって言ってらしたわ
    3時間✖️30/1ヶ月=90時間/1ヶ月の睡眠不足か〜
    どうなるだろうね

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:52 

    医学的な見解って諸説ありすぎてほんと当てにならないよね。
    学閥やら師事してる教授なんかの派閥でまた違うこと
    言ってるだろうし。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/13(月) 00:21:33 

    >>2
    中学受験組の子が中学生になっても身長低い子が多くて、やっぱ小学校時代に遅くまで無理に勉強してたのが影響してるのかなぁと思ったりしてた。

    +5

    -1

  • 1597. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:14 

    >>1
    自閉症スペクトラム持ちで興奮しやすい子だったけど半年かけてリズム整えていったら今は暗くなったら寝るってのが刷り込まれて8時〜9時には入眠出来るようになったよ!!
    これははひとえに親の覚悟と根性だな。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:40 

    >>555
    視力も遺伝が大きいよね

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/13(月) 00:24:50 

    ウチは旦那170、私155
    旦那が子供が成長期に入って身長伸ばすように
    夜22時には完全に寝かせるような生活して
    タンパク質やら色々摂らせてたけど
    結果高2の長男が181.中3次男が177
    旦那家系もウチの家系もそんなに背の高い人いないけど
    効果があったと信じたい、、、

    まぁ寝てる間にしか身長は伸びないから
    睡眠時間は影響があるってのは説得力はあるね。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/13(月) 00:25:54 

    >>1402
    それはもう実験の際の時間設定のせいだと分かってる
    アホみたいな話だけどこうした睡眠の実験は21時就寝に固定されていた

    本当は入眠後一定の時間(約4~5時間)が経つと成長ホルモンが出る仕組みになっている
    だからもちろん3時間睡眠とかは駄目だけど、連続睡眠時間さえ確保したらいつ寝るかは自由
    あとリズムは大切なので昼夜勤の入り乱れる生活は駄目

    +8

    -1

  • 1601. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:24 

    >>15
    そういうのって妬まれたりする?
    うちは早く寝かせらないのにムカつくみたいなさ。

    +2

    -1

  • 1602. 匿名 2024/05/13(月) 00:29:48 

    >>1266
    よこだけどこんなのに激おこワロた
    シンパの人か

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:39 

    発達障害を生活習慣病のような扱いと捉えるような表現をしないほうがいいと思う
    発達に影響があるくらいの書き方すれば勘違いされないとは思うんだけど

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:45 

    >>1593
    睡眠は脳を育てるって言うよね
    寝る子は育つは身体だけでなく脳や精神も育てると思うよ

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:07 

    >>1
    うちの子、赤ちゃんの頃から夜に急につかまり立ちできるようになったり、新しく喋る言葉が増えたりと夜に成長するタイプ。

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:49 

    >>1394
    家にいないよ?仕事→習いごと送り→習いごと中に買い物や家事→習いごと迎え、だから。送迎なしの習いごとなら楽だけどねー

    +2

    -1

  • 1607. 匿名 2024/05/13(月) 00:32:25 

    >>4
    私下の子の育休中だけど14:00に幼稚園から帰ってきて16:00に1.5時間かけて風呂入れてご飯作っても19:30に帰ってくるパパにテンション爆上がりで結局パパの寝る準備が終わる22:30まで滅多に寝ない
    その分昼寝させるしかないけど寝るか寝ないかはその日次第

    復帰しながら子の世話してる英雄たちホント尊敬する
    疲れてるのは分かるけどのそのそしてる旦那にキーッ!てなりそうになっちゃうのホントしんどい
    そんな気持ちのまま土日ずっと4人行動なのホントしんどい
    多少子を犠牲にしても旦那のメンタルケアを優先してるのは合ってるのだろうか

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:13 

    >>4
    共働き夜ワンオペ18時帰宅
    小2
    年中
    もうすぐ2歳
    がいるけどみんな20時台には寝てるよー
    夜は自分時間欲しいからね

    小学生とか朝から学校→学童で疲れ切ってない!?
    入学してから布団入った瞬間即落ちだよ。
    その代わり朝めちゃ早い。みんな6時に起きてくるから親子交流タイムは基本朝。

    +2

    -3

  • 1609. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:26 

    >>1597
    習慣は本当に大事
    生活リズムはできるだけ毎日同じがいいよね

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:19 

    >>534
    自己肯定感?

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:38 

    >>113
    うちの子も元々朝方で
    夏は日の出が早いから乳児期から早起きで辛かった。入学した今も、遅刻が怖い!と言って誰よりも早起き。もう少し落ち着いてくれたら、と思う事もあるけどどうしようもない。体質ってあるよね。
    下の子は寝坊型だから、毎日起こしてるよ。

    +6

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:11 

    >>27
    夜になってもTVとかスマホとかゲームとか自由にさせて子どもの脳が興奮して眠れない環境を作ってるのよね。寝かせる、脳を休ませる時間を意識してないと無理だと思う。ただそういう家庭に限って子どもが寝ないんです!って言いがちだけど。
    LED照明系もはよ消した方がいいらしいよ。
    大人が
    思ってる以上に刺激を受けやすい。

    +5

    -3

  • 1613. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:13 

    >>4
    8時台に寝かせてるけど、それでも朝6時に自然に起きてなんてこないよ。平日は学校あるから起こすけど、週末は8時前頃まで寝てる。睡眠足りてないのかもしれないけど、7時台に寝かせるのは流石に無理。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:22 

    >>39
    私は逆。
    子どもの頃からそうだったらしく、目覚めが良いのか、起きた瞬間からすぐに動ける。目覚ましで起きて、親に起こしてもらうこともなく、布団で二度寝したりゴロゴロすることもない……朝から何でも食べれちゃう(笑)

    私の子ども達は睡眠時間取れているのに、何度起こしても起きれない。
    なので、何度起こしても寝てしまう行動が分からない……

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:34 

    >>1614
    私と真逆の人見っけ!w
    職場の人もコメ主と同じだって言ってたよ
    朝ごはんなんでも食べられるってさ
    私は昼過ぎないと腹に水も入らない

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/05/13(月) 00:39:24 

    >>3
    できてたらとっくにやってるわ。
    睡眠時間でどうにかなるなら。

    +0

    -2

  • 1617. 匿名 2024/05/13(月) 00:39:28 

    >>1553
    弟が寝てなかったけど親戚で一番大きいのは食べ物かなって思った

    私は寝なさすぎて母より小さい
    絶対寝なかったせいだと思ってる
    知り合いの大きい人たちはみんな何時電話しても「寝てた」って言ってたから寝る子は育つんだろうね

    私の生理は11歳の誕生日直後で14まで伸びたよ
    因果関係調べたら面白そう

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2024/05/13(月) 00:39:48 

    >>41
    あとさ、父親が協力的かどうかすごく大事
    うちは子供といつまでも起きてる
    夜中にお菓子食べさせても歯磨きもさせないし最悪すぎる(私に怒られるのが嫌で隠すように息子に言うの、旦那が。)

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/13(月) 00:45:50 

    >>1
    屁理屈みたいだけと、日本が夜ならアメリカは朝。
    何時に寝なきゃって時差は関係あるのかな?なんてふと考えることが多い。
    何時間寝てるかが重要だとなんとなく感じてるけど、専門の方に聞きたい。

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:52 

    >>609
    うちもそれだった
    時間に追われて子どもにイライラして急かして早く寝かせても、一日の最後に怒られて寝る子どもの気持ちを考えるとそれが正解なのかな?と悩んでやめた
    寝るの少しくらい遅くなっても落ち着いて子どもの話を聞きたい

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2024/05/13(月) 00:47:51 

    >>1174
    保育園の子は給食後そっこー昼寝に入るけど。。。食後2時間はむずいな。

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:25 

    >>707
    寝ない子はこの先もずっと寝ないよー。その子により…。

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2024/05/13(月) 00:50:21 

    4歳だけど、2歳くらいからお昼寝しないし、どれだけ動いてもベッドに行かない限りはずっと元気。けど強制的21時半頃にベッド行っておやすみ言ったらすぐ寝て、7時半には目覚め最高で起きてくる。眠くて機嫌悪くなるとか一切ないし、今後もこれでやっていく!旦那が体力お化けだから、そこが似たのかな?と思う。旅行の時とかタイムスケジュール狂う時もずっと元気で助かる。因みに背も高め。

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:33 

    >>1607
    昼寝はさせないで、お風呂の時間もっと短くして旦那さんが帰るまでに寝かせるのは難しいかな?
    それか旦那さんに30分くらい遅く帰ってきてもらうか、旦那さんが食事終わったらすぐ寝室行って寝かしつけてもらうとか。
    旦那さんのせいで一人の時間削られるのめちゃくちゃストレスたまりそう。
    お友達の子供が保育園で昼寝の時間があったからそれに慣れちゃって小学校あがっても昼寝が必要になって学校にいるときも午後は眠たくなったり、帰ってから昼寝(夕寝)するから夜寝るのが遅くなっちゃった子がいるから、なるべく昼寝はさせないで夜長い時間寝かせたほうがいいかも。

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/05/13(月) 00:53:26 

    >>1
    小一の息子、2歳から7時代に就寝6時頃に起きる規則正しい子だけど、自閉症スペクトラム。学校ある日は毎朝「学校行きたくない」と号泣。
    担任、スクールカウンセラー、区の臨床心理士さんと、とにかく色々相談して良い方法を探してるけど、毎朝息子をなだめるのが疲れる。
    幼稚園の妹の朝の準備もあるし、役員誰も立候補いなくて「私やってもいいよ」と引き受けてしまったけど、息子の事でいっぱいいっぱいで疲れた…

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/13(月) 00:53:54 

    >>1601
    はちゃめちゃな方が共感されたり、ウケたりはするね。

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2024/05/13(月) 00:53:54 

    >>3
    生理ある中学生が夜尿症治らないのは発達障害?

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/13(月) 00:55:58 

    >>194
    うちはこれです。
    なまはげの日は親族集まって出迎えるから子供も沢山いるけど、父母に限らずジジババ、叔父叔母、誰かしらの大人が必ず子供をなまはげから受け取って泣き止むまで抱っこして慰めるようにしてる。

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/13(月) 00:58:08 

    >>1185
    これはもはや虐待だよね

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/13(月) 00:59:52 

    >>1526
    私も専業だけど20時就寝なんて到底無理
    原因を考えたら、同居してる母が仕事を終えた後に子供たちと遊んでくれるから、それに甘んじて私も小休憩してた
    夫や母が仕事で夜に私以外の大人がいない日は甘える人がいないせいかスムーズに事が進む
    18時半には子供をお風呂に入れられてるわ
    私の自立のためにもそろそろ引っ越そうかな

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2024/05/13(月) 01:00:17 

    昔と違ってスマホやらゲームやら色々あるから誘惑増えたよね。寝不足で体がだるいとかあるだろうからなるべく早く寝るにこしたことはないよね。(大人も)

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2024/05/13(月) 01:01:54 

    >>9
    何時に寝てたか忘れたけどそれなりに早く寝てた気がする。そして早起きして一休さんとか見るのが楽しみだったわw

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/13(月) 01:02:49 

    20時に就寝て書いてる人は、もう子供は20時にはぐーぐー寝始まるの???

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:26 

    >>1053
    空気読めなくて仕事できなさそう

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:42 

    なんかここ見てると早く寝かしてたら、大きくなっても早寝で生きにくそうね。

    +3

    -1

  • 1636. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:29 

    中1くらいまで、きちんと早寝早起きしてたのに、これ全部当てはまる

    ・ 常に体がだるい 
    ・自己否定感が湧いてくる(うつ症状) 
    ・勉強に集中できなくなる 
    ・親や友達とコミュニケーションがうまくとれなくなる 
    ・発達障害と診断されるリスクが高まる 

    状況許すなら、不登校したかった

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:41 

    >>1568
    横だけど作り置きとかじゃない?ご飯はタイマーで

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/13(月) 01:17:14 

    うちの子22時とか23時だよ、、

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/13(月) 01:19:11 

    >>1
    17時まで仕事→17時半子供迎え→18時帰宅後宿題チェック→18時半夕食作り→19時夕食→20時お風呂→21時就寝
    20時寝るの無理なんだけど?

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/13(月) 01:19:38 

    >>78
    11時から出勤の仕事いいですよね~

    今はいろんな職業があるので昔より選択肢が多くていいなと思う。
    私は夕方以降が一番集中力が出る。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/13(月) 01:20:22 

    >>51
    小学生に上がるまでは好きな時間に寝かせてたけど12:00回る時があっても6:00には起きてたから分かる。
    小学生に上がってからは20:0、高学年では22:00だったけど必ず6:0.0には自分で起きてきてた。
    寝る時間や睡眠時間より起きる時間が大切な気がする。
    毎日同じ時間に起きてたら睡眠時間なんて関係なく起きると思う。

    +3

    -1

  • 1642. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:06 

    >>478
    うちもそれだった。寝れないよね。
    姉と喋りすぎて下からドタドタわざと音立てて父が階段上がってくるの怖かった。姉が騒いでたのに寝たふりされてたまにこっちが怒られて泣いたし。
    あと2階建てベッドだったから天井近くて顔に見えるところとかあって怖かった

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/13(月) 01:23:52 

    3才と5才の姪っ子まじで大人と同じ時間にしか寝ない。
    何時に寝かしつけてもほぼ寝ない。
    普通は寝かしつけてから大人の自由な時間になるはずなのにそれが一切ない。
    こんな幼い幼児たちが深夜0時過ぎに寝て朝起きて幼稚園行ってるって信じられんわ。

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/13(月) 01:28:28 

    >>1
    親の私が夜型だから朝早くは無理だなー
    なんかやっと自分の時間過ごせてるなーが今まさに深夜なんだよね。
    子どもは21〜22時には寝かせてるよ。

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/13(月) 01:34:14 

    うち今3歳、1歳半
    2人とも19時には強制ベッド、基本30分以内に寝落ち
    朝は5時半〜6時半の間に起床
    これ生まれた時から変わらない。ありがたいことに2人とも夜泣きなしでした。でも身体は小さくて2人とも成長曲線外れてる。さすがに検診引っかかるかと思ったけど、姉妹で小さいから曲線外れてるけど遺伝かな?で指導なしでした。
    ちなみに2人とも昼寝までする。小さいから体力ないのかな?

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/13(月) 01:40:33 

    子供は9歳までということ?10歳以降はなんと呼べば?

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:46 

    >>1
    え?朝型か夜型ってDNAレベルで決まってるんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 1648. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:55 

    >>1642
    ポスターでも貼っとけばよかったのに

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2024/05/13(月) 01:42:34 

    >>850
    お休みの日に触れあればいいんだよ
    必ずしもカレンダー通りじゃないだろうけど週休2日プラス祝日って実は結構な割合だから不足って事はない

    +0

    -1

  • 1650. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:08 

    >>1636
    今の生活がわからないから何も言えない

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:16 

    >>63
    そりゃあ塾から子供なら解放されたらそうなるよ。

    +10

    -0

  • 1652. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:16 

    >>1648
    あっ確かにそうだよね!当時天井にポスター貼るって考えもしなかった。貼れば良かった

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/13(月) 01:46:51 

    >>1327
    動物も夜型の動物いるじゃん、、、
    ヒトが本来朝型っていう作られた常識は今後少しずつ変わっていくと考えてる。
    実際夜型の人もたくさんいるから。
    ヒトが朝型にならざるをえなかったのは元々は電灯などがなくてお日様が照っている時間しか活動出来なかったからじゃない?

    +19

    -2

  • 1654. 匿名 2024/05/13(月) 01:47:29 

    >>1421
    怠け者じゃないよ。
    人それぞれ体質があるから。
    やるべきことちゃんとやってるなら気にしなくていいと思う。

    +16

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/13(月) 02:17:29 

    >>1542
    それでリズムができて家族が回ってるならいいけど、もし遅寝に悩んでるならって意味じゃない?

    いきなりじゃ機嫌悪くなるよ
    一朝一夕にはいかない
    毎日、カーテン開ける時間を10分ずつ早める
    いつも7時半頃なら→7:20→7:10みたいに
    1ヶ月くらいかけて早起きさせてくと自然と寝る時間も早まっていくと思う
    うちも昼夜逆転しそうになった時期はそうして修正した

    +10

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/13(月) 02:26:55 

    >>100
    だよねー

    発達障害だと多かれ少なかれ睡眠障害はつきもの
    そこからの二次障害ならわかるけど
    睡眠が原因で発達障害ってのはないわー

    +15

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/13(月) 02:27:19 

    >>1128
    可哀想とは思うけれど、中学生なら自分で起きればとも思う。小学生までじゃない?
    私は中学からは親が起こすとかなかったから一人で起きて(たまに寝坊して)学校に行ってたけどな。

    +9

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/13(月) 02:31:52 

    >>1
    宿題さえ無かったら早く寝れるよ
    宿題は諸悪の根源

    +11

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/13(月) 02:32:57 

    >>1644
    仲間だわw

    私も深夜2時~5時までの3時間が至福の時

    お菓子とアイスコーヒー用意してお風呂に入りながら光る君へを見て今はがるちゃんに書き込んでる
    この一人の時間のおかげで頭おかしくならずにすんでる

    +12

    -1

  • 1660. 匿名 2024/05/13(月) 02:48:53 

    >>62
    転園したら庭も広い部屋もない狭小園で、運動が足りず体力が余って23時過ぎまで寝れなくなってしまった。他の子は体幹が少ない虚弱な感じで、うちもみるみる筋力が落ちた。
    今は園庭がある活発な園に入れて、ぐずらずご飯を食べぐっすり夜も寝る、元の明るい性格に戻って嬉しい。お世話する親の負担も減ったし、個々にあった環境も大切だと思う。

    +9

    -0

  • 1661. 匿名 2024/05/13(月) 02:53:21 

    >>1327
    日本は農耕社会が長いから夜型は不利で相当淘汰されているからそういう朝型礼讃の精神論が罷り通ってるだけ
    それでも存在はするのでマイノリティは体を壊して合わせろってのは暴論
    というか夜型がいないと環境変化に対して日本人の遺伝子プールが脆弱になるって皆分かるべきだよ

    +12

    -2

  • 1662. 匿名 2024/05/13(月) 02:54:01 

    >>1548
    横だけど、もちろんそうだよ
    20時には布団入りなさいって言われてた

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/13(月) 02:56:39 

    うちは4歳で23時に寝て7:00起きです。
    共働きで帰宅がだいたい19:00です。そこから簡単なご飯作って、お風呂掃除して入れて、寝かしつけまであっという間に時間が過ぎていきます。ほぼワンオペです。
    子どもは食べることが遅くて50分かかります。お風呂も入るまでに時間がかかり、入ってからも長めです。もっと時間を短縮したいですが、なかなかできません…(私は短時間勤務ですが、ほぼ毎日残業で時短になっていません)
    みなさんはどうなさっていますか?よければ教えてください。よろしくお願いします。すみません……

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/13(月) 02:56:54 

    >>1644
    仲間がいる、そろそろ眠るよ
    夫も夜型なので子供まで夜型で布団に21時に入れてるけど眠るのは23時過ぎてる
    こういう眠れないのに布団にいるのってゆくゆく睡眠障害の根っこになるからもう21時の布団入りを諦めようと思い始めてる
    親が「良い親」でいるためのアリバイのために子供の健康を犠牲にはしたくない

    +9

    -1

  • 1665. 匿名 2024/05/13(月) 03:06:52 

    >>1663
    年齢も入眠時刻も食べるのが遅いのも同じだけど朝起きるのが8時だわ
    7時起きだと睡眠が8時間でやや不足なのかも?体質によるからご機嫌で足りてそうならそのままで良いと思う

    もしどこかを削るというなら、コメ主さんのスケジュールで私が生きるとして短縮するのはお風呂
    入るときや入ってからのルーティンをキッチリ設定すると乗ってくれるかなと思う
    風呂掃除は自分が入った後にやってしまってるよ

    まあでもお母さんと一緒にのんびりと生活を学んでてお子さんは今きっと幸せなんだと思うんだよね
    あんまり時間にとらわれず、親子ともに元気でご機嫌ならオッケーくらいでやっていきたいねって私は思います

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2024/05/13(月) 03:07:27 

    >>969
    幼稚園児2人だけど、6時に食べさせても1時間で夕ご飯とデザートを食べ切ることができない、、 
    夕ご飯の時間くらいゆったりさせたいから早く早く!とも急かしたくないし、、
    これは小学生になったら食べるの早くなってできるのかな?
    ついでにお風呂入ろうと言ってもはーいと言ってくれる日もあれば、やれ1人は遊び出したり、やれ1人は駄々捏ねたり😂してとてもじゃないけど夕ご飯スタートから1時間後にお風呂入らせることができないです苦笑

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2024/05/13(月) 03:08:45 

    >>1601
    うちは8時なんて寝かせることができないけど妬みなんてないよ。
    仲良いママさんは7時半に寝かせてたりするし笑

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/13(月) 03:12:03 

    >>703
    年長さんか年中さんですよね。
    大体一時半〜2時降園で2時半に家着いたとして、5時半にもうおやすみタイムというタイムスケジュールが驚きです!
    お仕事で預かり保育迎えに来ているママで6時お迎えとかいますものね。

    +4

    -1

  • 1669. 匿名 2024/05/13(月) 03:13:42 

    >>1547
    四時の習い事に行かせてしばらくしたら慣れると思いますよ〜。
    何事もやってみる前は不安ですよね。

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/13(月) 03:16:14 

    >>215
    ショートスリーパーが周りに3,4人いたけど、本当に3-4時間がちょうどなんだって。それ以上眠れないらしい。
    起きてる時間が長いって羨ましいなと私も思った。

    +6

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/13(月) 03:19:45 

    >>1402
    これって実験の条件によるんじゃない?
    日本で行われた場合、そのまま時差ある国行ったら話違っちゃわない?
    あくまでも寝てから何時間後(それがこの時間ではたまたまた10時だった)の話じゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2024/05/13(月) 03:23:13 

    >>1666よこ
    うちは年中くらいまでは食べるの手伝ってた
    思ってる以上に自分で食べるって疲れるみたいだよ
    あとは時計の針◯までねー、あと◯分だよーってカウントダウンする
    お風呂入る前もそんな感じ
    多少オーバーすることも見越して早めに時間設定する
    オーバーしても親としては想定内だし子供もこんなに待ってくれたってなりやすい
    切り替え難しい時は(濡れても大丈夫なおもちゃだったら)そのままお風呂に持ってく
    あとダイソーで買った防滴スピーカーも良かった
    好きな音楽かけて、今日はどれにするー?って感じだとのってくる

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2024/05/13(月) 03:23:13 

    >>1208
    それでも寝る時間遅くなるね

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/13(月) 03:24:58 

    >>1536
    私もそう思っちゃう。
    幼稚園から帰って睡眠ありきでバタバタするのって本末転倒な気がする。
    子供って家帰ってからものんびり遊びたいんじゃないかなと思うから。
    早く寝かせるのが目的になる必要はなくて、ある程度たっぷり寝かせてあげられれば問題ないかと。

    +7

    -0

  • 1675. 匿名 2024/05/13(月) 03:24:59 

    >>1614
    お子さんきっと夜型なんだよ。例えば同じ睡眠時間8時間でも、朝型の人は21:00就寝5:00起床が動きやすくて、夜型の人は3:00就寝11:00起床が動きやすいしね。だから睡眠時間を取れていても午前中は疲労感マックスだったりするのかも。

    夜型の私より

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/13(月) 03:31:44 

    >>789
    色々と思い込みが強過ぎる印象を持ちました、、
    私も中受して、大学は一応ここに書いても良いと言われる所行きましたが、幼児教育なんて一切受けなかったです。小4まで友達と遊んで自然と戯れて、そこから色々なこと学んだ記憶もあります。

    あと、自分も親になって思ったのが、幼児期っていうのは人生で一番自由で、楽しくて、夢があって、ワクワクするかけがえのない時期なのに本当にあっという間です。
    中受や学歴が大切なのは分かりますが、お子さんの楽しい子供時代も一度きりなのもお忘れなく、、、
    遊べるのものびのびできるのも、時間に追われず好きなことできるのも一生でこの時期しかないです。一度きりです。

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/13(月) 03:51:27 

    >>1539
    それ私も不思議
    親の送迎ありきだから親のスケジュールに合わせて?
    講師の都合?

    +11

    -0

  • 1678. 匿名 2024/05/13(月) 03:55:30 

    >>1
    オナニーもさせないようにしないとね
    第二次成長期でエッチなもので刺激して性ホルモン多くなっても伸び止まるようだからさ
    オナニーは二十歳を超えてからさせましょう

    +0

    -3

  • 1679. 匿名 2024/05/13(月) 03:58:55 

    >>1619
    陽の出ている時間帯に活動する方が成長を促すホルモンの分泌が活発になるからじゃないの

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2024/05/13(月) 04:06:49 

    >>1
    いま0歳児育ててるけど、完全に夜型。
    0歳児のコントロールなんて無理なんだけど…。

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2024/05/13(月) 04:12:48 

    >>1680
    0歳なんて体内時計あってないようなものでしょー
    寝るか寝ないかは別にして20時までに寝室、7時までにカーテン開けて日の光入れる、の繰り返しでリズム整ってくるんだと思うよ

    +9

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/13(月) 04:28:12 

    >>1449
    小学生の睡眠時間も大事だけど、そのために趣味や遊び他の時間が少なくなりすぎるのも良くないね

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/13(月) 04:33:09 

    そろそろ朝型さんが起きて書き込みに来るかな
    夜型の私は今から眠る

    もっと睡眠サイクルの遺伝的資質を重くみてくれる社会になって欲しいな
    この部分での無理は本当に身体を壊すから
    この記事とか完全に夜型潰しでしかないと感じた

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/13(月) 05:07:20 

    >>1683
    おやすみなさい😴私は今から寝る。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/13(月) 05:26:45 

    >>56
    むしろ独身や子無しに対しての偏見がひどいけど

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/05/13(月) 05:34:22 

    >>1039
    起床は何時ですか?

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2024/05/13(月) 05:49:35 

    >>969
    うちも小学生いるんだけど、18時まで仕事してる身としては学童保育にお迎えに行って帰宅が19時前後になるから、早くて21時過ぎにお布団へ入ればいい方

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/13(月) 06:04:39 

    バレエ教室で低学年なのに19時からのレッスンを受けさせる教室って普通ですか?
    別料金の個別指導を受けている子は
    レッスン後に受けているみたい。
    バレエやっている子は何時に寝てるの!?

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2024/05/13(月) 06:06:57 

    >>61
    うちの5歳もだよ…
    夜型なのかなって諦めてる

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2024/05/13(月) 06:14:22 

    >>1525
    手間暇かけたら、詰め込みすぎて子どもがかわいそうと言われる始末。でも教育にお金かけられるのも恵まれてるただのラッキーだと思ってる

    +3

    -1

  • 1691. 匿名 2024/05/13(月) 06:18:05 

    >>1627
    それはまた違う問題だと思う
    心的要因もあるしね
    統合失調症ってことだってある
    猫も杓子も発達発達になると、違う原因を見落とすリスクもあるよね

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2024/05/13(月) 06:22:45 

    >>362
    あなたのところに比べたらぬるいほうなんだろうけど記事にある「重要なのは1歳半〜2歳半」の時期なんて昼寝すらしないし、どんなに早くベッドに行っても寝るのは日付またいでた

    実母も義母も寝かしつけようとしても失敗してたし、旦那は私のやり方が悪いから一回俺にやらせろと超偉そうなこと言っといて30分でギブしてた。

    多分こういう記事書く人は旦那と同じような考え(寝かせられないのは親のせい)が頭の片隅にありそう。ムカつく。

    余談だけど近所の昔からよく寝るお子さんは幼稚園の間の半年間登園拒否起こしてたし、うちと同じくあまり寝てくれないんだーってお子さんは小3の今も皆勤賞。

    +3

    -1

  • 1693. 匿名 2024/05/13(月) 06:33:51 

    マイナスきそうだけど食事の仕度を前日までにやっていて毎日ほぼ鍋みたいのだった
    それで早寝させてた気がする

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2024/05/13(月) 06:34:51 

    >>198
    わたしも21時に寝かされていて、火サス始まるとオープニングが怖くて、耳を両手でふさぎながら居間を出て、ベッドへ行ったよ

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/13(月) 06:36:51 

    >>25
    私は夜8時になると勝手に眠くなってたw
    高校生くらいまで時に寝ないと翌日頭痛が酷かったな

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/13(月) 06:38:38 

    >>468
    それでも子供のために共働きをやめない理由はみなさん何なんでしょうか?子供の成長や日常を犠牲にしてまですることなのかなといつも疑問で。やはりお金がないとかですかね…

    +2

    -4

  • 1697. 匿名 2024/05/13(月) 06:49:40 

    >>468
    フルタイム共働きは、お金があれば外注できるし、色々工夫もできるよ。
    世帯年収も2000超えるし、余裕がある。

    キッツイのは、パートで現場仕事に自由がなく出社必須で給料雀の涙みたいなパターン。

    +0

    -7

  • 1698. 匿名 2024/05/13(月) 06:59:35 

    >>15
    専業主婦じゃないと無理じゃないかな?
    お母さんフルで1日の働いて、ご飯つくって、子供の勉強見て、家事して、8時に寝かせろは無理。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/13(月) 07:03:58 

    >>587
    そうだよね
    脳の特性であって生まれつきよね

    正しくは寝不足だと頭がうまく働かず発達障害みたいな行動になる&発達障害は特性が強く出るって話よね

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2024/05/13(月) 07:06:47 

    発達障害は生まれ持った障害だから早く寝ようが関係ないね

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2024/05/13(月) 07:09:45 

    >>1321
    いま、おいくつ?
    身体が丈夫なのが1番大事!

    +30

    -0

  • 1702. 匿名 2024/05/13(月) 07:11:39 

    >>3
    睡眠のせいじゃないもんね、本人の資質。
    小学校入る前は20時に寝て小学校の時は21時に寝ていたけど、学生時代に不眠や鬱であれってなって大人になって発達障害わかった。

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/13(月) 07:12:39 

    >>1321
    若い頃はありがたみわからないけど中年以降はラッキーって思えるようになるよ!

    +20

    -0

  • 1704. 匿名 2024/05/13(月) 07:16:44 

    >>307
    40代の私が低学年の頃は9時には寝てたから結局はしわ寄せは子供だよね。

    夜ふかししていい週末に世界ふしぎ発見見たいけど寝落ちして見れなかったり見れても途中までだった。夜ふかししよう!と頑張ってるのに。
    でも働いてたら無理だよね。まず学童に迎えに行くのが17-18時。家庭によっては送迎付きの習い事入れて子どもの帰宅をもっと遅らせる。
    そこからご飯にお風呂で無理よね…

    よほどのホワイト企業じゃない限り

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:56 

    >>639

    3歳未満とかに限れば、一応フルタイムより時短の方が多いんじゃないの?正社員では

    核家族でフルタイムってさすがに無理があるよね

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2024/05/13(月) 07:23:33 

    >>1705
    うちフルタイムだよ。
    業界内でも外資はフルタイムのほうが多いと思う。時短になっても海外との夜の電話会議がなくなるわけじゃないし。

    +1

    -1

  • 1707. 匿名 2024/05/13(月) 07:24:30 

    >>121

    何才だろう?

    早寝早起きではあるけど、9時間しか寝てないよね?
    未就学児なら10~12時間寝かせたら良いんだけど

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/13(月) 07:26:10 

    >>1697

    フルタイム共働きでも世帯年収が2000超えるのは稀ですよ

    都会の中央値で、1200~1500程度じゃないの

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2024/05/13(月) 07:28:11 

    >>349
    塾とかは行かせなかったのですか?
    差し支えなければどのくらいの偏差値の高校へ進学しましたか?

    +4

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/13(月) 07:28:32 

    >>32
    うちの子9歳だけど毎日19時とか19時半まで残業してる
    家族に頼んで学童は18時半までに迎えに行ってもらってるけど
    そっから帰ってご飯食べさせてお風呂入れて明日の準備させてたら20時とか絶対不可能
    けど家族に迎え頼めない日は18時上がりで学童迎えに行くのでちょっとしか残業出来ないの、職場の30代チー牛男にめっちゃ嫌味言われる
    女も働けって言われるし女叩きは盛んだし、ネット依存してそうなチー牛男が嫌味言ってくるのは自然な事なんだろうけど、女も働け子供は20時に寝かせろ子持ちは迷惑ってもうどうすりゃ良いんだよ

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/13(月) 07:28:41 

    早寝早起きは大事だよ確かに

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/13(月) 07:30:09 

    >>1594
    どうしても睡眠不足で低身長になることにしたいんだね笑
    子供が沢山寝るのが唯一のほこりなのかな?

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/13(月) 07:30:11 

    >>1434
    定型文でもあるのか?ってくらい同じ事しか言わないから相談する気無くすよね。
    とっくに分かってる事をドヤ顔で言ってくる。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/13(月) 07:31:06 

    >>121
    まぁそういう子もいるだろうけど、せっかく健康な子に産まれたのに睡眠不足や睡眠時間の乱れが悪影響を及ぼすって事でしょ

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/13(月) 07:31:17 

    >>243
    そこまでして習わせる習い事って何よ。

    子供の人生台無しにしてるじゃない。

    +11

    -0

  • 1716. 匿名 2024/05/13(月) 07:31:22 

    >>1402

    昔(というか30~数年前?)はそういってたよね、大人にとっても肌が回復するシンデレラタイム

    今は、入眠後〇時間、ってことになって、別に22~2時に限定されない、ってことになってるよ

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/13(月) 07:32:01 

    >>1128
    お母さんが朝寝てるのはアレだけど、本人も目覚ましくらいかければいいのに

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/13(月) 07:33:24 

    >>1712
    うち寝るの早いけど小柄だわ

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2024/05/13(月) 07:33:59 

    >>1696
    え、じゃあ子育て世帯に毎月給付金10万出します
    その為に更にあれもこれも増税します
    なんて言ったらみんなキレるでしょ
    好きで産んだんだからお前らが働いて養えって
    日本の未来を担う子供達の健全な育成の為に子育て世帯の親の片方が時短勤務でも生活出来るよう税金で補助しますとか言われてブチギレるのに子供の健康より金優先で仕事してるとか子供の健康犠牲にしてるとか言われるの
    マジでふざけんなよと

    +3

    -3

  • 1720. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:27 

    >>1204

    >ここ本当に疲れる

    あなた面白いね
    そんなに疲れるのにわざわざトピ開いてコメントしてるんだ
    他にする事ないの?w
    とりあえずお疲れ様です。

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:35 

    >>513

    今後も21時に寝るのは維持して、早起きしたら良いだけじゃない?

    ムリして起きておくのではなく、無理して早起き

    3時(6時間睡眠)とか4時(7時間睡眠)とかに起きて勉強したら良いと思う

    +2

    -1

  • 1722. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:50 

    最近、深夜まで幼児を起こしてる親多い気がする
    ここ最近、三回連続で深夜まで走り回ってる子供のいるマンションに当たってしまった
    そこそこ高いマンションなのにすごい足音響いてる
    22時でも遅くまで起きてるなーって思うのに連日深夜1時過ぎまで起こしてて騒がせてることにビックリ

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:57 

    >>1617
    生理が来ると泊まるとか聞きますけど、開始から3年伸びたんですね。あれもどうなんでしょうねー
    そもそも女性ホルモンと、身長関係あるのか?と疑問

    自分は牛乳は嫌いでしたが乳製品と魚は好きでしたね。カルシウムは骨を強くするけど伸ばすわけではないからよくわからないけど。

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:41 

    >>301
    え。そんなにも減ってるの?
    すんごい減少気味

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/13(月) 07:38:40 

    >>306
    子供の頃は、フルタイム共働きの親と18時に帰宅して、20時には寝かされてたなぁ。
    親はそのあと家事してたのかな?

    でも私も同じ親の立場になった今、21時すぎに寝かせるのが精一杯。

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:07 

    20時半には寝て6時に起きる息子。拍手!

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:28 

    >>18
    うち19時に寝かせると21時に絶対起きる…
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:39 

    >>1722
    私が子供の頃とは全然違う
    すでに共働きで母親もフルタイムだったけど遅くても21時には寝ろと布団入らされて部屋の灯り消されてたよ

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2024/05/13(月) 07:49:58 

    >>74
    襖の向こうでワイワイ楽しそうでいつも悔しくてグギギ、、ってなりながら寝てたけど、録画してるから大丈夫だよ🙆

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/13(月) 07:50:07 

    >>1542
    習慣つけていくことが大切だから当日すぐにうまくいくわけないし、特に初日はグズグズしても仕方ないんじゃないかな。 >>397さんは保育園休みの日は…って言ってるから仕事行かないなら機嫌悪くても付き合えるし。
    とにかく家事をスムーズにさせたいなら朝ゆっくり寝かせて夜遅くなっても良し、睡眠優先させたいなら早いうにちお風呂に入れたり夕飯を前日や朝に仕込んでおいたりして早く寝かせる、要はその家庭がどこを重要視するかだよね。

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/13(月) 07:51:43 

    >>1708
    稀なの?割と多くない?私の周りほぼ超えてる人しかいないけど。

    +0

    -4

  • 1732. 匿名 2024/05/13(月) 07:52:49 

    40代の私が小学生の頃、子供は遅くとも9時には寝ろって言われてて、それが普通だと思ってたら
    学校でみんなが喪黒福造の話してて(確か、夜11時くらいから放送してた)「みんな、そんな遅くまで起きてるの!?」ってビックリしたことある
    テレビしかなかった時代でコレなのに、テレビとかネットとかゲームとか色々ある今の時代に8時は無理じゃね?

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2024/05/13(月) 07:53:26 

    >>1722
    いつの頃からか遅くまで子ども起きてる家庭けしからんって苦言を呈する風潮が良くないみたいになり始めた
    それと同時に冷凍食品もスーパーの惣菜も離乳食手作りじゃなくて良いとかも当たり前になってきた
    ある意味個人が尊重され始めたんだと思う。自己責任社会というか。

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/13(月) 07:54:08 

    >>1546
    まさしく親からしたら地獄でさらにはルーティンをちゃんとしてないせいだとか親のせいにされるよね。
    成長できないとかホルモンでないとか情緒に関係するとか定期的に記事出してさらに追い詰める。
    ほとんどのねない子供の親は寝て欲しいんだから「自分の時間が皆無だから」寝させるためにあらゆる努力と苦しんでるのにね。

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:22 

    >>71
    まったく一緒!

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:57 

    >>130
    遺伝だよね
    何をやろうが伸びなかった

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/05/13(月) 07:58:23 

    >>4
    働いてたら無理だね
    専業からゆるパートだったからとにかくそこが最終線としてすべてをこなしていけば出来るんだけど
    寝れない日もあるけどとにかく電気消してベッドに入れるの
    小さい頃は自分も一緒に

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2024/05/13(月) 07:58:34 

    睡眠時間はすごく大事だと思う。

    ただ、よく眠らせたけど、
    家族に発達の多い我が家は
    やっぱり発達になった。

    やっぱり遺伝子には勝てん。

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/13(月) 08:01:18 

    >>1443
    子供に限らず、妊婦だから高齢者だから怪我人だから病人だからといって、優先席になんの躊躇もなく座るのは違うけどね
    あれは、本当にどうしようもない人に取っておくべきもの
    空いてるからといって、優先席の条件に入っているから座っていいものではない
    本来、優先席は空席でもよい

    +0

    -3

  • 1740. 匿名 2024/05/13(月) 08:02:17 

    >>1508

    クラスに50人もいないとは思うけど・・・

    アメリカとかでは、身長高いほど所得高い、ってデータあるからね
    難関校の平均身長高い、ってことはあるかもね

    ただ受験こなした中1の段階で高いっていうのは、まあレアケースな気はする

    うちのマンションの最上階のご主人は、軒並み高身長だよ(そういう目で見てるからかもだけど)
    一番高い部屋の家は小柄だけど

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/13(月) 08:03:14 

    >>1546
    私も寝ない子だったけど、寝かしつけタイム終わったら無視されてた
    無理矢理寝る環境作らされた感じ。横になるだけで体は休まるんだ!って夜8時に就寝してたけど寝ついてたのは11時くらいだったと思う

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2024/05/13(月) 08:03:24 

    >>1727

    お子さんだけ寝かしてるとしたら、物音とかがうるさいとか?
    だいたい90分でレムノンレム繰り返すから、起きちゃうとか??

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/13(月) 08:04:06 

    >>1513
    いやいや、だって8時まで寝てたら学校間に合わないでしょうよ。

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/13(月) 08:04:17 

    >>1725

    あなたも親御さんの言うこと聞いて偉かったんじゃない?

    保育園でも疲れてただろうに

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2024/05/13(月) 08:05:43 

    >>1715
    ス◯ボー。
    上手くなるために練習が必要で毎日出掛けるんだと。
    時々撮影??があるからとかで何日も学校休む。
    下の子(低学年)も一緒に連れてかれるから同じく休み。
    平日授業受けてるはずの時間にレジャーに行ってたり。

    めちゃくちゃすぎて呆れてるけど、よその家のことだから口出さずに生温かい目で見守ってるよ。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/13(月) 08:05:57 

    >>468
    こういう記事で追い詰めるのやめてほしいよね
    この年齢までにこうしてないと将来こうなりますなんて、過ぎ去った人たちにとってはもう遅いんだやり直せないんだと追い詰められるし罪悪感に駆られる

    別に早寝早起きしてたって私みたいに立派に夜型に育つし、8時くらいに寝かせるのが理想だし子どもにとって良いことなんて百も承知だよ!知ってるよでも難しいんだよ!!

    +5

    -1

  • 1747. 匿名 2024/05/13(月) 08:06:22 

    >>100
    うちの子も1歳過ぎた頃から昼寝しなくなった。
    夜寝るかと思いきや寝ない…。
    発達のグレーです

    友人の子はよく寝て、昼寝もしてたけど
    軽度知的の発達

    本来の脳のつくりでそうなってるのは分かるけど、保育園が変わるとか、引越しとか何か変わると、これは…?っていうきっかけは都度あったなぁと思う。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/13(月) 08:06:30 

    >>281
    親が病気になりそう。鬱とかパニックとか。

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/13(月) 08:06:50 

    >>1731

    なんか、そんなに稼ぐ知性があるはずなのに、新聞とかは読まない派?

    白書とかの公式データもHP上にあるよ

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/13(月) 08:07:23 

    >>1736
    たしかに遺伝かも
    うちは親が離婚してから学校まで2時間の所に引っ越して中学から毎日寝不足だったけど、165まで伸びたわ。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2024/05/13(月) 08:09:21 

    >>92
    私も超ロングスリーパーだけど背が低い笑

    子供は8.5時間睡眠で中受を乗り切ったんだけど
    中受塾から配られる勉強予定表には朝5時から24時まで記入欄があってびっくりした

    中学でも懇談時に生活リズムを聞かれるけど
    朝5時から26時まで記入欄があってこれまたびっくり

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2024/05/13(月) 08:11:11 

    >>1708

    都内でももっと低かったと思う
    ガルだけだよ 2000万、3000万とかは

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:48 

    身長は基本的には親からの遺伝だと思う
    だから、睡眠はそれほど関係ないと思う
    そりゃ、少しはあるだろうけど
    それよりも健康に響くよね
    内臓が弱くなったり、脳が休めなかったり
    あとはメンタルかな

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:39 

    >>1606
    いないとしても習い事前に仕事終わってるじゃん…18時半に仕事終わってそこから家事育児するならまだしも

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:40 

    >>1
    ママが働いてるとどうしても遅くなるよね

    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:13 

    うちは遺伝子のせいか
    8時か遅くても9時には寝てたのに152cm
    セノビックも飲まされてたけど、効果なし

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:08 

    専業主婦か16時17時くらいに終わるような時短で働いてる人の話だね。
    帰宅19時だしそこからどう頑張っても20時は無理

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:24 

    娘の友達が低学年の頃から24時とかに寝ているみたいで朝は眠くて起きれず、いつも学校は遅刻スレスレor遅刻している。

    宿題はやらないようで、放課後居残り。帰宅後は特に習い事もしていない。ひたすらアニメを観たり、ゲームをしたりしているみたい。

    お母さんは専業だけど、宿題はノータッチみたいだし、提出物も期限内に出さないから先生からよく電話で連絡もある模様。

    そのお母さんから「学校から頻繁に電話がくるけどさ、いちいち面倒くさいよね〜」と同意を求められたんだけど、学校から電話かきたことが無いからビックリしたことがある。

    今は高学年だけどその子は平均より身長も低いし、授業もついていけていないみたいだし、睡眠って本当大事なんだなと思うし、あ生活リズムを整える為にある程度は親もサポートが必要なのではないかと感じている。

    +5

    -3

  • 1759. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:06 

    >>1750
    身長は伸びたけど、家庭や通学のストレスも多かったし
    貧血も酷くなって肌も荒れてたよ。
    ちゃんと寝れている子が羨ましかった。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:15 

    >>1740
    横だけど、アメリカ人て超朝方の人多い。
    アメリカに住んでた時、朝の5時にはランニングしてる人いっぱい朝6時にはスタバ激混み。
    日の出とともにスルーでゴルフに行って家族と朝食食べて出社するおじさん達。多分早寝してる人だと思う

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:46 

    >>1753
    遺伝8割と言われてる
    残りの2割が生活習慣
    生活習慣で遺伝予測より10cm伸びる子もいれば、10cm低くなる子もいる

    10cmって大きいと思うけどなー
    遺伝と諦めてる親の多いこと

    学力に関しては遺伝気にせず無理させるくせに、身長に関しては遺伝だから…と自然に任せようとするのはなぜ??

    +9

    -0

  • 1762. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:21 

    7時夕飯
    8時お風呂と歯磨き
    9時絵本
    9時半就寝

    こうなってしまう

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:41 

    夫がハイテンションなタイプで寝る直前まで、朝から晩まで騒がしく
    子供が生まれたての頃は22時頃に普通の声量でペラペラ話しかけて刺激し興奮させ寝づらく、私も吐き気がするほど睡眠不足で最悪だった。
    睡眠の本を買って夫に説明し、夕方から静かに歩く音も消してやっと睡眠リズムができ、寝返り打つ頃には疲れてまとめて寝るようになった。
    個性もあるけど、幼いと家族で団結して協力しないとほんと難しい。

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:04 

    >>1716
    大人でも乳幼児の授乳や夜泣きでメンタルやられるしね

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:11 

    みなさん献立で出番多いメニューなんですか?
    時短を心掛けるかつ子供達が食べる物となると
    うどん、パスタ、カレーライスとかになって凝ったメニュー作れないのですが

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:12 

    >>1761
    ガルでは睡眠不足の話題になると身長のことばかりになるけど、精神面や健康のほうへの悪影響のほうが深刻だと思うと言いたかった

    +10

    -0

  • 1767. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:29 

    >>1508
    身長外来とか行ってるんじゃないの?
    年間500とかかかるけどね

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:55 

    >>1740
    クラスは48人だよ。50人は言い過ぎだけど、私立は多い所もありますよ。
    まだ中1だから、早熟タイプな子が多いだけなら、その後は伸び悩む場合もあるから分からないけど、、でも参観では身長高いお父さんが多かったです。

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/13(月) 08:26:55 

    >>1508
    女子校って平均身長高いと思ったけど気のせい?

    +0

    -1

  • 1770. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:34 

    >>1731
    まわりの年収聞いて回ってるの…!?

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:48 

    >>1766
    身長も大事だよ
    男の低身長は精神的ストレス半端ないと思うけどな
    ま、どっちにせよ、睡眠不足はよくない

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:00 

    >>1522

    工学部は本当に小柄男子多かったー
    体重聞いたら45キロとか

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:12 

    >>1766
    身長と同時に脳も内臓も成長する事を忘れがちよね

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:49 

    >>1696
    稼がないと食えないからです

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:58 

    >>1528
    それは古い情報だね、今は泣かせっぱなしにはしないよ。

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/13(月) 08:30:48 

    >>1769

    女子校だったけど、145から175までいた
    平均は158くらいかな

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:24 

    早寝は良いよ。
    3人のお子さんを育てた方が20:00台に寝かせる実行してました。お兄ちゃん、長身で身体がしっかり出来てましたよ。
    当時、子供が可哀想と批判もありましたが健康的なご家族でした。

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/13(月) 08:32:54 

    >>1773
    そうなんだよね
    脳とか内臓とかの成長に悪影響なほうが長い目でみたらまずいわ

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:53 

    小学生なら9〜10時間寝てれば問題ないと思うんだけどちがうの?仮に22時に寝ても7時起きなら9時間寝れてる

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:57 

    >>222
    だよね。うちの娘中学2年だけど。未だに夜は9時までには寝てるよ。朝は6時起き。小学生時代は8時には自然に寝てた。その時間には眠くなるらしい。でも小さい。147センチで1番前。仲良しの友達は12時過ぎに寝てるのに160センチ近くあるみたいだし、完璧に遺伝だよ。親の私と夫の身長は私が152で、夫は165。これから伸びる可能性もあるっちゃあるけど、良いとこ150センチ台前半だろうと私は思ってる。

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:28 

    とはいっても、5年生くらいからは受験もあるし、中高なんてテスト前は徹夜とか当たり前だし、なかなか難しいわ

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2024/05/13(月) 08:36:25 

    >>1733
    大人になった時に深夜に子供を騒がせてる家庭とそうでない家庭でしっかり結果が出るよ
    そんなこと忘れてあいつばかりずるいと逆恨みするんだろうけど

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/13(月) 08:36:47 

    >>13
    遅いとこはそこから居残りだもんね。
    小学生で家に帰るの10時過ぎで、そこからごはんお風呂で普通に寝るの遅くなる。今の小学生は大変だよほんと。

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/13(月) 08:37:31 

    >>1568
    ご飯は基本的に日曜日に作り置きしておいて、平日は在宅だから隙間でちょこちょこ作ってる。

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/13(月) 08:37:33 

    >>1753
    身長は生活習慣と言うけど、学校に通って全員同じ運動し、同じ量の給食食べても身長差があるのは遺伝でしかないのかなと思ってしまう。
    ただ体力は、大柄なら給食も運動も足りず疲れず眠れなくなったり、小柄だと食事が進まず憂鬱だったり運動で疲れて勉強に手がつかないとかもありえる。
    学校は拘束時間が長いから、全員平等がどこまで合ってるのかなと心配には思う。

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:05 

    >>1627

    本気で書いてるのかわからないけど、膀胱の機能の問題の可能性の方が高いんじゃないの

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:11 

    >>1508
    今は私立中でも授業参観とかあるんだねー
    昔はないところ多かったよ

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:09 

    >>1449
    寝ちゃうからって幼稚園の盆踊りに参加できない子がいてかわいそうだった

    +2

    -1

  • 1789. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:39 

    >>1780

    今の10代はもう親より低めの方が多いもんね
    お母さんと同じくらいがせいぜいかもだけど、今は155くらいが主流だから150超えたら普通に十分だと思うわ

    +5

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/13(月) 08:43:41 

    >>1089
    努力をところがどっこいの一言で片付けてるあたりお役所の人だなって思う

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/13(月) 08:44:34 

    >>301
    8時に寝かせろって言うけど、専業とか早上がりパートならまだしも、フルタイムで5時6時とかまでやって、帰宅してから8時にってあほぬかせお申し込みね。
    結婚前からの仕事続けるとなると、必ずしも夕方上がれる職種ばかりでもない、土日休みばかりでもない。
    自分百貨店だったから、続けてたら8時になんてまずもってまだ仕事中だよって話だし。

    共稼ぎしろ、税金払え、3号もなくすぞ、どんどん働け、8時に寝かせろ

    むちゃ振りすぎる

    寿退社が、当たり前だった時代とはもう変わってるし。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/13(月) 08:46:48 

    >>1522

    私もたまたまだって思う

    学生の頃、某有名私立男子校と同じバス乗ってたんだけど、中1はみんな本当似たような感じでちびデブメガネ、って感じなの

    新品の制服バックで、色白小柄でコロコロしてて、自分の好きなこと一方的に話すオタク男子的な

    でも、上の学年になると、スラっとしたイケメン系も増えてくる
    結構面白かったよ

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:20 

    >>1771
    そうだよね。男は顔がブサイクでも、180あれば人生全然違うもん。160だったら、いくら頭良くても稼げても、それこそ金目当てしか寄ってこなかったり。チビ男って、なんかやたら攻撃的なんだよな。まぁ身長だけは、努力じゃ後からどうにもならないから仕方ないんだけど。

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:21 

    >>41です
    こんなにコメントもらえると思ってくてびっくりですが簡単にタイムスケジュールでいうと
    18時帰宅→子どもたちすぐお風呂、私すぐご飯準備
    18時半→夜ご飯
    19時→宿題、ピアノ、家庭学習(余力があったら)
    19時半〜20時までの間に歯磨きや寝る支度
    19時からのやるべきことが終わったら20時まではTVやYouTubeオッケーにしてます
    20時になったら寝室に行って寝るけど私は20時半までしか寝室にいない約束(寝落ち防止)
    ここまで子供達寝かすのに全振りなのでお風呂もキッチンもぐちゃぐちゃでここから私の家事タイムになります
    並行して家事もできたらいいんだろうけど結局やらなきゃいけないのは変わらないから子供たち早く寝かせて好きなテレビ見ながらゆっくり家事するようにしてます

    ちなみに宿題やピアノ、家庭学習が疲れてたり夜のうちに終わらなかったら朝やってます。夜20時半にねてるから朝は6時に自然と目が覚めるようで朝のフリータイムが1時間ほどあります
    習い事も18時までに終わるものしか今はやらせてないです

    +2

    -2

  • 1795. 匿名 2024/05/13(月) 08:48:14 

    >>1788

    早寝の家、って普段から幼稚園の後、公園で遊ばせたりしなくない?スケジュール的に

    その意味では、盆踊り行って社交したいとも思ってないから親的にはラッキーかもよ

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2024/05/13(月) 08:49:37 

    >>3
    擬似発達障害は発達の子たちにとって大迷惑

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:17 

    うちの子自閉症だから8時になんかに寝たら夜中起きて逆に困る

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:51 

    >>1794

    41さんが天才なのか、お子さんが天才なのかはわからないけど、うちの場合は、

    18時帰宅→疲れてるのかダラダラして、すぐに動けない

    18時半→ご飯30分で食べれない(お風呂も浸かったら疲れるからシャワーだけ)

    19時→ ご飯食べ終わってそんなすぐ動けない 30分で宿題、ピアノは終わらない

    20時→ 数十分の自由時間では満足できないから寝室いけない

    って感じですorz

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:12 

    子供(小5)が週3塾+週1水泳+週末も別の習い事をしているけど、21時就寝⇒朝は5時に起きてSwitchをやっている。

    普段はゲームをする暇が無いけど、朝ならゲームができるし早起きすると頭がリセットして良いらしい。身長もそれほど影響は無く、背は平均よりも高め。

    +2

    -1

  • 1800. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:32 

    >>1795

    早寝の子の親は意識高めだから、外遊びの重要性もよく分かってる。降園後の外遊び。からのお風呂夕食、歯磨き読み聞かせを分刻みでやってくる。

    兄弟の人数と母親の覚悟で可能になる。

    +2

    -2

  • 1801. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:05 

    >>1799

    夜何時に寝ていますか?

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:15 

    >>1758

    あなたも気づいてるだろうけど、このおうちの場合は、睡眠だけが問題じゃないでしょ

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:45 

    小さいころに運動やってればよかった。手ごろな水泳とか・・・
    身体が疲れて寝るのはすごい大事だし、集中力に関わることだとおもった。
    勉強も基本は集中力が大事だと思っていて、それができるのは何かを集中してやる経験だとおもっている。だらだらが好きで習慣にしてしまったこと後悔

    +2

    -1

  • 1804. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:54 

    >>349
    19時から勉強できるって凄いね
    部活してなくて塾も行ってないのかな?
    うちは毎日18時まで部活だから、まっすぐ帰ってきても19時近くなってしまう

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2024/05/13(月) 08:56:30 

    >>1800

    プラス子どもの性質にもよるよね

    佐藤ママみたいな家だったら、母親の思い通りにコントロールできるけどさ

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/13(月) 08:58:27 

    >>1803
    勉強は体幹も大事だしね
    水泳をはじめ体操とか体幹も育つ運動を幼児期から続けていると正しい姿勢で座る習慣が身につきやすい
    体幹が弱くて長時間座れない子(=集中力も続かない)子って多い

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/13(月) 08:58:29 

    >>1765
    基本は和食の一汁三菜で。少量で色々な種類のものを食べさせてるよ。男の子で身長大きくなって欲しいから、海苔を巻いたシラスや鮭のおにぎりが定番。

    +1

    -1

  • 1808. 匿名 2024/05/13(月) 08:59:05 

    >>1541
    昭和の昔のお父さんが、ドラマとかで仕事ばかりで家庭を顧みないって設定とかあったけど。
    家族みんながとにかく家にいる時間が少ない家庭って、会話も勿論少ないだろうし疲れているだろうし、時間もない。家族としての思いやりとか育ちにくいんじゃないのかな。。。母親が仕事している家は昔もいたけど、兄弟で家で留守番したりとかも今は少ないんだもんな。あとやっぱり、ゲームとかネットが進化し過ぎたの良くないね〜。

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/13(月) 09:00:44 

    >>1196
    わかります!
    うちも生まれた時から全然寝ない子で、がるちゃんの他のトピに書いたら「おかしいんじゃない?」とか「育て方が悪いんじゃない?」みたいに言われて、ちょっと落ち込みました。色々試しても寝ないんですよねぇ…。
    1歳で復職したけど、とにかく睡眠不足で体がおかしくなり、病気にもなってしまって今も治療中です。
    まさかこんなとこになるとは思いませんでした。睡眠ってほんっ〜〜〜とうに大事です!!

    たまに「よく寝てくれるし、子育て思ったより楽だった」みたいな人もいて、自分とは別次元の世界だな〜と思って羨ましいです。

    +5

    -0

  • 1810. 匿名 2024/05/13(月) 09:00:58 

    水泳かあ
    プールでトビヒと水虫移されてからトラウマ…
    トビヒは本当に大変だった

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/13(月) 09:02:10 

    >>1803
    わかる
    四年生くらいから友達と遊んでもゲームやYouTube。基本引きこもり生活。

    体育と登下校の歩き以外の運動がなくなる。外遊びも園児の頃みたいにやらないし。低学年から何かスポーツやってないとスポーツ自体やらなくなる。運動神経いい子だったんだけどなー

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/13(月) 09:02:35 

    >>1706

    外資はフルタイム多いんですね

    でも、外資で働いている(働けるような)人は少数派ですもんね

    外資で働けるようなバリキャリは、能力高い分、体力おばけも多いから結構いけるって聞いたこともあります

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:03 

    >>849
    トピずれになるけど、あの頃のとんねるずはまぁまぁ酷かった。だからあなたの親御さんのとんねるずNGは至極真っ当に思える。石橋貴明がミッキーマウスの頭外そうとしてたのが今でも忘れられない。周りが全力で止めてた。石橋はそんなのが面白いって思ってたんだねw

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:13 

    >>1810
    水泳いいよね
    親の負担がないから。
    練習ないし、海水パンツとキャップとタオル洗うだけ。三兄弟だから助かってる

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:21 

    >>1063
    小1の壁とかよく聞くけれど、聞くだけで本当に大変そうだなと思う。
    夏休みとか親も毎日お弁当作らないといけないし、もちろん子供も長時間預けられて可哀想だし。
    子どもの頃の夏休みなんて天国だったのに、それがないなんて地獄だわ。
    小3くらいまで時短取れたらいいんじゃないかなと思うし、そういう企業も増えてはきてるみたいだけど。

    +6

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/13(月) 09:04:04 

    18時に帰宅して20時に就寝って、母のパワフルさはもちろんだけど、その2時間を子供がスムーズに動いてくれるのもすごいよね。
    みんな、頑張り過ぎないでね。

    +6

    -1

  • 1817. 匿名 2024/05/13(月) 09:05:06 

    >>1812
    1706が見られない…
    なので横だけど、外資は体力お化けが本当に多いと思う
    知り合いに何人かいるけど、子どもの頃から心身ともに強い子だった

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/13(月) 09:05:17 

    >>1794
    18時に帰れるのいいね

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:18 

    >>22

    生活(収入)のためだけに働いている場合は、それもありかもね

    だけど、そうでなく働いている人もたくさんいるんだよ

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:27 

    >>1794
    30分で宿題とピアノ(と家庭学習)って凄すぎない?

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2024/05/13(月) 09:11:44 

    >>1765
    毎日凝ったメニューは作らなくていいと思うよ!
    私は料理好きで一人暮らしの時は凝ったものも作ってたけど、子どもできてからは全然作れてない〜。

    バランスよく栄養とれて時短になる中華丼とか、擦り下ろした野菜たっぷりのカレー(カレー粉使うから油分少なめ)とか、チーズタッカルビ(子どもはキムチ抜き)とかよく作る。

    花粉症酷くて今はグルテンフリーやってるけど、それもゆる〜くやってる。
    なんでも考えすぎず、ゆるゆるです。

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/13(月) 09:12:50 

    >>1820
    よほど素直に動いてくれるお子さんなんだろうなと思った!なんとなくだけど、育てやすいお子さんなのかな〜と。もちろんお母さんの頑張りもあるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2024/05/13(月) 09:13:21 

    >>1819
    選べることが大事なんじゃない?
    現状選べないのがキツいわけで…

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:42 

    共働きのみなさん、宅配キットのヨシケイなどいいですよ!買い物に時間とられないし、15分で終わるメニューばかりなので! うちは19時30分には寝れてます。

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:41 

    >>1
    職場の人は寝かしつけをしないらしく夕方から21時まで子供が寝てそこから夜中の3時頃まで起きて、3時にまた寝るらしい…。大丈夫なの…?

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2024/05/13(月) 09:21:39 

    中受する家庭はこんな時間に寝かしつけられないよね。
    平日も休日も頑張って23時あたりじゃないの?

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/13(月) 09:25:58 

    >>1765
    牛肉丼、豚丼よく作るよ
    玉ねぎとお肉炒めてすき焼きの素絡めてご飯の上に乗せる。
    あと、味噌汁の味噌玉をたまに作り置きしてる。作っとくとお湯かけるだけで味噌汁飲める。
    あと冷凍餃子、、、

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/13(月) 09:27:03 

    >>1803
    小1から水泳やっててバタフライまで合格したけど、全然体力ない…
    元々運動音痴で中高運動しなかった、というか下手すぎて恥ずかしくてやらなかったから
    継続って大事だよねぇ…

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:26 

    >>1826
    受験期間は夜更かししがちだけど、受験終わった中1から巻き返せるよ。
    成長期の期間ずっと夜更かしするわけじゃないしなぁ。

    +0

    -1

  • 1830. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:46 

    >>1824
    宅配キット、ちょっと気になってる
    冷凍の三つ星ファームってやつを買ってみたんだけど、娘から拒否されてしまった…
    やっぱり慣れてる味がいいのかなー

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/13(月) 09:29:31 

    >>1812
    海外と仕事してると、時短にしても電話会議の時間は朝夜変わらないから、短くしようが意味ないんだよね。
    元々フレックスだし。となると、時短する意味なしになる。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/13(月) 09:29:37 

    >>1321
    体が丈夫って何よりも良いことだよ!!!
    健康じゃなきゃ何も楽しめないもん!
    素晴らしいです!

    +8

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/13(月) 09:30:18 

    >>1827
    餃子とか完全食だからいいよね!
    みんな大好きだし

    私は最近、焼売にハマっている
    筍と干ししいたけと玉ねぎ入れれば、けっこう野菜も摂れるからいいかなと思って
    冷凍しておけるし、お弁当にもいい

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/13(月) 09:31:54 

    >>1321
    アラフォー、子育てしながらフルタイムで働いてましたが、病気になってしまい日常生活すらままなりません…
    健康はすべての土台だし、逆に健康がなければ何もかもできないですよ
    健康超大事!!!!

    +9

    -0

  • 1835. 匿名 2024/05/13(月) 09:34:55 

    >>1765
    死にそうな時はとりあえず冷凍ストック。
    餃子 近くの手作り餃子
    たこ焼き 子供と休日に作る
    お好み焼き 子供と休日に作る
    切り身魚の塩焼き(鮭、鯖) 焼いたのを冷凍
    551の豚まん 出張みやげ
    ウナギの蒲焼(ふるさと納税)鹿屋市の炭火焼き黒匠うなぎおいしいよ!

    あと缶で↓ストック
    鯖の水煮缶 混ぜごはんにも便利
    ツナ缶 タンパク質足りない時にコーンと和える

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/13(月) 09:35:28 

    >>1709
    小学四年から中1の途中まで塾に行かせてましたが、中学生になると終わるのが22時過ぎで眠くて体調崩していたのでやめて進研ゼミしてましたよ

    姉妹そろって徒歩2分の偏差値58の高校に通っています

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/13(月) 09:45:36 

    >>1381
    30代で産んだとしたら、ちょうど高校受験や大学受験があるよ。部活や習い事のサポートもあるだろうし…。今の50代は夫もあまり家事育児やってきてない世代だから、忙しいと思うよ。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2024/05/13(月) 09:46:27 

    >>1804
    部活は全員入部しないといけない高校で、茶道部です
    授業が月木7限と火水金6限で6限の時のみ一時間部活なので16:30には終わります
    帰ってきて順番にお風呂入って18時に夕食でそこから勉強する感じです
    塾は行かず自分のペースでできる進研ゼミです

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2024/05/13(月) 09:46:44 

    >>11
    うちも寝かせるじゃなく、自ら寝るまで寝なかった。揺らしたり歌ったり絵本読んだりも抵抗して止めさせようとしてくるし
    それなのに、8ヶ月ころから適度に遊びゴロンと一人で寝てくれた。
    でも背も高いし普通の発達で健康。

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/05/13(月) 09:48:08 

    >>1804
    度々すみません
    学校が徒歩二分と目と鼻の先なのであまり時間のロスがないから時間がとりやすいのだと思います

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:13 

    >>4
    8時に寝かされてたけど私ADHAで無職だわ....

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:53 

    >>1702
    >>1361
    >>1346
    >>1228
    >>1699
    >>684
    >>587
    >>382
    >>3
    >>100
    >>196
    >>727
    日本の研究で、同じ遺伝リスクの子同士を比べても多動、衝動性、注意欠陥が入眠時刻が遅いほど酷くなる事がわかってるんですよ
    それどころか、遺伝的なリスクが低くて入眠が遅い子の症状の酷さ>>>遺伝的なリスクが高くて入眠が遅い子の症状になっています

    これがもし発達の子が寝ないだけだ、というならば、むしろ今までの発達障害の影響が大きいというのが間違いで遺伝の影響は少ない、なんなら反比例するという事になってしまいますし、むしろ育て方によって発達になった可能性が高くなるので、今のところは発達障害は先天的なものという定義があるため「発達障害のような症状が出てしまう発達もどき」とされているんですよ
    症状が入眠時刻によって酷くなるのは事実です
    「子供は夜8時台に寝かせて」遅寝が不登校や発達障害のリスクに?睡眠不足が成長に与える影響を専門家に聞いた

    +4

    -5

  • 1843. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:43 

    >>1539
    その場合って、夕飯は済ませてたとしてもお風呂あるし、寝るのは早くても10時頃なのかな?
    親も子もキツイだろうし、身近にそんなサッカークラブあったら引くなぁ💦

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:26 

    >>657
    放置されてる子より良いじゃん。放置子で乱暴でってのよりかはねw

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/13(月) 10:32:19 

    >>1288
    ガルでこういうコメント見ると笑けるw
    いくらでも替えのいる仕事で大層に言うんだもんなw

    +1

    -1

  • 1846. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:50 

    >>1786
    膀胱は異常なかったから脳ミソの問題かと

    +1

    -2

  • 1847. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:21 

    >>1842
    で、寝かせる方法は?
    無職になって添い寝?

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:06 

    >>198
    私ん家はふすまw
    テレビの部屋のとなりのが寝間
    お父さんがイヤホンしてテレビ見てくれてた

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/13(月) 11:33:45 

    大体21:30に寝かせられてるからよしとしてる。
    親がピリピリしながら20時に寝かせるより互いにゆったり過ごせる方がいい。

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/05/13(月) 11:46:57 

    >>1795
    子供は可哀想

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/13(月) 11:47:35 

    >>1801
    21時て書いてない?

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2024/05/13(月) 12:10:04 

    >>1654
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:00 

    >>1843
    スポーツ系って意外と夜遅いよね~
    練習すればするほど上手くなるんだろうけど、
    健康な食事、睡眠は21:00までサッカーやってたら難しそうだ

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:03 

    >>1551
    今までは割とゆとりのある、祖父母や近所の専業主婦たちが影になりサポートしてきたんだよ。今いる出世したレベルのバリキャリママでその人達に頼らず出世した人は0%と思う。大袈裟じゃなく。

    +11

    -2

  • 1855. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:23 

    >>1551
    あと、犯罪じゃなく自分にむかう

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/13(月) 12:18:43 

    うちは間取りの関係で子どもが寝た後の片付けや作り置きの料理ができないんだよなー。音で起きちゃう。
    だから一斉消灯。
    そうなると全部終わらせて寝るから9時半になっちゃうんだな。
    幼児もいるからお風呂に入ってる間に片付けとかも無理だし。

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/13(月) 12:19:16 

    >>1743
    未就学児なら22時〜8時睡眠でいい?

    +1

    -2

  • 1858. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:28 

    >>660
    全然違う田舎だけど、
    スマホ持たせて1:00すぎまで寝させてない(子供が眠くなるまで起こしてる)ご家庭が多くてびっくりしてる
    ショートスリーパーで寝られないのかもしれないけど、スマホは○時まで、とかルール決めたらいいのに
    でも実際にお子さんからスマホを取り上げてもスイッチ、テレビ見るから同じかな
    テレビの方が時間の区切りがあるからいいと思うんだけど

    +2

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:00 

    >>1857
    いいよ!
    トータル10時間あったらもうばっちり

    +0

    -1

  • 1860. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:57 

    >>1356
    スマホが居場所になってる子、最近多いね
    SNSがなかったらそんなことしてないだろってことをしてる

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/13(月) 12:32:22 

    >>1842
    逆じゃない?
    発達障害は寝るのが遅いと聞いたことがある

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:53 

    >>1523
    これはがちで教育虐待だなって家あるんだよ…

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/13(月) 12:44:28 

    >>1745
    スポーツ系か…


    そう思ったらフィギュアとかもそうなのかな。
    大変だなぁ…

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/13(月) 12:45:56 

    >>1859
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2024/05/13(月) 12:46:30 

    >>1861
    発達障害って一括りにされるけれど表に出てくる症状はかなり幅があるからね
    ぼんやりしている子もいれば少しの騒音にもせよ耐えられない神経質な子も
    その両面が同居している子もいる
    疲れやすくすぐ寝る子も普通の人には感じられない不快感で寝られない子もいるの

    +5

    -0

  • 1866. 匿名 2024/05/13(月) 12:49:27 

    >>798
    本当にすごいなって思ってるのでコメントしたのですが…💦突っかかるように聞こえたならすみません。

    +0

    -0

  • 1867. 匿名 2024/05/13(月) 13:02:31 

    >>1731
    同じマンションやご近所なら似たような収入の人しか集まらなくない?

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/13(月) 13:16:34 

    >>4
    こどもいてのフルタイムだと20時に寝るって難しくない?まじ天才だと思う
    これから共働きも増えるし、フルだと大変そう…

    +7

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/13(月) 13:28:02 

    >>1852
    1852さんみたいに夜勤をしてくれる人がいるから社会が回っているのにね。
    1852さんの体質とお仕事が合うなら何も問題ないどころかありがたいと思います。

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:41 

    >>1857
    ダメだよ。トータルの時間も大事だけど、そのまま22時に寝る癖がつくと学校に行き始めた時に起きられないし睡眠時間が少なくなる。学校に行き始めたら寝てる時に記憶が定着するから短時間睡眠は学力にも影響する。

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:22 

    >>1870
    学校行き始めてからでも軌道修正できるよ
    早起きして疲れて帰ってくるから
    そういう時期に修正かけたら間に合う

    +6

    -0

  • 1872. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:37 

    >>33
    そうそう。その子それぞれだよね。強制は良くないと思った。
    わが家はリアルな話、小4くらいからオンラインゲームで友達とゲームや宿題で就寝時間22時〜23時半で、中学生になっても変わらず。本人のペースでやらせて生活や身体に支障出たら考えんとなって思ってた。

    こんな生活だけど朝は起き、朝ごはん食べ、部活やり、塾通いたい言い出して週2塾、身長172、テスト常に10位以内。

    +4

    -3

  • 1873. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:37 

    >>1454
    わが家もまったく同じです!

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/13(月) 15:05:47 

    >>1681
    ありがとう、それやってみる。ちなみに今朝は朝七時に寝たw

    +3

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/13(月) 15:15:23 

    >>1857
    1時間ずらして21時〜7時になればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2024/05/13(月) 15:26:54 

    >>1874
    お疲れさま
    親も昼夜逆転でしんどいよね
    まだ低月齢かな?
    3回食始まる頃にはなんとなくリズム整ってくるから(整えざるを得ないというか)、それまであと少し頑張ってね

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2024/05/13(月) 17:21:44 

    >>1628
    ホッ😚やっぱりそうよね
    良かった〜

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2024/05/13(月) 17:23:43 

    遅寝ていうんだ

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/13(月) 17:31:11 

    >>1627
    過労でも大人が夜尿症になる

    +2

    -1

  • 1880. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:11 

    >>136
    嫌なのにくすぐられてる自分の姿をはたから見て笑ってる大人たちみたいな感じ

    昔からの「子どもは大人のものだから、どう扱っても楽しい思い出になるはず」と考えてる
    それが当たり前、自分もそうだった、で考えは変えられない
    それが良い悪いは別にして

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/13(月) 18:58:57 

    >>1876
    それが1歳近いの……
    昼夜逆転から朝型に戻したんだけど、しばらくするとまた夜型になるんだよね。保育園入るまでには朝型になって欲しい!(親が眠れなくて耐えられないw)

    +1

    -1

  • 1882. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:52 

    >>1881
    まだ1歳前なら強制的にリズムつけなよ。なって欲しい、じゃなくて、朝型にするんだよ。
    寝室を完全に真っ暗にして寝かす、7時に光で起こす。夜どんなに遅く寝ても、朝は同じ時間に起こす。

    +4

    -1

  • 1883. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:58 

    >>1490
    寝不足で
    脳の血流が低下
    成長ホルモンも分泌低下
    するんじゃない?

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:49 

    >>1874
    天気悪かったからね

    ガンバ

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:40 

    >>1680
    親の体内リズムがそのまま

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:20 

    >>1008
    だからそういう人は8時台に寝かすことより食育を優先してればいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 1887. 匿名 2024/05/13(月) 20:27:30 

    >>966
    NHKでは三品で20分の番組やってるよ。下準備ふくめてね。そういう情報を集めてない人が自分流を固辞してるだけに思えるけど。いまどき調理家電もいろいろあるんだから調べて使えばいいよでは?

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/13(月) 20:29:18 

    >>1114
    ごはん、15分でたけるよ。リデポットっていう圧力鍋で。しかも7、8万する炊飯器より米がうまくたけるとプロが褒めてたレベルだよ。うち毎日これです。

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/13(月) 20:35:48 

    >>1114
    15分で作った今日のレシピ思い出してみた。

    トマト(自分でカット)、ブロッコリー(週末にまとめて茹でる)、豆腐のサラダ

    オクラ(自分でカット)と舞茸(カットして冷凍保存)の味噌汁

    肉じゃが(しゃぶしゃぶ肉、週末に茹でたにんじんとじゃがいも、新玉ねぎは自分でカット、しらたき)

    米は圧力鍋で15分。

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/13(月) 20:36:37 

    >>1121
    わかってるなら事前にある程度切っておけばいいのに

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2024/05/13(月) 21:58:43 

    恥ずかしながら上の子1歳半~2歳の頃って大人と同じ10時~11時くらいに一緒に寝てた。それが4歳にねるまでずっと続いてた。
    けど、色々あって6歳の現在は夜8時に寝て、朝6時には自分で起きてる。
    別に1歳半~2歳までに習慣化してないとまずいわけではないと思う。

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:28 

    >>1614
    血圧お高め?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:18 

    >>1685
    どっちもだよ
    子持ち叩き独身子無し叩き
    子供の数に専業兼業、、

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/14(火) 16:01:33 

    >>15
    20時から20時半に習い事が終わり、21:00ごろに帰ってくる。ご飯・お風呂等々で22:30就寝。早くて。

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2024/05/14(火) 21:37:37 

    >>362
    おつかれさますぎる
    超レアな本物のショートスリーパーなんですかね…

    官僚や国家公務員、社長とかの所謂エリートはめちゃくちゃバイタリティ溢れる体力オバケと聞いた事あるので、将来どうなるのか気になります

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2024/05/14(火) 21:41:50 

    >>58
    ないないないないない
    大人が寝不足続いたりうつ状態でパフォーマンス落ちるのと同じ
    一時的にそう見えるようになるってだけ
    睡眠不足が解消されたら元に戻る

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。