ガールズちゃんねる

教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい

274コメント2024/05/29(水) 15:15

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:28 

    この時期に庭に出るとドクダミと雑草が
    生い茂っていてうんざりします。
    気が向くと雑草取りをしますが、なかなか
    追いつきません。
    ズボラな人が庭を持つとこんな事になるのは
    承知ですが、雑草対策やグランドカバーで
    いいものがあれば教えてください。
    薔薇が好きなので、なんとか冬に強剪定して
    今の時期に楽しんでいます。
    できれば薔薇と相性が良く冬も地面を覆ってくれる
    植物があればありがたいです。
    主は腰痛持ちでもあるので、
    雑草をこまめに取ったり、手間がかかる事は
    あまりできません。
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +170

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:35  [通報]

    アイビーとか?
    返信

    +1

    -44

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:44  [通報]

    庭をなくすのよ
    今もそんな苦労してる人減ったわよ
    返信

    +13

    -49

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:16  [通報]

    >>1
    これが庭?
    きれいだね
    返信

    +200

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:28  [通報]

    雑草にもよるけど…
    うちは引っ越してきた時ドクダミまつりだったので全部引っこ抜き、業務用クローバーの種を蒔きました
    今はクローバー祭りです
    クローバー好きなので満足しています
    返信

    +154

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:52  [通報]

    スーパーアリッサムはどう?放っておいてもモリモリ育っていくよー
    返信

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:57  [通報]

    >>1
    グランドカバーにしたやつが繁茂して後悔する
    返信

    +154

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:06  [通報]

    ドクダミは根から抜き続けないと無理だよ
    まずは根絶する
    返信

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:49  [通報]

    バラの下草・グラウンドカバーにオススメの宿根草5選 | GardenStory (ガーデンストーリー)
    バラの下草・グラウンドカバーにオススメの宿根草5選 | GardenStory (ガーデンストーリー)gardenstory.jp

    バラは立体的に立ち上がって、上部は見事な花が咲き揃いますが、株元は少し寂しくなりがち。そこで、宿根草でバラの株元をカバーして、ワンランク上のローズガーデンを目指しましょう。丈夫で育てやすいグラウンドカバー向け宿根草の中から、バラと同じ時期に花も咲...


    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:11  [通報]

    ビッグモーターに聞こう!
    返信

    +47

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:21  [通報]

    逆に聞くけどなんでドクダミがいやなの??
    ほかの植物はいいけどドクダミはちょっと、ってなる理由が知りたい
    植物詳しくない人間からするとあまり変わらないからさ
    返信

    +13

    -36

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:23  [通報]

    >>4
    こんなさい
    画像はお借りしました
    返信

    +24

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:26  [通報]

    私も便乗させてほしい!🙋‍♀️

    花は咲かなくて良いから、なるべく常緑で年中枯れずにいるやつがいいです
    返信

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:40  [通報]

    >>1
    我が家もひろ〜いお庭で芝生にしてたけど段々芝生が枯れ果ててドクダミが一面になった時は驚いた
    義母が勝手に来て掃除してくれてた
    返信

    +71

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:07  [通報]

    >>1
    よくヒメツルソバって花が咲いてるかわいい
    返信

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:16  [通報]

    >>11
    ドクダミは、なんというな葉っぱの色が暗くて
    私には雑草に近いですね。
    化粧水にする人もいるようですが。
    ドクダミは根っこがつながつ繋がっていて
    どんどん生えてきますね
    返信

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:59  [通報]

    >>11
    ミントとドクダミは抜いても抜いてもゾンビの如く復活するよ
    因みに我が家はどっちもある
    しかもタブーとされる地植え
    返信

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:07  [通報]

    防草シートを敷き詰めましょう!

    返信

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:28  [通報]

    >>11
    ドクダミって薄暗い所に咲くからイメージ悪いのかも
    葉っぱが黒っぽいのも
    返信

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:37  [通報]

    >>16
    そういうもんなんだ!
    なんかお茶とか化粧水とかに使えるいいイメージがあった
    勝手に生えてくれるならお茶飲み放題な気がしちゃうけどそういうものでもないんだね
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:55  [通報]

    塀周りにぐるっと雑草スポットがあって毎度草むしりか除草剤撒いてたんだけど、冬場はビオラやパンジー、春に咲くようにチューリップ、夏場はひまわり、秋はコスモスと年中花が咲く状態にしたら、余計な雑草は生えてこなくなったし、ご近所さんが「通るといつも花があって楽しい」と喜んでくれるし良かったよ
    雑草が生えてもほんのちょっとで直ぐ抜き取れるくらい
    返信

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:08  [通報]

    >>2
    アイビーなんですが
    増やすと壁につたってえらいことになったので
    今は除去してます。
    返信

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:09  [通報]

    >>2
    アイビー直植えはやめた方がいいと思う
    塀とかにへばり付くように伸びるよ!
    返信

    +125

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:18  [通報]

    >>1
    タピアンだ
    我が家はタピアンとタイムに頑張ってもらってます
    返信

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:24  [通報]

    花の時期はいいけど葉っぱだけの時期とかどうなんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:25  [通報]

    >>5
    踏みしめないと草丈20にはなるよね,ふぁさふぁさしててもいいの?やってみようかな
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:37  [通報]

    グランドカバー植えたからって雑草がなくなるわけではないよ、目立たなくなるだけ
    たまにグランドカバーからヒョロ長く伸びた雑草を抜かないと
    返信

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:38  [通報]

    >>5
    ドクダミはもう出てこない?
    日当たり良い場所ならクローバーが勝ちそうだけど
    返信

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:02  [通報]

    >>5
    クローバーって数年後めっちゃ大変なことになるって言われてないっけ?
    返信

    +52

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:22  [通報]

    グランドカバーよりドクダミの方が勝ちそう
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:27  [通報]

    >>11
    臭いからに決まってるやん
    返信

    +70

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:30  [通報]

    >>7
    うちそれだわ。
    ズボラな私の為に母が小さな花が咲く植物(名前は忘れた)を植えてくれたけど、その花がもう縦横無尽に暴れてる。
    母には悪いけど除草剤まいたもん。
    実家に寄ると未だにチクチク嫌味言われるw
    返信

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:42  [通報]

    >>13
    ミント。でも大変だからおすすめしない。
    返信

    +1

    -27

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:43  [通報]

    >>15
    ヒメツルソバ、少しならいいけど強すぎるかな
    隙間にも生える強靭さ
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:03  [通報]

    石畳敷くとかは?
    返信

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:34  [通報]

    >>15
    止めたほうがいいよ。どんどんどんどん繁殖する。雑草をとるか、選定に逐われるか。ワイヤープランツを植えて後悔してる
    返信

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:47  [通報]

    アジュガ
    返信

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:10  [通報]

    >>27
    グランドカバーが広がる分相対的に雑草は生える場所を無くしていくでしょ
    そりゃ完全に生えないようにするのは当然不可能だけど
    返信

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:37  [通報]

    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:07  [通報]

    >>11
    薄暗い日陰に黒っぽいドクダミがみっしり蔓延ってキツいドクダミ臭に満ちてると気持ち悪いしめちゃくちゃゲンナリします。
    日向のミントなら葉っぱの色も綺麗だし花もピンクで可愛いから蔓延っても許せる。
    返信

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:12  [通報]

    >>18
    それはいいけど、暑くなるよ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:11  [通報]

    >>36
    ワイヤープランツ、わかるわぁw
    あれスゴい繁殖力よね…
    カットしてもすぐにモッサリ
    返信

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:59  [通報]

    >>22
    横だけそ
    花束についてたアイビー
    (これだけ枯れないな)とずっと水栽してたら根が出てきて
    どんどん小さな芽が出てきて
    今キッチンカウンターでうねうねしてる
    可愛いけど本当に生命力が強いのね
    返信

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:02  [通報]

    もう雑草見るのも嫌
    いっそのこと砂利を敷き詰めたい
    返信

    +62

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:52  [通報]

    ドクダミが庭を覆ってから毎年、抜きに抜いて、それでもひょっこりどこからともなく生えてくる。見つけたら抜く事を繰り返してたら生えてくる数は格段に減った。今じゃたまに見つけると嬉しくなって引っこ抜くよ。
    返信

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 15:19:12  [通報]

    >>3
    マイナス多いけど本当に最初に庭なんて作らなきゃよかった
    コンクリートにするとか
    返信

    +32

    -12

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 15:19:44  [通報]

    ハツユキカズラはどう?
    放っておいても元気そうだよ
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 15:19:58  [通報]

    >>42
    木の根元にうえちゃってね、複雑だから根絶したようで気を抜くと増えてる(泣)
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:11  [通報]

    >>44
    砂利敷き詰めたけど砂利の隙間から生えてくるよ
    抜きにくいし最悪
    返信

    +102

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:20  [通報]

    >>41
    そう?あんまり感じたことなかったな
    草むしりの苦行から開放されたことの方が喜ばしい
    緑色の防草シートとかあればいいんだけどね
    返信

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:25  [通報]

    >>15
    あれはご近所にも飛んできてそこらへんえらいことになるからオススメしない
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:38  [通報]

    >>36
    検索したらこんなん出ました!
    これはスゴいね。
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:50  [通報]

    タピアンがきれいだし強いしいいかも。
    全く生えてこなくはできないけど、雑草少なくなる
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:58  [通報]

    父が家建てて直ぐに「リュウノヒゲ」を植えまくって、それが三十年経つ今もギッシリ元気に生い茂ってるけど、知らない人が見ると緑の雑草が年中生い茂ってる家に見えるようで、何度か業者まで「雑草除去しませんか?」って来た笑
    「可愛い花が咲く系の植えれば良かったかなぁー汗」と父、今頃になって後悔してるわ
    返信

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:20  [通報]

    >>7
    あるある
    ヒメツルニチニチソウがとんでもないことになってる
    しかも花がほとんど咲かなくなって葉っぱばっかり繁茂している
    返信

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:26  [通報]

    >>32
    主です。
    私もズボラなんでやたら植えて後悔しそうです。
    実はアイビー植えすぎて地獄見ました。大変でした。
    今はなるべく抜いたり切っています。
    返信

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 15:22:36  [通報]

    >>50
    我が家は緑の不織布タイプを敷いたけど劣化したし、それなら植物の方が夏は涼しいと思って剥がしたよ
    返信

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:13  [通報]

    >>1
    >>8
    ドクダミは根が丈夫すぎて、全部抜くのは諦めた。
    ドクダミも可愛い奴じゃんと思い込んで共存する道を選びました。
    返信

    +75

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:31  [通報]

    >>23
    ワイヤープランツも直植えは止めた方がいい。
    すごい勢いで茂り、茎がどんどん太くなるから…ご近所さんが大変なことになってる。
    返信

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:35  [通報]

    >>56
    地獄を見たのね、一緒だ。ここからがどうしていいかわからないよね〜。ムスカリ地獄も味わった?
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:19  [通報]

    ドクダミが生えた後じゃグランドカバー意味ないよね。除草シートかコンクリートしかない
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:21  [通報]

    冬はあまり綺麗じゃないけどクリーピングタイムの花が大好きで地道に増やしてる。
    増えてきたら聞いてた通り他の雑草に勝ってるみたい。整理しようとブチブチちぎると爽やかな良い香りがするよ。
    返信

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:35  [通報]

    私も参加。
    コンクリに似た茶系のセメント?みたいなので
    ある程度覆うのもいいよね。
    家の裏手は一部それにしている。
    まだ始めたばかりです。 
    私も薔薇好きなので、本当はギリギリまで
    その茶系のセメント?的な物で固めたい。
    ここで良い案探します。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:39  [通報]

    ヘンリーヅタ、宿根あさがおも家を覆うのでご注意を
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:40  [通報]

    >>52
    葉っぱ自体は小さくてまん丸で可愛いのよ
    だけどほったらかしてるとこうなっちゃうのよね
    剪定とかお手入れがマメな人はいいんだろうけど
    返信

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:54  [通報]

    リシマキアペルシャンチョコレート、おすすめです。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:23  [通報]

    猫の糞尿対策のためにも庭には植物を植えておきたいね
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:25  [通報]

    >>31
    ほんと、これなんだよね~😱
    庭に犬を放すとなぜかドクダミの上でゴロゴロしちゃって犬がめちゃくちゃ臭くなっちゃう。。
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:02  [通報]

    アメリカのザバーンという防草シートを敷いて草花植えたいとこだけ穴をあけて植えてます。濃い緑で見栄えもよいですよ。
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:05  [通報]

    >>26
    ファサファサしまくりです、自転車毎回埋まってます
    花の子ルンルンみたいで満足です
    ドクダミは隅っこの方でちんまりしてますが休みの日にかたをつける予定です
    返信

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:50  [通報]

    >>61
    園芸やりたいなら一回防草シートで根絶やしにするのもアリかもね
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 15:28:13  [通報]

    >>23
    そうそう。
    壁とかに伸びだすと、結構ガッチリくっついてるから剥がすのも大変だし跡が残ったりするから伸びすぎないように気をつけたほうがいい。
    かわいいんだけどねー。
    返信

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 15:28:19  [通報]

    >>8
    ドクダミってどうやって根絶したらいいのかな?
    うちの庭にも生えてるんだけど、抜いても抜いてもキリがないよ。
    年々その範囲が広がってるし…
    ほんの少しでも根が残ってたらダメって聞いて愕然としてる。
    返信

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:03  [通報]

    >>62
    我が家もクリーピングタイム、最近植えたので楽しみ
    樹木化?木みたいな質感にならないようにするっていうのが少し心配です
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 15:30:20  [通報]

    >>69補足
    生け垣の下で雑草だらけで野良猫にもウンチされるし、もうウンザリしてザバーンを敷いて穴をあけて草花植えてからうんちも、雑草抜きから開放されてます
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 15:30:25  [通報]

    >>60
    え?ムスカリ地獄もあるんですね‼️
    思わず笑いました。
    一時期、更年期もあり庭を一切手付かずにしたら
    アイビーが壁やらどこやらを張っていって
    どうにもならなくなりました。
    剥がしたけど、、今も残骸の後があります。
    ズボラな主には、庭は向かないのか?!
    でも薔薇は好きで、強いのだけは生き残って
    毎年咲いてくれます。
    咲くと家に飾って眺めて嬉しいし、、、。
    めんどくさがりで花が好きって
    なかなか大変です。
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 15:31:43  [通報]

    >>1
    この花すごい生命力じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 15:32:55  [通報]

    雑草にも優しくしてあげてね
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 15:33:05  [通報]

    >>14
    なにその最高義母
    返信

    +65

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 15:33:05  [通報]

    >>47
    すっごい繁茂するよね!
    もっさもっさになる笑
    返信

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:44  [通報]

    >>72
    よこ。うちがそれ。建売買って最初から植えてあったから特に気にしてなかったけどあれよあれよと壁を覆い尽くして慌てて引っぺがしたけど汚く跡が残ってしまって後悔しかない。
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 15:36:40  [通報]

    >>73
    賃貸の庭だったので強めの除草剤で一発でした。葉から浸透して土壌には影響ないものでした
    後は根気よく地下茎まで抜くしかない
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 15:37:56  [通報]

    セダムはいいですよ!
    年中緑だし、どんどん増えるし可愛いし!
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +52

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 15:39:56  [通報]

    >>54
    うちも父親が竜のヒゲを植えて増えてます。欲しいと言う方にあげたりして‥竜のヒゲは増えるけど迷惑な感じに増えないから扱いやすくて好きです。
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 15:40:31  [通報]

    クリーピングタイム
    気になります。
    紫の花ですかね?
    私もマメな性格ではないので
    地面をはわせたいです、、。
    クリーピングタイムの情報もっと知りたいです。
    馬鹿にする人がいますが
    結構、がるちゃんで教えてもらったり(病気とか)
    参考にさせてもらっている事多いです。
    返信

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:23  [通報]

    >>83
    増えない。リシマキアもいつの間にか枯れてしまった。水やり必須?
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:37  [通報]

    >>1
    これ好き
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +37

    -6

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:12  [通報]

    >>79
    休みの日にずーっと庭に居られるとストレスだったよ
    手伝おうとすると あなたは良いのよやらなくて
    って言われるしお茶とか出しても要らないとか言うし
    ちょっと買い物行くのもいちいち声掛けなきゃならないし
    リビングでソファ寝転んでTV観たいのにリビングの前も大きなガラス窓で中丸見えだから静かーにカーテン閉めたり

    義実家も庭の広い家なのに
    なんで急にいきなり来るようになったんだろう
    返信

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:34  [通報]

    >>47
    今年初めて花が咲いたよー
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:49  [通報]

    >>85
    植えてます。繁殖力がそんなにはげしくなくてまあまあです。ただコメントされた方もいますが冬がただの枯れ草。それから放って置くと高さが出てくるので冬の枯れたときに選定すると春からいい感じです。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:41  [通報]

    >>88
    庭いじり趣味なんじゃ無い?ありがとござまーす!言うてソファーにゴロンしとき
    返信

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:04  [通報]

    >>70
    良いなぁ
    子供の頃に庭にクローバーって憧れて
    空き地から根っこごと移して植えたけど枯れてしょんぼりした
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:10  [通報]

    そろそろワイヤープランツと戦ってくるわ。またね〜主
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:58  [通報]

    >>87
    何て花?
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 15:48:30  [通報]

    >>90
    ありがとうございます。
    繁殖がそれほどない方が私には合っているかも。
    どうにもならなくなる方が困る(笑)
    冬の剪定の時は、大きなハサミでやっていますか?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:45  [通報]

    >>93
    主です。ありがとうございます❣️
    ワイヤープランツそんなに繁殖するんですね。
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:54  [通報]

    ドクダミは乾燥させてお茶にすると良いのにと思うけど見た目がねーグランドカバーにはちょっと地味だもんね
    うちはドクダミ育てるから貰いたいわ
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:01  [通報]

    >>18
    主は薔薇に合うものが良いと言ってるので防草シートのような美しくないのは嫌かと。
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:44  [通報]

    グランドカバーというより、猫よけのためにローズマリーを植えたら木質化させてしまって
    タイムもそれが心配
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 15:53:21  [通報]

    >>94
    セダムじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 15:53:43  [通報]

    >>45
    わ!
    勝ちましたねドクダミに
    尊敬です。
    返信

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 15:54:25  [通報]

    >>1
    ハーブ系はどうですか?虫も寄ってこないしおすすめですよ
    返信

    +2

    -10

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:04  [通報]

    この間、浜名湖花博で薔薇のエリア見てきたら薔薇の周りは膝丈くらいの白系のマーガレット類にしてあって素敵でした。
    うちも真似したいと思いましたね。
    広いとお金かかるけど。
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 15:56:08  [通報]

    >>60
    横ですが、ムスカリそんなに増えるんですか!
    うちのは雑草に負けた感じです…ムスカリの花畑素敵って思うのは浅はかですかね。
    返信

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 15:59:52  [通報]

    5年後あたりからグランドカバー植物が勢力拡大しすぎて悩むことになるから微妙
    毎日5分でも地道に雑草取りするのが一番スッキリしめ良い気がする

    ヒメイワダレソウ(リッピア)→本格的に年数回刈り込まないともっさり厚みが増してくるしゾーン越境して面倒くさいことになった、真砂土部分の畳3畳分で良かったのにどんどん越境中
    ツルニチニチソウ→マンション植栽にも利用されていて明るい北側でも育つから良いんだけど、これも絶賛勢力拡大中、北側の塀沿いだけで良かったのに内側にじわじわ伸びつつ西側東側にまで伸びてきた
    ヒメツルソバ→近所の家から飛んで生えて3年後には立派なグランドカバーに、毎年初春に冬に枯れた地表部と新たに出た芽を除草材かけて枯れた地表の茎を片付けるのが大変!茎が木質化してきて大ゴミ袋2袋分くらいになる
    ガザニア→シンボルツリーの下に3株植えただけで数年後には畳2畳分に拡大して勢いとどまりそうにない
    ヒトツバ→山の木立をイメージして木の根元に植えておいたら株分けして売れしそうなひどヒトツバの繁殖スペースが出来上がってゾーン越境中

    今更全部片付けてスッキリ土面に戻すのも大変でお手上げな感じ
    繁殖しすぎると見た目にもあきる、でも変えられないジレンマに陥る
    返信

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 16:00:14  [通報]

    >>95
    私は境界に植えてるので範囲が狭いのでハサミです。グランドカバーなら草刈り機でもいいかも。とにかくどんな選定しても大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 16:02:07  [通報]

    >>94
    マンネングサ?
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:02  [通報]

    >>12
    無断転載はやめましょうね
    返信

    +13

    -24

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:45  [通報]

    >>73
    私はスプレータイプの除草剤を葉っぱ見かける度に掛けてました 数年で根絶出来たようでその後生えてきません ただスギナが台頭してきたよ 葉っぱが針状だからスプレーでは厳しい
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 16:04:56  [通報]

    >>7
    うちの実家がそれ
    1年中グランドカバーの下でナメクジが大繁殖してる
    親が年を取り庭の手入れがきつくなったとグランドカバーを抜いてるけど、どんどん生えてくる
    庭を通るノラネコがノミ・ダニを置いてくのも厄介
    花が咲くとかわいいけど、それ以上にデメリットの方が大きい
    返信

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:13  [通報]

    >>83
    冬は茶色くなったよ
    今はまた綺麗な緑色だけど
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:35  [通報]

    >>103
    マーガレット(マム)は土にさしておけばどんどん増えます
    ウチはオステオスペルマム祭りで今ちょうど花が終わったところで汚ないから、またガッツリ剪定しなくては
    剪定して潔く捨てれば良いのに勿体無いと思って新たに芽ざししてまた増えるっていう…
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:58  [通報]

    >>29
    放っておくとえらいこっちゃになる。
    ちょっと植えたら鬼のように繁殖し、他のグランドカバーまで喰い尽くす勢いだったから抜きまくったけど、ずっと生えてますわ。

    植えなけりゃ良かった草第1位です。
    花は可愛いんだけどなぁ、、🍀

    次に植えなければ良かったのは、ダイゴンドラ。
    これもなかなかすごい。根絶やしにするのは厳しいものがある。

    ほんとは芝生にしたいけど、手入れの大変さを考えて今クラピアを庭に順々に植え付けてます。冬場は枯れたふうになるけど、春になるとまた芽吹き、小さい花も咲いてとてもいい感じです。
    返信

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:05  [通報]

    >>104
    紫のムスカリ属は種で増えます生えて欲しくないコーナーに生えて勝手に大きくなって分球してまた増える。球根だから引っこ抜けない。春一番は綺麗でいいんですけど
    返信

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:48  [通報]

    >>16
    ドクダミって抜いたり切ったりすると葉っぱだから増えて濃い緑なんだけど、ある時抜くのを諦めたら花がたくさん咲いて白くて綺麗な感じになった。諦めて花を育てるのもオススメ
    返信

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 16:08:07  [通報]

    >>33
    いやミントは常緑じゃないし。
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 16:08:15  [通報]

    >>105
    そうかな?
    雑草抜きだけして土を裸で残しておくと、土埃が舞うから嫌なんだよね
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 16:09:22  [通報]

    >>87
    うちもセダムあるけど花が咲いたことなかった
    可愛いね
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 16:10:47  [通報]

    >>112
    切って土に挿しておくだけですか?
    強い!
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 16:11:09  [通報]

    >>73
    私は強いと、言われてる植物同士でたたかってもらう事にして、ミントと芝の種を蒔いた。色々な攻防戦があって結果全部が生い茂ってる
    返信

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 16:14:28  [通報]

    >>113
    やはり大繁殖なのね!他のカバーも駆逐するってすごいね
    クラピアってかわいいね
    個人的に芝よりすき!
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/11(土) 16:15:01  [通報]

    なんかすごくよく分かる
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 16:17:52  [通報]

    >>8
    …ドクダミすら自然にいなくなってしまったうちの花壇て…ドクダミの焼酎漬けでローション作るとアトピー性皮膚炎に良いから欲しいのに
    墓場からわざわざ移植しても育たないし
    返信

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:58  [通報]

    >>13
    リュウノヒゲかな
    グランドカバーできて雨による法面などの土の流失も防ぐよ
    白いラインの入ったものや短いものもある
    返信

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:27  [通報]

    >>87
    これ何ていう名前?セダムの一種だよね
    こぼれて増えているところがあって花がさく
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:56  [通報]

    >>123
    日当たりが良すぎるんだと思う
    次にチャレンジするときは日陰に持ってきてあげてね
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 16:30:36  [通報]

    >>87
    セダムって言うんだね、初めて名を知った
    小学校にいたインコがこれが大好きだったので校庭から摘んできてはあげてた
    水分が多かったのがよかったのかもな
    可愛い草だよね
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 16:33:51  [通報]

    >>120
    平和条約を締結したのですね!庭に平和が戻ってきたのですね(涙)
    返信

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 16:34:00  [通報]

    >>115
    よこ
    うちは花を咲かせて繁茂させてる
    一緒にいるイチゴの可憐さまではいかないけど白くてなかなか綺麗な花で私は好き
    311以前はお茶にしてたんだけどやめてしまった
    プランターで何代か育ててまたお茶にしようかな
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 16:37:50  [通報]

    グランドカバーにディコンドラがオススメです!

    冬も枯れない
    刈り入れしなくてよい
    教えてグランドカバー!!雑草とオサラバしたい
    返信

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 16:39:02  [通報]

    >>88
    義庭…
    返信

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 16:41:40  [通報]

    初心者なのですが小さな北側の日陰になる敷地にどくだみがびっしり生えて悲しいです。
    寝室に隣接してる場所なのですが除草剤を思いっきり撒くのは身体に悪いのでしょうか
    除草シートの方がいいのでしょうか
    同じような環境の方どうされてますか
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:54  [通報]

    >>1
    結局は防犯砂利がいちばん良い
    返信

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 16:43:25  [通報]

    >>2
    アイビーだったらドクダミでも変わらん
    返信

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 16:45:57  [通報]

    でも結局植物が生えていると虫も共生することになるから、わざわざグランドカバーを植えたいとは思わないな
    返信

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 16:47:46  [通報]

    >>18
    シートは庭の手入れを諦めた人かリフォームするお金もない人が最終的に敷くものだと思ってる
    見た目は最悪、あんなの嫌
    返信

    +8

    -11

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 16:50:35  [通報]

    >>135
    そう思って玉砂利や防草シートを奮発したのに隙間に色々と生えてしまった
    やっぱコンクリ打ちが最高だなって思う
    返信

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 16:51:34  [通報]

    うちもバラ植えてて、グランドカバーにタイム植えてたけど、確かに春は可愛い、良い匂いだし。
    けど、夏も日よけになるからタイムの下でダンゴムシ大量発生しちゃうし、で全部抜いちゃったよ。レンガの上にも侵食はじめたし。
    でも今年は特に雑草酷くてどっちもどっちだなぁって悩んでる。
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 16:51:34  [通報]

    固まる砂
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:31  [通報]

    >>1
    年中枯れなくて、
    背丈が短めでビッシリ覆う系で何か良いのありませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:07  [通報]

    >>36
    私もマジで後悔してる

    ワイヤープランツ、初雪カズラ、アイビー…
    ワイヤープランツはどこから入ったのかトイレの換気扇から葉が出てきた時はびっくりした
    返信

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 16:57:55  [通報]

    >>140
    プミラは、アイビーやヘデラよりは勢いが弱め
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 17:01:37  [通報]

    >>140
    ディコンドラオススメです

    >>130


    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 17:07:15  [通報]

    ツルニチニチソウ、アイビー、ドクダミ、ワイヤープランツはもうこりごり。
    今、セダムを増やしているところです。癒されます。
    返信

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 17:08:28  [通報]

    マメに手入れ出来る性格じゃないから毎年雑草すごい
    今年こそは!と、メカルドニアゴールドダストっていう黄色い小さい花の苗を植えたからグランドカバーになったらいいなと思ってる
    でも植えるまでが大変だったw
    細かいのから根が深いのまで徹底的に草抜きして、除草シートしてた部分も多いから土がガチガチなのを膝痛めながら何回も耕して、拾っても拾っても出てくる石拾いして自分でもよくやったと思う
    ここまでやって上手く出来なかったら悲しいから手入れも頑張るよ
    庭綺麗にされてる方って本当にすごいよね
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 17:15:37  [通報]

    熱湯をかけるといいと聞いたけどその辺りの虫も死んじゃいますよね?
    そう気づいて出来ないのでちまちま取ってます
    でも殺生したくないからそれでいい
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 17:23:27  [通報]

    >>130
    後悔してるコメもあったけどどうなんだろう
    返信

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 17:24:40  [通報]

    >>120
    芝じゃないけどうちも芝桜を植えた場所はドクダミに勝ってるみたい
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 17:26:21  [通報]

    >>144
    この言葉10年前に聞きたかった、私もごりごり
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:25  [通報]

    >>15
    近所の日陰(高架下のようなところ)にびっしり広範囲に生い茂ってるんだけど、花も葉も腐ったようなどす黒い色してて気持ち悪いんだよね
    ネットで見ると可憐なピンクとさわやかグリーンって感じなのに、うちの近所のほんとに怖いんだよね
    日陰のせいなのかな
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:43  [通報]

    >>73
    わかる
    うちも除草剤撒いても、まいても生えてくる
    ほんとドクダミってしつこいわ
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:29  [通報]

    >>142
    だけど壁にべっとりつくから壁に這わさないように注意
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:51  [通報]

    >>44
    枯山水にしたいな
    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:46  [通報]

    >>133
    砂利、あまり勧めないな
    もしそこに植物を植えたくなるなら砂利の処分も大変だよ
    猫は砂利の上でも糞をするし
    返信

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:59  [通報]

    >>102
    よこ
    ハーブ系植えてもすぐに虫に食われてしまうんだよね
    とくにラベンダーが全滅してしまう
    返信

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:47  [通報]

    >>93
    よこ
    いいな。ワイヤープランツと相性悪いから
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:58  [通報]

    >>70
    クローバー以外は
    生えませんか?
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:46  [通報]

    >>93
    ワイヤープランツって
    剪定するとき
    固くて大変なんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 17:42:19  [通報]

    >>114
    種でも増えるんですね!今年の春は庭で見られなくて少し寂しかったです。花は可愛いですよね。
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:28  [通報]

    >>158
    そんな事ないよ。アイビーやプミラみたいにくっついてないからペロってめくってハサミで簡単にカット。捨てるのもラク。ただ相性がいいのか伸びるのが早くて
    返信

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:11  [通報]

    >>83
    かなり広い面積なんだどばら撒いたら増える系だよね?どのくらいかかるかなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:36  [通報]

    ヘビイチゴを増やした方いますか?ベリー系の葉が可愛いし、上に伸びないし良いと思って増やしたけど怖くなって途中で止めてしまった
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:30  [通報]

    サンポール撒いたらええんや
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:31  [通報]

    >>5
    ドクダミ茶ってフルーティーで美味しいのよ...
    返信

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 17:57:28  [通報]

    >>54
    猫が好んでトイレをします。ふつう掘って埋めるのだけど なぜかピンポイントで
    返信

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:53  [通報]

    >>87
    モリムラマンネングサ、うちも一部区画に植えてるけど、ほっといてもよく茂るし冬も枯れないし丈も伸びないし花も可愛いよ
    でも密生しすぎてたまに根腐れから枯れるから、やっぱり時々手入れは必要なんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:02  [通報]

    >>21
    ビオラパンジーひまわりは一年草ですよね?
    咲き終わったら、次の季節の種を植えるの?

    年中植栽の管理してるってことかしら?
    それはそれで大変そうだけど、憧れるわ〜
    返信

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:23  [通報]

    安売りしてたヒメイワダレソウ
    1ポット植えたら凄く広がって、3年で畳2枚ぐらいになりました
    根も深いし、ツル?部分が重なり合って厚みもあるし、毎年整備するにも苦労するので、あんまりオススメできないです
    後、毎年沢山のミツバチが来ます
    苦手な方は注意かな
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 18:19:44  [通報]

    >>85
    うちにもあります。4月になるとピンクの花がびっっっしり咲いて元気いっぱいです。我が家はリッピアとポリゴナムも植えてますが、クリーピングタイムが1番元気で可愛いです。増えすぎたらバサバサ切る程度で何も手入れしてないです。切ったものはグラウンドカバーが好きな友達にあげてます。あと小さい花瓶にさしたり。
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 18:25:48  [通報]

    >>73
    うちは量が少なかったからコーヒーを飲む度にポットで沸かした熱湯を毎回注いでたら生えてこなくなった
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:39  [通報]

    今は母が庭の草むしりをしてくれてるけど歳をとったし私は仕事でムリだから除草シートを敷いてレンガを敷き詰めたよ。コンクリで固めたら?って言ったら土地が売れなくなるから嫌だって言うから。
    返信

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 18:33:13  [通報]

    >>149
    大変だったんですね。お疲れ様です。
    ドクダミは定期的に上の方だけでも(根までは難しいので)摘み取れば減りました!!!
    ワイヤープランツが本当に大変で、鉢植えしてたものを義母がほったらかしてたら、モンスターみたいになりました。
    2人でモンスターを切り刻みました…!
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:23  [通報]

    主です。
    先ほど、30分弱ドクダミと戦ってきました。
    横に根を張ってますね、、、。
    こちらのコメントでドクダミに勝った方がいたので
    背中を押されました。
    無心に草を取るのはストレス発散にもなりますね。
    何でも溜まってからやると大変なので
    ちょこちょこ取るのが理想なんですね。
    返信

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/11(土) 18:39:07  [通報]

    >>172
    お!ドクダミ
    上だけでも減っていくんですね。
    これからも週末、涼しい時間に頑張ろうと
    思いました。
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:52  [通報]

    >>169
    そうなんですね。
    カインズホームの園芸のとこ覗いて
    探してみよう‼️
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:33  [通報]

    >>154
    私もこれで砂利導入に踏み切れない
    それなら人工芝の方がまだ自分で処分しやすそうだなぁと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 18:43:21  [通報]

    >>73
    ドクダミのなるべく大元の根元の茎に切れ目を入れて強めの除草剤を注入
    木もからせる
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/11(土) 19:01:25  [通報]

    >>129
    お茶に抵抗があるならば虫除けスプレーはどうかな?オススメ!
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/11(土) 19:06:26  [通報]

    >>11
    ミントみたいに地下茎で増えるから隣家との境界を越えて地下から侵入する恐れがあります
    迷惑かけるかもしれないと思うと気になるよ
    返信

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/11(土) 19:07:40  [通報]

    >>157
    ハルジオンとか、あとよくわからない雑草は種飛んできて生えてますが
    ほぼクローバーです^o^
    返信

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/11(土) 19:32:55  [通報]

    >>174
    私も暑くない時にぼちぼちやっていこうと思います!お互い無理せずに草むしりしましょう!
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/11(土) 19:34:38  [通報]

    ワイヤープランツ
    返信

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/11(土) 19:35:23  [通報]

    >>15
    ヒメツルソバ、自分はなぜか嫌悪感しかない。自分ちのそばにもし生えたら徹底的に駆除すると思う。

    基本的に植物は大好きでいろいろと育ててるんだけど。ナガミヒナゲシにも似た嫌悪感がある。
    返信

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/11(土) 19:43:23  [通報]

    抜いた後グリグリ踏み潰すと生えてこないよ
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/11(土) 19:47:17  [通報]

    >>11
    根から抜いても抜いても生えてくるからもうあきらめて茶にしたり化粧水にしたりしようと思ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/11(土) 20:01:15  [通報]

    ヤブカラシが蔓延ってる
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:45  [通報]

    >>83
    我が家もセダム。折れてちぎれた芽を面倒くさくてその辺に放置しといたら、それからも根がでて更に勢力を伸ばしてる。とにかく強くて早い。気づいたら(半年たらず)地面が見えなくなってた。アジュガやライスフラワー・多肉なんかも適当に植えておいたら意図せずイイ感じなってた。
    返信

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:13  [通報]

    うちはロシアがウクライナに攻め込んだ年にドクダミとの戦争は始まったよ
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:46  [通報]

    ヘビイチゴ植える
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:46  [通報]

    >>165
    場所によっては埋めようとしないよ
    土や砂がないとね
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/11(土) 21:01:43  [通報]

    >>136
    上から砂利やレンガを敷くならいいんだけど、防草シートそのままの家あるよね
    黒いシートの両側からドクダミが出てて化け物屋敷感がある
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/11(土) 21:03:21  [通報]

    >>190
    リュウノヒゲは丁度いい高さなので拭いているのかも
    そこに犬や狸もクンクンしながらやって来て さぁ大変
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/11(土) 21:05:39  [通報]

    >>188
    多分ドクダミを撃退できずに講和で終わると思う
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/11(土) 21:15:09  [通報]

    グリホサート系の除草剤 ラウンドアップとかサンフーロン
    葉から吸収させて根まで枯らすタイプで土には残留せず分解される
    うちは庭が狭いので、500mlの霧吹きで月1くらいかけていれば間に合う
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/11(土) 21:24:23  [通報]

    >>44

    建売だから、高いけど、1階の庭を全部コンクリにした
    雑草だらけだったし、駐車スペース増えていい
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/11(土) 21:42:51  [通報]

    イングリッシュガーデン好きだから色々植えてるわ
    雨の前日は徹底的に雑草抜く
    クリーピングタイム丈夫で良いよ
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/11(土) 21:51:39  [通報]

    >>131
    乗っ取りかと思ったよ
    返信

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/11(土) 21:55:42  [通報]

    >>31
    引っこ抜いた後の手もしばらく臭いよね
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/11(土) 21:58:31  [通報]

    >>6
    スーパーアリッサム好きなんだけど、いつも謎の小さな黒い芋虫が湧いちゃうんだよね…
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/11(土) 22:13:29  [通報]

    >>199
    ヨトウムシかな?
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/11(土) 22:19:41  [通報]

    >>173
    お疲れでした〜!🍵
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:24  [通報]

    >>63
    水をかけて固まるやつ?
    あれほんとに固まる?雨はどう?
    返信

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/11(土) 22:50:34  [通報]

    セダム
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/11(土) 22:55:23  [通報]

    >>83
    うちもゆっくりだけど増えてる
    今年は花が咲いた
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/11(土) 22:56:56  [通報]

    >>140
    セダムをびっしりって感じです。
    ちぎって投げてたら簡単に増えるし、冬は枯れたかな?と思いきや復活する。
    根は浅いし、柔らかい。
    緑が綺麗。
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/11(土) 23:28:35  [通報]

    >>49
    防草シート敷いて砂利厚めに敷けば生えてこないよ
    10年過ぎるとたまに根性ある草が生えるけどすぐ抜ける
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/11(土) 23:33:13  [通報]

    >>5

    うちも引っ越した当初は一面ドクダミだったのを頑張って抜いて芝生にしています。ドクダミは激減したけど、代わりにスギナがよく生える。ドクダミは素手で抜くと手が臭くなるから嫌よね。
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/11(土) 23:40:04  [通報]

    >>47
    3つの鉢植えに他の花と合わせて植えてる!冬もピンクできれいだし今の時期はハリがあってまたきれい!強いよね〜
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/11(土) 23:41:33  [通報]

    >>206
    造園業者にやってもらったけど、そのまま砂利敷き詰められた
    もう今さら手遅れなんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/11(土) 23:42:15  [通報]

    >>202
    横だけど、固まるよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 00:21:31  [通報]

    ヤブラン 
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 00:32:12  [通報]

    >>207
    ニトリル手袋したらどう?いつも畑仕事で使うけど、ハーブとか扱っても手に匂いうつったりしないよ
    ゴムやポリエチレン?よりも丈夫で切れにくくて便利だよ
    ドクダミは試したことないけど
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 00:58:02  [通報]

    >>141
    初雪カズラもヤバイ奴なの?
    返信

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 01:02:36  [通報]

    >>1
    最近一株だけ紫のタピアンを植えてみたけど、この先どうなるんだろう?今のところ大して広がってない
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 01:21:27  [通報]

    >>88
    放置してるから嫌味に来たのよ
    私は無視してたら友達が来てる日に窓をノックしてきて「お茶ちょうだい」って言われてムッとしたよ
    平日に私らが仕事言ってる日は水筒持ってきてるし、なんなら義実家はめっちゃ近所w
    返信

    +3

    -6

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 05:05:07  [通報]

    >>214
    広がるお花をグランドカバーにとはいいアイディアですね
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 05:12:24  [通報]

    腰痛持ちの方、草取りに椅子とか座って
    予防していますか?
    教えて下さい。
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 05:16:56  [通報]

    >>87
    庭の端の足踏み入れないところにみっしり生えてて本当にきれい
    ちょっとでも上に落ち葉なんて落ちてようなもんなら速攻回収してる
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 05:28:33  [通報]

    >>207
    スギナ、嫌だね
    あれも根が残りやすい
    返信

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 05:31:31  [通報]

    >>214
    タピアンはホワイトパープルが強いみたい
    うちもパープルとホワイトパープルをそれぞれ一株ずつゲットしたけど、ホワイトパープルのほうが這って広がるし、株自体が強い気がする
    パープルは比較的立ち上がって広がらない感じ
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 06:25:24  [通報]

    今、爽やかで薔薇がきれいな季節ですよね。これから蚊が出てきて、雑草駆除のシーズンで憂鬱。
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/12(日) 06:38:50  [通報]

    >>221
    今、薔薇が最高潮にきれいです❣️
    ピエールが今年は蕾をたくさんつけてくれました。
    薔薇を見るとマメじゃない私でも
    庭があって良かったと思います。
    これからはヤブ蚊や雑草との戦いですね。
    ここの皆さんの案で
    グランドカバーの植物を来週購入したいと
    思います。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 06:45:32  [通報]

    >>108
    がるちゃんでみかけるほとんどが無断転載ではないの?
    返信

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/12(日) 06:51:01  [通報]

    このトピでやる気が出て
    庭の雑草と戦う予定です。
    無理せず涼しい時間帯にやろう!
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/12(日) 06:54:34  [通報]

    >>11
    めっちゃ繁殖力強い
    臭い
    葉っぱも花も綺麗じゃない
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/12(日) 06:54:40  [通報]

    メカルドニアが咲き始めたのですがこれから晩秋まで咲き続けて黄色い絨毯のようになります
    一株植えたらかなり広がりました
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/12(日) 06:55:06  [通報]

    >>224
    私も頑張ろうかなー
    昨日、スーパー行ったら
    粉チーズがとうとう600円超えてて本当に
    びっくりした。
    あまりの物価高に恐ろしさを感じる。
    外国人にとってはパラダイスな日本に
    なってしまった。
    これから益々物価高騰で生活も大変だから
    家や小さな庭を大切にして
    家時間をハッピーにしたいです。
    関係ない事をツラツラ書いてしまいましたが
    あらためて庭とも関わっていきたいなぁと
    思わせてもらいました。
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/12(日) 06:56:51  [通報]

    >>225
    なんか葉っぱが黒みがかっていてさ
    花も咲くんだけど
    ドクダミって名前が合ってるんだよね。
    好きな人いたらごめん
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/12(日) 07:09:33  [通報]

    >>70
    私もクローバー好きなんだけど、やっぱり草丈が低い方がいいから、あのミステリーサークル作る用の板と棒が繋がってて踏むやつあれば簡単に草丈低くできるんじゃないかなー、とか妄想してる
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/12(日) 07:28:02  [通報]

    >>124
    リュウノヒゲ、良いですよね。
    実も青紫色で、可愛くてお気に入りです。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/12(日) 07:47:55  [通報]

    >>222

    うちもピエールあります! 憧れて買ったのはいいけど、想定していたより樹勢が強過ぎてマンションの専用庭で育てるの無理じゃね?って思いながら、2mのフラワーアーチを買って誘引してます。去年は花数が少なかったけど今年はたくさん咲いて幸せです。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/12(日) 07:58:41  [通報]

    >>146
    熱湯はホントに強力です。
    会社の広い緑地帯に何度も除草剤を撒いても弱らなかった雑草が熱湯をかけると全滅します。再び生えてくる事もなく、感動ものでしたよ。
    熱湯持って往復したのは大変でしたが。
    雑草にいる害虫を駆除する為にもやってみていいと思います。バッタとかは熱湯かける時に逃げていくと思うし。
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/12(日) 08:15:41  [通報]

    ワイヤープランツモリモリ増えてふわふわに庭をカバーするよ。
    あと、タイムロンギカウリスってのもオススメ。香りも良い。
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/12(日) 08:17:50  [通報]

    >>58
    ドクダミかわいいよ。臭いけど。
    近所のお洒落な蕎麦屋が庭を多分あえてドクダミだらけにしてるけど、可愛いなと思ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:56  [通報]

    >>15
    北海道だと育たないのよね
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:44  [通報]

    >>83
    これ、上から踏みしめたらどうなる?
    踏んだ部分汚く潰れる?
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/12(日) 08:37:01  [通報]

    >>232

    ドクダミ駆除で熱湯を使いました。根が深いので、上だけ抜いてもダメだとおもい熱湯かけたらかなり効果ありました。薬剤を使うより、人体的にはまだこっちの方がいいかなと。
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/12(日) 08:43:50  [通報]

    >>1
    うちはディコンドラとクラピア
    ディコンドラは種でクラピアは苗買って植えたけど庭一面緑だよー
    横浜なんだけど、冬も黄色くならず結構青々としてた
    あとはクローバーも別のエリアに植えたらあっという間に一面緑でおすすめ
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/12(日) 08:44:07  [通報]

    ドクダミには直接液体の除草薬をハケで葉っぱ一枚一枚塗って行くのがお勧めです。数日すると枯れますし、他の植物に被害がありません。
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/12(日) 08:45:03  [通報]

    >>236

    人が踏み入れる場所にはむかない
    反対にクラピアとか芝とかは人に踏まれると強くなって茂る力が増す
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/12(日) 08:55:11  [通報]

    >>220
    ありがとう、なら他の色も植えてみます
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/12(日) 09:12:51  [通報]

    >>34
    私もちょっと苦手
    駆逐したい…
    あいつらモンゴル帝国のように領土を広げてくる…
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/12(日) 09:16:08  [通報]

    >>7
    グランドカバーも花咲いてない時期は雑草と変わりないもんね
    テントウムシくらいならいいけど、ダンゴムシ、ムカデ、ナメクジ、ゴキブリ、その他名前もよくわからない虫の温床になるから虫苦手な人はやめたほうがいいと思う

    youtubeとかで海外のDIYノウハウとか広まってる感じだけど基本湿気の多い日本には合わないものも結構あるなと感じる
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/12(日) 09:20:55  [通報]

    >>73
    長いことほったらかしだった実家の庭は20cmくらい掘り返したら大分減ったけどその下にもまだ根があった
    ちぎれた根からも増えるみたいだから根絶したいなら除草剤が確実かな
    試してないけど石灰をまくと効果的っていう記事も最近見たよ
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/12(日) 09:24:24  [通報]

    >>47
    可愛いよね。
    気になってたけど、デメリットはないの?
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/12(日) 09:25:32  [通報]

    >>44
    雑草生えにくい砂利があるよ。
    それでも生えてくるけど、抜きやすいからラク。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/12(日) 09:25:44  [通報]

    >>154
    乾いてカラカラになった猫のウンコをとろうとすると崩れて砂利も捨てる羽目になるよね
    今どきの猫はウンコを埋めないのは何故なの
    土があるのに砂利にウンコするのは何故なの
    でも、うちは砂利でとりあえず良かったです
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/12(日) 09:28:04  [通報]

    >>114
    自然に増えたのは綺麗に咲かないしね。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:55  [通報]

    >>16
    八重咲のドクダミを鉢で育てる分には観賞用としても素敵だし可愛いんだけど、
    他の植物が育たないような日陰の湿った所で繁茂するから、実際に暗い場所×暗い葉色×暗い場所で育つイメージで殊更、庭がどんよりして見えるんだよね…葉っぱも大きめだから地面が陰になって余計に暗く見える。
    どくだみ茶にはお世話になってるんだけどね…。
    淡い色の花々に囲まれた明るいお庭にしたいからドクダミはちょっと困る。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/12(日) 09:52:32  [通報]

    エゴポディウム バリエガーがワサワサと増えてきてる。
    ライムグリーンの葉っぱが綺麗だよ。ただ、冬は無くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:15  [通報]

    >>21
    私もですー。
    一面スギナだらけの痩せたカチカチの庭をせっせと草むしりして土壌改良して花を植えて枯れて試行錯誤して、近所の人に無駄だ、業者を呼んで土を入れ替えないと無理だと笑われて…。
    笑われながらも土壌改良と草むしりを繰り返して5年経った今では花が一面に咲いていて、近所のお花スポットになりました。スギナもまだ生えるけど圧倒的に数が減ったし、近所の人や通りすがりの人に庭を褒められるようになった。
    除草剤を撒いたり草刈機で刈ればまだ楽なんだろうけど、食物を植えられる土地は残しておきたくて。
    花の管理の方が遥かに手間がかかってると思うんだけど、目的もゴールもなく褒められる事もなくやって当然と思われる草むしりを延々とするより、花の為に手入れをして自分も近所の人も癒しになる庭を維持する方が精神的にはいいですね。
    コンクリにできたら1番いいんだけどなんせお金がないのでw
    返信

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:28  [通報]

    グレコマおすすめ
    返信

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:41  [通報]

    >>124
    リュウノヒゲ良いです。
    葉が短いタイプのタマリュウを植えてます。
    踏まれるのに弱いですが、それ以外は基本的にかなり丈夫です。
    ズボラな自分にとっては、手入れが楽なのが最高です。
    シートで植えれば雑草も生えにくいですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:26  [通報]

    >>87
    買ってきました 教えてくれてありがとう😊
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/12(日) 10:51:40  [通報]

    >>254
    良かったです🤗
    うちはマンションなので無理ですが、お庭があったら取り入れたいグランドカバーなんです。
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/12(日) 11:14:42  [通報]

    >>11
    生えてるだけで臭いがくさい
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/12(日) 11:27:07  [通報]

    >>5
    身バレしない程度によかったら画像貼ってー
    見たいー
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/12(日) 11:30:08  [通報]

    >>16
    うちのマンションの日陰はドクダミ植えてあるよ。
    花びらが多い観賞用の。
    臭いかもしれないけど、濃い緑に清楚な白で私は好き。通る度に可愛いなぁ、子供の頃はドクダミなんてバカにしてたのになーって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/12(日) 12:20:00  [通報]

    >>210
    ありがとう。興味はあったものの失敗したら面倒なことになりそうで躊躇してたのよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/12(日) 13:25:19  [通報]

    >>10
    あのビッ○モーターも効果を保証済み!みたいな事書いてある除草剤あったよね😂
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:55  [通報]

    ドクダミチンキ、すごく良いですよ!
    ドクダミチンキが作れると思えばドクダミも雑草じゃなくなるかも?!
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/12(日) 14:08:54  [通報]

    >>205
    うちもセダム。引っこ抜けば、すぐ抜けるのが良いですよね。冬は茶色なるけど、春から勢いよく伸びて花が咲いたりします。
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:10  [通報]

    >>102
    ミントが群生して困っていますがいっそのことそういう開き直り方をしようかと思い始めました。
    返信

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:28  [通報]

    タイムリー!
    我が家はタイムとアジュガ、ローマンカモミールを植えてて、カモミールは香りもいいし常緑だし気に入ってたんだけど、花の時期は立ち上がってきてわしゃわしゃに。伸びてきた地際が黄色く変色して汚くなってきて耐えられなくなって花終わりを待たずに昨日全部引っこ抜きました😅
    今季からはタイムとアジュガに頑張ってもらいます。
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/12(日) 19:26:02  [通報]

    >>245
    どんどん広がってくるのがデメリットかな。年に1〜2回広がりすぎた部分をハサミでチョキチョキ切ってる。
    15年前にグランドカバーとして植えて一度も枯れず、春は新芽が出て青々して綺麗だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:57  [通報]

    プラティアおすすめです
    草丈がほとんど伸びないので刈り込みする必要もなく、
    春〜秋にかけては小さな花がずっと咲いてて可愛いですよ
    福岡では冬も常緑でした
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/12(日) 22:16:15  [通報]

    >>265
    教えてくれてありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 03:06:21  [通報]

    >>70
    うちドクダミが凄い。物置のところドクダミの魔王の巣みたいになってる。毎年抜いても。クローバーで撃退できるのかな
    メルカリで売れるって聞いて見てみたけど出品してるだけで売れてはなかった…お湯かけてみるかな
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 13:08:05  [通報]

    ドクダミが生えている庭にタピアンは微妙かも知れませんね
    日当たりがそこまで良くない我が家(隣りの家がドクダミ生えまくり)も去年植えたのですがうどんこ病になってしまいました
    別の場所に植えたものは今年花をつけましたが徒長ぎみてす

    我が家で今植えているものは
    リシマキアヌンムラリアオーレア
    リシマキアミッドナイトサン
    他の方も書かれていたメカルドニアガーデンフレックス
    冬場は消えますがエゴポディウムバリエガータ
    バラの下ならエゴポディウムいいかもしれませんね
    ベロニカオックスフォードブルー
    ベロニカマダムマルシア等々

    去年植えたディゴンドラは消えグレゴマはひっそりと出てきました

    我が家はワイヤープランツは爆発的には増えないので何年も植えていますが安易に植えると逆に大変な目に遭う植物もあるのでよくよく調べてみて下さいね
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:12  [通報]

    >>132
    除草剤を巻く時に、その除草剤のパッケージにその時に適した服装など書いてあるよ

    うちは雑草やドクダミを抜き取って、芝にまく除草剤という顆粒のを撒いたよ。雨が続くこの時期だと向いてないかもしれないけど
    そのあと、防草シートを張って砂利をしいたよ。それでも雑草は生えてくるけど簡単に抜けるし激減した
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/14(火) 20:33:12  [通報]

    うちもドクダミがひどくて大変!
    でも葉をネットや不織布の入れ物に入れてお風呂にボトンといれると、さっぱりとした入浴剤になるよ

    椎間板ヘルニアでかがむのが辛くて、草取りもこわごわしてるけど…もう管理できるのは老後はせいぜい一坪くらいな気がするわ
    皆さんかなり広いおうちなのかな
    うちは土地43坪だけど家の周囲ぐるりと草取りしまくるのがもう限界で、友達呼んで時給払って手伝ってもらいました
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:05  [通報]

    >>213
    地植えにしたらモサモサ凄いことになってます
    葉っぱはかわいいんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 12:20:38  [通報]

    >>257
    上げたいんだけど5MBまでですの制限かかってアップできないの…
    解像度下げるのどうやるのかわからない…
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/29(水) 15:15:10  [通報]

    >>169
    バサバサ切るのも私には十分に手入れの範疇だなぁ……
    本当に何もしなくていいものはないのかなー
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード