ガールズちゃんねる

すぐに辞めた新入社員たちの後悔「“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど…」

127コメント2024/05/09(木) 07:59

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 12:11:47 

            すぐに辞めた新入社員たちの後悔「“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど…」  |  日刊SPA!
    すぐに辞めた新入社員たちの後悔「“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど…」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    神奈川県で専業主婦をしている小川道子さん(29歳・仮名)は「いつも4月になると就職してすぐ辞めたことを思い出します」と話す。 現在は5歳になる息子を育てながら「2人目の妊活中です!」と、充実している様子だが、結婚するまでは「すごくいい加減に生きていました」と苦笑する。 「大学在学中からキャバクラでバイトをしていました。そこまで売れっ子じゃなかったけど、週に2〜3回出れば、月40万円は稼げていたから調子に乗っていました」


    「まぁ、とにかく仕事がつまらなくてつまらなくて。先輩に『頑張ったら30代には年収700万だよ』と教えてもらったんですが、少なくて絶望しました。今から8年頑張っても良くて年収700万って、あんまり夢がないなあって……」

    完全にキャバクラのバイトで金銭感覚が狂ってしまっていた道子さんは、この後さらに絶望することとなる。

    「ほとんどが職場恋愛からの結婚か、もしくは同業他社との結婚ばかり。こっそり先輩が『30歳をこえて未婚のままだと、この会社はいづらいよ』と教えてくれました。あ〜、この職場にいたら、“人生の天井”がすぐ見えちゃうなあと萎えました」

    (中略)

    その後は起業することもなく、マッチングアプリで出会った現在の旦那と結婚した。そして妊娠、出産、現在に至るわけだが、会社をすぐに辞めてしまったことを後悔しているようだ。

    「結婚してからドラッグストアでバイトしていましたが、妊娠がわかって辞めました。キャバで微々たる貯金はできましたが、もしもあの会社を辞めていなければ、産休も育休も取れたんだな……と思うと、バカだったなあってしみじみ思います。

    あと、職場恋愛&結婚は夢がない、“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど、今の旦那の年収は500万円ぐらいなんです。あのまま辞めないで働いていたら私が旦那より稼いでいたかもしれないし、もう少し年収の高い人と結婚できていたかもしれない……と、たまに考えてしまいます」
    返信

    +15

    -118

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 12:12:38  [通報]

    たられば ばっかり
    こういう人は何を選んでも後悔するよ
    返信

    +368

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 12:12:53  [通報]

    ドラッグストアでバイトってキツイ?
    返信

    +11

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 12:13:05  [通報]

    順調な人生じゃん
    返信

    +125

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 12:13:15  [通報]

    後悔してもしょうがない。
    時間だけは戻せん。
    返信

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 12:13:35  [通報]

    専業主婦なのに
    旦那の収入に文句言うなよ
    返信

    +163

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 12:13:49  [通報]

    だから安易に水商売の世界は行くもんじゃない。
    返信

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:05  [通報]

    ないものねだり
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:12  [通報]

    人生の天井
    それは自分の能力がそれまでということなんだから仕方ない
    返信

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:40  [通報]

    年収700万でつまらんとか言うな。
    田舎者をバカにしてる?
    返信

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:15  [通報]

    >>1
    自己評価高過ぎ 笑
    返信

    +109

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:16  [通報]

    >>3
    私は楽しかった!
    ドラスト自体が好きだから。笑
    ごくたまにアタオカな客はいるけど、商品見てるだけでも楽しかった。
    返信

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:27  [通報]

    マッチングアプリの24歳ならもう少し稼ぎのある旦那さん見つけられなかったのかな
    返信

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:38  [通報]

    29歳で5歳の子供ってほとんど働いてないよね?
    23くらいで結婚した訳でしょ
    返信

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:49  [通報]

    30代で大体の人が700万のところは、出世した人は35ぐらいで1000万到達する
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:51  [通報]

    後悔先に立たず
    からの
    転ばぬ先の杖

    人生のモットーです
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:51  [通報]

    若い時に楽してそこそこ稼げちゃうとこのパターン陥りがちよね〜。そして生活水準も理想も上がるから散財癖が抜けなくてダブルパンチよね〜
    返信

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:02  [通報]

    返信

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:08  [通報]

    おっ、ガル民の叩きネタフルコースやん
    欲張りだなぁ〜
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:20  [通報]

    700万円て男性の平均年収より多いよね
    嘘くさい
    返信

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:37  [通報]

    日本は税金たかすぎだよ。これさえ無ければもっと貯金出来るのにっていつも思う。
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:43  [通報]

    それでも女は結婚って逃げ道があるからいいよなって言われる典型だな。
    返信

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:46  [通報]

    こういう人って何しても後悔ばっかしてそう。自分が選んだ道なんだからそこで楽しまないと損じゃん。
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 12:17:07  [通報]

    >>2
    辞めなかったら「あの時辞めて若いうちに結婚してれば悠々自適な専業主婦できのかも」って思うタイプだよね
    返信

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 12:17:28  [通報]

    何がやりたかったんだろうね、結局は。
    返信

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 12:17:40  [通報]

    人生の天井を決めてるのは自分なんだけどね。
    色々文句や不満あるなら自分で改善すればいいのに。
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:06  [通報]

    この人後悔してるけどそのまま会社に勤めてたとしても仕事が出来ない人そう。今はまだ分かってないけどいずれ違う悩みが出てくるもんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:08  [通報]

    頭でっかちなんだよね。全部自分の頭の中で完結しちゃって、その通りにならないとダメ、みたいな
    まだ社会なんてわかってないし、700万稼ぐ事がどういう事かもわかってない
    嫌な所で無理に働く事はないけど、スキルや経験を積んでの転職とすぐに辞めてしまった新人の転職じゃ全然違うしね
    返信

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:09  [通報]

    >>20
    なんの仕事だろ?キャバやってたような人が就職出来て高収入の仕事ってなんだろ。まぁキャバ嬢でも高学歴な人も極わずかに居るらしいけど。
    返信

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:15  [通報]

    元々若くして金銭感覚狂ってしまった人のお話か。水商売と普通の仕事を一緒に考えたらダメだね
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:18  [通報]

    >>1
    幸せやん!!!!
    そういう普通を手に入れられる人も少なくなってるのにね、この国は
    幸せだからそんな暇なこと考えるんだろうな…
    スクワットでもしとけ
    返信

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:33  [通報]

    >“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど…

    自分の人生は天井どころか底辺だったわけね
    それを身の程知らずというのよ
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:05  [通報]

    転職して良かった人もいれば、辞めないでずっと勤めていれば良かったと思う人もいるでしょ
    どうのこうのって結果論だから何とも言えない
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:30  [通報]

    普通に就職できたのにキャバの方が稼げるとか安易にやめるのアホ過ぎる。
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:32  [通報]

    キャバしてたら感覚狂うだろうね
    バリキャリで稼いでもこんなもんか〜、キャバしてた時なら、、って不満垂れてそう
    今のふたりめ妊活しながら、
    ドラストでゆるく働いてるくらいがあってそう

    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:51  [通報]

    >>1
    新卒すぐに辞めないにしてもこの性格じゃお局に目をつけられたりして人間関係で会社辞めているよ、こういう人は。
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:07  [通報]

    >>1
    何にも続かないんだね…
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:38  [通報]

    >>7
    年収700万女性でもいけるような会社に就職できるような大学生とかでもキャバとかで働くんだってびっくりした…本当に夜職って若い子には身近なんだね
    返信

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:48  [通報]

    イヤなことから逃げるのは構わないけど
    逃げたらいけないことから逃げたら人生積んじゃうのよね
    その辺の見極めが出来るかどうかで人生が決まる
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:31  [通報]

    >>1
    キャバクラで稼ぐ短絡的さがあかんのやと思う
    返信

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:01  [通報]

    >>1
    逃げの人生だね
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:05  [通報]

    大学行かせてくれた親が悲しんでるかもね
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:15  [通報]

    辞めても続けてても何かしら後悔はするよ
    本気で仕事したいなら正社員目指せば?てなる。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:43  [通報]

    30代で700万って平均以上じゃん
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:54  [通報]

    まぁ新卒っていうプラチナチケットが永遠に通じる訳じゃないって理解出来た時はもう遅い。イキってたって後悔しなよ。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:11  [通報]

    >>39
    簡単に就職できるのも すぐに結婚できるのもお顔が恵まれてるのかも…
    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:14  [通報]

    >>12
    横だけどポジティブな感想ありがとう
    近所に今度オープンするから、登録販売者取って求人応募するんだ!
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:05  [通報]

    >>1
    マッチングアプリで女漁ってる男は高収入いないよ。
    だいたいヤリモクなんだからww
    返信

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:09  [通報]

    人生の天井って70からだと思うの
    あんなに威張ってた父が家で小さくなって一人ぼっち
    母はパートやお稽古や孫の世話と飛び回ってる
    お金がないのは確定してるけど健康とか人間関係とかトータルで見るとここが天井なのかな
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:39  [通報]

    何してもダメなやつだと思うよ。
    自分のせいではなく人のせいだから。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 12:25:07  [通報]

    確かに女性で30代年収700万を捨てたのは勿体無いけど、夫の年収500万に自分のパートで暮らしていけるなら別に悪くないよね
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 12:25:47  [通報]

    私が読みたいのは、こういう人たちの体験談じゃない
    「新入社員で4月5月に辞めて、
    その後普通の就職活動をして
    最初の就職先よりも良い職場に入れた人がかどうか」
    が知りたいんだよ

    キャバ勤めで金銭感覚狂った人や
    何の考えもなくブラック企業に飛びついた人の話なんか
    何の参考にもならない
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:09  [通報]

    >>1
    キャバ嬢は職業としての命が短命
    返信

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:53  [通報]

    >>40
    なるほどな
    耐え続けて鬱になるとか本末転倒だけど、ちょっとの我慢もせずに大事な局面乗り越えられないまま…っていうのもヤバい
    必要な我慢もあるにはあるし、必要な逃げもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:08  [通報]

    生まれたら負け
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:20  [通報]

    >>3
    店長とあわなくて辛かった。いじめられたわ。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:58  [通報]

    >>10
    しかも30代でだからね
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:00  [通報]

    ギャバいまからでもやればいいのに。
    いろんなニーズがあるらしいから。

    プライドと引き換えに
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:12  [通報]

    浪人留年で25で新社会人になってからいない歴年齢を更新し続ける私に謝れ??ってくらい順調な人生じゃん何が不満なの
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:15  [通報]

    >>1
    氷河期よりマシじゃんw

    氷河期は、お水や風俗でさえ過当競争にさらされていたんだし
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:21  [通報]

    >>48
    横だけど貴女はやる気とポジティブ感あっていいね。
    頑張ってね!
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 12:29:24  [通報]

    悪い方ばかりに目が行く人は総じて後悔する人生になる

    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 12:29:28  [通報]

    700万いいな
    そんな会社に入社できるんだから優秀な人だろうに
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 12:29:41  [通報]

    旦那の年収500万で2人目妊活するの?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:12  [通報]

    >>25
    やりたいことなんてないんじゃないの、ただただ楽して人並み以上の生活したいのよ
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:45  [通報]

    >>1
    サンキュとか読んで節約頑張りながら専業主婦生活楽しめば良いよ。働かなくとも何とかなるんでしょう。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:20  [通報]

    金銭感覚を水商売で壊しただけでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:26  [通報]

    >>10
    都会だけど年収700万もないよ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:39  [通報]

    >>20
    何故かがるでは、年収1000万でも普通とか言うよね笑
    婚活とかマチアプトピとかでも「年収500万以下とか無理」「私自身が年収600万超えてるから」とか言うコメントをチラホラ見かけるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 12:32:02  [通報]

    >>4
    辞めて再就職できず独り身で老後の心配をしてる…
    とかかと思ったよね。普通に順調じゃん。
    返信

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 12:32:30  [通報]

    >>2
    知ったつもりになっているだけなのにね。若いというか、幼いというか。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 12:33:41  [通報]

    今から8年頑張っても良くて年収700万って、あんまり夢がない

    これは実際稼いでから言うもんだよ。なんか8年すれば自然と手に入ると思ってるみたいだけど、そもそもそこまでやれるかどうかもわかんないんだから。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 12:33:50  [通報]

    >>70
    年収600万を捨てて専業主婦になるのだから最低でも1200万ないとってことでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:04  [通報]

    >>1
    創作くさいけど本当にバカだね。
    バカのお手本みたい。
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:14  [通報]

    天井み上げてみただけで結局低空飛行。
    でも専業主婦か!いいじゃん!
    でも、大学でて「何もない」かぁ。もったいなっ!

    てか、結局何がいいたいの??
    若い子達への「早まるなっ」て助言??
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:32  [通報]

    >>3
    レジは大変だよ。
    混んで遅いと文句言うお客さんいるよ。
    最悪キレるお客さんもいた。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:44  [通報]

    >>70
    専門職ならいくし
    法人営業ならもう少し多いんじゃ?
    仕事はキツいけど
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:15  [通報]

    >>40
    そりゃそうだよ。不登校増えてるっていうけど本来それを学ぶのが学校じゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:23  [通報]

    >>1
    なんか悪いけど…中身のなさそうな人だなぁ と読んでて感じてしまった
    けど、こういう人は多いのだろう?し、けっこう新卒で大手の良い会社に就職出来てそう

    お水に手を出したらそりゃ金銭感覚狂う人は多いよね…仮にやってみた(経験してみるのは良いと思う,私の知り合いもバイトくらいはしてた人は多い)としても早めに手をひくべき
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:48  [通報]

    >>74
    自身が年収600万もあるなら、職場でそれなりにすてきな異性がいそうなのに婚活しないと結婚出来ないってそういうことじゃんって思うけど笑
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:27  [通報]

    >>13
    結果的に社内婚より格下になっちゃっててどういうことなんだろうね
    顔で選んだのかな
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:02  [通報]

    >>40
    人生踏ん張りどきってあると思うアラフォーの私。
    それが全くなかったら後のち変わってくると思う。
    令和の時代にはそういうの暑苦しいかもだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:08  [通報]

    >>56
    あなたの国ではね
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:09  [通報]

    >>81
    そういうタイプは職場の男性を敵視してたりするよ。同レベルじゃ物足りないとかね。プライドがすんごいなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:14  [通報]

    >>1
    そのうち 今の旦那と結婚しなかったら今頃は…とか言い出しそう。 何やってもあの時ああしてればってなるでしょうね。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:54  [通報]

    >>7 地元が田舎だけど、高卒後にキャバ嬢になる人いるよ 普通の仕事に就いたり、進学しないでどうするのと思ってしまったが、大体シンママですね
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:25  [通報]

    仕事なめてるタイプだから早々に辞めてよかったよ。
    こういうタイプはどうせ仕事もろくに覚えないうちに産休育休入って、また新人並みに真っ白になって戻ってきて、満足に働かないうちにまた産休育休取って、正社員1の枠をひたすら無駄にするタイプになりそう。
    で、時短で復帰した後、「あの時仕事辞めてれば専業で楽だったのになぁ」ってやっぱり現状に不満もってウジウジするっていう。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:28  [通報]

    仕事なんてつまらないのは当たり前。楽しかったらニートなんていないやろ?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:00  [通報]

    >>85
    変なプライドあると生き辛いだろうな。
    そういう人は婚活やっても相手に文句ばっかり言ってて結局誰からも選ばれなさそう。
    ならそういう人は仕事バリバリ出来るんだから一人で生きたほうが良さそう。
    女性は可愛げがあるほうが魅力的だし幸せだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:56  [通報]

    >>1
    日勤は大手、週末はキャバで副業って最高じゃんよ
    なんでそんな美味しい生活を手放してしまったのか
    嘘っぽいなあー
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:15  [通報]

    >>1
    またキャバ嬢やりゃ良いじゃんね。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:56  [通報]

    >>10
    32歳で年収300万もない私なんて鼻くそって思われるだろうな笑
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 12:51:32  [通報]

    色々いってるなら今からやればいいじゃん。何かを手に入れてる人は口に出さずに努力をしてるのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 12:53:28  [通報]

    >>26
    キャバクラでちやほやされてた馬鹿には難しいよw
    こういう輩ってほとんど他責思考じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:21  [通報]

    底辺ガル民発狂
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:37  [通報]

    手に職系の仕事を10年以上して(下積みの間はまぁ薄給だった)3年前に1人で独立開業して今は年収1000万超えになったんだけど、以前、下積みの期間に教えてた新卒の子に
    「なんか…この仕事って将来性なくないですか?ガル子さんて10年近くこの仕事やってるんですよね?今ってぶっちゃけ給料どのくらいなんですか?」
    とめっちゃ失礼なこと言われて(私はこの仕事が好きだからやってる、まぁ雇われは皆給料低いよね〜と答えて濁した)まぁその子はそのまま辞めた(半年もいなかったかな)んだけど、最近になって私が独立して稼いでいることを知ったようで
    「お仕事順調なんですね〜!私今時間に余裕あるんですけど、何かお手伝いできることありますか?」
    と連絡がきて草だったわ
    なんかこう、最短ルートで手っ取り早く稼ぐ方法を知りたいって空気がめっちゃしてたというかさ
    「特にないかな!忙しいから切るね!」って言って即ブロックしたwww
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:40  [通報]

    >>53
    >「新入社員で4月5月に辞めて、
    その後普通の就職活動をして
    最初の就職先よりも良い職場に入れた人がかどうか」
    が知りたいんだよ

    そんな人はほぼいなくない…?
    あったとして、「超ブラック企業に就職→やんわりブラック企業に転職」くらいじゃないかな。
    3〜5年働いた後での転職なら、そこそこいい所に行くこともあるだろうけど。
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 12:56:13  [通報]

    >>9

    真面目にしてるつもりなのに5社連続で解雇され、水商売と風俗は『見た目が悪いから』で断られた私、涙目(ガチ)

    やっぱ私の天井はここか…w

    遅刻も欠勤も口ごたえもしないし、言われた仕事の納期はちゃんと守るんだけど毎回こうってことは、軽度知的障害とか何かあるんじゃないかと思ってきた

    (自分では真面目にやってるつもりだけど、周りから見たら激しくズレてる可能性)

    学生時代までは特に問題もなくずっと友達も彼氏もいて、社会に出てみたらクビの連続パターン
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:32  [通報]

    >>4
    ほんとそれ
    中には正社員で働き続けてるのに結婚もできないし出会いも無いまま終わっていく人だっているのに、この人は専業主婦やってしかも子供もいて、しかも旦那も年収500万だろうと稼げてて働けてはいるんだから、何をこれ以上高望みすんの?って思うわ
    返信

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 12:59:41  [通報]

    >>97
    てもさ、その新卒の子が10年耐えられるとは思えないから、その子にとっては速攻辞めたことは正しい選択だよね。

    ただ、うざったいからブロックは正解ww
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 13:00:32  [通報]

    >>77
    薬とか買う人いたら、商品によっては登録販売者呼ばないといけないから、時間かかるよね。
    最近だと、オーバードーズ問題で説明が増えた
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 13:01:15  [通報]

    >>1
    水商売や芸能活動に足突っ込んだら
    まともな仕事が「退屈だし稼げない」になっちゃうね
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 13:09:38  [通報]

    >>39
    普通に大学生とか沢山居たよ
    私も進学校
    うちは田舎だからかもだけどそこまでやばい仕事じゃない
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:41  [通報]

    >>7
    キャバ嬢なのに結婚はマッチングアプリなんだ。
    単なるモテないひとか。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:12  [通報]

    >>99
    自分の適性を知らないだけと見た
    お友達に客観的に見たあなたの能力を聞いてみたらどうかな?
    きっと安心して働ける場所があるはず
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:50  [通報]

    簡単に代行で退職してる人たちも何年か後に後悔するのかな
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 13:40:13  [通報]

    >>53
    大学新卒っていう最強カード(学歴は別問題として)を使って就職した会社より、「就職して1、2か月で辞めた」という客観的に見てマイナス要素を引っ提げた第二新卒(新卒ではないけどキャリアと呼べるものもない)状態でm新卒と争ってもっといい会社に入れるかと言われるとかなり無理がない?
    資格や語学をきっちりとってスキルアップしたとか、ほんとに最初の就職活動大失敗した(ちゃんと就職活動せずに超適当なところに入ったとか)人なら有り得るのかもしれないけど…
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 13:44:16  [通報]

    起業か転職したけどうまくいかなかった。そういう話かと思ったら違った。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 13:44:22  [通報]

    わたしは氷河期でとんでもない会社に入社してしまって1か月で辞めた
    でも全く後悔してないよ
    全部自分で決めて行動してきたことだから
    いまも楽しく暮らしてる(結婚して子供は2人、仕事もしてる)
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 13:46:17  [通報]

    >>104
    ヤバい仕事じゃないっていいきっちゃう感覚が無理だ
    一般的な家庭に育ったら夜職を選ぼうとは考えないと思うんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:06  [通報]

    そんなもんでしょ。
    あの時こうしてれば、ああしてればと思ってしまうけど、過去のことを後悔してもどうしようもないんだよね。
    でも、この人はそのまま同じ企業で働いていたらいたで文句言ってたと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:50  [通報]

    >>1
    その都度、道を選択したのは他の誰でもない自分でしょうが。そこを全否定するから惨めな気持ちになるんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:46  [通報]

    30で未婚で肩身が狭い会社ってどんな会社⁇
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:08  [通報]

    >>1
    バカじゃない?30代でも300万台の人だっているのに。自分がどれだけ能力があるか、それをいかに発揮できるかもわかってもいないのに700万じゃ少ないってw
    この人はそのままいても、仕事自体をバカにしてるから給与は上がらなかっただろうけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 14:50:01  [通報]

    >>41
    キャバクラとかでお金の価値観おかしくなるとその後苦労するね
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:43  [通報]

    旦那いくつかわからないけど同い年くらいなら500万ってがんばってるじゃん。しかも専業させてくれて。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 15:45:32  [通報]

    >>1
    あのまま会社にいて結婚、出産がスムーズにいったかどうか、だよね。
    辞めたから今の旦那さんと出会えたワケで。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:13  [通報]

    キャバで頑張って蓄え作った自分を褒めてあげれば良いと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:54  [通報]

    >>3
    お年寄りのお客さんが多いと大変かも
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 17:16:49  [通報]

    >>1
    絵に描いたような愚か者
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 17:39:56  [通報]

    >>30
    大学生の時にバイトしてたとかじゃない?

    稼ぐだけ稼いで、大企業に就職。高収入ハイスペの同僚や取引先と結婚みたいな子結構いるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 18:02:52  [通報]

    >>12
    それは家族というバックポーンがあるからじゃないの?
    一人暮らしとか成人の独身なら、見方も変わってくるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 19:37:42  [通報]

    >>4
    何じゃこの自虐自慢?って思いながら全文読んだ私偉い
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 21:54:25  [通報]

    >>18
    屋上で誰かがダンス💃してるんだよ♡
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 22:26:26  [通報]

    >>53
    そもそもすぐやめる時点で短絡的な人が多そうだから、上手い話に飛びつく人が多いんじゃない?
    最近トピ立ってた、駅で名刺配りさせられるみたいなよほどのブラックな会社に早々に見切りをつけた人とかは次は慎重に会社を探して前職よりホワイトな職場に出会えるかもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 07:59:57  [通報]

    >>1
    “人生の天丼”に見えた
    すぐに辞めた新入社員たちの後悔「“人生の天井”が見えちゃうなんて思っていたけど…」
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード