ガールズちゃんねる

私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】

598コメント2024/05/16(木) 14:04

  • 1. 匿名 2024/05/05(日) 15:45:05 

    私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】 | ゴールドオンライン
    私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    税務調査というと、個人事業主や法人のイメージが強く、会社員や主婦など個人にはあまり関係がないと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、そんなことはありません。...


    昨年、長年連れ添った夫を亡くした専業主婦のAさん。(略)

    Aさんの夫は開業医で、相続財産は自宅建物と有価証券と現預金をあわせると2億円ほどありました。Aさんはその旨を記入したのち、相続税の申告期限内に相続税を申告納付していました。(略)

    しばらく経ったある日、税務署から1本の電話がかかってきました。聞くと、「相続税調査を行いたい」とのこと。

    ---
    調査官「Aさんの預金口座にある5,000万円はどのように貯められたのですか?」

    Aさん「ああ、それは私が長年生活費をやりくりして貯めてきたへそくりです。結婚して40年ぐらいいましたので。やりくり上手ないい妻でしょ(笑)」

    調査官「Aさんはずっと専業主婦だってんですよね?」

    Aさん「ええ、そうですよ」

    調査官「となると、こちらの預金はAさんの名義預金に該当してしまいます。残念ですが、こちらも相続税の課税対象ですね」

    Aさん「えっ、そんな……」
    ---

    Aさん名義で預金通帳を作り、その預金通帳にお金を積み立てていたとしても、そのお金の出どころが夫であった場合、「Aさんの預金」とは認められません。Aさんは専業主婦であるため、自身の収入はゼロです。

    そのため、税務署からすると預金名義はAさんであっても、この預金はあくまでこのお金を得るために働いた夫の資産とであるという認定を受けることとなってしまったのです。

    +65

    -598

  • 2. 匿名 2024/05/05(日) 15:45:33 

    専業いいよね
    お金なかったら働くしか無いし

    +97

    -136

  • 3. 匿名 2024/05/05(日) 15:46:11 

    へそくりは普通に課税の対象になります

    +921

    -16

  • 4. 匿名 2024/05/05(日) 15:46:32 

    それはそうだろうよ

    +508

    -26

  • 5. 匿名 2024/05/05(日) 15:46:55 

    ちょっと考えたらわかりそうなのに
    「やりくり上手ないい妻でしょ(ドヤァ)」は恥ずかしすぎる

    +815

    -61

  • 6. 匿名 2024/05/05(日) 15:46:58 

    トピタイ見て「へそくりに課税かなー」って思いながら開いたら、やっぱりへそくりだった。

    +450

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/05(日) 15:47:25 

    これだから年寄りがタンス銭持つわけよ

    +793

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/05(日) 15:47:34 

    Aさんの夫は開業医で、相続財産は自宅建物と有価証券と現預金をあわせると2億円ほど

    はい、解散ー!!

    +942

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/05(日) 15:47:51 

    専業主婦がアホなだけだった

    +116

    -54

  • 10. 匿名 2024/05/05(日) 15:47:57 

    >>3
    そんな当たり前の事わからない人いるの?

    +34

    -67

  • 11. 匿名 2024/05/05(日) 15:47:59 

    >>5
    専業主婦って無職だから
    40年も無職だったらそりゃ常識なんて見に付かなくても無理はないよ

    +541

    -116

  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:02 

    ヘソクリは箪笥貯金にしとけばよかったのに

    +364

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:07 

    メルカリですで突き通す?

    +20

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:08 

    >>1
    でも離婚する時は二人で稼いだ財産なんでしょ。
    おかしくない?
    夫からお小遣いで貰ってたっていう名目なら良いの?

    +816

    -10

  • 15. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:13 

    おこづかいを長年貯めてる物ならどうなるの?

    +160

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:18 

    あほでごめん。
    生活費を貯めておいたら贈与の対象になるってこと?

    +241

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:21 

    都合いいよねー
    親のお金を子供名義で貯めて、解約の時親名義にすると贈与税かかんのにさ

    +196

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:25 

    >>5
    今まで開業医妻としていろいろマウント取ってきた歴史ありそう

    +172

    -17

  • 19. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:34 

    >>1
    共有財産じゃないの?

    +98

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:34 

    >>10
    いるみたいよ>>1

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:45 

    パートでも働いてたらセーフだったってこと?
    使っちゃった方がええね。

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:45 

    そりゃそうでしょ
    この専業主婦ばあさんが無知なだけ

    +17

    -30

  • 23. 匿名 2024/05/05(日) 15:48:57 

    政治家の脱税を取り締まれ

    +528

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:03 

    >>14
    小遣いでもらってたなら、毎度使い切らないと相続税かかる

    +181

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:11 

    >>13
    何で確定申告してないんですか、懲罰税ドン!

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:14 

    >>5
    この部分は創作じゃない?
    税務署署員にこんなこと言う人いないと思う(いたらちょっとおかしい人)

    +273

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:18 

    そもそも家庭内のお金で相続税ってのがね~

    +449

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:19 

    >>7
    紙幣チェンジで旧紙幣を使えなくして、タンス預金あぶり出すとトピ立ってたね

    国民から搾り取ることばかり考えてやがる

    +577

    -18

  • 29. 匿名 2024/05/05(日) 15:49:57 

    >>14
    離婚したなんてどこに書いてあるの?

    +8

    -89

  • 30. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:03 

    >>24
    念願の相続税かからない額なら大丈夫?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:07 

    5000万から2000万も引かれることに驚いた

    +262

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:13 

    例えば毎月お小遣い10万円貰って貯金してたとしても旦那の資産とみなされるの?
    子供がお小遣いを通帳に貯めてたら?

    +95

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:18 

    政治家からは取らないんですか?

    +233

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:27 

    >>27
    それを言い始めると相続税が無くなる。
    その分は消費税増税とかでさらに取られるし。

    +5

    -26

  • 35. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:28 

    50億の裏金問題の人は調査されないのに。

    +379

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:36 

    >>16
    ごめんけどそれはやっぱり流石にアホすぎると思うよ。
    そして当たり前に対象になるよ。

    なんで生活費を貯めたものと、給与からよけて貯蓄したものが別物だと思うの??

    +10

    -160

  • 37. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:37 

    >>3
    金額によらなかった?
    1年間のへそくり金額によって変わる

    +137

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:38 

    医者の嫁ってやっぱり世間知らずの馬鹿多い
    口癖はうち旦那医者だから
    ←お前の所勤務医だろw

    +5

    -29

  • 39. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:46 

    >>11
    働いてても会社任せで税金のこと無知な人結構いるよね

    +204

    -12

  • 40. 匿名 2024/05/05(日) 15:50:48 

    やり口が汚いんじゃあ
    私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】

    +67

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/05(日) 15:51:41 

    >>31
    配偶者控除はもう終わった後なのと追徴も入ってるのかな

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:10 

    >>26
    私も思った。
    マジで受け取る人いんのかと

    +99

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:11 

    年間110万円未満だったら贈与の対象にならないから、相続税も発生しないと思うんだけど。40年続けたら5,000万位になるよね。

    +137

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:19 

    >>27
    歴史を学んで

    +5

    -26

  • 45. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:33 

    >>1
    >どのような方法をとっていれば追徴税を課されずに済んだのでしょうか?

    >先述のとおり、税務署は相続税の調査を行う場合、故人とその家族の預金通帳を調べことができるため、相続税の申告をする際は、その家族の預金通帳もよく確認しておく必要があります。そして明らかに名義預金であると判断されそうなものは、あらかじめ相続税の申告に含めておくとよいでしょう。申告をせずに税務調査で指摘された場合、重いペナルティを課されます。

    >また、暦年贈与を利用するのもひとつの方法でしょう。毎年贈与契約書を作成し、たとえば毎年100万円を妻の通帳に振り込むなど、客観的に贈与と認められる方法により贈与を行う方法も検討するとよいでしょう。

    +27

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:36 

    >>1
    これって年110万だかの生前贈与としてみなされないの?

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:49 

    >>14
    >>15

    税法上、共有財産という概念はない

    +62

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:52 

    >>3
    箪笥貯金もね。

    +7

    -9

  • 49. 匿名 2024/05/05(日) 15:52:53 

    また納税の脅し??
    政治家ちゃんと取り締まれよ

    +156

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:06 

    >>3
    夫が稼いだ財産は夫婦折半になるんじゃないんだ?
    例えば生活費を100万貰って余った30万を貯金しててもダメなの?

    +159

    -18

  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:22 

    開業医なら税理士頼んでそうなのに、何で知らないんだろう
    創作くさい

    +35

    -9

  • 52. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:48 

    >>32
    お小遣いは使えばOKだけど110万以上貯めちゃうと贈与税かかるよ
    NISAも旦那の金で妻名義で年110万以上やると元資金が旦那の稼ぎで贈与なので税金かかるから要注意だよ

    +82

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:48 

    >>46
    年110万生前贈与したって、どうやって証明するの?

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/05(日) 15:53:55 

    >>14
    >>19
    >>27
    そもそもへそくりは共有財産ではない
    自分で使うためにへそくりしてたくせにこういう時だけ共有財産とか都合が良すぎ

    +16

    -41

  • 55. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:01 

    なんかこれ専業主婦Aさんバカ過ぎるって書かれてて私もバカなんだなと思った
    知らんかったのでびっくりしている

    +185

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:04 

    40年かけて5000万夫から妻に贈与って考え?
    年110万以下なら非課税だった?
    もしくはへそくりって家族の許可なく資産を掠めて取ってたら窃盗なのかな?へそくりの扱いがよくわからない

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:18 

    >>1
    死亡保険の場合はどうなるの

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:32 

    >>1
    もっと他にやる事が有るんじゃねーの?
    真面目に仕事してるのかもしれないけど、人泣かせしてるとバチ当たるぞ。

    +209

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:42 

    >>12
    タンスもバレるらしいよ。
    生前の収入から見て相続税が少ないって気づくらしい

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:43 

    へ〜,自分名義の通帳でも駄目なんだ!
    どういうお金か?と聞かれた時に「若い頃働いて貯めたお金だ」と言えば対象外になるのかな?

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:46 

    >>8
    二億だと税金いくら持っていかれるの?

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/05(日) 15:54:47 

    >>46
    たしかに110万✖️40年で4400万貯められるよね
    600万だけ税金対象になるはず

    +80

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/05(日) 15:55:32 

    >>36
    生活費を専業主婦名義の口座に入れておいた場合はどうなるん?

    +31

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/05(日) 15:55:45 

    これって共働きならバレないのかな
    奥さん働いてても旦那からのお金貰ってる場合ってあるじゃない

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/05(日) 15:55:55 

    >>43
    毎年それを夫から受け取った記録があれば良いんじゃない?
    なければわからないね

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:12 

    開業医で有価証券、動産2億じゃあ地方の医者かな
    そんなに裕福じゃないね

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:41 

    >>14
    おかしくないよ。
    財産の形成に貢献したから離婚時は財産分与。
    亡くなった時も同じく夫の貢献でそれだけの資産を得てるから妻単独資産でなく相続税対象。

    +86

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:41 

    稼いでも税
    貰っても税

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:50 

    へそくりを金に変えておいたらセーフ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:55 

    >>63
    今回のトピの件だってそれと同様でしょ

    +37

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/05(日) 15:57:12 

    知らないうちに税務署に預金履歴見られるなんてこわいな
    でも庶民には関係ない話かな

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/05(日) 15:57:53 

    >>70
    読み間違えてました。
    すみませんでした。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/05(日) 15:57:59 

    >>63
    生活費でも使い切らなかったら旦那の金のままでもらっちゃうと税金かかる

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/05(日) 15:57:59 

    >>21
    何で老後に備えて使わず慎ましやかに生活していた人が馬鹿を見るのか
    散財してナマポの方が最終的にお得だね

    +366

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:17 

    >>45
    贈与って契約書いるの!?

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:22 

    >>13
    銀行に預けなきゃいいんじゃないの?

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:37 

    >>63
    110万がラインぽっいね

    あとは明確に学費、食費とか生活するにあたって必要なお金だとハッキリ分かる内容なら問題ない

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:54 

    >>51
    夫が依頼してた税理士なら妻がへそくり貯めてるって言わん限り知らんやろ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:56 

    >>66
    うちの両親、地方都市で小さい会社やってて数年前に売却しただけだけどそれでも金融資産と土地合わせて10億くらいある。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/05(日) 15:59:11 

    >>69
    金は課税されますよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/05(日) 15:59:25 

    >>59
    生活費で毎月下ろしてるならバレないんじゃない?

    +64

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/05(日) 15:59:58 

    >>58
    泣き言言ってもムダ。
    払う方はこちらから申請しないとくれないのに、取る方向は非情だから。それが国の仕組み。

    +46

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/05(日) 15:59:58 

    >>69
    泥棒「あざっす」

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/05(日) 16:00:06 

    >>74
    マンションとか投資用物件を自分名義で買ってたらセーフだったかもね。ほんと2000万もったいないわ〜。

    +66

    -6

  • 85. 匿名 2024/05/05(日) 16:00:21 

    >>71
    金持ちから税金ぶんどるチームが存在するのでそこのチームに目をつけられたんだろうね
    前に芦屋の富裕層の間で話題になってたけど税理士に頼んでたのに重箱の隅を突かれて追徴課税発生したとかあったよ かなりえげつない

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/05(日) 16:00:28 

    >>79
    医者じゃないのになぜ書いたの

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/05(日) 16:00:41 

    >>8
    妻も名前だけ病院のスタッフにしてああしてこうしてなんやかんやで節税すればよかったんだ!

    +203

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/05(日) 16:01:18 

    >>86
    小さい会社より医者の方がよっぽど儲かると思ってたから

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2024/05/05(日) 16:01:39 

    >>87
    実際に働いてないと後から指摘はあるから名前だけ役員やスタッフとか今は厳しいよ

    +76

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/05(日) 16:01:50 

    >>1
    相続税、贈与税、そもそも国民が一生懸命稼いだお金を国がガッポリ持って行くことがおかし過ぎる。なんにしても大量の税金払って来てるのに!

    +224

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/05(日) 16:02:08 

    >>1
    税務署を語った詐欺の話で注意喚起トピかと思って開いたら………

    ガチでした。

    タンス預金が流行るはずだよ………

    +74

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/05(日) 16:02:11 

    >>50
    なる訳ないじゃん
    何で夫が稼いだお金の半分が、何の生産性もない無職が稼いだことになると思えるのか、心底不思議
    所得税も払ってないくせに

    +15

    -121

  • 93. 匿名 2024/05/05(日) 16:02:39 

    >>78
    財産目録作る時に、こういうことあるから「正直に言ってくれ」って言われるよ。
    あと子どもの援助に差があるときも。
    「みんなの前で言いにくいなら、個別に連絡ください」っていわれる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/05(日) 16:02:41 

    >>90
    だから金持ちみんなシンガポールとかアメリカとかに逃げてるじゃん

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/05(日) 16:02:53 

    >>85
    芦屋なんかに住んでる富裕層からはどんどん取ってくださいと思っちゃうw

    +10

    -13

  • 96. 匿名 2024/05/05(日) 16:03:05 

    身内が死って知る税制のことって多いよな…
    てか妻の名義の貯金額まで税務署に提出するもんなんだ
    それとも勝手に見るの?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/05(日) 16:03:27 

    >>90
    だったら芸能人の不倫やらしょうもないスキャンダルに噛み付くより政治家の汚職とかをもっと批判すべきだね

    +80

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/05(日) 16:03:38 

    >>95
    なんでだよ。
    そんなに他人の足引っ張りたいの?

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/05(日) 16:03:49 

    >>91
    今時タンス預金なんて情弱過ぎる

    +4

    -18

  • 100. 匿名 2024/05/05(日) 16:05:45 

    >>35
    一般人からちまちまやるより政治家調べたほうが一気に国も潤うのにね

    +142

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/05(日) 16:06:09 

    >>25
    年間20万円までは申告しなくていいんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/05(日) 16:06:22 

    >>1
    夫が入院したら慌てて土地と家売ってたガルちゃんいたけど相続税対策なんだ
    へえ

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/05(日) 16:06:24 

    私名義の通帳に両親が積み立ててくれた預金が1千万以上あるのだけど、これも課税対象になるの?

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/05(日) 16:06:28 

    >>28
    そういうこと!?こわ

    +132

    -5

  • 105. 匿名 2024/05/05(日) 16:06:30 

    >>98
    国はそうやって成り立ってるから
    庶民から集めた金を国に還元するならいいことでしょ

    +2

    -15

  • 106. 匿名 2024/05/05(日) 16:07:37 

    >>28
    本当それ。今年から消費税も始まったし、、本当お金無いところから取ることばかり考えてて嫌になる。。

    +156

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/05(日) 16:08:00 

    >>101
    子供の貯金も相続税として認められるらしいから
    税務署来たら終わりよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/05(日) 16:08:15 

    >>7
    そりゃそうなるよね
    税金てほんとバカらしいなって思うもん

    +154

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/05(日) 16:09:04 

    >>28
    旧紙幣、だいぶ長く使えるよね?
    生活費を旧紙幣で出してローリングストックすればいいと思ったけど違うのかな

    うちは資産ないから関係ないけどw

    +159

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/05(日) 16:09:07 

    >>1
    これさ普通奥さんを専従者にするなりしてるはずなんだよね
    そんなこともしてないなんて信じられないんだけど
    税理士つけずに1人で旦那さんがやってたのかな
    それでも当たり前に推奨されてることだから知る機会あるはずなのに

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/05(日) 16:09:08 

    >>28
    マイナンバーカード作るな!ってガルの預言があったんだけど預金封鎖が目的だからってあって
    あながちハズレじゃなさそう

    +89

    -8

  • 112. 匿名 2024/05/05(日) 16:09:18 

    >>60
    そうなんじゃない?
    入金の履歴見られるなら、若い頃働いて現金でタンス預金してたお金を銀行に入金したってことにすれば何も言えなくないかな

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/05(日) 16:10:17 

    >>1
    当然でしょう。専業主婦は無収入で納税してないんだから。

    +10

    -14

  • 114. 匿名 2024/05/05(日) 16:10:18 

    >>57
    死亡保険は保険単独で非課税枠がある。
    500万×法定相続人だから妻+子供2人なら500万×3人=1500万は非課税。
    死亡保険金が5000万なら5000万-1500万=3500万が課税対象。

    最終的な課税額は相続税の非課税枠を差し引く。
    3000万+(600万×3)=4800万が非課税。
    遺産が5000万の死亡保険しかなければ4800万>3500万なので全額非課税。
    その他資産があれば3500万+その他資産-4800万を差し引いた額が課税対象。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/05(日) 16:10:27 

    >>103
    何年に渡ってだろう
    額によっては可能性はあるね
    親御さんが亡くなった時についでに調べられるかもしれない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/05(日) 16:10:56 

    >>1
    年100万ずつなら贈与が認められてるよね確か
    てか税金払った上での手取りなのになにそれ
    日本の法律って間接的に人殺してるよね

    +119

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:04 

    これ子供への相続税対策!子供の通帳に貯めてます!(ドヤってしてる人多いよね。普通に相続税取られるのに。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:10 

    >>105
    こういう思想の人ばっかだから日本は社会主義国家だと揶揄されるんだよ。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:17 

    てか相続税とかクソやなw

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:26 

    >>1
    結局どうすりゃよかったのかよくわからない

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:30 

    >>52
    32ではないけど知りたいこと簡潔にまとめて書いてくれてありがとう

    +59

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/05(日) 16:12:10 

    国はとにかく税金取りたくて仕方ないんだね

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/05(日) 16:12:25 

    ちょこちょこ下ろして使っちゃうなり、タンス預金して貸し金庫にでも入れてたらバレなかったかも
    でも旦那さんが悪いよ
    なんで奥さんに給与だしてなかったの?月に40-50万程度でも出すのが普通だよ

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/05(日) 16:12:25 

    またにいるよね
    うちの母親だけどさ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/05(日) 16:12:33 

    >>14
    収入としてカウントされてるのは夫だけだから。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:05 

    >>89
    待合室でお客さんとトークでもしてれば良かったのにね。
    接客やってました、って言えるのにw

    +66

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:06 

    >>109
    AIでマイナンバーカードと預金を連結させる案を考えてるみたい
    LINEも紐付けしてて会話もSNSもポイントも
    名前検索したら全部ズラーって出てくるみたいだよ

    (大谷翔平、通訳一平の会話も全部スマホ解析から記録が残ってたんだって)

    +1

    -15

  • 128. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:23 

    >>64
    パートしてたらバレないのかな
    働いた分全額貯金してましたとか

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:33 

    >>52
    あえて贈与税を払って贈与する人もいるけどね。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:36 

    開業医の妻なら普通は専従として給料を貰っている どんなヘボ税理士でも、それぐらいの指導はする もし実話ならかなりのレアケース

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/05(日) 16:13:42 

    >>109
    紙幣の変更は偽造防止のためって聞いた。新紙幣が発行されても旧紙幣が使えなくなるわけではないよね。

    +82

    -3

  • 132. 匿名 2024/05/05(日) 16:14:25 

    >>103
    当たり前にあるよ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/05(日) 16:14:45 

    >>30
    横、法定相続分はね。
    ただ現金以外に不動産やら有価証券なんかも込み込みで試算されるから、このケースだと相続税の支払いからは回避不可能だと思う。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:09 

    >>115
    法改正で相続、お年玉もふくめて過去7年間の預金のやりとりはチェックされる

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:17 

    >>28
    旧紙幣が使えなくなるとか聞いた事ないけど
    いまだに聖徳太子の1万円使えるのに何言ってるんだろと毎回思うわ
    これで騙される人って無知のバカを逆に炙り出す為のトラップだとすら思うわ

    +129

    -9

  • 136. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:27 

    >>96
    相続が発生すると税務署が家族のも10年くらいに渡って見ることがあるらしい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:34 

    >>23
    ほんとこれ
    チマチマと取りやすい所から取ってんじゃねーよ!
    ビビって政治家からは取れないんかチキン野郎が!

    +93

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:49 

    金持ちや能力のある人に日本に残って欲しかったら、こんな時代錯誤の税制は即刻廃止しないとどんどん上澄の人が海外に流出する。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:54 

    >>81
    それでもバレるって。前にテレビでやってたんだけど、大きなお金が降りたことがあるけど何かを買った形跡がないとか生活費としておろしてるのに普段の生活が質素とかとにかく誤魔化そうとしても無駄らしい。
    一般市民の私は国税とは一生無縁だろうから関係ないけど

    +10

    -16

  • 140. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:54 

    贈与なのか名義預金なのか気分次第で基準ないの?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/05(日) 16:15:57 

    >>69
    抜け道なんてない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/05(日) 16:16:08 

    貯めないで使えばよかったのにね。高齢になってから5000万円ヘソクリあってもしょうがない。若い頃に欲しいもの買う方がいいや。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/05(日) 16:16:15 

    >>131
    2024年に預金封鎖する計画があるみたいです
    マイナンバーカードのスタッフが内部告発しました

    +10

    -10

  • 144. 匿名 2024/05/05(日) 16:16:57 

    >>128
    金額が金額だし、パートじゃ無理じゃない?
    競馬とか?
    あ、でもこれも一時所得だから申告してないとダメなのよね…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/05(日) 16:17:00 

    >>128
    パート分が5000万なら大丈夫じゃない?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/05(日) 16:17:08 

    >>31
    さすがにちょっとゴネたくなる
    そんなに持っていくのかって思わず言ってしまいそう

    +145

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/05(日) 16:17:18 

    >>120
    貯めずに使えばよかった。もしくは開業医なら奥さんに給与払えば良かった。個人事業主なら専従者。法人なら役員。

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/05(日) 16:17:21 

    >>109
    うちのタンスで眠ってる聖徳太子はまだ使えるのかな?

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/05(日) 16:17:53 

    >>142
    そうそう、毎年豪遊してたらよかった。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:03 

    >>28
    本気でそんなこと思ってるなら、救いようのない無知だからもう政治関係のことには口出さない方がいいよ
    自分が恥かくだけだから

    どう考えても、新札が発行されても旧札は使えることすら知らない人より、官僚の方がまだマトモに日本と日本国民のことを考えてるよ

    +51

    -23

  • 151. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:07 

    >>130
    ろくな税理士じゃな買ったんだよ
    国税上りとかねW

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:09 

    >>131
    うん。
    だって未だに大昔の500円札も銀行で換金できるしね。500円玉と。
    聖徳太子の1万円も。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:15 

    >>146
    絶望だよね

    +57

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:24 

    >>28
    更にマイナンバーで少しも取りこぼさないようにしてる。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:33 

    >>115
    ありがとうございます。
    20年掛けてコツコツ貯めてくれたお金です。
    とっておくより、使ってしまった方が良いって事ですよね?
    変な話ですね。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:51 

    ニーサも税金掛かるってね
    ひどい

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/05(日) 16:19:09 

    >>1
    やりくりって言うか旦那にとったら横領だよ

    +4

    -18

  • 158. 匿名 2024/05/05(日) 16:19:09 

    >>145
    でも思い切り扶養外れる額じゃない?年間で割っても。
    今度は意図的な脱税になっちゃうわ…かえって悪質に。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/05(日) 16:19:11 

    >>96
    勝手に見れるようにするためのマイナンバーですよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/05(日) 16:19:42 

    専業主婦だから、働かないの当然、自分の分の税金も払わないの当然
    こういうのいい加減、どうにかしたらいいのに

    +5

    -16

  • 161. 匿名 2024/05/05(日) 16:20:00 

    >>90
    生きていく上でかかる○○税の多いこと(笑)
    その内、どのくらいがよりよい社会を作っていく為に正しく使われているのか……。

    +52

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/05(日) 16:20:02 

    まあでもさ結局のところ控除額以内でしてるなら問題ないんじゃないの?
    多くの人には関係のない話なんじゃない?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/05(日) 16:20:08 

    >>136
    家族のも見れちゃうんだ…

    マイナンバーで貯金が政府に管理されるーって騒いでるけど、死んだら全部バレるなら、マイナンバーなんて関係ない気がしてきた

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/05(日) 16:20:16 

    >>143
    それはコントか何か?

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:08 

    >>8
    そこで五千万って4分の1じゃん
    なんでスルーしてもらえると思ったのか…

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:14 

    税金納めましょうってキャンペーン凄すぎ
    子どもにも作文書かせたりするし

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:20 

    >>161
    でも主婦の7割は、その税金払わずに恩恵うけてんのよなー
    働いて納税する人間がキツイ社会よ

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:20 

    >>155
    年間110万位内なら問題ないと思いますよー

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:32 

    >>148
    紙幣としては額面通りの額で通用するけど、コンビニとかで出しても換金が面倒だから断られるかも。
    大人しく銀行行って両替が無難かな。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/05(日) 16:21:35 

    >>160
    専業主婦ってボランティアなのかしら
    まーコメントには気をつけて

    +21

    -6

  • 171. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:08 

    >>130
    本当にそれよね。開業医で奥さんが本気の無収入の専業主婦なんていないんじゃないかな?医者じゃなくても、開業してたら、奥さん専従者なんて基本だよね。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:21 

    >>103
    年間110万以上を上回るなら贈与税かかりそうだけど

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:29 

    毎年同じ時期に110万も疑われる。
    少し110万超えて相続税を払うか、金額や時期を変えてみるか、贈与契約書を作って公証役場で確定日付をもらうか。
    とにかく面倒臭い。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:39 

    110万の暦年贈与なら、ちゃんと贈与契約書ないとだめ(贈与者の意思である証明が必要)
    細かく見られると紙の劣化も見るから、新しい紙にまとめてだと突っ込まれる
    面倒でも毎年ちゃんと作ってないとダメ。
    あと法改正で暦年贈与は亡くなるまえ3年無効が、7年無効になってしまった。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:43 

    >>155
    変な話じゃないよ
    経済回すためには国は使ってほしいだろうし、あの世までお金持っていけないし、貯めてもらったなら価値あると思うことに使えばいいと思うよ

    +2

    -11

  • 176. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:59 

    >>147
    それで社長の奥さんが名ばかり経理で実労はほぼせずに50万とってくのね。
    男性社員よりも高給取りとおじさん達が文句言ってた。

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:23 

    >>160
    自分のお金じゃないから課税されてるんだもんね、このケースの場合。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:49 

    >>5
    税務署「(ポカーン…)」

    +3

    -6

  • 179. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:58 

    >>59
    40年かけて500万のへそくりならともかく、5000万じゃバレそうね

    +50

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:16 

    >>176
    でもそれは合法的な節税手段だから…

    +14

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:33 

    >>118
    無知すぎて社会主義国家の意味も分かってないじゃん…

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:35 

    >>163
    よこだけど、そもそもマイナンバー制度が始まる前から国税調査はあったわけで…
    管理がしやすくなっただけにすぎないんだけどな
    情弱だけがマイナンバー云々って言ってるだけだと

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:48 

    >>168
    その通帳をもらった時の通帳残高が110万以下なら問題ないけど、親がコツコツ年間110万ずつなら何の意味もないよ。逆に貯めていることを子供本人が知っていたなら問題ない。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/05(日) 16:26:45 

    >>50
    それは奥さんのお金になるけど、この人は何年間いくらづつ貯めたんだろう?毎月生活費60万ふりこんて、のこりを貯める分にはセーフのはずだけど。

    +35

    -8

  • 185. 匿名 2024/05/05(日) 16:27:29 

    >>61
    妻は持ってかれない

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:48 

    生前贈与機能付き保険が良いよ。
    面倒な手続きや贈与契約書がいらない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:58 

    >>181
    ?貧富の差がない社会を理想とする国家は社会主義国家だし実際そうやって海外諸国から馬鹿にされてるじゃん。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:59 

    >>1
    そういえば私が子どもの頃、亡くなった祖父が缶に沢山昔の紙幣やら硬貨を細かく分けて集めてたのを遺品整理から親が見つけて叔母と話し合ってたな。

    大切な人が亡くなってからも負の遺産あったり手続きに追われたりで大変そうだな。分かってるつもりだったけど、もう一度勉強しておこうかな。
    親が先とは限らないけど。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/05(日) 16:29:35 

    >>50
    通帳の履歴って過去何十年も追えるから、それで課税って判断されてるんだろうし、この記事の場合明らかに生活費と見做されない動かし方してたんじゃない?

    +79

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:13 

    >>180
    だから中小企業は親族経営でやたら同じ名字多いのかぁ
    うちの会社はそれぞれの配偶者や子供の代までいるよ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:15 

    税金大国日本

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:29 

    >>184
    貯めるのがダメなんだよ
    使う分には問題ない

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:30 

    >>126
    従業員のアラ探ししたり
    頂きもののお菓子でお茶飲んだり
    ダンナが若いナースや事務員に手つけてないか睨みつけたりしてればあっという間に時間すぎるよねw

    +72

    -6

  • 194. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:55 

    >>109
    うちはそうするつもりよ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/05(日) 16:31:06 

    >>54
    へそくりは旦那が承知してないから、共有財産ではないって事なのかね。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/05(日) 16:32:28 

    銀行とかでやっている、無料の税理士相談に 1度は行ってみると良いよ。

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/05(日) 16:32:58 

    >>8
    ザマァ見ろ
    2000万位で良いだろ

    +7

    -12

  • 198. 匿名 2024/05/05(日) 16:33:06 

    >>130
    創作かもしれないわね。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/05(日) 16:33:24 

    >>147
    しょうがないとはいえ何かひどいね
    例えばこの人が親族に迷惑かけたくなくて老人ホームに入るためにこつこつ貯めたお金だったかもしれないのにさ

    +60

    -2

  • 200. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:11 

    >>176
    そんな中小企業の事たまに自慢げに語る人居るけど変な会社だと思わないのかな笑
    同族なんて今問題ばっかりだからねー

    +4

    -6

  • 201. 匿名 2024/05/05(日) 16:35:30 

    >>193
    そういう勤務先に良い人材来ない

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/05(日) 16:35:42 

    >>176
    それ取らないと旨みないから経営辞めちゃかもしれないのにね。自分たちも経営者になればそうするでしょうに。

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/05(日) 16:35:44 

    開業医なら税理士にお願いしているだろうし、もっと前から税金対策しているだろうから、かなり創作話くさい。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:16 

    今年から新ニーサ始まって前のニーサよりお金たくさん入れられるようになったじゃん
    余裕ある家庭なら奥さん専業でも月に30万奥さん名義の口座にも入れることできるけどそれやったらあとあと贈与税かかることあまりアナウンスされてないのはわざとなのかなと思ってる
    泳がせておいて時効の7年ギリギリにお尋ねが届くって怖いわ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:27 

    >>192
    貯めるのではなく、その口座に残るってことね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:30 

    >>93
    税理士がきちんと助言しててもだよ。
    ・夫婦共にへそくりが相続対象になると思わんかった
    ・夫が妻のへそくり自体知らなかった
    ・税理士の助言を受け妻に聞いても妻が隠した

    専従者にして給料払ってない時点で税理士が役立たずなのか夫が税理士の聞く耳持ってないかだしね。
    だから言うたやんけって思うような案件ザラにあるよ。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:47 

    少子化でホクホクだった上級国民が追い詰められるねwww

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:42 

    >>200
    何が変なの?普通だよそれは
    自慢することではないね

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:46 

    >>1
    名義預金じゃなくて婆さん名義の口座なんでしょ。40年で5000万貯めたんだったら、7年前より過去分は贈与税の時効じゃないの?

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:17 

    悪質じゃないのに
    2000万円て酷過ぎじゃん

    5000万円のうち2000万てw
    嘘を嫌う税務署がこんなの余計おかしいわ

    +23

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:02 

    >>203
    この奥さんもかなり裕福なお嬢様育ちじゃないと、50年前くらいに医者と結婚なんて出来ないだろうから、へそくりどころか実家の相続財産持ってるのが普通でしょ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:10 

    >>6
    えぇ常識なんだね…知らなかった
    この場合『生活費の余ったやつですぅ』とか言ったらセーフだったの?
    へそくりって言ったからアウトだったんだろうか

    +28

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:26 

    >>11
    他トピでもおかしなこと言ってる専業結構いたよ
    育休だと雇用保険から手当出るのに専業で子供育てるとお金も貰えないのおかしい、専業になる前は働いてて雇用保険払ってたんだから専業にも権利あるはずだとか
    それにまあまあプラスついてた
    本当に思考回路おかしい人いるよね

    +61

    -32

  • 214. 匿名 2024/05/05(日) 16:42:20 

    >>7
    自営が金融機関に預けるとチェックされるの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/05(日) 16:42:59 

    >>68
    税という名の公然カツアゲ。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/05(日) 16:43:06 

    >>35
    なんかもう無かったことにすらなってるよね

    +67

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/05(日) 16:43:54 

    >>213
    育休は財源足りなくなって8分の1は国が負担することになったよ。
    それ知らない兼業多そうだったけど。

    +10

    -13

  • 218. 匿名 2024/05/05(日) 16:46:36 

    >>119
    そうなんだよ
    この場合、ダンナが生前税金支払って残ったカネなんだからね
    使わなかっただけで

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/05(日) 16:48:37 

    >>126
    私の父親は母を役員にして給料を払っていたけど相続の時に税務署どころか国税庁まで来て本当に厳しいよ
    防犯の為に付けているカメラの画像も閲覧されてじつろうどがないと判断されたよ

    +82

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/05(日) 16:49:11 

    >>46
    金持ち夫なら
    ポンと100万くらい誕生日プレゼントでくれそうだよね。毎年w

    +19

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/05(日) 16:49:24 

    これこの奥さんがほかの相続財産なくて5000万だけならなんの問題もないってこと?
    それとも相続財産としては問題なくても、過去に贈与税発生してますけど?ってそこはそれで取られるの?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/05(日) 16:51:44 

    >>8
    やっぱり開業医って儲かるんやなぁ

    +53

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/05(日) 16:52:49 

    >>135
    そのトピ見た事ないけど別トピで昔の一万円札使えないように企むかも
    と書いてるようなの見た事ある。つまり、古い一万円は銀行に預けたら使えるが預けなければ使えないに持っていこうと。

    +4

    -8

  • 224. 匿名 2024/05/05(日) 16:53:39 

    >>131
    あと後継者の技術伝承の為
    紙幣の彫刻師さん毎日修行してるんだって
    伊勢神宮の式年遷宮も同じ理由

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/05(日) 16:54:01 

    で、どうするのが正解なん???

    専業主婦って自分で稼いだ金額しか預貯金あったらダメってことだよね?
    子供いないから夫の親がもし生きてたら
    めっちゃ遺産とられるじゃん・・・😱

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/05(日) 16:54:37 

    >>26
    伯母は、
    「私の専業主婦としての内助の功があったから夫は仕事に専念できたし出世もしたんです、その功績がゼロ円なんて酷い!」
    と税務署職員さんに泣きついたそうです
    もちろん追徴課税されました

    +55

    -6

  • 227. 匿名 2024/05/05(日) 16:55:15 

    >>217
    横だけど国の負担率が増えたとて専業主婦に貰う権利はないでしょ。
    夫が育休取れば夫が支給される。
    妊娠で退職したなら失業保険の延長申請したら子供が幼稚園入る頃に専業も貰える。
    ただ「育休手当」が専業主婦に該当しないだけ。

    +27

    -8

  • 228. 匿名 2024/05/05(日) 16:55:57 

    専業主婦の立場弱すぎ
    預貯金ゼロじゃないとダメって

    +11

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/05(日) 16:57:17 

    >>131
    もちろん使えるよ。
    ただ、旧札のままで財産持ちたくないよね。
    両替の手数料取られるのも嫌だし。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/05(日) 16:57:58 

    >>214
    もちろん家族の口座も全て調べられるよ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/05(日) 17:00:55 

    >>227
    そもそもは貰う権利ない人が不正受給してた話だけどね。
    最後の方は不正でももらえるもらっとかないと損みたいな兼業ばっかりだったよ。

    +2

    -12

  • 232. 匿名 2024/05/05(日) 17:02:50 

    >>231
    専業がもらえる権利ないのと同じでわざと保育園落ちてる兼業は本来もらう権利ないからね。
    そういう不正兼業が大量に発生して問題になってたからね。

    +6

    -6

  • 233. 匿名 2024/05/05(日) 17:05:21 

    使えばいいけど
    使わないでおくと税金😭

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/05(日) 17:05:43 

    億になる相続は税務署が管轄じゃないのになー…

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/05(日) 17:06:45 

    >>1
    法律だからね。知らない!では通らない。お金有る人は慎重に行かないとこうなる。お金は恐いよ。

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/05(日) 17:07:55 

    >>109
    いつまでも旧札いっぱい持ってると怪しまれるよね

    +16

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/05(日) 17:08:03 

    >>103
    子供宛の親戚からのお年玉やお祝い金、かつジュニアニーサで増やしたものは大丈夫なのかな

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/05(日) 17:10:37 

    >>43
    ずっと継続してたら定期贈与とみなされて贈与税がかかる

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/05(日) 17:11:23 

    >>67
    横だけど、じゃあ例えばうちは夫がバツイチで元奥さんのところに子供がいるんだけど、私が専業主婦だったら夫が死んだら私名義の口座の預金も相続の分割対象になるんかな…?めんどくせー…

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/05(日) 17:11:25 

    >>135
    旧紙幣が使えなくなるなんて誰も思ってなかろう。
    ただ、使い勝手は確実に悪いから新紙幣に変えたいけど多額だと監査が入りかねないジレンマがあるんでない?
    タンス預金がある人間は帯付きで保管してるケースが多いから。
    ちみちみと替えても進まないだろうしね。

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/05(日) 17:12:04 

    無知なんだけど、妻が専業主婦で夫婦の貯金を妻名義にしてたらだめなのかな?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/05(日) 17:12:24 

    >>232
    大量と言ってもごく一部だからね?
    不正に保育園落ちる=そもそも保育園の待機が多く、普通に保育園に行きたくて申請しても落ちるような自治体でしか成立しないから。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/05(日) 17:13:11 

    >>241
    それを稼いだと証明できる物は?

    って言われちゃうよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/05(日) 17:13:16 

    >>242
    ごく一部じゃないからわざわざ厚生労働省が対策するようになったんでしょ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/05(日) 17:14:14 

    >>228
    そんな事ないよ
    この人は基礎控除分より大幅に超えた遺産があった上に。やりくりで貯めた範疇ではない金額だっただけで
    庶民の専業が100万ぐらい持ってても大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/05(日) 17:16:07 

    >>217
    横だけど財源の話にすり替えはおかしくない?
    専業主婦に育休手当…って、「今現在」は健康保険に加入してないのに病院で3割負担にしろっていうような話だと思う

    +18

    -5

  • 247. 匿名 2024/05/05(日) 17:16:31 

    >>205
    じゃあこの奥さんは、自分の隠し口座?にヘソクリとして移してたことが問題なのかな?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/05(日) 17:17:40 

    >>225
    違う違う。
    配偶者は1億6000万まで非課税。
    1億6000万超えても法定相続分までなら非課税。

    例えば子なしで夫死亡、妻と夫の両親が相続人、遺産3億なら妻が2億、両親1億。
    妻は2億丸々非課税で相続可能。
    夫が遺言書残してて両親は遺留分の5000万のみ、残りは全額妻にした場合、妻の取り分2億5000万になり法定相続2億を超えた5000万が課税対象。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/05(日) 17:19:17 

    >>247
    そもそも妻は2億までは相続税がいらないし、謎な記事。

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/05(日) 17:19:28 

    まあ、悪いこと考える人からしたら
    家族の名義で口座を持ってたら
    なんぼでも隠し財産できるからかな

    一般人の感覚だとそれくらいええやんってなるけど

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/05(日) 17:20:28 

    >>243
    そのまま夫の稼ぎでそれを妻名義の口座に振り込んでましたって言うのは、どこから出たお金かわからないからアウトって事?
    その場合税金払ったり、最悪没収されたりするの?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/05(日) 17:21:07 

    私も30代専業主婦だけど、自分の独身時代のお金と生前贈与で2400万くらい株式運用してるけど、
    入金は年100万以内にしてる

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/05(日) 17:21:24 

    >>246
    雇用保険料だから専業主婦は不正でも口出す権利ないって財源は雇用保険料だけって思いこんでる兼業多かった。
    常識ないのは専業だけじゃないし、むしろ不正受給してる兼業もたくさんいる。
    だいたいがるは「専業は」とか「兼業は」って大きい括りで話し過ぎ。

    +8

    -11

  • 254. 匿名 2024/05/05(日) 17:21:38 

    >>249
    申告漏れってことでは?

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/05(日) 17:23:23 

    >>245
    妻は2億まで非課税だよ。相続税は子供に発生してるけど、4000万入れて妻が2億超えてるからどうかはわからないから記事が変化。それに相続税の申告の時は資産家なら税理士が親族の口座も調べる。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/05(日) 17:23:37 

    >>11
    働いてても常識ない人はいっぱいいるよー
    お金や税に関する知識は、専業かどうかというより、お金に興味あるかどうかだと思う

    +146

    -6

  • 257. 匿名 2024/05/05(日) 17:24:00 

    >>244
    いや、だから「不正に落ちる」ってどういう仕組みかわかってる?
    待機の多い保育園に申請してわざと落ちる行為だよね。
    そもそも待機がいないような自治体ではできない。そもそも待機が多いなら、普通に何園か申請しても落ちる可能性がある。

    もともと待機の多い自治体で、申請に対する手間が増えたために問題化はしたけど、全体の割合で見たら「大量」と言えるような数ではないのは、育休取ってる人の中の、更に育休延長してる中の、さらに不正をしてる人…って思うと明白。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/05(日) 17:26:25 

    >>1
    お小遣いだったらセーフなの?

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/05/05(日) 17:26:39 

    >>257
    大していないならなんでわざわざ対策するくらいの社会問題になってんのよ。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/05(日) 17:28:25 

    >>1
    生前贈与です
    なら良かったの?

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/05(日) 17:29:06 

    >>230
    知らなかったΣ(゚д゚;)

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/05(日) 17:30:52 

    >>251
    額面にもよると思う。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/05(日) 17:33:35 

    >>261
    子供だった私の通帳の定期に100万円入ってたのですらしっかり調べ上げてたもんなぁ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/05(日) 17:34:40 

    >>259
    だから、「もともと待機の多い自治体で、申請に対する手間が増えたために問題化はした」って書いたじゃん

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/05(日) 17:34:45 

    >>263
    😱

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/05(日) 17:38:46 

    >>262
    そうなのか

    年間110万以下を長年貯めてるのもまずいのかな
    今まで専業主婦の妻名義でも夫婦の財産(税がかからないもの)だと思ってたから驚いたわ
    妻が専業主婦の場合って夫名義の貯金が多いのかな
    それでも夫が亡くなったりしたら相続税が発生するんだろうか

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/05(日) 17:41:23 

    >>231
    勘違いしてるね。
    落選狙いで延長するのは「不正受給」じゃないよ。
    受給する権利は有してるから。
    ただ制度を悪用した「不正利用」だから、それを厳格化しましょうって話なだけ。
    悪用する人を批判する事と専業にも金出せはやっぱり別物であって、どっちにしろ意味わからない。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/05(日) 17:43:15 

    タンス貯金φ(..)

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/05(日) 17:46:42 

    >>267
    わざと落選は不正だよ。
    だから厚生労働省が対策してるんじゃん。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/05(日) 17:46:59 

    >>53
    年間110万ずつ動かしてたら大丈夫だったはず。入金した時点で記録として残るからそれならいけるんじゃないかな。
    ただこの人の場合は5000万で高額やから年内に入金したお金はかなり多かったんじゃないかな。

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/05(日) 17:48:22 

    >>226
    泣き落としなんか通用する訳ないのにな…悪気はないのわかるから、そこは気の毒だけど。

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/05(日) 17:52:45 

    >>151
    国税上がりはアホでもなれるからね。官報合格出身者とは全くの別物。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/05(日) 17:54:14 

    >>221
    今回の場合過去の2億とへそくりの5千万円が合算で、法定相続分外の5千万円の方に追徴課税が発生したと思われ。
    まあ幸いこの5千万円自体が現金だから、支払うのは手間じゃないけどね。これが不動産とかでキャッシュが手元になかったら、金策に走らなきゃいけなくなるのよね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/05(日) 17:58:50 

    >>208大手企業勤務すれば、変な事ぐらいすぐわかるよ
    だから中小の成金って嫌い
    偉そうだから

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/05(日) 18:01:32 

    >>239
    贈与契約結んでおく、前妻との子の遺留分は残して分配した遺言書作成する、夫の財産と比較して自分名義の預金が高額になりすぎないよう調整するとか対策しておけば必ずしも遺産分割の対象とはならないから大丈夫だよ。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/05(日) 18:08:04 

    >>269
    ん?だから不正は不正だよって言ってるじゃん。
    受給する権利はある(育休中だから)でもわざと落選狙いで受給するのは制度の「不正利用」。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/05(日) 18:08:17 

    >>204
    ねんに110万位内なら贈与税かからないんですよね??

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2024/05/05(日) 18:08:42 

    >>1
    親や配偶者を亡くしたときに「納付漏れがあると怖いから一緒に確認して欲しい」って言ったら税務署はちゃんと相談に乗ってくれるのかしら?

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/05(日) 18:12:22 

    >>255
    二億?1億6000万円までじゃなかった?

    まあ、こうなるからお金持ちは貯めこまずに日本社会の為になるように適度に消費してくださいな

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/05(日) 18:14:43 

    >>276
    不正利用する兼業が見逃せないくらいの人数でいたってことね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/05(日) 18:20:21 

    >>248
    このおばあさんの場合五千万だけじゃなかったってこと?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/05(日) 18:21:17 

    >>11
    ネットにも疎い世代だろうし、知らなくても無理ないなーと思う。

    +25

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/05(日) 18:25:12 

    >>281
    相続財産2億だって。
    この規模だと税理士もついてだろうし、旦那も税理士の選任ミスったなって感じだね。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/05(日) 18:30:01 

    きっと宝飾品のプレゼントにしとけば手元に残ったのにね。コツコツ貯めるとこうなるなんてちょっと矛盾感じる

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/05(日) 18:31:35 

    >>280
    自治体要望が発端だからそりゃ一定数、各自治体にいたんじゃない?
    で、話ズレまくってるけど結局不正利用する兼業と「専業にも育休手当を」は関係ない話だよね。
    元コメが専業は無知みたいな事書いたから「兼業だって無知、あげく不正に育休手当貰ってる奴が多い」って批判したかっただけなん?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/05(日) 18:33:50 

    >>285
    常識ない専業いるように対策が必要になるくらいの数の不正利用をする兼業もいるわけですよね。
    専業・兼業共に色んな人がいるわけですよ。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2024/05/05(日) 18:33:51 

    >>277
    でもそれが定期的に何年も続いてたら、贈与ってみなされた事例があるようなので、期間が長く最終的な金額が膨れ上がってしまった場合はややグレーゾーン。確実な方法ではないみたいよ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/05(日) 18:34:49 

    >>287
    そもそも妻は1億6000万までは非課税みたいだから大半のがる民には関係なさそう。

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/05(日) 18:36:04 

    >>281
    そう。
    2億を相続して申告納付したって書いてるから、それだけでも法定相続分以上受け取ってるだろうし更にへそくり5000万も相続財産として認定されたって話。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/05(日) 18:36:46 

    >>288
    いや、このアンカーの話の流れ的に、対象が妻とは限らないのでね。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/05(日) 18:45:11 

    >>7
    タンス預金して隣家のもらい火事で千万単位の札が全て焼けた人なら知ってる。焼けない金塊とかに変えておくべきなのかねー。

    +46

    -2

  • 292. 匿名 2024/05/05(日) 18:54:07 

    これだけ税金に無知でいられるってことは、知る必要性がないからってことなの?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/05(日) 19:00:31 

    >>206
    専従者にしても労働実態がなかったらアウトっぽいので、そのケースだったかもしれんしなあ。
    専業主婦ですよ、ってのも夫が死んでからの話を言ってる可能性もあるし。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/05(日) 19:01:13 

    >>192
    タンス預金が一番か。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/05(日) 19:09:24 

    バーキンとかロレックス買っといてこれからちょこちょこ売ってたらセーフだったのかな

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/05(日) 19:11:20 

    >>46
    暦年贈与のこと言ってるなら、贈与契約書を交わしてないとダメだよ。

    +26

    -5

  • 297. 匿名 2024/05/05(日) 19:20:38 

    >>3
    専業主婦が知らないのはしょうがない気がする。
    この規模の相続で専門家が入らなかったとは思えないし、そいつが無能だった可能性が高いような。

    +70

    -5

  • 298. 匿名 2024/05/05(日) 19:23:09 

    なんで税務署がAの預金通帳の内容を知ってるの?
    銀行にハッキングしたのか?違法捜査では?

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/05(日) 19:25:08 

    >>298
    逆に税務署が調べられないなんてことは何一つないんだけど。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/05(日) 19:28:50 

    >>1
    やべー、私の名義に移してるのあるわ。
    夫の口座に置いとくと生活費で使ってしまうから、どけとくのに、たまたま空いてる私の口座つかってるだけなんだけどさ。
    そんな8桁もないけど。

    +10

    -3

  • 301. 匿名 2024/05/05(日) 19:39:11 

    >>62
    毎年必ず110万贈与してたら、課税対象の定期贈与と見なされるよ。

    +16

    -2

  • 302. 匿名 2024/05/05(日) 19:40:47 

    >>284
    今年の春の確定申告の時に、税理士さんから
    「100万円以上の宝飾品を購入していたら書いてください」
    と初めて言われた
    そんな高い物は夫から買って貰ったことがないのでスルーしたけれど、もし買っていた場合はそれも贈与になるのかな?聞いてみれば良かった
    でもSNSで「主人からのプレゼントです」って高いジュエリーだのバッグだの載せている専業主婦も多いよね

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/05(日) 19:41:10 

    >>291
    持つなら金塊じゃなくてインゴット数枚だね。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/05(日) 19:41:41 

    >>212
    どうにか上手く言って課税できないようにする方法無かったのかな。

    +9

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/05(日) 19:42:21 

    >>1
    こういう話って、説明の為に作られた話だよね?
    開業医なら顧問税理士いるだろうし、妻は名義預金くらい知ってると思う。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/05(日) 19:45:17 

    >>302
    なります。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/05(日) 19:46:29 

    >>304
    百戦錬磨の税務署だよ。
    庶民の浅知恵なんかで太刀打ちできる訳がない。

    +21

    -2

  • 308. 匿名 2024/05/05(日) 19:47:01 

    >>11
    まさか扶養パートの分際で行ってないよね?w

    +12

    -4

  • 309. 匿名 2024/05/05(日) 19:48:24 

    >>37
    たとえ110万以下でも毎年毎年だと贈与税の対象になるってテレビで弁護士さんが言ってた。
    名義預金になる。

    +33

    -4

  • 310. 匿名 2024/05/05(日) 19:50:32 

    >>43
    それアウトだよー

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2024/05/05(日) 19:53:37 

    >>111
    あの時は戦後じゃないんだからそんな酷いことしないでしょって思ってたけど、金融所得にあたりから怪しくなってきたね、、、

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/05(日) 20:02:59 

    お金の流れを調べられる。
    無職の人、働いていない子供に、収入が無いのに、口座にお金が入ってきていたらおかしいでしょう?
    逆にお金が下ろされているのに、使った形跡がない。
    これもおかしい。タンス預金がバレる。
    粛々と正規の方法で節税対策するぐらいしか、対象の方法はない。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/05(日) 20:14:38 

    >>249
    そうなんだ!2億まではフリーでもらえるの?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/05(日) 20:16:29 

    >>1
    年間110万以内で4400万以内ならセーフだったのに

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/05(日) 20:18:42 

    >>109
    そんなのでどうにかなる金額なら良いのでは?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/05(日) 20:19:56 

    子供の為に貯めてきた教育資金、各々の名前の口座に200万越えてるんだけど、
    それも名義預金になるの?ならないとしたら、本人が貯金の存在を知っていたらokなの?仕組みがよく分からん。
    毎年110万を越すことはなかったけど、定期貯金に150万いれてるからそれを本人(成人してる)が下ろすときに贈与税がかかるのかな。。
    一応、学費としても使うからそれなら税金かからないのかなと思ってるんだけど。

    成人する前に動かしておけば良かったのかな。
    ほんと、税金の仕組みが難しくて全然分からない。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/05(日) 20:20:32 

    >>19
    共有財産って事は旦那の財産でもあるって事で相続対象でも変じゃあない
    相続税かからない方法としては高額保険入って受け取りを奥さんにしとく
    保険の受け取りが奥さんだと奥さん個人の物なんで相続税がかからない
    親子間でも確実にお金を子供に残したい時に受け取り人を子供にしたら良い
    まず相続は配偶者控除あるはずなんだけどな

    +13

    -3

  • 318. 匿名 2024/05/05(日) 20:20:40 

    >>1
    あぁ、開業医だから追徴課税の話をしてたのか。
    ①奥さんが、実際の収入からいくらかくすねた。
    ②くすねた額を除いた金額を旦那さん(or旦那さんの税理士)へ申告→その後確定申告
    ってことだよね?
    そりゃくすねた金額は申告漏れ扱いになるわ。

    記事のタイトルが誇大というか、ミスリード誘いすぎだと思う。当たり前のことじゃん。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/05(日) 20:21:09 

    旦那の家族カード利用はどうなります?
    食費などの生活費から自分の服とか色々買ってるけど…。
    カード=使い切ってるから何も問題なし?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/05(日) 20:21:47 

    >>43
    夫婦間なら110万とか関係なく平気だよ。生活費としてもらってる人は110万以上でしょ?
    ただ、それを貯めていたことが問題。

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2024/05/05(日) 20:23:43 

    >>222
    土地建物の価値だけで億超えてる家たくさんあるから自宅建物合わせて二億だと思ったより溜まってなかったんだなと感じた

    +30

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/05(日) 20:27:31 

    >>15
    これって毎年奥さんが売り上げからくすねた金額を申告してたから申告漏れがあったんじゃないの?あと贈与税とか払ってなかったとか。
    この奥さんが税金のことよくわかってなかっただけじゃない?

    +1

    -5

  • 323. 匿名 2024/05/05(日) 20:28:00 

    >>101
    そのとおり。けど他でも副業してたらアウト。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/05(日) 20:28:08 

    配偶者控除があるからほとんどの人が夫婦での相続に相続税の問題はないと思う
    旦那の遺産が一億六千万以上ある人は別だけど、それほどの資産がある人なら生前から税理士と相談して先に妻の個人資産って事にしたり、相続税かからないようにちゃんとしてると思う


    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/05(日) 20:31:26 

    >>249
    先に申告してる分で2億ほどってあるから、この預金に関しては課税対象になったのでは?

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/05(日) 20:31:43 

    >>321
    総資産二億で70歳なら子供いたら奥さん半分で子供と分けてるはず
    子供が遺産の相続放棄したら奥さん全取りなるけど

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/05(日) 20:33:16 

    >>314
    なんで?無知乙

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/05(日) 20:37:53 

    >>316
    子供にそれを渡さなければOK。学費として使うのに、学費用としてわかりやすく分けておいた。みたいなのはOKだけど、相続税対策に赤ちゃんの頃から年110万以下コツコツ貯めて、本人に18になって2000万弱プレゼントはアウト。普通に2000万分の贈与税がかかる。ガルちゃんでは子供に110万以下なら貯めておいてOK!と思い込んでる人が多いけどね。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/05(日) 20:38:08 

    >>113
    このかたの場合は、旦那さんが相当納税してるはずだよ。専業主婦たたきやめようよ。その税金でシングルや生活保護が生きられるんだから。

    +39

    -12

  • 330. 匿名 2024/05/05(日) 20:38:43 

    >>300
    私もこれやってしまってた…。
    無知で恥ずかしい
    少しずつ生活費を自分の口座から支払ったり、夫の口座に戻したりしていけばいいのかな

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/05(日) 20:44:32 

    >>328
    そもそも渡した渡してないってどう判断するんだろう。
    例えば、成人した本人が定期を普通預金にいれる下ために150万の通帳を銀行に持っていった時点で渡したことになるの?
    下ろさなくても。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/05(日) 20:50:05 

    >>331
    税務署の気分かな。
    そもそもバレないこともあるよ。本当は納税義務あるけど。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/05(日) 20:50:21 

    >>300
    通帳は分けてた方が良いよ
    田舎だったこともあり亡くなった情報がすぐ銀行に行くのが原因だけど、父が早朝亡くなって昼前に父の全口座凍結されてた
    葬式代は後でも良いけど亡くなった直後は色々とお金かかるじゃあない
    すぐにお金いる事態になった時に口座分散しないと困る
    相続手続きしないと降ろせない


    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/05(日) 20:52:24 

    >>333
    借金が無いなら良いけど、もし借金がある人が亡くなってその人のお金を勝手に使ったら、遺産相続放棄出来なくなるから気を付けてね。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/05(日) 20:53:08 

    >>46
    通帳に毎年100万夫から出金、妻の方に入金の記載で証明できなきゃ無理でしょ

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/05(日) 20:59:19 

    専業をばかにするための記事
    ふつう旦那が資産家な税金対策するよ。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2024/05/05(日) 21:03:07 

    >>38
    なんか発言が残念だよー

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/05(日) 21:14:11 

    >>326
    だいぶ少ないね
    余生慎ましく生きないといけないな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/05(日) 21:14:54 

    >>332
    何千万ならともかく、300万以下ならわざわざ調べんってー笑とか、家族に言われてるからそのまま子供に渡すつもりでいます。
    それに1人は大学に進学しなかったけど、1人は今後もほとんど学費と生活費に出ていくと思うし。

    ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2024/05/05(日) 21:19:58 

    >>109
    災害用の備蓄品だけじゃなくて、お札までローリングストックする時代になるなんて…w

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/05(日) 21:28:39 

    >>143
    嘘かほんとかは置いといてその話興味ある。
    内部告発とは?

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/05(日) 21:37:13 

    >>1
    家事労働は対価ゼロってこと?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/05(日) 21:38:27 

    >>28
    自分たちは脱税しても払わないのにね。政治家が脱税したら、庶民の倍取るぐらいでもいいのに。

    +59

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/05(日) 21:42:36 

    >>343
    本当に今回の脱税問題は腹立つ。確定申告の時期だったから尚更。

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/05(日) 21:46:02 

    >>179
    バレないでしょ。預金2億あるような人は、食費で散財するよ。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/05(日) 21:56:11 

    >>5
    その場合、妻が月々数万お小遣いもらっててそれを貯めてたとしても課税されるのかな!?

    それに離婚する時は共有財産になるのに
    死んだ時は全て旦那の財産ってこと!?

    なんか悲しい

    +36

    -5

  • 347. 匿名 2024/05/05(日) 21:57:21 

    >>345
    残っちゃってるからね。
    食費だろうと旅行だろうと、使っちゃってたら良かったの。
    もしくは2億同様、この5,000万も漏れなく申告していれば。

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2024/05/05(日) 21:59:44 

    >>330
    もし名義預金だと見なされても法定相続分or1億6千万のどちらか高い金額までは配偶者非課税だから遺産がたんまりある場合を除き別に気にしなくて大丈夫だよ。

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/05(日) 22:00:52 

    >>1
    1番びっくりなのは5000万の貯金で2000万持ってくの?
    そりゃ海外にお金ばらまけるわ。

    +44

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/05(日) 22:03:44 

    >>222
    時々調剤薬局通さない病院もあるよね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/05(日) 22:06:37 

    >>348
    まだ車1台分だし大丈夫そうですね
    一千万にもならないと思うし。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/05(日) 22:06:39 

    >>346
    亡くなったら旦那のものになると言うよりは、離婚するときは旦那の財産を折半できる。ヘソクリ貯めていても、それも折半だよ。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/05(日) 22:07:57 

    >>333
    それ聞きますね。早いですよね。
    不謹慎な話であれだけど、全部おろしてから死亡届出すべきなのか?とか、思ってしまう

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/05(日) 22:12:37 

    >>1
    これってその時は専業主婦でも昔は働いててその時の収入も入ってたらどうなるの?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/05(日) 22:13:09 

    >>12
    他のコメでその対策の諭吉→栄一では?ってあった。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/05(日) 22:19:45 

    >>74
    だよね。裏金作ったって捕まらないし課税もされないのにね。
    文書交通費は自民党が明記反対!ってしてそのまま自由に使えるお金のままだしねー

    +92

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/05(日) 22:20:49 

    >>347
    いやタンス貯金待ったらの話ね。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/05(日) 22:22:58 

    >>354
    そう主張証明すれば良いよ。記帳とか見せて。少し安くなるよ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/05(日) 22:23:44 

    >>110
    知り合いの年配の開業医御夫婦でいたよ
    医師の旦那さん、税金対策ゼロだったらしい
    奥さんはクリニックで働いてるたのに
    職員でなくて無給のスタッフだったらしくて
    儲かってる所だったので、後に億単位の課税

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2024/05/05(日) 22:29:11 

    >>352
    へそくりも折半なんですね。
    返信ありがとうございます

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/05(日) 22:29:27 

    >>358
    てことはその時の収入分は課税されないけど、それ以外は課税対象ってわけか。
    でもかなり昔だと金額とか証明できるんかな。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/05(日) 22:33:56 

    そこまで厳しくみるなら、議員の収入、年金も全て、政務関連も課税してほしい。
    議員活動しても、議員の家族も等しく相続税を払って欲しい。

    不公平だ

    +29

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/05(日) 22:40:00 

    それはそうなんだけど、専業主婦はタダ働きって事?少しも貰っちゃいけないの?

    +8

    -6

  • 364. 匿名 2024/05/05(日) 22:55:14 

    >>11
    アラフォーですが、恥ずかしながら私も税金、保険の事よくわからずにこの年齢になりました。
    とりあえず年金や税金は給料から引かれるくらいの認識の人多いと思うし、まして専業主婦が相続税なんて余程お金に興味なきゃ分かるはずない。
    学校では教えてくれないから

    +73

    -4

  • 365. 匿名 2024/05/05(日) 22:55:33 

    >>77
    40年で4400万円以下だったら課税無しだったということですか?

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/05(日) 23:07:55 

    こうゆうのは銀行に入れちゃだめよ。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/05(日) 23:14:20 

    >>185
    一億6000万円までじゃない?特例適用になるの

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2024/05/05(日) 23:14:30 

    >>362
    議員の家族は払わないの?!知らなかった
    なんで特別扱いなんだろ

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/05(日) 23:15:19 

    >>213
    そんな知能足りない奴に払うお金はありませんわ。

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/05(日) 23:16:06 

    >>1
    開業医って大抵奥さんになんらかの役職つける人多くない?
    で経理とかやらせたり
    開業医で完全専業で肩書きないとかあんまり聞いたことないんだけど

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/05(日) 23:18:33 

    亡くなったらすぐ口座に移さなきゃそうなるよ。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/05(日) 23:19:42 

    >>309
    贈与税の対象なら名義預金にはならないでしょ

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/05(日) 23:30:37 

    >>370
    それって対策のためってことなんだね
    自営でもみかけるけど同じことかな

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/05(日) 23:41:37 

    そりゃそうだろ
    賃金労働してないんだから

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/05(日) 23:41:46 

    子供の預金口座に振り込んでおくのは、年間110万以内なら大丈夫なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/05(日) 23:51:57 

    >>312
    国民全員の口座を見てるのかな

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2024/05/05(日) 23:52:02 

    >>375
    贈与税は税務署の気分だから何しても運が悪ければ追徴になるよ
    110万以下でも毎年してれば継続贈与で税金対象の可能性あるよ

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/05(日) 23:52:54 

    >>325
    そこから相続税を払ってるし、子供たちに分けてるだろうから、奥様分は追加ないと思うけど。

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/05(日) 23:54:06 

    物価高で赤字の我が家には関係ないか

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/06(月) 00:05:18 

    >>367

    配偶者は1億6千万超えても法定相続分超えなきゃ非課税だよ。
    6億の遺産なら3億まで非課税。
    8億なら4億まで非課税。
    子供達の取り分より妻を多くしてしまい法定相続分超えるor1億6千万超えたら課税。

    +6

    -7

  • 381. 匿名 2024/05/06(月) 00:09:37 

    >>377
    教えてくださりありがとうございます。
    見つからないラッキーな人もいるということですかね。

    みなさんはどのように子供にお金を渡してるんだろう。
    自分でもネットで調べてみます。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/06(月) 00:14:37 

    >>1
    一般人より政治家あぶり出してほしいわ。結局逃げおおせてる奴らばっか

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/06(月) 00:22:16 

    5000万注意2000万も取られるの?
    なにこれどうしてたら良かったの?確定申告?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/06(月) 00:27:44 

    >>312
    下々の口座をみてるの?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/06(月) 00:35:50 

    >>1
    開業医の妻って、それなりに知性があると病院の経理とかやって、借金して新しい機器入れるかとか夫と相談しながら進めたり、何なら経営関係は主導権握って一手に引き受けてたりする人もいるんだけどね。

    家のこと専用の奥様の場合は、ご主人がもう少し色々教えてあげたり、手配してあげると良かったかもね。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/06(月) 00:36:07 

    >>189
    なんかでもさあ、なんだかなーと思ってしまう。
    ただの国民の家庭のお金のことにはやけに厳しいよね?この国って
    別に他人に迷惑かけてるわけじゃなく、結婚して支え合って暮らしてそれこそきちんと貯金して家庭内でやりくりしてきただけなのに。
    旦那が亡くなり、女1人になるとこんな仕打ち。
    なんか扶養内3号のことや遺族年金のことや、女にひどいルールばかりで頭に来るんだよね。
    上級国民はびっくりすることも許されて、国民はお稲荷さん万引き疑惑で誤認逮捕とかあるし、なんか切ないよ。

    +113

    -6

  • 387. 匿名 2024/05/06(月) 00:42:38 

    >>52
    年間90万ぐらいのニーサなら
    問題なし?なのかな

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/06(月) 00:46:45 

    >>35
    ほんこれ

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/06(月) 00:55:05 

    >>381
    殆どの人が相続税の対象じゃないから大丈夫。対象の人は生前から気を使っておけば良い。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/06(月) 00:57:01 

    >>240
    多額だと銀行が税務署に通報するの?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/06(月) 00:59:09 

    >>377
    これ、111万贈与して1000円贈与税払う方がいいよね

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/06(月) 01:00:01 

    >>375
    子供の名義で通帳作ってお年玉とかためてたりしてない?結婚の時親から渡したりよく聞くよね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/06(月) 01:01:46 

    >>377
    うちは親が毎年100万くらい子供に毎年渡す保険にはいってるよ、もちろんお金ないとできないけと。
    名前なんだったかな、外貨のやつだけど

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/06(月) 01:03:14 

    >>391
    最近それも相続逃れとカウントされる場合があり嫌がる税理士もいる。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/06(月) 01:04:43 

    >>238
    110万以下でもってこと?
    何年以上継続で?

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/06(月) 01:07:58 

    >>12
    国はそのタンス貯金に目をつけて新NISAで非課税、どれだけお得になるかメディアを使って盛大にアピールして国民のタンス貯金を引っ張り出したよね

    んでら非課税だけど、社会保険料という名前で課税を検討。タンス貯金はタンスに眠ったままにしておくのが1番安全だね。将来は貯金額に応じて税率決まるらしいし

    +35

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/06(月) 01:10:45 

    >>74
    前にテレビで60代の女優さんが、お金は残すとろくなことがないから生きている間に使っちゃう!って言ってたけど正解だろうな。
    子供に残す必要はない。子供は子供で自分でお金稼いで生活するだけだしね。きょうだいが2人いたらお金ある親ほど相続で揉めるだろうし

    +36

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/06(月) 01:10:57 

    >>84
    それもどこから出たお金かって追及されないの?

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/06(月) 01:12:04 

    >>84
    まぁ専業主婦でそれだけの追加課税されるほどお金があるなら羨ましい。。長年働かずに数千万自分のお金があるんだもんなー

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/06(月) 01:13:43 

    >>14
    国は国民からお金取ることだけは頭が働くよね。自分たちは裏金や
    何やらで税金で私腹肥やしてるのに
    もう本当こんな国潰れてしまえ。国会議員全滅してくれ

    +176

    -4

  • 401. 匿名 2024/05/06(月) 01:17:50 

    >>111
    マイナンバーカードがあろうとなかろうとマイナンバーは既に割り振られてるのに?
    マイナカードで口座登録してなくても必要なら行政は差し押さえするじゃん

    +34

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/06(月) 01:20:52 

    >>1
    この場合どうしたら良かったとかあるの?どうにもできないものなの?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/06(月) 01:22:20 

    >>219
    それ聞くとやっぱり政治家おかしくない?
    明らかに政治活動してない人が政治団体資金として相続税回避してるんだもん

    一般人に本当に厳しすぎ…

    +103

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/06(月) 01:32:25 

    >>380
    なんだ。お金持ちの話かー

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/06(月) 01:36:26 

    >>26
    税務調査員もいろんな人がいるだろうけど、小さな子どもがいるやさしそうな女性とかだと、つい世間話的な会話をしてしまっても仕方ないかも。調査される側は緊張しててんぱるだろうし。
    調査に来る時点で銀行口座のお金の流れ全部にぎられてるだろうから、どう受け答えしても限界まで持っていかれるんだけれども。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/06(月) 01:47:33 

    >>16
    夫婦間で「贈与契約書」を作ってなく夫が先に亡くなった場合はそうなるんじゃないかな?
    年110万円の範囲内するなら税理士を入れたり贈与契約書などの書面で生前贈与をしてた証拠が残ってたり夫が先に亡くならなければ問題なかったはず。

    +21

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/06(月) 02:08:18 

    >>3
    貧乏人が偉そうに!偉そうに言える程税金払ってないだろ!

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2024/05/06(月) 02:14:17 

    >>309
    亡くなる3年前(改正されて7年に延びたけど)分の贈与しか遡らないんじゃないの?

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/06(月) 02:24:42 

    >>131
    なんか旧紙幣詐欺とか起きそうだなー
    老人に旧紙幣は使えなくなりますよって銀行員を名乗って振込させる詐欺
    老人の方は注意されてくださいな

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/06(月) 02:24:54 

    >>390
    どの銀行で幾らの動きがあったか容易に把握出来るシステムがあるからね。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/06(月) 02:39:54 

    >>27
    間違ってたら申し訳ないんだけど、前にYouTubeで相続税の説明見たとき、その説明してる人曰くちゃんと取りきれてなかった所得税を取るためだの何だの言ってて、はぁ?て思った。
    じゃあ正確に所得税払ってたら相続させるほど金残るはず無いってこと?
    あとすでに所得税払った後のお金なのに二重課税にはならないの?て。
    頭悪いから思考停止してしまい、そっから何も考えられなかった笑

    +37

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/06(月) 02:41:23 

    >>384
    下々のお金は見てないけど、お金のある所なのは見てるし、銀行の動きは把握されてるから、すぐにピックアップできる。だからマイナンバーの口座紐付けを嫌がる人が多い。ナンバー管理になると自動でピックアップできる。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/06(月) 03:21:18 

    >>9
    大学卒業して社会人経験無しで結婚して専業主婦だとこうなるのかな
    潤沢な生活費で暮らして「やりくり出来たー、へそくりにしよう。私って主婦の鏡」って税務署員に馬鹿正直に話すお花畑
    ある意味可愛いなw

    +12

    -8

  • 414. 匿名 2024/05/06(月) 03:23:45 

    >>59
    そういう人(意図して脱税してるのも含め)たちがたまにひょんなところにお金捨てたりするんだろうね

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/06(月) 04:00:57 

    へそくりはタンス貯金に限るね

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/06(月) 04:54:22 

    >>403
    それな〜
    国会議員様、国会中に寝てるのを
    全国ネットで晒されてるじゃん

    +33

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/06(月) 06:18:58 

    >>291
    そんなに貯めてるならせめて耐火金庫に入れておけば良かったのに...
    どこまで耐えられるか分からないけど...

    +32

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/06(月) 06:19:31 

    >>239
    それでもし家を建てて、旦那が亡くなったら前妻と子供にも相続権が生まれるからお金で相続放棄してもらうとかしないといけなくなる。その辺り結構面倒

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/06(月) 06:34:43 

    >>405
    前にいた会社で目をつけられて税務調査入られてたけど、2人組で来て何日までに7年分の書類準備しておいて下さいと言って、指定日に同じ2人組で来て、そのご1週間毎日書類チェックされてた。数千万追徴されてて専務が青い顔になってた。一度来ると数年毎に来る様になるらしい

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/06(月) 06:35:58 

    >>26
    金融機関勤務だけど、悪いことと思ってないから普通に「それ言ったらあかんやつ」ってことをベラベラ喋るよお客さんは。

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/06(月) 06:37:24 

    >>386
    なにやっても別に誰もしっかり反対してないから都合良く改悪されてるんだと思うよ。大人数が官邸にメールしたり署名したりして覆ったこともある

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/06(月) 06:38:46 

    >>139
    それもあるけど、税務署は膨大なデータ持ってるから。同業種の人とかのデータから視て少しでもおかしい予兆となるデータがあれば気付くらしい。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/06(月) 06:43:49 

    >>346
    それに離婚する時は共有財産になるのに
    死んだ時は全て旦那の財産ってこと!?

    お小遣いとしてもらったら自分のものになると思ってたの?
    夫の稼ぎからもらってるんだから夫のものだよ

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/06(月) 07:26:22 

    近所の奥様の夫が開業医で
    夫が亡くなり、かなり高額な貯金があって
    それを隠そうと自宅の庭に埋めたけど
    税務署に掘り返されてたなぁ
    ニュースで知った

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/06(月) 07:33:02 

    最初から言われてたよね
    夫婦の間でも贈与してたら脱税やんって
    マイナンバーでだいたいバレるようになってんだよ

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2024/05/06(月) 07:34:31 

    旦那の給料が奥さんの財布っておかしんだよね
    欧米の自分の給料が自分の財布方式なら、脱税の問題は出てこないけど、
    日本は実は法律的にちょっと怪しいし、
    きっちりとした欧米方式の人からみるとダラシナイっていう印象になる
    旦那の給料で高い宝飾品とか買うのは普通に贈与なんだよ

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/06(月) 07:37:53 

    最近人気になってるオレオレ詐欺も相続税対策じゃないか、と思ったりすることもある

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/06(月) 07:39:27 

    マイナンバーで「入り」の所得がまるわかりだからね
    それこそ悪いことでもして稼いでない限り、どんだけお金が入ってくるかはわかる
    あとは「出」のほうだけど、キャッシュレス社会とかになってるわけで
    入りと出さえチェックすれば怪しい人はすぐにわかる

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/06(月) 07:59:46 

    >>150

    その旧札を大量に箪笥から外に出した時に税務署に目をつけられるんじゃないの?

    使えるけど旧札がお釣りで返ってくる事ほぼないし

    元請けが2億か3億隠してバレた時が旧諭吉で孫に車買ったらバレたと言ってた。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2024/05/06(月) 08:01:17 

    >>99
    これ以上原始的で最強な脱税方法はない。
    このケースに関してだけどね。
    ただ泥棒に入られるとアウト。
    リスクはそれなりにある。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/06(月) 08:03:49 

    >>389
    昔はそうだったけど、今は不動産があったらほぼ対象に該当しない?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/06(月) 08:19:18 

    >>59
    全然バレないよ
    他のものの相続の仕方などでバレるケースもあるけど
    普通にタンス預金はバレなかった

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/06(月) 08:20:59 

    もう文体が世間知らずの図々しい専業主婦さま(笑)って馬鹿にする気満々の文書なのよね。
    TVを見るなの時代だけどネットも見るなだわ。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/06(月) 08:22:39 

    法律的にきちんとやるなら、
    旦那さん(奥さん)の所得は本人だけ使う
    ただし、一定の生活費・子どもの教育費などを分担・支給、
    相手が頑張ったご褒美としてプレゼントで、
    っていう欧米方式がよい

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/06(月) 08:28:04 

    >>52
    へー😮

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/06(月) 08:29:54 

    >>68
    無職ブータロウは賞金

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/06(月) 08:32:10 

    >>219
    えー厳しいんだね。国って税金取ることに命かけてるね。

    +28

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/06(月) 08:32:54 

    >>432
    きっちり税金払いました
    へそくりでたんす貯金あります
    バレないよ
    下手に銀行に預けるから疑われる
    派手な生活してるとか、高い買い物するとか派手な行動したらバレるんだろうけど

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/06(月) 08:50:46 

    結局金持ちと結婚しても貧乏人
    女も働くに限る

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/06(月) 08:55:16 

    >>426
    付き合っている日本人女性と結婚するのが怖い、給料は妻が管理するからっていうトピが海外の掲示板で話題になってた
    海外ではモラハラと認識されてるらしい

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/06(月) 08:57:47 

    >>129
    うちの夫、親から結婚祝いで500万もらって50万くらい贈与税払ってたよ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/06(月) 09:03:15 

    >>219
    最近は在宅勤務という抜け道がありそうだね

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/06(月) 09:03:58 

    そりゃそーだろっていう内容だ
    少し考えれば分かることだろうに…
    ワザとだろうとワザとじゃなくても無知を傘にして税金払わない人間って本当多いよね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/06(月) 09:06:35 

    >>31
    大体半分くらいだよ
    だから金持ちは議員なってマネーロンダリング

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/06(月) 09:10:49 

    >>303
    金って溶けない?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/06(月) 09:12:38 

    >>442
    他の社員もリモートじゃないと適用されないよ

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/06(月) 09:15:52 

    >>184
    何故よ。奥さんのお金にならないよ。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/06(月) 09:18:55 

    >>446

    けど私は自宅でガチで仕事してるよ。人事と経理。他の従業員はリモートとかできる仕事じゃないからしてないけど。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/06(月) 09:24:29 

    >>317
    保険でも相続税かかるけどね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/06(月) 09:42:57 

    >>329
    は?何でこんなにプラスついてんの?
    独身が専業主婦の分の税金負担してんだよ。旦那じゃない。
    税金の仕組み勉強してからコメントしな。

    +8

    -7

  • 451. 匿名 2024/05/06(月) 09:48:17 

    >>219
    >>442
    だってそれ昔からの脱税の手口あるあるだから、真っ先に疑われるやつ。
    相当の証拠を提示しないとダメ

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/06(月) 09:54:36 

    >>329
    納税したのは旦那
    専業の妻でない

    +12

    -5

  • 453. 匿名 2024/05/06(月) 10:03:20 

    こんなお金持ちなら税理士入れとけばよかったのに…
    名義預金なんてまず指摘されることだし、二次相続のこと考えて子供に多めに相続させといた方がいい

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/06(月) 10:03:31 

    専任の税理士さんいるだろうに。
    この奥さん一人で遺産相続の後始末出来そうもないもの。
    旦那さんのクリニックで会計か受付でもやっていればお給料で問題なかったのに。
    実際に働けるかは分からないけど。
    今はほとんどの個人クリニックは奥さんが会計の椅子にドンと座っているよ。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/06(月) 10:13:13 

    教育資金贈与で祖父母から1500万円贈与してもらいました。
    申請すると子供の信託銀行の口座から普通預金の口座に入金され、子供の普通預金の口座にお金かたまっていきますよね?
    この通帳を子供に渡したら贈与になるの?

    学費は父母が払うから、学費分がそのまま子供口座に溜まっていってる。

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/06(月) 10:18:55 

    >>150
    そういう意味ではないと思うよ
    レジの仕事してるけど、一年前に「へー、これが」と珍しく眺めた新500円玉が、もはや使用率6〜7割になってきた

    新札に切り替われば、タンス預金の旧札は使いづらくなる。目立つから。だから早めに吐き出すしかないってことでは

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/06(月) 10:23:28 

    専業主婦を恨んでる人なに?少子化に子供産んでるし
    3号は国民が得する法律なのに全部てばなしちゃうんだね

    移民の生活保護なんとかしろや

    +1

    -8

  • 458. 匿名 2024/05/06(月) 10:31:16 

    >>454
    でもこの奥さん1億6000万は相続できてるから2000万くらいはどうでもいい気もしてきた(笑)
    もう70歳だと1億6000万あれば十分だよね。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/06(月) 10:31:18 

    >>1
    開業医なら妻を受付とかにして給料という形にすればよかったね

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/06(月) 10:33:41 

    >>459
    受付して2000万追加で相続できるより、完全専業で1億6000万相続でもいいような。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2024/05/06(月) 10:34:27 

    >>407
    金持ちならへそくりなんて染みったれたことしていないで、税理士を雇いなさい。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/06(月) 10:38:26 

    >>361
    70代、80代だったら半世紀近く昔の書類出せって事だよね
    昔なんて給料手渡しとかあったのに無理やんw

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/06(月) 11:02:58 

    ガル民は同じような勘違いしている人が多いよね
    収入が少ないから問題にならないだけで、歳をとってそれなりの額になった時は危険だよ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/06(月) 11:06:14 

    >>4
    個人経営だって税務調査やられるよ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/06(月) 11:06:22 

    >>111
    確か
    マイナンバーカード作る時に規約に「何されても被害あっても文句言いません」みたいな条項があるんだよね?
    だからそれを知ってるマイナンバーカードを議員たちは作ってない

    マイナンバーと
    マイナンバーカードは全然違う

    マイナンバーはただの番号
    マイナンバーカードは契約

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2024/05/06(月) 11:07:34 

    >>12
    生前の名義変更は贈与税がかかるで草

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:58 

    そんな事も知らないなんてバカなのかな?と思う

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/06(月) 11:09:53 

    >>111
    私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/06(月) 11:10:52 

    >>329
    関係ないよ
    旦那が稼いだ金の税金を払ってる
    妻は関係ない

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/06(月) 11:11:09 

    夫が死ぬ前に使っときゃよかったね

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/06(月) 11:11:13 

    >>461
    雇ってると思う

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/06(月) 11:13:44 

    >>459
    税金10%払うから同じだと思う
    経費で給料は落ちるけど
    金額によっては割高な所得税や健康保険で損なこと多い

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:16 

    >>6
    課税させるくらいならたまには海外旅行や住宅リフォームで使えばよかった。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:21 

    夫が死ぬ間際に家の外装工事やリフォームすれば良かったのにね
    親戚は税務署に取られるくらいなら外装工事に使うっていってた

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/06(月) 11:17:00 

    >>402
    暦年贈与かな、贈与の書面残して。毎年ちょっとずつ贈与税払った方が安くつくパターンに見える。
    旦那に秘密のへそくりなら相続のときに正直に申告すれば追徴課税ではなく普通の相続税の税率で済むに何してるんだか。失礼だけど年齢的に認知までは行かなくても、複雑な手続きを自分でやるのが難しくなる年齢。税理士さんを入れよう、お金はあるんだからさ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/06(月) 11:17:31 

    >>111
    マイナンバーカードの入力、工場は下請け中国なんだよ
    怖い

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/06(月) 11:17:45 

    >>471
    407さんは雇ってないと思いますよ。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/06(月) 11:18:34 

    >>474
    そうそう、一番良い相続税対策は使うこと。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/06(月) 11:20:54 

    >>345
    貧乏なサラリーマンはそんなに厳しく調査されないけど経営者は隠すの難しい。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/06(月) 11:21:20 

    >>82
    外人にはお金配りまくりなのにね。留学生はお金貰える上に、働いても課税無し。子供タダで産めるし最高

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2024/05/06(月) 11:21:55 

    >>329
    専業主婦叩きでは無いでしょ
    生活費や教育費には課税されないし、3号という優遇措置もある
    それ以上に収入が有れば(労働収入や不労所得が無いのに貯金できている分)課税対象ですよっていう当たり前の話だよ
    ガル民でも勘違いしている人が多いよね

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/06(月) 11:24:15 

    >>1
    安倍さんが亡くなってからこんな話ばかりね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/06(月) 11:24:20 

    >>380
    そう、これお金持ちだけの話なのに全部の専業主婦の預金は相続対象になると思わせる記事だよね。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/06(月) 11:28:45 

    >>402
    奥さんが旦那さんに内緒で貯め込む分の節税対策はなかなか難しいと思う
    旦那さんが節税しながら奥さんに資産を譲っていきたいと思うのならやりようはあるけど
    奥さんを従業員にしておけば一番問題が無かったと思うけどね
    そうすれば奥さんも税理士と話す機会が出来て色々知識が増えただろうし

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/06(月) 11:34:28 

    >>346
    「旦那の稼ぎからのお小遣」として年間100万くらいずつもらってたって言ったらかからないのかな?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/06(月) 11:46:18 

    >>401
    だって借金未払いの差し押さえは弁護士に費用を払って日本全国の銀行を調べるからね。やられた時はマイナンバーカード有無関係なく口座凍結をする。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/06(月) 11:46:34 

    >>441
    結婚祝いならちゃんと手続きしてれば300万まで非課税じゃね?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/06(月) 11:52:59 

    >>5
    税務職員でも相続担当は下手下手に出て気持ちよくさせて言わせるように誘導するよ
    あながち創作でもないと思う

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/06(月) 11:59:29 

    >>453
    税理士入れてたと思うよ
    他はきちんと払えてるんだし
    ただ税理士もピンキリだからいまいち経験不足な人にあたっちゃったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/06(月) 12:08:00 

    >>445
    純金の融解温度は1000度以上、気化するには2500度は必要だから普通の火事程度なら溶けない
    消防車が来なくて2時間以上燃え続けて屋根まで燃え落ちてくるくらいの全焼レベルなら溶けるかも?
    心配ならちゃんとした耐火金庫に保管しておく方がいいでしょうね

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/06(月) 12:10:45 

    旦那が稼いだ金を妻名義で貯金して税金逃れられるなら、みんなそうするわ!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/06(月) 12:12:45 

    当たり前だろw
    社会に出てないと頭が悪くなるの典型

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2024/05/06(月) 12:27:22 

    >>368
    キッシーが亡くなってもあの息子は無課税ってことか。
    あり得ないね

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/06(月) 12:35:07 

    うちなんて、父が開業医だったけど、母親は看護師で一緒に働いていたのに、給料として渡してなかったから、全部父親の財産になったよ。私も、私だけ兄弟で介護していたから、1000万円多くもらえるはずだったのに、税務署に申告してなかったから、みんな同じになったよ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/06(月) 12:36:05 

    >>24
    使い切ることが大事。
    子供だって法外な小遣い貰ってて貯金してたら同じだよ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/06(月) 12:39:52 

    >>454
    今はこの逆。一緒に働く人は減ってるよ。
    特に顔出しする場所には出ないのが普通。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/06(月) 12:44:08 

    >>386
    納税は平等なのだから払わなきゃいけないでしょ
    これいうと政治家がーというけど政治家でも脱税すれば立件されるし悪質だと逮捕される

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/06(月) 12:46:50 

    >>362
    なぜデマを書くw
    国会議員の「歳費や期末手当」はいくら?税金がかからない手当とは(LIMO) - Yahoo!ニュース
    国会議員の「歳費や期末手当」はいくら?税金がかからない手当とは(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国会議員が固定資産税を滞納して差し押さえを受けたニュースが、連日テレビで大きく話題となりました。 私たちが納める税金から議員報酬が払われているなかで、世間からも厳しい目が向けられています。 国家

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/06(月) 12:48:20 

    タンス預金3000円の自分には関係無い話ね

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/06(月) 12:49:50 

    >>499
    タンス預金も追えるよ
    税務署が把握してる
    収支で簡単に追えるのである日突然お尋ねハガキが来ないことを祈れ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。