ガールズちゃんねる

ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増?害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには

143コメント2024/05/04(土) 13:42

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 15:02:57 

    ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増? 害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには: J-CAST ニュース【全文表示】
    ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増? 害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    ■ネズミ1.7倍、ハチ3.3倍なのに、ゴキブリ相談は16倍 …ネズミは1.7倍、コウモリは2.1倍、ハチは3.3倍だから、若い世代がいかにゴキブリを恐れているかがわかる。


    ■若い人はスマホ検索が得意、それが仇になった

    樋口雄大さん (略)あくまで推測になりますが、ムシ嫌いの若者が急増しているからだと思います。特に女性に多く、全体の相談件数の7割近くを女性が占めます。

    10年くらい前でしたか、私も子どもの頃に愛用していたある学習ノートの表紙から、リアルな昆虫の写真が消え、植物中心の写真になったことがニュースになりました。ムシが苦手な子どもが増え、怖がるからだと報道されました。

    同時にスマホが普及して即座に駆除業者を調べて、依頼することに慣れた若者が多くなったことがあげられます。

    ■ゴキブリなんかに驚かず、冷静に複数の業者に電話を

    樋口雄大さん 極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。特に3ケタ台の料金で済むことは絶対にありえません。

    そして、複数の業者を呼んで相見積もりをとって比較・検討することが、何より大切です。

    ゴキブリやネズミを見てビックリする気持ちはわかります。しかし、まずはひと呼吸置いて冷静になり、スマホで複数の業者に電話しましょう。ゴキブリやネズミが出たからといって、命に関わるような緊急事態ではないのですから。

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:18 

    ゴキブリ可愛いのに

    +11

    -55

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:43 

    複数の業者を呼んで相見積もりをとって比較・検討することが、何より大切です。

    いや、今すぐ処分して欲しいんすよ

    +166

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:56 

    業者呼ぶくらいならやるしかねえ

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:12 

    図の左上ダメでしょ

    +55

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:27 

    自分でヤレばいい。

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:36 

    スプレーで一発やん
    常備しとき

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:44 

    ブラックキャップ仕掛けるのが簡単確実

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:47 

    ブラックキャップ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:07 

    私に頼めばタダなのに

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:26 

    ゴキブリ駆除業者って何やるの?
    バルサン的なもの炊くだけとかそういうオチ?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:36 

    詐欺が悪いのはもちろんだけど大人なんだから自分で処理しなよって思う
    その場で仕留めなくても煙のやつで退治できるし

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:38 

    アホらし

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:38 

    ブラックキャップ置けばよろし

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:48 

    何万もかけてG駆除してもお隣さんや屋外にいくらでもいるんだから一時凌ぎにしかならないような

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:06 

    500円で来てくれる業者なんているか?

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:24 

    お前ら犬猫は可愛がるのにゴキブリは殺そうとするよな。差別すんな

    +5

    -13

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:27 

    >>3
    いや、自分で処理しなよ笑

    +14

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:39 

    激安なのは怪しいよね

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:40 

    Gが少ない北海道最強だな

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:42 

    ボッタクられただけならまだいいけど「あそこは女一人暮らしでいつもは夜仕事でいないらしい」みたいな情報流されて泥棒きそう

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:42 

    たった500円で自宅まで来るとか普通に考えて商売にならない
    できもしないことを売り文句にする業者はもちろん悪質だけどこれを鵜呑みにする人も図々しいと思う

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:15 

    呼んでる暇があったら一撃するよ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:17 

    こういう事例ってなんで自分が業者側の立場になって考えられない人が多いのか不思議
    500円でゴキブリ退治って近所の子供じゃあるまいし最低でも大人1人動かすのにワンコインで済むわけないことぐらいちょっと考えれば分かんない?

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:49 

    >>7
    たぶんスプレーでやった後に片付けるのが無理なんだろうね

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:03 

    ゴキブリで業者?1匹2匹で?
    数十匹いるならもうその建物自体がかなり不潔だから引っ越した方が良いよ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:05 

    ネットの業者は信用できない。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:05 

    トカゲを飼う。Gを食べてくれる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:09 

    ネズミは病原菌運んでくるから命にかかわるじゃん
    突然とびかかって来て噛まれたら最悪○ぬよ

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:21 

    シノギかな?
    悪徳業者怖いね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:22 

    南国のGに比べたら本土のGはかわいいもんよ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:31 

    500円じゃゴキホイしか買えないじゃん。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:14 

    安易に出張依頼するのも良くないよね
    防犯上も危ないしね
    昔っからあとをたたないパターンなのになんで騙されちゃうんだろう
    500円で全て済むと思う気持ちがまずわからない笑

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 15:10:04 

    >>7
    ペットがいると使えない

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 15:10:18 

    悪徳業者め、次から次へとよく考えるよな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/02(木) 15:10:42 

    >>1
    若いほど理想的なドラマやアニメの世界のイメージに影響を受けていて、現実の人間の巧妙な狡さをまだあまり知らないから希望的観測で都合良く期待しがちで、色々簡単に騙されやすい
    激安で美味い話などあるはずがないどころか、簡単に釣られるカモとして利用される

    だからネットワークビジネスとか詐欺ビジネス類は、あえて若い人を狙いやすいしひっかかる人も多い(中高年でやってる人は浅はかな欲に付けいられてる)

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/02(木) 15:11:07 

    家の中にいるのはムエンダがオススメ!
    それかキュキュットの泡スプレーで退治してアワアワの状態でティッシュ等でくるんで捨てるのだと、姿が見えないからなんとか私でも処分出来る!
    それとサイベーレを家の外にふって、外からの侵入を防ぎましょう!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 15:12:22 

    賃貸なら管理会社、それ以外は役所のHPを見るか直接問い合わせすれば?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 15:12:31 

    >>2
    そう思えたらどれほど幸せだったか

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 15:12:41 

    >>4
    正直、何でここまで虫が苦手な人が増えたのかなぁ?もちろん好きではないけど、ゴキブリくらい自分でなんとかしなよって思ってしまう、、、
    もうさ、地球に住めなくない?平気な人には分かんないって言われるかもやけど、平気なわけではなくって「頑張れる範囲」って思うのよね。

    +22

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/02(木) 15:13:14 

    マンホールに殺虫剤事件がもう18年前か

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 15:14:11 

    キンプリに見えた…
    疲れが溜まってるわ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 15:15:14 

    ゴキブリさん大好き!☺️

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:38 

    >>1
    スマホ検索が得意ならふっかけられた金額がおかしいのも検索し、どこに通報や相談すれば良いかも検索だ!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:59 

    水道業者とかもこれだよね?0120の番号先には個人的に元の会社を調べてからにしてる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/02(木) 15:18:12 

    >>1
    ゴキブリ業者って、呼び方w

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/02(木) 15:19:26 

    耐性ない人もいると思うよ。北海道にはいないので4月から道外で新生活してる人とかビビりまくると思う。私は生きているのは見た事ないけど、もし出くわしたら絶叫すると思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 15:19:59 

    >>3
    この思考で騙されるんだね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 15:20:54 

    1Kのマンションに出たら相見積とってる余裕ない
    その間どこに居ればいいの?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/02(木) 15:21:59 

    >>40
    若い人だから家の中で虫をみることが少ないんだと思うよ
    住まい環境が良いと遭遇する機会がなかったりするから耐久性がないのかと

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:33 

    >>7
    あのスプレー掃除するの大変じゃない?すごい匂いだし。
    泡タイプの台所洗剤が代わりになると聞いて、常備しているんだけど、gを何年も見てないからまだ試せてない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:34 

    アシダカ軍曹に任せよう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:41 

    >ゴキブリ退治500円のはず

    業者がこんな値段で受けるわけないじゃん
    家に入れたら負け

    着物買い取り業者が1枚から買取しますと言って
    貴金属の押し買いを狙っているのと同じ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:02 

    >>3
    100万円でも?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:42 

    ゴキちゃんを好きになれとは言わないけど、パニックにならない程度に虫系全般に慣れとくのは大切だと思う

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:43 

    信州のおじさんが果物や野菜を送ってくれたことがあるんだけど箱の中からカマキリも出てきて一晩ホテルに泊まったのを思い出した
    恐怖しかない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:48 

    >>28
    まじで買おうかなって思ったけど
    エサってコオロギだよね…無理だわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 15:25:01 

    >>50
    なれではない
    子供の時に家で何度も見たけど苦手よ
    頑張れば自分でなんとか出来る範囲の人になりたい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 15:25:28 

    >>40
    昔は普通に土を触って遊んでたら勝手にある程度は虫に慣れるけど今はほとんどそういうのをしてないから目の前に出てくると苦手なんだと思うよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 15:26:12 

    >>28
    蜘蛛は?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 15:27:10 

    >>22
    1万円ですぐ退治してくれるなら需要あるかも。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 15:27:20 

    >>52
    悪さはしないことはわかっててもG並みに不気味
    まぁ足音を立てないからGよりマシだけどね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 15:28:55 

    >>22
    出張費で8,000円くらい取られるよね、普通に

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:24 

    >>59
    小学生くらいまではダンゴムシ触ってた覚えがあるけど大人になった今はぜんぜんだめです
    駅のホームや代々木公園で虫が出た時に男性も女性も大人はみんな逃げ回ってたからそういうものなのかも

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 15:30:04 

    検索系トラブルだと、「水漏れ」も、良くない業者が上位に出てしまって高額請求される的な注意喚起が前にあったね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:23 

    4月初旬に仕掛けたごきぶりホイホイにもう2匹貼りついてた…ショック

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:28 

    駆除業者に高いお金払う価値ないよ
    使ってるのは市販のトラップだったりするし人間性が終わってる人もいる
    抵抗ない友達にご飯奢って手伝ってもらいましょう

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:32 

    >>25
    大量のティッシュで拾うしかない!
    いちいち業者呼んでたら生活できないぞ笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:52 

    >>32
    >500円じゃゴキホイしか買えないじゃん

    逆に、ごきぶりホイホイじゃダメなの?💦
    ↓これを見聞きして育った昭和中期婆だから、平気...
    ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増?害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/02(木) 15:33:34 

    我が家では私が新聞丸めてバーン!でやるけど、そもそも最近は新聞取ってない家庭が多いからむずかしいかな?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 15:33:39 

    >>49
    いや、普通に部屋にいろよw
    別にあんたをとって食えるわけでもないんだから
    基本、無害だし 
    あんなものスプレーかけて4ぬの待ってトイレットペーパーにくるんでトイレに流せばええやん 

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 15:35:05 

    ゴキブリなんて素手で平気

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/02(木) 15:39:47 

    >>1
    目には目を
    無職ガル男にG退治ボランティアをやらせよう

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 15:40:28 

    >>28
    いやムリムリ。

    うちのマンションは外にトカゲ3匹いるけどGもちゃんといるから。
    一匹は誰かが捨てたのか逃げたのかフトアゴヒゲみたいなやつ、あと二匹はカナヘビみたいなやつ。
    多分他にもまだいるだろうけどGもムカもカメもクモいる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 15:41:54 

    >>58
    私も触れるほど慣れてるわけではない
    小さい虫じゃなくて大きくて見た目にインパクトのある虫のことです
    やっぱり家族の中で処理してくれる人がいたら最初のうちはびびって何もできなかった
    だから地元でみるデカいGよりはマシだと思って気合い入れて頑張ってるよ笑

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 15:42:29 

    googleで上の方に出るのは詐欺広告であることが多い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 15:44:22 

    >>1

    ただ検索して適当に電話するくらい誰でもできるんだよ

    それを若者は検索が得意なんて言わないよ笑


    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/02(木) 15:44:30 

    ゴキちゃんを好きになれとは言わないけど、パニックにならない程度に虫系全般に慣れとくのは大切だと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/02(木) 15:46:45 

    >>70
    ゴキブリの対処でやってはいけないのは「叩いて潰す」こと
    それは、丸めた新聞紙などで、「叩いて潰す」こと。 なぜなら、叩くことでゴキブリに付着している菌が家の中に散らばるからです。 ゴキブリに付着している菌は、ペットや赤ちゃんはもちろん、大人にも有害。 汚いだけではなく、病気になってしまったら、目も当てられませんよね。

    とネット検索したら書いてあった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/02(木) 15:48:15 

    ゴキブリなんてブラックキャップもどきでもめちゃくちゃ効き目あるのに
    業者呼んで退治なんてそんな大げさなことしなくても大丈夫さ若者よ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/02(木) 15:49:04 

    >>1
    そもそも500円なんて最低賃金以下の金額で出張してくるわけがないじゃん
    どこから来るのか知らないけど30分離れた場所なら往復1時間。出張料金だけで1000-2000えん発生してもおかしくないやろ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 15:49:49 

    >>8
    ブラックキャップ、台所の床とか目で見える所に置いても大丈夫?
    鉢合わせしたら怖いからやっぱり見えない所だけに置いとく方がいい?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 15:50:25 

    姑が体調崩したから家の中を掃除したんだけど、掃除もゴミ捨てもいい加減だからゴキブリの屋敷になってた。
    冷蔵庫のドアポケットの中に死んだゴキブリがいるし、台所の隅にも死骸があった。
    ゴキブリホイホイやブラックキャップが置いてないのに死骸があちこちあるなんてガチでヤバい。
    義姉や夫が見たら絶叫して片付けも出来ないだろうけど、私は黙ってビニール袋に手を入れて死骸をつかんで捨てたよ。
    引き戸を引いた時にちょうどゴキブリがいたらしく、引き戸に潰されたらしいゴキブリが引っ付いてたのには笑った。
    タイミングよすぎだよね?しかもぺったんこ状態でくっついてるのよ。
    ちょっと笑いすぎてそのゴキブリはそのままにしてる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 15:51:24 

    >>59
    子供の頃は平気だったけど大人になったら無理になった。

    ちなみにアメリカ人は日本人のように虫遊びはしないけど、ちょっと対処できる人はできるよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/02(木) 15:53:32 

    >>40
    キモい虫は確かに多いけど

    写真や漫画のような絵までヒステリックに拒絶してる人はどうかと思う

    生きている以上この世には
    更に危険な生き物は沢山いる

     
    生きていくにはもっといろんな問題があるだろう

    忌み嫌い過ぎるものは避ける程
    追いかけてくるよ

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/02(木) 15:53:55 

    >>82
    食べたその場で死ぬわけじゃないから台所とかでも大丈夫
    逆に言えば台所で食べた後、押し入れの中で転がってた、なんてこともあり得る(笑)

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:15 

    >>51
    泡じゃない台所洗剤でも死ぬよ

    消毒用アルコール、マイペットは死ななかった
    隣がゴミ屋敷で一時色々試したんだよね

    ペットいるからスプレーは使えないからさ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:57 

    >>82
    ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増?害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/02(木) 15:58:57 

    良い退治法思いついた。
    ゴキブリスプレーの先端にストロー状の延長ノズル(?)をつける。透明な使い捨てカップの底にノズルが入る程度の穴を一個開ける。適度な大きさに切られた厚紙を用意する。
    ゴキブリを発見したらカップを上から被せ、ノズルを差し込みスプレーを噴射
    死んだら下から厚紙を差し込み回収。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 15:59:55 

    >>69
    昔の広告ってこんなものでも気品があって好き

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/02(木) 16:00:50 

    キャッ!出たな!グレゴリオ802世!なんて
    名前をつけてあげると、余裕が出てwいくぶんかラクになります!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/02(木) 16:01:12 

    >>3
    それを500円で出来ると思うのが頭悪いって事
    24時間待機で移動もしてどうやって採算合わせてるかとかまったく理解出来てない。
    家に来てすぐやって貰えるなら数万かかって当たり前。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 16:01:55 

    >>2
    ちっちゃい赤ちゃんGとか、人に気づいてビクッとして気配消そうとしてるとことか見るとたまにそう思うけど、なんせ病原菌いっぱいだからな

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/02(木) 16:01:58 

    >>10
    ぎゃーきてきて!!、住所!大…

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 16:05:04 

    >>87
    泡じゃない洗剤はかけるの難しくないですか?
    希釈してスプレーボトルに入れても効果あるかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/02(木) 16:07:43 

    >>15
    多分そういう知識を知らないと思うよ。知識というのも変だけど。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:15 

    数十万円払えばずっと出ないんですか?って聞くとか? 

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:59 

    ゴキブリムエンダーで結果出せばいいじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 16:10:08 

    ゴキブリのような奴らめ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:03 

    そういえばコロナ前くらいから家に訪問しなくなったよ。
    うちに侵入する前に、流石のGども灼熱の夏に火傷で全滅したかもしれないって思ってる。
    彼らは賢いから、まだわからんが

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/02(木) 16:20:56 

    5月、6月位には1年有効とされるブラックキャップみたいなの(ただしそれ自体がGに見えてしまうので極度の怖がりは白色か灰色のやつ)を置く。
    だたし玄関、窓付近には誘き寄せる原因になるので置かない。侵入するであろう付近には寄ってこないスプレーを週一でまく。
    排水溝や換気扇にはネットを貼る。
    スプレー常備。各部屋に置いて出現時にはかけまくって、ゴミ箱かバケツ状の物を被せ、上には雑誌などで重しをする。その周りからもスプレーをかける。かけまくる。
    ゴミ箱の下に厚紙を滑らせて入れて、そのままの形をキープして大きめの袋に入れる。
    その袋ももう一回り大きな袋に入れて口を縛る。ここまで出来ればもう大丈夫!
    次のごみのに出せばOK。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 16:23:10 

    >>10
    電話番号教えてください🙏

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/02(木) 16:24:22 

    >>10
    頼もしい!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/02(木) 16:28:19 

    >>1
    >ゴキブリなんかに驚かず…

    そもそもそんなメンタルならば、こうはならない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 16:31:10 

    まだ家でゴキブリを見た事はないけど、いつかその日が来ても大丈夫なように暖かくなってきたらYouTubeとか TikTokでゴキブリ退治の動画を見まくってるw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 16:34:18 

    ゴキブリほいほいで大丈夫

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/02(木) 16:36:19 

    若者どんどんバカになってない?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/02(木) 16:37:40 

    >>85
    私は虫に遭遇したら悲鳴をあげる人だけど、それでも画像にすら怯える人を理解できない

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/02(木) 16:37:42 

    知恵じゃなくてなんでも金で解決しようとする世の中だからこんな感じになってるんじゃない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 16:46:29 

    >>41
    京橋の?
    あれが私か初めてYouTubeを知ったのだったわ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 16:46:57 

    私を呼んでくれたら平気で処分までやるのに

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/02(木) 16:46:57 

    >>105
    強者。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 16:52:15 

    >>25
    万が一まだ生きていて動いて自分の腕のぼってきたら、と想像してしまい身動きとれなくなる気持ちわかるわ...

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 16:58:55 

    蜂駆除業者です。
    巣の場所、種、早朝、深夜問わず、
    一律30000円、明朗会計です。

    「○○円から」と書いてある業者さん多いですよね。
    「早く駆除してもらいたい」と言う心理に
    漬け込む業者さんが大半かと思います。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/02(木) 16:59:23 

    >>95
    効果あるよ。ただ薄めすぎると効くまで時間かかってどっか行っちゃうし、必要以上にかけてびちゃびちゃになるよw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:24 

    >>79
    きゃーっ!
    そうなの?
    これからは叩くのやめるわ。
    スプレー買うね、ありがとう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:47 

    >>34
    凍殺ジェットなら大丈夫よ
    って、うちは置いてはあるんだけど
    猫が居るからかゴキは見たことない。。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:47 

    ゴキブリかたすの平気って思っていても想像以上にデカいチャバネに遭遇するとメーター振り切れるw
    南国でよく見るサイズの2.5倍サイズの奴がでてしばらくトラウマになった
    動きはしなかったけどね(多分もう死ぬ寸前で飛べなかったんだと思う)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:35 

    >>37
    ムエンダ使うと奥にいたやつが出てこない…?
    出てこられると困る

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:10 

    >>16
    良心的な工事業者とかだって出張費5000円くらい取るのにね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:56 

    >>3
    台所用洗剤ぶっかけたら確実に仕留められるけどね
    殺虫スプレーは逃げる余地を与えてしまう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:56 

    私もヤツを見つけたら
    新聞丸めてひっぱたく!
    家族が誰もやれないから
    仕方なく出きるようになったよ

    見た目は細くて薄いカブトムシって
    思えば少しは怖くない…?
    (虫全般嫌いですが…)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:45 

    >>82
    ゴキブリの好きそうな場所に置いておくだけで滅多に見ることがなくなる
    ブラックキャップ様様ですw
    それでも迷い込んだゴキを見かけたらゴキジェットで始末すればおっけー

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:18 

    >>40
    見たことないのと、ゴキブリの場合はネット等で必要以上に怖がられてるから、イメージ先行があるのかもと思うわ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:04 

    >>119
    出て来てひっくり返ってるからよくない?
    全部退治しないと、急に出てこられても困るでしょ?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:18 

    >>79
    そんな大袈裟な、、、
    水拭きしてアルコールでもかけたら大丈夫!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:23 

    >>8
    これ、どうなんだろ、うち置いたら死骸を見かけた

    誘い出して巣まで帰れず息絶えてるなら誘い出さないほうがマシかなと置くのやめたら見かけない

    すみ分けで来てるならもういいわ、どこかにいていいから、見せるなよと思ってる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:52 

    >>10
    まじで一緒に住んでほしい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/02(木) 18:19:19 

    >>86>>88>>123
    参考にします
    ありがと(•ө•)♡

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/02(木) 18:42:52 

    一家に一匹アシダカグモ頼りになりますよ。
    でくわすとびっくりしますけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:33 

    >>95
    床だとそんなに難しくないですよ。
    掃除は大変ですが、、、


    壁や天井に出た場合は、100均の虫取り網で捕まえてベランダで殺虫剤かけたり、洗剤かけて殺してました

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:23 

    Gじゃなくてクモに濡らしたティッシュ投げつけてる動画見たけど、命中率低いから絶対出来ないわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/02(木) 19:29:32 

    私平気だから無料で退治してあげたい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 19:37:43 

    >>17
    考えれば分かるけど、そこまで差別してないよ
    クマも可愛いけど殺されてるし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/02(木) 20:02:01 

    >>60
    軍曹か。
    彼は風来坊だからなー、飼えるんかな?w

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/02(木) 21:17:05 

    弱っ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/02(木) 21:18:29 

    嫌いな奴をGに投影して思い切り叩き潰せばいい。スカッとする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/02(木) 22:39:05 

    アシダカグモも最近は大サイズ見なくなったなぁ
    今はせいぜい片手大
    昔は両掌並べて開いたサイズとかしょっちゅういたのに

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:33 

    出くわしたくないならコンバットかブラックキャップ置いたとけばいいだけの話なのに何でそんな知恵も無いのかな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/03(金) 00:58:58 

    >>101
    ブラックキャップ買うとおすすめの置く場所みたいなイラストあるけど窓付近もおすすめとして載ってない?あと屋外用も売ってるけど、それでも窓付近やベランダ、玄関周りは置かない方が良いのかな?💦

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/03(金) 09:41:19 

    >>8
    何年も放置してたら逆にゴキの餌になるからきっちり回収できる人ならいいかもね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/03(金) 11:43:47 

    >>24
    金銭感覚があるなら、異常に安いのは疑ってかかるよね。
    私ならそんなに安い業者には頼まないわ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/04(土) 13:42:05 

    昔、ゴキブリ出た時にダメもとで100円のホウ酸団子置いたら全滅したよ

    意外と効果大きい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。