-
1. 匿名 2024/05/01(水) 11:51:52
主は誘われた側です
子供とママでの3家族旅行で、今回は割と近場に一泊程度なのでそこまで問題ではないのですが、泊まるホテルや食事ありなし、遊ぶ所はお金のかからない所かかかる所かなど計画の段階で既に(恐らくお互いに)違和感出てきています笑
ただ、私は子供が楽しければなんでもいいやという感じなので基本合わせるに徹していますが、思い返せば若い頃はそれこそ金銭感覚の合わない友達とよく海外旅行なんか行ったもんだなぁと思います
金銭感覚の違う人との旅行エピソードがあったら聞かせてください
今回私の場合はその友達が嫌いとか行きたくないというわけではないので「行かなきゃいいじゃん」はなしでお願いします
+98
-21
-
2. 匿名 2024/05/01(水) 11:52:52
でも「行かない」と「無理して金払う」の二択じゃない?+258
-15
-
3. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:07
行くと言った手前3日くらいなら我慢して合わせて、もうそれ以降は関わらないかな
金銭感覚って本当大事だよ+185
-7
-
4. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:18
違和感覚えながらも、楽しさが上回るならいいんじゃない?完璧に合う人なんていないし。+169
-1
-
5. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:20
えー高くない?
私はいいから行ってきなよ
高い割には美味しくないね
きっしょ+34
-29
-
6. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:26
出典:pbs.twimg.com
+68
-14
-
7. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:28
可能な限り合わせるよ
+42
-0
-
8. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:31
金銭感覚がに差がある人とは旅行行くほど仲良くならないんだけど、とこの手のトピを見るたびに思う
+151
-4
-
9. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:33
お金かけない人を叩くトピじゃん+17
-11
-
10. 匿名 2024/05/01(水) 11:53:55
+4
-3
-
11. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:04
>>1
近場の一泊程度で「お金のかからないところ」にしようとしてる人は、その旅行自体嫌なんじゃないの?本当は+17
-14
-
12. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:11
子供とママの3家族旅行…
この時点で既にすごい
行く気になってるなら、もはや金銭感覚なんてどうでもよいレベルだと思う+277
-8
-
13. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:14
+15
-1
-
14. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:17
付き合ってた人だけど金銭感覚違いすぎて疲れて別れた
私よりめちゃくちゃ裕福な生活しているのにもう細かいくらいにケチでケチでびっくりした+99
-3
-
15. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:34
金銭感覚違う人と無理して旅行すべきじゃないでしょ。
むしろ合わせてたらずっと合わせる羽目になるし。
行かないが正解じゃない?+12
-12
-
16. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:58
>>1
旅行は一気にお金かけたい派だからそこ合わないときつい。良い部屋泊まりたい+59
-2
-
17. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:24
お金なさすぎがいると地獄。
ちょっとしたことでも「高くない?」を連発されてせっかくの旅行なんだからで納得するなら口癖だと思ってスルーだけど「そんなお金ない」って言われるとテンション下がる。
旅行に行ってご飯ガストを提案された時は絶望を感じた。+250
-7
-
18. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:28
プランを具体的に詰めてかかる金額を明確にした後に約束するから、金銭感覚の合わない人と無理に行くことは無いな。+4
-0
-
19. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:33
>>1
旦那は食にこだわりがあるから安いホテルで外で美味しいものを外食
私と息子は食に興味がないから高いホテルで持ち帰りでいい
+12
-15
-
20. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:34
>>10
このアンケートは友達ではなく彼氏なので対象外ですね+10
-0
-
21. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:42
>>1
>主は誘われた側です
と、予防線張ってる時点で、
思うところがあるのでは。+48
-3
-
22. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:46
>>1
お互いにそれぞれの感覚を尊重し会えるなら平和だよね
でもどっちかが、うちはうち、よそはよそでスルー出来なくて態度に出すとか口に出すとかしちゃうと地獄になる+7
-2
-
23. 匿名 2024/05/01(水) 11:55:56
前、友達とランチに行った時に「ランチにいくらまでなら出せる?!」と聞かれて「えー、いくらぐらいかな。合わせるよ」と言ったら「いやいや!いいから!いくら?!」と何回も聞かれて嫌だったな。
+12
-22
-
24. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:17
そうやって人との関係を続けるか離れるか決めるんだと思う
旅行の件はきっかけに過ぎない+10
-1
-
25. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:21
>基本合わせるに徹しています
自分で答え出てる
気前よく出す人なら自分も出す
出さない人なら自分はしたくても我慢する
それだけじゃない+48
-1
-
26. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:24
私ケチだから、旅行でちょっと贅沢なご飯とか別に要らない。お高いめのレジャースポットとかも行きたくない。
嫌われるの分かってるから一人で行くよ。+44
-20
-
27. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:36
>>2
相手がお金使わない側かもよ+73
-0
-
28. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:39
子供とママでの3家族旅行
これだけで地獄+92
-1
-
29. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:49
>>1
で、主はお金をかけたいの?かけたくないの?+28
-2
-
30. 匿名 2024/05/01(水) 11:56:54
友達家族と旅行するなら絶対ケチらないほうがいい。
別に必要はないけど、なんか可愛い、なんかおもろいみたいなノリでばんばん色々買ってみたり体験してみたほうがいい。と、私は思います。+53
-2
-
31. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:13
>>9
でも実際こういうトラブルあると、お金かけたくない方が、えっ。。。?みたいな感じでドン引きした空気感だして、お金持ってる方が合わせるパターンがほとんどかと思うけど+36
-2
-
32. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:26
>>26
一人でお金使わないで旅行って、どういう所に行くの?+24
-1
-
33. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:29
気合いとお金かけるなら家族旅行で、友達なら気軽にお安くあげたいのが普通だよね+8
-0
-
34. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:37
>>12
至る所で金銭感覚・教育方針の違いが出てすごく疲れそう。
おやつをいつ、どこで、何を食べさせるか、お土産はどこでいくらまで買うかとか大変。+52
-1
-
35. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:58
>>29
そこ、どっちなのか教えて欲しいよね、+20
-2
-
36. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:06
だいたいは合わないよ
お互いどこかで妥協点ないと一緒に旅行なんて出来ないってー+4
-1
-
37. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:06
>>14
あなたに合わせていたつもりだったんじゃないの?
どこまで控えたらいいよかなんてわからないよ+5
-15
-
38. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:09
友達との旅行で「私、ご飯はこだわらないから」と言われ、食事が3食コンビニに
スピリチュアルな金運が上がるグッズを次から次へと買ってた
うーん、合わない!と思った+86
-1
-
39. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:22
旅行に一緒に行くような友達はだいたい金銭感覚も似てるし、もし違和感出たら相手に何気に合わせるよ、お互いに。なので何かトラブルになった事はないです。+5
-0
-
40. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:23
>>26
本当にケチなら一人で旅行しなくない?+5
-16
-
41. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:40
>>26
それでいいのよ
お互いハッピー+19
-1
-
42. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:48
>>1
合わせるけど違和感あるって、主張しない割に影で違うなぁとかごにょごにょ言い出すタイプだよね。
トピまで立ててるし。
この手の人が一番厄介なのよ。案出しせずに陰で不満気にする人+53
-2
-
43. 匿名 2024/05/01(水) 11:58:57
>>23
単品なら1000円くらい!ドリンクとサイドとかデザートついてて1500円くらいかなぁ😁って感じなんだけどみんなは??+9
-7
-
44. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:17
>>2
この世には行きたいけどお金使いたくない勢というものがいまして…+11
-3
-
45. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:50
>>8
そうだよね
職場でも金銭感覚違う人とは仲良くなれない
細かくて無理
旅行一緒には考えられない+43
-1
-
46. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:54
>>8
ランチどこ行くー?の時点でだいたい気付くもんね。
それ以上の仲にならない。+45
-0
-
47. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:55
>>1
子供とママ?子供と母ですね。自分のことママって言う人なんなんだろう。+5
-9
-
48. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:57
すごく豪華にしたいわけじゃないけど、旅行のときくらい気にせず払いたい
同じような人たちとしか行かないな~+15
-1
-
49. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:02
>>28
これが出来るぐらいの間柄で金銭感覚が違うなんてことあるんだね。普段からランチぐらい行ってるだろうに。+4
-0
-
50. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:11
お金をかけると言っても、どこにお金をかけるかによって異なる
ごはんにお金をかける人もいれば、ホテルにお金をかける人もいる
高い方に全て合わせるとキツイかも...+21
-0
-
51. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:46
>>40
なんでこういう人って“本当に”の話に限定しだすの??+20
-0
-
52. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:54
>>1
何も提案しない人って、みんな主みたいなのかな😓
上からな感じを受けてしまった+20
-5
-
53. 匿名 2024/05/01(水) 12:00:59
すぐ疲れた〜お茶しよ〜っていう子がいて、私は基本的に元気で倹約体質だからペットボトル片手に歩き回れる方。自然に旅行には行かなくなって会うならランチだけみたいになったよ。+5
-4
-
54. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:05
感覚もなんも
一番ビンボーにあわせるしかなくない?
だってお金ないんだし
出してあげるならいいけど+28
-0
-
55. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:20
>>32
横だけど、目的地に到達したり、現地での暮らしを体験して日常なんだけど非日常を楽しんだりするタイプかも。
昔は私も、飛行機と電車を乗り継いで景色そのものが綺麗な場所に行って、そこの散歩を楽しんで現地のスーパーマーケットや普通の食堂でその土地のご飯を楽しむ(だからそこそこ安い)っていうのが好きだったから分かる。それで一番良かったのはドイツのゴスラール。+25
-6
-
56. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:22
>>31
だからそれが語りたいのだろうなと+4
-1
-
57. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:24
>>2
「どちらかが我慢する」もあるよ+3
-0
-
58. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:25
部屋なんて別に普通でいいから移動はお金かけて楽したいタイプ(ちょっとの距離でも新幹線、タクシー使いたい系)と、せっかくの旅行だから部屋のグレードはあげたい、移動は在来線(急行)やバスで行けばいいタイプが険悪になりかけたことある+13
-0
-
59. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:32
>>2
そう?
感覚の擦り合わせが1番では?
例えば予算的にここまで!って上限額を決めて、その範囲で考えるとかさ
どちらか一方に全て合わせると後々トラブルになりそう+9
-0
-
60. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:34
>>12
家族で行く方が気を使わないしお金のこともモヤモヤしないし、私ならそのお金で家族で行きたい。
ママ友とは昼間大人だけでランチとかするのは楽しいけど、子供連れて遊びに行くのはめんどくさい。+59
-2
-
61. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:39
>>26
真のケチは旅行に行かない
旅費、宿泊費を惜しむからね
旅をして自分の思う楽しみを味わう、コメ主さんは心豊かな人だと思うよ+8
-6
-
62. 匿名 2024/05/01(水) 12:01:43
>>6
岸田をやめさせるにはどうしたらいいの?+29
-1
-
63. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:05
気心のしれた親友とかならまだしも、ママ友子連れってすごいなあ
お金をどこにかけるかって個人差あるし、旅先で合わないとなると長時間一緒にいるから地獄だよね
私も昔友だちと旅行行ったら、いちいち高くない?連呼されて食事はとにかくマクドナルドのフィッシュバーガーセット
フィッシュバーガーになんの恨みもないけど、それ以来フィッシュバーガーがマジで無理
それ以来疎遠になったな+25
-0
-
64. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:13
>>50
ホテル適当にして食事なしで地元の人気なレストランで食べたいみたいな人いるよね。
もう面倒だからそれなりの宿の宿のご飯食べようよって思う派だわ。+11
-1
-
65. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:40
以前、友達と初めて3人でプチ旅したときにランチでイタリアンに入った。前菜を頼んだら1皿に2種類しか入っておらず、3人だと数が足りないので同じ前菜を2つ頼もうとしたら、友達の一人が店員の前で「いや、1つでいいです」と言って聞かない。「え、でも2種類しか載ってないから足りないよ」と言っても「1つでいい」と。飲み物も「私は水でいい」と言う。
その時はじめて、食費にお金かけたくないタイプの人だったことを知り、店員さんも聞いてるのに恥ずかしいし「せめてドリンクは頼まないと…」と言ったけど「水でいい」の一点張り。
そこそこ良いイタリアンだったので恥をかきました。それから、その友達とは疎遠にしました。
+30
-1
-
66. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:45
>>28
私なら子供預けてママ友だけで行きたいなぁ。子持ちだけど子供連れて遊ぶの好きじゃない。+8
-2
-
67. 匿名 2024/05/01(水) 12:02:51
>>52
誘われた側で、泊まるホテルや食事ありなし、遊ぶ所はお金のかからない所かかかる所かなど
提案せずに合わせる体でいるけど腹の中では違和感ありモヤモヤしてるの怖いよね+20
-2
-
68. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:13
>>29
私は子供が楽しければなんでもいいや
と言っているから、お金をかけない人達に批判的な考えなんだと思う+29
-0
-
69. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:19
お金のない方に合わせるしかない。
もしくは現地で別行動する。+5
-0
-
70. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:21
>>23
5000円でおつりくるくらいなら全然良い
でもガルだとひかれることある
だから低い人にあわせる+7
-4
-
71. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:47
>>47
自分のことママって言うのはだめで母ならいいの?意味わからない+8
-4
-
72. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:48
>>66
全員で見たら楽っていうよりは子供の人数分の負担が全員に降りかかる感じだよね。
誰かの子供がぐずったら足止めになるし+9
-0
-
73. 匿名 2024/05/01(水) 12:04:03
>>40
節約旅行したい人もいるでしょう
高いご飯や高い入場料掛かるところは興味ないけど、神社仏閣巡りしたいとか
人それぞれ+19
-0
-
74. 匿名 2024/05/01(水) 12:04:14
>>12
しかも近場なら、一泊する意味あるのかしら?
日帰りで充分って思ってしまうけど。
子供なら、朝から夕方まで遊んだら疲れて寝るもの。+30
-0
-
75. 匿名 2024/05/01(水) 12:04:33
>>43
特別でも何でもない普段のランチなら2000円までかなぁ?滅多に行かない相手と…とかなら元コメさんと同じで合わせるけど+10
-0
-
76. 匿名 2024/05/01(水) 12:04:37
>>6
岸田ノセイダーズまたかよ‥+4
-5
-
77. 匿名 2024/05/01(水) 12:05:17
>>1
家族でローカル巡りしたい派がいて、ショッピングやお土産興味ないのが大多数。
私は旅行先で宝物(お土産)見つけたいのに、その時間すらとらせてくれない。
あと、普通の範囲内でむしろ安く済むレベルなのに節約ケチやから私が何かお土産を買うたびに...お店寄りたいという度に「そんなん行ってる時間はない!」と。
お前ら歴史マニア自己満足の旅行なら私連れていかんでくれ。
まだ、体力使わないようなルートで行くならまだしも、ケチ節約基本だから長距離列車とか寝台列車とか、国内だと車中泊やテント、健康ランド泊もあったから疲れる。
疲れがとれない。
本当に家族と旅行の目的が違いすぎていい思い出ない。
贅沢したいわけじゃないけど、こんなに極端なケチ節約はつまらなさすぎた。+15
-0
-
78. 匿名 2024/05/01(水) 12:05:28
子連れの団体ウェルカムそうなホテルってもうほぼ決まってるよね。
ビジホも無理だし、ほしのやみたいな落ち着いたところも向こうは歓迎と言ってても3家族でそれは浮くし。
悩むほど難しいかな。+2
-2
-
79. 匿名 2024/05/01(水) 12:06:14
>>6
悪質なコラージュ画像ですが。+5
-9
-
80. 匿名 2024/05/01(水) 12:06:18
>>1
基本幹事に合わせる
宿がしょぼくても高くても文句言わない
無理なら次回から行かない+3
-1
-
81. 匿名 2024/05/01(水) 12:06:19
下に合わせるのが基本だと思うけど、最低限快適に過ごせない、清潔感がない選択肢しか無い場合には一度きりにする。適当に理由つけてもうその人とはご一緒しない。+5
-0
-
82. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:05
>>1
予算から決めたらw+8
-0
-
83. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:09
>>1
逆に若い頃はSNS無いから、友人との海外旅行はぶっつけ本番でリアル知る感じじゃなかった?
今の方がSNSで内情は察知できそう+6
-0
-
84. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:15
せっかく遠くまで旅行来たのに「お金をかけるとこじゃない、食事はサイゼで済ませるべき」みたいに言ってくる奴がいた。
名物食べようとかいう流れでGoogleで探してる途中に言われてちょっとイラッときた。
後々聞いてみたら彼氏と旅行に行きすぎてお金無かったっぽい。
じゃあ来んな。+28
-0
-
85. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:22
今度一泊二日で旅行に誘われた。義両親に。
うちの車、7人乗りでチャイルドシートもあるし6人で旅行行くには狭いから、旅行行くならもっとデカいのレンタルしようと言ったら借りると5万くらいするしダメって言われた。ウゼー。
+6
-2
-
86. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:43
>>43
都心だから、ドリンクデザートついてたら2,000円は確保しないと難しいな。
サラリーマンが食べてすぐ出る食堂みたいなところ入るのも違うしある程度せっつかれないような店なら。
旦那と2人で出かける時は周りとの調和気にせず店選んで1人3,000円予算だわ。+17
-0
-
87. 匿名 2024/05/01(水) 12:08:06
大学の時は金銭感覚の違いで旅行きつい時あったな。
奨学金とバイト代で生活してたから、旅費を予算決めて計画立てても、現地で良いご飯にしようと変更したり急にあっちもこっちも行きたがる子と合わなかった。
今は旅行の時はお金のことは気にしない!って思ってるし、その子の気持ちはわかる、私が貧乏だっただけなんだけど。+8
-1
-
88. 匿名 2024/05/01(水) 12:08:36
>>12
子供がいくつくらいか分からんけど、私も子連れ3家族旅行なんて無理だわ…
しかも奇数だから子供が○○ちゃんの隣座りたいとか仲間外れになったとか面倒が起きそうで。+35
-0
-
89. 匿名 2024/05/01(水) 12:08:52
私は誰と行っても、大浴場のある築浅のビジネスホテルをシングルで取りたい派
移動はレンタカーがいい
ご飯は豪華な懐石より、地元の名物、評判のラーメンやかつ丼、天麩羅うどん、刺身定食みたいなのを食べたい
個人商店のパンやケーキ、大福とか
レジャー施設より神社仏閣、歴史ある場所を巡りたい
+8
-5
-
90. 匿名 2024/05/01(水) 12:09:11
>>85
じゃあいきませんって断れるからむしろラッキー+5
-0
-
91. 匿名 2024/05/01(水) 12:09:14
金銭感覚が本当に合うのって夫しかいない。
私は高いご飯やホテルに価値を感じるタイプだけど、(お金持ちではないよ)友達たちはそこまででもなさそうなので合わせてる。でも、旅行の目的は友達とたくさん話すことだし全然文句はない
よっぽどであればいやだけど、多少の金銭感覚合わない人を切ってたら友達いなくなっちゃうよね+4
-0
-
92. 匿名 2024/05/01(水) 12:09:42
>>23
行く店と相手によるよねぇ。
ファミレスランチで三千円はなしだけど、
ホテルレストランやオシャレイタリアンとかなら五千円まで許容範囲。+21
-0
-
93. 匿名 2024/05/01(水) 12:09:46
>>17
私それで、観光地にあるイオンの惣菜が夕飯だった。
時間も遅めに行ったからシール付きの。
海鮮丼とか食べたかったよ。+36
-0
-
94. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:02
>>85
うーん、なんか実現が難しそうですね笑
って言ってもう話流す+6
-0
-
95. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:05
修学旅行で京都まで行って、自由行動のお昼ご飯に金がもったいないからマックにしようって言ってマック食べた男子が怒られてたの思い出したわ。+1
-2
-
96. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:22
>>29
主は相手に合わせられるんだからある方なのでは。
これ系のトピでぼかすのはお金かける派だと思ってる。+17
-0
-
97. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:37
>>72
出かけた先で急に誰かが体調不良になったら大変ね。
+5
-0
-
98. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:45
>>90
ほんとだよね。もう義両親が行きたい行きたいうるさくてさ。夫もいいなりでまじで困ってます。当日キャンセルしてしまうかも。そのほうが何十万円のキャンセル料かかるのにね😮💨+4
-0
-
99. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:05
>>23
条件とかなしにとりあえず「いくらまで」と聞かれると1万くらい出せる。
でもしょっちゅう会ってる友達と近所で、なら2000円くらいだし結構状況によるよね+12
-2
-
100. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:06
>>6
これだよなぁ+10
-1
-
101. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:10
お金掛けない方に合わせとけばいいやん。派手な人に合わすのは無理ー
+4
-0
-
102. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:11
>>44
そういう人合わないわ!+5
-0
-
103. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:22
ママ友と子連れってなんだかんだでお金で揉めるというかモヤることあるよね。
誰かが子供見てて一人が行列に並んでみんなのまとめて購入とかやりがち。その場でお金回収するのも躊躇うけどきちんとしたくて請求したら、次はうちが出すからー、ホテルで渡すからーとか言う人いるし。
代行とかお金の貸し借りになることはせず、お金ない方に合わせるしかないかなぁ。+6
-0
-
104. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:45
>>52
前提が、私は子供が楽しければなんでもいいけど、お金については思ってるとこあるって感じなんだろうね。
こういうのは、誘う側からしたら「この人って希望がないの?」になりがち。
ホテルの予算は?朝食はありなし?も全部が人任せの癖に内心ではもやもやして、トピたてるんだから。+9
-1
-
105. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:45
>>70
高すぎー!って思ったけど、よく考えたらディナーなら余裕で5000円出すもんね。昼に食べるか夜に食べるかの違いだし、昼の方が時間作りやすい人もいるから別に高くないのか。+7
-2
-
106. 匿名 2024/05/01(水) 12:11:47
旅行ではないけど、金銭感覚違うわ〜と思ったのは、バーベキューの買い出しでスーパー行った時、私は一直線におつとめ品に向かおうとしていたら、彼女は入り口からポンポンと値段も見ず、カゴに入れていたこと。+0
-3
-
107. 匿名 2024/05/01(水) 12:12:14
>>1
誘われた側でもいくときめたら相手に(低価格)合わせるかも。+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/01(水) 12:12:38
飛行機が片方がビジネスで片方がエコノミーとかのレベルなら行かないけど、旅先で何万レベルなら頑張って付き合う。家族単位だったら、使わない方に合わせる。ちなみに今まで格差のある旅行はしたことないな+3
-0
-
109. 匿名 2024/05/01(水) 12:13:11
>>1
幹事を決めて行き先以外は全部手配してもらい、他メンは文句を言わないこと。+2
-2
-
110. 匿名 2024/05/01(水) 12:13:12
お金掛けない方に合わせるのしんどい
せっかくパリまで行ってファストフードに付き合わされた+8
-0
-
111. 匿名 2024/05/01(水) 12:13:14
>>8
ママ友だからじゃない?
友達とは違うもんね
子供がめちゃくちゃ楽しみにしてるから母達は頑張ってるんじゃないかな+36
-1
-
112. 匿名 2024/05/01(水) 12:14:06
>>1
主親子ともう一組なら良かったのにね。
宿泊すると軋轢が大きくなりやすいから、日帰りで明朗会計のバスツアーに変更を提案してみたら?
主は合わせるにしても、他の二人で揉めて大変な旅行になる予感しか無いよ。
それも含めて思い出になるよなwと割り切れるにしても、旅行から帰ったら疎遠になりそう。+9
-0
-
113. 匿名 2024/05/01(水) 12:14:14
>>12
私も無理だけど友達はけっこう行くみたい、その子は何でも相手に合わせられるタイプだよ+4
-0
-
114. 匿名 2024/05/01(水) 12:14:54
>>105
私の場合月に何回も行くわけではないのでせっかくならって感じなんです。夜でお酒飲むと1万とかもいくし私の中ではそんな感覚です!
ランチ5000円以内なら2000円代の相手でも3000円代の相手でも問題ないからむしろ合わせやすい+3
-1
-
115. 匿名 2024/05/01(水) 12:15:08
>>68
楽しければどっちでもよくなさそうだよね笑+9
-1
-
116. 匿名 2024/05/01(水) 12:15:14
一泊だけとかランチだけとか下に合わせるのは無理じゃないから合わせるよ
+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/01(水) 12:15:16
>>5
きしょくは無いけど、これ言われたら楽しめない。+28
-1
-
118. 匿名 2024/05/01(水) 12:16:05
>>77
家族内で価値観が合わないのはきついよね。
家族内だと友人間と違い、遠慮がないから、言いたいこと言い出すし。+6
-1
-
119. 匿名 2024/05/01(水) 12:16:17
>>23
あら…
ただ、なんで頑なに金額を答えなかったの?+7
-1
-
120. 匿名 2024/05/01(水) 12:17:01
>>8
そうなのかな、
私はちょっと疲れたり時間が惜しい時はタクシー使いたい派だけど友人はもったいないと思う派で
よく制されることがある(笑)
+19
-0
-
121. 匿名 2024/05/01(水) 12:17:38
>>58
これあるね。
私は疲れて戻る宿が古いとめちゃストレスたまるタイプで、バスが10分おきぐらいにくるならバス乗ればいい派だからおそらく気まずくなる笑+6
-0
-
122. 匿名 2024/05/01(水) 12:17:56
>>16
私は食事にお金かけたい派
ホテルはある程度なら安くてもいいけど、旅先の美味しいもの食べたい
観光もやりたいものは気兼ねなくしたい
人によってお金かけていい場所があるよね
旅行行って観光もご飯もお金使わないって人は多分いないだろうから、お互いが歩み寄ってどこか擦り合わせるしかないよね+13
-0
-
123. 匿名 2024/05/01(水) 12:17:59
+5
-1
-
124. 匿名 2024/05/01(水) 12:18:05
>>27
主さんの書き方からしてそうかも。
ケチケチ旅行嫌だよね〜
+29
-0
-
125. 匿名 2024/05/01(水) 12:18:11
>>8
ママ友って子供が仲良しだと親も距離近くなるし、旅行を計画してみて初めて考え方の溝が深いと知る場合も多いと思うよ。
私は子供メインのイベントを相談してた時に、当日飲酒運転しようとした人が居てドン引きしたことはある。
やんわり電車移動を提案して乗り切ったけど、その後疎遠になったなー。+17
-0
-
126. 匿名 2024/05/01(水) 12:18:58
>>105
横だけど、そうなのよ
夜5000円と昼5000円だと、昼は5000円が上位のコースになるから、いいもの食べられてお得になる
夜のコースで5000円は今ひとつ
私はお酒飲まないから、予算は目一杯ご馳走にかけたい
平日になりますが5000円ランチ、お勧めよ〜+5
-1
-
127. 匿名 2024/05/01(水) 12:19:05
>>37
例えば食べるところをせっかく決めたとしたら、「(近隣にあるか確かめもせずに)もっと同じようなもので安いところあるから探そう」「クーポン使える店探そうと」とか言われて、30分くらい歩くんだよ
旅行の移動でクタクタだしお腹空いてるのに、さらにそこからケチられて歩いてって思うと気が遠くなってさ…+17
-0
-
128. 匿名 2024/05/01(水) 12:19:36
>>118
記念の旅行に行かないの?みたいな雰囲気なるしね。
そんな旅行なら行かへん一択。
自宅警備員しといてあげるよ?旅行=楽しいものだと思ってるヒト多くて肩身狭いわ+1
-2
-
129. 匿名 2024/05/01(水) 12:20:27
>>120
横。
私はタクシーで酔いやすいから避けたい派。
タクシー乗りたい人との旅行はしんどいわ。
駅から宿くらいなら我慢できるけど、何度もだとキツい。+4
-0
-
130. 匿名 2024/05/01(水) 12:20:39
>>8
頻繁にご飯は行かないけど趣味は合う(同じアーティストや作品を応援してるとか)ならあり得るかも
周りでは一緒に遠征した時のトラブルをたまに聞いたので
あくまでも目的がある移動であって旅行ではない派と、せっかく遠出するならそれなりに観光したい派で違ったりするんだよね+7
-0
-
131. 匿名 2024/05/01(水) 12:21:00
>>8
若い時ならまだしも、年取ると行かないよね。
そもそも旅行が気を使うことだし、金銭感覚合わないてほんとしんどいよ。
+8
-0
-
132. 匿名 2024/05/01(水) 12:21:03
>>123
このころは飛ばせるだけのお金、ほんのちょっとはあったから。
今は全くないね。コラでも華やかに見せてて良いね。+0
-0
-
133. 匿名 2024/05/01(水) 12:21:32
>>8
ママ友ならではって感じる+2
-0
-
134. 匿名 2024/05/01(水) 12:22:06
>>106
さすがに人とのバーベキューでお勤め品GOはできないww多少見栄張ってしまう+14
-0
-
135. 匿名 2024/05/01(水) 12:22:26
>>52
提案する側だって予算の話を積極的にしたくないだろうにね
「合わせるよ」は本当にいらないし、言ってる本人が気持ちいいだけ+11
-1
-
136. 匿名 2024/05/01(水) 12:22:40
旅行行ったら行ったで楽しいけど移動は疲れるわ帰宅後はどっと洗濯物あるわ同じ部屋だと起きる時間とかばらけると迷惑かけるわで面倒だから、せっかく行くならホテルも食事も移動もきっちりお金かけたい派+2
-1
-
137. 匿名 2024/05/01(水) 12:23:00
ディズニー行くとしても、ミラコスタやランドホテルはちょっと高いけど、トイストーリーホテルくらいなら泊まりたいよねって金銭感覚の人がいいな〜
安い離れたホテルに素泊まりは嫌だ。+7
-1
-
138. 匿名 2024/05/01(水) 12:24:09
>>135
ホテル代50000までとか言ったらそれはそれで何か言ってきそうだけどね+2
-0
-
139. 匿名 2024/05/01(水) 12:24:23
夫の同業者夫婦との旅行は同じくらい稼いでる人なので結構お金かけるけど、友達とかだと気をつかう。
観光メインでもホテルステイメインでもいいよって候補何種類か用意して予算いくらにする?ってきくかな。+2
-0
-
140. 匿名 2024/05/01(水) 12:25:47
>>23
何人かでホテルランチに誘われて、5000円程度を覚悟してたら4000円切ってたからホッとしてたら、そのうちの一人から、払えるなんて余裕あるのねー(意訳)みたいなことを遠回しに言われてモヤったことはある。
後々、メンバー内にガチでキツい人が居たらしくて、私とその人への嫌がらせだったのかも?と思った。
当日来れるか確認の電話が、私とその人だけあったらしい。+2
-4
-
141. 匿名 2024/05/01(水) 12:27:58
>>93
せめてセイコーマートとかの地域性あるお弁当が食べたい…イオンは全国あるし旅行感ないし+35
-0
-
142. 匿名 2024/05/01(水) 12:28:22
>>135
横だけど、相手が予算抑えたいタイプなら、合わせると言っておくのが無難じゃない?
誘われたなら、誘った方がある程度提案するものだとも思うよ。+0
-0
-
143. 匿名 2024/05/01(水) 12:28:24
>>65
お金がないなら無理することないのにあなたの方が冷たくて嫌な人に感じたわ。+2
-14
-
144. 匿名 2024/05/01(水) 12:29:04
>>8
金銭感覚というか、ホテルにお金かけたいとか観光にお金かけたいとか、そういう差は同じくらいの生活レベルだとしてもいろいろあると思うなあ。+8
-0
-
145. 匿名 2024/05/01(水) 12:29:39
>>5
きっしょって言うか
だっるって感じ+18
-0
-
146. 匿名 2024/05/01(水) 12:30:02
>>142
誘ったなら先にそこまでの提案もすりゃいいのにね。
どうする?で相手任せなのは自分もじゃんって感じた。
わたしはこのくらいの予算だと嬉しいけど○○ちゃんは?って聞き方してあげればいいのに。+1
-0
-
147. 匿名 2024/05/01(水) 12:30:12
>>119
察するに、1500円と答えれば「そんな安いランチ、ある〜?」と嘲笑され、5000円と答えれば「お金あるんだ〜奢ってよ」とタカられる
嫌なムードを発する相手だったのかも+6
-1
-
148. 匿名 2024/05/01(水) 12:32:28
>>16
せっかくだから旅館泊まりたいけどビジホでいいって人もいるから合わせるの面倒だよね
私は旅館に泊まりたい派+7
-1
-
149. 匿名 2024/05/01(水) 12:32:35
>>127
そういうの、男とのデートでもある。
私は疲れてるしお腹がすいてるから食事はどこでもいいから歩かない所に入りたいのに、男は30分歩いてオシャレな高いところに連れて行った。
勿論それ以来会ってない。
+5
-0
-
150. 匿名 2024/05/01(水) 12:32:41
>>1
家族だけで行けば良いじゃん+5
-0
-
151. 匿名 2024/05/01(水) 12:32:47
>>26
自分が誰より賢くて正しい、そう信じて人を振り回す人よりずっといいよ
人に気を遣わせたくないし、自分も気兼ねしたくないから一人で行動するでしょ
大人だわ、あなた+17
-1
-
152. 匿名 2024/05/01(水) 12:33:18
>>12
わかる。どちらにしても覚悟して行く+8
-0
-
153. 匿名 2024/05/01(水) 12:33:23
>>1
子どもが何歳なの?+4
-0
-
154. 匿名 2024/05/01(水) 12:33:51
>>129
その場合は車乗る旅はできないって予め言うべきだね
駅周辺で観光も宿も決めないと+5
-0
-
155. 匿名 2024/05/01(水) 12:34:57
>>149
かたくなにタクシー代はだしたくない男w+5
-0
-
156. 匿名 2024/05/01(水) 12:35:16
>>143
横、ドリンク頼むのってマナーだと思うけど笑
ファミレスじゃないんだから+15
-0
-
157. 匿名 2024/05/01(水) 12:35:26
貧乏旅行にあわせるならできるけれど、無い袖を振れ系だと厳しそうだなぁ+5
-0
-
158. 匿名 2024/05/01(水) 12:35:29
>>12
帰りはお互いが大嫌いになって帰らないよう、とにかく不快にならない、機嫌を悪くしない
これに徹するのみだよね…+12
-2
-
159. 匿名 2024/05/01(水) 12:36:28
>>147
うわ〜答えたくないね笑+4
-0
-
160. 匿名 2024/05/01(水) 12:37:19
>>52
提案する側だったらもうアンケート取りたいわ。ホテルのランク、金額いくらまで、朝夕食はビュッフェで大丈夫か、とか。+0
-1
-
161. 匿名 2024/05/01(水) 12:37:42
旅行行くと、旅行カバン1つ分くらいお土産を大量に買う友人。私はお土産もったいないと思う派で必要最低限しか買わない
それ以外にも、食べ歩きとかで次から次へと買って食べる
私は、食べ歩きのお店ってあまり美味しいイメージなくて、それにお金払うのはもったいないと思うからあまり好きじゃない
ただ、宿に対する価値観は一致するし、お金使わない私に何か言うわけでもないので、一緒に旅行行ける+5
-1
-
162. 匿名 2024/05/01(水) 12:38:36
>>8
学生時代の友人とかで就職や結婚で格差出てからだとなんか違うってなることある
経済状況も変わるから+11
-0
-
163. 匿名 2024/05/01(水) 12:40:48
>>93
そこだけ別行動して食べればよかったのでは
なんで言いなりなのよ+11
-5
-
164. 匿名 2024/05/01(水) 12:40:57
>>27
だとしたら、合わせるか別行動しかないよね?
節約側が合わせるのって難しいかも。
トピ主がお金を出さない限り。+5
-0
-
165. 匿名 2024/05/01(水) 12:41:37
喉乾いたからジュース買おうってなった時にコンビニ高いからスーパー探すと言われた時。
田舎道だからポツリとコンビニあるくらいでスーパーなんて見つからない。+10
-0
-
166. 匿名 2024/05/01(水) 12:42:13
金銭感覚合ってても、旅行先で絶対に険悪になるよ
子連れなら別部屋だからまあマシだろうけど、女3人の旅行、仲良いけどしんどかったよw
狭い部屋に3人で、シャワーやトイレも気を使い…
+6
-0
-
167. 匿名 2024/05/01(水) 12:44:00
>>160
なんて頼もしい笑+0
-0
-
168. 匿名 2024/05/01(水) 12:46:41
>>14
裕福な生まれの人の方がケチなパターン結構あるよね
周りから高いのを買ってもらえることが日常茶飯事だから、自分で金出すのは嫌なのかななんて思ったことがある+14
-2
-
169. 匿名 2024/05/01(水) 12:48:31
>>1
お子さん、何歳でみんな一人っ子なのかな?
+1
-0
-
170. 匿名 2024/05/01(水) 12:48:47
>>32
横だけど
ゲストハウスとか、漫喫、カプセルホテルも1人なら選択肢に入る時ある
でも友達と行く時は選択肢にいらないよ
他の目的があったりするしね
逆に一泊数万する高めのホテルに泊まる時も、周りを誘わず1人で行く+9
-0
-
171. 匿名 2024/05/01(水) 12:49:06
正直、合わせてばっかりだよ
なんで自分の価値観が絶対だと思ってる人が多いんだろう??+2
-1
-
172. 匿名 2024/05/01(水) 12:49:43
>>155
なるほど。
そこまで気が回る人だったら疎遠にならなかったのにね。
食事は本当に安い食堂でも良かったのよ。私は。
身勝手なカッコつけでオシャレなレストランに連れてけばいいと思ってる所が無理だった。
自分は女性と沢山歩けて楽しいからと遠くても歩いたんだろうね。
お店予約してあるというからついって言ったら、30分も歩かされて疲れきったよ。
+1
-1
-
173. 匿名 2024/05/01(水) 12:50:36
>>2
そうだよね
いくら好きでも金銭感覚が合わない友達と旅行いっても微妙に楽しめないなら行かない選択肢とった方が良いと思うわ(お互いのために)
普段遊ぶ分には無理なく付き合えるならそれだけの付き合いにしておいた方がいいよね
旅行ってさすがにストレス度合いが違うし
子供からむと旅行もお付き合いしないと普段の付き合いもできなくなるもんかね
家族ぐるみで付き合いたい人ってべったりすぎて大変そうだな+12
-0
-
174. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:12
>>166
だよね。
私も夫意外と同じ部屋で旅行は無理だわ。
+7
-0
-
175. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:45
>>168
裕福な生まれなんですけど税金でとんでもない額を持っていかれるのでケチケチしてます+4
-0
-
176. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:55
>>144
まさにそれで友達と旅行行かなくなった
海外だと安心のためちょっとお高めのホテルに
泊まりたい私と寝るだけだからホテルのランクを
下げたい友達で意見が分かれて
+6
-0
-
177. 匿名 2024/05/01(水) 12:53:14
>>67
たしかに
経済状況品定めされてるみたいだね
提案する側なら
ホテルは予算どれくらい?
食事はどのランクにする?とかいちいち聞くけどね+1
-0
-
178. 匿名 2024/05/01(水) 12:55:35
>>163
「せっかく来たし◯◯食べたいからご飯は別にしよ!」で良いのにね
食の楽しみを共有するのも旅行の醍醐味だけど、高いとかお金ない言われた時点で冷めるし、そんな相手なら価値観合わなくてどっちみち次回は無さそう
付き合いの旅行(そういうのあるのか?)なら自分の楽しみは後回しにするし+11
-0
-
179. 匿名 2024/05/01(水) 12:59:07
>>175
そういう人は別にいいと思うんだけど、私があった人達は「税金とられて生活苦しい!」というような感じでもなかったんだよね
でも生まれは裕福だった
そのうちのひとりは当時学生だったし+3
-0
-
180. 匿名 2024/05/01(水) 13:00:31
>>163
すごいね!いくら友達だからって、別行動しようって言えないわ😨ー+14
-3
-
181. 匿名 2024/05/01(水) 13:01:22
>>1
ケチな人と行くと辛い!
街に散策もお金が勿体無いと言ってカフェにも行かず、お土産も買わず
記念館等も一切入らない
食事も安いチェーン店にしたがる
もう絶対行かない+14
-0
-
182. 匿名 2024/05/01(水) 13:04:25
>>2
ガル見てると、自分はお金使ってケチな方に文句言ってるのしか見た事ないよ。
使わない側は使わければいいだけなのに、使う側は使わない側を不愉快に思うみたいだね。
どっちかと言うと、どうしても一緒に行きたいなら、お金使う側が我慢して自分だけ使ってればいいんじゃないかと思う。+4
-1
-
183. 匿名 2024/05/01(水) 13:04:42
>>58
確かに。
でもユニットバスとかいやなんだよな〜
旅館なら、できれば部屋食で露天風呂付きがいいし。
移動も長く乗ってたり待つのが嫌。
私は移動もホテルも旅行ならお金出しますよなタイプだからそれはそれで合わないと嫌がられるだろうな笑
結構お手頃でいい感じの宿を探しまくってグレード別に何個も提案しちゃうし笑+7
-0
-
184. 匿名 2024/05/01(水) 13:05:39
>>163
基本、車でないと行動出来ない観光地で相手が車を持ってて。
宿泊した所も食事付きでは無い上、山の上にあるホテルだったから歩いて帰るのも難しく…+6
-1
-
185. 匿名 2024/05/01(水) 13:06:43 ID:HMjePsQ4gm
>>182
宿にしても食事にして使わない側に使う側が合わすから不満が出るんだよ
使わない側こそひとりや使わない人間誘えばいいのに
誘ってきておいて使いたくない私にあわせてねってなってるんじゃん+10
-1
-
186. 匿名 2024/05/01(水) 13:11:02
>>1
金銭感覚て言うか何にお金使うかの価値観の合う合わないみたいな感じかな。
私は食事にお金かけたいけど、ホテルは別に普通程度でいい。
でも逆の人もいるだろうし。
どっちが正しいでもない。
がるちゃんで言うお土産買うとか買わんは別に気にならない。
これは頻繁に行く人とたまにしか行かない人なら、毎回毎回いらんとか初めて海外だしって感じで買う人の違いもあるしね。
全部一緒の価値観なんてまぁ無理だし。+0
-0
-
187. 匿名 2024/05/01(水) 13:13:33
>>71
〇〇のママですとか言うの?変でしょ+4
-0
-
188. 匿名 2024/05/01(水) 13:15:50
>>1
基本的にお金を出せるか出せないか、なので、出せない方に合わせないと、旅行ってできないと思う。
ただ、ここは譲れないって部分は誰しもあるから、お金なくても出すべき時には出さなきゃダメだよね。+3
-0
-
189. 匿名 2024/05/01(水) 13:18:01
>>1
金銭感覚の違いの前に3家族で旅行とかしんどいことしかなさそう。+5
-0
-
190. 匿名 2024/05/01(水) 13:19:06
>>1
相手がどうせなら親も楽しみたいって感じなのかな?
さりげなーく子供が主役だしねって言ったりした?
合わせられるならいいのかもしれないけど金銭面無理すると心から楽しめないですよね+0
-0
-
191. 匿名 2024/05/01(水) 13:24:19
一駅くらい歩こうとか無理すぎた+2
-0
-
192. 匿名 2024/05/01(水) 13:27:22
>>1
金銭感覚の合わない人との旅行は回数重ねるとしんどくなってくる。旅行に限らずね‥塵も積もれば。合わせられるのであれば合わせて楽しめば良いのでは?
旅行先でお土産の数と金額の違いに驚いたり、無理して合わせて1泊18000円のホテル。その割にたいした食事じゃなくがっかりしたり。貧乏性の私は徹底的に調べて納得してからお金を使う
子供が楽しめるなら構わないが何年も何回もも続くものではない+0
-0
-
193. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:35
雑談でどこにお金使いたいかすり合わせて低いところに合わせるしかないよ。
+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/01(水) 13:33:43
ある程度付き合いがあるなら金銭感覚も分かるから合う人としか行かないかな
独身の頃は会社の同期と行くことが多かったけどだいたい同じ年収だから楽だった+1
-0
-
195. 匿名 2024/05/01(水) 13:37:37
>>28
ママ友じゃなくて三姉妹だったら楽しいと思うけど+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/01(水) 13:46:45
特急の指定を取るかどうか
旅行先のテーマパークに入るかどうか
テーマパーク内の高額なレストランに入るか、パンとジュースでも買ってそこらで食べさせるか
(ジュースなんて絶対飲ませない!等の思想の違いも争点)
帰りは最寄り駅までパパが外車で迎えに来てくれる人と、モラハラで不機嫌な旦那から
「あ?迎え?バスで帰れよ。タクシーなんて無駄遣いするなよ。あと俺のメシは?」
と言われてブルーな人にも分かれそう+4
-0
-
197. 匿名 2024/05/01(水) 13:52:38
金銭感覚もだけど、価値観や趣味が合わない人とだと、観光やランチやカフェ入るにしてもなんか違うってなるよね
歳重ねるとその辺合わせるのどんどん面倒になってく+1
-0
-
198. 匿名 2024/05/01(水) 13:54:09
>>195
姉妹でも既婚となると状況かわるよね
子どもの年齢違うと求めてるものも違うし難しい+3
-0
-
199. 匿名 2024/05/01(水) 13:56:10
>>189
独身で本人同士でもすり合わせ大変なのに、
家族でとなるとね
ぐずったりやらかす子供出ても、待たないと行けない+5
-0
-
200. 匿名 2024/05/01(水) 13:58:02
行きの空港の免税店でシャネルのスキンケアセット買われた時にはこの旅どうなるんかなと思った。空港限定だったからだろうけどさ。
+3
-2
-
201. 匿名 2024/05/01(水) 13:59:21
私ではないけど、友達が旅先でも免税店免税店で、帰りの空港でもわずかな時間に免税店に走ってたら「そんなに買い物ばっかりしたいの?」と最後の最後に言われたと。ずっと思ってたんだろうね。+4
-1
-
202. 匿名 2024/05/01(水) 14:18:04
食はつらい。食べる事が大好きだから、チェーン店で済まそうは悲しい。
安くても、汚い店でもそこでしか無いお店がいい…+9
-0
-
203. 匿名 2024/05/01(水) 14:22:54
>>1
やりたいことお金かけたいことは家族で旅行行った時にするならそういう時は全て合わせるかな。+1
-0
-
204. 匿名 2024/05/01(水) 14:47:48
>>12
えー!めっちゃ楽しいじゃん!
子供が幼稚園の頃〜大学生になった今まで、子連れでママ友との旅行何回も行ってるけど、子供達も楽しいし親も楽しくて最高だよ!
+3
-10
-
205. 匿名 2024/05/01(水) 15:09:05
>>12
えー!めっちゃ楽しいじゃん!
子供が幼稚園の頃〜大学生になった今まで、子連れでママ友との旅行何回も行ってるけど、子供達も楽しいし親も楽しくて最高だよ!
+3
-10
-
206. 匿名 2024/05/01(水) 15:09:59
>>5
きっしょ とか言う人 この世から消えればいいのに+5
-8
-
207. 匿名 2024/05/01(水) 15:27:59
>>168
値段と内容に合わない物にはお金出さない人は多いと思う。
安物買いの銭失いとかはやらないと言うかね+4
-0
-
208. 匿名 2024/05/01(水) 15:30:52
>>89
私の友人かと思った。
友人と旅行に行くときは大浴場付でシングルで別々の部屋を各自で予約。
地元の名物(鴨・鹿・鱧など)を食べ、時に買い食いをしている。
縁結びの神社を特に好み、行きたい場所が合わなければ夕食まで各自で別行動。(テーマパークやイベントも好きみたいだけど、そこは私とは合わないから別の人と行っているみたい)+6
-0
-
209. 匿名 2024/05/01(水) 15:38:51
>>120
太ってる?+2
-2
-
210. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:47
>>17
わかる!
貧乏もケチもどっちも地獄だわ
北海道から中華街に行ってるのにコンビニでお弁当買って部屋で食べようと言う割にはコンビニはビール高いからスーパー探さなきゃとか勝手にハシゴする気満々
せっかく中華街にいるんだから、あんかけ焼きそばや肉まん食べたりしたいよって言ってもそれこそ地元で食べれるじゃんとか謎理論かまされて困った
別の友人がそんなにお金もったいないなら最初から旅行なんてするなと切れたりカオスだった+29
-1
-
211. 匿名 2024/05/01(水) 16:15:06
>>120
京都旅行の時ばんばんタクシー移動してたけど、電車とバスで移動したがる子と一緒に行ったら腰痛悪化したから、移動手段が同じ人じゃないとしんどいと思い知らされた+8
-1
-
212. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:54
>>6
専用機◯ちないかねぇ+0
-0
-
213. 匿名 2024/05/01(水) 16:34:06
友達四人と旅行したとき、お金のない子が一人いて2日目は何もせずただ帰ることに。
貸せば楽しめたかもしれないけど旅行のお金貸すってどうなん?という感じで。
折角遠くに来たのにもったいなくて一人で残って観光して帰った。
旅行という特別な場面ならお金ないよりはある子に合わせるほうがまだ良いなあと思う+9
-1
-
214. 匿名 2024/05/01(水) 16:52:54
>>207
わかるー!
お金持ちの友人は、高くて良いものをすごい丁寧に扱うから、物持ちが異常に良い。
反対に安いものを適当に扱う私は安物買いの銭失いだなって感じる。。+4
-0
-
215. 匿名 2024/05/01(水) 16:57:47
>>108
私は友人と2人で行く時 私は飛行機はゆったり乗りたいからビジネス 彼女は座席にこだわらないからエコノミーで行く。
着いた空港で落ち合う。
友人は豪華なホテルに泊まりたいから そこのところは彼女に合わせる (私はフツーのホテルでいい派)
お互い何のわだかまりもない。+4
-1
-
216. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:44
>>45
>>8
The子供いない人の意見+1
-1
-
217. 匿名 2024/05/01(水) 18:33:47
>>210
中華街でコンビニ弁当って何しに中華街に来たんだって怒りたくなる+14
-0
-
218. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:25
近場でだけど2回同じ子と旅行に行った
1回目は疲れたからカフェにでも入ろうかと言ったら、安いとこじゃないと嫌だ!って泣きそうな顔になったので私が一生懸命探して何とか入れた
2回目の時も街歩き中にカフェに入ろうってなって、1回目のことがあったから安いとこ必死で探してたら「えっ?安いとこ好きなタイプなんだ。私は高くてもすぐ入れるとこでいいけど」って言われたw
本人は前回の発言と行動覚えてなくて、しかも見下す感じで上記のこと言われたからそれ以来こっちから連絡取ってない+9
-0
-
219. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:35
友達と旅行行ったとき
宿は全部ドミトリーとかの激安だった。
その分、体験系や観光、食事は充実してた
(わたしはホテル4-5つ星、他はそこそこに派)
ほぼおまかせさせてもらって、それはそれでいい思い出
でもドミトリーはもう嫌 笑+3
-0
-
220. 匿名 2024/05/01(水) 21:35:10
>>43
それだとファミレスとか大戸屋くらいしか行けなくない?
都会でもない地方だけど、ちょっと落ちついた店入ってデザートまでつけたら2000円はいく+4
-0
-
221. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:34
>>3
別に関わりをやめる必要はなくて、旅行は避けてランチやお茶だけで付き合えばいい
がるって極端な人多すぎ+4
-0
-
222. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:45
>>64
若い頃は前者、今は後者
年取ったらめんどくさいし体力なくなる〜+1
-0
-
223. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:10
>>221
お茶やランチでも金銭感覚は顕著に出るよw+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:25
>>16
分かる。せっかくお金払って行くならそこそこの贅沢はしないと。+2
-0
-
225. 匿名 2024/05/01(水) 23:20:19
>>23
いやスッパリ答えてくれ じゃあここにするね、と
かなりフォーマルなところを予約されて2万とか請求されても
ニコニコ払う覚悟を持ってるなら何も言わないけどさ
まあ答える前にどういうランチにしたいのか聞くかな+2
-0
-
226. 匿名 2024/05/01(水) 23:26:38
>>58
あっそれはある!自分は後者
乗り物なんて乗ってりゃつくんだしのんびり車窓を楽しんであとは
ホテルでゆったり、タイプだわ 観光はどうでもいいw
ホテルの設備はこだわる!ユニットバスやだよ+2
-0
-
227. 匿名 2024/05/01(水) 23:27:31
>>62
次は誰がいいのよ その答え次第かなw+0
-0
-
228. 匿名 2024/05/24(金) 15:50:21
>>206
良い大人がね。学生でもイタイのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する