-
1. 匿名 2017/07/26(水) 14:33:46
感じたことはありますか?
お互い20代後半です。
私の彼は1着7千円のYシャツを購入し、ネクタイには5千円出します。
私は仕事用のYシャツなんて2千円位のものを着てるので、東京勤めの人ってこんなに仕事着にお金を掛けるものなの!?とビックリしました。+20
-77
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 14:34:17
出典:livedoor.blogimg.jp
+12
-1
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 14:34:51
※個人差があります+108
-1
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 14:35:11
夫は浪費家で、私はケチ。
+101
-2
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 14:35:16
親の教育の影響で、ワイシャツは最低でも1着3万円くらいするものを嗜むのが礼儀だと思っていました。
+8
-36
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 14:35:37
仕事内容によっても違う。2千円のシャツじゃ笑われる職場もある。+202
-2
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 14:35:54
旦那の方が給料いいなら
いいんじゃなかろうか+79
-2
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 14:36:24
彼氏のは普通だと思う。もう少し高くても良いと思う。+146
-8
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 14:36:42
凄い良トピ♪♪ビックリした+8
-9
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 14:36:43
>>1
いや
別に高くないでしょ
ふつうよりちょっぴり下だと思うよ+141
-7
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 14:36:48
車がモデルチェンジする度に新しいのに乗り換えてる。
車に限らず新しい物が好きだから大変、+38
-2
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 14:37:01
彼は浪費家。ガチャガチャや一番くじをする。
私はケチ。ガチャガチャや一番くじをするくらいなら猫貯金に回す。+50
-5
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 14:37:24
金銭感覚ずれてると今感じるなら結婚しないほうがいいですね。+75
-2
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 14:38:20
旦那がケチ。家電も旧型の安いのばっかり。
せめて結婚指輪が欲しいと頼んだら快諾してくれだけど、勧めてきたのが1万前後のペアリング。そんなもん高校生でも買えるわ!
+117
-3
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 14:38:23
>>1
男性の服はセールでも30%が多いですよ。
女性の服とは違う。+22
-0
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 14:38:38
ちょっとトピズレ
彼は自分に関してだけ大枚を使う
私は他人対して大枚を使う
結果:プレゼントに歴然の差が出るので別れたい+107
-0
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 14:38:52
高額な物をぽんぽん買おうとする。
しかも分割で。
私は一括で買える範囲のものがいいのに。+54
-0
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:06
仕事着だよ?浪費とは言わなくない?ちゃんとしたものを着るのは当たり前だよ?+127
-4
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:32
まだ20代のくせに彼氏がクラウン乗り出した。
毎月のように高価なものを買ってくるし、食事も高価なものばかり。
そんなお金の使い方で大丈夫なのかと心配。
+53
-3
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:36
主さん、それくらいのズレならまだいいかもよー。
うちは、旦那がスーパーとかの見切り品大好きでお肉とかも割引になってないと買わないのに突然10万円もするAV機器買ってきたりする。私は新鮮な野菜やお肉買いたいけど必要ないような家電にお金はかけたくないタイプ。+70
-0
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:39
>>16
なに貰ったのか知りたい笑笑+23
-0
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:39
彼氏さんの金銭感覚はいたって普通で贅沢していないと思う。+78
-1
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 14:40:12
買い物を頼むとやや高めの食材を買ってくる
特売などの概念は希薄
まあそれは仕方ないとは思うけどねw+4
-0
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 14:40:17
>>19
田舎のヤンキーみたい+21
-0
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 14:40:20
旦那は主の為に、洋服にお金かけてカッコ良くいたいんだよ。
女が旦那の貯めに綺麗でいたいからオシャレすると同じ理屈+7
-0
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 14:40:40
「最低3万円のものが礼儀だ!」← ズレてる
「1着7千円のYシャツ」← 普通
「2千円位のもの」← アイロンかけてるならいいんじゃな+77
-4
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 14:41:22
>>1
彼のお給料いくらか知らないけど7000円のワイシャツなんて安い部類なんだから許してあげればいいのに+58
-2
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 14:42:18
ワイシャツもネクタイも千円で十分
+2
-18
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 14:44:00
旦那→ボーナスは使い切るのが、当たり前と思っている。
私→ほんの少しだけ贅沢して残りは貯金。+126
-0
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 14:45:28
この前初めて食品を買いに行って、チョコレート大好きなのでかごにいれたら、こう言うの買うんだ?いらないのに?って言われました。彼はチョコレート嫌いなので必要のないものと思ってて、でも自分の好きないかのおつまみはかごへ!
自分のいらないものは気に入らないっぽいです。
結婚考えてるけど不安。これくらいたいしたことないのでしょうか?+6
-27
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 14:45:30
彼氏は質のいいものを買うから
高いものを買う。家が金持ちだから。
たいして私は、1000円でも高いってなる+23
-1
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 14:46:29
ワイシャツつながりで(笑)、ワイシャツを毎回クリーニングに出していることに驚いた。
形状記憶シャツを家アイロンでよくない?!って思って(笑)
でも大した金額じゃないし、普段ワイシャツを全く着ない私には分からない彼なりのこだわりがあるんだろうなと思うので、今は気にしてません。+15
-9
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 14:46:31
ズレてる場合どっちがどっちに合わせるの?+5
-0
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 14:47:19
男女差もあるのでは?職種にもよりますし。
足先までキチッとした格好を心がける人のほうが出世し易いと言うし、何万もするものを選んでるわけじゃないので、普通だと思います。
そして、衣類は基本的に何でも男性もののほうが高いと思います。
うちは、彼自身が変わってる職種で金銭感覚も変わってるので、そもそも気にしてません。
小銭集めをコツコツして、小銭だけで5万貯めて喜んでるけど、Tシャツなのに万するものを買うときもあります。かと思ったら、ユニクロの肌着のTシャツで羽織り手に持ってウロついてる時もある。でも、物持ちいいし衝動買いしないので高いシャツ買ってても気にならない。+19
-1
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 14:47:38
彼氏の年収が500万円、主の年収が300万円くらいならどちらの感覚も妥当だと思うけど。+28
-1
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 14:47:38
>>30
それ絶対いやだ。自分の好きなものを覚えててくれて買ってきてくれるぐらいであってほしい。+47
-1
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 14:48:46
金銭感覚違うとしんどいよ。友達ならうまく付き合えても、彼や結婚相手なら同じ価値観の方がいい。絶対ストレスがたまる。私は彼氏さんの金銭感覚は一般的だと思う。特別お金で困ってる事情がない場合、いつまでも安い服ばかり着てたら学生みたい!+11
-1
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 14:48:51
仕事着の場合は必要。
分かる人には分かるから
安いのばっかり着てられないと思う。+21
-1
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 14:49:53
主さん他の例もあげてー+4
-0
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 14:50:49
男の人のスーツはそれなりに出さないとみっともないかもですね…。もちろん年齢や収入にもよりますが…。一回着て捨てるようなものでもないですし、仕事着はいいんじゃないでしょうか?
私の彼氏は、借金抱えてるのにも関わらず 「長く使おうと思えば…」が口癖で六万もする服を平気で買ったり、一緒に家具を見に行っても その口癖を吐きながら10数万するソファーを見てこれいいね。と言ったりします。自分で買うならまだしも、私と折半でです。思考の回路がほんとに理解出来ません。今は私が注意したから、身の程知ったんでしょうが、自分より年上の彼氏にこんなこと注意しなきゃならないなんて…。別れればいいんだろうけど。
あー考えるのめんどくさい…。もうちょっとしっかりして欲しいですほんとに。+24
-1
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 14:51:44
トピ主です。
え!これでも安い方なんですね!
私は埼玉の子会社で働いている為か、高いな~と思っていました!
ズレているのは私の方だったのですね。
教えて下さった皆さんありがとうございます!+73
-0
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 14:55:28
>>11
女もすぐ若いのに乗りかえるね。+7
-0
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:02
7000円普通なんだ!
うち4000円くらい。+33
-1
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:08
>>41
高い物を買うかどうかではなくて
買った物を大事にするかどうかだよ
お金持ちじゃないならそれなりの物を買って大事に長く使うのが1番経済的だし清潔感や見た目の良さも保てる+29
-0
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:29
>>30
人の好きなものを自分の好みじゃないからって否定する人は嫌だなぁ、、+9
-0
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 14:58:26
>>1
7000円って普通じゃん
職種にもよるけど、営業とかならいいシャツ着てたほうがやっぱり見栄えいいよ
安いシャツはそれなりだから見てすぐ分かるよ+31
-6
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 14:59:45
>>30
きっと彼氏さんにとってチョコレートは苦手だから言ったんだろうけども、自分の好きなものは堂々と買っていいと思う。
的外れだったらゴメンだけど、言葉を深読みしたり、察してもらおうとか思わずにその場で軽く言い返した方が上手くいくことが多いかもしれないよ。
+29
-0
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 15:00:28
わたしはケチケチしてるのに向こうはコンビニの400円スイーツを一度に4つとか買って来る。+28
-0
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 15:01:51
スーパーで買い物頼むと買ったことないような高い品物買ってくる
よくよく聞いたら「値段を見てない」らしい
それはお金持ちがやる買い物の仕方だよ…+30
-0
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 15:03:32
>>30
自分の興味の無いものを否定する。あなたの趣味や好きなものも彼が興味なかったら否定する。え、付き合うのも無理。
+6
-1
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 15:05:27
男の人って飲み物簡単に自販機で買ってる人多い
喉渇いたらすぐ自販機のジュース買う人は一ヶ月トータルいくらになるんだろうって思う
やっぱり節約とかめんどくさいって思うんだろうね
昔家で熱々にあっためた缶コーヒーを夫に持たせて飲み物代節約させようとしたら、自販機で買うからいいって断られた+22
-2
-
52. 匿名 2017/07/26(水) 15:05:56
ご主人の仕事とか扱ってるものにもよると思う。
身につけてるもので人柄判断されることもビジネスシーンではある。+8
-1
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 15:05:58
大体同じかな?
そういえばお金の件で喧嘩したことないかも。
育った境遇が似ているので、◯◯にはお金を使う、◯◯には一切使わない等の価値観がほぼ一致している。+4
-1
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 15:06:28
結婚する場合、金銭感覚は絶対に合ってる人にしなきゃだめ。
うちはお互いにケチだけど、金銭感覚が合うからケチが全然苦痛にならない。
むしろお金がたまってHAPPYってレベル。
金銭感覚が違うところもある。
旦那は「使うところは使う」人で、旅行とかはガッツリ使う。
私は旅行とかでもケチケチしてしまう。
だけど、結果的に旦那の使い方で「良かった」って思えることが多いから、旅行中等は全任せしてる。
私は旦那のお金の使い方に納得してるから問題ないけど、
主さんの場合は納得してないから、きついね。+28
-1
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 15:09:44
収入が伴ってるなら良い。+7
-2
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 15:11:33
内勤の人ならそんなに高価な物じゃなくてもいいよね。
外部の、特に偉い人なんかに会うような仕事だったら、それなりの物を身につけてないと恥ずかしいよ。
うち収入は普通なのに、スーツ代がけっこう痛い…。でも旦那に恥かかせられないし。
+7
-1
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 15:12:13
デザインが良ければ18000円のシャツを買うことも3000円のを買うこともある。
クリーニングに出してれば3年くらいもつしいいんじゃない?+8
-1
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 15:12:53
旅行や遊びに行く時
移動手段やチケット入手はいくらか安い方が良いな思うけど、現地に着いたら気持ち割り切って楽しい場ではあまりケチケチしないで欲しい…+4
-1
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 15:14:42
>>1
そもそもメンズ服とレディース服は価格帯が違う+18
-1
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 15:14:55
7千円のワイシャツだったらそこそこ相場通りなんじゃないかな?
形状記憶等だと結構値段するよね。
安いシャツとそこそこする物だとパッと見でもやっぱり全然違うよ。+6
-3
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 15:16:25
トピ主彼のシャツは普通かやや安と思う。
大切なのは大きくずれてないこと、または歩み寄れること。+5
-2
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 15:16:46
高いもの、良いものを買って長く大事に着たい人もいるからね
一概にこのワイシャツだけではズレ、違いとは言えないなー。
+5
-1
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 15:18:42
夫は他人にお金を使うのが好き
私は家族にお金を使いたい
旅行
外食
買い物
夫の交際費が家計を圧迫して、家族で外食にもなかなか行けない+11
-0
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 15:21:04
例えば同じ飲み物で自販機でポンと買われると疑問があるけど、これはズレてるとは思わないよ。
+3
-2
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 15:21:08
主さんが言ってるような庶民感覚の範囲での金銭感覚のズレって、大抵金がないから起こることなんだよね。お金があれば多少贅沢しても相手も何も思わない。
そりゃいきなり五万のシャツ買ったと言われたら違和感あるけど、服に七千円もかけるか、三千円までかというレベルのズレは、ビンボーが原因です。+11
-4
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 15:21:25
主人は、安物買いの銭うしないです。私は主人の下着などもユニクロやイオンくらいで買ってるのですが、主人はドンキの中でも1番安い3枚セットのを買ってきて、洗濯したら薄〜くて、ヨレヨレで結局あまり気無くなり、とにかく何を買うにも見た事も無いメーカーのドンキの安売りワゴンにのってるような物を買ってきて一度 二度でダメになります。毎回 学習したらっと 喧嘩になります。+22
-1
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 15:25:31
旦那はスーツやネクタイは高いもので、私服は安いの買ってる。
ブランドとかには疎いけど、営業マンだからヨレヨレはやっぱり嫌みたい。
仕事だからね、あんまりみすぼらしくても…とは思うよ。+19
-1
-
68. 匿名 2017/07/26(水) 15:25:38
私は良いもの買って長く使うけど
夫は高かろうが安かろうが物を大事にしない
お金にだらしないので支払日を平気で忘れてしまい延滞金払うはめになることがたびたび
やっぱりこれは直らないよ+7
-0
-
69. 匿名 2017/07/26(水) 15:29:28
彼氏曰くモスバーガーは高いから月に一回、特別な日にしか食べられない。
ハンバーガーにしては高いけど特別な日に食べるようなものじゃないよね(笑)
普通のレストランとかラーメン屋は毎週行っても大丈夫らしい。+5
-2
-
70. 匿名 2017/07/26(水) 15:29:43
ゲームのためにスピーカー買ったり、高めのスニーカー月に何足も買ったり、腕時計やご飯のために飛行機や新幹線使って遠出もする、食べないのにコンビニでお菓子やアイス買っては私の家に置いていく
収入的にはそれしてても問題ないからいいかな
まだ彼氏だからそんな言える立場でもないのにお金使ってごめんなさいって謝ってくるときがある+3
-1
-
71. 匿名 2017/07/26(水) 15:30:31
>>30
その彼との結婚は辞めておいた方が良いのでは、、+11
-0
-
72. 匿名 2017/07/26(水) 15:32:34
主さんの彼氏
むしろシャツ7000円って安いと思う。うちの夫のシャツは私が買ってるんだけど、定価15000円くらいのシャツを30%オフのセールで買ってる。シャツだけじゃなく、メンズの服ってレディースより高いよ、百貨店とかでスーツ買うと6万~10万くらいはするし。ペラペラなスーツだとみすぼらしく見える時あるし、すぐに生地がダメになる。+7
-3
-
73. 匿名 2017/07/26(水) 15:34:57
男の人ってオーディオとか車とか自分の趣味には高額でも出すのに、布団とか生活で使うものは安物でいいやん!って言いませんか?新婚の時、羽毛布団10万のを買うって言ったら反対されました。結局買って、10年経ってもヘタレてないから買ってよかったけど。+7
-1
-
74. 匿名 2017/07/26(水) 15:38:58
>>30
もしあなたがデブだったらその彼さんの発言も納得できるかも・・・+2
-2
-
75. 匿名 2017/07/26(水) 15:40:04
>>51
昔家で熱々にあっためた缶コーヒーを夫に持たせて飲み物代節約させようとしたら、自販機で買うからいいって断られた
⤴
節約が嫌っていうより、自宅から持っていって持ち歩くのが嫌なんじゃない?
荷物になるし。+8
-0
-
76. 匿名 2017/07/26(水) 15:40:50
洗濯にお風呂の残り湯を使えば1ヵ月数百円安くなるよ!と言ったら「それっぽっちなら別にやらなくて良くない?」って言われた。
エコバック持って行けばレジ袋代不要なのに、1人で行く時は毎回レジ袋を購入してる。
職場に隣接してるカフェで毎日コーヒーを購入してる。
凄く小さいことだけど、積み重なるとイライラしてきます。+17
-2
-
77. 匿名 2017/07/26(水) 15:41:31
夫だけど、穴の空いたダウンジャケットをセロハンテープで止めて着てる。
学生時代に奮発して買ったいいやつだから長く着たいって…。
気持ちはわかるけど、もう10年ぐらい着てるからそろそろ買い換えてほしいと思う。+8
-1
-
78. 匿名 2017/07/26(水) 15:43:46
スーツの下に着るシャツの話しをしてるの?
一週間違うの着るとして、6着くらいあればいいよね。女性の方が仕事行くにしても、いろんなバリエーションの服着るし、そう考えると一枚10000円のシャツでも高いとは思わないな。+3
-1
-
79. 匿名 2017/07/26(水) 15:47:26
近くにスーパーあるのにタバコ買うついでにコンビニで買ってくる
+4
-1
-
80. 匿名 2017/07/26(水) 15:50:09
見栄とかではなく、旦那にはピシッとした服装で仕事してもらいたい。
社内だけでなく、社外での営業もあるから身なりはきちんとして恥をかかないようフォローしてるよ。
1980円のワイシャツ買ったことあるけど、なんかヨレッとして生地がいまいち。
値段相応だから、主さんも2000円と7000円のワイシャツ触ってみるといいよ。+6
-5
-
81. 匿名 2017/07/26(水) 15:57:01
トピ主のシャツの話はもう解決してるしよくない?
ちょっとしつこいww+11
-3
-
82. 匿名 2017/07/26(水) 16:16:08
+2
-1
-
83. 匿名 2017/07/26(水) 16:24:09
>>41
埼玉の人や東京以外の全員があなたと同じ価値観だと思ってるの?笑+0
-11
-
84. 匿名 2017/07/26(水) 16:27:33
>>19
結婚すると自分の貯金をたかられるよ+4
-0
-
85. 匿名 2017/07/26(水) 16:31:40
>>83
そんなとこつっかかるの?笑
もしかして彼氏が居る主が羨ましい独女??笑
+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 16:33:16
>>66
そのよれよれでも下着ならいいとおもってるんじゃないの
さすがに穴が開いてどうしようもないとかにはならないしほっとけば?+1
-0
-
87. 匿名 2017/07/26(水) 16:39:48
ちょっとトピズレですが…
夫の会社の付き合いには、お金に糸目を付けないでおくべきでしょうか?
会社の先輩との付き合いでランチに行く→お昼代月23,000円
付き合いでコーヒー→月6,000円
付き合いで飲み会→月1,2000円
会社関係だから…と目を瞑っていますが、実際どうなんでしょう?+2
-5
-
88. 匿名 2017/07/26(水) 16:44:56
解決してるけど、主さんのは相手がみすぼらしい格好をしてないから、羨ましいなぁ~と思った。
私の旦那はすごくケチなので、トランクスは100均ですごく吟味して買っています。
結婚して初めて知ったのですが、その100均トランクスもボロボロで横が破れていたり、ウエスト部分がほつれていたり…
でも自分での終わり時があるようで、最後はそのまま捨てずに仕事で汚れた手を拭いたりして、満足するまで捨てさせてくれません。
靴下も同様で、足裏部分が5cm位薄くなって破れていても、まだ履いています。
誰かのお宅にお邪魔したり、友達と銭湯行ったりした時にみすぼらしくて、妻として恥ずかしくなります。
でも私が普通の金額のトランクスや靴下を買うと怒ります。破れたのを処分しても怒ります。+7
-2
-
89. 匿名 2017/07/26(水) 16:47:56
>>87
貧乏な我が家からすると、お昼代毎日1000円は高いわ。
私の職場の近くはワンコインランチもあるし、ワゴンのお弁当で600円とか、1000円は奮発したい日にしか使わない。
ただ、職場の場所にもよるし、収入がかなりあるなら、それくらい許してあげたら?って気もする+7
-1
-
90. 匿名 2017/07/26(水) 16:51:27
>>51
そういえば、うちの夫も結婚前は簡単に自販機やコンビニで飲み物買ってました‼
結婚してからスーパーにつれ回してるうちに何かを学習したらしく、「俺、何万の単位で無駄遣いしてたんやろ…」ってへこんでました。
ただ、私は缶コーヒーは飲みたいときに温かくなくちゃ嫌かな?家から持って行くとなると、時間が経てば冷めちゃうし。+1
-1
-
91. 匿名 2017/07/26(水) 16:54:37
ネットで値段を見て5000円の商品を、実店舗へ行って6000円で買ってくる
「ネットのほうが安買ったでしょ?」と言っても「誤差だから」と言う
極力ネット通販を避ける彼のほうが正しい気もする
...が自分はどうしても少しでも安いほうを選んでしまう+5
-2
-
92. 匿名 2017/07/26(水) 16:57:57
私→車は一括で買うものだと思っている。
旦那→車はローン。
やっと旦那の車のローンが終わって貯金頑張ろうとしているのに、また新車を購入しようと考えてる。
前回産後で勝手に購入されてて、今回も産後が重なりそう。
絶対意地でも阻止したい。+7
-1
-
93. 匿名 2017/07/26(水) 17:05:33
>>91
ネットで本体は安くても、税金加えて送料やら手数料やらで結局高くない?ってことありませんか?
それに実物見てからじゃないとほいっと買えないなぁ。
我が家は、ネットで探す→実店舗でみる→価格と信用度を見極める→ネット(もしくは実店舗)で購入の流れ。どれだけ安くても信用度がないなら、そこでは買えない。+2
-1
-
94. 匿名 2017/07/26(水) 17:23:53
>>93
信用出来る店で買いたいのは同感です
彼の場合は、小売店に貢献したい・運送会社に負担をかけたくない、が理由だそうで、
ネットはどうしても近くで買えないときの最終手段だそうです
えらいなーと思いつつなかなか真似は出来ない+2
-1
-
95. 匿名 2017/07/26(水) 17:52:08
>>41
主
そんなにズレてるとは思わない+3
-1
-
96. 匿名 2017/07/26(水) 17:52:21
ワイシャツは毎日着るものでしょ?少しくらい高くても長持ちすればいいんじゃない?
私は主人との金銭感覚のズレは、ズバリ結婚式費用!!身内だけで安く抑えられた!
私は友達も呼びたかった!+1
-1
-
97. 匿名 2017/07/26(水) 18:16:05
旦那は全身、持ち物まで高級ブランド。
私の服は全て1000円以内。もう少し良い値段の物を買いたいけど買えない。
旦那高給取りで、私はパート。
夫婦で収入格差がある。+6
-0
-
98. 匿名 2017/07/26(水) 18:33:59
7千円のYシャツや5千円のネクタイならそんなに高くないし普通なんじゃないかな??
逆に男性の社会人で2千円くらいのシャツだと少し恥ずかしいと思います。
年相応の職種や立場に見会った物を着て欲しいです。+1
-2
-
99. 匿名 2017/07/26(水) 18:56:39
私→100均大好き
彼氏→おしゃれな雑貨屋さんでしか買わない+0
-0
-
100. 匿名 2017/07/26(水) 19:39:08
彼氏→それなりの給料、浪費
私→人並みの給料、節約して貯金したい
デートでおごってくれるのは嬉しいけど、
貯金に関してはうさぎと亀って感じ。
結婚考えたいから貯金してほしいけど、仕事大変なぶんお金の我慢はしたくないって言ってて何も言えない(*_*)
+0
-0
-
101. 匿名 2017/07/26(水) 22:20:46
旦那→食べたい物を食べて飲む
私→ある物を食べて飲み物にはあまりお金使わない
+0
-1
-
102. 匿名 2017/07/26(水) 22:20:56
うちの旦那は10万円越えスーツを7、8着持ってるが、
一番新しいので7年前に買ったもの。靴は10年選手がほとんど。
付き合いはじめは贅沢だと思っていたが、
モノの手入れは怠らないし、無駄使いは一切しないので逆に感心する。
流行りものにも手を出さない。
+1
-2
-
103. 匿名 2017/07/27(木) 00:39:24
>>14
うちの旦那みたい笑
お前は物を大事にしないから、安いので良いだろと言われます。
前は冷蔵庫空いてたの気付かず、今日は息子が空けた
車のドアが半ドアになってて怒られました。+0
-2
-
104. 匿名 2017/07/27(木) 01:18:53
うちの夫はお金がないといいながら、ネットで買い物したりするし競艇に依存して1ヶ月に数万は飛んでるはず。
子供の為に貯金とか先の人生のことを考えてほしい。
私は食費や日用品とかも安い日狙ってまとめ買いとか、子供の洋服とかも西松屋で安くかったり節約してんのにさ。
+4
-1
-
105. 匿名 2017/07/27(木) 02:11:42
旦那に「女性の下着って高いじゃん。3千円くらいするよね?」って言われた時、この人とは違うと思った。3千円じゃパンツも買えないわ!+2
-6
-
106. 匿名 2017/07/27(木) 02:37:58
私は、稼ぎ少ないのに浪費家、彼は、稼ぎ多い職種だけど、節約家。+0
-2
-
107. 匿名 2017/07/27(木) 10:40:14
>>12
単にくじと猫とどっちが好きかだけの話し+1
-0
-
108. 匿名 2017/07/27(木) 10:53:42
>>76
そんな細かい金額でイライラなんて馬鹿みたい。レジ袋なんて2円とかで毎日やったって月に100円もしたいのに。そんなこと気にしてストレスためる方が馬鹿らしい。月に100円がそんなに惜しいほど貧乏なの?+2
-2
-
109. 匿名 2017/07/27(木) 11:10:40
>>87
医者の、妻ですけれどうちはもっとかかります。お昼は研修医の分も払ってるそうで普通に月に5万くらいはかかる見たいですし、職場の飲み会とかも医者だけ多めに払うとかでだいたい1回1万くらい。
通勤は私服で着いたら着替えちゃうので服代はあまりかからないですけど。スーツは3着と、冠婚葬祭用が2着しかないですが、勤務医で年収800万円台なので苦しいです。
+0
-2
-
110. 匿名 2017/07/27(木) 18:13:16
うちもズレてる
お互いケチだけど、私は旅行や本当に必要なものにはお金をかけたいタイプ
旦那は質より値段、とにかく安いもので済ませようとする
安物買いの銭失いです
つわりの時に食べられるものを買ってきてもらったら全部値引きシールが貼ってあった
賞味期限が翌日のものばかりで困った。
安いものには理由があることを旦那は分かってない+0
-0
-
111. 匿名 2017/07/28(金) 14:30:38
彼がコンビニでハーゲンダッツを買ってくる。私、ハーゲンダッツはスーパーのセールで198円にならないと買わない事にしてるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する