-
1. 匿名 2024/04/30(火) 12:55:14
なんだと思いますか?
主もどちらかといえばコミュ力低いほうだと思いますが、色んな人と話してきてコミュ力高くて人を嫌な気分にさせない人は相手の話を否定しないで聞いて、相手の話を聞くのと自分の話をするバランスが絶妙だなと感じます。
一方、この人と話してると気分良くないなって人の話し方は、相手の話で自分がそう思わないことは何でもかんでも否定したり、相手に問いかけておいて相手が答えてもその話も特に広げることなく、また自分の話をする量が多すぎるなと感じます。
自分も苦手でもコミュ力高い人を真似して話すようになるべく努力してます。+133
-11
-
2. 匿名 2024/04/30(火) 12:56:12
自然体かどうかは重要だと思う+186
-4
-
3. 匿名 2024/04/30(火) 12:56:14
相手に気を遣わせない気遣いが出来る人はコミュ力高いって思う
低い方は、相手がいを遣ってる場合が多いよ
+204
-6
-
4. 匿名 2024/04/30(火) 12:56:24
人間好きか嫌いか+53
-9
-
5. 匿名 2024/04/30(火) 12:56:24
+434
-13
-
6. 匿名 2024/04/30(火) 12:56:43
心が常に開いてるか閉じてるか+30
-1
-
7. 匿名 2024/04/30(火) 12:57:18
コミュニケーション能力低い人って声とか表情とか仕草とか色々違和感あるんだよね+131
-4
-
8. 匿名 2024/04/30(火) 12:57:21
後ろの人にリクライニング倒していいか聞けるかどうか+6
-8
-
9. 匿名 2024/04/30(火) 12:57:26
傾聴力があるかないか+28
-2
-
10. 匿名 2024/04/30(火) 12:57:50
間違いなく言葉遣い+4
-10
-
11. 匿名 2024/04/30(火) 12:58:06
内向的か外交的か
無駄に喋るか喋らないか+41
-0
-
12. 匿名 2024/04/30(火) 12:58:21
聞かれたことに答えるだけで話を振り返さない人は上手くないなと思う
私も〇〇さんはどうですか?って言うようにしてる+34
-8
-
13. 匿名 2024/04/30(火) 12:58:59
声が大きいか小さいか+5
-17
-
14. 匿名 2024/04/30(火) 12:58:59
会話力を司ってる部分の知能の違いかなと思う。
努力してどうにかなるものでもない気がしてる。+89
-5
-
15. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:03
>>1
無駄なことを喋らない
喋りかけられたら適度に会話できる
無理強いをしない+80
-0
-
16. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:19
コミュ力 低→高
にUPした人はいますか?
いましたら秘訣をお願いします
あるいは、元々コミュ力高い人からのアドバイスも歓迎です+12
-3
-
17. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:33
>>5
うちの家族全員コレのコミュ障だけど、本当そうだなと思う
家族ですらコイツ○したろかって思う発言しょっちゅうしてくる+136
-1
-
18. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:45
>>1
質問してるのかと思ってたら
自分語りだった+10
-3
-
19. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:59
日常的に人との関わりがあるかどうか+7
-12
-
20. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:02
>>1
コミュ力低い、無能だの…etc
なんだかんだ悪口、悪態ついて言い訳して理由つけて相手のせいにする人達はコミュ力が低い
好き嫌いが激しい人達が1番不自由
で無能で欠陥+12
-11
-
21. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:02
>>1
誰とでも会話合わせられる
この人はこの話できないからつまらなーいみたいなのはなくその相手にあった会話をし相手も楽しかったなと思わせる人+82
-2
-
22. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:29
>>1
マシンガントークではない+26
-1
-
23. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:41
しっかり言葉を選んで喋る人…+31
-1
-
24. 匿名 2024/04/30(火) 13:01:06
>>1
聞き上手質問上手で相手を気持ちよく会話させる+32
-0
-
25. 匿名 2024/04/30(火) 13:01:17
>>1
コミュ力低い無能な人→人見て相手選ぶ人
+9
-0
-
26. 匿名 2024/04/30(火) 13:01:53
>>3
自分ではそう思ってるけどすごく気を遣わせる人がいる+15
-0
-
27. 匿名 2024/04/30(火) 13:02:36
>>5
わかる。
そして一番嫌われるのもこのタイプ。
コミュ力あって余計なこと言う人とまた違ってただただ嫌われる+142
-3
-
28. 匿名 2024/04/30(火) 13:02:43
>>5
ASDだから失言多くて悩んでる
ナチュラルに炎上しちゃうんだよね+97
-3
-
29. 匿名 2024/04/30(火) 13:02:46
>>5
わかるー
肝心な言葉は抜けてるのに余計なことはしっかり言う。+112
-0
-
30. 匿名 2024/04/30(火) 13:03:29
>>20
ブーメランになってない?最後
無自覚?+8
-0
-
31. 匿名 2024/04/30(火) 13:04:21
>>5
発達障害って沈黙苦手じゃない?
元カレにうるさいって言って振られた
友達にも縁切られたし+67
-3
-
32. 匿名 2024/04/30(火) 13:04:33
相手を洗脳できるかできないか。
+0
-12
-
33. 匿名 2024/04/30(火) 13:04:55
>>5
ほんとこれだなぁ。+25
-0
-
34. 匿名 2024/04/30(火) 13:05:02
優しくできるかできないか+3
-4
-
35. 匿名 2024/04/30(火) 13:05:11
>>22
アッパー系はほんとだるい
コミュ力高いと思ってるコミュ障が1番厄介+56
-0
-
36. 匿名 2024/04/30(火) 13:05:40
>>5
これはあるかも
人間関係でトラブルが多かったり孤立する人って、それ言わなきゃいいのにってことを平気で言うから
それで、上手くいかないってクヨクヨ悩む
自分が投げてる言葉の刃に気づかない
やっぱり沈黙は金なのかも+102
-2
-
37. 匿名 2024/04/30(火) 13:06:00
>>1
天気の話の後にサラッと別の話題も出てくる。
なんなら天気の話すらせずにいろんな話題の話を振ってくる。+6
-4
-
38. 匿名 2024/04/30(火) 13:06:10
物怖じせず誰にでも話しかけることができる人。
多分生涯通して他人に存在を否定されたこと無いんだろうなって思う。
幼少時に親族から否定ばかりされて育つとコミュ障になりがち。+22
-6
-
39. 匿名 2024/04/30(火) 13:06:22
>>5
嫌いな人みんなこれ。
だったら無口で穏やかな人が良いわ。
と思って反面教師にしてあまり喋らないようにしてる。+79
-4
-
40. 匿名 2024/04/30(火) 13:06:26
コミュ力高い人は、女子力も高い。
リアクション派手で、甘えるところは甘える。
それでいて全員に同じ態度じゃない。どーでもいい人には、素っ気ない。+6
-14
-
41. 匿名 2024/04/30(火) 13:09:27
>>5
どっちもやろw+6
-7
-
42. 匿名 2024/04/30(火) 13:10:07
>>1
〇〇はコミュ障〜って騒ぐアッパーコミュ障かな
言われてる人は普通のコミュ力だったり、イケメンで人に興味ない人だったりする。興味のある人とは問題なく仲良くしてる+18
-0
-
43. 匿名 2024/04/30(火) 13:10:09
>>7
ほんとこれ。何を喋る喋らないじゃない。表情からしておかしいのがコミュ障。何の顔なん?みたいな。+13
-14
-
44. 匿名 2024/04/30(火) 13:11:05
>>26
職場の飲み会でまさにそんな人いたわ
向こうは話しが途切れないように気を遣ってなのか、とにかく色んな人に質問してたけど、今の話もうちょっと掘り下げたいって周りが思っているのもお構い無しにまた別の人に話振ったりですごく空気の読めない人だったよ+28
-0
-
45. 匿名 2024/04/30(火) 13:11:14
ワーキングメモリの違い
コミュ力高い人は話しながら同時に話を組み立てられる
低い人はそれができないから、途中で話が破綻する+13
-2
-
46. 匿名 2024/04/30(火) 13:11:32
>>1
コミュ力って顔に比例してない?
ブサイクは黙ってると舐められるからかやたらと喋るけどその喋りが面白くない
フツメン適度だしイケメンはめっちゃ空気読めるし顔で舐められないから無駄に話さないしこっちから話しかけたくなる+6
-13
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 13:11:32
>>13
マイナスついてるけど、これって結構大きくない?
声の小さい人は聞き取るのが大変であんまりお話したくないって思うことがある
+19
-6
-
48. 匿名 2024/04/30(火) 13:12:32
>>5
積極奇異型+21
-0
-
49. 匿名 2024/04/30(火) 13:12:49
>>36
わかる、それ。
こっちからしたら怖いんだよね。+3
-0
-
50. 匿名 2024/04/30(火) 13:12:57
兄が京大だけど、高学歴ガル民みたいに「学歴低い人に合わせるの疲れる」とかそう言うのが一切ない。
逆に上の人に気使うもない。
態度が変わらん。
上手いこと会話してるし、無理もしてない。
どこ行っても馴染む。
+42
-6
-
51. 匿名 2024/04/30(火) 13:14:25
>>5
接客業だけどお客様に対してコミュ力が異常に高い同僚は同僚間ではめちゃくちゃ寡黙だわ
余計なこと言わない分、言葉に重みがあるというか…+48
-2
-
52. 匿名 2024/04/30(火) 13:14:44
多趣味というか好きな物が多いとコミュ力も上がる気がする
好きな話って積極的に話したくなるから会話が伸びる
色々なことに興味をもてるといいかも+25
-0
-
53. 匿名 2024/04/30(火) 13:14:55
目をつぶっていたらだいたいイメージ通りの会話ができるんだけど
目が合うともう耳がアホになっちゃう。
目を合わせて話せないから最初に事情説明するようにしてるよ。+1
-0
-
54. 匿名 2024/04/30(火) 13:15:12
>>1
田舎に帰った時に、知らない人が訪ねてきて「○○の嫁の○○です。」と自己紹介してくれる人はコミュ力高い人だな、と思います。相手を不安にさせない人。
逆に低い人は相手を不安にさせる。挨拶もしなければ名乗りもしない。+8
-6
-
55. 匿名 2024/04/30(火) 13:15:14
>>5
アカウントを私物化して、余計なこと呟きまくったり他の人に絡みまくったりする企業のSNS担当者もこれだと思う。+50
-0
-
56. 匿名 2024/04/30(火) 13:16:22
ポジティブか、そうでないか。+6
-0
-
57. 匿名 2024/04/30(火) 13:17:46
相手が話しやすい話題などを引き出して、自分の話も所々いれて、、みたいな人はコミュニケーション能力高いなぁと思います🤔
相手が楽しい気分で話せるようにするみたい。
自分の話ばかり一方的にする人は話せるけどコミュニケーション能力高いってわけじゃないのかなぁ🤔+30
-0
-
58. 匿名 2024/04/30(火) 13:18:06
>>1
いつの間にか数人でメッチャ仲良しになってると焦る
自分は自分だと言い聞かせてマイペースを保つ+6
-0
-
59. 匿名 2024/04/30(火) 13:18:18
>>7
わかる
笑顔もなければ口調もいつも怒ってるの?みたいな不機嫌なかんじ+27
-4
-
60. 匿名 2024/04/30(火) 13:18:40
>>47
聞き返す方も気を使うよね。
聞き取りやすい音量で話すの大事!+16
-0
-
61. 匿名 2024/04/30(火) 13:19:06
頭の回転かな?次に話さないとダメな言葉がすらすら出るか出ないかの、言語能力機能の差。+6
-4
-
62. 匿名 2024/04/30(火) 13:20:04
アパレルから転職
工場、倉庫にいたことあるけど同じ日本人とは思えないほどの人種がわかんさかいたよ
目も合わせない、会話にならないとか+11
-1
-
63. 匿名 2024/04/30(火) 13:20:25
喋りのコミュニケーションが苦手で、声とか表情とか、鏡見たり録音すると思った通りに出ない。伝えたいワントーン下で出力されてて長年悩んでる。
他人のことを気にしすぎてしまったり情報が入ってきすぎて全くリラックスできなくて、あと感情的な親に対応するために感情を押し込めて受け止めて育ってきちゃった気質もあるんだけど、
基本的には身体の使い方が未発達なんだと思い、ボイトレ習いはじめた。
鏡見ながら声出ししてたら少し口角や口の開きが良くなって自分の表情が楽しそうになってきたし、先生が乗せ上手だから雑談もはずむように!他人に対しては少しドライに意識することにした。
まだテンポは遅いけどマシになってる!+17
-0
-
64. 匿名 2024/04/30(火) 13:28:35
>>5
気を付けます。+19
-0
-
65. 匿名 2024/04/30(火) 13:30:19
>>31
女性のADHDはおしゃべりが多い。
男性は身体が多動で発達障害と診断されることが多いが、女性は口が多動になるらしい。+38
-0
-
66. 匿名 2024/04/30(火) 13:31:14
>>1
人に興味があるか無いか+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/30(火) 13:33:42
>>16
人と仲良くするのがめちゃくちゃ嫌いだったから、必要最低限しか話さない性格だった。
だけど損しかないことに気づいて必死で変えたよ
自分から誘う、笑う、元気な挨拶
+23
-1
-
68. 匿名 2024/04/30(火) 13:35:59
>>1
確かにその通りなんだけど、
別にそこまで気を遣って会話しても自分が楽しくないのよね+8
-1
-
69. 匿名 2024/04/30(火) 13:36:42
>>47
たまに声小さいけどものすごいお喋りな人いない?
そういう人ちょっと苦手。
聞き取れないこと多いけどあんまり聞き返すのも失礼かなと聞き返すことも出来なくなっていき、こっちが相槌だけで聞き流すようになっていく+6
-2
-
70. 匿名 2024/04/30(火) 13:42:17
>>5
これーわかるわ 職業接客なんだけど職場に自分の心の内をどうしても他人に伝えないと気が済まない人がいて(ただのピーク中のイライラの八つ当たり) 人見知りしなくて一見コミュ力高そうなのに周りから結構嫌われてる人いるわ+26
-0
-
71. 匿名 2024/04/30(火) 13:42:54
>>5
嗚呼本当にその通りだわこれ!
一見コミュ障に見えないくらい喋るけど「それ言うかね?!」っていう内容なんだよね
しかも一方的に喋ってることもある+30
-0
-
72. 匿名 2024/04/30(火) 13:43:00
3人組で話してて2人だけしか分からない話で盛り上がって1人ぽつんになったときも、邪魔にならない相槌打てる人はコミュ力高いなと思う
ぼそっとツッコんだりしてなんなら盛り上げてて凄いと思う+4
-0
-
73. 匿名 2024/04/30(火) 13:44:21
>>5
それは失言が多い人であって、やっぱ本物のコミュ障って、場面緘黙だと思う+16
-7
-
74. 匿名 2024/04/30(火) 13:44:25
私はあまり人にあれこれ質問されるの苦手だから相手にも質問できない
仲良い人ならいいけどまだ浅いのに家族のこととか旦那の事など何故聞く?と思うから相手にもできないでたいして話膨らまない
+14
-0
-
75. 匿名 2024/04/30(火) 13:45:30
私コミュ力はある方と思っていたけど、ママ友だと一気になくなる。
本当うまく話せない。+2
-0
-
76. 匿名 2024/04/30(火) 13:45:55
彼氏がいると喋らないのに女だけの時はマシンガントークの人って何なのだろう
たいした会話でもないし盛り上がる場面でも彼氏いる時は大人しい不思議な人がいます+2
-0
-
77. 匿名 2024/04/30(火) 13:46:05
凄いコミュ力高い友達は別に明るい雰囲気とかじゃないし何なら怖めな雰囲気だけど、
明るい人とも静かな人とも楽しげに会話しとるわ
本人曰く第一印象で相手を決めつけないのが会話のコツらしい
確かに友達の会話聞いていたりすると、この人ってこんな人なんだ!?みたいな内面引き出すの上手
友達自身が第一印象で怖い&静かな人扱いから会話がスタートされて自分を出しにくかったから、
逆に自分が誰かと初対面で会話する時は気をつけてるっぽい+25
-0
-
78. 匿名 2024/04/30(火) 13:46:13
>>5
言葉が出てこない人はダウナー系、余計なことを黙ってられない人はアッパー系コミュ障だけどマジで関わりたくないのはアッパー系+50
-1
-
79. 匿名 2024/04/30(火) 13:47:52
コミュ力が低い人ほどプライベートに踏み込んで詮索や質問してくる。
本当に知りたいというより、たぶんだけど質問系にしないと会話の糸口がないんだろうな。+25
-1
-
80. 匿名 2024/04/30(火) 13:48:11
>>1
コミュ力って、人と笑顔で接する時はもちろんだけどほんとにコミュ力鬼の人は
人に指摘や注意、教育する時にそれが出てるなぁと思う。
人たらしだから人を叱っても嫌われないんだよね。+11
-0
-
81. 匿名 2024/04/30(火) 13:48:52
>>7
研究職だけど、仕事の話だと全然普通なのに、雑談となるとしゃべるながら目を閉じて眠そうなインコみたいになる人が何人かいる
頑張ってしゃべろうとしてくれてるんだなって思う+46
-1
-
82. 匿名 2024/04/30(火) 13:49:23
>>78
横。
言葉が出ない人は単に寡黙な人ってだけで、いらんこと言わないから場合によっては好感が持てるよね。+28
-0
-
83. 匿名 2024/04/30(火) 13:50:24
めちゃくちゃコミュ障です。
いつもオロオロしてて人見知りもあって目も合わせられない。
コミュ障オーラ振り撒いてるんだと思います。
突然話しかけられるときょどってしまうし緊張で呂律回らなくなるしでものすごく変人になる。
コミュ力高い人っていつも堂々としててハキハキ話せて社交的な感じが印象もよく見られるだろうし憧れる。
+12
-1
-
84. 匿名 2024/04/30(火) 13:50:32
>>81
可愛い😍
ホッペかきかきしたい。+25
-1
-
85. 匿名 2024/04/30(火) 13:52:25
>>5+22
-2
-
86. 匿名 2024/04/30(火) 13:55:54
>>83
わたしもそんな感じです
このトピの指摘がほとんど自分にも当てはまるような気がして凹んできた+7
-0
-
87. 匿名 2024/04/30(火) 14:00:45
>>38
誰にでも話しかけにいくのはアッパー系コミュ障の方じゃない?+4
-1
-
88. 匿名 2024/04/30(火) 14:03:00
>>5
ガル民やん+4
-0
-
89. 匿名 2024/04/30(火) 14:03:52
>>1
記憶力よくて(ほどよく他人に興味持ってる)前にこんなこと言ってたよねみたいに言ってる人は凄いなと思う+6
-0
-
90. 匿名 2024/04/30(火) 14:03:59
>>24
質問って大事だよね。コミュ力って話すより聞くほうが大事なんじゃないかと思う。話を聞き出すんじゃなくて、引き出す聞き方。そのほうが相手も心開くし+13
-0
-
91. 匿名 2024/04/30(火) 14:04:50
どんな話にも対応できる感じ
話さなきゃと思ってるのか毎回頑張って話してくれるけど同じ話題ばかりの人もいて
わたしもコミュ力低いけど相手を飽きさせるなら無理して話さない方がマシだなと人の振り見て思ってしまう+3
-0
-
92. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:00
>>38
>物怖じせず誰にでも話しかけることができる人。
ちゃうで。
コミュ力がある人は、物怖じせず誰にでも話し掛けてるわけじゃなく、「自分から話し掛けても大丈夫な人か」&「今話しかけてもいいか」を考えて両方を満たした時だけ話し掛けてる。+33
-0
-
93. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:33
>>81
昔飼ってたインコと
同じ毛色だ〜よく
耳たぶガジガジされた
でも可愛い❤+6
-0
-
94. 匿名 2024/04/30(火) 14:06:05
>>65
うちは旦那も娘も喋りまくる
旦那は多動もあるから常になんかやってる+1
-0
-
95. 匿名 2024/04/30(火) 14:07:12
>>69
いる〜
悪い人ではないんだけど、聞き取れないのに話が尽きないと失礼がないように気を遣ってどっと疲れる
+3
-0
-
96. 匿名 2024/04/30(火) 14:09:04
>>55
わかるわかる、企業ってやたらコミュ力重視してるけど喋るタイプのコミュ障雇ってるだけで結局コミュ力低いんだよね、だからあそこまで見てる人を不快にさせる投稿を連発してくる+27
-0
-
97. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:18
>>36
沈黙は金てよく言われるけど、言いたいことを誰かに言わすように持ってくヤツのほうが失言する人より嫌いだわ+28
-1
-
98. 匿名 2024/04/30(火) 14:13:13
>>16
コミュ力高い友達が大好きで私もそうなりたかったから真似したらUPしたよ
その人との話題を覚えてることが大事
喉痛くて…って話をしたら、次会ったとき喉の調子いかがですかって聞いてみるとか
私もその友達かガル子ちゃんこのお菓子好きだよねーとか覚えててくれて嬉しかったから頑張ってる+27
-0
-
99. 匿名 2024/04/30(火) 14:14:46
生まれてからこれまでの、周りに受け入れてもらえた経験値の積み重ね+1
-0
-
100. 匿名 2024/04/30(火) 14:17:08
相手本位か自分本位か+3
-0
-
101. 匿名 2024/04/30(火) 14:18:06
>>85
日本だとアッパー系がコミュ力高い扱いにされてしまってるよね、コミュニケーションって元々は相手と自分を共通させて円滑に意思疎通が取れるって意味なはずなのに「よく喋る、陽キャ、社交的」のように積極的な人の意味だと勘違いされがち+24
-1
-
102. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:18
>>101
to cだとほぼアッパー系
Bは取引先にも拠るけど教育される印象
なめられやすいからよく絡まれるよ
クレームいれたり言い返したりしたらシュンとしたり逆ギレしたりみっともないったら+1
-0
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 14:24:23
コミュ力が高い=人たらし=世渡り上手
良いことしかないね
+3
-3
-
104. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:02
+27
-2
-
105. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:33
頷きながら皆さんのコメント読んでます。
私の周りを見て思うのは、基本的に人との会話が好きな人。聞くのも上手だけどさらにそこから話を広げられる、引き出しがたくさんある。
そして一番見習いたいと思うのは一つ話題のアクション起こして乗らない(興味ない)ようならサッと引くこと。+17
-0
-
106. 匿名 2024/04/30(火) 14:28:08
>>5
これに追加して「相手の発言を封じる人」も+9
-0
-
107. 匿名 2024/04/30(火) 14:29:12
>>17
家の母親本当にこれ。黙ってりゃ喧嘩にならないし周りが不快になる事もないのに余計な一言を絶対言う。そして本人に悪気は全く無いのが余計たち悪い。なんでこっちが怒ってるのかさえ説明しても理解出来ず最後に逆ギレ。本気で殴りたくなる時あるよ。発達障害入ってると思う。+32
-1
-
108. 匿名 2024/04/30(火) 14:29:23
>>81
wwwww
目がうつらうつらしてて可愛い+8
-0
-
109. 匿名 2024/04/30(火) 14:30:58
>>13
ちょっと違う
声量を適切に使い分けられるかの方が大事+7
-0
-
110. 匿名 2024/04/30(火) 14:31:14
>>1
話を相手に合わせられるし、嫌な思いさせない。高そうで低いのが目に怒りを滲ませちゃうタイプね+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/30(火) 14:32:03
>>73
コミュニケーションが上手く取れない人の総称名がコミュ障だから緘黙なのも失言なのも両方コミュ障だよ+11
-2
-
112. 匿名 2024/04/30(火) 14:38:17
誰かと話して分かち合いたいとかつながりたいとか元々人に興味がある人は
コミュ力高いと思う
話したくないのに無理に話してるとやっぱり相手に伝わる+3
-0
-
113. 匿名 2024/04/30(火) 14:38:31
>>78
同じ職場にアッパー系がいると死にたくなってくるよね、パワハラやいじめは当たり前だし飲み会やBBQの誘いもしつこいし、断るとこっちがコミュ障扱いされてさらに責められる事になるから本当にしんどい+20
-0
-
114. 匿名 2024/04/30(火) 14:41:21
>>78
荒らしやクソリプ飛ばしてくる人もアッパー系だと思ってる、ゲーム配信見てる時にコメント欄にアッパー系が現れるといっきに場の空気が冷めてくる+17
-0
-
115. 匿名 2024/04/30(火) 14:42:30
>>5
ほんそれ
友達はコミュニケーション能力高いと自分で思ってるけど余計な一言や言わなくていいことばかり言う
自認と他認に違いがあることすら気づいてなさそうなので離れた+7
-0
-
116. 匿名 2024/04/30(火) 14:43:16
オーラでわかるよね
話しかけるなオーラの人は下を俯向いてるし、コミュ力高い人は人の目を見れてる
+6
-0
-
117. 匿名 2024/04/30(火) 14:44:49
コミュ力高いのに距離感おかしくてガンガンくる系の人は発達ってこと?+1
-1
-
118. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:20
>>92
私もこれかなーって思う、コミュ力高い人は相手の感情にも察しが良くて今一人で居たいって時にはほっといてくれる選択肢も持ってくれてたりする、コミュ力は押す力の事じゃなくて押すと引くを状況ごとに的確に切り替えれる人の事なのかなって+21
-0
-
119. 匿名 2024/04/30(火) 15:01:32
>>1
分かる!
話しやすい人はやはり聞き上手だよね。
後、感じ悪くなく意見をはっきり言う人は凄いなと思う。嫌味がないというか、、
+7
-0
-
120. 匿名 2024/04/30(火) 15:06:46
>>118
コミュ力って話術じゃなく(それもあるけど)、相手の心情とか状況とかその場の空気とかを読める人のことだよね。+15
-1
-
121. 匿名 2024/04/30(火) 15:07:50
>>35
会社にもいるけど甘い顔してたらずんずん来て困ってた。だからもう完全に無視してる。+9
-0
-
122. 匿名 2024/04/30(火) 15:08:21
>>117
>距離感おかしくてガンガンくる
この時点でコミュ力は低い。+4
-0
-
123. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:16
>>117
人との距離感がバグってる時点でコミュニケーション能力はかなり低い+5
-0
-
124. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:17
>>116
陽キャと陰キャね+0
-1
-
125. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:55
>>97
私それにやられて、会社にいられなくなったことあるよ
今でも許せないし、絶対に許さない
でも誤解は解けないまま
罰当たれって思うけど、もう切れた縁だから、見届けることもできずです
でも、あなたのコメントで一緒に怒ってくれた気持ちになれたから、気持ちが軽くなりました
ありがとう。優しいあなたに幸あれ!+16
-1
-
126. 匿名 2024/04/30(火) 15:17:33
>>51
人が苦手な森三中の黒沢さんも接客業が本当に楽しいと言っていたわ。黒沢さんの場合は店員さんとしてなりきるんだって。+18
-0
-
127. 匿名 2024/04/30(火) 15:20:57
>>7
アッパー系は別物として、それに当てはまるのは全体的に暗い雰囲気の人に多い+2
-0
-
128. 匿名 2024/04/30(火) 15:22:10
>>92
服屋さんの接客もこうなってくれたらいいのにと思っちゃう、グイグイ来られるとその店行きづらくなる+2
-0
-
129. 匿名 2024/04/30(火) 15:24:40
>>62
両方あるけど地域にもよるかな
アパレルで暗めの方は少ないのは確かだけど、閉鎖的な地域の工場だと感じの悪い人が多かったけど少し都会の工場は明るい人も沢山いたよ+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/30(火) 15:25:52
>>128
服屋さんの場合、店長とか上の人から「とにかく積極的に話し掛けろ」て言われてる店もあるらしいからなあ。
接客してる店員さん自身は、それが逆効果なことを百も承知かもね。+6
-0
-
131. 匿名 2024/04/30(火) 15:26:29
>>92
コミュ力が高い人は色々見抜く力も高いのよね+12
-0
-
132. 匿名 2024/04/30(火) 15:26:54
>>6
これ、ほんとだね
心の問題、ありようなんだよね
開いてるから相手も安心してリラックス出来る
リラックスすれば否定的な言葉も出ず良い空気感になる
どちらかが閉じてると相手も警戒するし疲れる
+7
-0
-
133. 匿名 2024/04/30(火) 15:28:19
>>65
ADHDは舌も多動だよね+3
-0
-
134. 匿名 2024/04/30(火) 15:28:31
>>81
こちらに応えてくれようとする心持ちが素敵だね
目に浮かぶ様だよ
+12
-0
-
135. 匿名 2024/04/30(火) 15:28:43
>>79
自分の好奇心を満たしたいだけなんだろうなーと感じる場合もあるよね、多分アッパー系だと思うんだけど
おまけに詮索して得た情報を、また別の場面で人にペラペラ話してたりする(私の同僚がこれこれこうでね~みたいな)
それをコミュ力高くて会話上手と思い込んでる+8
-0
-
136. 匿名 2024/04/30(火) 15:28:55
>>16
スペイン長期留学したらコミュ力UPした
「社交的であること」が美徳で社交性に関する同調圧力がすごい社会だったから、
誰にでも笑顔で明るく挨拶しておしゃべりしないと注意されたり悪口言われたりする
外国人なんて誰も助けてくれないから自分でコミュニケーションとって仲良くしないといけない
でも、他人への態度が自分にも返ってくることを学べて人生に役立った
+13
-1
-
137. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:38
>>31
私、人を怒らせたり、場を白けさせたり、人を傷つけることをいいがちだから、無口にして人と極力関わらないようにしてる、なのに時々コレだけは黙っていてはいけない、といてもたっても、いられない気持ちに駆られていらぬ事を言ってしまう。後悔先に立たず。+12
-0
-
138. 匿名 2024/04/30(火) 15:31:59
>>111
場面緘黙の人に会った事ある?
喋れるのに人前だとジェスチャーしか出来なくなってたよ
失言が多い人はそれさえ止めれば済む問題だけど、言葉が発せられない人は生まれてこの方、一度も友達できたことないって言ってたわ+6
-1
-
139. 匿名 2024/04/30(火) 15:32:54
>>74
自分の場合は仲良くしてても会社だからプライベートな事はなるべく聞かないようにして社内の他愛ない話しで会話を広げてる+2
-0
-
140. 匿名 2024/04/30(火) 15:33:32
>>53
これね、事前に言うと言わないは全然違うよ
賢い人だね
こちらも納得の上で心地よく話せるもん+2
-0
-
141. 匿名 2024/04/30(火) 15:34:49
>>131
ごく稀に読み間違えてもすぐ軌道修正出来たりね。
コミュ力高い人に、こちらが触れて欲しくないことを振られた時(私も明言してなかったしその場で判断するのは不可能だったのでその人に非はない)、こちらが一瞬戸惑ったらすぐ察知して流してくれて、さらに別の話題に自然に移った時は「お見事!」と思った。
見抜く力もあって頭の回転が速いよね。+11
-0
-
142. 匿名 2024/04/30(火) 15:36:19
>>19
て、事は失敗も沢山するから日々鍛えられるしね
いろんなパターンがあるのを学べるし実践出来る
益々、良い方へ+1
-1
-
143. 匿名 2024/04/30(火) 15:36:37
>>131
観察力、洞察力あるよね。鈍感な私などサトラレ同然だわ。+4
-0
-
144. 匿名 2024/04/30(火) 15:36:46
本当にコミュ力高い人は例外なく頭がいいよね
勉強が出来るかどうかではなくて相手によって柔軟に対応を変えれて一瞬で空気が読める+12
-0
-
145. 匿名 2024/04/30(火) 15:38:45
>>85
アッパー系って他害しかないな+8
-0
-
146. 匿名 2024/04/30(火) 15:42:31
>>31
あー、身につまされる
沈黙も心安らぐ良い時間だって分かるのに数十年かかったよ
+9
-0
-
147. 匿名 2024/04/30(火) 15:42:44
>>68
うん、よくぞ言ってくれました
楽しくないです…
そうとうアタマ使いますし+1
-0
-
148. 匿名 2024/04/30(火) 15:42:45
>>96
詐欺のような商売してくる企業が増え出したのもこれが原因だと思う、コミュ力採用が基準になりだしてから明らかに企業が悪質になってきてるもん+17
-0
-
149. 匿名 2024/04/30(火) 15:43:53
>>75
自分もそうだったけどそのママ友に興味がないから?
たまたま同じ地域でたまたま同じような年齢の子どもがいたから付き合ってるってだけだしなぁ。
期間限定的な付き合いだからあまり気に病まなくていいと思う!+1
-0
-
150. 匿名 2024/04/30(火) 15:44:34
>>130
そうだね、問題なのは組織の上の方、現場で働いてる店員さんはそれに従ってるだけだもんね+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/30(火) 15:48:19
>>76
逆もいるよ。女だけだと大人しいのに男が1人でもいると目茶苦茶喋り出すやつ。地味な風貌からは想像出来ないけど男が途切れた事がないのが自慢らしいから単に男好きなんだろうけど。+6
-0
-
152. 匿名 2024/04/30(火) 15:50:32
>>99
本人の努力もあるよ+3
-0
-
153. 匿名 2024/04/30(火) 15:52:23
>>66
人に興味があり過ぎる人はいつも人の悪口ばかり言ってるわ。勿論かなり嫌われてる。+7
-0
-
154. 匿名 2024/04/30(火) 15:55:43
>>14
努力は大きいよ
でもアッパー系なら無理だろうな、本人自覚ないし+8
-0
-
155. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:37
>>5
今まで本当のコミュ障は人と関わるのが怖い人かと思ってたわ。挙動不審で「アッ…ア…」みたいな。
+6
-1
-
156. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:34
>>7
私コミュ力低いけど、人と話すとき常に緊張してて表情引きつってると思う。あと、なに話したらいいんだろうって焦ってる。+38
-0
-
157. 匿名 2024/04/30(火) 16:14:16
>>96
企業が好む人材
・アッパー系コミュ障
・無能な働き者
これは日本経済も駄目になりますわw+9
-0
-
158. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:37
>>136
>>101さんも書かれてますがコミュ力は決して社交的とか明るく話しかけに行くとかそういう意味ではないと思うのですよ、積極性は増したかもしれませんがそれとコミュ力とはまた別じゃないかな?+3
-5
-
159. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:18
>>138
「失言が多い人はそれさえ止めれば済む問題だけど」
それを言い出したら緘黙の人も緘黙を止めれば済む問題って事にならない?+5
-1
-
160. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:31
>>157
アッパー系コミュ障って本当にこんなノリだよね
そして企業側もこれがコミュ力だと頑なに信じてる…
+8
-0
-
161. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:05
>>159
場面緘黙症という精神病だよ
意志の力でどうにかなるものじゃなくて、中々治せないみたいよ
ググってみて+7
-2
-
162. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:28
>>161
場面緘黙症は知ってるよ、だけど精神病で言うなら失言する人も自己愛性パーソナリティ障害だったりするしこれはこれでそう簡単に治るものではないです、そもそも簡単に止めれるからと言ってコミュ障でもないというわけでもないわけであって結局緘黙な人も失言する人もそれぞれ方向性が違うだけであってコミュ障なのには変わりはないと思いますよ+6
-1
-
163. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:21
園行事とかで話せるけど、そのあとが続かない...人が寄ってこない気がする+3
-0
-
164. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:50
今日「自宅の車庫で知らない人が雨宿りしてた」みたいなトピがたってて、まあみんな、知らない人がいきなり自宅の敷地にいたら驚くよねーってのは一致してたんだけど、なんか「不法侵入だし声かけて何かされたら嫌だから、何も言わず即警察に通報」みたいな人がいっぱいいて、コミュ力どうなってんねん、ほんとに大人か?って怖くなった。
逆に、同じ意見でも「急な雨で大変ですよねー。よかったらこの傘使ってください。使い捨てだから気にせず、返してくれなくていいですから」ってビニール傘を渡して帰ってもらう派の人もいて、気遣いが優しいし、ちゃんと自分の希望も叶えてるし、コミュ力高!って感心した。同じトピ内で同じ意見なのに、両極端なタイプの人がいるのがすごいわ。+8
-1
-
165. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:59
>>82
そりゃ他人から見たら寡黙な人は誰も傷つけないから害が無いしょうけど、本人がコミュ障で辛い思いしてる度合いで言うと、圧倒的に場面緘黙症だよ+1
-1
-
166. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:47
>>164
相手がまともな人間だって確証があればそういう対応したいけど、なかったらそこまでするのは正直躊躇しちゃうな
コイツ使えるって思われてタゲられたら面倒だし
実際、アメリカじゃハロウィンで庭に入ってきた日本人留学生が射殺されても、刑事裁判だと無罪だったらしいし
治安が悪いところなら当然の考え方で、日本ももうそこまで治安良いわけではない気がするよ+2
-3
-
167. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:19
>>164
私も同意
あの流れにはビックリしたわ+4
-0
-
168. 匿名 2024/04/30(火) 20:04:56
>>36
自分はすごい攻撃してるのに気付いてないから他人から言われた全然大した事ない内容の言葉に傷付いて凄い被害者ぶるよね
そこがさらに嫌われる原因なのに+7
-0
-
169. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:59
>>27
ほんまにそれ言わなあかん事なん?ってのね。
学生の頃、友達が、私の友達があなたのプリクラみて可愛くないねって言ってたよー!でもメイクしたら変わるかもねだって!とか普通に言ってきた。意地悪すぎるけど、
現在はアラフォー独身彼氏なしブスで太ってて低学歴だから、なるようになった人生で草w+3
-0
-
170. 匿名 2024/04/30(火) 20:31:19
相手による
適度に合いの手を打ったりリアクションしてくれるとわかってる人となら、話題なんて何でもいい話せる
雑談とか振ってもで?どうしたの?(オチはないのか?)みたいな顔してくる人だとめんどくさくて話しかけたくない...+0
-0
-
171. 匿名 2024/04/30(火) 20:38:28
うちの職場のコミュ力の高い人は上司後輩先輩同僚から人気もあるし、他の部署の人からもよく話しかけられてる。
なんか正直だし、人の話しよく聞くし、仕事で何かあったり人間関係で揉めても絶妙な言い回しでネタにして、面白い話におちつく。
いつも笑ってて楽しそう。
だからってうるさいわけでもなく明るい。+7
-0
-
172. 匿名 2024/04/30(火) 20:56:48
>>7
めっちゃ演技がかった話し方する人いるけど、また話したいってならないわ…
構って欲しい気持ちや良く見せたい気持ちが前面に出てる大げさな話し方の人とか疲れるし、嘘っぽくて本心じゃなさそうだから嫌なのかも
やっぱ程よく力抜いて気楽に話せる人がいい+11
-0
-
173. 匿名 2024/04/30(火) 21:42:02
>>63
前向きに行動してる方をみると
凄くいいな!って思う
私まで嬉しくなっちゃうと同時に励まされる感じ+5
-0
-
174. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:48
>>7
あー。あるある。
職場の人だけど、かまちょで話したいのに話しかけられ待ち?をしていて 話してるとそばに来て あー分からないなぁとかボソボソ言ってる。
はじめはそれに構ってたけど、デング熱に感染したとか、食べ物に毒物が入ってるとか、変な事しか言わないし皆スルーし始めた。
入ってきた時は前の職場で虐められてと言ってたけど、その態度じゃ皆嫌だろうなと思う。
うちの職場やめたら 次のところで虐められてたというだろうな+2
-0
-
175. 匿名 2024/04/30(火) 21:57:09
自分がマイノリティで他の人にとってつまらないことを知っているかどうか。
知っていたら現実では寡黙に過ごす。+3
-0
-
176. 匿名 2024/04/30(火) 22:40:40
コミュ強になる原因は、環境じゃないかな。例えば、アメリカ・イタリア・オランダはお喋り大好きな人が多い。数人集まればずーーっと喋ってて、話題も笑いも尽きないコミュ強。じゃあこの人たちが全員「ADHDか?」「言語性IQが平均以上なのか?」と言ったら違うよね。
家庭内・外でいろんな人と、頻繁に会話をして、鍛えられたんじゃないかなと。
+0
-0
-
177. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:10
>>176
育った環境が悪くてもコミュ力高い人沢山知ってるよ。何でそんなに人に好かれるんだろうって感心してしまう。+1
-0
-
178. 匿名 2024/04/30(火) 23:21:38
>>35
ちょっと喋っただけなのに早い段階で
友達認定してきてズカズカとこっちの
領域に踏み込んでくるんだよね。
積極奇異のアスペとは金輪際関わりたくない。+2
-1
-
179. 匿名 2024/04/30(火) 23:48:01
>>1
自覚はなかったのですが過去の上司にコミュ力がすごい高いよねと言われてからもしかしたら私高いのかも?と思っております。
確かに色んな人が私に話を聞いてほしくて雑談をしにきます。聞き上手なだけなのかもですが。+1
-0
-
180. 匿名 2024/04/30(火) 23:48:24
私、コミュ力お化けだと思う
子供の頃はクラスで一番好きなお友達は?というアンケートで女子全員が私の名前書いてたと先生がびっくりしてた
教室でポツンとしてる子を放っておけないし、修学旅行の班決めや体育の二人組など、こっちの班においでとか、3人組でやろうとか言ってたな
数年に一度、高校の学年全体の同窓会を開催してるけど、毎回私の声掛けだけで200人近く集まってるよ
職場、ママ友、義実家など面倒と言われがちな関係性でも仲良したくさんいて、旅行するグループも複数ある
仕事もコミュ力が必要で業種で20代で年収1000万は軽く超えた(夜の商売ではなく誰もが知る大企業)
そんな私から見ると、コミュ力がいまいちな人って自意識過剰なんだと思う
自分はどう見られてる?キョドってることバレてない?とビクビクしすぎ
失敗してもバカにされてもどうでもよくない?
そんな恥は一晩寝たら忘れちゃえ
うっかり者でアホなのは事実なんだからそう思われてもいいしね
その結果嫌われても痛くも痒くもないよ
あと、相手のことを覚えなさすぎ
ママ友なら子供の名前と特徴、義実家なら好きな食べ物や前回の会話など、ポイント押さえておけばいくらでも話題は広がる
で、気をつけるべきは声の出し方と姿勢と表情
特に声は少し高めがいいよ
低くてボソボソだと聞き取りづらくてコミュニケーションとる以前の問題になる
明るく高めの声を出そうとしたら姿勢は大事だし、自然と表情も豊かになるよ+5
-8
-
181. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:36
>>17
うちもです。余計な一言が多い。
仮に同じことを本人に言ったら、キレるのも予想がつきます。自分が正義の人で、自己評価と人からの評価の差の開きがかなりある人なので、言っても無駄だなぁいい歳だしと疎遠にしてます。+1
-0
-
182. 匿名 2024/05/01(水) 00:18:05
会社で駐車場まで絶対1人で帰らない人がいた。そのちょっとの距離でも誰かと話したくて待ってるの。自分だったら早く帰りたいし話すの疲れるし。+1
-0
-
183. 匿名 2024/05/01(水) 00:48:44
友人や同僚から、コミュ力お化けと言われます
褒められるのは「聞き上手、否定せずに最後まで話を聞いて、その上で自分の意見を言ってくれる」「そこにいる人の空気に合わせられる」「愛想がいい」などです
「この人こう言うだろうな」とか、「こう言って欲しいんだろうな」っていうのを察するのは早い方だと思います
人間大好き!人類皆友達!なタイプではなく、根本的にあまり人に興味関心もないですが、どんな相手でも自分と過ごす時間が苦にならないようにとは思っています+3
-1
-
184. 匿名 2024/05/01(水) 00:55:45
>>180
まずコミュ力高い人はこんな長文で自分語りをベラベラベラベラ書かないと思うの、あなたの場合自覚がないだけでアッパー系コミュ障なだけだと思うよ+8
-1
-
185. 匿名 2024/05/01(水) 01:38:29
>>7
苦手な人や慣れない人と話す時にどうしても声が上擦ってしまう。
緊張してるのがバレたらどうしようと思うと余計に緊張して幽体離脱したみたいな感覚になる時がある。+2
-0
-
186. 匿名 2024/05/01(水) 02:13:36
コミュ力高い人って、基本的に偏見持たないようにしてて、フラットだなって思う
身近にいるコミュ力お化けの友人、人種も国籍も学歴職業性別年代諸々、本当に偏見持っていない
あくまでも一個人として交流してて、学生時代から交友関係の幅が物凄い
友人自身は都内出身で中学から私立で頭良くて見た目良くてバリバリ仕事してて、自信あるんだろうなーってタイプ+2
-0
-
187. 匿名 2024/05/01(水) 02:44:06
>>5
福岡は何故かそのコミュ障が人気です。大人しくてルール守ってる人をいじめる大好きなごみが多い+1
-3
-
188. 匿名 2024/05/01(水) 04:48:17
うちの母親は対外的にはコミュ強の良い人だけどその分家族が犠牲になった
そういえば大好きだった母方祖母もたまに身内のとんでもない悪口を孫に吹き込んでたなと
(大伯母は子供が産めなくて結局妾の子を育ててる、かたや私は◯人子供を産んだ、とか)+0
-0
-
189. 匿名 2024/05/01(水) 05:30:44
>>104
言っていることは間違ってないしむしろ言いたいこと言ってくれてありがとうなんだけど左もグイグイ来るアッパー系に見えるんだよな
左には全くそんな印象ないのに+1
-3
-
190. 匿名 2024/05/01(水) 05:40:27
>>187
お前みたいなやついじめられて当然だよ+3
-4
-
191. 匿名 2024/05/01(水) 07:26:39
>>5
ん?
関西の選挙区で、ショートカットの「もー、わたし黙ってられへん!」って言いながら再出馬して、今は議員されてるあの方?+1
-0
-
192. 匿名 2024/05/01(水) 07:38:06
>>141
これ分かる!!
逆にコミュ力低いもしくはわざとなのか言いたく無さそうな雰囲気出してるのにも関わらず答えるまで聞いてくる人いるけどあれは本当に嫌。+2
-0
-
193. 匿名 2024/05/01(水) 07:58:08
>>184
文だけじゃ分からないよね。良かれと思って教えてくれてると思うけどなー+3
-1
-
194. 匿名 2024/05/01(水) 09:47:43
>>38
おかしいアッパー系とかにも話しかけてしまうから、周りが被害を受ける。
この人しか優しく話しかけてくれないから他の人の話を遮って私は私はって邪魔する人いた。
孤立した人にも話しかける自分に酔ってるから困る。
+0
-0
-
195. 匿名 2024/05/01(水) 13:21:44
普段から周囲を気にしてるか、自分の事だけを考えているか
コミュニケーションをとる時に、他人と自分の立ち位置や考えの違いが分かってないと、何をしゃべっていいかも分からないよね+1
-0
-
196. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:09
>>1
スルー力が高い人
くだらないことで傷つかない人がコミュ力高いと思います+1
-0
-
197. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:30
>>16
仕事は医療系。
20代は自信がなく、長年対人恐怖症で顔ピクピクしてた。
30代でママ友と繋がったり子供と接する機会が増えまくった。
結果40代で仕事においてコミュニケーションをうまく取れるようになった。
ママ社会で大人や子供、色んな人と触れ合ってきたのが有効だったと思う。
いい意味でオバサンになり、人の目を気にしなくなった。
ただし話し上手にはならなかったな。+2
-0
-
198. 匿名 2024/05/05(日) 01:44:08
>>15
相手にとって全くプラスにならない情報や、聞かれてもない自分語りを長々とする奴は苦手+1
-0
-
199. 匿名 2024/05/05(日) 01:52:52
>>24
相手の悩みや発言に対して、すぐに「私も以前に同じ事あってさ〜、私の場合はどーたらこーたら」等と自分の話にすり替えて自分語りする奴はスキル低い。
相手の話や悩みに質問して深堀りしたり内容を広げたり全くしない。相手の話や感じ方には関心を示さず私は私は、の会話泥棒は自覚ないから本当にタチ悪い+3
-0
-
200. 匿名 2024/05/05(日) 02:02:05
>>24
相手にとって不快な質問や、傷つくようなリアクションをしない分別や気遣いがあるかも大切な要素だと感じる。質問上手や聞き上手って、やみくもに質問さえすれば良い、イエスマンだったら良いってもんじゃないからね+0
-0
-
201. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:52
>>78
荒らしやクソリプ飛ばしてくる人もアッパー系だと思ってる、ゲーム配信見てる時にコメント欄にアッパー系が現れるといっきに場の空気が冷めてくる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する