-
1. 匿名 2024/04/25(木) 12:57:23
私は入社して10年目になります。
今の部署に異動して2年と少しですが、
最近権限委譲を受けたり、大きな仕事を任せられたりと、モチベーション高く仕事をしていました。
しかしながら、あと1か月程で別の部署へ異動の予定があることを知ってしまいました。
その部署へは本来別の人が行くはずでしたが、本人の事情でなくなり、代わりに私が。
そして、本来私が今後やる予定だった仕事をその人が受け持つというのです。
組織で働いている以上、仕方がないことなのはわかります。
でもショックでモチベーションが上がりません。
同じ状況から立ち直った方はいますか?+100
-7
-
2. 匿名 2024/04/25(木) 12:58:41
+68
-9
-
3. 匿名 2024/04/25(木) 12:58:42
ものすごく嫌な人がいるとかじゃなければ、最初は憂鬱でもやっぱり慣れてくるよ。
引っ越しと同じ。+46
-1
-
4. 匿名 2024/04/25(木) 12:58:50
+12
-1
-
5. 匿名 2024/04/25(木) 12:58:57
まず拒否してみては
どうしても今の仕事やりたいと訴える+57
-1
-
6. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:21
仕事内容と人間が許容範囲なら、住めば都になる。
+6
-0
-
7. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:40
一年後になくなる部署に異動、すなわち間接的なリストラに遭い、腹が立ってこっちから退職届出してやりました。
その後は寮の管理人をして気持ちを整理しつつ、最終的に寮の管理人を続けつつ起業しました。+56
-1
-
8. 匿名 2024/04/25(木) 13:00:12
まあ会社に属する以上は仕方ないよね
新たなチャレンジが出来ると前向きにとらえるしかない+16
-5
-
9. 匿名 2024/04/25(木) 13:02:18
異動先の1つ上の人が気さくだったけど、デザイン修正系の仕事だとこだわりが強くて日付変わるまで仕事をする人だった。
ただのバナー1つでだよ。
私は指示通り直したらサッと定時上がりしてた。
傍から見たら手伝わないで帰ってる奴だぞと社長に怒られた。
多分あわよくばサビ残させたかったのだと思う。
これが何回も続いて病んで休職した。+28
-3
-
10. 匿名 2024/04/25(木) 13:02:57
その人が退職ならまだし嫌だから断ったのではと疑ってしまう+34
-1
-
11. 匿名 2024/04/25(木) 13:03:11
>>8
部署異動って無い人は無いよね。だからこそ自分がその立場になったら戸惑うし憂鬱だよ。切り替えるしかないけど最初は大変だよね。+35
-0
-
12. 匿名 2024/04/25(木) 13:04:55
経理や総務はあったけど人事部はないからいいよね。
高給で土日祝休みなんだから。+3
-5
-
13. 匿名 2024/04/25(木) 13:05:50
退職しました。
座ってる仕事だから膝の手術を決めて病欠1ヶ月もお願いしてあったのに戻ったら立ち仕事の部署に移動と言われて、私が移動対象になった理由はずっと楽な部署にいたおばさん社員が「立ち仕事の部署に移動したら体が大変だから若いガル子にここをやらせればいい」と無能上司に提案したから。アホらしくて知った当日に直属上司に退職希望を伝えました。+56
-0
-
14. 匿名 2024/04/25(木) 13:06:06
事務できないというのでコールセンターへ行った。
最初は断ったが渋々したら得意の仕事となれた。因みにカスハラには悲しみより怒りの方が強かった。+17
-0
-
15. 匿名 2024/04/25(木) 13:06:54
部署異動でやって来た人が最初は頑張ろうとしてたけど、やりがいなくて手を抜き始めたのが見え見えでお荷物状態
こんな仕事は自分の仕事ではないと思ってそうだけど、ミスが多過ぎてそんな仕事しか回せないことに気付いてくれ+24
-0
-
16. 匿名 2024/04/25(木) 13:09:57
パワハラ被害を報告したら加害者を残し被害者が部署異動になった。+19
-0
-
17. 匿名 2024/04/25(木) 13:10:00
>>1
期待されてるからこその異動かもよ?
そうでなかったら辛いけども…
頑張れ!+21
-0
-
18. 匿名 2024/04/25(木) 13:10:25
>>1
異動の内示を受ける時に理由をしっかり聞いてみては?
キャリアアップのための異動かもしれないよ+24
-0
-
19. 匿名 2024/04/25(木) 13:12:17
受け入れるしかなかったから1年ぐらい淡々と業務してた。
でもミス頻発してしまい向いてないと思ったのを期に、入社時から志望してた部署に社内転職したよ。技術職だから大学の成績表とか資格の証書提出して適性を見てほしいって上司に申し出た。
正式に辞令が出るまで反感かって、居心地悪い時期もあったけどね。+17
-0
-
20. 匿名 2024/04/25(木) 13:15:40
正式に移動の話があった時にいかに今の部署でのやりがいを感じていたか、現部署愛を目一杯語る。今回の移動は避けられなくてもまた元部署に戻れるといいね+13
-0
-
21. 匿名 2024/04/25(木) 13:16:04
絶対行きたくないと思ってた部署に異動になったから、異動拒否して辞めた+28
-0
-
22. 匿名 2024/04/25(木) 13:16:55
しんどいね……
主の後任の人が、先にその異動を断ったのかな
主は異動するにしても、自分は今の部署で頑張りたいと思っていたってことは伝えたほうかいいと思うよ+12
-0
-
23. 匿名 2024/04/25(木) 13:18:47
>>2
猫の股関節ってこんなにペタッと開けるんだね+23
-0
-
24. 匿名 2024/04/25(木) 13:22:17
うちは定期的に異動のある仕事なんだけど花形部署にずっと居続けてる人なら知ってる
その人が何かと理由つけて動かないから花形部署は本社だから色々経験できるのに他の人たちがそれをできないでいる
本社だからお給料も高くなるし立地もいいし社宅に安くも住めるから手離したくないのはわかるけど規定に反してるんだよな+9
-0
-
25. 匿名 2024/04/25(木) 13:22:37
なんこれ?!
今急に出てきた!
みんなも出てる
いつからこうなったの?+44
-0
-
26. 匿名 2024/04/25(木) 13:25:16
>>25
私もさっき出たよ!
ママスタ漫画見てたら出てくるやつだけどガルでも出るようになったの??+23
-0
-
27. 匿名 2024/04/25(木) 13:26:58
>>1
想定外の部署異動で手当てもなくなり、新しい部署もイヤ過ぎて渋々仕事行ってる
辞めたい程イヤ過ぎるけど、転職活動する程の気力もない+8
-0
-
28. 匿名 2024/04/25(木) 13:27:56
>>2
冷たそう。
猛暑では良さそう。+15
-0
-
29. 匿名 2024/04/25(木) 13:29:04
>>25
これねw
これ見て変な広告減るならいいけど+11
-0
-
30. 匿名 2024/04/25(木) 13:31:36
外勤から内勤になって少し頑張ったけど合わなすぎて退職を選んだ。
内勤の仕事のが女性陣には人気あって私の異動先も人気あったけど、私には合わないと思ってたから、辞令出た時にはめちゃくちゃショック受けた。+15
-0
-
31. 匿名 2024/04/25(木) 13:38:03
その人の要望が通って主さんの希望が通らない点がモヤモヤポイントじゃない?なぜ我慢しなくてはならないのか。
納得いくまで会社に掛け合ってみるのはどうだろう…+12
-0
-
32. 匿名 2024/04/25(木) 13:44:27
>>10
事情ってなんだろうね+3
-0
-
33. 匿名 2024/04/25(木) 13:45:07
内示でまったく興味がないところに異動といわれ、理由にも納得感がなかったので即転職活動しました。+9
-0
-
34. 匿名 2024/04/25(木) 13:48:46
>>29
変な広告の代わりかと思ったけど相変わらずエロ漫画広告はあったw+10
-0
-
35. 匿名 2024/04/25(木) 13:52:05
>>1
他の人の代わりで異動したという経験だけなら私にも
ただ、自分を買ってくれたのかな?と思える内容だったのでそこまでショックではなかった
主はそういう方向の異動ではないのかな?+5
-0
-
36. 匿名 2024/04/25(木) 13:55:06
>>23
まだ子猫だとなるのかも+3
-0
-
37. 匿名 2024/04/25(木) 14:09:10
前職で部署異動した時すんなり受け入れたけど、よりによって性格がメチャクチャ悪い同僚と一緒に異動するっていうのが最悪だった
案の定サンドバッグにされるし、なんかもう仕事に対する思い入れも峠を越したしいいやと思って仕事も辞めた+16
-0
-
38. 匿名 2024/04/25(木) 14:15:18
>>1
もしその後任の人が異動断って主さんの仕事をするならおかしいなと思う。経緯を確認した方がいいけど誰か聞けない?もしそうなら主さんだって拒否する権利あるなと思う+12
-1
-
39. 匿名 2024/04/25(木) 14:15:23
その部署に行きたくがないためにごねた人が、トピ主と替わる形でその部署に収まるとも考えられるんだよね?
その人はトピ主の部署なら働けるけど、あっちの部署は行きたくないとわがままを言ったのかな?
それであれば私は少し交渉するなぁ。+8
-0
-
40. 匿名 2024/04/25(木) 14:18:26
日本は平成からごねたもの勝ちの社会になったんだよ+8
-0
-
41. 匿名 2024/04/25(木) 14:18:53
>>5
確か拒否権あるよね
そのせいで待遇悪くなったら問題になるはず
うちの旦那は普通に断ってたよw
基本ノーとは言わない人だから白羽の矢が立ってしまったんだと思う
職場から地下鉄2駅のところに家買ったばかり&下の子が産まれたばかりの時に冬は車で片道1時間以上かかる支店に異動の打診があったらしくて「通勤するのに支店から近い人の方がいいのでは?」って返したらしい
その後も仕事に影響したことはないと言ってた+8
-4
-
42. 匿名 2024/04/25(木) 14:25:15
>>2
この子、大丈夫??+16
-0
-
43. 匿名 2024/04/25(木) 14:30:37
>>13
くっそ腹立つね。
おばさん社員もだけど言いなりの無能上司も。
退職選択して賢明。
残されたおばさん社員ざまあwだよ。+22
-0
-
44. 匿名 2024/04/25(木) 14:35:53
>>1
私も他部署に移動になる前に
実はその部署にいる友達と入れ替わりになるというのを聞いた
その子あんなとこに移動になる位なら辞めるって本当に退職した
そしたら私の移動の話も消えたよ
+8
-0
-
45. 匿名 2024/04/25(木) 14:43:21
>>1
初めて入社した会社でそんなことがあったよ
そのときは私もまだ新人で同じ部署に年上で先に入った女社員がもう一人いて
別の部署へ一人移動させることになって上司がどっちか選べと言われてもう一人のほうを選んだ
私はまだ仕事満足にできなかったので当然なんだけどそのときはどうせ役立たずなんだろうなーって
ケッて内心思っててしばらく上司を恨んだ
案の定残されるほうの女社員が私のほうを選んだって上司が言ってて~って満足気に言ってきたw
でも結果的に私にとってはそれがよかったんだよね
他所の部署へ移ったことでいろんな仕事を覚えることができたしそっちの人たちと仲良くなれた
今思えば元の部署は上司の女社員の二人だけで仲良しこよしでやってる感じだったし私だけ仲間外れ的な感じだった
仕事を覚えて行くうちに毎日が楽しくなっていったよ
そしてやっぱり他所の部署へ行ったことで元の部署がちょっとおかしな部署だったのがなんとなくわかった
内部にいると見えづらいこととかが見えてきた
ずっとあの部署にいたら決まった仕事しかさせてもらえなかったと思う+9
-7
-
46. 匿名 2024/04/25(木) 14:49:22
私が以前から希望していた部署に配属される予定だったけど、そこは人員足りてるからという理由で急遽欠員が出た部署に配属された。
前任者から引き続き等されないし、蓋開けたらやりっぱなしてることも多くてモチベーション下がった。+4
-0
-
47. 匿名 2024/04/25(木) 14:50:09
>>25
私も今日初めて見た
ウザすぎて渋々クリックしてしまった
+20
-0
-
48. 匿名 2024/04/25(木) 14:52:57
>>1
出向になったことがある。
親会社へだったから喜ぶ人もいるんだろうけど、細かく見ると業種が全然違うし職場も元の会社も何となくアウェイ感が出てくるし、あんなに熟考した就活は何だったのだろう・・・と思った+2
-0
-
49. 匿名 2024/04/25(木) 15:03:20
>>2
しっかり!
しっかりするんだ!!+2
-0
-
50. 匿名 2024/04/25(木) 15:03:50
>>16
これよくあるよね。言うのも考えないとなと思わせられた+11
-0
-
51. 匿名 2024/04/25(木) 15:08:10
パートですが部署異動経験しました
私は最初は「えっ!?」マイナスな意味でね
だけどまぁどの部署もいいとこ悪いとこはあるから
結果的に
私は昭和の姑のようなお局の圧から開放されたのでそこは嬉しかったな
大勢で自分の好き勝手言ってそういう人達に気をつかうのも疲れたし
+4
-0
-
52. 匿名 2024/04/25(木) 15:10:22
同じ会社の中で部署も勤務地もたくさん異動して、最初は憂鬱だったけど、次第に慣れたし良い仕事仲間もできた。
そこで得た物に無駄な物はなかったよ。
目の前の異動という事案が困難に見えても人生を長い目で見ると収穫もたくさんあるよ。+9
-0
-
53. 匿名 2024/04/25(木) 15:11:41
わたしも、嫌がらせ人事で異動させられた。
結局1年4ヶ月いるけど、もうほんとに転職したい。
ずっと探してるけど書類で落とされてる+13
-0
-
54. 匿名 2024/04/25(木) 15:17:14
パートです
この4月に異動なったよ
主みたいに色々考えて新年度新たにやりたいことあったのに、まさかの異動を言われたよ…
引き継ぎもあったから実質半月しか異動先で仕事してないけどやってけるか不安
空気が違いすぎるのとモチベが下がりすぎてる
なるようになるのかな…
求人見ながら現実逃避してる+5
-0
-
55. 匿名 2024/04/25(木) 15:27:33
役所時代これでかなり悩んだよ
とにかく仕事しないひとのペアを組まされる。単なる便利屋さん。
ペアを組まされるととにかく皆異動願を出すようになる
けど役所関係はこういう人にとっては本当に天国だと思う。仕事しなくても首にもならないし。
そして年配の人たちは役職ついてる人かこういう人たちでキレイに二分化される+12
-0
-
56. 匿名 2024/04/25(木) 15:32:59
>>25
まさにホイールウォッチングタイム+1
-0
-
57. 匿名 2024/04/25(木) 15:44:12
>>42
>>2
クーラーが苦手な猫だからここでクールダウンしてるらしい。+12
-0
-
58. 匿名 2024/04/25(木) 16:09:11
>>1
理由は聞いたの?+0
-0
-
59. 匿名 2024/04/25(木) 16:12:45
>>50
言わなくてもパワハラされっぱなしだけどね
ちなみに全然仕事が出来なくて負担ばかりかけてきた人とも離れられたから異動自体は良かったんだけど異動して2カ月半後にその人もついて来たから辞めました+9
-0
-
60. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:29
>>38
介護とか病気とか障害とかハラスメント(異動先の人から過去にハラスメントを受けていた)とか、個人的な理由や人事上の問題なら他の人に開示できないよ。
管理職じゃないと。
大企業は個人情報保護が徹底してるところが多いから。
そして、合理的な理由がなければ、異動拒否もできないよ。+5
-0
-
61. 匿名 2024/04/25(木) 17:41:49
>>1
ある。
会社だから仕方ないよね。
落ち込んでたらストレスなだけだから、自分に提示されたポジションで成果を出してやる!と前向きにがんばった。
正直なところ、会社組織で働いてたら、自分がやったことなのに上司や先輩、同僚に手柄を奪われるのも、納得できない異動もあるあるだよね。
モチベーション下がるのは自然なこと、悔しいのも当たり前だけど、そこにとらわれてると自分にデメリットしかない。
むなしいだろうけど、切り替えよう!+13
-0
-
62. 匿名 2024/04/25(木) 17:46:43
パワハラで部署移動させられたことがあるよ。
幼稚な老人にはなりたくないなーってその時思った。+4
-0
-
63. 匿名 2024/04/25(木) 17:56:37
>>23
左肩も柔らかいのびっくり+0
-0
-
64. 匿名 2024/04/25(木) 19:00:55
海外営業部
海外に社長がこれから力をいれたいと新規でできて栄転だったけどプレッシャーとそもそも英語喋れないから辞めさせたいのかとマイナスに考えて疲れて結局半年後に退職した+11
-0
-
65. 匿名 2024/04/25(木) 19:08:49
社交辞令を真に受けないかのように、できることなら、異動の辞令に冗談でしょってカラッと笑いながら受け流して何事も無く出社してみたらどうなるのかなと心の中で思ってた。+5
-0
-
66. 匿名 2024/04/25(木) 19:11:12
>>53
なんか創価学会の嫌がらせに長年あってきたうちの姑みたい
大変だね。もしかしたら一部の在日や宗教団体から嫌がらせされてるかもよ
どこも受からないのは人事部に先回りされて噂流されてるから+2
-0
-
67. 匿名 2024/04/25(木) 19:20:12
異動が嫌なら職種限定で雇用契約を結ぶという手もあるよね。+0
-0
-
68. 匿名 2024/04/25(木) 19:57:44
>>1
まさにこの4月の異動がそうだった
障害者雇用の社員たちを集めた部署に異動になって、その人たちのお世話係みたいな仕事
言い方は悪いけど知的障害グレーの人が多くて会話が成立しないことが多い
あと病んでる人のメンタルケアみたいな役割を期待されてて、実際すごく私に悩み事相談してくる人もいるんだけど、私はカウンセラーじゃないしそれはおかしくない?
転職するために今めっちゃ必死に英語の勉強してる+11
-0
-
69. 匿名 2024/04/25(木) 20:45:27
直前に聞いていた部署とは違うところに内示が出て、その時点でショックだったけど実際行ってみてさらにモチベーション下がったしほんと最悪だった
上司ともめちゃくちゃ対立して1年後違う部署へ異動した
そこは畑違いの部署だったのもあってあからさまに周りの人から疎まれたのはショックだった
でも仕事するうちに信頼を得られるようになってそれなりに人間関係も良くなったんだけど、体調があまりすぐれなかったのを前の部署の時に発症してずっと引きずってたこと、またどうしても業務が難しくてこんなのずっとできないと思ってしまったのと、ひそかにすごく嫌いな人が一人いたので結局辞めた+6
-0
-
70. 匿名 2024/04/27(土) 00:15:54
>>1
わかるよー
私も7年まえの部署でいちから頑張って、地位を築いて周りからも認められてすごくやりがい感じてたけど
社員だか仕様がないんだけど、今回異動があってまったく畑違いのとこになった
受け止められなくて1週間くらい泣いてたよ
キャリアアップのための異動とも言われたけど、せめて今までがいかせるとこがよかった。働いてる人の毛色もちがくて
毎日もんもんとしてる。悩んでる+2
-0
-
71. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:40
>>70
自己レス
読みづらくてすみません
7年間おなじ部署にいて、この4月に異動になった感じです+0
-0
-
72. 匿名 2024/04/27(土) 07:33:33
私も先週内示告げられました。10年努めて楽しくやってたのに。自主退職に追い込む系の異動はあきらかで、その場で辞めると言ってきたものの、その後何の話もなく、5月から異動って言われたけどどうしたものか。鬱になりそうです。+0
-0
-
73. 匿名 2024/04/28(日) 19:03:53
>>53
書類の書き方に問題があるのではないの?
転職エージェントに相談してみたら?+0
-0
-
74. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:22
1月から部署異動したパートです。
できあがっている人間関係の中に入っていくのは無理だと悟り自分のやることを黙々とやる日々です。
自ら一線を退いたので誰でもできることを淡々とこなしています。
やり甲斐もなくなにもない。
10年勤めて今さら転職をする勇気もなくて日々悶々としています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する