ガールズちゃんねる

正直コロナ禍が楽だった

696コメント2024/05/08(水) 16:52

  • 501. 匿名 2024/04/25(木) 00:37:19 

    体力的にキツくなっていたパートを辞めるきっかけに出来てラッキーだった
    もう働かないつもり
    着ない服が残ってるけど捨てるべきか今なお悩む…

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/25(木) 00:42:35 

    >>15
    そうそう。義実家も帰って来なくてイイよ〜!だったから楽だったなぁー戻って欲しいあの頃にw

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/25(木) 00:42:55 

    >>12
    私も。真面目に行動制限守ってたから。
    ただ、近場には出かけまくったけどね。

    行動制限なくなってからの方が旅行言ってる。

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2024/04/25(木) 00:43:42 

    コロナの時は何かとラクだった
    下手な付き合いとかしなくてもよいし
    家族葬が定着したのもありがたかった

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/25(木) 00:44:44 

    >>12
    その都道府県在住の人限定で格安プランとかあったよね
    東京のとってもお高いホテルに泊まったのがいい思い出
    しかも空いてるからってスイートにしてくれた
    あのグレードのスイートに泊まることなんてもう金輪際ないだろうと思う 笑

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2024/04/25(木) 00:44:46 

    コロナ禍でも自分が寂しいからという理由で義母が集まりを中止にしなかった…

    +2

    -3

  • 507. 匿名 2024/04/25(木) 00:45:16 

    本当にそう。みんな家から出ないで必要最低限こしたい。結婚も葬式も身内だけでしてほしい。新年会や忘年会は永遠にいらない。

    +14

    -2

  • 508. 匿名 2024/04/25(木) 00:48:00 

    >>436
    わかります
    自分も人のこと言えないけど、呼気が充満してるって思うと気持ち悪いって思うようになってしまいました

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/25(木) 00:59:21 

    >>1
    PTA関係のイベントがずっと中止だったのに私がなった去年から再開してウンザリ。上の人達は中止続きで経験していないから聞こうにもわからないことだらけだった。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/25(木) 01:03:07 

    モラハラ夫の実家にも行かずに済んだ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/25(木) 01:17:22 

    コロナ2年目に役員になったけど死ぬほど楽だった
    転勤による転校でまた役員やりそうだけど

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/25(木) 01:20:17 

    >>478
    グリはありましたよ!
    ただマスクしてないといけないのと距離は保たれてたのでタッチなどもNGでした!

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/25(木) 01:20:25 

    >>352
    不謹慎だね、友人は死にかけたのに
    シェディング大丈夫?

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/25(木) 01:20:48 

    良し悪しかな…
    休業してる所多かったりいろいろ不便すぎて憂うつにもなったけど、ソーシャルディスタンス等良い面もあった
    年齢的にも、もう関わりたいものや人とだけ関わりたい、他はどうでもいい

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/25(木) 01:24:04 

    >>7
    なくても問題なかったものを復活させるのほんと意味わからん

    +33

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/25(木) 01:26:17 

    >>13
    子供の学校の家庭訪問が玄関ドアの前で済んでたから楽だったのに、また家の中まで先生が入ってくるようになった
    片付けめんどくせー

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/25(木) 01:41:00 

    わかる。なんでもコロナだからって言えばうやむやにできる魔法の言葉だった

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2024/04/25(木) 01:48:44 

    高尾山行った。普段外国人や観光でめちゃ混みなのに、全然人居なくてすごく良かった。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/25(木) 01:52:28 

    >>27
    格安で。今はあり得ない。

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2024/04/25(木) 01:55:04 

    >>25
    観光地の国道が夜静かだった

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/25(木) 01:59:34 

    >>67
    引き続き今でも法事は行ってない。腐れ縁が切れた。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/25(木) 02:04:24 

    >>19
    実はコロナ禍中に破談になったけどあの頃は忙しかったで誤魔化せて楽。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/25(木) 02:25:47 

    >>179
    パートでもランチ好きな人も最近誘ってくるよね〜なぜに昼から集いたいのか理解不能。で、断る理由を考えるのも面倒。行きたくない人もいる事理解して欲しい。みんながみんなあんたみたいにランチ行きたい訳ちゃうで!ランチは友達っ行きたい〜

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2024/04/25(木) 02:26:22 

    >>294
    めっっっちゃわかる!

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/25(木) 02:27:56 

    某お茶通販サイトのイベントで年に数回ある地方出張所のみでの限定商品販売がコロナ禍の時は同時期に通販サイトでも買えてたのにコロナ禍が落ち着いたと判断されて今年から買えなくなった
    めちゃくちゃ不便
    コロナ禍の時に知って通販サイトで普通に購入してたからまさか突然買えなくなるとは思わなかった
    知ってたら二年分は買い込んだのに
    本当にガッカリ

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/25(木) 02:28:51 

    コロナ禍のライブ行ってみたかったなぁ。隣とくっつかなくて良くて、うるさい歓声も無いなんて今考えたら最高の環境じゃん。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/25(木) 02:30:58 

    >>6
    近くに住んでて子どもも小さかったから公園としてめっちゃ行ってたわ。
    今はそんなにふらっと気軽に行けない。入場するだけで混んでて疲れる。

    +13

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/25(木) 02:37:14 

    フードデリバリーが充実しててさ、しかも市がウーバーイーツを助成してくれてたのよ
    ありがたかったわー

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/25(木) 02:38:36 

    あの頃、外の空気が爽やかだった
    走ってる車が少なかったからかな?

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/25(木) 03:35:08 

    コロナ禍、テレビでも出演者同士距離とってたのに見慣れたから、最近テレビ見ると、うわ距離近って思ってしまう
    見てるだけで息が詰まる

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2024/04/25(木) 03:44:20 

    義実家に帰らなくてよくて最高だったのにな

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/25(木) 03:52:10 

    >>2
    新幹線の自由席が毎回空いていて貸し切りみたいで快適だったわ

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/25(木) 03:58:36 

    >>6
    みんな家の中から出て来なかったから自転車で銀座行ったら誰も居なくて音が無くて
    道路の端から端まで見えてすごい不思議な感覚がしました。別の世界にまぎれ込んだみたいでした。
    もう一生銀座に人が居ない光景は見れないんだろうな。

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/25(木) 04:43:12 

    1ヶ月まるっと休めたのが嘘みたい
    家にいてのんびり過ごせた

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/25(木) 05:12:51 

    >>10
    諸々生きやすかった

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/25(木) 05:20:49 

    緊急事態宣言解除した時だったけどいつも行列のお店が空いてて並ばずに入れた

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/25(木) 05:23:27 

    >>155
    NHKより酷いな

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/25(木) 05:30:58 

    大学の授業がリモートで楽だった

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2024/04/25(木) 05:48:42 

    >>428
    ほんと分かる
    断り続けるのもしんどいよね。逆に何度も断ってるのに誘い続ける勇気

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/25(木) 05:59:27 

    >>4
    𝒎𝒆 𝒕𝒐𝒐運動ってなかったっけ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/25(木) 06:13:07 

    >>70
    その10万円で初心者用の一眼レフ買った。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/25(木) 06:13:18 

    >>330
    席についたらアルコールウエッティーでテーブルとアクリル板拭いてたわ。きれいにしてる店もあったけど…

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/25(木) 06:15:59 

    >>436
    あたおか

    +1

    -11

  • 544. 匿名 2024/04/25(木) 06:16:17 

    山手線は一車両に数えられるくらいしか人がいなくて快適。デパートも空いていて快適でした。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/25(木) 06:16:42 

    感染する恐怖以外は自分に合った世界だった
    コロナ鬱とか信じられなくて逆に元気でイキイキしてた

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/25(木) 06:19:52 

    >>21
    大人と一緒で子供だって全員が学校大好き!行事大好き!イエ~イ!な子ばかりじゃないよ。
    なくなってホッとした子だって普通にいる。

    +23

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/25(木) 06:23:32 

    トナラーや距離が近いやつ大嫌いだから快適だった

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/25(木) 06:31:25 

    人と距離とるって最高でした

    電車が空いてるとか
    親戚で集まるとかないし

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/25(木) 06:32:29 

    心は元気だったな

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/25(木) 06:37:00 

    >>21
    トピとは全く関係ないよね そのコメント
    コロナ禍の規制が楽で良かったって人達のトピだからさ

    +11

    -5

  • 551. 匿名 2024/04/25(木) 06:42:46 

    とにかくリモワが助かってたのに〜満員電車通勤再開だよ
    全く意味ないのに

    +6

    -2

  • 552. 匿名 2024/04/25(木) 06:43:46 

    中国もう一度何かしら撒いてくれないかな

    +3

    -13

  • 553. 匿名 2024/04/25(木) 06:46:22 

    >>528
    コロナ前は出前と言ったらピザとCoCo壱と唐揚げ、寿司、お好み焼きくらいしかなかった
    今はなんでもアリで最高

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2024/04/25(木) 06:52:59 

    >>1
    あまり人と接触しないからインフルとか普通の風邪を全くひかなくなった!
    喘息持ちだからそれだけでも幸せだった

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/25(木) 07:23:21 

    運動会お弁当いらなくて楽だった

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/25(木) 07:23:58 

    >>58
    土日だし希望者のみでやればいいと思う

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2024/04/25(木) 07:27:11 

    >>49
    アラフォーのおっさんの夫は喜んでないよ
    早く帰ってコロナ禍でハマったゲームしたいって言ってるわ

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2024/04/25(木) 07:33:14 

    >>1
    2年前の写真見返していたら旅割使って色んなところに旅行してた。今年はホテルが高くて全然旅行いけない。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2024/04/25(木) 07:39:39 

    >>144
    うちの子も同じく
    他の子とお風呂入るの嫌なのと、騒がしかったりで眠れないとすぐ体調崩すタイプだから地元の施設に日帰り行事になって喜んでた
    親の私も心配事減って良かった

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/25(木) 07:41:34 

    >>158
    家族葬だらけになって会社関係でわざわざ行かなくても良くなったのも助かる

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2024/04/25(木) 07:41:59 

    >>362
    アルコール消毒に慣れてしまって今はやらないと気持ち悪くて持ち歩いてる

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/25(木) 07:42:32 

    >>49
    コロナ禍で飲み会の伝統が一旦途切れたのと同時期にハラスメントの概念も広まったのも相まって、ウチは飲み会は復活したけどコロナ禍前と比べてずいぶんおとなしい雰囲気になった

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/25(木) 07:44:04 

    >>179
    プライベートな友人いなかったり身内に相手にされなかったり家に居場所がない人

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/25(木) 07:46:21 

    >>194
    お弁当も用意しなくて済んで助かった
    早く帰れた分家でタコパしたりしたよ

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/25(木) 07:51:22 

    結婚式欠席理由にできるから良かった。
    遠い所だったから、宿泊代話も何もなかったから、お金が減らなくて助かった。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/25(木) 08:02:55 

    >>362
    ノロはアルコール効かないけどね

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2024/04/25(木) 08:05:37 

    >>16 マスク生活で気が緩んだのか顔がだらしなくなってて、夏マスク外して出歩くのこわい😭

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2024/04/25(木) 08:06:53 

    >>418
    学校行事に祖父母や伯父叔母までゾロゾロ引き連れて来るヤンキー一家みたいな迷惑なのがいなくて快適だった

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/25(木) 08:10:32 

    飲み会、ここ半年で3回目が計画されている…
    10人程の小さな営業所で、忘年会 送迎会 今度は歓迎会。
    飲み会は好きなほう、人間関係もいい、新人さんも歓迎してるけど、都度6000円がイタイ…
    会社からの補助も何もないし、断りずらいんだよね…

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/25(木) 08:20:11 

    >>3
    しなくなった今、いまだに電車でマスクする理由これだわ。本当に臭くて仕方ない

    +11

    -2

  • 571. 匿名 2024/04/25(木) 08:22:02 

    >>1
    ママ友づきあいが激減して最高だった。

    もっと言えば、初期の学校クローズしてた期間は子供に家でしっかり勉強させられたのも最高過ぎた。
    学校で学ぶことって家で出来ないことも多いし、人間関係とか色々学びが多いから、大事だとは思う。子供も楽しんでるから、行かせてあげたい気持ちもある。でも勉強に関しては、本当に時間がもったいないと思う。小学校だと皆のレベルが違い過ぎるからね。

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2024/04/25(木) 08:23:40 

    >>229
    袋に入ってなきゃ買わないから良いよ

    +5

    -5

  • 573. 匿名 2024/04/25(木) 08:23:51 

    >>7
    大阪高槻市はPTA勧誘マニュアルがあるってニュースでやってたね

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2024/04/25(木) 08:25:02 

    >>312
    法事でもないと子どもや孫が帰ってこないから、やりたいんだと思う

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/25(木) 08:25:09 

    >>422
    期間中、日本人って無趣味な人多いよなって思った。
    自分軸がなくて自分で自分を満たす方法がない人が多い。そんな空っぽな自分から目を逸らしたいから、他人にばかり目を向ける。普通なくらいの距離なのに、自分にとっては不十分で家族からも自分は距離置かれてるって気持ちがありそう。

    そういう人程、会社で家族みたいな繋がりを求める傾向が強いから、会社に来たがらない人や、自分で自分の気持ちを満たして完結させる人が理解できないんだろうね。

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2024/04/25(木) 08:29:32 

    >>86
    あれくらいの入場制限が一番良かったよね、今でももうちょい制限掛けてもいいのになーとは思う周りやすくて楽しかったし

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/25(木) 08:30:44 

    >>321
    昔は修学旅行前にわざわざ親だけ集めて説明会なんてやってなかった気がするんだけど…
    質問多かったり逆に手間かかるから一度で済むように集まるようになったのかなと思った

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/25(木) 08:31:51 

    戻りたいって言ってる人達、あのマスク警察とか多かった監視社会に戻りたいの?どこが気楽なのか分からない、少しでも人と違った行動取れば集団で叩いたり誹謗中傷してさ。ワクチン打たなければ非国民みたいに扱われて。
    世界も日本もおかしくなってた時期じゃん、絶対戻りたくない。

    +5

    -5

  • 579. 匿名 2024/04/25(木) 08:34:26 

    >>1
    子供が幼稚園入園と同時にコロナ禍だった
    3年間の在園期間はクラス委員もやること少なくて楽だった〜w
    あの時期に在園できて良かった

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/25(木) 08:35:53 

    >>219
    多分使い回し。
    レジのバイトで財布ポロポロで、マスクみたら汚れてヨレヨレ。洗ってもない感じ

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/25(木) 08:39:56 

    >>76
    ディズニー行ったけど、マジで良かった。
    待ち時間=移動時間って感じ。
    もうあの頃のディズニーはない

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2024/04/25(木) 08:41:10 

    >>2
    中国人が全くいないUSJが最高だった。
    最高過ぎて1年で8回行った。
    コロナ対策は完璧にしてたから責めないで。
    いまだに1度も感染してない。

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2024/04/25(木) 08:45:13 

    >>312
    あなたが不参加にすればよい

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/25(木) 08:45:37 

    >>25
    それは本当にいいけど見えないウイルスにビクビクして嫌だった。

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/25(木) 08:47:37 

    >>27
    大阪住みだけど、緊急事態宣言中に京都のAppleストアに商品受け取りに行った時、四条通りの店ほぼ閉まってたし人が全然いなくて不思議な感じがした

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/25(木) 08:48:43 

    >>49
    おっさん達は暇だから口実つけて飲み会したくてしょうがないんだろうね。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/25(木) 08:51:13 

    全国どこでも空いてたし、仕事も客が少なく楽だった

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:14 

    休業してどれくらいの休んでたっけな、1か月ちょいかな
    給料は補償されてたし、たまに外出ると静かだし、引きこもりが推奨される最高の世界だったな
    あの時は未知のウイルスと世界上げての緊急事態でどうなるんだろうという気持ちはあったけど、個人としては気楽でのびやかに過ごせて楽しかった
    もう一度あの休業期間を味わいたい

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2024/04/25(木) 09:15:17 

    >>2
    いつも混んでる飲食店がガラガラで快適だったわ

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/25(木) 09:17:02 

    >>7
    コロナ禍で役員やったけど、集まったのは一回だけで自己紹介で終わり、LINEでやることが一回だけ流れてきて、子供がベルマークを持ってきて自宅でやってまたことに持たせて終わり

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/25(木) 09:22:13 

    >>5
    飲み会なんて必要ないって分かったもんね。
    うちの会社なんて忘年会解禁なった途端、クラスター発生して課の半数が休みになって迷惑だった。まあ、これで今後飲み会なくなるだろうけど。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:11 

    >>1
    わかる。 
    一番は、義両親との接触機会がめちゃくちゃ減らしてもアリだた。 

    学校行事がシンプルになった  
    スーパーにいって顔見知り見つけても「こういう時代ですから~」を醸し出して、お互いの存在スルー 
     

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/25(木) 09:27:18 

    コロナ禍初期はめんどくさい行事も減って、メンタル病む人が増えて、自分は心療内科に罹ってるから正直自分の感覚が理解してもらえたようで嬉しい一面もあった。不謹慎だけど。
    でもやっぱり今思い返すと異常事態だったから、収束してよかったと思ってる。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/25(木) 09:27:41 

    ねえ、電車混みすぎ。ちゃんとテレワークやってよ!!!

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/25(木) 09:30:22 

    >>117
    週4以上のテレワークが続いてる会社減ったよね。もう今は制度としてはあるけど基本出社みたいな
    オフィス縮小した会社はいまどうしてんだろ??

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/25(木) 09:38:03 

    >>58
    暑いし熱中症の危険にさらされながわざわざ練習するものでもないよね
    ほんと、なくていい。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/25(木) 09:38:52 

    >>58
    幼稚園で学年ごとに1時間ずつやったのすごい丁度良かったわ。外で立ち見なんて親の体力的に一時間が限界。ずっとあれで良いのに。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/25(木) 09:55:43 

    >>155
    思ってた以上に強制加入で驚いた。拒否も脱退もなにも、そもそも入った覚えがないのに入ってる。

    懇談会の後、「じゃあ役員決めを行います」ってそもそも私いつから会員?的な。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/25(木) 09:58:33 

    >>12
    ホテル安かったよね
    都内のホテル泊まって1人で観光しまくった
    どこもガラガラで楽しかったな

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2024/04/25(木) 10:02:19 

    >>598
    会則読んだら保護者教職員全員になってた笑
    任意とは?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/25(木) 10:06:47 

    >>577
    中学の修学旅行説明会2ヶ月前にありました。
    誌面からPDFで充分なのに。
    生徒と保護者対象で、親子で並ぶと思い欠席するとバレバレだなと思い出席しましたが、保護者は後列で自由席でした。
    無駄すぎる!!

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/25(木) 10:08:44 

    スーパーで特設コーナーできてたんだよあの頃。地元応援とか書いてあって地元の美味しい有名店の弁当が集結してた
    毎日日替わりで値段も千円以下。気軽に食べに行けない予約必須の店も弁当あってよっぽどお客来ないんだなと感じたけど美味しく食べれてよかった

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/25(木) 10:13:02 

    静岡県にしかないドラッグストアに旅に行ったつもりになれる観光地のお土産が売られてたのはありがたかった
    有馬温泉の炭酸せんべいは高齢者にも優しいから両親に買ってあげた

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/25(木) 10:14:39 

    自治会の活動が無かった事がよかった。宅配も置き配が当たり前になったしそれもよかった

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/25(木) 10:19:11 

    学校の集まりがなくて本当に楽だった
    役員やったけど特に忙しくもなく

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/25(木) 10:34:55 

    >>556
    希望者のみなら参加して頑張ってる人がいい成績だろうね。
    学校って勉強だけの場所じゃないし、嫌なものは参加しませんって言ってる人は協調性がないしこれから働くようになったら子供がしんどくなるよ。

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2024/04/25(木) 10:35:18 

    >>12
    家族4人で露天風呂と2食付きで26000円と破格だったのにホテル側の手違いでスイートルームになったのはいい思い出w

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2024/04/25(木) 10:45:10 

    >>90
    学生時代に行事を楽しめたから
    大人になっても学校で仕事しようと思えるんだよ…

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2024/04/25(木) 10:46:51 

    コロナ禍は5000円前後でまあまあな綺麗なホテル取れたけど
    今は10000出してタバコ臭いボロビジホしか取れない😢

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/25(木) 10:49:40 

    >>1
    最低限すれば良いことが浮き彫りになったのに、なんでコロナ禍前に戻そうとするのかも疑問だよね。
    特に冠婚葬祭。
    葬式なんて死んでから騒いでも仕方ないのに、親戚のジジババの張り切りようったら凄かったよ。
    お金も手も出さないのに、口はすごく出すのよね。
    口を開けば文句ばかり。
    そのくせ、お通夜の食事の席なんて、始めから最後まで居座っちゃって参列者ウォッチングしてたよ。
    席が限られてるんだから退けよ!と思った。

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2024/04/25(木) 10:55:19 

    人が如何に無駄な消費をさせられてるか分かった

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/25(木) 10:58:55 

    >>58
    学校行事は遊びじゃないからw
    楽しい楽しくないでやってる訳じゃないよ。ホントに親なの?

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2024/04/25(木) 11:08:42 

    業務に必要な会話以外は極力しないように会話するときは少し離れてする。休憩室では会話禁止で必ず黙食すること出来るだけ椅子1人分空けて座ること。
    コロナ禍でこんな感じだったんだけど凄い働きやすかった。他人の陰口言ってる人達は上記のルール守ってないって管理職に密告されてたり働き辛そうだった。ずっとこれで良いのに元に戻って陰口、悪口、仲間外れとか馬鹿みたいなのも復活した。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/25(木) 11:17:36 

    ソーシャルディスタンスなんかメリットしかないのに何でもう無かったみたいになっとるんや!

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/25(木) 11:22:07 

    自営業だから国・都から支援金もらえて、国保は免除。
    仕事は無くなって暇なので夫婦でGoToトラベル割引使って国内旅行しまくったわ。
    どこも空いててしかも大歓迎されて楽しかった(京都以外。コロナ禍の京都接客最悪だったわ。タクシーは乗車拒否、東京からとわかると店員はバイ菌扱い)。
    もう2度とないであろう地球からのボーナス...

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2024/04/25(木) 11:24:31 

    >>438
    自粛期間中はみんなコロナがこれ以上蔓延しないようにじっとしていたもんね
    ワクチンのフリーライダーみたいで気楽で良いね

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/25(木) 11:26:54 

    スポ少、何かと飲み会飲み会。高学年だけど子供連れて12時近くまで。 付き合いも大事だと思うがやめて欲しい

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/25(木) 11:32:00 

    コロナ禍に役員当たった人は心底羨ましかった。メイン行事ほぼ無し
    私は来年回ってくるけど、色んな行事元に戻ってしまった

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/25(木) 11:37:32 

    空港がら空き、待ち時間0で、座席もゆったり

    人少ないと空での移動ってこんなに楽なんだってびっくりした

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/25(木) 11:41:12 

    >>7
    コロ中渦でPTAした人が羨ましい

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/25(木) 11:41:46 

    自治会などわざわざ対面で集まらなくても良かった。無駄なイベントや集まりに顔出しに行かなくてよかった。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/25(木) 11:43:46 

    >>27
    ガラガラの清水寺行ったけどめちゃくちゃ快適だった。お土産やさんからしたらふざけんなだろうけど、一念坂・二寧坂・三年坂、どれも人気がまばらで本当に良かった。あんな京都二度とないだろうな。

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2024/04/25(木) 11:46:32 

    >>1
    家族葬がコロナになって増えた。亡くなって本当に悲しいのは家族までが殆どだと思う。煩わしいお返しなどにも振り回されないこの形態が今後も変わらず続けばいいな。

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/25(木) 11:51:40 

    美容院でマスクしたままなのめっちゃ気楽でよかった

    美男美女揃いのお洒落空間でてるてる坊主みたいにされて(施術によってはオールバック)でかい鏡の前に座らされるの結構恥ずかしかったよね笑

    今もまだマスクしたままでって言ってくる美容室あるけど確実に減ってきてるよね

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/25(木) 11:52:58 

    コロナで良かったことも確かにたくさんあったけど、ずっとマスクだったのは辛かった。
    マスク美人が増えて得してる女性いやだし、マスクイケメンに騙されたし。

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2024/04/25(木) 11:59:44 

    町内の運動会

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/25(木) 11:59:57 

    運動会が半日になって、早起きしてお弁当作らなくて良くなった!

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/25(木) 12:00:39 

    旅行好きだからそれがいきにくくなったのは残念だったけど、仕事の面ではよかったなーいきたくない飲み会もないし、研修会とか会議も中止とかオンラインになったし。
    売り上げは下がったみたいだけど、交際費が浮いたからってボーナスももらえたし。

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2024/04/25(木) 12:01:42 

    >>35
    外国人いないの快適!!
    こちら福岡だけど、コロナ禍は全然いなかったのに今は中韓増えすぎてうんざり

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/25(木) 12:06:17 

    >>12
    京都の四条の新しめのホテルが1泊5000円で京都観光しまくった。
    貸切状態の紅葉や桜が見れて最高でした。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2024/04/25(木) 12:10:41 

    社員旅行や会社の飲み会も無くてよかった。今年は強制社員旅行がある。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/25(木) 12:16:55 

    コロナ禍が楽と思ってたけど、コロナになって半年近く後遺症残って仕事休職しました。

    コロナ自体には絶対かからない方が良いし、2度とコロナになりたくない。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/25(木) 12:18:23 

    >>488
    私も京都住みなんだけど、通勤に使う嵯峨野線が恐ろしく混んでいる…

    今こそリモートワークに戻して欲しい今日このごろ。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/25(木) 12:20:10 

    仕事も合わせて海外に3回行った

    成田がガラガラで、飛行機の予約も取りやすく安かった

    向こうに行ったら誰もマスクしてなくて、ストレスが少なかった

    いいか悪いは別として、
    日本は鎖国してるみたいだった

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/25(木) 12:22:24 

    >>376
    落ち着いたら遊ぼうねってあちこち言ってたけど
    いざ落ち着くと連絡してくるなって思われてるかもと思って連絡取れないでいるww

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/25(木) 12:23:33 

    歯の矯正を始めてしばらくしてコロナ禍に突入した。
    色々不便もあったけど、マスクのおかげで上手く矯正器具を隠せてよかった。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/25(木) 12:23:50 

    >>602
    地産地消が進んで良かったよね

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/25(木) 12:25:04 

    イベントがなくなったのは悲しかったけど、リモートワークで通勤時間がないのはマジで良かった
    でも、対面じゃないと進まない仕事があるのもわかる

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2024/04/25(木) 12:25:38 

    >>3
    マスクしてるくせにでっかいクシャミする時にマスクずらしてする人いるよねぇ

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/25(木) 12:26:37 

    >>321
    本当だよねー。
    懇談会もそう。仕事抜けてクラス懇談会に行ったけど、1人ずつ自己紹介があって子供の自慢をたらたら述べる親とか、もー時間の無駄すぎて帰りたかったわ。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/25(木) 12:26:54 

    >>620
    うちはコロナ禍で自治会長。外交がメインの仕事だから、ラッキー!

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/25(木) 12:28:00 

    マスクをとって接客してもいいよね?みたいになってきてめんどくさい
    ずっとマスクだったから、人の口元、特に歯並びが気になるようになってきた
    汚い歯並びだと気分が悪くなる、自分もそう思われる可能性があるし、気を遣うようになり疲れる

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/25(木) 12:29:28 

    妊娠7ヶ月くらいでコロナ禍スタート。自分がどうせ旅行とか行けない時期に、みんなも自粛してくれてるから、嫉妬しなくて良くて、めっちゃ良かった笑!
    周りの衛生観念も勝手にアップしてるし。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/25(木) 12:30:17 

    >>642
    食品扱う人は、申し訳ないけど永久にマスクしていて欲しい。特に飲食店の店員さん。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/25(木) 12:30:52 

    >>317本当に不思議だよね
    お前はつけとけよっていうおじさんから我先に外してる
    口くさい人は歯医者行かないのかなぁ…

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/25(木) 12:33:00 

    >>335日本人は人付き合いが面倒だと思うがタイプ多いから、コロナ禍万歳な人多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/25(木) 12:37:48 

    >>321
    webで保護者会やるより、動画貰えたほうがあとで倍速で見られたり全員スキマ時間で見られたりメリットが大きいね

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/25(木) 12:38:09 

    >>6
    空いてるのは良かったけど、マリオのエリアでキノピオには必要以上近づけなかったし写真見返すとマスク姿のままの写真ばっかだ...

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/25(木) 12:39:46 

    うるさいアジア系の団体観光客が一掃されて快適だった。
    あらゆる観光地が侵略されている気がしてたから、そこだけは本当に良かった。
    こっち来なくていいよ。来たいなら一人で来い。病気ばっか持ってきやがって。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/25(木) 12:45:07 

    >>301
    これって、仕事は回るんですか?
    仕事の全体像が見えないまま働くというか、勤怠管理もめちゃ難しそう

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/25(木) 12:47:35 

    >>21
    だからトピタイに「正直」ついてるんだと思う

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:30 

    >>6
    ハロウィンの時期に行ったけど空いてて、ゾンビもゲストも叫ぶの禁止だったからBGMだけが流れて静かだったけど貴重な体験した
    大阪府民はオフィシャルホテルが3000円で泊まれたから一泊して、本当に最高だった

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:40 

    ほんとね
    亡くなった方も苦しんでる方も多いから易々と良かったなんて言えないけど、今は会社の飲み会も多いし、
    在宅勤務の権利はあるのに出社強制させられる

    +18

    -2

  • 654. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:50 

    >>1
    子供の保護者会がオンラインで楽だったのに。昨年から学校集合になって正直めんどくさいし、時間の無駄が多くなった

    +12

    -3

  • 655. 匿名 2024/04/25(木) 12:50:45 

    >>355
    楽しかった!一緒に昼休み散歩したり。
    ちょうど産休育休時期だったから、赤ちゃん時代を在宅の夫もほぼ自宅で一緒に過ごせたのが良かった。

    唯一、入院で面会が一切できなかったのが大変だった。

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2024/04/25(木) 12:52:23 

    100%テレワーク、飲み会なし、電車はすいてて快適だった

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2024/04/25(木) 12:53:05 

    >>654
    こういう大人数集める形式的な会議こそ、オンラインや配信向いてるのにね!

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/25(木) 12:54:45 

    同じ方がいて嬉しい!
    コロナ禍めっちゃ楽だった。
    インフラサービス業だから仕事はあってもお客さん来なくて社員同士もコロナという理由で距離取れて良かった。
    旅行も好きだから割引になったり人がいなかったから観光しやすかった。

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2024/04/25(木) 12:55:12 

    >>3
    でも口臭やばい人ってマスクしていても臭いよね…
    こちらはその臭いから少しでも自分を守るためにマスクしているって感じ
    歯磨きフロスしていないよね、なんでその歯で過ごして食事できるんだろうと思う、臭すぎる

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/25(木) 12:56:47 

    >>659
    会社のトイレでフロスしてる人いるけど、それはなんとなく恥ずかしい
    歯磨きならできるけど

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/25(木) 13:02:51 

    >>6
    チャイナやコリアンで溢れかえってた湯布院や有名どころの温泉がめちゃくちゃ空いててパラダイスだった!
    予約のいる家族風呂も露天風呂も貸切状態で1日中浸かってたわ

    +7

    -2

  • 662. 匿名 2024/04/25(木) 13:04:20 

    >>1
    わかる。引きこもることが普通だしね。喋らないのも普通だし。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/25(木) 13:07:02 

    引きこもりが当たり前だった時期は私にとっては幸せだった

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/25(木) 13:11:50 

    不潔そうな人が買うつもりもない商品を手で触りまくったり、大声で笑ったり咳やくしゃみ、不快でしかない。コロナ関係なく、マナーは守れ!

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/25(木) 13:12:55 

    >>654
    子供の小学校は今もオンラインでの参加OKのまま

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/25(木) 13:16:16 

    リモートで会議だの研修だの済ませられるの楽すぎた
    わざわざ混み合う場所に出ていかなくてもやれることはリモートのままがいい~!!

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2024/04/25(木) 13:25:34 

    ホテルとか安くてよかった。朝10時チェックインとかのプランで都心の新しいビジネスホテルに3000円台で泊まってダラダラしてたよ。観光地も空いてたし快適だった。

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2024/04/25(木) 13:26:03 

    密を避けて、静かに。

    私には居心地いい世界だったわ〜
    幼稚園のランチ会とか、小学校のPTAもなかったし。
    今年はもう既に、うんざりしてる。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/25(木) 13:47:44 

    無理に外出しなくても良かったのが良かった
    お金も遣わなかった
    でも友達はめっちゃネットショッピングに走ってしまったって言ってたな

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/25(木) 13:54:40 

    >>7
    同じく
    無しでも特に不満ないし子どもらも分かってないから復活しなくて良かった。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/25(木) 13:56:45 

    >>321
    しかも、旅行会社の人、主にカネの話ししかしない。保険屋か?と思ったわ。あと学校側も昔はもっと持ち物の説明とかもあったのに

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/25(木) 13:57:41 

    >>668
    職場の飲み会はないけど、ランチ会?みたいのあった。行かなかったけど。ランチ会もいらないよね!

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/25(木) 14:01:57 

    コロナの時、インスタとかで海外の人と、そっちはどう?みたいに連絡取り合いすごい世界中オンラインで繋がり一体感があった。今はそれぞれ忙しくて少しさみしい。貴重な経験だったなー

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/25(木) 14:02:25 

    >>21
    虐められてる子とか集団行事が苦手な子には休息だったと思うよ。
    大人にも、人に会えないことが辛い人と楽な人がいるように、子供も人による。

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/25(木) 14:04:10 

    >>661
    わたしもあえてコロナのタイミングで湯布院に行ったけど静かで本当によかった

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/25(木) 14:09:16 

    今、ほんとにどこいっても人だらけで、電車が3分遅れるだけで、改札出るだけでめっちゃ時間かかるし、至る所混んでるし…あのころは空いてて良かった。
    映画見に行ったら、売店にめっちゃ列ができてて、ドリンク買えんかった…色々疲れる

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/25(木) 14:14:12 

    >>7
    コロナ禍終わったらPTAが完全ボランティア制になった!

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/25(木) 14:21:52 

    >>1
    外国人旅行客もいなくてよかった
    都内、もう今すごいことになっててうんざりするもの

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/25(木) 14:22:43 

    引きこもりでも変じゃないしマスクもへんじゃないし最高だった

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/25(木) 14:26:01 

    >>1
    コロナ前は、テレワークなんて頭によぎった事すら無かったけど今だに週3、4日はテレワーク。ストレス減りまくって睡眠時間増えまくって肌艶良くなったよ最高。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/25(木) 14:26:57 

    子供会とかPTAの活動が盛んになってめんどくさい

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/25(木) 14:29:47 

    スーパーの会計の列、ぐいぐい詰めてくる人いなくてよかった
    今は立つ位置書いてあるのに、詰めてくる人居る

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/25(木) 14:32:54 

    >>10
    何でもコロナのせいに出来て楽だったなぁ。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/25(木) 14:34:49 

    運動会とか発表会は家族限定だから場所取りに行かなくて指定席だから良かったなぁ。
    コロナ禍前は運動会には親戚とか沢山連れてくる親が居てマナー悪くて最悪だった。出番じゃないときも前の席堂々連中が座ってて迷惑だったから。
    今は2人までや学年ごとに時間を分けてくれて良い席から観れてる。今年はどうなんだろうか?
    歓送迎会とか忘年会とかいらねぇー

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/25(木) 14:36:36 

    同窓会が再開しそう。ボッチだから行かないんだけど、また自粛生活ならないかな。
    二回目の成人式とか恩師の退職記念の集まりとかいらないよー

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/25(木) 14:41:37 

    今アプリで見てたんだけど、CM?広告が入った。前なかったよね?

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/25(木) 14:42:13 

    わかる。博物館の特別展とかも時間指定の予約だったからそこまで負担なく見れたけど、今はそれも解除されて長蛇の列を並ばないと入れなくなって中も混みっこみで毎回楽しみにしてたのに今はあの列をまた並ぶのかって行く気が少し失せる。。なんで時間指定じゃなくなったんだろう。

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2024/04/25(木) 14:43:34 

    家にいることが苦じゃないし、人と会わなくても平気な人間だということに気付いた。家、最高!インテリアと料理が好きなので家の居心地をよくすることが私の生きがい。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/25(木) 14:46:38 

    病院の面会だけは解除してほしい。姪っ子が事故で長期入院なのに許されてるのは親のみ。それも週二回20分。これって変わることはもうないのですかね。医療関係者のみなさま。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/25(木) 15:01:36 

    >>438
    自粛してなかったんだ。ありえない

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2024/04/25(木) 15:35:26 

    >>606
    協調性って絶対命令に従う事では無いと思うのだけど
    集団行動ばかりが協調性の訓練ではないよね
    普通に最低限の礼儀とホウレンソウができるスキルさえあれば社会では生きて行ける

    +2

    -2

  • 692. 匿名 2024/04/25(木) 16:37:07 

    >>691
    運動会って絶対命令なの?
    あなたが言ってるのは最低限の事で、+がないとやっていけないよ。〇〇は嫌だから親子で不参加とか言ってる人とかうまくやっていけるとは思わない。
    自己主張すればいいってわけじゃないんだよ。

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2024/04/26(金) 07:33:36 

    《那須・2遺体》被害者は中国人オーナーが爆増した上野の繁華街で有名人「監禁や暴力は日常」「悪口がトラブルのもと」トラブル相次ぐ上野エリアの今(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    《那須・2遺体》被害者は中国人オーナーが爆増した上野の繁華街で有名人「監禁や暴力は日常」「悪口がトラブルのもと」トラブル相次ぐ上野エリアの今(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     栃木県那須町で焼損した2人の遺体が見つかった事件。被害者は東京・上野で飲食店などを経営する宝島龍太郎さん(55)と妻の幸子さん(56)と判明した。警視庁と栃木県警の合同捜査本部は、出頭してきた平山


    この関係者によると、上野では新型コロナウイルスの流行を契機に、それまでも増えていた中国系の店舗数が爆発的に増加したという。

    「緊急事態宣言が出されるなどして、飲食店が時短営業などを強いられると、家賃が高い上野では出て行く店舗も多かった。家賃が割安になって一気に中国人が入ってきたという印象です。彼らのなかには時短営業といった日本政府からの要請を無視する店も多く、それで経営を続けられていたところも多い。本場中国の火鍋の店はもちろん、九州の郷土料理が売りの店まで中国人が経営しているといった具合です。店長や呼び込みは日本人でもオーナーが中国人だったり、オーナーが日本人でも実際の金主が中国人だったり。アメ横周辺の店は私の感覚では7割くらいが中国系のイメージですよ」

    +0

    -3

  • 694. 匿名 2024/04/26(金) 11:42:41 

    コロナで売れなくなったお菓子屋さんを支援しよう!みたいなのにのっかって、色んなお店のクッキーをお取り寄せして食べ比べたり
    普段テイクアウトやってないお店が表にテーブルだして販売してるのを買ったり楽しかった

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/26(金) 15:29:53 

    職場の飲み会も町内の集まりも無くて大丈夫って分かっちゃったからもう戻れないよ~~~

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/08(水) 16:52:03 

    こういう投稿を見る度に、もし岸田がまた2類相当に戻します!とか言い出してもこの国の人達は喜んで受け入れそうだなって思う。他の国なら暴動起こりそうだけど。
    引きこもりとかマスク着けるが苦にならなくて、むしろ好きな人とはあまりにも相性が良すぎたんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード