ガールズちゃんねる

電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

851コメント2024/05/02(木) 06:30

  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 09:41:02 

    前に抱えることで、一体どのような問題が起きるのか。Xをのぞくと、数々の“アンチ・前リュック”コメントが散見された。

    「電車内でリュック前背負いしても面積変わらないからおろして足元に置くか棚に置いてほしい」

    「前にするの関東圏にきてよくみるのよね。前に抱えて肘張ってスマホだから、邪魔」

    「リュックを前に抱えて電車に乗る人、背後には気遣うくせに目の前の人間にはぶつかり倒すのなんで…」

     なかには、“前リュック”をしたくてもできない深刻な事情を抱える人もいるようだ。

    「(妊娠によって)お腹がますます突き出てきて、通勤電車でリュックを前に抱えるのが苦しくなってきた」

    「私は心臓が圧迫されるのがヤバい病気なので、リュックを前に背負うことができない」

    「私は満員電車でもリュックは背負ったままが多いです。理由は痴漢対策。前は自分で見えるし手で防ぐこともできますが、何も背負っていない背中は正直無防備な状態です。痴漢の多い車内で自分を守るために背負っています。少しは理解して頂きたいです」
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分 | AERA dot. (アエラドット)
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは、手にさげてお持ちになるか、座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり、電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや、そのような案内はない。不思議に思い、鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる、「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。

    +19

    -362

  • 2. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:03 

    スリもいるからな

    +1136

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:06 

    マナーマナーうるせーんだよ

    +1683

    -56

  • 4. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:07 

    面積変わらないのはわかるけど、自分は前に抱えるよ
    窃盗も怖いし

    +2492

    -19

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:14 

    車内マナー放送でも手に持つか前にして下さい言ってるやん

    +1684

    -10

  • 6. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:29 

    前に抱えてる人を邪魔だと思ったことないわ
    満員なのにノースフェイスの四角いでかいリュック背負ったままの高校生
    ほんと邪魔

    +2818

    -46

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:31 

    背負ってると気づかずぶつかってしまうから抱えてるけど、まさかこっちもクレームとは

    +1118

    -5

  • 8. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:35 

    まず政治家は満員電車の異常性に気づけよ

    +993

    -13

  • 9. 匿名 2024/04/24(水) 09:42:36 

    前リュックで思い切り突進してくるやつ脅威だわ

    +18

    -38

  • 10. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:05 

    じゃぁ、行き過ぎたデブもマナー違反になるね
    腹が出てるから

    +1006

    -31

  • 11. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:09 

    そんなん言い出したら足元に置くのも何かしら邪魔って言われるわ。

    +967

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:19 

    前背負いしてたわ。すみません

    +9

    -45

  • 13. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:20 

    前抱絵ならいいだろみたいな人多すぎて私も嫌
    手に持って足元で保持してほしい

    +12

    -89

  • 14. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:21 

    政治家は電車に乗らんから満員電車の過酷さを知らない

    +485

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:30 

    結局どっちがいいんだってばよ!

    リュック使うなってこと?

    +304

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:33 

    昔から前に背負うのマナーだったっけ?
    いつの間にかなった印象

    +96

    -19

  • 17. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:06 

    面積?体積?変わらないとしても、背中リュックはぶつかっても気づかない人多いしけっこう衝撃大きいから前にしてもらったほうがありがたいけど

    +653

    -7

  • 18. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:07 

    足元に置くのはそれこそ邪魔でしょ
    蹴られそうだし

    +489

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:17 

    妊娠中も通勤しないとならないのキツそう。
    お腹見ないでぶつかりそうになってくる人もいるし。

    +11

    -17

  • 20. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:19 

    じゃぁ腹が出てるデブは?

    +84

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:26 

    >>6
    だから容積変わらないって言ってんじゃん

    +16

    -228

  • 22. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:46 

    ましろ前リュックがマナーかと思ってた
    背負ってるほうが迷惑じゃない?

    +540

    -11

  • 23. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:54 

    リュック背負うときは電車に乗らない

    +4

    -29

  • 24. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:58 

    頭リュックがマナー

    +12

    -14

  • 25. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:00 

    立つときは下にリュック置くけどな
    前とかウケる

    +3

    -91

  • 26. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:02 

    混んでる時は前だろうが後ろだろうが、ぶつかるから邪魔って言われそう
    なら、防犯を兼ねて前じゃねぇ?

    +233

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:04 

    リュックってスリ怖くない?
    あと財布出すやスマホしまう時いちいち背中から下ろすのめんどい
    よくリュックのポケット開けっぱなしで財布やスマホ見えてる人いて他人事ながら怖くなる

    +231

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:13 

    >>10
    というか、幅を取りすぎるから迷惑よね。

    +246

    -15

  • 29. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:14 

    お前らホントに電車マナー大好きだな
    どんだけ電車のことだけ考えて生きてんの?

    +12

    -20

  • 30. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:24 

    後にカバンを背負ってる人の背後になった時は私の前に空間があるように見えるから満員電車では押されるから嫌だ。カバンの金具が手に当たったりして痛いし。

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:29 

    前リュックがマナーだと思ってた
    だって昔から前にしてない人めっちゃ叩かれたりしてたじゃん
    リュックは使うなってか?

    +204

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:35 

    じゃあ肩掛けの大きなバッグも邪魔だと思うよ
    傘も邪魔だと思うし
    満員電車なんだから仕方ないじゃん

    +288

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:42 

    満員電車なんて乗るので精一杯だぞ
    棚は届かないし足元置けるほど身動きも取れない

    +166

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:43 

    背負ってるのも登山バッグみたいなのじゃなければさほど邪魔にはならない印象だけどね。

    +47

    -5

  • 35. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:47 

    >>23
    乗れ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:50 

    圧倒的に背負ったままの人のほうが邪魔
    そういう人って降りるときもよけないし周り見えてないんだろうなって思う

    +255

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:52 

    >>11
    足元は転ぶ原因になるからやめてほしい。前抱えが一番安心だよ。

    +450

    -5

  • 38. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:04 

    リュック足元に置けって言う人は満員電車乗ったことないんか

    +296

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:10 

    満員電車はスリもいるからね
    財布が入った荷物を前に抱えるのは自己防衛だよ

    +119

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:26 

    トートでも混んでるときは前にしてるよ
    それって全国共通のマナーじゃないの?

    +188

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:27 

    満員電車で胸触られた事あるからほぼ防犯で乗る時は前にやってる。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:29 

    AERAの記事か~

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:41 

    後ろに背負ったまま勢いよく振り返られると遠心力も加わって怖いよ。自分は背も低いから顔の位置にリュックくるのでなおさら。後ろだと当たっても気づきもしない人多い。

    +138

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:45 

    そんじゃデブはそもそも満員電車に乗ってはいけない

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/24(水) 09:46:53 

    >>4
    面積は変わるよ。前って人と密着したくないから、後ろよりは少しスペース開いてるし。

    +327

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 09:47:17 

    >>6
    でっかい部活リュックみたいなの背負ったままで参考書見て
    勉強してたりする・・・

    +305

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/24(水) 09:47:21 

    >>18
    足元マジでやめて欲しいよね
    降りるとき肩紐に足引っ掛かって大転倒するとこだった

    +205

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/24(水) 09:47:29 

    それより、
    優先席付近でスマホの電源切りましょう、
    ってアナウンスやめろ
    意味不明だし頭おかしいレベル

    +4

    -15

  • 49. 匿名 2024/04/24(水) 09:47:37 

    パーソナルスペースの事考えたら実質の面積変わるよね?
    前の方がありがたいわ
    背中にデカいリュック当たると危険だし、見えないから人がいても動くし怖い。
    リュックは前で抱えておいて欲しい。

    +187

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 09:48:17 

    別に奥に入ってくれればいいんだけど、入口の狛犬ポジションにリュックや大きい荷物を持って立つのはやめて欲しい
    特に学生の集団がそれをやるとおしゃべりに夢中で降りる人を全然通してくれなかったりするから困る

    +83

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/24(水) 09:48:19 

    >>39
    日本にスリなんていないよ

    +0

    -36

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 09:48:40 

    >>6
    「登山でもするんか?」って大きさのリュック背負ってるよね
    ほんとすごい量
    重いだろうなと思うけど正直邪魔なのは事実だね
    前に抱えてくれると「配慮してくれてるな」って思うけどほぼみんな背負ったままで友達同士でドア付近にたまってたりするからな〜

    +336

    -9

  • 53. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:00 

    >>21
    容積は変わらなくないと思うけどな
    パーソナルスペースみたいなのってあるじゃん

    背中はくっつけられるけど、顔面は他人のどこかに付けられないでしょ?
    リュックを前に持って行って顔面の空きスペースを確保すれば、前も後ろもある程度誰かと接してても問題無いわけよ

    満員電車乗った事無いでしょ?

    +201

    -4

  • 54. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:01 

    女性が胸を守る為にはいいんじゃない
    痴漢天国だし

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:06 

    なにしても文句言いはいるな、自分と違うってだけでね。後ろに背負っているほうが視界に入らないだけガツガツやられるから、私は前に抱えてるよ。スリも怖いし、下に置いたら置いたで汚いとか言うでしょ?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:13 

    >>11
    足元の方が邪魔
    先日もわざと足元に荷物置いて人避けしてるジジイが邪魔くさかった
    荷物蹴り飛ばしてやればよかった

    +184

    -5

  • 57. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:14 

    「(妊娠によって)お腹がますます突き出てきて、通勤電車でリュックを前に抱えるのが苦しくなってきた」

    リュックやめれば良い話w

    +51

    -5

  • 58. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:37 

    >>15
    どっちもどっちだからどっちでも良いよってことなんじゃね

    +52

    -4

  • 59. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:38 

    >>24
    ドームライブ終了後の激混み都心駅で塾帰りの小学生集団がやっていたわ

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:46 

    大きめリュックは前の方がいいなー
    背中側ってどうしても見えないしさ

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:49 

    >>10
    妊婦もね!

    +30

    -86

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 09:49:52 

    それよりスマホの通話を解禁しろ
    日本だけだしバカらしい

    +3

    -15

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:04 

    >>16
    >前に背負う
    って矛盾してる表現だよー。

    +3

    -17

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:09 

    高校生とかの集団が部活帰りにバッグを床に置いて占拠するのがなかなかの邪魔っぷり。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:14 

    >>25
    足元は邪魔だから置かないでくれ

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:19 

    >>57
    すげえ妊婦様だね、車かタクシーにしろって思うわ

    +26

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:20 

    >>11
    足元に置くなんて衛生面から考えても有り得ない。

    +170

    -6

  • 68. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:41 

    >>11
    ほんとあれは危険
    邪魔じゃなくて危険
    身動き取れないラッシュで足だけ固定されるのが
    どんなに危ないのかわからないのかな

    +233

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:47 

    >>1
    アンチ前リュックの言い分が知りたかったんだけど、前リュックに限らない話だったり、肘張らなきゃいいだけの話だったり、単に配慮にかける人だったり
    リュックを前にすることがダメって話ひとつもないじゃん

    リュックを手に下げるの推奨みたいだけど、リュックの紐がたれてて気づかないうちにふんじゃっててリュック持ち上げられたときによろけたり、リュック持ち上げられたときに巻き込まれてスカートずり上がっちゃったり、かえって迷惑なことある

    リュックは前抱きするのが一番だと思う

    +113

    -6

  • 70. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:48 

    >>53
    私に言われても
    記事に言え

    +3

    -99

  • 71. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:01 

    旅行でもないのにいろいろ持ち歩かなきゃいけない社会が悪いってことにしよう

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:09 

    面積じゃなくて幅の話じゃないの?背負うより前にしたほうが専有幅は狭くなるじゃん

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:11 

    >>57
    その人と心臓の人に関しては
    危ないから空いてる時間帯に乗るとかした方がいいような気がする

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:22 

    >>61
    妊婦は2人乗ってるからむしろ子供がコンパクトすぎるだけなのでは

    +54

    -7

  • 75. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:32 

    >>11
    足元が一番邪魔にならないから。
    前や後ろは明らかに邪魔

    +0

    -82

  • 76. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:36 

    >>61
    無産こどおばキッツ…

    +34

    -29

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:44 

    前リュックがマナー違反て誰が思いついたマナー?そんなマナー聞いたことが無い

    コレって煽り記事か何かなのかな?
    アホみたいな内容をわざわざ記にするなよ

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:51 

    股の間に荷物床置きして座ってる奴の方が邪魔
    スーツケースが特に邪魔

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:13 

    >>7
    ね。そんな全部に配慮してらんないよ

    +119

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:16 

    都会は大変だね
    器が小さい人多いみたいだし。

    +3

    -10

  • 81. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:17 

    こういうのってごく一部の意見拾ってるだけじゃない?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:32 

    前に人がひっつくより後ろに人がひっつく方がマシだから前に抱える
    それでもジャマな時は下に下げるけどそれもジャマな時はある
    棚は背低いし関節痛で取り落とす自信あるから論外

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:36 

    前にしてるな。後ろにしたままで後ろ通れないとか幅わかってるのかって思われたことはあるけど、前にしておいてそう思われたことない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:38 

    リュックじゃなくてもバッグは前にかかえるじゃん
    何でリュックだけマナー違反になるのよ

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/24(水) 09:52:57 

    椅子のない車両があれば少しはマシなのに

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/24(水) 09:53:11 

    棚の上に置いたらその場を絶対に離れられない、足元に置いたら拾い上げれない。前に抱えることで自分の顔周りの空間を確保できて呼吸ができる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/24(水) 09:53:28 

    >>11
    足元に置いたら、出るときに挟まる可能性があるよね、人と人に挟まれて抜けなかったり、下に手が届かないくらい混んでたら終わり

    +94

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/24(水) 09:53:29 

    後半はマナー違反かどうかの話じゃなくなってるやん
    出来ない人もいるし邪魔だから前にするなってこと?
    ご都合主義だなぁ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/24(水) 09:53:34 

    >>69
    リュックってそもそも重いもの運ぶ時に使うものだと思ってるから、手に下げるのってキツイよね
    そもそも都会の電車なら人の流れに乗ってリュックだけ引っ張られる事もあって危険だし

    アンチ前リュックって、前リュックする人が嫌いなんじゃなくて
    「わざわざそんな手間かけさせんな、背負わせろ」って層だと思うよ
    そう言えば良いだけなのに、配慮して前リュックする人を批判するのが稚拙だと思うわ

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:01 

    >>46
    それは許してあげて欲しいと電車通勤に縁のない田舎者は思う

    +20

    -53

  • 91. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:15 

    この間は足元に置くなや みたいな記事もないっけ?
    前抱えはありでしょ
    ってか、じゃあどうすりゃ良いのよ
    小さいカバン以外持ち込み禁止?笑

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:15 

    体積変わらないって言うけど不用意にぶつかってくるのはほぼ背負ったままの人なんだよね
    前にしてる人も満員ならそりゃ当たるけど当たるというよりずっと触れてる状態
    背負ってるままの人はゴツゴツゴツゴツと不快に感じる当たり方をしてくる

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:27 

    >>80
    満員電車が想像以上に満員で皆余裕もなくなるんだよ。身の危険を感じるし殺気だってる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:36 

    足元に置くって言ってる人は都内のラッシュ知らないんだと思うわ
    床に置いたらたとえ肩紐を手に持っていたとしても体が流されて絶対離ればなれになるよ
    自分の意思で立ち位置決めることすらできないのにリュックに着いてこいとは言えない

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:38 

    前リュックでそんなぶつかる?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:40 

    こんな感じで通路に背中合わせで立ってる人が多い場合は
    リュックを前に持ってる方が周りの邪魔にならないよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/24(水) 09:54:50 

    >>1
    え、都内通勤ラッシュ乗ってるけど、鞄は前に抱えて乗るのがマナーってなってなかった?アナウンスもされてるような。
    背中は危ないよ。本人が気付かないところでガンガン周りに当ててるし、身体に事情がないかぎりやめてほしい。
    下に置くのもいいと思うけど、揺れが激しいと他の人がつまずいて危ないよ。

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:05 

    棚から遠かったり、足元に置く方が人の邪魔になってしまう
    満員過ぎるとどうしようもない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:05 

    >>52
    中に漫画ぎっしりってわけでもなく
    勉学にそれだけ必要なものをただ入れて、毎日必死に学校行ってるのにすごい言いようだねw
    小学生のランドセル問題は重要視するのに高校生は何入れてんだか!ってなるのだね。
    日本の未来はさぞかし素晴らしいものになるんだろうねーwww

    +15

    -52

  • 100. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:12 

    >>65
    みんな置いてるよ?
    じゃあどうすればいいの?
    前とかマジで見ないけど。。。

    +0

    -37

  • 101. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:20 

    >>77
    記事にするなよ、でした。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:29 

    低身長の私、後ろリュックの人に顔面をつぶされるので前に持ってほしい
    眼鏡かけてるからなおさら

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:30 

    >>87
    横。足元に置く方がはるかに迷惑だよね
    人の流れに沿って適宜移動出来ないし、そもそも場所確保して移動しない人がやってる事が多い……
    元のコメントの人は足元に荷物置く派なのかしら

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:35 

    今もいるかな?
    満員なのに新聞読んでる人。
    本当に迷惑でした。
    それに比べて前リュックは別に良いと思いますが。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/24(水) 09:55:50 

    >>6
    うるせぇ
    大人なら電車使わずに車使え

    +3

    -79

  • 106. 匿名 2024/04/24(水) 09:56:37 

    >>1
    >リュックを前に抱えて電車に乗る人、背後には気遣うくせに目の前の人間にはぶつかり倒すのなんで…」
     

    気遣ってるんじゃなくてスリ防止で前にしてるだけだから元々周囲には配慮してない

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2024/04/24(水) 09:56:40 

    >>100
    足元に置くくらいなら網棚に置きな
    閑散としてる電車なら好きにすれば良いけど、都内でやられたら迷惑だよ

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/24(水) 09:56:46 

    ただのリュック嫌いの話じゃん、スーツケースは?キャリーケースは?そっちのほうがよほど場所取るし邪魔。
    ベビーカーもね、こういう文句言いはベビーカーとかは悪くないって層じゃないか?

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/24(水) 09:56:54 

    >>1
    荷物持ってるだけなんだしマナー違反ではないと思うけどなぁ
    人が多すぎるのが問題だと思う

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/24(水) 09:57:01 

    >>1
    ダメなの?どうすれバインダー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/24(水) 09:57:03 

    混んでいる電車で、足元に置かれたリュックでつまずいて転んだおばあさんがいた。
    それでも、足元に置けと?

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/24(水) 09:57:42 

    東京までじゃないけど
    福岡もそれなりに通勤時間の私電は混んでるのよ
    普通にリュックを背負うと
    満員だとリュックを開けられそうで怖いんだよね
    足元に置くと、出ようとする時にかがむのが困難で、一刻もはやく出たいからやっぱり体に着けていたい
    肩掛けバッグだって面積とってるんだし
    なんならバッグ持つなってなりそうwww

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:01 

    >>1
    個人的には四角いビジネスバッグのが硬くて痛い

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:06 

    ぎゅうぎゅうの時の前抱えはどうしたって荷物が当たるから仕方ないんだけど、そこそこ空間ある時で、前抱えのリュックを何故か人に思い切り当ててくる人っているんだよね…。気づかないんだろうか。
    多少空間あるんだからリュック当てないように体勢変えるとかすればいいのに、大抵スマホに夢中で気づかない。
    今週2回くらい遭遇した

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:14 

    中高生のリュック20キロとかあるから、前に抱えられない子もいると思う
    網棚に持ち上げられない人の方が多い重さだよ
    自分は、一度背負わせてもらえる機会があったのだけど、一瞬背負う事もできなかった…今自分が学生だったら詰んだなと思ってる
    そんな荷物持たせて登校させてるんだから、車内で邪魔にならないように気をつける事を学校から時々指導する必要があるよね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:16 

    >>1
    背中側は見えないから前にしてるだけです
    何でも配慮してもらえると思うな

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:17 

    >>1
    背リュックだと高確率で車内の通路通る人にぶつけられる
    座ってる人は座れてるのだから譲歩してくれ

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:24 

    いや、もうマナーとかで曖昧にするんじゃなくて法整備したらいいでしょ
    こういったことが原因でトラブルも多いのに日本はとにかく曖昧にすることばかりだよね
    さっさと法整備したらいいんだよ

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:31 

    >>11
    足が引っかかって車内で転んだ事がある
    持ち主は盛大に笑ってて腹が立った

    +116

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/24(水) 09:58:54 

    >>59
    器用だなw よこ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:07 

    繊細様は公共交通機関乗るな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:25 

    >>70
    この記事を読んでなお「だから容積変わらないって言ってんじゃん」と書き込んだあなたに向けて言ってるんだよ

    +82

    -3

  • 123. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:27 

    >>16
    車内放送で言ってたけどな
    混雑時は前に抱えてくださいって
    そこまで混まない路線では必要ないのかもね

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:44 

    前リュックってスリ予防でもあるよね。
    混んでて後ろでファスナー開けられても
    わからない自信がある。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:47 

    >>1
    心臓が圧迫されるのがヤバい人こそリュックを前にしてバッグで心臓を守ったほうがいいんじゃないの?って思う。この人は本当の満員電車に乗ったことがないのかなぁ。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:47 

    もうそれ言うならでかいトートバッグだってキャリーだって同じようなもんじゃない?
    なんでリュックだけ言われんのよ
    たまたま声出した人間の主張ばかりに合わせてたら暗黙ルールだらけで何もできなくなるよ

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:51 

    面積はそう変わらないかもしれないけど、
    背中にあると自分のリュックが周囲に当たってること気が付かない人とかよくいるから、前抱きの方がまだマシでは?
    妊婦さんとか持病がある人とかは別に無理しなくていいし

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:57 

    >>4
    そんな事言ったら荷物多めの通勤客は乗るなみたいになるよね
    肘張ったりわざと人にぶつける様な事しなきゃいいだけだと思うんだけど

    +167

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/24(水) 10:00:05 

    目の前に男性の背中に背負われたリュックがあって顔にぶつかってきたら、あなたどう思いますか?
    男性は背が高い方が多くて、それで迷惑な思いをしたことがあります。
    あまりにも無神経だったから、口紅つけてしまいました。
    それでもよいのなら、どうぞリュック背負ってください。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/24(水) 10:00:08 

    >>4
    背中という視認出来ない所で自分のカバンが迷惑になっていないかも不安だしね。

    +177

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/24(水) 10:00:44 

    >>1
    クレーマー全員に対処するためにはもう
    「電車でリュック禁止」にするしかなくない?
    いちいち全てに配慮配慮は無理だよ

    +8

    -9

  • 132. 匿名 2024/04/24(水) 10:00:46 

    >>11
    父が荷物につまづいて膝手術したから絶対やめて欲しい
    手術跡見せてやりたいわ

    +127

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/24(水) 10:01:09 

    >>1
    リュックに配慮しなきゃならないくらいの乗車立だと網棚の近くに行けないし、身長の低い人は網棚に乗せにくい。足元は誰かが引っかかって転倒したり危険。無理ない範囲てわ抱えられる人は抱えてくらいでいい。ある程度の荷物なんてみんな持ってて当たり前なんだから、荷物の分人が乗れるのにみたいな主張はなんか行き過ぎ。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/24(水) 10:01:57 

    面積変わらないなら前でも良くない?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/24(水) 10:01:59 

    >>1
    棚の上に置いてたら絶対そこを動けないから流れに合わせて奥へとか手前にってなっても耐えなきゃでスムーズな乗り降りの邪魔になる。手に持ってたり背負ってたら流れで引っ張られるから怖い。1番安全なのが前に抱えておくこと。

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/24(水) 10:02:22 

    前だと前屈みに抱き込めるから後ろよりいいと思うけど…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/24(水) 10:02:30 

    誰が決めたマナーだよ(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/24(水) 10:02:31 

    >>122
    はあ?
    何コイツ粘着気持ち悪い
    失せろ

    +0

    -85

  • 139. 匿名 2024/04/24(水) 10:02:45 

    >>1
    「散見された」っていうけど、この記事に出てる3人しか言ってないんじゃないの?
    多く見積もっても10人もいないのでは。

    1億2千万人の中の3人の意見って行く必要ある?

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/24(水) 10:02:46 

    >>11
    余計邪魔だよね コメントした人はラッシュに乗ってないのかさえ思えてくるね

    +116

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:13 

    リュックでごちゃごちゃ言ってたらスーツケースなんて持ち込めないよ
    ホームでも手を後ろに伸ばして、体から離してコロコロしてる人とか
    スーツケースだから当然かのように周りのことなんも気にしてない人いるわ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:14 

    >>100
    みんなってw
    どの時間帯のどの電車よ

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:21 

    >>15
    巨大なトートバッグや学生カバンも邪魔だし、手ぶらが正解じゃないw

    +111

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:47 

    >>22
    車内放送でリュックを背負わないで下さいって言ってるよね
    私が乗ってる電車だけなのかしら

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:52 

    >>1
    人は前側に距離置こうとするからリュックは前でいい。

    デッドスペースを活用してるだけ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/24(水) 10:04:06 

    後ろに抱えてる人は後ろが見えないからガンガンぶつかってくるよ!
    振り向きざまとか。
    服引っかけられて解れた事があるから前に抱えて貰えたら嬉しい。
    あと、福岡はまだまだ後ろに抱えてる人が多い印象。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/24(水) 10:04:55 

    >>21
    この状態で背中リュックは通れんし後ろの人に当たるのよ
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +84

    -3

  • 148. 匿名 2024/04/24(水) 10:04:58 

    >>100
    田舎電車?
    都会の満員電車は床なんて見えないし床に置くと確実に踏まれるし、急にブレーキかけられると床に置いた荷物のせいでバランス崩して将棋倒しになる恐れもあるよ

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/24(水) 10:05:07 

    >>10
    お腹は仕方ないでしょすぐ取り外し出来ないし
    リュックは座るなら足もとに置けるのに
    抱えてスマホなんてマナー違反

    +7

    -45

  • 150. 匿名 2024/04/24(水) 10:05:35 

    >>132
    お父さん😭
    うちの母膝悪いから足元に荷物置かれたら躓いて転けそうだから他人事じゃないコメントだ😭

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:14 

    ガーガー言わずにケースバイケースで行こう

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:22 

    >>132
    見せて

    +0

    -14

  • 153. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:24 

    >>75
    網棚に乗せなよ
    足元こそ一番邪魔だし危ない

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:26 

    >>131
    リュックだけが荷物じゃないのにね。私リュック使わないから荷物多いと20リットルぐらいのトート、それだってラッシュには邪魔なのに。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:56 

    >>1
    はいはいマナーマナー

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/24(水) 10:07:05 

    >>147
    無断転載も人の顔を勝手にネットにあげるのもマナー違反だと思う

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/24(水) 10:07:08 

    そんな事言う人はは何しても文句言うだろうなぁ
    自分のことしか考えてないんだろうな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/24(水) 10:07:09 

    >>8
    そうなんだよね!
    それが当たり前になってるのをなんとかしろよって思う。放置してるからもうどうしようもなくなってる

    +110

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/24(水) 10:07:15 

    >>143
    これじゃね?
    頭の上を活用
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/24(水) 10:07:54 

    上の金網?に重いバッグ置くのって女性だと結構大変じゃない?
    その真下には座ってる人もいる訳で、降ろす時にその人の頭上に落としそう

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:11 

    >>1
    面積同じとか馬鹿かよ
    おっさんが目の前にいるのと背中合わせにいるのぜんぜん違うだろ
    頭悪い奴らしかおらん

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:16 

    むしろ前に抱えろってアナウンスされてる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:22 

    >>10
    混んでてもデブの隣席だけ空いてる時あるわ

    +76

    -3

  • 164. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:24 

    >>107
    漢字読めない
    あと岡山ですけどみんな床においてますよ?

    +0

    -24

  • 165. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:43 

    >>2
    マナーの前に防衛だからね

    +96

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/24(水) 10:08:45 

    >>142
    朝とか夕方の学生多めのとき

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:00 

    キャリーバッグと部活バッグのほうがじゃま

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:03 

    >>148
    岡山です!!
    まあまあ都会

    +0

    -24

  • 169. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:09 

    >>1
    健康上の理由に加えて痴漢対策も理解できる。
    後ろの距離取れるもんね。
    社会人なら、そこまで他人に要求するより、空いてる路線で生活するか、フレックスの会社に転職を勧めたいわ。
    私は空いてる路線で通勤できる会社に絞って応募した。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:17 

    >>14
    ヨボヨボ政治家たちも一度満員電車乗ればいい。目的地まで無事でいられるかわからんけど。

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:19 

    >>164
    ごめんごめん、岡山だったか
    岡山なら良いと思うよ
    遠慮なくこれからも床に置きな

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:27 

    >>104
    絶滅したけどあれは迷惑だったよねー
    バサバサうるさいんだよね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:35 

    >>159
    荷物が顔にぶつかった、頭の上に落ちてきそうで不安、とか出てくるかなw

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/24(水) 10:09:54 

    >>164
    きたないと思っちゃう、いや実際きたない

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:16 

    (漢字読めないってどういうこと…)

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:16 

    >>131
    リュック作ってるメーカーからしたら多大な営業妨害だわね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:18 

    >>143
    自分以外全員邪魔ってことでしょ

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:26 

    >>131
    クレーマーの思惑通りにはしないほうがいい。キリがないよ。リュック禁止の方がおかしい話だろ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:29 

    後ろリュックに殴られた事がないやつの意見だな。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:43 

    私は前は手に下げて持つようにしてたけどそうするともう片方は手すりや吊り革つかんでるから体の前面が全くノーガードになってなんか不安なんだよね
    降りる人が多かったりで下げてる荷物が持ってかれそうになることもあるし
    なので今は前に抱えてる
    まああまりにでかいとか硬いとかなら下に下げるしそうしてほしいけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/24(水) 10:11:10 

    >>164
    横だけど「かんさん」のことかな
    都内の満員電車のトピだと思うから、空いた地方の電車の話は関係ないんじゃないかな。岡山も満員電車ラッシュなの?

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/24(水) 10:13:18 

    >>164
    ガルちゃん見てないで学校行きなよ
    今なら給食の時間に間に合うよ

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/24(水) 10:13:48 

    どんな荷物でもぶつかってくるやつはぶつかってくる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/24(水) 10:14:15 

    >>21
    後は見えないから人の邪魔してるのも分からない、通りたい人の道塞いでるのも分からないからより邪魔

    +51

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/24(水) 10:14:47 

    >>163
    よこ
    清潔感ないような悪臭放ってる人はそうなるよね

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/24(水) 10:14:54 

    みんな殺伐としてるよね
    今日だけでもちょっと足があたった、肩があたったぐらいで睨み付けてたり眉間にしわ寄せてたりあから様に顔や態度に出てる人達数人見たわ

    いつ殺人事件がおこってもおかしくなさそう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/24(水) 10:15:22 

    >「前にするの関東圏にきてよくみるのよね。前に抱えて肘張ってスマホだから、邪魔」

    前に抱えて肘張ってスマホがウザイのはマジでそう。
    スマホだけじゃなくてゲーム機でもあるある。
    ズダダダとスマホタップやボタン連打で肘ぶつけられ続けると殺意沸くわ
    肘を横に突き出さずにやれっつーの。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/24(水) 10:15:52 

    >>7
    前も後ろもだめなら頭に乗せろってか?

    +67

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/24(水) 10:17:21 

    >>170
    笑っちゃいかんけど笑ってしまったわ

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/24(水) 10:17:30 

    >>2
    現金手渡しの仕事で給料日に全部すられた友達いる。絶望だよね…

    +81

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/24(水) 10:17:31 

    >>131
    それ遠回しにもうリュック使うなって言ってるようなもんじゃん

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/24(水) 10:17:57 

    >>4
    面積変わらないか?と思うが。

    +50

    -2

  • 193. 匿名 2024/04/24(水) 10:18:27 

    >>45
    それに足先の部分でリュック1個分くらいのスペースあるよね。

    +100

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/24(水) 10:18:41 

    >>115
    でも前リュックでも文句言われたらどうしたらいいかわからんね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/24(水) 10:19:47 

    昔乗った市バスで、養護学校の子が立ったまま漏らしたのが床を汚してたの見たことあるから、不特定多数の人が歩き回る床には荷物を置けない

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/24(水) 10:20:30 

    >>159
    身長150ちょいの私がやったら…ちょっとのふらつきでみんなの顔にバンバンぶつかるwww

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/24(水) 10:20:53 

    重い荷物もなく仕事に行く人の意見だね
    暇なんだね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/24(水) 10:21:50 

    >>74
    乗車料金は1人分だよ(小声)

    +3

    -20

  • 199. 匿名 2024/04/24(水) 10:22:01 

    >>52
    教材を学校に置いていけないんです、重いものを毎日背負って頑張っているんです、子供たちの大変さをご理解くださいって親にガルで絡まれて面倒だったな

    いやそれは理解してるけど、こっちだって料金払って電車乗ってるんだから人が多い時間帯は背負ったまま周りを気にせず行動しないよう考えて欲しい、急に向き変えられてガンッとあのデカくて重いリュックでぶつかられた時の衝撃や痛さ、場合によってはぶつかられた側はかなりのアザになることをご理解くださいと返したらやっと黙ったけど。

    +100

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/24(水) 10:22:16 

    >>18
    ストッキングを引っかけられたってトラブルが発生しそう

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/24(水) 10:22:48 

    >>7

    リーマンのおっさんも 邪魔やのに背負ってなおかつどかないやつまぁまぁいる。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/24(水) 10:23:20 

    >>11
    肩紐とか危ないよね

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/24(水) 10:23:32 

    >>1
    後ろにリュック背負う理由は痴漢対策 ってのが一番意味不明。
    ショルダーバッグやトートバッグ持ちの女性はみんな後ろは無防備だよ。

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/24(水) 10:24:30 

    >>195
    そこまでいかなくても
    犬のうんこ踏んで知らずに歩いてる人いるかもしれないからね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/24(水) 10:24:41 

    前に抱えてゴツゴツ当ててくる人多いよね
    昨日も女性にやられて気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/24(水) 10:24:42 

    リュックは前抱えを絶対的マナーにするのはやめてほしい
    なで肩が過ぎて前に抱えられない人もいるし
    体形のせいで前に抱えるのが難しい人もいる

    それぞれが一番良いと思える方法で気遣いあったらいいじゃない

    +7

    -6

  • 207. 匿名 2024/04/24(水) 10:24:56 

    >>12
    謝ること無いよ
    前リュックが駄目なら抱っこ紐もマナー違反になってしまう

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/24(水) 10:26:15 

    >>194
    学校は希望者に有償で副教材や教科書の2冊目を販売して欲しいなと思ってる
    そうしたらノートとプリントとタブレットでよくなるから荷物の重さが半分ぐらいにはなると思う

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/24(水) 10:26:28 

    >>206
    それならリュックじゃなく斜めがけトートバッグとかにしたら

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/24(水) 10:26:41 

    >>6
    おまけにイヤホンしてたらもっと最悪。
    降りたいのにリュックが邪魔で通れなくて、「すみません」と声を掛けても気付いてくれない。

    +212

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/24(水) 10:26:56 

    >>6
    あの四角いリュック背負ってる人って前に抱えない率高い気がする
    抱えにくいのかな

    +220

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/24(水) 10:26:59 

    >>198
    小学生未満はどっちみち無料だから1人分で合ってるよね?

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/24(水) 10:27:14 

    >>6
    満員電車内の容量一杯パンパンのバックパックは前でも後ろでも邪魔
    固いものが入ってる場合は当たると痛くて最悪

    +72

    -5

  • 214. 匿名 2024/04/24(水) 10:27:32 

    >>46
    うちの子だわ。
    朝の満員電車時はやらないけど、帰りはほぼ参考書読んでい る。
    片道40分の通学時間が惜しいらしい。
    部活と塾で、家での勉強時間は正味2時間くらいしか取れないため本人曰く苦渋の決断。

    私は電車内の読書や学生の参考書は邪魔になってないなら良いと思う。
    部活道具持っていくのも仕方ないことだし。
    電車内での飲食や化粧直しの方がみっともないし、マナー違反だと思う。

    +32

    -44

  • 215. 匿名 2024/04/24(水) 10:28:04 

    リュックは前抱きがいい
    足元に置かれると、揺れが凄い時に足を動かせなくて踏ん張れないから最悪

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/24(水) 10:28:04 

    >>204
    一度床置きした荷物を頭上の網棚に乗せられるのは厭

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/24(水) 10:28:18 

    乗り込んできた人がくるっと体の向きを変えて荷物パンパンの大きなリュックがにゅっと現れた瞬間、なに?!って一瞬ぎょっとする
    でかいリュックの人、他人に若干の迷惑をかけていることは知っていてほしいね

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/24(水) 10:28:40 

    >>209
    斜め掛けバッグとリュックの両方で荷物持ってることもあるんですよ

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:11 

    >>6
    じゃあどうすれば良いの?
    学校で使うものなのに持って行くなと??

    +16

    -40

  • 220. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:18 

    >>8
    あいつらは電車乗らないから気づかないよ

    +125

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:19 

    >>110
    全ての駅で入場制限して、一つの車両の乗車率を制限したらいいんじゃないかな。不便にはなるけど混雑緩和できるから、痴漢とかも減るし。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:59 

    なんでリュックなんか流行らせたの?昔はこんなのあんまりいなかったよ?

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2024/04/24(水) 10:30:07 

    >>203
    後ろリュックの方が痴漢にとっては好都合なのでは?お尻さわさわしても周りから見えづらいじゃん

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/24(水) 10:30:09 

    >>219
    前に抱えろ

    +23

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/24(水) 10:30:20 

    >>1
    前に何か抱えてると痴漢防止にはなるから私は前派

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/24(水) 10:30:25 

    >>219
    網棚に乗せたらいいんじゃない?
    貴重品は身につけて

    +14

    -6

  • 227. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:00 

    >>6
    これ
    バカデカいリュック持つのはいい、けどそれを背負ったまま入り口付近にゾロゾロ溜まるなよって話

    +159

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:01 

    >>225
    記事には、痴漢防止で後ろリュック派と書いてある

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:05 

    >>3
    前に抱き抱えたままホームの雑踏の中階段降りるとき
    足元が見えづらくてこけそうで怖くなる

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:56 

    正直、旦那には前リュックしてもらいたい。
    そしてリュックの上に手を置いておいて欲しい。
    下に持つのとか冤罪被せられそうで怖い。
    っていうか痴漢じゃなくてもお尻あたりに手があるとちょっとなぁって思うよね。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/24(水) 10:32:53 

    >>222
    アウトドア人気と高齢化では
    昔はお爺さんお婆さんしか使ってなかったよね
    中高大学生もリュック背負って無かったよ

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/24(水) 10:32:56 

    >>1
    てかなんであろうとデカい荷物を混雑した時間帯に持ち込まれるの超迷惑なんだよ。子供運賃くらいは徴収すれば良いのに。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/24(水) 10:33:12 

    >>4
    面積は変わると思う。人間は基本前かがみだし腕も前に出しやすい構造なのでリュックを抱え込むように持てば背負うより面積は確実に小さくなる。

    +133

    -2

  • 234. 匿名 2024/04/24(水) 10:33:56 

    デカいリュックを足元に置いてめちゃくちゃ足開いて座ってくる高校生もイラつく
    膝上に乗らないんだったら網棚に置け
    すぐ降りるならまだしも終点まで乗ってたりするからな

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:02 

    >>99
    デカいリュックが邪魔なんだよ
    中身の話してないよ

    +25

    -3

  • 236. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:02 

    >>198
    小声で言わんでも小学生未満は料金は無料だよ

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:37 

    >>222
    仕事での移動でパソコン持ち歩く人が増えたっていうのもあるかもね
    打合せで移動するときとかリュックに入れたほうが安心できるのよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:40 

    >>99
    このトピ読むと高校生にあたりが強い人多いよね。
    かばうコメするとマイナスくらうし。
    未来ある若者が毎日重い勉強道具抱えて通学するのの何が気に入らないんだろ。
    仕方ないと思えないのかな。
    てか、実際仕方ない事だし。
    始業時間も持って行く物も決まっているんだから。
    こんな心ない大人ばかりじゃ日本の未来も暗いね。

    +17

    -30

  • 239. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:46 

    >>228
    前に持ってれば通りすがりに胸に体を押し付けられなくなるよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:46 

    >>52
    登山じゃなくて勉強だよ

    +5

    -15

  • 241. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:02 

    >>168
    都内のラッシュってこんな感じだけど、岡山も同じくらい混雑するの?

    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:21 

    >>224
    抱えても文句言ってるじゃんw

    +6

    -8

  • 243. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:31 

    >>238
    集団になると気が大きくなるのか、マナーが悪い子が多いからね

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:32 

    前に抱えてくれてた方がいい。超満員で後ろの人が同じ向きなとき、前に抱えてくれてたら、リュックが間に挟まって密着を防げるから。自分的には背中同士がくっつく方がまだマシだし。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:35 

    昔背負ってるリュックに、新潮社からもらったパンダのキーホルダーつけてたら、後ろにいたバカップルのバカ女が、あーこのパンダ私が欲しかったやつだー、と言ったらバカチンコが取っちゃえば良いじゃんと言って取ろうとした。
    あまりの無能バカすぎて怖くて振り向かなかったけど、アーンとれぇないーと、あほんとだ固いって声が聞こえて取られずに済んだけど、本気のアタオかが大昔西武池袋線にいたから前に抱えておきたい。

    満員電車で手提げ状態で持ってたらジジイが私のリュックの上にテメェの荷物を乗せて楽してきて、避けても避けてもゴミバカチンコしつこくのせてきたのもあるから。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:40 

    >>6
    うち自転車だから関係ないけど荷物は多かった。
    本当に全部いるんだって。
    詰め込みすぎ

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:44 

    >>238
    私もそう思う
    頑張って勉強してて勉強道具が入ってるリュックを邪魔ってねぇ
    満員電車なんだから人が多いのも当然だし人それぞれのサイズで荷物を持ってるのも当然だしリュックは背負うものだし文句言い過ぎだと思う

    +16

    -18

  • 248. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:52 

    >>219
    電車内では背負うな前に抱えるか網棚に置けよ。
    邪魔なんだよ

    +21

    -6

  • 249. 匿名 2024/04/24(水) 10:36:59 

    >>214
    網棚使うように指導しなよ

    +35

    -6

  • 250. 匿名 2024/04/24(水) 10:38:25 

    >>243
    うちの子は1人で通ってるよ
    朝に集団でいる高校生なんてほぼいないけどな

    +6

    -6

  • 251. 匿名 2024/04/24(水) 10:38:31 

    >>238
    未来ある若者とか関係ないよ
    デカいバッグは網棚使うようにしたら解決でしょ
    何がそんなに嫌なのよ?

    +18

    -10

  • 252. 匿名 2024/04/24(水) 10:39:33 

    >>239
    なるほど~

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/24(水) 10:39:54 

    >>4
    面積というか体積?
    前に抱えると抑える形で縮こまっていればよいのでは?

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/24(水) 10:40:09 

    >>249
    よく読めよ
    参考書読むのは空いてる帰りって書いてるじゃん
    ちなみに朝は人が多すぎて棚なんか使えないわ

    +13

    -32

  • 255. 匿名 2024/04/24(水) 10:40:20 

    >>18
    目線に入らないから転倒の危険あるよね
    なかなか難しい問題だね

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/24(水) 10:40:54 

    中高生のデカいリュック邪魔だから前に抱えてほしいし、背負ったままドア前に固まらないでほしいわ。
    痴漢防止にもならないし触られても見えないから意味無し

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:18 

    >>243
    若者の方がマナー良いとか聞くけど一部の若者は集団になるとマナー悪くなる
    これは男女問わず

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:35 

    >>251
    人が多すぎて棚なんか使えないしw
    ラッシュのJR乗ったことある???w
    棚までたどり着かんわ

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:37 

    >>251
    自分の頭上に20キロとかの荷物を持ち上げたり下ろしたりされるの、正直怖い
    腕だけで保持できる人少数派じゃない?電車の動きのはずみとかで落とされたら命に関わる

    +15

    -3

  • 260. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:43 

    >>11
    足元は危ないし、個人的に地面?には置きたくない、汚いから。

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/24(水) 10:42:33 

    >>1
    胸に肘当てしてくる痴漢対策にはなるけどね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/24(水) 10:42:38 

    リュックよりもインバウンドのスーツケースをなんとかしてくれ
    地下鉄車内の両側の座席の前にデンと置かれりゃ通路は狭くて歩けなくなるからさ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/24(水) 10:44:50 

    若めのサラリーマンとかはみんな前に抱えてるけど
    おっさんと中高生が背負ったままの人多い
    満員電車で背負ったままって怖くないのかな

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/24(水) 10:44:51 

    >>6
    リュック背負ったまま入り口付近に固まるのやめて欲しい
    すぐに降りる訳でもなし何であんなに頑なに入り口から離れないんだろうね
    入り口付近に溜まられると乗るのも降りるのも邪魔だわ

    +147

    -2

  • 265. 匿名 2024/04/24(水) 10:45:02 

    結局のところリュックかどうかとか、前に持つか後ろに持つかっていう限定的な話じゃなく、状況に合わせた気遣いが出来るかどうかに集約されると思う

    しかし最近はスマホやらイヤホンやらの普及も相まって周りに気を遣わない人が増えててギスギスイライラすることが多い

    あと学生の荷物が大きすぎ
    リュックに限らず大きくて重くて汚い荷物をガンガンぶつけてくるからある意味恐怖

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/24(水) 10:45:52 

    ガルババアは難癖ばかりつける
    リュックってだけで難癖つけてホンマ頭悪っ
    人多すぎて棚なんか使えるか
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/24(水) 10:46:41 

    >>238
    電車内では前に抱えて欲しいだけ
    あのデカいリュック背負ったままじゃ後ろにぶつかるし、ぶつかっても気づかないでしょ邪魔な上に痛い思いさせられる

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/24(水) 10:47:46 

    >>15
    ほんと、車内には前リュックにしろって書いてあるのにどーしろと

    +37

    -2

  • 269. 匿名 2024/04/24(水) 10:48:39 

    >>8
    政治家は車で移動するからね
    赤いベンツで不倫してた国会議員もいたし

    +86

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/24(水) 10:48:53 

    >>45
    変わるよね。前で抱えてると少し手で押さえて潰れるし、どうせみんなスマホいじりしてるからその分の腕の奥行きとそこまで変わらないぐらい。
    後ろだと他人に押し潰されないと面積減らない。

    +62

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/24(水) 10:50:23 



    ハイキングおばあちゃん軍団に円陣組んで談話してて爆笑のたびに体揺れて背負ってるリュックにぶら下げてるペットボトルが座ってる私の頭に数回当たり
    手で押させても全く気が付かず声掛けたら
    爆笑しながらの謝罪で気分悪くなったので
    私はリック前に持ちます

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:08 

    >>6
    後ろに背負って、お友達とおしゃべりして動いてリュックで後ろの人殴ってる状態の人いるよね。むやみに動かないか前に背負ってほしい。

    +144

    -2

  • 273. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:39 

    >>3
    マナーを守ることは、結局は自分のためだよ。他人の怒りを買って嫌なことされることなく、自分自身が気持ちよく居られるように。

    +18

    -26

  • 274. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:43 

    面積は変わらんが前に抱えた方が自分でコントロールできるっていう圧倒的な利点がある
    人に当たらないように気を付ける為にやってる人が大半だし、前の人にぶつけても気にしない人はリュック関係無く人にぶつかっても気にしない人だよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/24(水) 10:52:43 

    >>1
    「満員の」「電車内で」
    前リュックは、全然OK


    でも「電車や駅を降りてかなり経ってるのに」
    前リュックしてる人、最近すごい増えたけど、
    アホみたいだから、辞めたほうがいいよ。

    そこまでして、スマホをラクして観たいか?

    +6

    -8

  • 276. 匿名 2024/04/24(水) 10:53:55 

    >>17
    後ろリユックの人は後ろの人との距離感わかってないから
    ぶつかる事多いね

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/24(水) 10:54:12 

    >>130
    リュックの紐がひっかかったりするのも危険だし

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/24(水) 10:54:21 

    >>3
    もう外出るなって事かな
    当然家の中でもひっそり過ごせってか

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/24(水) 10:55:37 

    >>1
    「リュックを前に抱えて電車に乗る人、背後には気遣うくせに目の前の人間にはぶつかり倒すのなんで…」

    これ・・ほんと腹立つ。人にできるだけ迷惑かけないように乗ろうねってところから前リュックが推奨されてるのに、前リュックにさえしていればあとは知らんぷりでまわり気にしませんってうざい。

    私はリュック前に背負えないほど混雑してる時は、手で持って下に足元に下げるよ。そういう配慮もできない人、男に多い。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/24(水) 10:57:56 

    >>3
    何のためにマナーがあるのか考えずに言われた事だけやってる人がいるから揉めるんだよね。
    人の迷惑にならないように生きるってマインドがないと、自分さえ困らなければ気にしないとか、自分だって居心地悪いの我慢してるんだから他人だって我慢しろの方向に行く。

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/24(水) 10:58:18 

    >>17
    背中リュックは周りにどれだけぶつかってるか気づかないもんね
    急に方向転換された時のリュックアタックほどウザいものはない
    しかも本人気づいてないし

    +38

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/24(水) 10:59:10 

    >>254
    >朝の満員電車時はやらないけど、帰りはほぼ参考書読んでいる

    どこに「空いている」帰りって書いてある?
    よく読んだけど

    +32

    -3

  • 283. 匿名 2024/04/24(水) 10:59:17 

    満員電車でデカイリュック背負ったままより全然良いよむしろ背負ったままだと何だこいつってイライラするけど前に持ってたら配慮してくれてると思って別に気にならないよ
    前もダメとかいう人はもう何やっても文句言う人でしょ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/24(水) 11:00:48 

    こういうのとかエレベーターの右左とちらかあけないとかの決まりごとの論争って外国でもあるのかな?日本人特有?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/24(水) 11:01:14 

    正方形の硬いトートバッグを肩にかけたままの人の方が邪魔。頑なに下ろさない。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/24(水) 11:01:15 

    >>258
    じゃあ前抱きしなよ
    赤ちゃんだって前抱っこしてガードするんだから、他人に荷物当たらないよう前リュックにしてガードしなよ

    +8

    -5

  • 287. 匿名 2024/04/24(水) 11:02:33 

    他人の前面と背面、ピッタリくっついてしまうなら背面の方がマシだと思うから前リュック大賛成

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/24(水) 11:02:39 

    胸大きい人からしたら痴漢、胸だけは守れるからいいよね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/24(水) 11:02:57 

    マナーマナーってうるさいなぁ
    生きづらい世の中だな
    でっかいトートバッグをぶんってするのとか、ポニーテールが当たるのとかもあるし、言いだしたら電車乗れない

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/24(水) 11:04:14 

    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/24(水) 11:05:34 

    >>99
    私立小に通わせてたけど、ランドセルも邪魔だと言われるから通勤電車を避けて朝6時台に通学させていたよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/24(水) 11:06:24 


    何でも文句つけるのね

    足下に置かれる方が邪魔
    ほんまの満員電車ではない棚になんて置けない
    前に抱えてる方が圧倒的に邪魔にならないわ、気になった事ない

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/24(水) 11:06:41 

    >>247
    リュックがパンパンになってるのは進学校の子が多いから頑張ってねって思ってみてるけどな
    すごく重いよ、教科書類たくさん持ち歩くの
    うちの地域にある駅に、徒歩圏内で近くに3校の高校あるんだけど、1つは毎年東大合格者2桁だす超進学校で、残り2校は偏差値40台の高校
    夏になると男子の制服が白シャツに黒ズボンで、遠目だと制服じゃ区別つかないんだけど、荷物でわかる
    超進学校の子は大きいリュック+サブバッグ持ってる
    あとの2校はそのリュックの中は弁当しか入ってないんじゃない?って程ペタンとしてる
    ここで高校生のリュックが!と文句を言ってる人は、勉強しなかったか、子供もたいして勉強してなくて、そういう立場の気持ちや環境がわからないんだろうなと思ってしまう

    +5

    -6

  • 294. 匿名 2024/04/24(水) 11:06:56 

    >>289
    トートバッグよりポニーテールより、後ろリュックの迷惑率のほうが甚大。トートバッグだとそんなに大きくないし、ポニーテールなんか滅多に見かけない

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2024/04/24(水) 11:07:39 

    なんで前が悪いのかわからない。後ろに背負ってたから開けられて盗られるかもしれないし、無意識に周りの人の邪魔になる気がする。下に置いたらつまづいて危険だし最悪リュックだけどこか遠くに行くw 前に抱えることに文句言ってるのは、たいして混んでない田舎の電車に乗ってる人だと思う。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/24(水) 11:07:49 

    >>238
    前リュックにするのが嫌な理由は何?

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:08 

    >>6
    リュックの位置が私の顔あたりにくるから、動くと顔に当たる恐怖。リュックパンパンで硬いし。

    +26

    -2

  • 298. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:12 

    >>275
    盗難防止と財布すぐ出せるように前リュックしてるんだけど楽してスマホ見ようとは思ってないよ?

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:37 

    >>293
    私もそう思う
    勉強道具は置き勉しないで全部持ち帰ってるよって言ってた近所の中学生の子のリュックはパンパンだったよ
    重くないよーって言ってたけど持ってみたらずっしりでそんなことないよね
    予習復習して毎日頑張ってる
    通勤に疲れた大人がそんな子供達を悪く言ってるの聞くとなんだか心の狭い大人だなと思ってしまう
    私も通勤大変だし最後にはいる時にドアの上のところ持ってお尻でぐいっと押して入ってくるおばさんとかいるけど、わわわっとはなるけどそのスキルに感心して笑っちゃう

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:42 

    正直足元が一番迷惑。
    ドア開いて人が通るのに置いてるからテコでも動かないみたいな人多い

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/24(水) 11:13:32 

    リュックのショルダーストラップを肩にかけたまま座るのもやめてほしい。あれ必ず隣のスペースまではみ出てくるんだよね。あとリュック抱えながらスマホいじる人、もれなく体の側面に腕が当ってこっちも体が揺れるから、すごーく迷惑!

    +3

    -6

  • 302. 匿名 2024/04/24(水) 11:14:24 

    >>45
    本当だよね。気を遣ってるんだよ。
    なんでもケチつけるよな

    +63

    -4

  • 303. 匿名 2024/04/24(水) 11:14:29 

    大阪ですが
    ホームと車内アナウンスでリュック前にしてくださいって流れてるよ。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/24(水) 11:16:10 

    >>18
    つまづいて転んだことあるよ満員電車で。終わったと思った。周りの人が助けてくれて怪我しなかったけど。

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/24(水) 11:16:14 

    >>211
    他人に配慮する気持ちが無いんだよ
    特に若い男性

    +114

    -3

  • 306. 匿名 2024/04/24(水) 11:16:25 

    マナーって人によって作り出されて定着して根付いて周知された時に成立するものであって
    どっかのあほなマナー講師が勝手に作り出した葬式のマスクは黒とかはマナーでもなんでもないし
    だいたい、マスク着用はコロナ禍からのものであって

    電車内で「前リュック」はマナー違反なんて根付いてないじゃん 周知もされてないし 少なくとも私はそんなマナー知らないし そんなマナー違反なんて無効だと思ってるから

    あと、>Xをのぞくと、数々の“アンチ・前リュック”コメントが散見された。
    こういうマナー違反とかうるせーのは所詮、弱者なんでしょ 弱者だから意味のわからない正義、マナーを盾に書き込む事で人を抑え込み、自分を優位に立たせてるだけの事 所詮、くだらねーのがやる事なんだよ
    じゃあ、そのマナー違反で駅員から注意される?されないでしょ 要はしょうもない弱者が知ったかのマナーを盾に人を叩いて発散してるだけの事

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/24(水) 11:17:18 

    ヨコだけど>>259読んで思い出したわ
    網棚から重そうな荷物を降ろすの失敗して、座ってる客の膝上で開いてるノーパソに落下させちゃった人見たことあるけどあの人たちあの後どうなったかな…
    私ちょうど降りちゃったからその後が気になってしかたなかった

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/24(水) 11:17:45 

    マナーじゃなくて常識の問題だと思う。
    背負ってても前に抱えてても壁側に引っ付いてれば
    ぶつかることもなくて問題ないし
    片側の人がいない方に掛けておくとか
    状況に応じて考えれば済むと思うんだけどな。
    決めつけるからマナー違反だとか言う人が出てくるんだよ。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2024/04/24(水) 11:18:31 

    >>266
    だから前リュックを徹底したら良いんだよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/24(水) 11:19:00 

    >>275
    乗り換え途中とかでなくて?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/24(水) 11:19:43 

    >>168
    岡山は田舎なんじゃない?
    朝の小田急線で床置いてる学生がいて、代々木上原で千代田線直通列車だったので、どっと人が流れ込んで学生たちのカバンの上にみんな乗ったよ
    「カバンの上に乗らないで、降りてよ!」と叫ぶ学生
    こっちも不可抗力、そんな隙間どこにある?
    どっからか「通勤電車でカバン置いてるお前らが悪い、網棚に置けよ」と周りからブーイングだったよ

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2024/04/24(水) 11:20:07 

    そもそも荷物が邪魔になる程の満員電車で意地でもスマホいじってるやつは全員邪魔、肩にスマホ乗せられてるの分かるとスマホ振り落としてやりたくなる

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/24(水) 11:21:22 

    >>275
    前リュックの何がアホなの?

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/24(水) 11:23:12 

    >>259
    じゃあ飛行機も乗れないね

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2024/04/24(水) 11:24:14 

    >>211
    後ろにのけぞりそうな重さなんだよね。のけぞりそうな重い荷物を前に抱えたらより負担ではあると思う。新学期やテスト前だと教科書を運ぶし、お弁当もあるし、体操服や夏場は水筒まで入ってる。

    +46

    -3

  • 316. 匿名 2024/04/24(水) 11:24:52 

    >>10
    足おっぴろげ野郎たちもだ。立っとくのは問題ないけど、座りのときに七人がけが、奴らが数人いるの5人くらいしか座れんくなる。隣に足がついててもとじんし。足使って痴漢とも思える

    +108

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/24(水) 11:25:17 

    >>206
    こういう前持ちに特化したリュックもあるよ

    ASCII.jp:“前持ち”に特化したリュック。手ぶらで動画視聴できるスマホスタンド付き
    ASCII.jp:“前持ち”に特化したリュック。手ぶらで動画視聴できるスマホスタンド付きascii.jp

    前持ちしやすい設計のビジネスリュック。正面と両側面に付いているグリップを持って、バッグの持ち方をスムーズに変えられるため、電車やバスで通勤・通学する際の使い勝手に優れるという。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/24(水) 11:25:29 

    普通体型の人ならつま先が体から少し出てると思うからリュックを前に抱えて腕で押さえつけてるのがスリムなんじゃない?
    お腹や胸が出てる人は手で下げて下で持つとスリムかな。でも重いよね。
    床に置かれるとつまずく人が出そう。
    後ろだとリュックがダランとなって広がるからやはり邪魔だと思うよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/24(水) 11:26:25 

    前リュックすら文句言う人がいるとか、もう生き辛過ぎる。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/24(水) 11:26:55 

    >>15
    サラリーマンがよく持ってる四角いやつ。配慮する人は棚に上げたり前に抱えるけど、そのまま手に下げた状態の人結構いて、横にしても縦にしても当たって邪魔だし、下手に足とかお尻とかに当たって痴漢かと思って勘違いすることある。本人は本当に気づいてないのかなって人もいるし、もしかして実はわかっててわざと当てて楽しんでるのかもって時ある。怖い。

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2024/04/24(水) 11:27:06 

    ベビーカー叩きの次はリュック叩きか
    ベビーカーなんて滅多に乗ってこないけどリュックは使ってる人多いから荒れそう

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/04/24(水) 11:27:34 

    >>316
    トピになってたね


    「なんで網だなに置かないの?」電車内での荷物の置き場所が議論 「大股開かれると、狭いんですが…」
    「なんで網だなに置かないの?」電車内での荷物の置き場所が議論 「大股開かれると、狭いんですが…」girlschannel.net

    「なんで網だなに置かないの?」電車内での荷物の置き場所が議論 「大股開かれると、狭いんですが…」 「なんで、コイツ、荷物を網だなに置かないの? こういうことするよぉー、って人、教えてください。大股開かれると、狭いんですが…理解できないから、ご教示...

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/24(水) 11:27:55 

    >>314
    飛行機って危なそうだったらCAさん手伝ってくれるよね?

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/24(水) 11:28:07 

    >>4
    後ろリュックが迷惑なだけで、前リュックは迷惑ではない
    混んでるのに網棚に荷物のせられない

    +147

    -4

  • 325. 匿名 2024/04/24(水) 11:29:02 

    >>258
    ほんまそれ
    混んでる中で棚における人間がどれだけいるのか分かってない

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/24(水) 11:30:39 

    >>307
    この間地下鉄で、外国人観光客が自分の座席の前にキャリーバッグを2つ置いてて、車内混んできたから気を使ったのか、そのうちの1つを網棚にのっけたんだよね。いやいや怖いからそのままにしておいてよ…と思ったよ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/24(水) 11:31:38 

    >>16
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +34

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/24(水) 11:34:30 

    >>4
    前に抱えるとき
    抱きしめる感じになるから
    すこし潰れてるよ

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/24(水) 11:35:09 

    >>314
    機内持ち込みは10kg以下ですからね、20キロとかではないから

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/24(水) 11:36:34 

    >>316
    私は疲れてたら脚おっぴろげ野郎の隣に一応座ろうとするんだけど、荷物で軽く脚を押すと半分くらいの野郎は少しは閉じるよ。文句言われたら「始めからきちんと座ればいいんじゃないんですか?」って言い返すつもり。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/24(水) 11:36:37 

    >>312
    あれ依存症だよね。乗車時間たかが十数分でしょ?我慢しなよって思う。肩にスマホで不快じゃない人っているのだろうか。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/24(水) 11:38:19 

    汚いから床にリュックとか起きたく無いし、床に置いたら足引っかかる人居ると思う‥
    棚?に置くのも持っていかれそうで怖いから
    結果的にリュックは、前に持つ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/24(水) 11:38:39 

    余裕ある電車でリュックしょってたらわざわざ隣に立って何回もリュックに体当てられたことある。空いてるからずれても寄ってきて当たるの。電車では全員前で持たせる自警団かなんかのつもりなんだろうか。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/24(水) 11:39:05 

    前のほうが若干面積減る気がする

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/24(水) 11:41:00 

    前に持ってさえいればOKと思っている人が一定数いる。前に持ってても配慮しなければ邪魔だし迷惑。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/24(水) 11:42:49 

    >>331
    乗り換えなしで長いと1時間位同じ電車に乗ってる人はいるだろうけど場は弁えろって思う

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/24(水) 11:44:08 

    >>4
    絶対に、前に抱え込む派
    満員電車で他人と密着したくないですし、顔の前に隙間開けるためにも、体の前面にリュック抱えないと不安です…
    前側にリュックがないと、100%密着するしかないのに、リュックを手に持って、満員電車でビタっと張り付いてくる方がちょっと…

    +73

    -5

  • 338. 匿名 2024/04/24(水) 11:45:59 

    >>3
    マナーは義務じゃないのにね

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2024/04/24(水) 11:47:24 

    >>273
    このリュックの件のようにマナーの基準が人によって違うから守ってるつもりでもマナー違反と思われる
    自分が絶対正しい側に立っているというのは思い込み

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/24(水) 11:49:02 

    >>334
    椅子の前に立つ人は前が空いてるから、後ろリュックより前リュックの方が面積取らないよね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/24(水) 11:49:15 

    マナーじゃなくて常識の問題だと思う。
    背負ってても前に抱えてても壁側に引っ付いてれば
    ぶつかることもなくて問題ないし
    片側の人がいない方に掛けておくとか
    状況に応じて考えれば済むと思うんだけどな。
    決めつけるからマナー違反だとか言う人が出てくるんだよ。

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2024/04/24(水) 11:50:32 

    >>6
    高校生は自転車でも歩きでも集団で広がったりして、身体は大人サイズなのに社会性が低くて迷惑さが際立つよね
    電車内のマナー広告とかでもっと取り上げてもいいと思う

    +138

    -4

  • 343. 匿名 2024/04/24(水) 11:50:57 

    リュックは体の前側に手で持てば一番邪魔にならないと思う。肩がけのトートバッグの人も同じように持てばいい。なのにぎゅーぎゅーの電車内で自分がスマホをいじりたいがために肩がけのバッグを持ったままスマホ見るから角が当たって痛いし邪魔だし本当にイライラする。バッグを邪魔な位置に持ってでもYouTubeとかインスタは激混みぎゅーぎゅーの車内でみないといけない?お互いに気持ちよく乗るためにはバッグの持ち方とかも考えて欲しいと思う。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/24(水) 11:51:05 

    >>341
    満員だと壁側とか人のいない方なんてないよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/24(水) 11:52:09 

    >>273
    ころころ変るとついてるいけない。
    エスカレーターだって、止まって二人乗りが一番効率いいと散々やっても、結局片側空けが変わらないし。
    子供と並んで乗ってると舌打ちされたりするし

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/24(水) 11:54:24 

    リュックに文句つけられるくらい完璧な人いるんだろうか
    女性ならショルダーバックもまぁまぁ体にばしばしあたるしヒールで踏まれることもあるし、香水臭い人もいるし長い髪が顔にあたって不快なことも多いんだけど

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/24(水) 11:54:48 

    前に抱えると、腕が広がる分横幅とるなーとは思う
    バスで座ってるときも前に抱えてると横に並べる人数が減るし

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/24(水) 11:55:21 

    >>1

    おっぱいデカすぎて前リュックしんどい

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/24(水) 11:55:57 

    後ろに背負って果たして痴漢防止になる?
    お尻は覆われてないし。
    痴漢はターゲット決めたら何が何でも遂行してくるよ。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/04/24(水) 11:56:53 

    マナー何だかんだより窃盗されないために抱えてるんだっつの!

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/24(水) 11:57:44 

    >>27
    スリする人はリュックだろうかハンドバックだろうがポシェットだろうがやる
    むしろリュックの人の方が背面警戒してちゃんと前に持つと金目のものは背面に入れないとかしてるから、ハンドバッグや斜めがけバッグとかショルダーバッグの人の方が警戒心ないってスリの人が言ってる記事見ました

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/24(水) 11:59:06 

    リュックでも文句つけられるとか殺伐としてんなw

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/24(水) 12:06:48 

    >>43
    あのリュックについてるヒモも怖いよね。ウエストで固定するためなのか、なんなのか知らないけど。動いた時に遠心力ですごい勢いになってて、目に入りそうになってめっちゃ怖かった。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/24(水) 12:11:44 

    前リュック、めちゃくちゃ便利。
    取り出しやすいし、出てる腹も隠れる。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/24(水) 12:14:14 

    >>19
    これにマイナスつける意味が分からない
    妊婦はお腹ぶつけると危ないんだよ
    マイナス付けてる人ってどういう意図なの?

    +5

    -5

  • 356. 匿名 2024/04/24(水) 12:18:36 

    >>7
    文句言いたいだけって感じがする。
    新幹線で肉まん食うなクレームとかもそうだけど、みんな余裕無くなってるなと思う。

    +63

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/24(水) 12:19:13 

    >>17
    体積変わらないって言うけど
    満員電車では、他人とは背中側で近づく方が抵抗ないから前リュックにしてほしい
    前側に何も無い状態の人と密着するのは嫌だ

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/24(水) 12:22:16 

    >>11
    満員電車で足元に荷物があると踏ん張れなくて死にそうになる
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +83

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/24(水) 12:22:19 

    ダウンジャケットも分厚いから、着ないで欲しい

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/04/24(水) 12:23:26 

    風呂入ってない人、服洗ってない人、ホームレス、も乗らないで欲しい

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/24(水) 12:23:59 

    キャリーケースも通勤ラッシュの時間帯は持ち込まないで欲しい

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/24(水) 12:26:51 

    >>21
    背中だと見えない分、後ろの人に迷惑かかってるの気づかない

    背負ったまま物拾ったり、振り向いたりして人にぶつかっても気づかない

    +49

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/24(水) 12:26:55 

    >>355
    リュックのトピだから、妊婦の話題はトピズレだからでは?
    電車混雑の話してるわけじゃないから。

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/24(水) 12:27:01 

    これとか迷惑
    もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - ライブドアニュース
    もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    東京都内で働くアオイさん(仮名・30代)は、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗りながら、大きなリュックや角型のバッグで圧迫してくる他の乗客に苛立ちを募らせていた。身動きが取れない状況が続く中、「トドメを刺す

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/04/24(水) 12:27:51 

    >>358
    画伯すごいwww
    伝わったわ

    +39

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/24(水) 12:32:03 

    >>45
    そうそう。
    前に抱えても文句言われるならどうすりゃいいの、って思うわ。
    それよりも満員電車でスマホ見るために肘張ったり、スマホ持ってる手が隣の人に当たってるのに何とも思ってない人をどうにかして〜

    +50

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/24(水) 12:34:39 

    >>358
    わかる!
    こちらインバウンドが多い地域で、朝の地下鉄にどでかいスーツケース持ったやつらがよく乗り込んでくる。
    せめて通勤ラッシュ時はやめてくれ‥

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/24(水) 12:36:26 

    すごい邪魔
    薄いバッグのこっちが下に下げてるのに、あいつらは一切下に下げない上にテーブルにしてゲームとかやってて腹立つ
    腕力弱い女はまだわかるけど、これやってるの男ばっか
    男のリュックは分厚くてでかいし、ちょうど顔とか邪魔な位置に来るから迷惑
    下に下げて

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/24(水) 12:36:45 

    >>358
    せんとくん思い出したw

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/24(水) 12:37:48 

    >>178
    >>191
    コメ主です。
    そうですよね。
    だから、最後に「いちいち全てに配慮は無理」と書きました。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/24(水) 12:38:13 

    キャリーケースさ、外国人ならまだ仕方ないけど、日本人かつ出張とかじゃなく遊びっぽいとめちゃイラつく
    ラッシュ外せよ

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/24(水) 12:41:08 

    >>75
    絶対満員電車乗ったことないだろ
    足元に置くと二人分のスペースが取られるんだよ

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/24(水) 12:41:26 

    地下鉄で、私の前にリュックがめちゃくちゃ臭いオッサンいた。他の人達も険しい顔をして背けていて、あれは参った。ラッシュ時で動けない、私と同じ終点まで降りなかった。とんだ生き地獄。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/24(水) 12:41:37 

    >>10
    あと臭い
    普通に迷惑

    +22

    -3

  • 375. 匿名 2024/04/24(水) 12:42:07 

    面積は変わらないけど、後ろに目ついてんの?視野に入ってない荷物が他人に引っかかったりぶつかったりしないようにできるの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/24(水) 12:45:47 

    >>353
    ヨコ。リュックにピロピロ付いてるあれね!持ち上げた時にヒュン!ってすごい勢いで飛んでくるから怖い。登山の時には必要なのかもしれないけど、通勤にはトラブルの素でしかないから、いっそのこと切り取ってから使えば?と思う。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/24(水) 12:47:55 

    >>6
    いつもの通勤バスに新1年生達がリュック背負ったまま入口にたまっていて、バスに乗り込む事が出来ず「すみません通して下さい」って言いながらリュック指差したら通してくれ、リュックをおろしてくれた。
    次の日からリュック足もとに置いてくれてるようになっていてちょっと嬉しくなりました。

    +83

    -1

  • 378. 匿名 2024/04/24(水) 12:48:42 

    東日本大震災以降リュックにスニーカーで通勤の人が激増したから車内リュックだらけで狭い時はよくある
    でも交通機関が止まってまたあの時みたいに何時間も歩いて帰る可能性があるからリュックやめられない
    変なルール作る人はあれ経験してないのか

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/24(水) 12:48:55 

    >>3
    前は前リュックを推奨?してたよね
    ポスター見たことある。

    どっちなんだ??

    +42

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/24(水) 12:49:36 

    >>1
    >「私は心臓が圧迫されるのがヤバい病気なので、リュックを前に背負うことができない」

    >「私は満員電車でもリュックは背負ったままが多いです。理由は痴漢対策。前は自分で見えるし手で防ぐこともできますが、何も背負っていない背中は正直無防備な状態です。痴漢の多い車内で自分を守るために背負っています。少しは理解して頂きたいです」


    前に背負わなきゃいいんじゃないの?


    > 「電車内でリュック前背負いしても面積変わらないからおろして足元に置くか棚に置いてほしい」
    ↑↑↑こうやって推奨されてるんだし

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2024/04/24(水) 12:51:37 

    >>3
    満員電車で前リュック推奨は100歩譲って理解できても、最近は混雑したエレベーターまでみんな前リュックに替える。
    えーそれしなきゃダメ?と思って私してない。
    だってエレベーターなんて数分間だし、そこまで混むまで乗ってくんなって思っちゃって。
    でも商業ビルとかみんなわざわざ前リュックにしてるんだよなー。

    +9

    -5

  • 382. 匿名 2024/04/24(水) 12:52:05 

    >>1
    足元リュックって凄い迷惑だよ
    満員だと足元見えないのに あると思ってない物が足元にあったらつまづいて転びそうになったりする


    セールの時に足元に旅行バック置いてる人のせいで何度も転びそうになったの思い出した

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/24(水) 12:54:16 

    空港駅あるからキャリーケース多いと吊り革に立ちにくい。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/24(水) 12:55:46 

    >>11
    足元に置いてたら肩紐の部分でおじさんが足に引っかかり転びそうになってて物凄い睨まれた

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2024/04/24(水) 12:57:05 

    そこそこの混み具合ならリュック前に抱えるだけで配慮を感じるけど、寿司詰め状態にラッシュの時は肩からおろして手に持ってもらったほうが圧迫されないから助かる。でも手がお尻の当たりに来るから痴漢と間違えられそうって意見もわかる。難しいね。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/24(水) 12:57:54 

    そもそも、リュックが邪魔。
    リュック背負ってる全員、周囲に配慮できない自分さえ良ければいいって奴だと思ってる。

    感覚ないからバッグでぐいぐい押してきたりするし、そもそも持ち物を背負う必要ある???お箸以外持てないほど貧弱なの?て思ってる。

    荷物が多いって言い訳する人いるけど、旅に出るわけでもないのに山ほど荷物持って移動しなきゃならない、僅か1日に必要なものを選別できないって、仕事や勉強ちゃんと出来てる?と思う。

    +0

    -6

  • 387. 匿名 2024/04/24(水) 12:58:54 

    >>336
    満員電車で乗車時間長い人は座ってるのでは。

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2024/04/24(水) 13:02:58 

    >>1
    うるさー
    防犯になるし、自分の前に少しでも空間できるし、背中が触れるくらいなら構わないし、
    吊り革持てない位置にいた時、前リュックの上に手を置いてたらいいし、
    アンチ前リュックに睨まれようがこれからも前リュックさせてもらいます。
    thank you next

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/24(水) 13:03:22 

    >>27
    それでも今や老若男女リュックは多いからね、街歩けば分かるでしょ?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/24(水) 13:05:30 

    >>36 だよね、背中に出っぱってる方が邪魔だよね。あまり荷物いれてなくて膨らんでないなら背負ってても構わないけど。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2024/04/24(水) 13:11:54 

    >>168
    岡山が都会、さすがに無理がある。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/24(水) 13:12:42 

    >>358
    これ、ベビーカーで経験した
    ベビーはパパに抱っこされて荷物だけみたいだけど、足元に車輪がきてて、倒れ込みそうになるのを必死で堪えた
    畳んで欲しかったけど、また日本育てにくい!ってなるし...

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/24(水) 13:22:19 

    ほんとそう。特に毎年4月はひどいよね。
    コロナの時のように、会社に指導出せばよいだけ。
    そういう大義がないと、すぐに「会社にいる時間が長い=頑張っている」という、昭和ジジイ理論が蔓延するから、こうなる。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/24(水) 13:23:44 

    >>2
    海外だとマナー以前に盗難防止のため前リュックが常識

    +58

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/24(水) 13:28:01 

    >>1
    網棚に乗っけられれば乗っけたいよ。
    でも身長が足りないから無理なんだよね。
    足元に置くのもかえって人に迷惑をかけると思うのですが。
    たしかアナウンスでも前に背負うようにと言ってた様な気がするんだよね。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/24(水) 13:32:16 

    >>11
    靴に小型カメラ付けて盗撮する男がいるから、足元にリュックあったらこれもカメラ付けてるかも…って警戒するな

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/24(水) 13:33:59 

    >>386
    働いてないんだろうけど、今はリモートのハイブリッドだから、重たいA4サイズのノートパソコンや会社専用の端末を常時持ち運ぶんだよ
    会社から貸与されてる貴重品を無防備に持ち運べるわけないだろ
    会社からも網棚に乗せることは固く禁止されている
    肌身離さず持ち歩く必要があるんだよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/24(水) 13:34:16 

    痴漢から自衛するのに胸は守れるよ前リュック
    ケツは無防備だけど

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/24(水) 13:35:45 

    >>6
    満員電車の時、大きいリュック背負ってくれてると直で背中に当たるより気兼ねなくグイグイ押しまくれていいわ~って思ってた

    +2

    -10

  • 400. 匿名 2024/04/24(水) 13:37:35 

    >>386
    どしたん?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/24(水) 13:37:59 

    >>8
    都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する 小池新知事のブレーンが5つの方策を提示 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン
    都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する 小池新知事のブレーンが5つの方策を提示 | 通勤電車 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ――阿部さんといえば、総2階建て車両のアイデアで有名です。私のオリジナルではなく、東京大学の須田義大教授のアイデアです。東海道線などのグリーン車の2階建て車両は、両端が1階建てで車内の階段部分はデッド…

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/24(水) 13:52:23 

    >>182
    21で働いてるよ

    +0

    -5

  • 403. 匿名 2024/04/24(水) 13:52:28 

    ほんとーにリュックの人増えたよね。私背が低いし満員電車で四方八方リュックに囲まれてるときある(笑)。
    でも足の方はスカスカみたいな・・・ちょっとどなたか手でリュック持ってくれないかなーと思う時はある。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/24(水) 13:53:05 

    >>181
    真ん中らへんは満員かな
    端っこらへんもわりと混んでるけど別に痴漢とかしたらバレるレベル

    +0

    -5

  • 405. 匿名 2024/04/24(水) 13:53:52 

    >>241
    たまにあるけどそこまで混んではないよ

    +0

    -10

  • 406. 匿名 2024/04/24(水) 13:54:36 

    >>391
    でも将来の東京だよ?
    地震起きたら岡山が首都になるらしいし

    +0

    -9

  • 407. 匿名 2024/04/24(水) 14:02:03 

    >>15
    大きい荷物を持ってる人は追加料金とか出来ないのかな。マナー良く乗ってる人が迷惑かけられるって納得いかない。

    +2

    -12

  • 408. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:36 

    コロナ少し収まってからみんな出勤なって
    なんならコロナ前より満員電車になってきついです
    テレワーク多かったの2年くらい
    去年くらいから多く撫でてきたよ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:13 

    >>387
    空かない事も多々あるね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:20 

    面積変わらないって言うなら前でも背中でもどっちでもいいじゃん…
    足元置いて踏まれたら嫌だよ

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:23 

    >>316
    あの開きっぷり、股の蝶番がぶっ壊れてんじゃないかと思うわ。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:13 

    >>15
    そうだよ
    小さい荷物と大きい荷物、後者が邪魔扱いされない理由があるまい?

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2024/04/24(水) 14:21:31 

    ポータブルゲーム機抱え込んで夢中になってる人のマナーも悪すぎる。座席スペースには限りがあるのに両肘がっしり固定してゲーム機構えてからのガタガタ揺らしまくってゲーム。うんざりすると共にいい歳して公共の場で何してるんだよと呆れる

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/24(水) 14:24:42 

    自分の荷物が視界に入るから、前に持ってるんだよ
    トートバッグの角を押し付けられて嫌な思いを何度もしたけれど、本人は気づいていない。
    前に抱えていると、少なくとも荷物を気づかず人に押し当てるリスクは圧倒的に減る

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/24(水) 14:26:55 

    今は老若男女モバイルを持ち歩く。
    重くて非常に壊れやすい高価な機器はリュックでないと持ち歩けない。
    尚且つ片手にはスマホを持っているので、少なくとももう片方の手は空いていないと防犯上も、身体機能の合理性の上でもリュック一択。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/24(水) 14:29:41 

    は?そんなの自由だろうがどんな持ち方してようが。
    人の邪魔にならなきゃいいよね?何が問題なの

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/24(水) 14:37:19 

    >>45
    そうだよ
    背中がくっついてても我慢できるけど前ってちょっとでも我慢できない

    +42

    -1

  • 418. 匿名 2024/04/24(水) 14:38:49 

    いちいちいちいち世の中の文句という文句をネットで記事にするのやめて
    生きていけなくなる

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/24(水) 14:40:36 

    >>3
    最近つべでこういうマナー講師気取りを「道徳中毒」と呼んでて笑ったわ

    マナーという伝家の宝刀を振りかざして自分のお気持ち優先させたいんだろうけど、
    そもそもその場その場で臨機応変が出来ない人が増えたんだね。
    リックが顔に当たるなら場所を変えれば良い、電車を降りて隣の車両(走ればどうにかなる)へ
    次の電車を待つ、天下の宝刀女性専用車両に乗る、いろんな選択肢があるわよね

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2024/04/24(水) 14:41:38 

    >>416
    荷物の大きさが人の邪魔になる大きさなのが問題なんだよ
    邪魔だなあで済めば良いけど、鯖折りの姿勢でこちらの健康を害する無理な姿勢を取らされることもある

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/24(水) 14:43:15 

    >>11
    ラッシュ時の電車なんて常に人の出入りで動くのに足元になんか置けないよね

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/24(水) 14:44:08 

    >>420
    たかだか10分か20分でしょ。
    嫌なら車両を変えたら?

    +0

    -4

  • 423. 匿名 2024/04/24(水) 14:46:21 

    >>417
    30度45度90度180度と向きを変えたら?

    +0

    -5

  • 424. 匿名 2024/04/24(水) 14:47:05 

    >>421
    何のために網棚があるのかご存じ?

    +0

    -5

  • 425. 匿名 2024/04/24(水) 14:47:50 

    >>18
    自分の足で挟んで、ならokかなと思うけど(私は汚いから絶対やらん)
    普通に自分の前に置く、は無いよね

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/24(水) 14:49:19 

    >>1
    そもそもリュック使うな

    +1

    -6

  • 427. 匿名 2024/04/24(水) 14:52:23 

    両手で足元あたりにぶら下げてるけど重いんだよな
    スマホ触れないのも残念

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/24(水) 14:55:06 

    だって前にも人がいるし。しかも座っている人の顔の前に鞄がいく高さだし。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/24(水) 14:56:14 

    >>130
    肩掛けでも後ろ側で迷惑をかける場合あるけどな

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/24(水) 14:56:44 

    >>422
    まあそういう、自分の都合しか考えない、他人が自分を避ければ良いという無敵のメンタルをもった人間じゃないとリュックって選択肢は取れないよね
    あなたの考え方は自分には無理なので私は荷物小さくして電車乗ります

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2024/04/24(水) 15:05:26 

    席あいても座らないで立ってる学生さんいるけど、大きい荷物が通路ふさいじゃってるし
    空いてるなら普通に座っていいのにと思う

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/24(水) 15:07:22 

    リュック背負ったままは邪魔だと思う事はあるけど
    前リュックを邪魔だと思った事ないわ

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/24(水) 15:08:55 

    前に抱えても文句言う人は結局電車でリュック背負ってる人が気に入らないだけなので
    後ろに背負ってても足元においてても文句言うし
    棚に置いても上げ下ろしを邪魔だと言いそう。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/24(水) 15:11:05 

    >>32
    この前そこそこ混んでる電車でスマホ見てる人がいたんだけど、肩にかけたトートバッグがボックス席の男性の頭にちょいちょい乗っかってて注意されてた
    どのバッグも持ち方次第だよね

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/24(水) 15:16:04 

    >>17
    後ろリュックの人ってぶつかっても気がつかないよね
    リュックに触れたくないのに

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:50 

    >>356
    どんな事しても絶対文句言うよね

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:18 

    >>431
    いるいる
    座った方がスペース空くのに頑なに座らない学生
    しかも最後まで乗ってたりする

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:03 

    >>66
    横だけど、通勤の話なんだから毎日タクシーなんて現実的じゃないでしょ。都内だと車通勤も難しいし。
    満員電車は危ないから、空いている時間帯に通勤時間を変更するかしかないね。あとリュックはやめる。

    +7

    -3

  • 439. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:33 

    鉄道会社の怠慢で遅れてるのに駅員態度悪いから嫌い

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:47 

    >>424
    網棚は力の強い背の高い男性向けに設計されているし、会社からは紛失の恐れがあるから絶対に置かないように指示されている。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/24(水) 15:25:28 

    >>358
    分かりすぎる。
    空いてるなら問題ないと思うけど浮きそうなくらいの超満員で足元に大きい荷物があると揺れたりカーブの時とかバランス取れなくて倒れるかたちになってそこからなだれが起きそうになる

    朝通勤で学生さんの部活か何かのスポーツデカバックを足元にデン!と置かれるのでしまいには仕方なく踏んづけちゃってる人もいたよ

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/24(水) 15:31:10 

    下に下げても脚に当たって邪魔なのもわかってるからやらない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/24(水) 15:33:05 

    >>273
    そんなことはみんな分かってる だからみんな保身に走ってマナー違反を責め立てるのがおかしいんだよ 自分を守るために人を責めていいわけないよね

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/24(水) 15:36:42 

    >>440
    べつにあなたに網棚に乗れとは言ってないわよ

    +1

    -8

  • 445. 匿名 2024/04/24(水) 15:36:46 

    >>1

    前に持ってくれば満員電車で自分の胸元や顔なんかが人とくっ付くのを少しでも防げるし、前にする。
    背負ってると周りはほんと邪魔だし、前に持ってる人を邪魔だとは思ったことない。
    抱え込むことによって人間も含めた全体の空間面積変わると思う。
    最悪なのは学生がボストンバッグみたいなのをリュックみたいに背負って、乾いた泥みたいなのが付いて汚れている底部を周りの人に向けていること。
    触れたら絶対洋服汚れる。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/24(水) 15:37:38 

    >>444
    通勤中に荷物を網棚に乗せることは、多くの企業で禁止されている。

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/24(水) 15:40:04 

    >>443
    私が乗る車両にはリュックを持った人は空気を読んで乗るんじゃねーよって言いたい道徳中毒なんだ思う。
    そんなの分からないのにね。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/24(水) 15:48:29 

    昔に比べてリュック率が高くなったよね
    中高生の指定通学カバンがリュックの学校も多いし、通勤者もノートPC持ち歩くようになってブリーフケースじゃなくてリュックの人増えたし

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/24(水) 15:50:39 

    >>1
    鉄道会社は普通に前リュックのアナウンスしてるよね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/24(水) 15:57:30 

    >>8
    それ政治家に言うんじゃなくて電車会社に言う問題なんじゃ
    政治家に言ったところで解決する問題か
    時間ずらすフレックスとかそういうのは随分前から対策としては言われてると思うし

    +5

    -15

  • 451. 匿名 2024/04/24(水) 16:15:54 

    >>15
    特に男性のリュックはやだ。
    電車降りた後も、背後を気にせずぶん回して背負おうとするから怖い。当たったら痛そうなぐらい荷物パンパンで固そうだし。

    +44

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/24(水) 16:22:25 

    背中はスリにあいそう。
    混み合うとこなら気付かないし。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/24(水) 16:22:30 

    パーソナルスペースは誰でも後ろより前の方が多めに取りたいものだよ
    そのスペースの中に背中の荷物を移動させてるんだから面積(体積)は同じでも
    他人が感じる邪魔さは実際には軽減されてるはず
    抱えたままリュックから物も取り出しやすいから前リュックのほうが良いと思う
    私は混んだ店内とかでもそうしてるよ

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/24(水) 16:30:04 

    基本車移動なド田舎で生まれ育って、電車もあったけど満員になる事なんかないからリュックを前に抱える人なんかいなかったし、そんな習慣がなかった。
    最近旦那の転勤で東京に越してきたけどリュックを前に抱えるの忘れるし満員電車に慣れない。人がたくさんいて電車をどこで待てばいいかもわからない。
    どのタイミングでリュックを前にすればいいのかいつもアタフタする。

    慣れる日は来るの?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/24(水) 16:30:07 

    >>11
    邪魔ですよ足元
    上京したての新卒っぽい人が、そんなに重くもない就活バッグや布バッグを満員電車でドカッと置いてるのを何回か見た
    東京じゃ分厚くて重い通学バッグ持った中高生や分厚くて重いリュック持ってて網棚が空いてない時くらいしか見ない
    あの人ら周りが困ってるのとか見えてないし気にしてないからなあ

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/24(水) 16:30:14 

    >>363
    その前に、1に妊婦のコメントあるからだよね

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2024/04/24(水) 16:31:40 

    >>254
    読めよ、ってすごいな母親の言葉使い

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/24(水) 16:31:45 

    >>406
    うーんこの(よこ)

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/24(水) 16:34:20 

    >>3
    マナーの無い国へお帰りなさいよ

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2024/04/24(水) 16:34:26 

    >>12
    >前背負い

    どっちやねん

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/24(水) 16:35:12 

    力士が大勢乗ってると思えばどれだけ迷惑かわかるでしょ。網棚一択。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/24(水) 16:35:33 

    >>251
    田舎の人?
    都内の電車で棚になんか置けないよ
    置いたらそこから身動きできなくなって余計邪魔

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2024/04/24(水) 16:37:55 

    >>53
    これが正解

    +34

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/24(水) 16:39:08 

    >>8

    麻生がコロナ禍の時に
    「満員電車で感染が怖ければタクシーで会社に行けばいい」って言ってたわ、、、世間知らずが、、。

    +70

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/24(水) 16:39:23 

    >>238
    >未来ある若者

    このワード使うってことは、弱害なのか、ババア叩きしたくて見張ってるジジイなのか
    じゃあ育ちきって日本のビジネスと経済回してる層が迷惑かけるのはもっと当たり前だよね?

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/04/24(水) 16:41:57 

    >>238
    最初だけ同感なんだけど、網棚は座席前か横にいる人しか使えないのと、分厚い通学バッグは重いので危険だし、女の子だと腕力的に網棚なんかに上げられないと思う
    実際上げてる学生ってなかなか見ない

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/24(水) 16:45:56 

    くっだらね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/24(水) 16:55:34 

    後ろに目がついてないんだから背負った方が圧倒的にぶつかりやすいでしょ
    円周の関係でちょっと動いたらリュックはブーン!と大きく回転して本当に危ないよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/24(水) 16:57:38 

    >>63
    ハイそこの人揚げ足取らないよー

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/24(水) 17:03:10 

    >>143
    つまり通勤するなってことね。了解しやした!

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/24(水) 17:08:21 

    >>2
    私の友達がまさにディズニー行く途中の電車内でリュック後ろにしょってて、すられました。
    舞浜の交番にかけこんでも、ハイハイまたか…みたいな感じですごく態度悪くて最悪でした。食べながら対応してきた奴もいたし。
    前にもつのがダメって謎すぎる。

    +48

    -3

  • 472. 匿名 2024/04/24(水) 17:12:25 

    前も後ろも本当は大して変わらないのは薄々わかっているけど申し訳なさそうなポーズはとりあえずしとけよっていう日本人らしい謎文化

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/24(水) 17:26:43 

    >>1「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。
    なに目線w

    足元に置かれて躓いて転んだことあるし、
    学生の頃、リュックからスラれたこともあるし、
    背中に背負ってても痴漢に遭ったこともある
    隣で手に持ったリュックの金具でタイツが破れたことも。
    リュックでわざとスカートめくる輩もいるんだから。
    正解なんてない

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/24(水) 17:28:09 

    >>89
    背負ったままのリュックに殴られた事何度もある。殴ってる事(人に当ててる)に気づかない人もいるし、満員電車が窮屈なのかわざと振る人もいる。ちょうど顔の位置だからめちゃくちゃ怖い。抱っこする形で前にしてくれる人の方が配慮を感じる。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/24(水) 17:28:47 

    >>386
    カバンって、肩がけの方が邪魔!
    横当たるんだよ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/24(水) 17:29:21 

    体の前は荷物が無くてもパーソナルスペースであけるから、背中に背負うよりはかさばらないよ。足は体の前側についてるし、胸とか顔とかあるから元々体の前にスペースはある。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/24(水) 17:30:23 

    >>342
    本当‼︎
    邪魔くさくて迷惑‼︎

    あと車内が人が多くて静かな状況なのに、
    キャーキャーとデカい声で
    お喋りに夢中な馬鹿な女子高生のグループも
    一掃願いまっせ!
    みんな迷惑そうな顔してたわ。

    +23

    -2

  • 478. 匿名 2024/04/24(水) 17:41:46 

    満員の時は私も前に抱えています。
    網棚には置けない。
    足元もかえって危ないし、手に持ってても混みすぎてると荷物だけどこかへ行ってしまいそう。
    マナーより、満員電車になってしまうこの状況をどうにかしてほしいです…。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/24(水) 17:53:34 

    背中のことは自分でも分からないから人にどんな迷惑かけてるか分かりずらいし、前に抱くよ。それでダメなのかな。。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/24(水) 17:54:10 

    >>1
    え、前にしてって鉄道会社も言ってなかった?

    息子私立中に通い出して学校から注意として、リュックは電車では前に抱えるか足元に起いてトラブルにならないようマナー守って」と言われてるみたい。

    後ろだと人にぶつかったり押してるのに気づかないからね。

    前もダメ、後ろもダメ、混んでる中身長もまだ低くて網棚も乗せられないどうしたらいいのかな?

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/24(水) 17:54:44 

    乗る駅によるよね。そもそもぎゅうぎゅうの満員電車だと棚の前、吊り革を陣取るのも難しくない?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/24(水) 17:57:02 

    前の方が腕で圧縮できるから表面積狭くなるような

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/24(水) 17:57:34 

    だる!
    日本はマナーマナーって窮屈なんだわー。混んでるんだから周りも少しぐらい耐えろや。お互い様やろ。前だろうが後ろだろうが本人の自由だ!るせー!

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/04/24(水) 17:58:42 

    ラッシュ時は手ブラ以外乗車禁止でいい

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/24(水) 17:58:43 

    何しても文句言われるからリュックこれからも背負うわ。

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2024/04/24(水) 18:09:50 

    満員電車である限りでかい荷物はどう持とうが邪魔になると思うわ
    人が多過ぎたら前も後ろも下も上も一緒
    満員電車だけは乗りたくない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/24(水) 18:10:37 

    満員電車でリュック背負ってるとリュックだけ人混みに流されそうになるから危ない。
    絶対抱えて乗る。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/24(水) 18:12:38 

    >>466
    満員電車で網棚に荷物置いたら、後から入って来た人に押されて移動してしまい荷物が取れなくなった事ある(笑)

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/24(水) 18:13:40 

    >>61
    お前のお母さんも腹の中にいたお前も
    今のお前みたいな奴からこんな風に言われてたかもなー可哀想になー

    +8

    -3

  • 490. 匿名 2024/04/24(水) 18:16:03 

    個人的には満員電車だと手に持ってる荷物の方が邪魔だけどな。足に荷物が当たると踏ん張れないから転けそうになる。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/24(水) 18:17:15 

    >>61
    こんなのにプラス20もついてるなんて。。

    +22

    -1

  • 492. 匿名 2024/04/24(水) 18:18:16 

    マナーマナーうるさい日本
    寛容で緩いくらいがいい

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/24(水) 18:19:08 

    >>322
    リュック支えるためでもないのに肩幅以上におっぴろげがほんとうざいし、リュックあっても、膝の上に乗せとけばいいだろ思うんですよね。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/24(水) 18:19:53 

    >>1
    前でも後ろでも鬱陶しい事に変わりはないよ(背負うなとは言ってない)。
    前に抱えられると自分が着席している時の圧迫感がすごいんだよね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/24(水) 18:20:08 

    >>330
    あれなんなんでしょうね、そんな足閉じないほどでかいとしたら病気だよ思う

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/24(水) 18:20:36 

    >>411
    (笑)蝶番

    うちのクローゼットの蝶番壊れててガバガバですわ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/24(水) 18:21:04 

    >>1
    後ろの方が通らなかったりするから迷惑だと思って前に抱えてるけど前も迷惑なの?
    リュック自体が迷惑ということでしょうか?くそくらえ

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/04/24(水) 18:27:52 

    個人的には前リュックにしてくれた方がいいな…
    後ろにリュックで体格差あると満員電車の時相手の顔〜胸付近にスペースが出来てそこに押し込まれる
    家族ならともかく、知らない人と顔近づけたくないし相手も嫌でしょ
    特に夏は汗びっしょりの人とかもいるから余計に嫌
    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/24(水) 18:33:18 

    >>464

    パンがなければお菓子を食べればいいじゃない🍞
    を思い出した

    +24

    -1

  • 500. 匿名 2024/04/24(水) 18:34:37 

    他人と尻同士がぶつかるのと胸同士がぶつかるのとどっちがマシかって話。私は顔が近づくのが無理だから前抱えしてる。
    あと窃盗リスクもあるし。

    座席に向かい合うように立ってる人がみんな背負ってたら間通れなくなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。