-
1. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:18
野菜室が真ん中で冷凍室を下段の冷蔵庫にしました。冷凍室は氷かアイスくらいしか使わないのでそうしたのですが、一人暮らしになったら自炊しなくなって冷食ばかりなのでしくったな〜と思っています
皆さんはどっちですか+28
-6
-
2. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:14
野菜室いらんからその分冷凍室にしてほしいな...+33
-28
-
3. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:27
野菜室が下+107
-1
-
4. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:51
野菜室した冷凍庫真ん中。
野菜室に麦茶ポット?入れてる
冷蔵庫は入んない+22
-0
-
5. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:00
+75
-2
-
6. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:07
私は野菜室が1番下っていうのはなんか嫌だ。
買い替えるとしても一番下に冷凍庫のやつにする。、+105
-15
-
7. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:25
横だけど
新しい冷蔵庫はマグネットが貼れないってホント?
困る🥲+23
-1
-
8. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:56
新婚で冷蔵庫を買う時、容量的に冷凍庫の割合が大きいのにしたよ。
絶対いちばん使うから!と主張した。大正解だった。+14
-11
-
9. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:16
冷凍庫が真ん中にあるやつにした。野菜室も冷凍庫もよく使うからどちらでも良かったな。野菜室とか言いながらも納豆とか色んな食材入ってるけど+7
-0
-
10. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:26
>>7
前ははれないけど横ははれるよ
最近というかかなり前からのような気もするけど+19
-1
-
11. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:33
>>2
わかる。
うちもツードアでいい。
いちいち野菜庫やらなんやら確認するの面倒。
あ、氷だけの部屋は欲しいわ。
+11
-4
-
12. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:51
>>7
うちのそうだわ
表面がガラス加工とかなんとか
でも側面ははれるよ+24
-0
-
13. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:53
>>8
ちゃんと読もうよ+7
-2
-
14. 匿名 2024/04/21(日) 09:41:12
主と同じ 一人暮らし長いんだけど無駄に大きくて冷凍庫も使ってなかったから引っ越しのタイミングで小さいのにしてしまった。
今ほぼ作り置きの自炊。
冷凍庫だけ別に買おうか悩んでる+1
-0
-
15. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:08
>>5
うちの冷蔵庫、画像と同じ位置だ
十数年ぶりに冷蔵庫買い替えに量販店行ったらほとんどがこのタイプになっててちょっとびっくりした
昔は冷凍室一番下が多かったよね
+13
-1
-
16. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:25
>>5
観音開きのドアまで含めてそっくり+8
-0
-
17. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:46
一人暮らしで冷蔵室・野菜室・冷凍室のある冷蔵庫なんだ
けっこう大きいね??冷凍庫は小さいの?
私は冷蔵室(の下に野菜入れ)と冷凍庫だけだよ
冷凍庫が大きめのを買った
ふるさと納税もするから冷凍庫は大事だよね+4
-0
-
18. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:16
やっぱりよく使う方が真ん中が良いよね
次こそは野菜室真ん中選ぶ+28
-2
-
19. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:27
TOSHIBAの野菜室真ん中のやつにした
結局冷凍室も野菜室もよく使うからあまり変わらないかも
冷凍室大きめにして良かったけど+11
-0
-
20. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:23
新しく冷蔵庫買ったけど冷凍室が一番下だった
今までのは野菜室が一番下だったので、間違えて開けてしまう
慣れれば大丈夫だと思うけどねw+2
-0
-
21. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:46
毎朝サラダ食べるから野菜室は真ん中のにしたよ。冷凍庫別であるからそんなに使わないし。+4
-0
-
22. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:11
>>7
タッチパネルだから貼れない+2
-0
-
23. 匿名 2024/04/21(日) 09:46:14
>>2
アクアの冷蔵庫、野菜室が省スペースだけどどうなんだろう+8
-4
-
24. 匿名 2024/04/21(日) 09:46:17
>>6
同じく!
最近買い替えしたけど、冷凍庫上ばっか
子ども等が何度も取り出す作り置き麦茶とか、醤油等1リットル調味料を野菜室に置きたかったから必死に探した+9
-1
-
25. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:06
どっちのほうが売れているのかしら?+3
-0
-
26. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:40
>>2
冷凍室と野菜室がそれぞれ『冷凍室+冷凍室』『野菜室+野菜室』とかにもなるメーカーがあったよ+4
-0
-
27. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:33
真ん中野菜室から真ん中冷凍室に買い換えたけど1年経っても違和感が凄い
個人的に野菜はパッと出してすぐ使いたいから、いちいち屈んで探すのが面倒+12
-0
-
28. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:38
真ん中が
野菜室 プラス
冷凍室 マイナス
ご協力あざます+79
-39
-
29. 匿名 2024/04/21(日) 09:49:23
冷凍庫はあまり使わないので、大きな野菜室が真ん中にあるやつにしました。私はこの選択で大正解です。冷凍庫はたまに買うアイスとお肉を冷凍する位でスカスカです。
野菜はキャベツや白菜丸ごと入れても余裕で、とても使いやすい。よく使う所が真ん中だと腰を屈まなくてもいいのでそれも楽。+15
-0
-
30. 匿名 2024/04/21(日) 09:50:10
>>11
自動製氷機は使用せず買った氷入れている
自動製氷機は定期的に掃除しないと見えないカビ氷作ってるらしい+14
-0
-
31. 匿名 2024/04/21(日) 09:53:52
うちはベジータ(野菜室真ん中)にしたけど、
半開きを勝手に閉めてくれる機能のある冷蔵庫でも良かったかなーと思う。
+4
-0
-
32. 匿名 2024/04/21(日) 09:54:02
野菜室真ん中でそこにオコメもいれてる
冷凍室はスカスカ、停電になったら不安だから+5
-0
-
33. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:17
冷凍が真ん中の方が節電になるんじゃなかった?
エコの為に冷凍真ん中タイプが主流みたいだよ。+4
-0
-
34. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:59
>>7
板状のマグネット?白くてハサミで切れるやつ
を貼りたいと思ってる。
この冷蔵庫を見て‼︎ なんて人に見せる物じゃないから使いやすい物に改造したいな
両面テープで板状のマグネットを貼り付けたい
私はレシートを貼り付け、食べ終わった物からマジックで消して、冷蔵庫をなるべく空にしてから買い物に行くよ。日付もわかるしね+3
-0
-
35. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:46
>>5
うちもこれ〜!うちは冷凍食品あんまり買わないしご飯も冷凍したの嫌いだからストックしないしいつもスカスカ、、逆に野菜室に米びつ入れてるから肝心な野菜があんまり入らない。でも虫が怖くて米は絶対冷蔵庫に入れときたい派www
野菜室もう少し大きいタイプあればな〜って感じ+2
-0
-
36. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:59
セカンド冷凍庫として別にあるから野菜室広めの冷蔵庫がいい。野菜室にお米入れたりペットボトル入れたりするから重宝する+1
-0
-
37. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:02
>>7
ガラストップだから貼れないけど、ホワイトボード代わりになるよ。
ホワイトボード用のマーカーで、買わなきゃいけないものを冷蔵庫に直接書いて、買ったら消してる。
跡も残らずきれいに消えるよ。
あと、確か1社だけ扉にマグネットが付くってのを売りにしてる冷蔵庫がなかったかな。
うちで冷蔵庫買ったのは3年ほど前だからもうなかったらごめんね。+4
-0
-
38. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:41
>>5
うちの冷蔵庫じゃんw
どっちが上でも下でも良いけど、もっと野菜室が大きい作りの冷蔵庫が欲しい
冷凍庫はこの半分ぐらいで良い
1週間分まとめ買いするから買ってきた日の野菜室パンパンなんだよねw
冷凍庫なんて冷凍食品もアイスも買わないし、肉とか炊いたご飯とか冷凍にするのも苦手だし別にいらない
冷凍庫上段なんてコーヒー豆とかティーパックとかナッツとか保存庫状態w+2
-5
-
39. 匿名 2024/04/21(日) 10:08:49
>>6
私も冷蔵庫買う時の第一条件が、真ん中野菜室。
野菜室が1番下だと、キャベツとか白菜とかの大きめの野菜を取り出すのがしんどそうで。
うちはペットボトルとか麦茶のピッチャーも野菜室に収納するから、そういう重いものもかがまずに取り出せる方が楽だし。+40
-0
-
40. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:29
うちはコレで野菜室が1番下
炒めたり、煮る野菜はカットして冷凍したり、下茹でして冷蔵室に入れるものが多い
野菜室に常備されているのは生食用のレタス・キュウリ・トマトと冷凍後の食感が苦手な野菜ぐらい
冷凍室が上じゃないと不便+3
-0
-
41. 匿名 2024/04/21(日) 10:14:36
>>32
冷凍室はギッチリ入れとくのが停電時にも溶けなくていいらしいよ+7
-0
-
42. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:21
>>1
そんなに?
そこまでならもっと自炊なりでがっつり栄養取ったほうがいい気がする+1
-0
-
43. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:24
>>32
なら保冷剤入れときな
+2
-0
-
44. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:44
>>6
同じく同じく!!
冷凍庫より野菜室の方よく使うし、野菜の出し入れ、ペットボトルの出し入れするのに1番下は不便で嫌だったから真ん中野菜室一択で探したし、次買い換える時もそうする
でも、ほとんど野菜室1番下だからそっちの方が需要が多いって事なんだよね
ここでもそうだし
+20
-2
-
45. 匿名 2024/04/21(日) 10:22:41
>>1
子育て世帯、野菜室を1番使うので冷凍室が一番下です+3
-0
-
46. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:25
>>23
うーん、これは私的には使いづらそう
キャベツとか白菜1個入らないよね??+11
-0
-
47. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:41
頻繁に開ける野菜室真ん中が使いやすい
冷凍庫あんまり開けないし+6
-0
-
48. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:40
前にテレビで野菜は野菜室じゃなくて冷蔵室の方が持ちが良いっての見てからずっとそうしてる。
野菜室1番下で使いにくいからずっと米と納豆しか入れてない。無駄にスペース大きいから買い替えたいなー+1
-0
-
49. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:46
冷凍室が真ん中のほうが省エネにはなるんだよね
でも私は野菜室真ん中
冷凍庫は開けない日もあるけど野菜室は毎日開けるし、ペットボトルも入れてるから出し入れ楽だよ
冷凍って使う食品一度出したら終わりなこと多いけど、野菜って使いかけを戻したり開閉多いよね
真ん中が楽だわ
+6
-0
-
50. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:43
>>23
ほんとだ。
アクアの冷蔵庫、薄いのがあるから買おうか迷ったんだよね。
シャープで薄いのにした。
値段は3倍するの。+2
-0
-
51. 匿名 2024/04/21(日) 10:37:40
ちょうど買い替えようと思っていて昨日見に行ってきました!今、悩んでいます。店頭のは、真ん中が野菜室のタイプが多い印象でした。メジャーになってるんですかね。
皆さんにお聞きしたいのですが、お米はどこに入れてますか?今は下が野菜室なのでそこに入れているのですが。。真ん中の野菜室に入れるのは重いような+2
-0
-
52. 匿名 2024/04/21(日) 10:40:08
>>7
新しくてもラインナップの下位なら前面と左右は鉄板だからいろいろ貼れて便利。
ウチのがまさにそれ。+1
-0
-
53. 匿名 2024/04/21(日) 10:40:45
>>6
野菜室が上の冷蔵庫って少なくない?+8
-1
-
54. 匿名 2024/04/21(日) 10:42:52
>>6
毎日料理する家は野菜室下だとすごく使いにくい。
冷凍室真ん中は製氷室とか冷凍ゾーンをまとめて配置できるからって聞いた。
あと最近ガラス扉多いけどマグネット貼れないから不便じゃない。
何で今主流なんだろう。+15
-1
-
55. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:28
私は冷凍庫に入れたら忘れるタイプだから野菜室真ん中にした。あと台風来たら停電になるから冷凍庫ストックするの痛い目に合うw+2
-0
-
56. 匿名 2024/04/21(日) 10:46:32
>>54
冷蔵庫全体に冷気が回るから、冷凍室真ん中が主流なんですよね。
私も一番下が野菜室なのが嫌で(腰悪くした)TOSHIBAのベジータに買い替えました。今もありますかね?+8
-0
-
57. 匿名 2024/04/21(日) 10:48:53
絶対野菜室真ん中がいい+5
-0
-
58. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:33
>>6
野菜室真ん中なのって本当に少ない。ドアの幅が入るので選ぶと無かった(泣)
+1
-0
-
59. 匿名 2024/04/21(日) 11:07:50
>>17
AQUAの冷蔵庫とか270Lくらいで野菜室もあるよ。夏場うちのアパート高温になるから野菜室欲しい。って言うか冷蔵庫17年だからそろそろヤバイ…。+0
-0
-
60. 匿名 2024/04/21(日) 11:08:40
これ買った。
【奥行き薄型】おすすめ冷蔵庫「Fit63シリーズ」のご紹介:シャープ - YouTubeyoutu.beプラズマクラスター冷蔵庫【Fit63シリーズ】は、奥行き薄型63㎝だから「キッチンにスッキリ置ける」「庫内がひと目で見渡せて奥までサッと取り出せる」「ピラーレスフレンチドアでドアポケットが広く使えて開け閉めもラクラク」「つないでもっと節電で無線LANにつな...
+0
-0
-
61. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:28
>>51
お米冷蔵庫に入れない。昔は入れてたけど最近のお米虫わかない気がする。でも一応米びつに虫除け入れてる。+3
-0
-
62. 匿名 2024/04/21(日) 11:14:33
>>5
うちも同じタイプのを使ってる。
うちは家族も多くて冷凍庫に入れる物がたくさんあるので、この冷蔵庫とセカンド冷凍庫(130L)を使ってるよ。+1
-0
-
63. 匿名 2024/04/21(日) 11:16:43
>>60
動画にはなかったけど野菜室が真ん中で容量もたっぷりあるよ。+1
-0
-
64. 匿名 2024/04/21(日) 11:23:13
左右どちらからでもドア (ドアポケあり)
上が冷蔵で
棚(狭)/棚(狭)/チルド(引き出し)/野菜(引き出し)
真ん中 左が製氷
真ん中 右が小冷凍(アイス入れる用にしてる)
下 冷凍
トレー/トレー(アルミトレー付き)/大物入れ
って感じ。+1
-0
-
65. 匿名 2024/04/21(日) 11:27:01
>>5
うちはこれだ‼︎
冷凍庫の場所とか考えた事なかったな
切れちゃう冷凍か欲しかった+2
-0
-
66. 匿名 2024/04/21(日) 11:56:25
みんなお米ってどこに置いてる?
私野菜室に米びつ入れてるんだけど、そのせいで野菜が全然入らんw+2
-0
-
67. 匿名 2024/04/21(日) 12:01:53
>>66
冷蔵庫の野菜室がいいらしいけど、入らないので食器棚の下に置いてます。
小さい真空パックで買っているので、短期間しかそのまま置いてないから大丈夫です。+1
-0
-
68. 匿名 2024/04/21(日) 12:25:05
>>23
うちはこれのもう少し小さいアクアだよ。
4人家族。
野菜室が確かに小さいのがネックだけど
冷凍庫がめっちゃ使いやすい!!
国産のカバっと大きい空間だけの冷凍庫って使いにくいよね。
韓国ってキムチを冷蔵庫で保存するから
韓国メーカーの冷蔵庫は使いやすいようにできてると思う。
日本製の大きい冷蔵庫は無駄に大きくて、奥行きがあると奥に入ってるものが取りづらくて賞味期限切れになる。+3
-4
-
69. 匿名 2024/04/21(日) 12:38:07
>>51
米、野菜室奥に入れてるよ。
野菜は入れ替わりは多いけど、そこまでぎゅうぎゅうには買わないから。
耐荷重見て買った方がいいね。+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/21(日) 12:49:20
20年近く愛用してた野菜室真ん中が壊れて同じタイプの買いにいったらほとんどが冷凍庫真ん中に変わってた
店員さんに希望を伝えたら、今は冷却効率で真ん中冷凍庫が主流なんだって。真ん中冷やして上下に冷気を送る方が省エネだとか
妥協して下が野菜室を買って使ってるけど真ん中が使いやすかったなー+2
-1
-
71. 匿名 2024/04/21(日) 12:51:03
>>6
わたしも
野菜の欠片とか奥に残って腐ったり汚れたり嫌だからよく覗けて手入れしやすい位置が良い
実家の冷蔵庫、野菜室が一番下でなかなかヤバい事になってた+4
-1
-
72. 匿名 2024/04/21(日) 13:02:35
>>51
野菜室に入れてる
普段は10キロ買ってるんだけど、夏場だけは冷蔵庫に入れておきたいから5キロをこまめに買うようにしてるよ
扉も重くなっちゃうしね
+0
-0
-
73. 匿名 2024/04/21(日) 13:07:37
>>1
ネギや小松菜を立てて収納したい
野菜室に米10キロ保管してるので下段でもいいけど、他の野菜がいちいち取りにくい
冷凍庫と野菜室を下の方で左右で縦割りしてほしい
冷凍庫の収納も下手なので3段4段くらい分かれてる引き出しの方がいいし
野菜室はネギの分収納もbあって2段とか
掃除もしやすそう+2
-1
-
74. 匿名 2024/04/21(日) 13:14:01
前は冷凍庫が真ん中だってけど、今のは野菜が真ん中で冷凍庫が一番下
このほうがかがんだりしゃがんだりせずに野菜をパッパッと出せるからずっと楽だよ+4
-0
-
75. 匿名 2024/04/21(日) 13:17:27
>>6
私も野菜室が真ん中じゃないと嫌な派
古い冷蔵庫だから半年前に新規購入を検討して色々見て回ってた
真ん中野菜室は三菱の一部商品と東芝だけだった
そしたらつい1ヶ月前にエラーコード吐いて壊れかけたから半年前にコレ!と決めたのを買ったわ
+1
-0
-
76. 匿名 2024/04/21(日) 13:34:12
シャープの冷蔵庫で、野菜室が上だけど左半分が氷と冷凍庫だから野菜室は普通の半分しかない。
結構不便だから違うのにすれば良かった〜って後悔してる。+1
-0
-
77. 匿名 2024/04/21(日) 13:55:15
>>56
先月20年物のナショナル(パナじゃないのよw)からベジータに買い替えたよ
不満はガラスドアと製氷皿が洗えないことぐらいで概ね満足です
+1
-0
-
78. 匿名 2024/04/21(日) 13:56:37
シンプルに2ドアだけの冷蔵庫を発売してほしい。
どこのメーカーも小型冷凍室や製氷室とか無駄な機能つけてドア多すぎ。
今の時代、シンプルな機能だけ付いた家電が欲しくても見つからないから困る。+0
-0
-
79. 匿名 2024/04/21(日) 14:28:05
>>75
三菱と東芝のどちらを買われましたか?+1
-0
-
80. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:02
>>53
東芝とシャープしかなかった+0
-0
-
81. 匿名 2024/04/21(日) 15:06:16
>>5
全く一緒だ
TOSHIBA?
使いやすい+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/21(日) 15:39:38
野菜室が真ん中
冷凍室が一番下
野菜室にお米を入れているので野菜室が真ん中の冷蔵庫にした
冷凍物はガンガン高い位置から物を入れても潰れないので冷凍室は下がいい+2
-0
-
83. 匿名 2024/04/21(日) 16:42:05
>>79
75ですがベジータGZです
店舗で何度か実機を確認して他の型番と比較して、野菜室に2リットルPETが縦置きで入るのが最終的な決め手でしたね
+1
-0
-
84. 匿名 2024/04/21(日) 16:52:31
>>5
うちの冷蔵庫、これだわ
HITACHIのやつ+4
-0
-
85. 匿名 2024/04/21(日) 21:56:18
全然こだわりないけど
野菜室に米いれるから下のがいいかも+0
-0
-
86. 匿名 2024/04/21(日) 21:59:04
これ年齢でそう
中年おばさんほど下が冷凍庫で育ってるからそれ以外無理って感じで
比較的若い人は真ん中冷凍がメジャーだから気にならないって感じかな+0
-0
-
87. 匿名 2024/04/21(日) 23:12:00
最初に東芝の真ん中野菜室で下段冷凍庫にしたら数年したら床に水漏れするようになった
冷蔵庫が水漏れするなんて聞いたこともないと思って調べたら
モーター部分から冷凍庫が遠いと故障しやすいとわかった
検索するとけっこう下段冷凍庫で故障して水漏れしてる場合が出て来る
買い替えはパナソニックの真ん中冷凍庫で下段野菜室にした
毎日使う家電なのに水漏れとか冗談じゃないって感じ+2
-0
-
88. 匿名 2024/04/21(日) 23:55:29
うちのは パナソニックだけど
こんな感じの 野菜室が冷蔵室の中にあって冷凍スペースが大きいタイプ。
やっぱり まるまんまの白菜は厳しい時があるし、時期によっては野菜が入りきらないときもあるわ。
冬場は寒い 和室に野菜を避難させたりする時があるwww
その分 冷凍はいっぱいできて 自分的には満足+1
-0
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 07:25:32
>>83
ご返信ありがとうございました😊
うちも東芝ベジータです🥦 冷蔵庫の扉がタッチで開くので両手が塞がってる時すごく便利ですよね🖐️+0
-0
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 23:22:34
>>46
うちはこの冷蔵庫とは違うんだけど、野菜室と冷凍庫はこんな感じです
下ふたつの引き出しは意外と大きくて、白菜もキャベツも丸々入ります
ただ、冷凍庫にアイスケーキ丸ごとは入らないです
食べたくても買えないのよね~
今年普通のタイプの冷蔵庫に買い換える予定だから、アイスケーキ買うのが楽しみw+1
-0
-
91. 匿名 2024/04/23(火) 11:46:16
>>66
私も!しかも調味料も「開封後は冷蔵庫」って書いてあるのばっかりだから野菜室に入れてるので余計に圧迫される。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する