-
1. 匿名 2024/04/21(日) 09:07:31
私の知人でやたらと「これはこうするのが正しい」「私は間違ったことはやってない」と言う人がいます。
ちなみにその人は正しいことばっかり言って嫌われていて「私は正しいのに嫌われる意味がわからない」と言ってました。
正しさってなんなんでしょうね?+63
-61
-
2. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:03
正しさのぶつかり合いが戦争だしね。+283
-10
-
3. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:11
昨日のトピ+54
-1
-
4. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:11
私のいうことは全て正しい
ハウスの風紀委員リカイお兄さん!!+21
-1
-
5. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:21
それこそ人によるよね+55
-1
-
6. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:32
+4
-18
-
7. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:59
正しいということ、それは正しいことをするということです+14
-12
-
8. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:03
そういう人いるけど他人に厳しくて自分に甘い感じ
他人への厳しさ基準も自分のその時の気分だったり、プライベート(特に恋愛)が上手くいってるかによって変わる+194
-15
-
9. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:05
強い方にまかれること+1
-9
-
10. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:14
???あなたの思う正しさですよね~ニヤニヤ+11
-3
-
11. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:33
>>1
時と場合によるのかね。
+25
-0
-
12. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:53
学生時代は優等生と言われていたタイプ
世の中には白黒ハッキリつけられないものが多いという教育は学校ではしないから仕方ない+108
-8
-
13. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:54
>>1
正しいことなんて結局世の中にあるのかなって最近思う+71
-2
-
14. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:56
具体例書いてくれないと>>1に共感したくても出来ない+53
-0
-
15. 匿名 2024/04/21(日) 09:10:12
>>1
あなた、その人嫌いでしょ
家の娘も似たようなところがあるけど
年齢を重ねるにつれ言ったら嫌われるし言ってはいけないって学んでたよ
今でも家でたまに愚痴るけど外では言わないようにしてるみたい
ただ、間違う方向に進む人に巻き込まれるのはまっぴらごめんだしこっちを当てにしないで欲しいってよく言ってるわ+62
-9
-
16. 匿名 2024/04/21(日) 09:10:23
ロジハラってこと?+2
-3
-
17. 匿名 2024/04/21(日) 09:10:42
正しいって誰が決めたん🥺ってなる+37
-1
-
18. 匿名 2024/04/21(日) 09:10:45
虚言癖や嘘つきよりは全然マシだけど、自分の物差しでしか正しさを測れなくてそれを押し付けてこられたら厄介だなと思う+117
-1
-
19. 匿名 2024/04/21(日) 09:10:56
正しいことを言って嫌う人と付き合う価値がある?+36
-5
-
20. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:00
>>3
すぐそのトピ思い浮かべた
同じ人かもしれないけど、連日立てるような内容かね+19
-0
-
21. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:15
ガル民の言う正しさって何だろう?
どのトピ見ても、偽善者としか思えんのだが…+2
-7
-
22. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:21
>>1
その人の中の正義を押し通そうとするからでしょ。
うちの職場にもいるけど、はっきり言って的外れなことばかり言ってるよ。
自分を含めて周りの人間にとって何が最善なのかを考えられないんだと思う。+99
-10
-
23. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:49
「水清ければ魚棲まず」ということわざもあるくらいだから、そういう人は親しみがわかないから孤立しそう+14
-5
-
24. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:50
>>1
正しさが問題なんじゃない
“言い方”“伝え方”の問題や+60
-1
-
25. 匿名 2024/04/21(日) 09:11:50
>>19
ある+6
-3
-
26. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:01
正論で間違ってなくてもわざわざ口に出して言う場面じゃないのに言う人は嫌われる+43
-1
-
27. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:06
>>1
税金払いたくないわ〜に対して当たり前に払ってるけど嫌だねって意味なのに、税金払うのは当たり前!国民の義務!とか言われるとめんどくさーなって思う。+97
-4
-
28. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:07
>>1
逆になんで正しければ嫌われないと思ってるんだろうね?
正論ばっかり振りかざすなんて嫌われ者の特徴そのものじゃんね。+46
-7
-
29. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:22
>>1
嫌われてるって事は正しく無かったんだよ+5
-12
-
30. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:28
>>3
内容ほぼ一緒じゃん
伸びてないし+8
-0
-
31. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:33
>>1
正しい事言う時って、本当に状況とか言葉とか気をつけて言わないと相手に全く響かない所か、イラッとされるからね…
そういう時って伝える方も傲慢な態度だったりする場合があるよね…+34
-1
-
32. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:36
>>11
本当にその通り、時と場合による。
何でも周りに合わせてやってはいけない事をしてしまうのは良くないし。
かといってバカ正直に正論振りかざすのは嫌われるし。
人に迷惑かけたり危険なこと以外は、多少目を瞑る位がちょうどいいのかな。
モラル的に嫌な時は人には注意せず自分はうまくかわしてフェードアウトするとか逃げ方は色々ある。+16
-1
-
33. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:42
>>1
空気読めない人っているよね。
うちの会社にはいるわ、自分なりの正論ばかりいってみんなの意見や話を聞かないの。
でもその人が言ってる正論だって、100%の正論ではなくて、自分が持ってる情報だけの正論なのに上から目線で話してくるから嫌われてる。
+46
-4
-
34. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:47
だから、その人の正しさと主の正しさが違うんだよ。
だから、人の形だけ正義があるから
最終的に法律に則って決めるしかない。+14
-2
-
35. 匿名 2024/04/21(日) 09:12:51
『不適切にもほどがある!』に出てきた+4
-1
-
36. 匿名 2024/04/21(日) 09:13:01
真実は孤独なり+4
-0
-
37. 匿名 2024/04/21(日) 09:13:38
身長169.9cmでも170cm言わない人+5
-3
-
38. 匿名 2024/04/21(日) 09:13:55
>>32
よらない+1
-1
-
39. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:01
正義と
正しさ(類似の沢山の言葉)はだいぶ意味が違う
後者は基本的には多様性なんてないよ
マジョリティがそう考える事が重要+1
-1
-
40. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:07
そう、世界の戦争含め利己的且つ、狭い見識の中だけの正義こそ、色々ないざこざの原因。
正義だけでは、その理念に反する人は皆敵になる。
本質はその他者との正義同士の中で、どう折り合いをつけるかと云う事こそが大事!
+3
-0
-
41. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:22
>>1
社会に出て、こーゆー主の知人みたいな人と働いて、正論がいつだって正しいわけじゃないって学んだよ。
同じ事象が起こった時、直球ストレートな言動って当たると痛いし、言い方一つでスムーズに事が進むことと進まないことがある。+25
-4
-
42. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:35
>>1
正しさを押し付けてくる人て自分が迷惑かけたり間違えたら謝らないよねw変な屁理屈言って「正しさ」を主張する。「素直に謝るという正しい行動はしないんだ」とイラッとする。
思いやりや礼儀が無い人間て年々付き合うのが無理になる。+19
-2
-
43. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:41
主の場合もう少し詳しい例が聞きたい。
「正論を振りかざす」ってその後に否定の文章が来たりするし、正しい中にも多少融通がきくと付き合いやすいよね。+4
-1
-
44. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:55
>>6
この着てる服ってユニクロなのかな?+10
-0
-
45. 匿名 2024/04/21(日) 09:14:59
>>1
Youtuberがお化け屋敷行って動画内で言ったり許可取って撮影してるって書いてないだけで苦情入れたりする人
+1
-1
-
46. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:02
>>1
その内容が分からないからいいようもない+4
-0
-
47. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:17
>>17
ガル子が…+3
-0
-
48. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:21
>>8
分かる。
自分自身もきちんとやって筋通してるなら〝まっすぐな人なんだな”って思えるけど、
自分はその時の匙加減なのか、普段は散々厳しく注意してたくせに「〝今は”いいや」みたいな感じでやらなかったり、自分の好きな後輩とか同僚とかにはなんも言わなかったりしてると言ってる事とやってる事が違うじゃんってモヤモヤする。+62
-0
-
49. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:30
私がルールブック!+3
-0
-
50. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:34
>>1
正論が嫌われてるんじゃない、お前が嫌われてるんだよって教えてあげな+14
-6
-
51. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:40
>>1
正しいことばかり言って嫌われる
ってよくある事?
+9
-0
-
52. 匿名 2024/04/21(日) 09:15:59
>>1
>>11
正しくても対応力がないと無意味なんだよね。
例えば、勉強はした方がいいと言っても、勉強嫌いな奴が勉強してももっと嫌いになるから勧めない方がいい。+8
-1
-
53. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:07
>>5
よらない+0
-0
-
54. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:28
相手を否定することが正しいと勘違いしてるオバさん+10
-5
-
55. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:29
>>1
すごく真面目な人なんだね+5
-0
-
56. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:32
暗いのは悪、ハチャメチャで明るいのが正義みたいな所にいたけど本当いやだったな。全員それが正義なら百歩譲ってまだしも一人が仕切ってた。+10
-1
-
57. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:55
何が良いかわからなくて正しさにこだわるしかないんだろうね
正しいかどうかはバカでもわかることだし正しいってだけで間違ってるよりは優位性あるし+4
-1
-
58. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:57
>>1
よくいる正論で殴るマン
きもちからねそれを自分でやったら分かるけど笑
相手の気持ちを考えたらダメだよ
自分がきもちくなる為に振りかざすのがポイント
+0
-6
-
59. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:59
協調性や思いやりに欠けてるんだよね
そういう人、自分が正義だから謝らないよw+20
-0
-
60. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:13
ネットなんてそんな人ばっかじゃん
ここもそうだし+1
-1
-
61. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:18
正義中毒者なんて嫌われるに決まってるわな
+16
-2
-
62. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:27
他人には厳しくて自分にアマアマなんだわ+5
-2
-
63. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:43
>>1
正しい事が合ってるとは限らないから。
正義の反対は悪じゃない、
別の正義なんだってさ。+10
-1
-
64. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:59
アスペみたいなかんじ?
あんまりにもあんまりキッチリきっちりにこだわる人は…+10
-1
-
65. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:22
>>1
それが本当に正しいなら、一理あるし考慮すべきじゃない?
自分に得になる選択肢しか選ばない人より、よっぽどマシだと思う。
私の経験だと、正論嫌う人って自分の利益になる選択肢ばかり主張する人だから、正論吐く人より嫌われるよ。+20
-4
-
66. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:56
>>51
「その人の中では」正しいんだと思う。
例えば、う◯こを食べまくってる人が「節約にもなるしこの通り40歳まで健康だから食べたほうがいいよ」と言われても嫌悪感しかない。+10
-3
-
67. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:05
>>6
まさか、なまえ「正(ただし)」?+25
-0
-
68. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:17
>>27
これわかるわ
なんか会話のやり取りが噛み合わないんだよね
うんそこはやってる前提で話してるのわからないかな?て会話する気が失せるし
ガルでもたまにそういう系の返信貰うとめんどくせえ~ってなる+57
-2
-
69. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:19
正論で殴る気持ちよさを知らないのは勿体ないよ
嫌われるがクセになる
人間関係が大事ならやらない方がいい
どうでもいいなら気持ちいいからやってみたらいい+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:34
>>1
正しさの発言の中に誠実さがあると沁みるよね
欲深さとか人間にはあることだし誠実であることってなかなか難しい+8
-1
-
71. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:40
正しいこと言う人、なす人は基本的に好感が持てる。
守るべきルールを守る人、倫理観がある人
一方的な“正しさ”を押し付けてくる人は大嫌い。
「私が正しいのだから言うことを聞きなさい!!」+13
-1
-
72. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:59
>>19
本人が正しいって思い込んでるだけの事もあるからね。学校の"お勉強"と違って社会に出たら正解は人の数だけある。+26
-1
-
73. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:01
>>14
💩🚽したら流せ!+5
-0
-
74. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:13
自分にとっての正しさであって、全体との兼ね合いを見ていないから周囲に受け入れられない。そんな基本的なことも分からずいい年して滑稽。+6
-1
-
75. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:50
>>48
> 自分の好きな後輩とか同僚とかにはなんも言わなかったり
そうそう、贔屓してるよね
そして上のポジションのそういう人達が仲良し同僚みたいな感じで固まってるんだけど、自分達はミスしようが誰にも責められないっていう安全地帯にいて他にはああだこうだ言ってる+32
-0
-
76. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:58
>>27
めんどくさいっていじめっ子の常套句+5
-21
-
77. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:14
本当の事だから!
と他人の過去のミスを何度も指摘するのがいる
それ、一歩間違えたら提訴されるのに+2
-0
-
78. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:24
>>1
人の正しいと自分の正しいは違うって分からないんだな、後いうときも圧かける感じで言うから何様って?思うわ。+9
-1
-
79. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:30
>>1
行動が伴わないと、口だけでは人はついてこない+3
-0
-
80. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:52
太っているのは悪←こう言うことを言い続けることは正しさでなんでもなく呪文みたいなモンでしょ
陰気よね+6
-0
-
81. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:06
>>66
全くの見当違いの正しさ!
わかりやすい例えありがとう+4
-1
-
82. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:29
うんあなたにとってはそれは正しいんだね。だからあなたにとっては間違ってないんだよ。(しんじろうね)
と言ってあげれば良いんじゃない?
嫌われる意味は、いつかわかるよって言ってあげればいいよ。
自分が正しいと思うことをすればいいよ、みんな。暴力とか以外はね。+1
-0
-
83. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:34
正しい正しくないでは無く
とにかく理解力がない。
爺婆だからしょうがないから
諦めた
消耗するから+7
-1
-
84. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:49
>>1
「四角い豆腐も切りようで丸く」
を教えてあげよう。+5
-1
-
85. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:57
>>1
自分と他人は違うんだから、もっと柔軟性と聞く耳を持って欲しいよね。+5
-2
-
86. 匿名 2024/04/21(日) 09:23:06
少し前のトピで見つけて、ほんまやねと思った+23
-0
-
87. 匿名 2024/04/21(日) 09:23:07
>>61
犯罪トピには、正義厨ガル子が多し!+2
-1
-
88. 匿名 2024/04/21(日) 09:23:19
思考が凝り固まって周りが見えてないのに、自分は間違ってないって言う人と、
明らかに悪態なのに注意されても、それは正論でしょ?持論でしょ?と言う人と、分かれるよね。
偏見と極端な思考の人が正しさとはと言っても、説得力無いしね。
振り幅が狭い人は正しい判断や解釈は難しいのかも、というか生き辛いし敵を作りやすいよね。自分で自分の首絞めてるようなものかな。個人的には道徳的、倫理的にズレてると正しいとは言えないし、そこのルールはある程度守って物事を考えるのが前提かなと思ってる。+4
-0
-
89. 匿名 2024/04/21(日) 09:23:32
軽い冗談でも耳から湯気出して怒り散らす人はもはや池沼の域+4
-4
-
90. 匿名 2024/04/21(日) 09:23:36
>>7
進次郎は、進次郎であるということです。+8
-0
-
91. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:12
>>1
環境違いの同級生と久しぶりに会ったりするとお互いはて?みたいな感じになり気まずくなる時はある
お互いが正しいと思って話してるのに+3
-0
-
92. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:20
>>77
それは“正しく”ない行動+2
-1
-
93. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:24
>>54
自分もオバさんという存在をまとめてひっくるめて否定してるのに??+3
-2
-
94. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:50
>>89
いじめっ子の理屈+7
-1
-
95. 匿名 2024/04/21(日) 09:25:37
>>19
窃盗はやったらだめみたいなことならともかく日常生活って自分にとってはこれが正解でも他人にとってはそれが正解とは限らないことなんて山ほどある
仮に正解だとしても人には感情があるから言い方ってものももちろんある
それで私が正しい!正しいのに嫌われるなんて意味がわからないてスタンスならそりゃそうなるよね、としか
媚を売る必要もないけど言動や行動で人望が得らなくても自分の正しさが優先って信念ならそれも個人の価値観だと思う+21
-0
-
96. 匿名 2024/04/21(日) 09:25:59
職場で皆なクーラーが寒いって言ってるのに、一人暑がるおばさんがいて、「寒い人はたくさん上着を着ればいい。暑い人はこれ以上脱げないんだから!」と言って嫌われてる人いるよ。
正に正論のつもりだろうけど、10人中9人が寒がってる状況での発言だから、自己中感はんぱない。
+5
-2
-
97. 匿名 2024/04/21(日) 09:26:28
>>1
がる民にいっぱいいるよね、+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/21(日) 09:26:38
>>93
何いってんのコイツ+2
-0
-
99. 匿名 2024/04/21(日) 09:26:47
よく使われるネタ+1
-0
-
100. 匿名 2024/04/21(日) 09:27:45
+5
-2
-
101. 匿名 2024/04/21(日) 09:27:50
ガルちゃんで自分意見だけが正しい!と他人を攻撃してるしつこい体力お化けの爺さんをなんとかして欲しい
+1
-0
-
102. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:21
>>1
逆じゃない?今は高齢インテリがズルくて大勢の正直で正しい若者が嫌っているよね。+2
-2
-
103. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:36
正しさしかかたんなんて可愛いですねって言ってしまうわ+0
-0
-
104. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:44
>>15
正しいからってなんでも正論振りかざすのはよくないかもしれないけど、間違ってる方向に向かってる人や言われたことをきちんとやらない人のせいでこっちまで巻き添え喰らったり皺寄せくるのは嫌だよね。
気持ちわかる。+59
-3
-
105. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:50
>>1
この前スーパーの店内でローラーシューズの子いたから「危ないから滑っちゃダメだよ」と優しく注意したらその子のママにめちゃくちゃ睨まれた
私は正しいことをしたと思ってるけどそのママには確実に嫌われたわけで…
私みたいなタイプは周期に嫌われるのかな?わからなくなってきた+6
-0
-
106. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:06
>>1
正論は人を傷つける。融通が効く対応でお願いしたい+4
-1
-
107. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:17
>>94
世間話での冗談なのに、すぐに悪口、イジメを連想させるあなたは成否脳なんじゃない?もしくは被愚者意識で生きてる人
あーめんど臭い+3
-4
-
108. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:21
>>89
行けぬ!まぁ、知将+0
-0
-
109. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:53
>>106
やだ!+1
-1
-
110. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:13
どう考えても正しい訳ないでしょ
(って言っても)
詳細は伏せますが
もう、自分の中の筋書き通り
行かないと気がすまないから
消耗するし、意外に脳みその容量食うから
はいそっすねで流す
時間の無駄+4
-1
-
111. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:15
これ私かも…
ベスト尽くせよってよく他人に思うし、イライラずっとしてる+4
-3
-
112. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:34
>>101
婆さん👵よ+1
-0
-
113. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:45
>>96
わたし寒がりだけど、確かに着れば大丈夫だよ。あついはそれ以上脱げない、もその通りだよ。
ひとりだけだからその人が違う、は何かかわいそうな気がする。まあ、ミニ扇風機とか首に冷却材巻くとか工夫はすべきとは思うけど+7
-0
-
114. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:50
>>19
人口が多い世代は無理に会わない人と付き合わないよね?他にいくらでも賛同する人がいて困らない。+3
-0
-
115. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:50
>>1
相手の正しさを押し付けるから拒絶されらんろうな。
正しさなんて人それぞれなのに。
+8
-1
-
116. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:50
>>76
その返しも苛められっ子の思考パターンに見える。傍観者としては+7
-4
-
117. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:54
>>2+32
-2
-
118. 匿名 2024/04/21(日) 09:31:55
>>105
私なんて大型ショッピングモールの駐車場内の一時停止に座り込んで遊んでる子供をボーーっと見てる母親がいてびっくりしたわ。あのシチュエーションで怒らないんだ
母親失格ですね+5
-0
-
119. 匿名 2024/04/21(日) 09:31:59
正しさにこだわらなければならない時はあるから、その人を完全に間違ってるとも言えない
政界や日本企業の不正も増えてるしね+4
-0
-
120. 匿名 2024/04/21(日) 09:32:45
>>7
人を◯したらダメとか誰が決めたんだろう?極論それが正しいとは思わない。動物を◯して食べるのはOKなんでしょ。それは人間様が勝手に都合よく決めたルール。+4
-4
-
121. 匿名 2024/04/21(日) 09:32:58
>>117
そんなことしたらリンチされて殺されるんだよ+3
-4
-
122. 匿名 2024/04/21(日) 09:33:10
>>1
人に好かれる才能がない人の支え
最後にすがるつえ
ただし細くもろい+1
-3
-
123. 匿名 2024/04/21(日) 09:33:37
>>112
爺さんだよ
自分で言ってた+0
-2
-
124. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:03
>>2
戦争は正義と悪の衝突じゃなくて、正義と別の正義のぶつかり合い
もしくは金儲けしたい誰かの仕掛けた出来事+32
-0
-
125. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:10
>>7
長いものに巻かれろ主義はだいたいが自分の意見もない愚鈍ばかりなり。+5
-0
-
126. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:13
>>109
面倒な人とは関わらない。それが正論。もう話しかけないで。って思うね+5
-1
-
127. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:27
>>68
多分リアルでもそういうこといっちゃう系なんだろうな、といたたまれない気持ちになる+11
-0
-
128. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:34
>>93
コロナ以降、ガルには一文すら理解できない層が入ってきたよね。こういうコメ見るとうわぁ…ってなる。+1
-0
-
129. 匿名 2024/04/21(日) 09:35:05
>>48
それ職場の人みたい。私にはこれはこうするのよ、わかる?そして自分がやる時に、今は時間ないから明日しましょ。今やってよ!っていつも思う。そして次の日にもやってない。そして私に回ってくる。+22
-0
-
130. 匿名 2024/04/21(日) 09:35:38
>>67
そういうことか笑+7
-0
-
131. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:13
>>2
正義は国の数だけある
真実は人の数だけある+10
-0
-
132. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:26
融通きかないんだろうね+6
-1
-
133. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:37
>>93
お前みたいな面倒くさい奴は無視されて終い+1
-2
-
134. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:48
>>120
人を殺してはいけないと法律には書いてないよ
人を殺した報いが法律に書いてあるだけ+4
-1
-
135. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:48
>>1
正義の御旗
により悪に墜ちた
人達
悪より質が悪く恐ろしいのは正義
唯一正義と言えるのは
理解出来無い人の考えでもお互いに理解しようと対話する事のみ+2
-1
-
136. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:50
>>48
気にいった相手には、これは大変だからって、私の時にさせようとしてくる。ちゃんと給料もらってるんだから、その人にさせてよ。だって〜私もちゃんと考えてるんだよ。その人に負担がいかないようにって。だって大変やん!って。私は?って思ったよ。+11
-0
-
137. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:55
>>96
おばさんの理屈は正しい。理屈はね。
数が多い方がいつも ”正しい“のではない。
数の暴力はよろしくない+3
-0
-
138. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:20
>>1
何か必要以上に正しさを正当性にする人が居るよね。
仕事場でも居たわ、そんな頑固と言うより融通の利かない馬鹿は。
配達先でハンコが見当たらない、
利き腕を挫いてケガしてサインも出来ない客に対して
だったらお渡しは出来ません!って
言い張って持ち戻ってきたわ。
家から出てきてる以上、そこの住人に間違いないのに。
案の定、そこの住人から苦情が来た上に
自分が正しい!!だから謝りもしないし
また喧嘩になるから行かない!って言い張って違う人が配達に行く事に。
コイツは普段からこんなだから周りに嫌われてる。+6
-0
-
139. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:21
>>1
正義中毒ってやつだよね
人に共感が皆無で、相手を慮る事をしないで、自分の主張だけだから嫌われてるんだと思う
そういう女性が職場にもいるから分かる+11
-1
-
140. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:23
>>17
テレビが言ったら正しいこと
上司や親が言ったら正しいこと
テレビも上司も間違えることあるよ
自分で考えてよ+2
-4
-
141. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:25
>>2+6
-0
-
142. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:51
ロジハラ気持ちがいいからね
相手が追い詰められる様も含めてね+0
-0
-
143. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:52
自戒を込めて言えば、余裕が足りない。気を付けよう。+3
-0
-
144. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:52
>>9
それは自分の意見がないだけでは?八方美人も嫌われる。+4
-0
-
145. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:56
正しさというか面倒くさい人間トピになってて草+1
-0
-
146. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:47
>>54
空虚感→文句、物申す系→ドーパミン出る→低い自己肯定感が満たされる→自分が偉くなったと勘違い。以下ループって感じじゃない?
低い自己肯定感と実力は無いし、努力も嫌いだけど無駄に高過ぎるプライドで現実を受け入れなれないんだよ。+6
-0
-
147. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:58
>>120
人間は復讐の連載を始める
そして今私達は人間社会を作り生きているから+3
-0
-
148. 匿名 2024/04/21(日) 09:40:16
>>1
「私は正しいのに嫌われる意味がわからない」←これは勘違いバカ。
本物の正論大好き人間は「私が嫌われてる?内容によるなぁ…私も人間だから間違いをおこしてる可能性は普通にある。なんでか聞いてみるわ」のなんでなんで星人が多い。+1
-0
-
149. 匿名 2024/04/21(日) 09:40:24
>>134
汝、殺すなかれ+1
-0
-
150. 匿名 2024/04/21(日) 09:40:29
>>1
あなた 正論嫌いトピ と 正義感強い人が苦手 トピと
発達障害とか障害児のママ集まれ!系トピと
遠回しな美人アンチトピ
よく立ててる人だよね?またなにかあったの?お薬飲んでる?+1
-0
-
151. 匿名 2024/04/21(日) 09:40:59
>>135
歴史に疎いんだけど下段真ん中のロシアンっぽいオッサンは誰です?+1
-3
-
152. 匿名 2024/04/21(日) 09:41:09
人を殺してはいけないなんて決まり作れるわけないじゃん
犯罪者撃てないし死刑も自衛の戦争も出来ない
+0
-3
-
153. 匿名 2024/04/21(日) 09:41:25
>>31
言う側が上から目線ならいただけないけど、正しいこと言われてイラッとするのも本来随分と図々しいのだけどね
まぁこのくらい…の線引きは人によって違うし、自分には甘くなる人が多いんだよね
私も人のことは言えないけど…+11
-5
-
154. 匿名 2024/04/21(日) 09:41:51
たった2分で着くスーパーまで子どもを車乗せて行こうとするとき子どもチャイルドシート乗らなくて何分も苦戦してもう乗らないから抱っこして車乗せればいいというと絶対チャイルドシート乗せなきゃだめパトカーに捕まると旦那が言う
+0
-3
-
155. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:01
>>56
トピズレだけど、ハチャメチャって言葉ドラゴンボールの歌思い出すなw
私の周りでは日頃あまり聞かない。+2
-1
-
156. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:14
>>135
このメンツが揃ったら人類詰みそう+4
-1
-
157. 匿名 2024/04/21(日) 09:42:59
>>1
仕事では信頼できると思うけど、業種によるのかな
少なくとも正しさなんて糞くらえってタイプより10000倍信用できる+5
-2
-
158. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:10
私が運転するとき一時停止でゆるく止まるとちゃんと3秒止まれと言われる
うざすぎる+1
-3
-
159. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:53
>>22
押し付けは宗教家や官僚に多いから若い世代が嫌っているよね。+7
-0
-
160. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:07
皆何かしら間違ってる部分はあると思うから、自分は正しいって思う人は勘違い+5
-0
-
161. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:10
>>121
だよね。こういう事言ってる奴って何も考えてないんだろうな…浅薄過ぎて引く。
人のせいにしてたらいつの間にか自分の国が乗っ取られて滅びるんだよ。香港やウクライナ然り、気付いた時には遅いんだからさ。+4
-6
-
162. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:35
>>154
捕まるからの前に、それはお子さんの安全のためにしっかり乗せてあげてー
泣こうが喚こうが、帰らぬ人になるよりいいのよ+3
-1
-
163. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:58
高血圧で早死にするから味噌汁薄く作れと言われる
関係ない
薄くしたら美味しくないし高血圧気にしてないから好きにさせろ
飲みたくないなら飲むな
+1
-4
-
164. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:01
>>15
わかる
間違ってるから結局結果として良くないことが起きる
仕事だとそうなるとわかりきってたトラブルを結局やりこなすのが可能な人とかに押し付けられるからホント迷惑
空気読んだところで結局悪いこと起こるとか、何の意味が…といつも思うよ…+10
-3
-
165. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:07
>>120
自分が殺されるから他人を殺してはいけない。
人数が減ると社会の生産性が落ちる
人間は人間のための社会で生きていく動物なので他の動物には適応されない。
人を殺してはいけないが明文化されたのは最近の歴史。
殺しても良いという通念はあった。
ただし、仲間・身内は殺しちゃダメ+0
-0
-
166. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:58
+5
-0
-
167. 匿名 2024/04/21(日) 09:46:07
>>1
悪い人が悪い事をして、のし上がろうとするとヤクザやマフィアの頂点、又は何人か人を殺すぐらい
正義を拗らせると世界を地獄へと変える
正義が一番恐ろしく残虐、
相手にある程度分け与え、理解しようと対話する事
優しさと理解しようとする心のみが正義ですよ+1
-0
-
168. 匿名 2024/04/21(日) 09:46:21
>>6+8
-2
-
169. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:00
>>104
よくありがちなのが
学生時代のサボってた陽キャからくる
ノート見せてーとか、
レポート見せてーとか。
バレたらこっちまで巻き添え食らうけど断ったら断ったでノリ悪いといわれハブられる
こっちは自分のために勉強したりレポートしたりあんたのためにしてないわ自分でやれよって正論言いたい+12
-2
-
170. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:06
>>158
止まってるかもしれないけど?
止まってるじゃんって言うと
完璧に止まらないとダメとか言われる
+0
-0
-
171. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:29
>>14
そうそう、例えばどういうこと?てなるよね
正しいこと言って嫌われるっていまいちピンとこない
+7
-0
-
172. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:35
>>105
犯罪者と自己愛と発達さんには正論や正しさは厳禁だよ
あなたは悪くないわよーーー
悪いのは周りとあの人よーーー
とかで共感だけして機嫌を取らないと彼ら彼女らは障害あるからマイルールで生きてる
一度、療育園とかで働いてみなさい
精神科の偏差病棟でもいいよ
正論や正しさや常識は精神や人格の障害者には通じないよ
ワンマンモラハラ社長とか依存体質の人や反社会性パーソナリティー障害の人もそう
泥棒に盗みはよくないよ!と正論を言っても無駄だし
意地悪なお局に陰口や悪口を諌めても逆恨みされるだけなのと同じ
彼らは共感しか求めてないよ+7
-1
-
173. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:10
ASDの白黒思考みたいな感じ?
自分の中の正論を押し付けるとかじゃなくて、法律とかルール上ダメだけどみんなやってることとか(例えば、仕事と関係ない飲み会の領収書集めたり)が許せなかったり、匙加減がわからない人みたいな。+2
-3
-
174. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:52
他責思考にもほどがある、と思った話
他責思考にもほどがある、と思った話girlschannel.net他責思考にもほどがある、と思った話学生時代 「遅刻でゼミの教授に怒られた、私は低血圧で起きられないのに」 とキレてた友人に内心ちょっと引いてしまいました (私も数値上はずっと低血圧、でも何とかやりくりしているということもありますが) 自責思考が...
このトピが怖すぎた。
理論と感情も分けられない馬鹿がわんさか居る。+0
-1
-
175. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:58
>>14
この主は発達障害あるからか小町でもガルでも
具体的に!
何のこと?!
とよく言われてて草だよw有名人+2
-5
-
176. 匿名 2024/04/21(日) 09:49:12
>>154
のせてあげて
+2
-1
-
177. 匿名 2024/04/21(日) 09:49:26
>>136
気に入った相手もそうだけど、仕事遅い人とか言ってもやらない人には諦めちゃってるのかなんも言わず、普段ちゃんとやってる層にいつも仕事振ってくる人がいて嫌だったな。
人を変えるのも大変なのはわかるけどさ。+11
-0
-
178. 匿名 2024/04/21(日) 09:49:53
>>1
正論だけどこいつムカつくってやつかな。
+2
-0
-
179. 匿名 2024/04/21(日) 09:50:13
>>149
聖書なんて法律でもないし
西洋の宗教本が勝手に書いているだけ
キリスト教徒でない限り無縁のもの+0
-1
-
180. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:07
>>27
私もそういう返し苦手。母親がそのタイプだから実家いた時はキツかった。
ちびまる子ちゃんの前田も大嫌いです。+26
-1
-
181. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:12
>>120
人間様が人間様の中で勝手に決めてるけど当たり前に動物達はそんなの関係なく人間を殺してくるよ
今のところ人間が動物を制御してる構図が多いだけだよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:52
>>166
正義を売り物にする人間は
人間のクズだよ
何故なら自分を正義と規定したら
自分の意見と異なる人は「悪」になり
聞く耳を持たなくなるからよ+8
-0
-
183. 匿名 2024/04/21(日) 09:52:18
デタラメな使われ方してるのに税金払うの正しいと思ってる人+2
-0
-
184. 匿名 2024/04/21(日) 09:52:49
>>1
自分は関係ない、やらない業務なのにこうするのが正しいって言って口出するとか?
そう言う権限がある立場でもないのに監視したりダメ出ししたりする人とか居るよね+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/21(日) 09:54:06
>>3
お局様が嫌われてるのは正しいことを言うからじゃなくて、結婚してないから一般常識とかけ離れてまわりがやりにくいことじゃないの?+2
-8
-
186. 匿名 2024/04/21(日) 09:54:31
融通が利かない人っているよね。
そういう人に限って、自分の都合が悪い場合は正しくないを受け入れたりするんだよなぁ。
結局都合よく捻じ曲げるんだよね。「正しい」っていうのを。
その人の基準で正しいになるんだったらなんだって正しいし、厳密に何が本当に正しいかなんて結果論なのにね。+9
-0
-
187. 匿名 2024/04/21(日) 09:54:52
仕事は時間にはある程度厳しくあるべきだとは思うけど、プライベートまで時間にうるさい人は苦手だな。ゆるくいきたい。その人にとっては時間をキッチリ守ることが正しいことなんだろうけど、疲れる。
私の友達はみんなゆったりしてるから5人ぐらいで飲みに行っても約束の時間通りにはみんな集まらず、最初は2人で飲みながらパラパラ集まってくる。プライベートまでキッチリしたくない。+2
-0
-
188. 匿名 2024/04/21(日) 09:55:29
>>183
正しいと思っているのではなく
法律と罰則があるから払っているだけよ
NHKの受信料を払うことが正しいと思っている人って
殆どいないだろうけど、それでも払っているのと同じ+1
-2
-
189. 匿名 2024/04/21(日) 09:56:02
借金体質の義姉が自己破産したんだけどこれで2回目
しかも離婚も何度もしてて旅行のときもホテル代を浮かせるためにうちにも泊めて!とか
とにかく依存してくる
うちの旦那が「いい加減にしろ!非常識だぞ!」と怒ったら翌日某SNSで
【正論で人を裁くのはやめましょう…
助け合いの精神って大切ですよね
もっと愛のある世の中にならないかな…悲しくて
私は困っている人には温かい食事や寝具を提供できる人でありたい
愛を分かち合いもっとワクワクできる社会に】
と書いてて何も知らないフォロワーから いいね! 180も貰ってたww
旦那がLINEで読んだと知らせるとすぐに削除してトンズラ+2
-0
-
190. 匿名 2024/04/21(日) 09:56:17
>>123
自称ならしゃーない!
庇いようがない!+0
-0
-
191. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:32
ほんとに全て完璧で正しいのかね。自分基準でそうなだけでそんなことないと思うけど。+5
-0
-
192. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:57
強烈な罰則がない限り
正しくて皆が不幸になることより
間違っていても皆がハッピーになる選択をするのが
普通の人よねw
+0
-3
-
193. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:12
>>153
警察24時とか万引きGメン見るの好きなんだけど
犯罪者ってバレたら逆ギレして逆恨みがほとんどだよ
正論通じない人とは会話にならないし倫理観も乏しい人多いので地雷よ+6
-1
-
194. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:20
>>183
恩恵を受けられない人にはデタラメな使い方でも恩恵がある人には正しい使い方だからねぇ。
でも今回の裏金のように政治家個人が自分の懐に入れ税金を払わずお金を眠らせるだけで置いておくことって懐に入れた政治家の安心感の為だけにしか存在しないお金なのよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:12
正しい事は当然悪いことじゃないけど、
身勝手でひとりよがりな正義を振り翳したり、正論で相手をねじ伏せる人は嫌い。
それぞれバックグラウンドがあるから、正しさの基準も違う(法に触れたらダメだけど)
一歩間違えたら言葉の暴力、ただの自己陶酔・マウント。+5
-0
-
196. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:31
>>1
全ての人に同じ正しさなんてないと思う。
法律ならあるけど。
その人にとっては正しいことかもしれないけど、「人から好かれるコツ」観点からは正しくないんだよね。
+1
-0
-
197. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:45
>>189
自己破産して借金を踏み倒した相手に対してまず愛を分かち合えよw
+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:02
自分が正しいと思う育児論押し付けて来る人
育児の常識なんて数年で変わるのに何をもって正しいと思ってるんだろう
いろんな意見あるから調べ続けて考えなきゃいけないんだけど、昔の常識のまま止まってる人いる+0
-0
-
199. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:41
>>185
正論嫌いの主に正論を言ってやるよ
結婚は人格の保証にはなりません
ヒモ男と借金女とかろくでもない夫婦もいるからな
子供3人もいて全員親が違う人もいるし
本当にやばいのは何度も離婚してるやつ+5
-1
-
200. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:48
>>17
道徳的にとか、ルールがあったら?
+1
-0
-
201. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:52
+11
-1
-
202. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:21
>>193
会社でもどんな組織でも正論とか通じない、受け入れない人は
非常識過ぎたり頭悪かったりもして腫れ物扱いになってるw
バツ3のお局とか+8
-0
-
203. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:52
>>1
正論言う馬鹿+0
-1
-
204. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:06
>>1
「正しさ」と「それを受け入れられるか」は別だしねぇ。度合いにもよるし。
例えば「定期的に掃除しよう」は正しいけど、これって頻度により受け入れられるかどうか分かれると思う。もちろん頻度は高いに越したことはないけど「朝昼晩全員で掃除しましょう!」と言われても、どれだけ受け入れられるか…
安全衛生の観点からも、「どんなに正しくても全員が守れない、そのうち形骸化するルールはNG」だし。
そういう意味では「正論」を振りかざすことが「正解」にはならないんじゃないかな。+4
-0
-
205. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:25
>>199
連続保険金殺人犯の堺市の筧?とかいうオバさんがすごかったね
とにかく口が上手くてブスなのに何回も結婚してた+0
-2
-
206. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:31
>>113
雪が降っていても暑いからって窓を開けるような人なんですよ
+1
-0
-
207. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:01
>>183
追徴課税やむなしで払わない姿勢を見せる
政治を変える
我慢して払う
どれも自分にあった、出来るやり方を選択してるだけだよ。どれが正しいかなんて他人に押し付けられない。
押し付けられるのは法律だけ。+0
-0
-
208. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:04
正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない
図書館戦争であったな+1
-0
-
209. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:33
そのルールや規則が間違ってる可能性は考えられないのかな
頭固いね+0
-0
-
210. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:09
>>157
でも知的障害とか発達系の人は努力を嫌うし正論も大の苦手だよ
そういう人や子供に向けた接し方をして甘やかすといいよ
正論なんか冷静な知能がないと理解できないからね+4
-3
-
211. 匿名 2024/04/21(日) 10:09:15
フランスでは規則は破るためにあるらしいけど
日本は規則はおかしくても従う
どっちがいいのか
+2
-0
-
212. 匿名 2024/04/21(日) 10:09:48
自分にとっての正しさだもんね
立場が違えばそれは正しくなかったりするしそれを考慮できない人は
煙たがれても仕方がないよ
+4
-2
-
213. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:03
椎名林檎とか広末みたいに不倫三昧なバツあり女に
もう不倫とかやめておいたほうが…
人の家庭なんて壊すのは本当によくないですよ
あなたの今後のためにもならないから
ってカウンセラーしてた人が不倫女を諭したら
「正論は欲しくない!モラハラしないで!
私、解決したいけど正しさは求めてないの!
なんでも正論な人が無理!もしかして私が在日だからって馬鹿にしてるんですか?!
差別!」
って叫んでそのカウンセラーさん4ヶ月後に引退した
正論嫌い女の小判鮫からも嫌がらせされて病んでたよ
なぜか紹介した私まで謝罪させられて迷惑料払えとか言われてお金も払いましたw+5
-0
-
214. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:39
>>1
小学生の頃、その日は日直だった。
自習の時間に先生がしばらく席を外して、みんなワイワイ騒ぎだした。
正義感で「静かにして下さい」と大きな声で言ったら、「そっちの方がうるさいじゃん!」と私の発言は流された。
悲しくて悔しかったけど、みんなはそんな空気じゃなかったんだと思う。
そんな感じで生真面目なところあったけど、少しずつ周りの反応を見て学んだ。
本当に守らなくてはいけないことはあるけど、ある程度状況に合わせることも必要だと思う。+4
-0
-
215. 匿名 2024/04/21(日) 10:15:09
旦那がドアは絶対閉めろの人
家はドア開けっ放しの家で育ってきた祀風通したいときあるし乳幼児抱っこして乳幼児追いかけてるときにそれどころじゃない
自分だけルール押し付けるな+0
-0
-
216. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:58
+3
-1
-
217. 匿名 2024/04/21(日) 10:17:19
>>1
このトピのタイトルがもうミスリード入ってるよね
正論にはこだわってなくて
普通のことや一般的なことさえ受け入れられない人、例えば障害ある人とかね
そういう人からしたら正論を言われると否定され怒られた!みたいな気分になるんだって
実は正論に一番こだわって怒り狂ってるのは主なのよ
自滅したらいいと思うよ。もうしてそうだけどw+1
-3
-
218. 匿名 2024/04/21(日) 10:19:07
>>1
例えば、カルト宗教の信者には何言っても無駄じゃん?
主はカルトの信者みたい
池田は在日だよ。創価はカルトだよ
と周りが言っても聞く耳持たないタイプっているじゃん+2
-0
-
219. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:15
>>14
だよね
単なる主の意地悪な感想かもだし+6
-3
-
220. 匿名 2024/04/21(日) 10:22:27
>>1
正論振りかざしたいなら昇進して偉くなれってね+2
-2
-
221. 匿名 2024/04/21(日) 10:22:49
>>216
ネット上でよく見かける行為ですね
+1
-0
-
222. 匿名 2024/04/21(日) 10:23:04
>>219
性格も育ちもひねくれてて頭まで悪いんだと思うよ
母親も正論通じない韓国人系のモハラハラ猛毒親でパワー系の支配系ママとかね
だから主もその要素あるのよ。根暗だしね+3
-2
-
223. 匿名 2024/04/21(日) 10:23:20
散々「こうするのが正しい」とか自分の価値観押し付けたり、他人を自分の価値観で否定したり、他人を自分の思い通りに動かそうとしたり、個人的なルールに「当たり前」って付き合わせたりと、他人に嫌われるような事しておいて「自分の事を嫌う奴は許さない」スタンスの人ってたまに居るよね。
自分の常識押し付けて「みんなに褒められるべき」「みんなに好かれないとおかしい」とちょっとズレてるんだけど、自分と違う人を攻撃的に否定したり、嫌なこと言って良し!って認定したりと自分に甘い世間とのズレも「正しい」と思ってたりするから距離取っちゃうのが正解。+10
-1
-
224. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:23
>>1
正しさを否定するような人にはなりたくないな
低俗だと思う+7
-0
-
225. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:06
>>223
わかるわかる。そういうママいた
45過ぎてるしもう妊娠や出産は自己破産もするほど貧乏だからやめとけと親戚中反対したし
婦人科医も当時は反対したんだけどその人はパーソナリティー障害があってね
正論なんか大嫌い!と反対を押し切り45過ぎて子供産んだら障害児だったんだよ
おまけに癌になってね。ネットの裏垢で活動してて4人目の旦那も顔出ししてるよ+0
-2
-
226. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:12
>>14
左翼の悪口かも+2
-0
-
227. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:51
>>224
いや、育ち悪いと正しさなんか身についてないから受け入れないよ
親も生保不正受給してて団地育ちとかでろくでもない家庭あるよ
一般的なラインなのにアイツは正義中毒だ!とか言う
とにかく基準がおかしいから離れたほうがいい。育ち悪いし親もおかしい
躾とかもされてなくて冠婚葬祭のマナーも知らないしタカり体質だったよ+2
-1
-
228. 匿名 2024/04/21(日) 10:31:14
>>225
知人に境遇似てる。まさか占い師とかじゃないよね?+0
-0
-
229. 匿名 2024/04/21(日) 10:33:36
>>216
警察が快楽感じてるっていう感性なのかな+0
-0
-
230. 匿名 2024/04/21(日) 10:34:22
>>1
人に好かれる人見てると、
正しい人ってより暖かい人とか優しい人とか頼りになる人とか、、そういうのが多いと思う。
正しさを、相手への思いやりを持って暖かく伝えられれば好かれるんじゃないかな?
キャッチボールで言うなら、相手が受け取りやすいボール投げるようなイメージで言葉を投げる。
+7
-0
-
231. 匿名 2024/04/21(日) 10:38:52
>>228
ダーリンと別れたことひた隠しにしててプライド高い見栄っ張り詐欺⚫️だと
バレたよね+0
-1
-
232. 匿名 2024/04/21(日) 10:39:47
>>1
主張があっていいのだけど自分の間違いを認め、他者の意見も素直に受け入れるのが本当の正しさかな。判断が間違っていたら本人がいくら「間違ってない」と言ってもそれは間違いだからね。
+4
-0
-
233. 匿名 2024/04/21(日) 10:41:11
>>29
たぶん左派なんだと思う+0
-0
-
234. 匿名 2024/04/21(日) 10:42:42
>>101
バブル世代の貧困婆さんだよ+1
-0
-
235. 匿名 2024/04/21(日) 10:43:33
>>231
団子鼻でしゃくれなのにプライドは高いよね
とか書かれてて可哀想だった
でも黙ってお客さん騙してて怖いよね+0
-1
-
236. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:23
>>1
主もそれを正しいと思って主張してるよね+0
-0
-
237. 匿名 2024/04/21(日) 10:49:17
白黒ハッキリしたいタイプは融通がきかなくて他人に厳しいから嫌われる
そういうのは早めに学んで空気読むようになるけどね
+6
-2
-
238. 匿名 2024/04/21(日) 10:52:27
>>1
どんな内容の事で正しいこと言われるんだろうね?
はぁ…とりあえず聞いてください
正しさとは愚かさとはそれがなにか見せつけてやるぅ〜
って感情入れて時折白目むきながら歌ってやりな!
ただ、本当にどんな内容に対してどんな言い方の
正しいこと言ってるのかだよね
そりゃ言われるわ!って事かもだし
正しいけどその言い方はないわ!かもだよね
はぁ〜うっせぇうっせぇうっせぇわぁ〜
あなたが思うより凡人です+0
-0
-
239. 匿名 2024/04/21(日) 10:53:54
私は離婚してバツ3になったから気持ちはわかるんだけどね
離婚を隠してるしカモフラージュするために元旦那とも定期的に会ってゲームしたりしてます
それをネットに出して演じてるよ。正論正義中毒の人は人から嫌われるよ
私は正義中毒じゃないのに嫌われてるけど妬みだと思う+0
-0
-
240. 匿名 2024/04/21(日) 10:54:43
>>8
私の家族そのまんまだわ
疎遠にしてる+1
-1
-
241. 匿名 2024/04/21(日) 10:57:13
>>235
竹中平蔵に顔が似てるとか書かれててたのはウケたw+0
-0
-
242. 匿名 2024/04/21(日) 10:58:27
>>2
左派の議論が嫌いだから着信拒否した。+1
-0
-
243. 匿名 2024/04/21(日) 10:58:42
親と姉がそのタイプ
マジでウザい
強要するからあそこまで行くと毒親
あんな風になりたくないと思ったから私はテキトーマン+4
-0
-
244. 匿名 2024/04/21(日) 10:59:41
>>239
No.⚫︎オット。ドランクドラゴンの鈴木に似てて不細工だと書かれててたけど
どう思いましたか?+0
-0
-
245. 匿名 2024/04/21(日) 11:00:55
>>223
新興宗教の幹部家族がその通りのことをするんだよね。+1
-1
-
246. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:25
職場にいるわー。。
自分に都合の良い正しいだけ主張して、自分の都合が悪い正しいことは主張しない
本当にみんな迷惑してる
+6
-0
-
247. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:39
こうしなければならない、こうしてはならない、こうするべき
自分で自分の首しめてる
なぜ寛容さがないの?
周りからうざがられるし窒息するわ+5
-0
-
248. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:48
>>208
ただ、それを盾にするいい加減なやつもいるからなぁ
難しい+3
-0
-
249. 匿名 2024/04/21(日) 11:06:32
その人の云う事が正論とわかっていても頭ごなしに強制されたり正しい事をなかなか実行出来ない時に責められたりすると頭にくるね+3
-0
-
250. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:01
家族が減塩しろとうるさい
自然塩はむしろとったほうがいい
自然塩とらないから高血圧になると言っても理解しない+1
-3
-
251. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:03
>>11
生活保護の自己主張はどこへ行っても大概嫌われてない?+1
-3
-
252. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:16
+2
-0
-
253. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:28
>>210
神経発達症の人は正論大好きだよ。
定型発達の方が正論が嫌いだよ。+5
-1
-
254. 匿名 2024/04/21(日) 11:12:41
その場しのぎでごまかして生きてきた人にとって、正しさは煙たいんだろうね。
のし上がる奴らなんて大体はったりできた連中だから。+2
-1
-
255. 匿名 2024/04/21(日) 11:16:35
>>199
嫌われ者はやっぱり独身率が高いことも事実+2
-8
-
256. 匿名 2024/04/21(日) 11:17:34
>>87
犯罪トピは別にいいんだけど、子供の事故や子育て関係は正義中毒者多いね
自分はどんだけ完璧なのか、たまたま育てやすい子に当たっただけなのを自分の功績にしちゃってるのか
+2
-1
-
257. 匿名 2024/04/21(日) 11:18:50
>>2
左翼特権ジジイは身の保身のためにしか働かないから大勢の大衆を敵に回しているよね?+1
-0
-
258. 匿名 2024/04/21(日) 11:25:48
本読まない人に限って視野が狭い
自分が間違ってないと思い込む
自分で調べようとしない+5
-1
-
259. 匿名 2024/04/21(日) 11:29:12
>>258
今はネットを見ない人に限って視野が狭い+2
-2
-
260. 匿名 2024/04/21(日) 11:30:28
曖昧にしておいたほうが良いこともあるよね
ただ仕事で曖昧にするかどうかを決定する立場にない場合は困るよね
どっちでもいいなら上役がそう言えばいいのでは+6
-0
-
261. 匿名 2024/04/21(日) 11:30:30
>>202
お局ってなんか狂ってるっぽい人多く見かける+4
-0
-
262. 匿名 2024/04/21(日) 11:32:58
私の車に友人を乗せたとき、赤信号で冷房の強さを変えようとしたらそういうときは路肩に停めてちゃんとやらないとだめだよって言ってきた子のことを思いだした。
言うことはごもっともだけど、いちいちやってられないよ。
その子がうっすらまわりから嫌われてるのが良く分かった瞬間だったわ。
その後、かなり年上の男性と結婚していたけど、やっぱり精神的に不安定だったりしたのかな。+3
-1
-
263. 匿名 2024/04/21(日) 11:33:45
>>172
精神病に正しさは通用しないよね。優しくするだけ時間が無駄になる。安楽死してもらいたよね。治らないビョーキを生かすのも虐待。+1
-2
-
264. 匿名 2024/04/21(日) 11:48:16
>>185
独身お局なんて仕事上のゴマすりをする必要がなくなったら誰も相手にしないから。笑+3
-1
-
265. 匿名 2024/04/21(日) 11:48:54
>>177
ほんとそれ
こなせばこなすほど、頑張れば頑張るほど追い詰められる
仕事しないでエヘラエヘラしてる人は子供の手伝い程度で褒められてる
+7
-0
-
266. 匿名 2024/04/21(日) 11:49:58
>>5
法律に凝り固まって嫌われるタイプもいるんだよね…+2
-3
-
267. 匿名 2024/04/21(日) 11:50:25
>>8
分かる、パート先の仕切りたがりの新人さんがそれ
勝手に自分ルールを作って「それが正しい!」とばかりに威張り散らす、実際に社員さんにそう指示されてもいないのに
ミスをした時は大きな声で言い訳しながら誤魔化す
ベテランさんも社員さんもお手上げなのかハイハイ聞いてるし…
+6
-0
-
268. 匿名 2024/04/21(日) 11:50:32
>>9
そんな人が増えると、この世は地獄世界まっしぐら+4
-0
-
269. 匿名 2024/04/21(日) 11:50:54
>>262
そう言う人がグループ内にいて、一人暮らしを始めた。
家に招かれた日に私はたまたま用事があって行かなかったんだけど、グループ内でとくに仲のいい子が「私ってやっちゃいけない時に粗相して、あの子になんか怒られそうだったから嘘ついて行かなかった」って話してくれた。
あーわかるって思ったし2人くらいしか行かなかったらしい。別の子の家のクリスマス会なんかは9人集まったけどね。+2
-1
-
270. 匿名 2024/04/21(日) 11:54:10
>>266
これは主語を自分じゃないもの、たいていは大きく広げる から嫌がられるんだよね。
法律がー
みんながー
とか。
私は嫌だなって言っとけば済むのに。+3
-1
-
271. 匿名 2024/04/21(日) 12:01:05
>>65
自分の利益不利益に限らず、本当に正しいことを誰に対しても平等に言う人は尊敬されるよ
正論を振りかざして嫌われる人って、自分にとって都合が良い=正しい事→だから私の意見に従うべき!という考えな人が多い
自分と他人の正論が違うことを理解できてない+8
-1
-
272. 匿名 2024/04/21(日) 12:02:09
>>25
例えば?+0
-0
-
273. 匿名 2024/04/21(日) 12:04:22
>>266
特にそれ、独身女性。身内からも嫌われている。+1
-1
-
274. 匿名 2024/04/21(日) 12:11:04
正しさよりも優しさがほしい+3
-0
-
275. 匿名 2024/04/21(日) 12:12:03
風呂トイレとかでも、女性・女児の安全を守るか、女性自認者の権利を優先するかで、どちらも正しいと思って揉めている。+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/21(日) 12:19:40
>>1
ガル民全般+1
-0
-
277. 匿名 2024/04/21(日) 12:21:02
さぁ?知らねー+0
-0
-
278. 匿名 2024/04/21(日) 12:24:47
>>1
正しい事は正しいけど、正しさを他人に押し付けるのは違う気がする。+4
-0
-
279. 匿名 2024/04/21(日) 12:31:30
>>1
高速道路のスピード
+0
-1
-
280. 匿名 2024/04/21(日) 12:37:37
>>1
ある程度は必要だよ。
人間は群衆心理が働きやすいから。
いじめや中傷なんかも、誰かが
止めないとどんどんひどくなって、
自殺とかまで追い込む事だって
現実あるんだから。
正しさを主張する人を嫌がる人って、
あんまり苦労した事なくて、
流されやすい人多いと思う。
自分がされて嫌な事は
他人にしない。
結局、自分さえ良ければいいって
他人を攻撃したりする人達に、
ストッパーがなければやめないんだから。
ある意味、正しさを主張する人は、
群衆心理の怖さを知っているとも言えるし、
よく考えて行動してるともいえる。
まれに、発達障害で、こだわりが
強い人もいるけど、
それだって、バランスを取るのに
必要なんだと思う。
全員が思いやりと、自分以外の人の
事も考えられるといいけど、
バランス崩れると、正しさを
主張する人も重要でしょう。
誰も正しさを求めない社会なんて、
おそろしい世界になるよ。+5
-1
-
281. 匿名 2024/04/21(日) 13:24:19
>>12
昭和はグレーで線引きに寛容であった 善悪二元論的なのは90年代後半+0
-0
-
282. 匿名 2024/04/21(日) 13:35:55
>>15
特に人間関係なんてグレーにしておいた方がいい事もある。白黒はっきりつけることにより衝突してしまう可能性がある。モラルの範囲内であれば黙って見てみぬフリした方が賢明。だから、私は数字が好き
一円でも(経理事務)合わなければ間違い黒な訳で。計算合えばスッキリする。+16
-2
-
283. 匿名 2024/04/21(日) 13:36:21
そういうのやりすぎると結局周りから自分へのハードルがどんどん上がってくよね
当然だけど
それに耐えうる能力と愛嬌の持ち主なら大丈夫だと思うけど、そうじゃないなら程々にしといた方が生きやすいと思う+2
-1
-
284. 匿名 2024/04/21(日) 13:38:49
>>281
昭和も長いから、己が正義が強い年代もあったよ。
なあなあに済ませてきたこと、必要悪って理屈で通したこともあった。
極端に偏って二分に分断され始めたのは、ネットコミュケーションが広まった辺りからだと考える。+1
-1
-
285. 匿名 2024/04/21(日) 13:39:26
>>9
自分だけが賢いと思っている老害?+2
-0
-
286. 匿名 2024/04/21(日) 13:43:27
>>6
柳井「反日感情は仕方がない、日本人が劣化したせいだ」
柳井「日本は最悪、韓国が反日になるのも分かる」
柳井氏「日本人は全部ヒステリー」
柳井会長「日本は最悪、韓国が反日になるのも分かる」+5
-0
-
287. 匿名 2024/04/21(日) 13:46:13
>>2
正義という大義名分のぶつかり合いね。
戦争の意図は別の所にあるのよ。弱小国と弱小国を戦わせて大国が儲けたりね。
大量虐殺で勝ち負けを主張する正義なんてない。+5
-1
-
288. 匿名 2024/04/21(日) 13:46:44
>>259
フィルターバブルとエコーチェンバー
ネットはデマが多い。
書籍もトンデモ多いけどね。
エラい〇〇さんが、ネットで有名な△△が書いた本だから真実だ!って信じる人も多い。
ネットも同じだけど。
+1
-1
-
289. 匿名 2024/04/21(日) 14:00:26
>>1
あなたに限っては正されるそれなりの理由がありそう。ちょっとくらいイイじゃない、の「ちょっと」が全然ちょっとじゃない人っぽいもん。+2
-0
-
290. 匿名 2024/04/21(日) 14:03:47
あめりかのBLM騒動を見ていて正義、正しさって何なんだろうなと思ったわ
BLM活動家:「私は略奪に賛成だわ!どんどん略奪せよ!
黒人や他の被弾圧民は200年にわたってこのクソ国の全ての店を略奪し続けたとしても、
(それで取った金額は)アメリカが我々に対して負っている借金額に届かないからだ」+0
-0
-
291. 匿名 2024/04/21(日) 14:16:53
正論とか正義感も立派だけど、そんなん無理だから。
人は人でほっとけばいいやん、押し付けるから揉めるんよ。+5
-1
-
292. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:01
正しいのは良いことだけど、でも臨機応変だったり、うまく賢くやってのける力がないと人生うまく行かないと思う
たまにはズルいことだとしても、うまくやればいいんだよ
頭ガチガチの人はつまらない+4
-2
-
293. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:51
>>180
分かる。空気読めない人の典型だよね。私も前田さん大嫌い。そういうタイプとは会話するのもめんどくさい。+9
-3
-
294. 匿名 2024/04/21(日) 15:40:27
>>1
AさんとBさんの思う「正しさ」が違って対立するならわかるけど
誰もが「正しい」とか「正論」というほうを毛嫌いする狡い人のほうがいやだわ
不正を好んだり不正を受け入れる人のほうが私は嫌いですけど
+3
-0
-
295. 匿名 2024/04/21(日) 15:43:21
血液型信者と似てる
一面しか見れない、見たくない、複雑なことは考えたくない
シンプルに楽な方にいってしまう脳+0
-0
-
296. 匿名 2024/04/21(日) 18:04:06
>>1
誰だって皆心の中では自分の考えが正しいと思ってるものだけど、人によって正しさの基準も違えば、時には正しさが何の役にも立たないときだってある。正しさは万能じゃない。
「自分は正しい」と言葉に出して言う人は警戒しちゃうな。他人の正しさを受け入れられない人なんだろうなって。+3
-0
-
297. 匿名 2024/04/21(日) 18:07:18
>>255
そりゃそうだよ。一緒に暮らしたら窮屈だもの+0
-2
-
298. 匿名 2024/04/21(日) 18:18:40
>>1
#0247 「正しさ」はなぜ息苦しいのか? 正義の哲学について考えてみました - YouTubewww.youtube.com「正しさ」って、どういうわけか息苦しいですよねー。名越康文TVシークレットトークでは他にも映画・マンガの分析、性格分類(体癖論)、日常で役立つ心理学などたくさんの動画を公開中!http://yakan-hiko.com/meeting/nakoshitv/top.html#0000 はシークレットトー...
自分は正しい症候群の人に振りまわされない方法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm毎火・金・日 夜22時配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d...">
正論で攻めてくる人を論破する3つの方法ー正義のべき論じゃから身を守るためにー - YouTubewww.youtube.com必要なかたは、字幕もご利用ください。あなたの周りに、正論で攻めてくる人はいますか?そもそも、正論とは、どんな意味でしょうか?辞書では、こう書いてありました。正論は、道理を説く論について、正しいものであると評価する呼び方である。事実に関する議論や認...
+1
-0
-
299. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:30
うざいよねー
臨機応変、嘘は方便が伝わらない人はめんどくさい+4
-2
-
300. 匿名 2024/04/21(日) 18:57:36
>>24
これはあるね
あと相手の心理状態とか状況+4
-0
-
301. 匿名 2024/04/21(日) 19:00:55
その人は正しさにこだわってるんじゃなくて
自分の主張に屁理屈で武装して他人を攻撃して自分を守ってるだけ そんな人は嫌われるに決まってる+9
-0
-
302. 匿名 2024/04/21(日) 19:07:37
とんでもないバカ相手には正しさにこだわってしまうよ
例えば兄弟がギャンブルして借金繰り返すとかさ
+3
-0
-
303. 匿名 2024/04/21(日) 19:16:41
遠足の時に女児にお金を持たせて水分がなくなったら買うように母親から言われてたのに、教師が頑なに飲み物を買わせなかったニュースがあったけど、アレも一種の正しさを遂行したわけで
でもそれは多くの人は正しくないと判断した
正しさなんてそんなもん
視点が変われば正しくないこともある+2
-2
-
304. 匿名 2024/04/21(日) 19:55:31
>>8
わーかーるー
自分の正義だけで視野が狭いのよね
なんなら論点ブレてたりするし+7
-0
-
305. 匿名 2024/04/21(日) 20:07:27
>>1
多分言ってることも正しくないよ
その人の価値観押し付けてるだけ
相手の気持ちを考えられない人は当然嫌われる+4
-0
-
306. 匿名 2024/04/21(日) 20:13:59
>>280
その正しさは誰が判断するの?
私は正しさで追い詰められた人だけど全く折れず私は正しい!してたキチ○イだと周りはわかっていなかったよ
悪人成敗声高に叫んで騒いでいた奴が当の悪人で群衆心理を利用してた
+2
-0
-
307. 匿名 2024/04/21(日) 20:14:00
>>5
モラルは守ってほしい。+3
-0
-
308. 匿名 2024/04/21(日) 20:23:33
法律や規則は守らなきゃいけないと思う
他のことは、目くじらたてるようなことでもない気がする
+3
-0
-
309. 匿名 2024/04/21(日) 20:33:24
正しさにこだわって周りに同意を求める人って厄介、告げ口大好きだし、職場のガンでしかない+6
-2
-
310. 匿名 2024/04/21(日) 21:05:00
>>27
税金高いなぁなら分かるけど払いたくないって言うのがおかしいってことでしょ
食事したり電車乗ったりしておいて食事代払いたくないとか電車代払いたくないとかと同じ+1
-8
-
311. 匿名 2024/04/21(日) 21:06:15
>>253
発達障害の人は自分の拘りに対してのみ正論。
それと発達の人は、定型に自分ができないことを指摘されると
正論を言われているとキレ散らかす。
ズレ一生、スルーするに限るよ。+1
-2
-
312. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:01
>>1
私の母は「自分が正しい」という事にこだわる余り、自分の言動の誤りについて指摘されると物を壊したり暴力を振るったり怒鳴り付けたりします。
正直病気ではないかと思ってます。+1
-0
-
313. 匿名 2024/04/21(日) 22:02:32
>>180
職場の正論御局様のこと、前田さんって陰で
呼ばれてるわ笑
正論かざす割に自分の揚げ足取られると逆ギレ+4
-2
-
314. 匿名 2024/04/21(日) 22:15:13
モラハラがもろだね+1
-0
-
315. 匿名 2024/04/21(日) 22:17:12
「正しさにこだわる」というか「他人の考える正しさには不寛容」って人は一緒にいて疲れちゃうかも+5
-0
-
316. 匿名 2024/04/21(日) 22:17:18
>>312
お母さんはずっと怯えて生きてきたんだろうね。そこで見つけたのが正しさで正しさに依存してるんだと思うよ。これがあれば私はもう怯えなくていいんだって感じですがりついてる。+0
-0
-
317. 匿名 2024/04/21(日) 22:19:06
「はー正論ばかり言う人嫌いだわ」と言って斜に構えてる人の方が嫌い。
自分の不真面目さや至らなさを隠すために真面目な人を小馬鹿にして槍玉にあげるなよ。+5
-3
-
318. 匿名 2024/04/21(日) 23:03:21
本当は正論言う人の方が人として正しくてちゃんと生きてるんだろうなと思うことある いい加減な自分と比べるとね+1
-1
-
319. 匿名 2024/04/21(日) 23:03:22
>>8
わかる
自分のことは見えないんだなと思って流してる+3
-0
-
320. 匿名 2024/04/21(日) 23:30:04
普段はゆるゆるな私ですが、仕事になればキツいらしいし恐いらしい
手順や基本のキが守られていないから言ってるだけなんだけどね
この間もマネージャー修行中の子がいい加減な事をやってたから〈◯◯君、順番が逆〉って言ったら〈ガル子さん、恐すぎます〉って言われた
だから〈◯◯君がちゃんとやってれば私は言わないよ〉と返した
+0
-0
-
321. 匿名 2024/04/21(日) 23:35:39
>>13
ないね
間違っていても結局はその人の為になっていたり、今日正しいと思っていたことが明日には間違っていることになったり
昨日の敵は今日の味方になったり
~べき思考はやめてもらいたいね。そういう本沢山出ているから読んでほしいわ
正義の刃で人を傷つける人は正しいんでしょうかねぇ+1
-1
-
322. 匿名 2024/04/21(日) 23:52:58
>>1
その場においての『正しさ』は一つだけとは限らないしね。
その人がこだわった『正しさ』より、周りの思った『正しさ』の方がその場において合理性があったんだろうね。
+2
-0
-
323. 匿名 2024/04/22(月) 00:11:52
>>1
「正論は嫌われる」って言うよね。多分正論を分かったうえであえて別のやり方でやったりとか、色々あるんだと思うわ。+1
-0
-
324. 匿名 2024/04/22(月) 00:13:13
>>1
委員長タイプで正しくない人に正しくないことを突きつけて気持ちよくなってる、と思われるんだと思う。
人間関係は正しいことが優先されるわけではないんだよね…+2
-1
-
325. 匿名 2024/04/22(月) 00:32:39
>>13
正義だって時代によってコロコロ変わっちゃうもんね…
善も悪も随分と曖昧だよね+4
-0
-
326. 匿名 2024/04/22(月) 00:44:21
正しくありたい気持ちは理解できる。
でもそれだけじゃ視野が狭くなるのは否めない。
いろんな正しさがあることを知れば少しは譲歩できるかもしれないね。
ただ何でもありな世界も違うと思う。
自分たちにとって何が正しいのか、その選択に間違いがなかったか、永遠の問題な気がするよ。+0
-2
-
327. 匿名 2024/04/22(月) 00:45:35
>>1
ルールよりモラル守れる人の方がいいよね。正しさよりもさ。+0
-0
-
328. 匿名 2024/04/22(月) 00:55:05
>>6
私にとってはファーストリテイリングの株価が上がることが正義。正義で飯は食えない。+1
-0
-
329. 匿名 2024/04/22(月) 01:27:40
差別は駄目は正論だけど、オチンチンが付いた女が女湯に入りたい‼️、女子トイレを使わせろ‼️は何か違うよね🌈🌈🌈🌈🌈+2
-1
-
330. 匿名 2024/04/22(月) 01:32:41
>>161
そうだよね…もしウクライナがそう(皆でボイコット)してたら、どこの国も彼らを助けようとまでは思わなかっただろうしね…ウクライナ国民に命を懸けてでも自国を守ろうとする気概や覚悟があったからこそ協力しようってなった部分もあるもんね…
日本も第二次世界大戦末期に広島と長崎に原爆落とされて戦争が終わった事になってるけど、最近の研究では北海道の北の島とかでロシアが暴れ出しててあの時点でアメリカに降伏して助けてもらわないと青森辺りまで取られそうだったからだとも言われてるよね…大体ロシアって既に終戦迎えてるのに千島列島襲ってきて火事場泥棒みたいなやり方で北方領土ぶん取っていくようなメチャクチャな国だし…
日本も中国や北朝鮮やロシアに近くて位置的に危険な場所にあるしね…アメリカの核の傘に守られてきただけで…+1
-0
-
331. 匿名 2024/04/22(月) 01:43:55
>>21
そう?
義悪的なトピ…ってか意見とそれに大量のプラスも今まで沢山見た気がするけど…+0
-0
-
332. 匿名 2024/04/22(月) 01:56:09
>>1
正義中毒はだるい
これが正しい、あれが正しいって価値観はそれぞれだから押し付けられるとストレスになる
正しいことが正解でもないしね
+3
-1
-
333. 匿名 2024/04/22(月) 05:03:12
>>1
私のことだ
娘をいじめた子たちの対応もつい正しさを追求してしまった
先生達もなあなあにしようとしたり、こっちが折れなきゃいけないことが許せなくて
反省+0
-0
-
334. 匿名 2024/04/22(月) 05:33:26
その生き方しか知らないんじゃない?
友達と飲み会とかすらしてないんじゃ?+1
-0
-
335. 匿名 2024/04/22(月) 05:36:51
いちご狩りの話してる時に私の親の年収は!職場は!戦争は!これからの日本は!みたいにいきなり言い始める人は本気で自閉症入ってるんだと思う。その話が出来る相手をみつけるべきって知らないのかな+1
-0
-
336. 匿名 2024/04/22(月) 05:38:56
正しさって怠け者しか言わないよ
それをやってる人は言ってもくだらないって知ってる+0
-4
-
337. 匿名 2024/04/22(月) 05:42:01
怒るって相当だよ
友達じゃないなら他人なんてほんとどうでもいいよ
なのに怒るってよっぽど何かおかしいと思ったんじゃ無い?+1
-0
-
338. 匿名 2024/04/22(月) 05:43:18
正論言わないから泥舟なのが今の🇯🇵だよね+4
-0
-
339. 匿名 2024/04/22(月) 05:45:49
正論言う人はバカの相手せずに消えない?
忠告してすぐ消える感じ
その有り難みに、数年後とかに気づくんだよね+3
-1
-
340. 匿名 2024/04/22(月) 05:48:12
>>339
バカはバカだから気づかんのよ…+1
-0
-
341. 匿名 2024/04/22(月) 05:54:43
苦しむタイプだね
みんな適当だよね+4
-1
-
342. 匿名 2024/04/22(月) 05:59:48
真面目〜笑 みたいな人は、その事柄について何も考えてないどうでもいい人だとは思う
大人ならテンション汲み取って、多少は話合わせられる+4
-1
-
343. 匿名 2024/04/22(月) 06:01:39
要はめんどくせーやつってことでしょ?
やたら敬語とか、頭でっかち無能+1
-3
-
344. 匿名 2024/04/22(月) 08:02:13
仕事で揉めてる真最中だけど、ここ見ながら自分の正しさを押し付けてたのかなと思った。言い方伝え方難しいね。+0
-0
-
345. 匿名 2024/04/22(月) 08:53:41
>>1
正しいことと人から好かれることは全然別問題ってことなんじゃないの?+1
-0
-
346. 匿名 2024/04/22(月) 08:54:18
正しさは人によって異なるからです。
そこを理解せずに押し付けるのはただの我儘だからね。
絶対的な正しさや正義があるなら戦争も起きないし宗教も統一されるはずですよ。
例えるなら自分の正しさを押し付ける人は独裁者と同じですね。
独裁者を好きな人がいますか?
+1
-1
-
347. 匿名 2024/04/22(月) 08:56:17
友だちでいるけどだいたいそういう人って正論言うところはそう悪くないのよ
それ以外でも自分を曲げないところがあるから嫌われるんじゃないの+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「私間違ったこと言ってますか?」という質問に対しての答え。会社のお局さんがよく人と喧嘩して「私は間違ったことは言ってないので」「私間違ったこと言ってますか?」ときいてきます。 ちなみにその女性前職は喧嘩し過ぎてクビになったそうです。 「これ以上...