-
1. 匿名 2024/04/19(金) 00:53:45
■時短勤務の職探しに壁?と2児の母の悲鳴
法改正については「働くママにはありがたいが、子育て支援が広がる度に『子育て世代ばかりずるい』という声が聞こえてくる」と語る。
現在は派遣で働いているが、「上の子が小学校に上がるまでに、テレワークの多い職場へ転職したいが、正社員は定時が長く、時短勤務も難しい」ため、派遣で仕事を探すことになる。「そもそも子どもができてから、派遣の面接に進む確率が減った」。
■雇えない企業側の本音
中小企業の代表をつとめるTakaさんは、女性を「子どもができたら辞める」条件で採用しているという。
「仲良くしてもらうために同年代の若い女性を常時雇用しているが、どうしても結婚・出産がある。休むと誰かを補充するが、補充した子に仕事を教えると、帰ってきた子には仕事がない。中小企業は、物理的に定員が決まっているところがある」。
厚労省は中小企業を対象に、両立支援等助成金を設けているが、それでは不十分な現状もある。「お金もそうだが、戻ってもやはりお願いできる仕事がない。会社をどう継続するか、今雇っている人とその家族を食べさせることが第一使命で、きれいごとだけを言っていられない」。+947
-17
-
3. 匿名 2024/04/19(金) 00:55:23
似たようなトピ多いな+267
-4
-
4. 匿名 2024/04/19(金) 00:55:34
専業主婦に回帰するか、移民と言う安い労働力を導入して家政婦当たり前の世界にするか
まあどっちも嫌だから少子化してるんでしょうけどね+967
-18
-
5. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:01
まあ社員5人とかの会社では正直無理だわな+1553
-9
-
6. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:16
政府が補助金出すべきとは思うけど、使い道は休む側にじゃなくてフォローする側の給料増にしてもらいたい。その方が休む側(産休育休に限らず介護や病休も)も気が楽になるよ+1620
-50
-
7. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:31
100社も応募する気力ない+1169
-8
-
8. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:38
正社員でも中小零細の事務職の人、派遣事務の人は結婚出産でやめる人今でも多いよ
本人もやめたいって感じ+587
-9
-
9. 匿名 2024/04/19(金) 00:57:10
出産前から下地築いてないと子持ちになってから新規で探すのはそりゃ難しいよ
いきなり融通きいてくれるわけない+1374
-24
-
10. 匿名 2024/04/19(金) 00:57:11
子供が手が離れたから少し働こうかと思って毎日求人見てるけどフルタイムパートばかりで、軽く働けそうなところがない
+766
-20
-
11. 匿名 2024/04/19(金) 00:57:23
中小は産休育休は無理だよね
この経営者のやり方でいいと思う
従業員側も妊娠したら退職と決まってれば先の予定も立てやすいし+608
-20
-
12. 匿名 2024/04/19(金) 00:57:33
そりゃ現状子持ちの派遣社員で正社員は難しいんじゃない?
だから今の正社員ワーママは育休取って復帰時に時短勤務にしてるやん+462
-11
-
13. 匿名 2024/04/19(金) 00:57:40
ファミレス、スーパー、コンビニのような接客業は常時募集の貼り紙張ってるから、そういうところに行ってみたらいいのでは。主婦多いからお互い様になりやすそうだし+601
-14
-
14. 匿名 2024/04/19(金) 00:58:29
中小企業は余剰人員ぶっこむ部署がないからな+172
-6
-
15. 匿名 2024/04/19(金) 00:58:36
だから今の若い世代は最初から福利厚生整ったところに行くしやめないんだよね+494
-14
-
16. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:00
子持ちは子が(極端に言えば)死なないようにトラブルや病にならないよう気を配って、家事もして仕事もして、なのに熱出したりして、結局自分が行かなきゃで。でも正直会社側も子持ちの言うことばかりも聞いていられない。どうしたらいいんだろうね…。他の国はどうしてんの?純粋に疑問だわ。+667
-17
-
17. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:41
思い通りの仕事に就きたいならそれなりのキャリアと努力と運が必要だからね。何も持っていない子持ちの主婦がそんな都合の良い仕事に就くのは難しいってことだよ。+509
-19
-
18. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:48
>>7
100社受ける前に自分に合ったところにシフトするわ
受かる気なくて受けてるとしか思えない+451
-7
-
19. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:55
子育てしてる人向けの就活サービス始めたらいい
時短で遅刻、早退、欠勤してもいい仕事+292
-22
-
20. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:59
産休育休とって時短で仕事したかったから、必死に大手に転職して3年働いてから妊活したけど、不妊治療に2年もかかったわ…
世の中思い通りにはいかないね+272
-10
-
21. 匿名 2024/04/19(金) 01:00:01
働く母の皆さんに質問です
経済的な不安がなければ辞めたい +
経済的な不安がなくても働きたい -
どっちですか?+938
-304
-
22. 匿名 2024/04/19(金) 01:00:22
子持ちじゃなくても派遣から正社員になるのって容易くはないと思う+328
-3
-
23. 匿名 2024/04/19(金) 01:00:57
>>19
そんな都合のいい仕事なんて無いって話でしょ+318
-5
-
24. 匿名 2024/04/19(金) 01:01:14
>>9
出産でやめちゃだめだよね〜+297
-88
-
25. 匿名 2024/04/19(金) 01:01:30
ムダな時間と労力を食っているような…
パートじゃ嫌なんだよね。きっと+106
-2
-
26. 匿名 2024/04/19(金) 01:02:04
人手不足なら時短もうまく使って雇ってくれてもいいのにね
派遣なら時短でも融通利かせてくれるところあるんだけどな+105
-3
-
27. 匿名 2024/04/19(金) 01:02:18
>>16
シッターやナニーを雇うor保育所
ただ、そもそも日本のように通勤に時間かける・長時間労働・休みがとりづらいような環境じゃないが前提かもね+275
-5
-
28. 匿名 2024/04/19(金) 01:02:39
>>17
それだね
技術職とか特別なスキルがないと好き勝手空けられても困るし、どうしても必要なんだと思ってもらえる人になるしかない+181
-1
-
29. 匿名 2024/04/19(金) 01:02:50
こうなるの目に見えてるから育休取って時短勤務してるよ
ボーナスも出るし辞めなくてよかった+233
-33
-
30. 匿名 2024/04/19(金) 01:03:36
>>7
もっと専門的な事務職に絞ってスキルを付けてから就活したら良いのに。手当たり次第じゃ無理だよね。+160
-7
-
31. 匿名 2024/04/19(金) 01:03:45
>>25
記事の人より私が上の世代だからかもしれないけど、お子さん小さいうちは派遣でもいいんじゃない?と思ってしまうよ
中学生くらいになったら本気で探すのでもいいんじゃない?と
でもその頃には40歳過ぎてたりして、それはそれで確かに正社員厳しいのよね…+273
-5
-
32. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:00
>>17
今の時代、特にだよね
だから資格職も年々人気になってるわけで+61
-3
-
33. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:17
>>1
賢い人は産休育休時短勤務ができる会社に入ってから結婚出産するんだよ+414
-19
-
34. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:57
履歴書もただじゃないよね
写真も撮って張らないといけない
履歴書300円くらい?写真は800円(6枚かな?)
✕100社=
受けるだけでお金飛ぶね~+24
-29
-
35. 匿名 2024/04/19(金) 01:05:05
転職市場で価値が低い二児のワーママなのに、辞めずに会社にいる二児のワーママは休み放題仕事押し付け放題で会社の中で特別扱いされてるの不思議+58
-17
-
36. 匿名 2024/04/19(金) 01:05:30
>>9
時短勤務ってこれまで正社員で頑張ってた人が育休明けでなるイメージ
いきなり新規で時短は単なるパートがほとんどだよね+680
-3
-
37. 匿名 2024/04/19(金) 01:06:15
>>34
今はネットで書類送れるよ+69
-0
-
38. 匿名 2024/04/19(金) 01:06:35
>>33
20~30代は上見て学んでるよね
この世代の親は皆婚世代だから、夫婦不仲でも母親が経済的自立できないのを理由に離婚できなさそうなのも見てきてるから、進路や職選びの時点で女性一人でも生きていけるようにって意識の人が多い+235
-9
-
39. 匿名 2024/04/19(金) 01:06:41
>>1
>テレワークの多い職場へ転職したいが
テレワークをいいことにやりたい放題のワーママとかいるからなあ
勤務時間中に「子供病院連れてくので連絡つきませーん」とかなるなら休みとって欲しい+345
-6
-
40. 匿名 2024/04/19(金) 01:08:22
仕事の事ばかり言われるけど、現代の「少ない子供だから大事に大事に育てましょう」みたいな価値観壊さない限りどんなに仕事に融通つけても無意味な気がする+158
-9
-
41. 匿名 2024/04/19(金) 01:09:55
>>34
そのくらいのお金も惜しい程度のモチベーションなら採用されないと思う
ガチ勢の綺麗なレジュメに負けるから無駄金よ
お家でのんびりしていた方がいいと思う
+54
-6
-
42. 匿名 2024/04/19(金) 01:10:15
>>9
それ(=いきなり融通利かせるのを要求)を見透かされてるから企業側も雇わないんじゃないかと思う+291
-3
-
43. 匿名 2024/04/19(金) 01:11:13
>国の調査によると、子どもがいる母親のうち「仕事あり」の割合は75.7%で、そのうち「正規の職員・従業員」は30.4%、「非正規の職員・従業員」は36.4%、その他8.8%でした。
全体から見ると正規でワ―ママやれてる人はもうそれだけで勝ち組って感じなのかな+118
-4
-
44. 匿名 2024/04/19(金) 01:12:14
>>39
テレワークって業務中に子守りしててくださいね!っていう勤務形態だと思ってる人がいる+211
-0
-
45. 匿名 2024/04/19(金) 01:13:23
子供産んで12年の専業主婦だけど、ワーママよくやるなぁっと思ってる。扶養内パートならまだあれだけど、フルタイムとかさ。
私いま39歳だが、今日イオンにランチ行って少し多めに歩いて買い物しただけで倒れそうになったからね笑
夕飯惣菜にしたし、働けないわ+70
-74
-
46. 匿名 2024/04/19(金) 01:13:53
実質、大手のオフィスワーカーとか
公務員しか無理じゃない?
販売とか接客業は、ほぼシフト勤務だしね。
早番しか出れません、早く上がります。
出れない日があっても許してください。
なんて言えない雰囲気だったけど、
結婚妊娠したら皆
お決まりのようにフェードアウトで辞めてたし。
実際、今は販売接客系って産休育休今は機能してる?
10年前は機能してなかったけど。
最近は子持ちは寛容になった?+79
-2
-
47. 匿名 2024/04/19(金) 01:14:59
>>39
そういう甘さが見透かされてそうだよね。前に「少子化対策のために公務員の臨時職員も積極的に正規登用していくべきだと思う(もちろん試験なしで)」って言ってる人いて、あまりにも都合よすぎて、試験勉強して合格した人たちの努力もなめすぎてて、幼稚だと思った。
ホワイト企業や公務員の非正規や臨時を「正規に!」って主張する人って、難関である試験を受けずに恩恵だけ受けたいって本音が見えててすごくいやしく感じる+306
-9
-
48. 匿名 2024/04/19(金) 01:15:45
>>39
フレックスならアリ+22
-3
-
49. 匿名 2024/04/19(金) 01:16:41
>>39
>>44
そういう姿勢の人がいるから、テレワーク便利なのに(実際に一人で集中する方が効率が上がる人もいる)廃止する企業出てくるんだろうね+214
-1
-
50. 匿名 2024/04/19(金) 01:16:48
>>19
雇う側に何のメリットがあるんだろう・・・+236
-3
-
51. 匿名 2024/04/19(金) 01:17:28
>>24
辞めないでいたくても自身や子供の体調考えたら難しいし、ワーママ嫌がられるのわかるから辞めるしかない場合が多いよ+281
-20
-
52. 匿名 2024/04/19(金) 01:17:33
書類でそこまで落ちるなら書類の改善を検討した方がいい
動機の組み立て方とか職歴と希望職種があべこべとかなんか原因があるはず
数打ちゃあたるってものでもないから
+33
-3
-
53. 匿名 2024/04/19(金) 01:18:28
>>39
子持ちの事務員さんに、テレワーク中にずっと家事やってて面談すっぽかしそうになったー!って言われたことある
そりゃないよと思ったよ。普段の仕事も雑だし、片手間で仕事してるんだなって。+255
-2
-
54. 匿名 2024/04/19(金) 01:20:17
>>16
父親と父親の職場もちょっとは子育てに貢献したらいいんだと思うよー+327
-12
-
55. 匿名 2024/04/19(金) 01:20:53
>>36
そう
パートなら融通利くとこは探せば割とある
正社員となると無理+239
-2
-
56. 匿名 2024/04/19(金) 01:22:34
フルタイム正社員で募集かけてる所に時短勤務前提で応募して受かるわけないやろw
時短でいいなら時短パートで募集かけるわw+199
-1
-
57. 匿名 2024/04/19(金) 01:23:43
元々会社にいる人でも体感としてだけど、子なしの先輩より子どもいる先輩の方が暗に楽したがったり押し付けてくること多くてモヤモヤするよ。あまり責任のあることしたくない、仕事したくない雰囲気出てるというか。ある部署が産休育休&育休からの出戻りラッシュが重なり、それらじゃない人たちに仕事集中しすぎて年度途中に人員再編成されたこともある
子育てで疲れてるんだろうけど、正規で働く以上はそれなりの責任や分担は求められるの仕方ないと思うし、それが嫌なら非正規やパートしかないと思うよ+192
-6
-
58. 匿名 2024/04/19(金) 01:24:43
>>39
まあでも朝から体調不良なら休み取ればいいけど、急な不調の場合は目の前にいるのに勤務時間終わるまで放置させるのは酷かな…+4
-35
-
59. 匿名 2024/04/19(金) 01:26:37
中小だし給料安いけど正社員でテレワーク可の今の会社にしがみついてる。+47
-3
-
60. 匿名 2024/04/19(金) 01:29:43
>>51
そりゃチヤホヤはされないのは当たり前
それでも踏ん張って辞めずに続けてる人と差がつくのは当然かと+24
-45
-
61. 匿名 2024/04/19(金) 01:29:54
>>15
そうそう。
小さい時から親にそういうふうに教えられてるから、出産しても辞めにくい仕事、会社に勤める。
私は親の背中を見て公務員になった。+107
-32
-
62. 匿名 2024/04/19(金) 01:30:25
>>2
最近この赤子流行ってんの?
大量に車に飾ってるの見かけたわ
趣味わりーなとしか思えない+136
-7
-
63. 匿名 2024/04/19(金) 01:31:30
>>15
と思って読んでた非正規世代だが、このアヤさん20代らしいじゃん…+99
-1
-
64. 匿名 2024/04/19(金) 01:31:46
>>58
だから誰も何も言えない
実質いないものとして扱うことでしか仕事が進まない
+19
-1
-
65. 匿名 2024/04/19(金) 01:32:01
仲良くしてもらうために同年代の若い女性を雇用…
自分が若い女性と仲良くしたいので若い女性を雇用の間違いでは+61
-3
-
66. 匿名 2024/04/19(金) 01:32:04
>>19
やっぱり派遣しかないわ(笑)+39
-2
-
67. 匿名 2024/04/19(金) 01:32:47
>>60
踏ん張って×
迷惑かけまくって○+65
-14
-
68. 匿名 2024/04/19(金) 01:34:05
>>24
つわりや切迫でやむなくって人もいるからなー…
休職するにしても無期限でOKしてる会社は少なそうだし。
まあそういう可能性も込みで子ども予定した方が安全ではあるんだけど。+195
-5
-
69. 匿名 2024/04/19(金) 01:36:40
>>50
めちゃくちゃ安く雇えるとかなら、需要あるかもしれないけど、賃上げの世の中だから、雇った後に主義主張されそう。
しかも一度雇うと、クビにも出来ないから中小企業はリスク高過ぎる
辞める側は簡単に辞めていくのに、雇った側は簡単に辞めさせられない。
+114
-1
-
70. 匿名 2024/04/19(金) 01:37:08
>>64
いなくていいんだラッキー♡
お給料だけゲット〜♡
みたいになってるワーママうちの職場にいたよ
いろいろあってご退職されましたけどね
+47
-3
-
71. 匿名 2024/04/19(金) 01:38:11
>>43
勝ち組かは旦那の稼ぎによるかもね〜
妻フル勤務でやっと平均世帯年収だと
まあ色々ときつい+84
-3
-
72. 匿名 2024/04/19(金) 01:39:29
ただでさえ、障がい者雇用や定年者の再雇用で実質0.5人なのに一人分換算しなきゃいけない現場ばかりだからさらに飛び入りの子持ちに融通利かせる余裕あるところなんてそうそうないと思う+64
-0
-
73. 匿名 2024/04/19(金) 01:40:45
子供産まずに、専業主婦したほうがいいね。
子育て費用いらないから働かなくても余裕だし+76
-7
-
74. 匿名 2024/04/19(金) 01:42:09
>>69
横
ただでさえ今、扶養の法改正で保険料やらシフトやらですったもんだしてるところ多いみたいだもんね+22
-0
-
75. 匿名 2024/04/19(金) 01:42:46
>>13
本気で働かなきゃ(生活費稼がなきゃ)の人はね。この方はそういう界隈ではないんじゃない?+120
-3
-
76. 匿名 2024/04/19(金) 01:43:51
>>39
出社勤務だったら中抜け分は勤務時間から引かれるのにね
そこの軸足揃えないなら勤務時間で管理せずに実績や成果だけで評価するとか仕組みを変えて欲しい+73
-0
-
77. 匿名 2024/04/19(金) 01:45:11
>>75
ただ実際に採用までいっていない(書類も通らない)のなら、企業から見たその人は「そういう界隈」に適してるとみなされてるんじゃない?自己評価はともかくとして+89
-2
-
78. 匿名 2024/04/19(金) 01:46:42
>>62
ハヤッテル+17
-20
-
79. 匿名 2024/04/19(金) 01:48:55
>>62
シリコンなのかブルブルしてて気持ち悪いよね。+29
-0
-
80. 匿名 2024/04/19(金) 01:49:23
>>75
結局選んでるから見つからないんだよね。
100社受けて落ちてるんだからこの人の市場価値は低いんだよ。高望みしすぎ。
選べる立場にないってこと。
接客、介護、福祉
なら受かるよ+192
-5
-
81. 匿名 2024/04/19(金) 01:49:49
>>1
そもそも論なんだけど、時短で探すんじゃなくてフルタイムで探したらどうかな。
時短で一人で家事育児を背負うのでは無くて、二人ともフルタイム共働きで平等に家事育児を負担しあいたい。
+83
-9
-
82. 匿名 2024/04/19(金) 01:52:49
>>81
フルタイム共働きで家事は夫婦分担、手が回ってない分の家事は外注 というのが落とし所だと思う+56
-3
-
83. 匿名 2024/04/19(金) 01:55:32
>>53
そういうのを悪びれるどころかおもしろ話か賢いライフハックみたいに言って来がちなのなんなんだろうね+110
-1
-
84. 匿名 2024/04/19(金) 01:56:59
事務系の仕事で子持ち主婦を雇うところは少ないだろうな。妥協してシフトの融通きく業種に行くべき。+15
-2
-
85. 匿名 2024/04/19(金) 01:57:28
>>15
でも出産は結局ギャンブルだからどんなに完璧なルートを描いたところで崩れる時は一瞬だよ
賢くてもそればっかりは避けられない+218
-1
-
86. 匿名 2024/04/19(金) 01:58:49
>>53
子供いる+テレワーク+家事
=狂気の沙汰
+95
-4
-
87. 匿名 2024/04/19(金) 01:59:04
>>17
自分は結婚前は技術職(制作系)なんだけど、朝遅く夜遅い業界。当時はリモートも一般的じゃなくて出産子育てを機に復職諦めてしまった。今になって職歴が活かせるところ…とこだわって探してもフルタイム覚悟や勤務地を妥協しないと難しい。
自分に有利になるスキルを持つなら、経理ソフトやoffice使いこなせるとかのほうがどこでも融通がきくよなぁと思う。+63
-3
-
88. 匿名 2024/04/19(金) 01:59:30
>>70
うちの職場もそんなんいたわ
いちご柄の部屋着にすっぴんでWeb会議に出ていた+8
-2
-
89. 匿名 2024/04/19(金) 02:01:51
子供いるいないに関わらず、皆が短時間でシフト組めて生活できる給料になる方法ないかなー
+76
-0
-
90. 匿名 2024/04/19(金) 02:06:55
>>44
保育園もそう思ってるとこあるみたいね
テレワークなら家で見られますよね?預かりませんと言われた話聞いたことある
+132
-0
-
91. 匿名 2024/04/19(金) 02:19:04
>>10
求人みてるだけではそうかもしれないけど、本気で探すときになれば見つかるよ。問い合わせたり交渉したり、家にいて目にする求人がすべてでも無いし。+34
-48
-
92. 匿名 2024/04/19(金) 02:19:15
Ayaさんの設定に無理ありすぎ。20代で上が4歳で子供2人なんてもともとろくに働いた経験もスキルもないんだから就職先わがまま言えないでしょ。+147
-2
-
93. 匿名 2024/04/19(金) 02:21:55
全てが自分の都合にあった働き方のできるところなんてないよ。そんなんだったら独身だってもっとフレックスに出勤したいし。
逆に職種や待遇を選ばなければコールセンターでもなんでもあるし。+50
-1
-
94. 匿名 2024/04/19(金) 02:28:57
>>80
最近の介護は、夜勤ができる人じゃないと受からないよ。パートすら、子持ちの女性はお呼びではない。独身か、既婚者でも子どもがいない人か、子育てが早く終わった人ばかり。+76
-1
-
95. 匿名 2024/04/19(金) 02:30:00
>>33
私は今の会社、臨時で入って正社員になるまで結婚しないって決めてて、2年経って正社員になってから結婚した。
今は時短勤務させてもらってる。+86
-4
-
96. 匿名 2024/04/19(金) 02:30:52
>>9
マジでマジでほんとそう。企業が悪いんじゃなくて当たり前。なんの成果も出さずに時短なんて認めてくれるわけがない。+331
-6
-
97. 匿名 2024/04/19(金) 02:36:41
産休育休とる正社員のために臨時の派遣を雇って派遣を使い捨てしてきたんだろ
正社員の既得権益守るために派遣は産休育休すらない+15
-12
-
98. 匿名 2024/04/19(金) 02:44:54
パートなら100社もいかんでも
受かるだろうなー
子供もう少し手離れてから探してたら
遅いのかな+28
-1
-
99. 匿名 2024/04/19(金) 02:47:26
>>13
甘過ぎる!
突発で休む時は交代を立てなきゃいけない。
+168
-13
-
100. 匿名 2024/04/19(金) 02:48:17
>>9
ほんとそれ
替えがたくさんいてある程度誰でもできちゃう事務職ならわざわざ産休育休取らせて復帰を待つより新しい人入れちゃった方が早いんだよね
専門職や技術職でなかなか替えもいなくて産休育休取って時短してでも働いてもらいたい人とは訳が違う+214
-8
-
101. 匿名 2024/04/19(金) 02:49:57
>>1
・20代で子ども4歳と2歳
何歳かは知らないけど、大卒の29歳だとして、4歳と2歳の子持ちなら、
実質ほぼ22〜25歳までしか働いていないよね?
29歳以下なら、もっと職歴短い。
その経歴で時短勤務できて、テレワークできて、子育てに理解のある職場に転職したいって、
いくらなんでも高望みしすぎ。+284
-5
-
102. 匿名 2024/04/19(金) 02:51:52
厳しい人多いね
人生そんな計画通りにいかないよ…+18
-15
-
103. 匿名 2024/04/19(金) 02:52:14
>>19
起業でもするの?
それだけのポテンシャルあるならこんなことにはなってないと思う+10
-2
-
104. 匿名 2024/04/19(金) 02:54:31
>>68
医師の診断があれば妊娠の中の期間くらい休職できるよ。+10
-19
-
105. 匿名 2024/04/19(金) 02:55:33
>>36
単なるパートから正社員登用狙うコースじゃ嫌なのかな
本人のスキルがあればそんなに難しくないと思うんだけど+168
-3
-
106. 匿名 2024/04/19(金) 02:57:07
>>51
だよね。
やっぱり子ども育てるには時間の融通がきくひとが一人はいないと難しいんだよね。
自営業の夫か献身的な専業主婦の親が近居か同居なら、いけるんだろうけどね。+131
-3
-
107. 匿名 2024/04/19(金) 02:57:13
今の20代は女性も働くのが当たり前だから
子供作ってから仕事探すのでは遅いんだろうね
人気の職はもう埋まってる
+29
-3
-
108. 匿名 2024/04/19(金) 02:58:52
>>44
そういう人のせいでテレワーク廃止されるなら心底ムカつくわな+108
-2
-
109. 匿名 2024/04/19(金) 03:00:26
>>51
だったら再就職する時に時短とか望むなって話。産後も有意義に働いてる人が何もかも恵まれてたわけではなく、超大変な中で辞めないで踏ん張ったからだと思う。+107
-31
-
110. 匿名 2024/04/19(金) 03:01:46
>>8
中小の事務員って1人か2人?の少人数のイメージ+57
-0
-
111. 匿名 2024/04/19(金) 03:02:16
>>51
でも働かない言い訳に子供を使ってると
1みたいになってしまうから
男女平等の時代だと女性が仕事を辞めるのは相当な覚悟が必要+69
-17
-
112. 匿名 2024/04/19(金) 03:02:31
毎度思うけど、こういう人はどうして子供作る前にそう言ったリスクも考えて産まないのかしら?2人もいたら、働けなくなる可能性もある、夫だけの収入で少なくとも子供が大きくなるまではやっていけるのか?ちゃんと話し合わないから後で苦しむのではと思ってしまいます。+54
-5
-
113. 匿名 2024/04/19(金) 03:03:11
>>80
子供いる=土日祝や長期休暇出られない=大事な日に戦力にならない
で、接客販売飲食系は嫌われるやつだ+155
-2
-
114. 匿名 2024/04/19(金) 03:04:19
>>68
疾病手当付きでしっかり休めるよ。今って妊婦への手当、馬鹿みたいに手厚いよ。+11
-14
-
115. 匿名 2024/04/19(金) 03:08:30
>>51
別に誰も嫌がってないよ。仕事出来ないから嫌がられるんじゃないの?全てを子供のせいにして仕事辞めたいのかなって思える。+18
-7
-
116. 匿名 2024/04/19(金) 03:26:22
そもそも、産休や育休って必要か?今の子持ちは、恵まれすぎだと思う。自分の職場にもフルタイムで復帰した人がいるけど、子どもが熱を出したからって、しょっちゅう早退してるわ。その度に、こっちにしわ寄せがきて、迷惑極まりない。それなのに、態度でかいし。さっさと辞めて欲しいわ。+24
-24
-
117. 匿名 2024/04/19(金) 03:52:37
>>80
でも、平日昼間しか無理なんでしょ?土日祝日、夜がメインじゃない?とくにスーパーとかファミレス、コンビニとかは。+55
-0
-
118. 匿名 2024/04/19(金) 03:57:55
>>38
この人20代だよ
旦那さんも30代だし+17
-0
-
119. 匿名 2024/04/19(金) 03:58:12
もうすでに子供がいる人が「子育てに理解のある職場に転職希望」って時点で地雷臭しかしない
言っちゃ悪いけど、そういう会社ってある程度会社に貢献して部署でも「無事に子供産んで戻ってきてね」って言われるような人を想定してる
誰でもいいって訳じゃない、しごでき免許持ちで会社に必要な存在だけに許されてる
ノースキル信頼ゼロの新規オバが子持ち様キメて「子供がいます!子育てに優しい会社ですよね!」って人は会社の制度にタダ乗りしたいだけにも見えるけど+100
-4
-
120. 匿名 2024/04/19(金) 03:59:56
>>33
でもそれしてる間に年齢重ねて不妊になったり切迫になったりして出産や子供にまで悪影響出てしまう場合もあるからなぁ
身体は待ってくれないから難しいね+152
-3
-
121. 匿名 2024/04/19(金) 04:03:01
>>13
どれも経験あるけど、常時募集してるのは仕事キツいし客も変なやつ多いからだと思う。
主婦とか女子高生バイトにウザ絡みしてくるジジイ客けっこういるよ。+189
-4
-
122. 匿名 2024/04/19(金) 04:03:37
>>104
>>114
そのレベルのリスク妊婦でも医師によって診断が出ない事もあるしそれだと無理だよ+4
-6
-
123. 匿名 2024/04/19(金) 04:06:58
>>4
どちらも嫌と言って子供産まないでいると、日本を中国に乗っ取られて、日本人はウイグル人みたいに非人道的な拷問受けながら酷い虐殺されるようになる+186
-26
-
124. 匿名 2024/04/19(金) 04:12:23
>>19
もうあるよ+3
-1
-
125. 匿名 2024/04/19(金) 04:15:33
>>16
本当ね、それで昼寝したり、脱税したりしても、クビになったりせずにぬくぬく何千万ってお金をもらえる人達がいるんだもんね
国民の支持なんてあるわけないよ
+271
-9
-
126. 匿名 2024/04/19(金) 04:28:44
>>116
色々研究されたりデータ分析されてるけど、ない方が良い事もうわかってる+9
-4
-
127. 匿名 2024/04/19(金) 04:35:59
元々派遣で営業事務の人なら、独身子なしでも正社員転職って厳しいと思う
それが子持ちで時短希望となるとますます実績がないと無理なのが現実だろうな+23
-0
-
128. 匿名 2024/04/19(金) 04:56:04
>>126
興味本位なんだけど、どんなデータがあってどんなデメリットが上がってるのか教えてほしい+6
-0
-
129. 匿名 2024/04/19(金) 05:12:04
これ、いままさに私が職場で悩んでる内容
私自身は、会社(中企業です)に1人しかいない専門職で、産休育休経て「絶対戻って来て」って言われて、子どもが小さい時の体調不良や早退もかなり融通させてもらい、テレワークもめっちゃ活用してる
でもそれは、私の仕事の内容的にそれができるから
(私がいなくてもなんとかなる、でもいると製品がより良くなる…そんな技術職)
私の立場的に、(他部署の私の仕事内容を知らない人からすると)ずるい、なんであの人だけ、って言われかねない状況
かといって、子どもできたら辞める…って人が一定数いて、それは困るって声が上がってる
中企業だからこそ、長年育てた人材が離職するのも厳しい。
だから、他部署の職場の女性、男性、子持ち、介護してる人、どんな人も働きやすい環境、制度ってどんなものか考えてるんだけど、ニーズが違いすぎて難しい
同じ子持ちでも、預け先確保して確実に働きたい人、家族優先で休みやすい方がいい人、手当が保証されればいい人…で全然欲しい制度は違うよね
周囲で子持ちをカバーする人も、お金で保証されればいいのか、人員をとにかく増やして作業が減った方がいいのか…
ずっと考えてるけど、それぞれ個々の要望に合わせて制度を!ってとこに落ち着いちゃう+28
-3
-
130. 匿名 2024/04/19(金) 05:20:13
>>4
専業主婦したら、働かないお母さんなんて子どもカワイソー!
外国人ナニー雇ったら、ちゃんとしてるかも分からないのに預けられて子どもカワイソー!なんか事故が起きたら子どもカワイソー!
だから無理なんだよなぁ
+209
-14
-
131. 匿名 2024/04/19(金) 05:24:20
>>10
軽く働くとか、そんなノリじゃなければあるよ、
今は、子育て終って子供が高校生くらい以上の40代をあえて欲しがる会社も出て来てる
でもそれは経験アリの人が欲しいって感じ、お子さんの理由で休みがちになるより、バリバリ働ける人を求めてるから+249
-13
-
132. 匿名 2024/04/19(金) 05:25:06
保育園、幼稚園も小学校みたいに義務化か全員入れるようにしたらいいのに。
後お迎えも遅くまで対応して、寝るまでの準備済ませてあげるとか。
預け先の解消と、同僚としても育児してる人も残業してもらえるならありがたいんだけど。+1
-11
-
133. 匿名 2024/04/19(金) 05:25:39
時短勤務なんて、これまで正社員でやってきた人さえ冷たい目で見られたりするのにね
まだ20代なんだから、子どもが小学校高学年になるまでは派遣で頑張って、30代後半で正社員チャレンジしたらいいのに
今後人不足は進行するし、出産の予定ない30代なら採用の可能性ありそう
今の収入少なくて時短勤務正社員になりたいというなら、見通し甘過ぎとしか+33
-0
-
134. 匿名 2024/04/19(金) 05:32:53
>>71
下ばっかり見るけど都心のバリキャリは旦那も金持ちだよ。+25
-7
-
135. 匿名 2024/04/19(金) 05:33:03
>>80
介護だけど、土日祝、子どもの長期休暇中は休みたい、子どもが病気も休みます、って人応募してきて断ったよ
介護もギリギリの人数で回してるから、子育て世代に優しくと言われてもそんなフワフワした人は雇えない+132
-1
-
136. 匿名 2024/04/19(金) 05:34:38
>>92
育休二年ずつ取ってるとしたら実際働いてるの3年くらいしかなさそうw+31
-0
-
137. 匿名 2024/04/19(金) 05:38:39
>>1
私が社長でも、採用初日から時短で突発休みも多いのが確実な中途採用正社員なんて採用しないな。
せいぜい最低賃金のパートかな。
予想より使えなかったら切れるし。+116
-0
-
138. 匿名 2024/04/19(金) 05:38:58
子持ちの女はパートでも迷惑な存在。しょっちゅう早退するし、子どもの体調が戻らないと言って、長いこと休むし。復帰しても、仕事を休んで申し訳なかったの一言もない厚かましい女ばかり。子育て支援も、政府が外国にバラ撒いている大金と同じくらいムダだわ。+13
-9
-
139. 匿名 2024/04/19(金) 05:39:57
>>131
そうそう。
わたし50歳前だけど採用された。
経験値が高くて子育て終わってるからって。
確かに子どもが理由で休んだことないもんなー。+122
-4
-
140. 匿名 2024/04/19(金) 05:46:35
>>10
いまは時期的にあまりないかも。
GW明けたらまた求人が増えるからその時
また探してみて!+144
-0
-
141. 匿名 2024/04/19(金) 05:46:45
>>129
それぞれ個々の要望に合わせて制度なんて無理じゃん
制度って全員が条件に該当すれば受けれるものだし
専門職で頭いいのかと思ったら結論がちょっと雑すぎんか+4
-3
-
142. 匿名 2024/04/19(金) 05:49:12
>>19
わたしが勤めてる扶養内パートがそう。
人数いるし、みんな子育て世帯。
卒業、入学式で2〜3人休んでもなんとかできる
職場だよ。+36
-2
-
143. 匿名 2024/04/19(金) 05:50:09
>>141
いや、だからみんなが納得する制度なんて無理じゃんってなってるってことだよ
技術職だから人事とかの知識は全くないし
結局決めるのはエライ人たちなんだけど、お茶濁すような制度しか定まらないんだろうな+7
-0
-
144. 匿名 2024/04/19(金) 05:50:31
やっぱ働くなら大きい会社がいいね
産休育休確実に取れるもん
結婚前に転職しとけばいいんじゃない?
+21
-1
-
145. 匿名 2024/04/19(金) 05:51:14
無理って言ってもどうしようもない
どうしようもないから働く女性は過去最高を更新し続けてるんだし
+5
-0
-
146. 匿名 2024/04/19(金) 05:51:50
>>1
氷河期世代です
会社で雇ってるけど
子供が二人とかいて一人は保育園、一人は小学で時短パート、しかもしょっちゅう子供が熱出したとか上の子が下の子がとかで当たり前のように休む。当たり前のようにスミマセンとかもない
子供が中学高校で
オバチャンに足突っ込んでるけど滅多に休まない。残業は出来なくてもきちんと時間内まで働いてくれる
なら、皆オバチャンが良いに決まってる
若い子は当たり前のようにその権利を享受するけどそもそも私の頃そんなのなかったから
+191
-5
-
147. 匿名 2024/04/19(金) 05:54:51
>>19
独身で子供がいない32歳の女性なんだけど、そうしている人がいます…
正社員の立場を盾に責任はバイト以下の働き…毎月必ず生理休暇(有給)を使用し、「調子が悪いんですぅ」と深刻して2週間在宅勤務をしています。生理が酷いも体調が悪い云々も病院へは行かず自己申告です。週に2回エステに通っていて繁忙期で仕事が残っていても定時上がりです。採用されてすぐにこんな態度だったので注意をしたらパワハラ扱いで騒ぐので腫れ物扱いで今に至ります。
彼女のような正社員様、わりといるのでは?+73
-3
-
148. 匿名 2024/04/19(金) 05:57:00
大変だけど辞めない(一回は育休を使用させてもらう)
休み中、欲しい子どもの人数を身籠る(年子にはなるけど)
働かなきゃいけないなら簡単に辞めないか、ちゃんと子どもを育てられるところを新卒から見越して働かないといけない。
+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/19(金) 05:58:31
小さい時だけ専業主婦、出産したら専業主婦!ってガル民がよく書いてるけど
それだと仕事できてキャリアも技能もちゃんとある人とそういう人を抱える側は負担しかない
むしろ少し休んでてもいいから会社復帰して欲しい人、技能職や専門家系キャリアはせっかく育ったのに!感が強い
子供のために数年休んでもいいから長く働いて欲しい
何も技能のないオバと、技能あるオバが同レベなわけない+9
-2
-
150. 匿名 2024/04/19(金) 06:00:22
二度と戻りたくない、コロナ初期でも子育て世代には給付金あったけど、その休んでる層をフォローしてる人達には
金銭的な補填も休みもなかったもんなぁ+6
-1
-
151. 匿名 2024/04/19(金) 06:01:19
>>144
産休育休って満額で650万とかだよ。そりゃみんな取るよね+10
-0
-
152. 匿名 2024/04/19(金) 06:01:41
>>1
だからみんな新卒で入った会社辞められないのよね
福利厚生良い大企業だと特に
+82
-2
-
153. 匿名 2024/04/19(金) 06:02:33
>>151
社会保険引かれないからね
+1
-1
-
154. 匿名 2024/04/19(金) 06:02:50
>>43
データだけじゃ分からないよ
私は事務しかやったことないから産後もデスクワーク探したけど派遣しか受からなくて、正社員になるために40過ぎてから福祉業界に入ったよ
給料は上がったからいいけど、そんな仕事絶対出来ないやりたくないってガルでもボロクソに言われてる仕事+30
-0
-
155. 匿名 2024/04/19(金) 06:04:29
>>101
厚かましくてびっくりしたわ
+84
-8
-
156. 匿名 2024/04/19(金) 06:05:19
>>1
もっと計画的に出産は30歳位で良かったと思う+13
-6
-
157. 匿名 2024/04/19(金) 06:05:27
>>153
そうそう。すごい勢いでお金貯まるよね+5
-0
-
158. 匿名 2024/04/19(金) 06:05:31
>>34
ヨレヨレの使い回しみたいな履歴書持って面接に来た人がいた。当然、不採用にしたら、履歴書の返還を求められた。アレまたどこかで使うんだろうか…。+42
-4
-
159. 匿名 2024/04/19(金) 06:06:19
>>105
横。実際にそうしてる人達たくさんいるよね。私も子持ちで今は扶養内パートで事務やってるけど、正社員になりたいと会社に言えば多分なれると思う。子供っていつ何が起きるか予測つかないし、ある程度小さいうちは子供優先でいいと思うんだけどね、仕事も大事だけどさ。+98
-5
-
160. 匿名 2024/04/19(金) 06:06:23
>>102
出産は、コントロールできるよ+3
-17
-
161. 匿名 2024/04/19(金) 06:07:34
>>62
流行らそうとしてたけど不発の印象+40
-4
-
162. 匿名 2024/04/19(金) 06:08:06
>>107
人気の職は空いてないよね
主の経歴だったら新卒雇った方がいいくらい
+16
-1
-
163. 匿名 2024/04/19(金) 06:08:33
>>34
ネットに履歴書落ちてるけどプリンターとか持ってなさそう、写真は200円で作れる+11
-0
-
164. 匿名 2024/04/19(金) 06:09:01
>>160
教員系の人はみんなコントロールしてるね
+3
-7
-
165. 匿名 2024/04/19(金) 06:09:04
>>135
そんな人無理だよね。+63
-0
-
166. 匿名 2024/04/19(金) 06:09:16
>>161
気持ち悪いもん+23
-1
-
167. 匿名 2024/04/19(金) 06:09:48
>>47
横だけど、そういう人が正規公務員になったら、正規が当たり前にやる異動や転勤や休日出勤にブーブー言いそう。
正規公務員が非正規より給料高いのは、そういうのやる義務あるからなのに。+104
-1
-
168. 匿名 2024/04/19(金) 06:11:17
>>63
よこ
結婚はいいけど子供産むのが早いのよ+7
-2
-
169. 匿名 2024/04/19(金) 06:13:55
>>5
その規模の会社にいたからすごいわかる。
どっちにしても遠いから結婚でやめたけど。
事務は私一人だったし。+190
-0
-
170. 匿名 2024/04/19(金) 06:15:02
>>131
私が知ってる会社でも、特に中途採用では出産適齢期の女性採用しないってところ複数ある。
過去に妊娠隠して入社した女性とか、育休取り逃げした女性とか、子供成長して時短取れなくなった途端辞めた女性が頻発したから懲りたみたい。+97
-1
-
171. 匿名 2024/04/19(金) 06:15:32
私にはムリだわ+0
-0
-
172. 匿名 2024/04/19(金) 06:15:36
こう言うの見ると、産休入る人が出たら求人or別部署から異動で人を入れて、時短も小6までOKのうちの会社ってホワイトだったんだ。。って思うわ(大手だからできるんだろうけど)
時短とかお子さん急病で帰るので文句言う人なんて見たことないもん。+17
-0
-
173. 匿名 2024/04/19(金) 06:15:42
>>165
まぁ、どの業種もそんな人イラネ、と思う+23
-0
-
174. 匿名 2024/04/19(金) 06:16:02
>>97
ホントそう思う。
だから何で派遣で働くんだろう?ってガルちゃんで発言したらブラック企業ばかりで派遣は定年がないからいいって、結構マイナス付いたよ 笑+11
-0
-
175. 匿名 2024/04/19(金) 06:16:21
>>1
親の介護とかは退社?+3
-0
-
176. 匿名 2024/04/19(金) 06:17:20
>>151
産休手当、育休手当てって国からじゃないの?+2
-2
-
177. 匿名 2024/04/19(金) 06:18:20
>>172
だから大手はほんと辞めないよね
合わなくて辞める人はもっと早くに辞めて
また大手に転職したりしてる+18
-1
-
178. 匿名 2024/04/19(金) 06:18:50
>>1
育休後時短勤務からのフルタイムで働いてる。
頼れる人いないし、ここまで頑張ってきたけど色々疲れたから退職予定。
公務員だから資格もスキルも何もないから不安だけど、子供優先にして、働くとしても扶養内でおさめるつもり。
子供が学校から帰ってきたら一緒に遊んだりしたい!
私には仕事と育児の両立は難しかった。+69
-14
-
179. 匿名 2024/04/19(金) 06:20:08
>>97
パートでも扶養外してると育休産休あるんじゃない?
だから派遣もあると思う+3
-0
-
180. 匿名 2024/04/19(金) 06:20:17
>>7
話を盛ってると思う
そもそも子供いたら、そこまで時間かけられないし+147
-0
-
181. 匿名 2024/04/19(金) 06:22:28
>>97
なんの派遣を指してるのかわからないけど、週5でフルタイムの派遣なら育休取れるよ
日雇いは無理だろうけど+16
-0
-
182. 匿名 2024/04/19(金) 06:22:36
>>178
数年後にそれで辞めて後悔する人もいるし
身体壊してはダメだし、難しいとこね
公務員辞めるのは惜しいね
+74
-2
-
183. 匿名 2024/04/19(金) 06:25:25
>>175
出産や育児理由の解雇は育休法で禁止だけど、病気や介護は一定期間以上勤務してなくて今後も勤務見込み立たない場合は、雇用側から解雇してOK。+5
-0
-
184. 匿名 2024/04/19(金) 06:26:01
>>10
扶養内パートしてるけど、扶養内そのものがなくて転職が出来ない。+128
-0
-
185. 匿名 2024/04/19(金) 06:29:21
>>176
雇用保険からだよ!+5
-0
-
186. 匿名 2024/04/19(金) 06:29:31
>>33
さすがに新卒はそこみて就活は難しくて、ぼんやり念頭にある程度だけれど、入社したらしっかりそういう制度が整ってることが多いし、能力さえあればその条件背負ってでも転職も可能なんだよね
もちろん相互の条件があえばだけれど+27
-2
-
187. 匿名 2024/04/19(金) 06:33:48
>>183
育休法も廃止して欲しいわ。そう思うくらい、子持ち女の態度がでかい。まだ子どもが小さいから、もう少し育休が欲しいね~。子どもは社会の宝だし~とか子持ち女同士で舐めたことを言ってる。+19
-19
-
188. 匿名 2024/04/19(金) 06:37:04
子育てに理解のある職場と書いてあるけど子育てに理解のある職場ってどういう職場の事言ってるのかな。
子育てに理解のある職場と言ってる人は周りに迷惑かけて当たり前というか迷惑かけてるとすら思ってなくて、周りがその人の為に協力して当たり前という都合のいいスタンスの人が多いなと感じる。
協力する側の事も考えてほしいし、双方が納得できるじゃないけど、何かいい制度とか出来ればいいんだけどね。
今の制度だとしょっちゅう休む人がいても困るだけだよね。
中途半端に海外の真似ばかりしてるかな?+20
-0
-
189. 匿名 2024/04/19(金) 06:37:43
>>11
男性の育休も正直取ってほしくないと思うよ
今って平気で1年とる男性もいるし国が決めた制度だからダメとも言えないし
小さい会社だとそんな長く取るなら辞めてくんないかなと思うよ
規模が違うんだから公務員や大手のみの制度で良かったんじゃないかと思うわ
中小可哀想+90
-15
-
190. 匿名 2024/04/19(金) 06:41:18
>>101
Ayaさんに関して「そもそも子どもができてから、派遣の面接に進む確率が減った」という記載がある。そもそも正社員で働いたことがない人が、出産後にいきなり時短正社員になろうとしてるとしか思えない。
数年に1回、失業手当もらって長期お休みする方がお得と言って、最初から派遣選ぶ若い子っているよね?友人が復職後に派遣やってるけど、そういう子は結構いると言ってた。+85
-0
-
191. 匿名 2024/04/19(金) 06:42:11
>>147
なにそれ
そのうち私HSP(だっけ?)なんですぅとか言いそう
そいつの尻拭いしてる人たちが報われてほしい…+45
-0
-
192. 匿名 2024/04/19(金) 06:46:49
>>18
高望みしすぎなんじゃと思うよね+89
-4
-
193. 匿名 2024/04/19(金) 06:47:32
>>10
今のパート先は色々と最悪だけど求人見てると今のとこ辞めると他で見つかる気がしないからズルズルと続けてる。どこもだいたい土日祝出勤必須、フルタイム、みたいなところばかり。時給も最低賃金だし。+175
-2
-
194. 匿名 2024/04/19(金) 06:47:45
もう扶養内のパートでいいんじゃないの
まだ20代だし、パートで真面目に働いていれば正社員登用に繋がるかも+9
-0
-
195. 匿名 2024/04/19(金) 06:52:44
理美容師とか「手に職系」は産後復帰しやすくていいよ+2
-0
-
196. 匿名 2024/04/19(金) 06:56:41
子供が2人とも小学生になったからととりあえず時短と週4日以下の仕事探して、今、週4日、テレワーク可、時短(6時間)を見つけて働いている。扶養からも抜けた。
ただ派遣だから3年経ったらどうなるのかが気になっている。3年後にフルタイム、直雇用ともし言われてもさすがに8時間勤務はまだできない気がする。けど仕事探すの大変だからできれば現状維持でずっと働きたい+3
-0
-
197. 匿名 2024/04/19(金) 06:57:09
>>1
仕事と育児両立なら時短もだけどフルリモートのところ必須だと思う。うちはずっとフルリモートなんで育児かなりやりやすい。やっぱり大手しか無理だと思う。+10
-0
-
198. 匿名 2024/04/19(金) 07:02:20
>>5
この配信見てたけど、それなら子育て終わった世代の女性を雇えばいいのにって思った。
takaさんの会社で働く女性の仕事内容が「お茶くみ」とか「お辞儀をすること」(たぶんお客様に?)らしくて、そういうのは絶対女性が良いと言ってた。
それなら別に40,50代の女性でもいいだろうに、全員若い女性で揃えてて、さらに妊娠したら辞めさせるってなんだかなって思ったよ。+324
-4
-
199. 匿名 2024/04/19(金) 07:02:59
>>11
中小なのに同時に3人も産休育休に入ってマジで大変だった…給料が劇的に上がるわけでもなく残業代も出ない
会社はなんか表彰されたらしいけど実際は他の社員が犠牲になってるんだよね
その後私含め2人辞めた+74
-2
-
200. 匿名 2024/04/19(金) 07:03:09
>>21
究極夫のために働いてるから
2億貯金があれば辞める
経済的不安がない理由が夫なら辞めない
経済的プレッシャーを夫にかけたくない
+46
-4
-
201. 匿名 2024/04/19(金) 07:04:46
時短前提で正社員の仕事探してるとしたら、おこがまし過ぎるでしょ。+30
-1
-
202. 匿名 2024/04/19(金) 07:07:00
>>197
全社員フルリモートなんですか?
それで大手…どんな職種だろう🤔+3
-0
-
203. 匿名 2024/04/19(金) 07:07:36
ギリギリで回してる会社でいきなり休まれても
無理だよね。
システムや機械に置き換えて行くしかないよ。
そうして将来子供や孫の働く場所が無くなる。
子供や孫から産んでくれなくてよかったのにて
言われるね。+6
-1
-
204. 匿名 2024/04/19(金) 07:10:07
>>202
全社員フルリモートですが自主的に出社してる人も多いですね。IT系です。NTT系列もフルリモートですよ。+9
-1
-
205. 匿名 2024/04/19(金) 07:10:38
>>7
田舎住みだから、結果はだめだったけど100社も選べていいなと思った。+72
-1
-
206. 匿名 2024/04/19(金) 07:12:04
>>1
自分の職場には入って欲しくないな。
パート探せばいいのに。+61
-1
-
207. 匿名 2024/04/19(金) 07:12:53
妊娠したらみんな辞めるタイプの中小の事務やってたけど、引越しで家から遠くなること確定してたしそのタイミングで妊娠して辞めちゃったけど、就職した時(24歳)は結婚・妊娠後のことなんか特別考えてなかった…みんな偉いなあ…って落ち込んじゃった+13
-0
-
208. 匿名 2024/04/19(金) 07:15:02
>>131
子供が生まれてからは時々単発の仕事をしただけでほぼ専業主婦でした。
正社員時代は大手金融だったので、ダメもとで派遣の金融の仕事に応募。
あまりにもブランクありすぎでしたが普通に採用され、そこからは最近の人手不足もあり、紹介されるのはほとんど大手企業の短期や長期の仕事です。
ずっと家にいて家事や育児しかしていなかったのに、また高層ビルのオフィスに通うとは全く想像していませんでした。
近所のお店系で働きたくない人は、今がチャンスかもしれないですよ。
+79
-5
-
209. 匿名 2024/04/19(金) 07:16:21
>>187
出産で辞めた氷河期だから、十年でだいぶ変わったなと思うわ。
+24
-0
-
210. 匿名 2024/04/19(金) 07:18:07
>>199
知人のところも社内恋愛して子供出来たから夫婦で育休とって5人のところなのに一気に2人減ったよ
周りが大変だよね+21
-0
-
211. 匿名 2024/04/19(金) 07:19:49
>>18
高望みしすぎなんじゃと思うよね+45
-4
-
212. 匿名 2024/04/19(金) 07:20:01
>>99
でも誰も来ないよりはマシじゃん+9
-0
-
213. 匿名 2024/04/19(金) 07:20:29
障害者採用枠ってあるでしょ、、あれに近い、母子家庭の女性を採用したら会社に何らかの恩恵があると聞いたことがある
それと同じように子育て中の女性や妊娠中の女性などを採用したら会社の払う税金を軽減されるとか、何か得するポイントつけたらいいのに
本気で子供産んでほしいなら何でもやるべきだと思う
この「本気で」少子化対応する気概がなかったせいで、今、この少子化なんだから、もう何でもやってみろと応援したいよ+18
-1
-
214. 匿名 2024/04/19(金) 07:20:52
不定休事務の社員→色々あって転職活動→結局パート(扶養内)
になったよ。子持ちで敬遠されるのもあるけど、通いやすい距離&PTAの旗当番とかもやって間に合う勤務時間&残業少な目なんて条件では、見つかるわけないよなって諦めだよね。
年も取る一方だしこのまま死ぬまでしっかり働けないんだ、と思うと悲しいけどね。+6
-0
-
215. 匿名 2024/04/19(金) 07:22:43
寿退社()なんていまどきあるんだね
日本は格差・分断が進みそうで怖いな+5
-2
-
216. 匿名 2024/04/19(金) 07:23:01
>>36
とにかく人手不足だった会社が誰でもいいからときた人全員採用にしたら入ってきた人みんな新婚でみんな2年以内に妊娠したよ…
一番早い人で入って4ヶ月とかで妊娠してた
私も同時期に妊娠したんだけど、私は新卒から7年働いての妊娠出産だったからかみんな優しかったけど
その新人さんにはなんかよそよそしくなってた
うちの会社は小学校前まで時短ができるから、その人小学校前まで時短で働いて小学生になったら転職するって言ってて無理になった+92
-2
-
217. 匿名 2024/04/19(金) 07:23:52
>>19
もうタイミーで働ける時だけでいいんじゃない?+45
-0
-
218. 匿名 2024/04/19(金) 07:24:35
>>178
公務員辞めるの勿体無いよ。
ファミサポとかシルバー人材センターとか使って何とかならん?
子供の手が離れた数年後、絶対後悔するよ。
中学生になると塾代だったり進学費用もかかるし。
+67
-5
-
219. 匿名 2024/04/19(金) 07:24:47
>>1
職歴がね。。派遣、営業事務だと厳しいと思う
専門職とか、やりたいことないのかな。
いくら時短って言っても何したいかによる。
あとは学歴も見られる
+9
-1
-
220. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:20
たくさん応募してると無駄な面接してくるところに腹立ってくるよね
面接するならほぼ採用決まった人だけにしてほしいわ。お互い無駄な時間+18
-0
-
221. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:38
>>99
そのワーママだって制度で守られてるだけで現場は迷惑じゃないか。
パートの人は自分でなんとかしようとしてるのに+25
-1
-
222. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:41
>>198
昔からの「代わりはいくらでもいる」が根強いんだよ
氷河期の時は本当にいくらでもいたから+133
-0
-
223. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:41
>>189
私は大企業だけど男性が育休取り始めたおかげでリモートワークや一時抜け出し、会議の短縮とか電子回覧が主流になって無駄が省けたよ。
男性育休取り始めたら職場がもっと困るって人もいるけど、男性が身を持って苦労しないと変わらないことがたくさんある。今は過渡期だから苦しいと思うけど、結局全員働きやすくなるよ。15年前に有給取ったら白い目で見られてたけど、今は子持ち限らず通院や私用でみんな有給や時間有給やフレックスで早帰り、どんどん働きやすい会社になった。
独身の人も子持ちが勤務してる時に、遠慮せずに「ワークライフバランスだから」って休みを取れば良いんだよ。そこで困って会社をどうするかは経営者の仕事であって、従業員がやたら慮って我慢する必要はない。権利は勝ち取っていくんだよ。+100
-7
-
224. 匿名 2024/04/19(金) 07:26:49
女性っていつの時代も生きづらいわ+4
-1
-
225. 匿名 2024/04/19(金) 07:26:53
これではますます結婚しない人が増え少子化が進むなあ
そして格差による分断も進みそう+0
-0
-
226. 匿名 2024/04/19(金) 07:28:37
>>213
障害者雇用率だって、正規雇用のみでカウントじゃないよ。
非正規でもしっかりカウントされてるし、子育て女性雇用率(仮)だって非正規もカウントされるだろうから正規雇用増えたりしないと思う。+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/19(金) 07:29:17
>>97
派遣ってそういうもの(有期限)だから仕方ないでしょ
嫌なら無期限契約の職場か正社員目指して転職活動すればいい
それもしないで僻み根性で文句ばかり言ってるからどこからも雇われないのでは+11
-3
-
228. 匿名 2024/04/19(金) 07:29:22
>>222
それで今人手不足でー、とか言ってるから、はあ?ってなる。
自分は氷河期。+83
-0
-
229. 匿名 2024/04/19(金) 07:30:19
>>7
エントリーしただけかな?
極端な例ばかりで参考にならないし読売新聞みたいなもんかな+63
-1
-
230. 匿名 2024/04/19(金) 07:30:32
>>17
ほんとそれはそうなんだけど、
今の時代共働きしないと夫の稼ぎだけでは子供いる家庭を意識し続けることはできないから働きたくなくても仕方なく働かないといけないって人ばっかりだし
都合の良い仕事って言うのも自分のやりたいこととかじゃなくて幼い子供との暮らしを考えたところってだけなんだけどね…
一馬力+妻は半日パート
とかで子供2人を満足に育てあげられるくらい豊かになったらいいんだけどね+72
-9
-
231. 匿名 2024/04/19(金) 07:31:12
>>1
この方が希望してる好条件の企業って応募者が多いよね
応募者の中からわざわざ時短希望の人取らないからそりゃ落ちまくるだけになるよね+55
-0
-
232. 匿名 2024/04/19(金) 07:31:21
>>222
あと、負担少なくて楽な事務系職種とかだと、今でも代わりはいくらでも居るんだよね。
職種別の有効求人倍率が如実に示してる。+37
-0
-
233. 匿名 2024/04/19(金) 07:31:21
>>5
まさにその5人くらいの会社で2回産休とった。
会社側が新人雇ったり仕事調整したくれた。
産休入るまで私が頑張った結果だと思ってる。
(真っ黒も甚だしいブラックな働き方してたけど…)+69
-4
-
234. 匿名 2024/04/19(金) 07:31:23
ヘルパーさんとか人手不足で世のため人のためになる仕事をすればいいのに
+5
-0
-
235. 匿名 2024/04/19(金) 07:31:56
>>210
横
そもそも夫婦を同じ部署に配置する人事ちょっと無能じゃない?+18
-0
-
236. 匿名 2024/04/19(金) 07:32:00
>>178
仕事大変なんだろうな、分かるよ。
でも、「子供が学校から帰ってきたら一緒に遊んだりしたい!」で公務員辞めるのはマジでもったいない。
旦那さんとよく話したほうがいいよ。下世話な話だけど、妻が公務員辞めるくらいなら家事育児頑張る人多いと思う。
時短家電導入したり、家事手抜きして仕事続けたほうが絶対にいい。+71
-9
-
237. 匿名 2024/04/19(金) 07:32:30
>>21
正社員だったら経済的不安がなければ辞めたいし
半日の時短パートなら経済的不安がなくても続けたい
個人的には正社員と専業主婦は極端すぎてしんどい
適度に働いて他人と接していたい+143
-7
-
238. 匿名 2024/04/19(金) 07:32:36
公務員でやめる人見たこと無い+7
-1
-
239. 匿名 2024/04/19(金) 07:33:08
>>235
普通離すよね。
それにそんなにギリギリで回してる会社がおかしい。誰かが病気で倒れても詰むじゃん。+9
-1
-
240. 匿名 2024/04/19(金) 07:33:56
>>99
そもそも交代要員がいなかったりする場合もあるよね。
+34
-0
-
241. 匿名 2024/04/19(金) 07:34:14
>>18
そういう人って結局経験もスキルもないのに分不相応なところにばかり応募してるんだろうね
そこを採用側にも見抜かれてるから普通に落とされてるだけ+73
-3
-
242. 匿名 2024/04/19(金) 07:34:19
今まさに転職活動中だけど、こどもが園に通ってる時間帯で子育て中歓迎の職場となると介護しかない…。
子育て中歓迎とは言え本気で人手不足だろうから融通効かなそうだし二の足踏んでる。
しかも入浴介護メインぽい。超肉体労働…。+3
-0
-
243. 匿名 2024/04/19(金) 07:34:42
>>4
円安で賃金低い全体的にやっすい日本に移民なんて来ないよ
日本語難しいし外国人目立つで私が移民ならよその国行く+118
-5
-
244. 匿名 2024/04/19(金) 07:37:31
>>208
新卒で大手金融に入れる土台があったというのはかなり強みだよ。余程短期間でやめてない限り、厳しい職場で基礎があると思われるから。
そういう強みがない人が事務系希望しても難しいと思う。+95
-1
-
245. 匿名 2024/04/19(金) 07:37:41
>>198
この仕事なら、確実に若い子は嫌がる+61
-0
-
246. 匿名 2024/04/19(金) 07:37:49
>>198
おばさんは無条件で不採用のとこ多いよね
旦那の会社のバイトorパートがこの地域にしては時給高くて仕事楽らしいけど、正社員登用も考えて雇うから30代前半までだってさ
若い人の中には無断欠勤繰り返したり、出勤しても堂々とサボった挙句来なくなる人とかも少なくないから40代以上も雇ってみましょうって進言しても、高齢社員が嫌がって変われない+145
-2
-
247. 匿名 2024/04/19(金) 07:38:12
>>9
下地かあ
制度があるからできることで、個人の実績や能力かというとまた違うよね+4
-38
-
248. 匿名 2024/04/19(金) 07:39:31
>>167
そうだと思う
非正規を選んで働いてるのに正規との待遇の差に愚痴愚痴文句言う人って、決まってどこかしら甘い考えしてるんだよね。同じルーティーン業務してるだけで「正規と同じ仕事してる!」って言い張ったり(←責任重い仕事や基幹業務には携わらせてもらえていないことには気づいていない)ガルちゃんでもそういう人見かけるけど文章からして自分の見える範囲でしか物事見てないのが伝わってくる+67
-0
-
249. 匿名 2024/04/19(金) 07:39:40
>>12
そうだよね。
元々正社員で働いてて、子ども生まれたから育休復帰後時短勤務ならわかるんだけど
最初から時短勤務で園児二人持ちの正社員は難しいと思う。
+134
-0
-
250. 匿名 2024/04/19(金) 07:41:15
>>226
むしろ正規より非正規や契約のほうが多いよね。
あと、週20時間-30時間縛りがある。
障害が軽い人ほどカウントも少ない。
安定して出社できないは、精神の人に近いと思うけど、精神の人を雇いたがらない会社も多い。
結局は、安定して働いてくれる人じゃないと雇いたくないってなるだけ。+6
-0
-
251. 匿名 2024/04/19(金) 07:41:55
わかるわ
同じく子持ちで就活してるけどサッパリ
そもそも両立を考慮したら応募できる企業も全然ない+9
-2
-
252. 匿名 2024/04/19(金) 07:42:38
前はそれなりに仕事やる気ある人一部の人が子供生んでも働いてるて感じだったから周りも「◯◯さんは頑張ってるなぁ」て思えてたのよ
働き方改革が進んで今は「当然の権利ですよね?私は20代のうちに2人生みたいんで〜」て生む前からゆるく働いて権利だけ主張するタイプが同時に何人も育休時短取るようになったから周りの仕事の負担も精神面のしんどさも増えたと思う+30
-5
-
253. 匿名 2024/04/19(金) 07:42:41
>>1
リモートワーク前提は大企業じゃないと難しいと思う。
大企業は育児系にはかなり手厚いから大企業に絞って狙ってみるのもありだと思う。うちも時短リモートのママさんたくさんいる。+15
-0
-
254. 匿名 2024/04/19(金) 07:43:49
>>242
うちの母親介護から資格取って福祉系専門職にキャリアアップしていったよ。
実務経験も必要だからって数年の介護現場は我慢してた。頭がそれなりに良いなら、福祉系は資格取ることで肉体的に楽な仕事はたくさんある。横のつながりも強いし、他の人から美味しい職場に呼ばれて転職して、老人ホームの査察とかしてたよ。+4
-0
-
255. 匿名 2024/04/19(金) 07:44:51
>>1
雇う側としたら、初めから時短正社員でって人のは正直雇いたくないだろうな。
元々いた職場がブラックで辞めてしまったけど、その後は時短パートしてる。
パートなら子育てと両立できて良いけど、もう1人産む経済的余裕はない。+31
-2
-
256. 匿名 2024/04/19(金) 07:44:59
>>62
アグリーベイビーズ
私持ってる!!プニプニして気持ちいいよ
マツ○・デラッ○スさんに似てるなって思って100均の服着せてる
あと付け睫毛と髪つけたい
これのクロちゃんバージョンも売ってますよ+8
-7
-
257. 匿名 2024/04/19(金) 07:46:26
>>47
別にそこまで難関でもないのになんで臨時の人は正規になるための筆記試験を嫌がるのか謎なんだけど。
面接は楽勝だろうし、合間に勉強するだけなのにね。
学生の時、同級生数名が筆記の点数はかなり取れても面接で落とされてるパターン多かったからさ。
これまでの試験はなくしたらダメだと思う。+16
-13
-
258. 匿名 2024/04/19(金) 07:46:33
子育て中は諦めてパートにする。
どうせ熱やらで呼び出しばっかりだよ。早退したり肩身狭いのはいつも母親だし!!+28
-0
-
259. 匿名 2024/04/19(金) 07:47:12
職場のほとんどが子持ちという所で働いていたけど、急な休みは取りやすいけど当然他の人もそうなわけで…
それはそれでとても大変だったよ。立場上人数調整したり上司に報告したりと出勤前からしないといけなくて
どんな職場でも小さい子持ちが働くのって大変だよねぇ+8
-0
-
260. 匿名 2024/04/19(金) 07:47:36
>>198
うちは中小で新規採用なんてはなから考えていない。本社の事務は子育て落ち着いた年齢の方ばかり。仕事ちゃんとこなすし、しっかりしてる。給与は安いんだけどね。でも定時で帰れるし、たまの病院での中抜けなどもあり+101
-0
-
261. 匿名 2024/04/19(金) 07:48:21
>>219
この人は好条件でゆるく稼ぎたいんだよね
営業事務は非正規で済ませてるとこも多いし、好条件のところは大人気で子持ちを取る必要ないし、今の条件だとしばらく落ち続けるだけよね
ここまで拘り続けてるならお金にも困ってないんだろうって察する
+11
-0
-
262. 匿名 2024/04/19(金) 07:48:40
>>248
わかる。やってない仕事に気付いてない。
パートとかでも本当にできる人は正社員がやる仕事や、正社員並みの営業成績残すから会社も正社員なりません?って打診するの知らないんだよね。+40
-2
-
263. 匿名 2024/04/19(金) 07:49:00
最初から時短勤務は難しいよね。
新卒時に入ってて既に5-8年働いてて仕事は覚えてるなか時短ならわかるけど
全くの新人だとまず仕事覚えてもらって戦力になるまで1-2年かかる。時短だとどれくらいかかるだろうか。そしてまた第二子第三子で時短が続くかもしれない。
そして戦力になる前にやめるかもしれない。
+7
-1
-
264. 匿名 2024/04/19(金) 07:49:26
>>257
努力が嫌いだから一択
ついでに責任も嫌いそう+20
-1
-
265. 匿名 2024/04/19(金) 07:49:30
私が働いてきた会社の事務は月に2日くらいなら
全員が急に休んだとしても問題なかったけど
実際それをする人は滅多にいないんだよね
+3
-0
-
266. 匿名 2024/04/19(金) 07:49:31
そりゃ当事者が「あんなにお金かけたのに無駄だった」なんて言うわけ無いじゃん
どんな状況でも前向きに「この子にはここが向いてる」て考えるに決まってる+0
-0
-
267. 匿名 2024/04/19(金) 07:50:34
>>198
たぶんなんだけど、その年代は「介護」が出てくるからなのかなと思った。
介護休暇も取らせる余裕がないんだと思う。
妊娠で辞めさせるより、介護で辞めさせる方がキツいよね、なんとなく。妊娠はおめでたい事だし。+56
-8
-
268. 匿名 2024/04/19(金) 07:50:58
>>254
ただし、福祉系はどんなにキャリアアップしても給料は大して上がらないんだよね、まず家は買えない+2
-0
-
269. 匿名 2024/04/19(金) 07:51:03
>>160
出産時期だけコントロールしようとしても、出産だって産後だって思うようにいかないことばかりだよ
出産してる人なら分かると思うけど+21
-2
-
270. 匿名 2024/04/19(金) 07:51:42
>>99
なんでこんなにプラスがついてるの?
パートに代役を用意する義務はないし、強制したら違法だよ
+72
-6
-
271. 匿名 2024/04/19(金) 07:51:50
「子育て世代ばかりずるい」なんて思ってないよ。
子育て世代のために他の社員に皺寄せがいくのが、働いてる人も企業もきついだけだよ。ずるいとかいう感情論にすり替えるのやめてほしい。+1
-1
-
272. 匿名 2024/04/19(金) 07:51:52
>>251
子持ちだけど、子供いても預けられる家族が多くて、夜中以外は働ける環境だし、残業できるパターンでも難しいのかな。
正社員しか経験ないからフルでしか働く気ないんだけど子供いるってだけで不利なんだろうな〜。
ブランク2年に突入したから不安だ。+1
-1
-
273. 匿名 2024/04/19(金) 07:54:26
>>257
公務員試験は内容自体はそんなに難しくないけどちょっと特殊な問題があるのと範囲が膨大だからある程度コツコツ勉強が必要なのと、最近は公務員でも面接は二次三次が当たり前、グループ面接やディスカッションするところも増えてきていてほぼほぼ民間と変わらないんだよね。単純に「安定」が人気で倍率もかなり高い(これは場所によるけど)そこを突破する能力はもちろん、それらをクリアするための努力はしたくないんだろうね、試験なしで正規にしろって主張する層は+20
-1
-
274. 匿名 2024/04/19(金) 07:55:04
>>4
賃金安くて言語のハードル高くて陰湿な
日本に出稼ぎ来る労働者なんていないよ。
いても始めから生活保護目当ての寄生外国人。
日本で技能実習生やってた人がいかに
日本は酷いかって発信してたりするから
安い労働者は日本には来ないし規制と
ルール厳し過ぎて単純労働ですらしないと思う。+101
-4
-
275. 匿名 2024/04/19(金) 07:55:19
>>169
私も、一番景気よいときでも10人ほどのところに勤めてたけど、繁忙期ってのが決まってるわけじゃなくクライアント次第だから読めない上に、特に子供ができたら辞めてねみたいな社風じゃなかったけど、男性でさえ子供できると校外に家買ったりして「もう少し通勤が近いところじゃなきゃ」みたいに辞めていく感じで、基本5~7人でやってた。
そうなると、ひとりひとりに役割があって、1ヶ月以内くらいの休みならまだみんな忙しくなるものの対応できるけど、育児休暇みたいなのだと実際仕事が回らないので、別の人材確保しなきゃいけなくなるし、実質無理だと思う。+58
-0
-
276. 匿名 2024/04/19(金) 07:55:36
>>8
だって抜け出したいって人多いもん。私も中小零細いたからわかる。事務服着て、ハラスメントおじさんの相手して、今は力仕事も事務。コピー用紙まで運ばされて、お茶出しも茶碗で出さないといけない上に、ちょっといい会社からきた同世代の男女が口つけたふりして飲んでないの見ると落ちる。
茶碗で出されるの気持ち悪くて飲めないってネットでも見るもんね。+27
-30
-
277. 匿名 2024/04/19(金) 07:57:30
また
未婚パートナーなしからしたら
子供いるだけで羨ましいけどね
ほんで週5にしときながら週3しか来ない週なんてざら
ある程度子供大きくなるまでは、迷惑かけるぐらいなら週3ぐらいにしといたら良いのにって思う
子供が熱だしてーって次の日に決まり台詞
しんどさとか分かってあげられへんしさ
+3
-0
-
278. 匿名 2024/04/19(金) 07:57:59
>>254
福祉専門職で老人ホームの査察って?具体的には何て職種なの?+0
-0
-
279. 匿名 2024/04/19(金) 07:58:53
>>97
あなたが気づくの遅いだけなんだけど
そんなことみんなわかりきってるから正社員になろうと努力するししんどくても正社員にしがみつくんだけどね
+7
-1
-
280. 匿名 2024/04/19(金) 07:59:13
>>16
けっこう適当。お店は店員不足で混んでてもマイペースでさばく。オフィスは「担当者不在なので、バーイ」と電話を切る。+231
-3
-
281. 匿名 2024/04/19(金) 07:59:56
>>193
すごく嫌なことあって転職しようと探すけど、条件みていくと、あれ?私意外に恵まれてる?と錯覚して嫌な出来事のほとぼり冷めてまた続けるの繰り返しで10年いる。+87
-0
-
282. 匿名 2024/04/19(金) 08:00:35
>>166
そんな事言わないで+3
-4
-
283. 匿名 2024/04/19(金) 08:01:50
>>256
可愛いよね+4
-21
-
284. 匿名 2024/04/19(金) 08:02:05
>>12
派遣の前は何をやってたんだろう。それによる。まあまあな会社の正社員なのか、中小零細なのか、ずっと非正規だったのかも違うね。
あと、「時短」「テレワーク」「残業できない」が全部そろうとかなり難しい。
「残業できない」ぐらいなら、子供が休んでも大丈夫な会社多いよ。
友達の会社も、産休推奨で子持ちにすごい優しくてみんな休むし、独身もちゃんと休む会社だけど、さすがにテレワークは誰もしてないし、時短も入ったばかりの人は無理だって。+70
-0
-
285. 匿名 2024/04/19(金) 08:02:26
女の子は高卒で就職して20代で結婚
妊娠したら退職して子育て落ち着いたら
パートで社会復帰が一番日本に合ってるよ。
子育てに手を抜けない仕事も頑張りたい
完璧主義な人が多いけ見本にしている
外国だって結婚後はパートって多いよ。
キラキラの外国社会ばかり見せてるけど
そんなの一部で普通の人の暮らしなんて
お母さんパートご飯は冷凍物が定番だよ。
母子社会の日本人はやっぱり母親が
ある程度家庭の中心にいるのがいいと思う。+3
-12
-
286. 匿名 2024/04/19(金) 08:02:44
>>204
まさに、そういう仕事してる。
発注先にもフルリモート前提で契約して、
2次請け3次請けは中小企業だよ。
ただね、サボってて何も出来てない会社もあって
契約した成果物がこのままだと無理ってなったら
その会社の人は全員出社して頑張ったりする。
ただ単に時短で淡々と事務して正社員は厳しいと思う。
そういう仕事は派遣さんに頼む+6
-3
-
287. 匿名 2024/04/19(金) 08:02:44
>>5
無理なら無理で最初から若い子取らないならいいけど産休育休とれますよ〜で若い子釣るとこが問題+96
-0
-
288. 匿名 2024/04/19(金) 08:03:07
>>280
いいね👍+97
-1
-
289. 匿名 2024/04/19(金) 08:03:28
>>198
16才の時に結婚したからもう子どもが会社員になってる40代の人を正社員として社長が雇ったが3年目でやめちゃった。
世間慣れしてなかったからきつかったのかな?と思った。旦那さんの親と同居でお子さんもスポ少から部活までガッツリやってたから今まで働く暇も遊ぶ暇もなかったんだと思う。
カラオケも飲み会も飛行機(研修東京)も初めてで今まで行ったことがないって言ってた。+6
-19
-
290. 匿名 2024/04/19(金) 08:03:32
>>272
そのパターンなら余裕では+2
-0
-
291. 匿名 2024/04/19(金) 08:03:57
>>10
ニトリは?4〜5時間パートあるよ。求人は公式サイトでしか見ないけどギリギリの人員じゃないから割と融通効く。+62
-1
-
292. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:09
>>6
育休中でお金を貰える人が休んでる人ってのがおかしいんだよね。
育休中の人の給料を負担してる人がいただくべき。
+49
-61
-
293. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:15
>>276
なんか…読んでるだけで憂鬱になった…
夢のカリフォルニアってドラマの国仲涼子思い出した+30
-0
-
294. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:20
雇用主側だけど両立を支えるためにその親が孫守りをするから孫が小さいと雇用しにくい。
この日は忙しいから必ず休まないでってお願いをしてあっても孫が体調不良って言われて子供がどうしても仕事休めないから孫を見なきゃって言われることが多くて、うちはその辺も考えて雇用するようになった。+5
-0
-
295. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:30
>>16
東南アジアで働いたとき、そこの職場は6時間勤務。それ以上稼ぎたい人は副業。
通勤は長くて20分。ひとりだけ一時間かけて来てる人がいたけど、もはや変人扱い。
とにかく家族優先。治安が悪いので高校生でも親が送迎するので渋滞で始業に間に合わないのもよくあるし、お迎えのために抜けていなくなるのも普通。
学校終わりの小学生がそのまま親の職場に来て、隅っこで弁当食べてたり宿題やってたりする。
ご飯は基本的に屋台で外食。家の掃除は週1やるかやらないか。洗濯は洗濯やさんに出す。洗濯機で洗って日向に干してアイロンかけてくれる。朝だして、帰りに受け取って終わり。
家では基本的におかし食べておしゃべりしてゴロゴロして終わり。
日本に置き換えて世帯1000万に相当するくらいの家庭にはだいたいお手伝いさんがいる。
日本じゃなかなか気軽に雇えないよね。支出が多いのかな。+255
-2
-
296. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:49
>>1
短時間パートから数年かけて地道に行きましょう+9
-0
-
297. 匿名 2024/04/19(金) 08:06:12
>>9
それだね。私の友達も小さい会社だから復帰して子持ちは困るって感じで辞めて、それからは割り切って派遣だったよ。派遣先からどう?って言われて正社員になったのはもうおこさんが10歳ぐらいの時だったかな。一人っ子でもこんな感じだから、4歳と2歳だとちょっと厳しいかもね。
ただ、ママ友で4歳0歳かかえて正社員になった人もいる。子供がお熱でも休めるって。でも残業なし、ぐらいで、時短も取れないし、テレワークなんてないって。
1の人も、休める職場ならテレワークしなくてもいいじゃん。あと定時までは働こう。そこを目指したらどうかなと思う。+76
-1
-
298. 匿名 2024/04/19(金) 08:06:35
>>1
中小企業の言い分も分かるわ
産休で休むと誰かを補充
戻ってこられても、やってもらえるような仕事が無い
政府が支援金を出すならって言っているけど
実際そうならないもん
大企業なら、産休とって時短で継続して正社員ってあるんだろうけど
小さい会社ならムリよ、そりゃ+54
-2
-
299. 匿名 2024/04/19(金) 08:07:30
>>278
それそのまま検索したら出てくるんだけど…。
まぁ自分で検索もできない人は無理ですわ。+0
-0
-
300. 匿名 2024/04/19(金) 08:07:59
>>281
うわー分かる!今の職場通勤に片道1時間かかるし男女観とか昭和だし嫌なことあるたびに求人見るけど絶対今より給料下がるから思いとどまる。+31
-0
-
301. 匿名 2024/04/19(金) 08:08:30
>>299
それは市の職員じゃなくて?+0
-0
-
302. 匿名 2024/04/19(金) 08:08:53
>>292
育休中の給料は会社からは出ません。+67
-2
-
303. 匿名 2024/04/19(金) 08:10:02
>>279
バカなのかな?って思うよね。+3
-3
-
304. 匿名 2024/04/19(金) 08:10:50
>>276
今時そんなんあるんか
あるんやろな
+31
-1
-
305. 匿名 2024/04/19(金) 08:11:49
>>111
「働かない言い訳」?意味わからん。子育てに愛情と時間をかけたい人もいるよね。それが働かない言い訳とか言われるの?
逆に子供さっさと保育園に預けて好きな仕事してる人は、子育て丸投げの言い訳とか言っていいの?
違うよね。それぞれご家庭の方針な訳でしょ。別に働いて保育園に預けるのも悪くないし、小さいうちは自分で愛情かけて育てたいも悪くない。
結果として、働きたい時にはたらける環境があるのがベストでしょ。そもそも1の例の場合は、1馬力で行けるほどの基盤がないから問題なんだし。+48
-21
-
306. 匿名 2024/04/19(金) 08:11:57
>>301
社協+0
-0
-
307. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:13
>>267
あと、更年期もあるかと。
正社員女性や管理職女性でも、体キツくて辞めたりするから。+50
-0
-
308. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:17
子持ちばかりずるいなんて思ったことなかったけどな。忙しくて大変そうだなと思ってた。
自分も今時短さしてもらってるけど、周りからはよく思われてないんだね。+4
-2
-
309. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:24
>>272
その状況なら悪くないと思う
預けられる家族が多いって最強かも
うちは協力できるの夫しかいないから、今(パート)も残業するときは頼んでるけど毎日だと難しい…
272さんは職歴も良さそうだし経験職で探せば大丈夫そうだけどな〜
ただ送迎あるためどうしても近場で探す必要あるのがネックかな
それで選択肢がかなり狭まる+1
-0
-
310. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:24
>>292
育休中に給料が出るのはそれはそれで素晴らしい福利厚生だから残すべきだと思うよ
政府が新たに補助金投入するなら、フォローしてる側に手厚くする方がいいんじゃないかって話
なんでもかんでも対立構造にして敵視する姿勢は非生産的だしいつか自分の首絞めることになるだけ
妊娠出産じゃなくても自身の病気や介護で長期で休むことだってありうるんだから+9
-17
-
311. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:45
>>302
それをわかった上で元々のコメも休む側じゃやくて負担が増える側に補助してほしいと言っている+14
-10
-
312. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:54
>>1
だから何でこんなんで共同親権とかやるのさ
結婚して出産したら女はキャリアも終わり一生夫分の家事育児しつつ働き馬してなきゃ人生終了
+7
-0
-
313. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:39
>>58
体調不良になったときから休むよ。
というか、子どもの病院の時間も勤務時間につけたら
勤務時間の虚偽報告じゃん+18
-0
-
314. 匿名 2024/04/19(金) 08:14:19
子供がまだ小さいうちにイチから働き口を探そうと思ったら確かに厳しいだろうと思うよ
確実に復帰できる職場ならいいんだけどね
大企業だとパートでも産休育休とれるけど、中小で従業員数が少ないところだと法整備されてても正社員でも取得しにくい雰囲気あるだろうね
経営者側の立場で考えてみるとそりゃそうだろうとも思うし難しいね
+2
-0
-
315. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:44
>>82
うん、私もそう思う。
だからか最近は女性は婚活する時、年収が高いけどワンオペ家事育児になりそうな人よりも、年収は自分と同程度でいいから平等に家事育児してくれる人を選ぶ傾向があるみたいよ。+41
-1
-
316. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:50
>>241
20代で4歳の子がいるなら、そんなにキャリアも積めないまま辞めてしまったんだろうね
それなのに再就職は時短の正社員で、なんてのは無理があると思う
若いから強気でいくのもアリではあるけど、若いからこそ子持ちは忌避されてしまう気がする+43
-2
-
317. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:16
責任取るのが正社員だからね。ヤバくなったら終電帰りとか普通だしね。
全員独身正社員チームだと本気で強力だもん。お互い頼りになる感半端ない。+8
-1
-
318. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:33
>>204
横だけど、ITでうちもハイブリッド。(出社したい人はする、リモートがいい人は続ける、月に1回はチームみんなで出社)
ITは(会社にもよるけど)リモートがなくなることはないだろうね。
そもそもコロナ前から徐々に取り入れてたし+8
-1
-
319. 匿名 2024/04/19(金) 08:17:56
>>310
育児休業給付金は会社の福利厚生ではなく
国の仕組みだよ。
コロナの給付金や失業手当と同じ
コロナでスツカラカンになってたけど+13
-1
-
320. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:55
>>279
横だけど、正社員並の待遇はほしいけど正社員並の責任と仕事量は持ちたくない人がこういうこと言いがちだと思う。非正規に甘んじてる自分は棚に上げて矛先が福利厚生整備されてる大企業や公務員に向いてるからわかりやすい。
そもそも臨時雇用って募集の時点で期限付きの旨記載してるはずだしそれが嫌なら最初から応募しなければいいだけ。企業もその条件に応募してくる時点で納得してるとみなすし、自分の意志で応募しておいて文句たれてるのは馬鹿すぎ
+13
-0
-
321. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:31
>>16
仕事に重き置いてないしちょっとしんどかったら休むみたいな人が多いって言ってたよ
今日はbirthdayだからとか
なので子供が熱出したとか伝えると大変!休みなよって言ってくれるらしい
あと元々フル5連勤とかじゃないし朝もゆっくり、15時とか16時で帰りますみたいな自由って言ってた
物価も高いけど給料も3,000円とかだから羨ましいよね+123
-1
-
322. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:26
>>223
一言一句同意。
うちも経営陣が育休とるようになって(もちろん実績とか対外的な戦略コミだったけどね)から、急ピッチで色々変わった
結果的に独身メンバーたちも休み、中抜け取りやすくなったのも同じ+43
-2
-
323. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:49
>>270
現状そういう職場にいる人たちなのでは+43
-0
-
324. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:54
>>18
>受かる気なくて受けてる
こういうの採用担当側はすぐ見抜くよね+32
-2
-
325. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:35
>>318
そう思う。
地方向けのシステム開発には特にね。
出社前提で技術に特化した仕事できる人の確保は、政令指定都市でも難しい。
都内でも、出来る人ほどリモート前提じゃないと嫌がられるし+3
-0
-
326. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:49
産んだら終わりって感じ。少なくとも近所に健康な祖父母や姉妹が居て子ども預けられるのが最低条件になるね。ある程度親戚まとまった地域に住んで助け合わないとパートであっても無理だと思うよ。休み取れやすい工場で働いている人に聞くとすぐ怒鳴り散らす人も居るし暑かったり寒かったり辛くて虐めもあるけど休みやすい、その一点でしがみついてるって話してた。
辛すぎる。+13
-0
-
327. 匿名 2024/04/19(金) 08:24:34
>>253
リモートは企業規模より職種だよ
ITなら中小でもまだリモート募集ある
ただし、それこそ中途だと経験や技術が必要だけどね…+13
-1
-
328. 匿名 2024/04/19(金) 08:28:11
事務のパートタイマーの職、割とすぐに見つかったけど+3
-0
-
329. 匿名 2024/04/19(金) 08:28:13
>>242
子育て歓迎なら信じていってみれば+0
-0
-
330. 匿名 2024/04/19(金) 08:28:48
>>15
新入社員がえらい勢いで辞めてるらしいけど…
福利厚生の整った所の人が辞めないのは今の若い世代に限らんよ
そういうことに考えが至らない人はどの時代にもいるし+44
-1
-
331. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:14
ぶっちゃけ子供産んだら専業主婦したほうが心身共にいいと思うわ。
キャリア考えたらたしかにうーんなんだけどね
三号扶養ってものすごく優遇だからね。
今は扶養内で株式投資で稼いでる
三号扶養の優遇受けながら、稼げる+13
-6
-
332. 匿名 2024/04/19(金) 08:30:10
>>305
> 子育てに愛情と時間をかけたい人もいるよね
うん、だから無理に働かないで好きなだけ愛情かけてればいいんだよ
誰も邪魔してないじゃん?+18
-9
-
333. 匿名 2024/04/19(金) 08:30:27
>>65
若い人とおばさんが揉めた過去があるのでは?
それかおばさん同士が揉めたとかw+3
-0
-
334. 匿名 2024/04/19(金) 08:33:01
>>327
追記だけど、ほんと職種によっては中小ほどリモートがwin-winだったりする
なぜかというと、高い賃金や予算をかけて、広いオフィスを構えなくてすむから
今私もハイブリッドの職場にいるけど、ハイブリッドだからこそ出社してても他チームや同業他社とのミーティングはほぼ全てオンラインとか当たり前の風景
だったら元からリモート、オンラインミーティング、で事足りる+7
-0
-
335. 匿名 2024/04/19(金) 08:33:03
>>330
福利厚生整ってても、辞める人は居るよ。
ホワイト過ぎてぬるくて成長出来ないから辞めるとか、福利厚生最高だけど仕事キツくて辞めるとか聞く。+37
-1
-
336. 匿名 2024/04/19(金) 08:34:05
>>251
私も子持さらにシングルで転職活動してる。
小1の壁が来年春にくるから転職初めて3ヶ月書類落ち110くらい。
時短は望んでなくて、フルタイム勤務・在宅勤務も週3くらいできるところで見てるけど、ぜんぜん求人ないよ!
そんで読むの甘くて全国転勤ありの仕事の書類選考通ったりして我ながらアホかと。ただもう時間が足りなすぎて面接の日程組むのも大変だし、最悪タイミングみて休職してそこで転職活動集中しようかと。
職場は、私の部署だけテレワーク禁止。女性が多く気持ちだけズルイの声にビビってると思ってる。
ずるいっていうか、もう無理なんだよね、と。今のところは辞める
+5
-0
-
337. 匿名 2024/04/19(金) 08:35:13
旦那が転勤族だと仕事続けたくても無理なんよ
単身赴任→乳幼児抱えてのワンオペしんどい、子供が風邪ひいた時の有給は全て妻
帯同→仕事辞めてついて行っても、手に職がなかったら正社員再就職ハードル高い+8
-0
-
338. 匿名 2024/04/19(金) 08:35:17
>>328
パートだからじゃない?
Ayaさんはリモート時短正社員希望だから見つからない。+11
-0
-
339. 匿名 2024/04/19(金) 08:35:23
>>113
子供が小さいうちはよく熱出すしなあ
学校上がればインフルもらってきて家族に順番にうつったり…+21
-1
-
340. 匿名 2024/04/19(金) 08:35:34
>>198
長年接客パートやってる私に向いてそうな仕事だw
誰よりも愛想よくできるよww+42
-0
-
341. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:06
うちは10人以下の零細で、代表がまさに未就学児育ててて、働き方改革に対して前向きな会社。
例えば、男女問わず時短になっても給料減らさない方針とかね。
でも、それって「営業会社(=個人売上という分かりやすい評価基準がある)」だから、「仕事覚えて、担当顧客が安定してるとか、ある程度自分で判断、調整ができるようになったら」出来る訳で。
事務系の仕事だと難しいよね。
うちは経営陣が、事務仕事分担してて事務職を雇ってないから出来る話なんだな、とは思う。+3
-0
-
342. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:08
>>306
現場から社協行く人もいるんだね。
大抵、専門か大卒→社会福祉取得→社協だと思ってたわ。+1
-0
-
343. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:10
>>336
自己レス。勢いで書いたらら誤字った。
ずるいって軋轢が生まれることにビビる上のせいで許可されない笑+1
-0
-
344. 匿名 2024/04/19(金) 08:37:24
>>254
医療福祉系の資格はいくつか持ってるから新たな資格はいらないんだけど、働ける時間帯ではないんだよね。
希望の時間帯だと介護しかない…。+2
-1
-
345. 匿名 2024/04/19(金) 08:37:34
>>283
うん可愛い可愛い♡
ここでは可愛さを解ってくれる人はいなさそう
少数派ですね+7
-3
-
346. 匿名 2024/04/19(金) 08:38:03
>>235
子供出来て籍を入れたから+6
-0
-
347. 匿名 2024/04/19(金) 08:40:03
>>131
でもそれはマジで即戦力、スキルがある人のみだよ。
40代以降で子育てブランクあって何もスキルや経験なければ無理。+73
-0
-
348. 匿名 2024/04/19(金) 08:40:36
まさに子育てしながら就活してるけど、35社くらい応募して全て書類落ち。資格もあるし経験10年だから同じ職種なら何とかなると思ってたけど甘かった。妊娠が判明した時にたまたまガルちゃんで産休育休は迷惑みたいなコメントにすごい量のいいねがついてたから妊娠したら辞めるべきなんだと思い込んで退職したけどこんなに再就職が厳しいなら安易に辞めるべきじゃなかった+18
-3
-
349. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:13
>>270
実際にすし屋で代わりは自分で見つけるんだと言ってた人いるよ。法律違反かどうかじゃなく実際にあるんだ。+34
-0
-
350. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:49
ざまぁ+2
-4
-
351. 匿名 2024/04/19(金) 08:43:14
>>342
年契約や数ヶ月限定の求人もでるよ。地域による。+2
-0
-
352. 匿名 2024/04/19(金) 08:45:13
子供2人って地雷でしかない
周りの人がフォローとストレスで潰れるわ
最初から雇わないでOK+13
-2
-
353. 匿名 2024/04/19(金) 08:46:11
>>276
働きたい人の中に
コピー用紙も運びたくないって人がいるのか…+61
-2
-
354. 匿名 2024/04/19(金) 08:47:10
>>21
夫だけの収入でも困らないけど、自分が割と給料良いので辞めたら年何百万とスキルの損失かぁと思うと勿体無くて辞めてない。でも仕事は別に好きなわけではない。+73
-0
-
355. 匿名 2024/04/19(金) 08:49:17
>>9
子育てに理解のある職場。ってまず人間関係や信頼関係が保たれてないと厳しいよね。
正社員で雇え、小さい子供がいるから融通効かせろ。なんて言われても今のこの厳しい状況では会社側だって雇えないだろうし。+132
-1
-
356. 匿名 2024/04/19(金) 08:52:05
>>353
人気の一般事務職なら、むしろ必須なのにね。+33
-1
-
357. 匿名 2024/04/19(金) 08:52:58
>>355
子供産もうと思ったら、新卒で人間関係良好なホワイト企業に就職、3年後出産、育休、時短復帰って流れじゃないとキツイのか。
子供産んでパート、落ち着いてから再就職がしやすくなればいいのにね。+8
-5
-
358. 匿名 2024/04/19(金) 08:53:17
>>305
えっ 釣り?
本気?+4
-11
-
359. 匿名 2024/04/19(金) 08:53:22
>>311
>>6は分かってるけど292は分かってないよ。+37
-0
-
360. 匿名 2024/04/19(金) 08:54:12
>>356
嫌なら辞めたら?って感じだろうね。いくらでも事務員になりたい人いるし。+14
-1
-
361. 匿名 2024/04/19(金) 08:54:51
>>332
>>111の言い方が悪いんだよ+17
-1
-
362. 匿名 2024/04/19(金) 08:55:12
>>195
美容師してるけど結局突然の欠勤や早退あるから、お客さんの予約や指名を他の人に頼んだりお客さんやスタッフにも全力で謝らないといけないからしんどい。1000円カットとか予約ない所のが働きやすいかもしれないけど色々と怖い+6
-0
-
363. 匿名 2024/04/19(金) 08:55:38
>>1
私は育休中にフルリモートの仕事に転職して、時短勤務で仕事始めさせてもらったけど、
・バイリンガル
・希少な専門性がある
・東京一工から大手企業に勤めて初めての転職
という条件だからなんとか決まった感じだった。
たぶん男だったら同じスペックで子供産まれたばかりでも300万は高い年収で転職できたと思う。+12
-14
-
364. 匿名 2024/04/19(金) 08:56:05
>>135
逆にこの条件で雇える職場あるのかなと思うし、こんな感じで働いて年間いくらになるんだろうというのも疑問+28
-0
-
365. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:06
>>362
美容師さんは子育てと両立難しいイメージ。退勤時間も遅いし。+7
-0
-
366. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:22
資格持ってるから、フルリモート時短勤務出来てる。
でも、給料めちゃめちゃ安いけどね。+2
-0
-
367. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:56
>>330
そういうことに考えが至らないというより、そういうところを辞める人って、単に自分が成長できない、自分のキャリアと合わない、より高みを目指したいと思って辞めてると思う。
それはそれでアリというか、個人的には尊敬でしかない。+7
-1
-
368. 匿名 2024/04/19(金) 08:58:41
>>305
企業はそういう人のためにちょうどいいポジションを用意して正規雇用しないといけないですよね〜
子供預けて働く人ばかり優遇してずるいですよね〜
仕事より子供に時間をかけたい人や趣味や習い事に時間をかけたい人を優遇するべきですよね〜
貴重すぎるご意見ありがとーございまーす
これであってる?+6
-6
-
369. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:17
>>73
イヤだ。
こどもいないんだったら働きたい。
+14
-5
-
370. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:32
>>135
私も介護だけど、土日祝休みOKは現場による。でも、長期休暇も休みたいは流石に無理だよね。+28
-0
-
371. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:47
>>230
> 幼い子供との暮らしを考えたところってだけなんだけどね…
これが都合のいい考えってことだと思う。+12
-18
-
372. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:57
>>357
人事やってたけどパートを10年くらい挟んでからの正社員は正直かなり厳しいのよ…パートやってたところで能力みとめられて正社員とかならいいんだろうけどね。
ずっとパートでしたというアラフォーの方が突然面接来ても無理なんだよね。どうしてもパートとしてのあまり責任を負わない働き方が染み付いてしまってるし、アラフォーとなると仕事覚えるのも早くはないし、ずっと働いてた人みたいにノウハウが蓄積されてないし、上司の方が若くて気まずいみたいな人間関係のトラブルがあるし、ワードエクセルも最新の使えませんとかなると、雇う理由が無さすぎるのよ…
せめて時短で正社員続ける方がいいね。+7
-6
-
373. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:58
努力して学歴つけて就活頑張った人が条件のいいところで働けて、さらにまたその中から妊娠中産後も頑張ってる人が正社員である程度の給料と福利厚生の中働けるのって当然じゃない?
なんで努力してない人が当たり前にホワイトで福利厚生がいいところで働けると思ってるの不思議ボランティアじゃないんだよね+10
-2
-
374. 匿名 2024/04/19(金) 09:00:40
こういうトピにモテない独身喪女がワラワラ寄ってきて、意気揚々と叩いてるんだろうね。可哀想。+2
-6
-
375. 匿名 2024/04/19(金) 09:01:04
>>346
全てにおいてダラシなくて無責任な二人なんだね。+8
-0
-
376. 匿名 2024/04/19(金) 09:01:13
>>368
企業はボランティアしてるんじゃないんだからさw
と言いたくなるよね+10
-1
-
377. 匿名 2024/04/19(金) 09:01:40
>>9
ほんとにこれ
いまの日本には短い時間で働きたい人には派遣やパートアルバイトという働き方が確立してしまってる
正社員に求められるのは能力もだけど、それ以上にフルタイムで安定して働けてなんかあっても仕事優先できることなんだと思うわ
そもそも時短正社員って、短い時間でフルタイムと同じかそれ以上の成果出せるくらいの能力なりスキルや仕事への意欲がないと難しい
ある意味能力をシビアに評価される働き方
短い時間で普通に働くだけなら、ほんと派遣やパートさんの方が、企業からみたらコスパがいいからまず採用しないはず
時短でもいいからうちで働いてほしい、と思われるくらい能力がある優秀な人にひらかれる道だと思う
+90
-4
-
378. 匿名 2024/04/19(金) 09:02:04
保育園だけ増やせば解決すると思ってた政治家たちがアホすぎる
民間学童は高額だし公設学童は入れないし詰むよ
名古屋かどこかのトワイライト?をうちの地域でもやってほしい
3号撤廃方向ならそれくらい国主導でやってくれよホント+2
-2
-
379. 匿名 2024/04/19(金) 09:02:18
>>5
20人でも無理なんだよね。。
回らないからと補充すると復帰した人が戻れない(会社の予算的にも)。
かといって退職勧奨すると法律違反だし。+82
-0
-
380. 匿名 2024/04/19(金) 09:03:02
>>97
派遣でもまともに働いてれば産休育休あるよ?
派遣先が変わったり色々あるらしいけどね+6
-0
-
381. 匿名 2024/04/19(金) 09:03:19
>>372
だよね。だから今はホワイト企業に就職してから子供産まないと、子育てしながら正規で働くって難しいんだろうなー。+7
-2
-
382. 匿名 2024/04/19(金) 09:03:30
産休、育休ズルい!
自宅保育組は保育園の税金無駄遣いしてないから、補助金出してほしい!!
っていうアタオカな人いたな。+6
-2
-
383. 匿名 2024/04/19(金) 09:05:13
>>353
何ならやってくれるんだろうね
キラキラオフィスに出勤しておしゃれなカフェでランチとか?
テレワークでベッドに潜ったままWeb会議参加とか?
世も末だね+44
-2
-
384. 匿名 2024/04/19(金) 09:05:38
>>354
わかる。
自分の年収分を旦那が余分に稼ぐってわりと難易度高いから、勿体無いなって思う。
6時間の時短で働いても600万くらいにはなるから、制度ギリギリまで時短でもいいかなと。+30
-0
-
385. 匿名 2024/04/19(金) 09:06:51
バリキャリの母親を見て育ったおかげで共働きが当たり前の感覚だった私は最強
結婚か妊娠したら退職して子供は自分の手で育てたいと異口同音な友人たちを見ながら、0歳から保育園の私には両親に育てられた感覚しかないけどな??と不思議に思いつつ、共働きに適した職場と夫を選んだ
結果、両者とも超ホワイト
手厚い福利厚生を利用しまくり、夫と家事も育児を分かち合い、成果も出して順調に出世
私が成功したのは時流を早めに読んだこと
団塊ジュニアの氷河期だったからね
バブル崩壊からの急速な冷え込みを経験してるのに、専業主婦を前提にしてる人たちがバカに見えて仕方がなかった
今、そして今後のさらなる共働き主流時代の中で埋もれず成功するには、より早く時流を読むべき
子供達には海外で活躍できるよう教育してきた
扶養内という赤字増産制度に乗ってきた人たちのツケにうちの子たちが苦しむなんてあり得ないもん
上の子は独学で数カ国語マスターして東大へ、今は海外の友人たちと起業の準備してる
下の子は直接海外の大学へ進学すべく頑張ってる
時流はちゃんと読んで泳ぐ力をつけないと
問題が起きてから騒いだり嘆いたり、社会や世の中のせいにしたり…愚かすぎるでしょ
家事育児できない男を選んでおいてワンオペだと愚痴る人とかもバカにしか見えない+5
-15
-
386. 匿名 2024/04/19(金) 09:07:44
>>1
>>8
話がズレるけど、ぶっちゃけ中小零細の事務職の場合一ヶ月の手取りだと派遣>正社員ってパターンも少なくない気がするんだけどどうなんだろう?
正社員だとボーナス出るし派遣だと期間が決まってていずれ満了になるっていうけど、中小だと大した金額程出ないから仕事量に対して金額が見合ってなくて雇われ損なんて話も聞くし。
ガルでも正社員だけど月の手取りが20万いかない人のトピが時々立つよね。+66
-1
-
387. 匿名 2024/04/19(金) 09:08:24
>>230
だからそれを叶えるためにはある程度のキャリアと努力と運が必要なんだってば+21
-8
-
388. 匿名 2024/04/19(金) 09:08:33
>>328
パートなら子持ち来るの前提で募集してるでしょう+5
-0
-
389. 匿名 2024/04/19(金) 09:09:02
>>373
女同士でみたらそれはその通り。
だけど男よりハードル高すぎるよね。
男だと子供産まれたあとは不利になるどころか一家の大黒柱としてより頑張るはず!みたいに見られるよね。+7
-1
-
390. 匿名 2024/04/19(金) 09:10:35
>>246
うちの会社も、男性陣(30〜50代)がパートは若い女性を雇えと言う。
私は他の会社で働いた経験があって、そこでは50歳くらいの主婦の方々が何人かいたんだけど、良い方ばかりでうまくいっていた。
私が採用担当なので、40歳以降の方も雇いましょうと言っても、なかなか受け入れてもらえなかったよ。
パートから社員登用の実績が多いならまだ理解できるけど、うちの会社は仕事も大変だし気難しい人ばかりで若い女性雇っても全然根付かなかったのに…。+87
-1
-
391. 匿名 2024/04/19(金) 09:10:37
>>123
それを阻止するために子供産もうとはならない。お金もないのに子供はお金かなりかかるし、大学まで出せてあげれてもそこから老後資金貯めるのは本当無理。離婚率もどんどん上がってるし、女の人は子供産むなら1人で育てる覚悟しなきゃ難しい。+50
-28
-
392. 匿名 2024/04/19(金) 09:11:00
>>387
忍耐力も追加で。+8
-1
-
393. 匿名 2024/04/19(金) 09:11:17
>>15
それはそうなんだけど、いろんな理由で続けられない人もいるよね。
誰だって、今の仕事を続けられるかはわからないんだよね。+48
-3
-
394. 匿名 2024/04/19(金) 09:12:25
>>267
それ言ったら男性だって雇えなくなるはずなのに、家庭のことは全部女性がするって決めつけがあるからだよね。+76
-1
-
395. 匿名 2024/04/19(金) 09:13:09
>>223
綺麗事言ってなんとかなるところはどうぞってことよ+9
-15
-
396. 匿名 2024/04/19(金) 09:13:45
日本の男たちがだらしなくなっただけ
弱者男性とか馬鹿みたい+2
-1
-
397. 匿名 2024/04/19(金) 09:13:47
>>276
色々うわってなったけどさ
少なくともコピー用紙くらいは運べば?
雑務も仕事の範囲なんでしょ?+46
-3
-
398. 匿名 2024/04/19(金) 09:13:57
>>230
先のことを考えて行動してきた人となんとかなるさで何も考えて来なかった人の違いなんじゃない?+14
-6
-
399. 匿名 2024/04/19(金) 09:14:06
>>390
若い子にお茶組んでもらいたいか、従順に言うことを聞きそうな若い子がいいとかかな。+62
-1
-
400. 匿名 2024/04/19(金) 09:14:59
>>267
介護は兄弟らで協力してするとなると住んでる場所によっては負担度が少ないパターンもあるから(金銭手な負担をするとかで)
ただ、施設に入れないとなると(安いところを待つとかで自宅介護)かなり大変+2
-0
-
401. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:07
>>21
経済的な不安をどのくらいの規模まで考えるかじゃないかな?
例えばうちは今のままの条件なら夫の稼ぎで生活費・学費・老後資金まではまあなんとかなりそうかなという感じなんだけど。
でも旦那さんが脳卒中からの半身不随とか、母親側が癌になってしまいベビーシッターと家事代行で月15万かかるようになったとか、リストラとか聞くので備えたいと思うし。
子供が医者になりたいといったら私立の医学部でも可能性残してあげたいし、アメリカの大学行きたいといったら奨学金ももちろんとるけど少しは出せるようにしておきたいし。
という理由で私も総合職のフルタイム続けてる。
投資もしてるので万が一3億くらい(私の生涯年収分くらい)になったらやめるとは思うけど。+7
-5
-
402. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:20
>>393
色んな理由で続けられない人は、辞めてもいいんじゃない?
色んな理由を抱えながらも仕事を辞めずに頑張った人をズルいズルいって言うのは違うよね?+7
-4
-
403. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:57
>>267
じゃあ女性はもうほとんどの期間働けなくなるよね。
20〜50代くらいまで、子育て、介護、更年期が続くんだから。
せっかく社会に女性が出られるようになったのに、また男性の権力が絶大だった時代に逆戻りになってしまう。+79
-2
-
404. 匿名 2024/04/19(金) 09:16:05
>>402
ズルいなんて誰も言ってなくない?+10
-0
-
405. 匿名 2024/04/19(金) 09:16:25
>>399
若い子は言えないけれど、おばちゃんになるといろいろ口出しできるようなメンタルになるというのもあるかも
それで叱られたくないとかね+46
-0
-
406. 匿名 2024/04/19(金) 09:16:40
>>363
育休中に転職はすごいね。
男はよくやるけど。+14
-0
-
407. 匿名 2024/04/19(金) 09:17:05
>>289
それはレアケースじゃない?
今の40代とかは社会人経験ある人がほとんどだよ。+26
-1
-
408. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:08
未就学児2人いて、大手のアシスタント職に転職したよ。
契約社員フルタイムだけど、フルリモートフレックス。
もう出産予定ないし、正社員目指して頑張ってます。+5
-0
-
409. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:26
>>406
育休中に転職はOKなの?元の職場にすごく迷惑かかりそうだけど。+6
-1
-
410. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:29
>>305
うんわかる〜
私は趣味に時間をかけたい方針だからまったく同じことで悩んでる
趣味がない人とか子供預けてるワーママは好きなだけ働けるからって優遇するのずるいって前から思ってた
子供預けて働く方が子供にとっては悪だし趣味がない人は人としておかしいと思う
最小限の労働時間で好きな時だけ正規雇用で働けるようにしてほしいよね
一馬力じゃ生活できない人もいるんだし
↑なんとか話を合わせようとしたけど支離滅裂すぎて無理だった。。。+7
-11
-
411. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:59
>>406
ハイスペックな人だから需要があったんだなって思う+5
-5
-
412. 匿名 2024/04/19(金) 09:19:23
>>363
頭の良いかつ、産後の体調が良い人だけしか難しそうだね…。かなり狭き門だし、育休中に転職って多くの人は心情的にもできないと思う。+15
-3
-
413. 匿名 2024/04/19(金) 09:19:29
>>291
平日のみオッケー。って書いてあったのに結局月の半分は土日出てほしいって言われたて辞退した。1年立つけどまだ募集してる+41
-1
-
414. 匿名 2024/04/19(金) 09:19:32
>>403
えっ
男性は育児も介護もしないの?+16
-3
-
415. 匿名 2024/04/19(金) 09:21:24
>>409
あんまり良しとはされてないイメージはあるね。
例えば産まれた子どもが障害児だったとか、産後鬱で体調が良くないとかで復職できない人はしょうがないと思うけれど。+16
-0
-
416. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:16
>>11
働き手が減ってるから、そのやり方もあと10年もしたら行き詰まると思うよ
若い男性が欲しいのはどこの企業も同じだから、結局大手から決まっていくし+8
-0
-
417. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:50
>>414
私もそう思うよ。267さんが「中年女性は介護が始まるから雇ってもらえない」と言ってるから、それにコメントしただけだよ。+23
-0
-
418. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:00
>>355
産休育休取るまでに周りとの人間関係構築済みで、スキルもある程度身についてたりすればまだ周りもお互い様だけど
最初からいきなり短時間しか働けませんけど交通費やボーナスや肩書はちゃんとしておいて欲しいです、って無理があると思う+18
-1
-
419. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:37
>>410
ごめん、前半だけ読んでマイナス押してしまった+1
-2
-
420. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:40
>>410
自己中すぎてビックリしたww+3
-0
-
421. 匿名 2024/04/19(金) 09:25:31
>>1
そりゃそうでしょ
中小企業で育休とられたりやたらと休まれたら周囲が不満で仕事回らなくなる
うちはまあまあの規模の会社だけど、最近は若い女性採用しなくなったよ+5
-0
-
422. 匿名 2024/04/19(金) 09:25:34
>>187
横だけど、
じゃああなたが今後妊娠したら、育休取らないで速攻辞めてくださいね。笑
言ってることそういうことですよ。+22
-2
-
423. 匿名 2024/04/19(金) 09:25:42
>>416
私のパート先は産休取得者0だから、若い子は居ないな。パートも正職員も40以上がほとんど、数名30代がいるくらい。+0
-0
-
424. 匿名 2024/04/19(金) 09:26:14
>>198
それだけ事務職って買い手有利なんだなあと見てて思った
どんなに酷いことされたとしても正社員事務員ってだけで応募してくる人がいるってことなんだろうね+54
-0
-
425. 匿名 2024/04/19(金) 09:26:49
>>418
なんかもうそのスタンスからして一緒に働きたいと思えないし仕事もできないだろうなという感じ+10
-0
-
426. 匿名 2024/04/19(金) 09:27:11
>>404
色んな理由で働けない人もいるのに、ワーママは産休育休復帰して福利厚生もボーナスも給料も貰えるから、色んな理由で一定期間働けない人にも今のワーママと同じような条件で雇ってほしいっていうトピだと思ったんだけど違う?笑+7
-1
-
427. 匿名 2024/04/19(金) 09:27:25
>>409
迷惑とは思いますが(というか転職する時点でどのタイミングでも迷惑だと思いますが)、上司と話した際に、復帰後は出社が必要な別のチームへ異動してなるべく早くフルタイムに戻してくれとかなり無理なことを言われたので、もう復職してほしくないのでは…メンタルやられて働かなくなるよりは…と思い転職しました。
会社としては残ってほしいようでかなり引き留めて職務内容も考えるからと言ってもらえましたが、リモートが確約されていないのはこの先子供が小さいうちは厳しいよなと思い、転職を決めました。+3
-3
-
428. 匿名 2024/04/19(金) 09:27:49
>>382
いたいたw
ガルでしか見ないけど、トンデモ理論の人たまにいるよねw
子供預けて働いて欲しいレベルの人は、働き続けた方がキャリアも稼ぎも段違いで良いのに+5
-0
-
429. 匿名 2024/04/19(金) 09:28:08
大学事務だけど、育休が多すぎたのか、今女性はどんどん派遣に置き換わってる
でも女性教員は産休育休して戻ってくる
裁量制だから周囲に影響が少なく休みやすいんだって
+1
-1
-
430. 匿名 2024/04/19(金) 09:28:24
>>204
やっぱりIT系でしたか!
子育てしてる人にはフルリモート有り難いですよね。
うちは教育関係なのでフルリモートは無理で、一部の部署でリモートしていたら他部署から「ずるい」と言われて完全出社になってしまいました。
フルリモートできる業種羨ましいけれど、全員がその職業希望したら他の職業やる人がいなくなるしなぁ。
医療関係やインフラもフルリモートなんて無理ですしね。+3
-0
-
431. 匿名 2024/04/19(金) 09:29:15
>>386
交通費がデカいのよ
正社員でボーナスなしはちらほらあるけど交通費なしはなかなかないでしょ+3
-9
-
432. 匿名 2024/04/19(金) 09:29:29
>>424
正直今の時代は、特徴や技能がない人が一般事務やるから、見下されて酷使されるとは思う+8
-0
-
433. 匿名 2024/04/19(金) 09:29:50
>>424
特別な技術も経験も要らないからだよね
何か身につければいいのにって思っちゃうけど+10
-1
-
434. 匿名 2024/04/19(金) 09:30:20
>>9
まさにわたしがそれ。結婚前から働いていて、産休育休復帰。パート3時まで休み自由で働いてる。販売ですが、本当に助かる。でも実際話題の子持ち様みたいに、熱でて頻繁に休んでる。職場の人は子供が大きくなったらお返ししたらいい。小さいうちは仕方ないよ。私もそうだったからと言ってくれてて、本当にありがたい。+16
-16
-
435. 匿名 2024/04/19(金) 09:31:34
>>267
今介護休業あるし、更年期への理解も進んできたから、休ませないとパワハラになって訴えられちゃうからね
だから最初から雇わないって選択なんだろうね+25
-0
-
436. 匿名 2024/04/19(金) 09:32:40
>>381
旦那がちゃんと頑張ってくれれば大丈夫だと思うよ。
ただそのためには旦那がめちゃくちゃホワイトなところに勤めてる必要がある。+5
-0
-
437. 匿名 2024/04/19(金) 09:33:14
>>430
うちも教育系なんだけど、リモートしてたポストは契約更新なしで外注になってました
なんだかんだ出社してた方が身分保障になりました+1
-0
-
438. 匿名 2024/04/19(金) 09:33:47
>>1
これ見てた。
事務に若い女性しか雇わず妊娠したら辞めさせるという考えを押し付けてないといいつつ「中小企業の社長はみんな同じ考えですよ」と言ってて矛盾してるなって思った。
YouTubeのコメ欄はこの経営者の意見に賛成が多かったけど、がるちゃんでは反対意見多いだろうなって思ってたらその通りだった。
小林議員や男性局アナは経営者の考え方に賛成で擁護してて、大空さんは「そんな前時代的な考え方はおかしい」って否定してくれてたね。+15
-1
-
439. 匿名 2024/04/19(金) 09:34:11
>>432
子持ちで働きやすいのが事務だからじゃない?だから人気あるし辞めない。+14
-0
-
440. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:32
>>427
面接では「育休中だけど職場があまりにも無理解のため復帰したくなくてブッチするんだけど収入は必要なんで転職活動してまーす」って内情ぶっちゃけたんですか?
採用担当からしたら地雷にしか思えないですけど
嘘ついたらバレるだろうしどう説明したのか気になります+4
-1
-
441. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:33
少子化ってこういうことじゃないのかなぁ。
出産した後の生活設計が見えなくて怖い。
あとあの子供乗せ自転車かっこ悪過ぎない?いかにも感ですぎててさ。あれ乗りたくねー+4
-3
-
442. 匿名 2024/04/19(金) 09:36:11
>>424
事務職って昔から女性人気よね
デスクワーク、難しいことしない、体力ない、責任軽い、サポート
そういう人に替えがいくらでもあるの当たり前だと思う+8
-9
-
443. 匿名 2024/04/19(金) 09:36:23
>>441
それでも産む奴はいるから大丈夫+2
-1
-
444. 匿名 2024/04/19(金) 09:36:31
>>28
>技術職とか特別なスキルがないと好き勝手空けられても困るし
阿呆? 技術でも好き勝手空けられても困るんですが。
納期に間に合わせるために長い拘束時間(残業はもちろん、部署やプロジェクト次第では連日徹夜)だし、それぞれのプロジェクト毎に専門知識が必要だから手伝って貰う・フォローしてもらうとか有り得ないし。
舐めすぎだわ、あんた。+0
-2
-
445. 匿名 2024/04/19(金) 09:37:48
>>428
ビックリするよね
保育園の税金に凄い敵対視してる人いるけど、子どもを0歳児から預けている人はわずかだし、大抵は育休あけの1、2歳から。3歳になれば幼児教育無償化で幼稚園も無償だし。専業主婦の家庭だって幼稚園にいれて昔みたいに幼稚園が年長の1年とか年中からの2年ではなくおむつが取れていない子もいる年少から入園だよね。乳児の保育料に大きな金額がはいっても三号と違い年金も保険料も払い労働人口減少のなか労働力も提供しているからトータルではワーママを増やそうとする国の政策はあるよね+7
-2
-
446. 匿名 2024/04/19(金) 09:39:13
子供2人いて正社員時短で雇ってくれるとこほってほぼ無いでしょ…
パートに切り替えた方が一番いいと思う
+3
-0
-
447. 匿名 2024/04/19(金) 09:40:46
>>9
私も正社員で産休育休後に時短で働いてたけど、実際なかなか難しいなって思った。
このトピでも、「時短で働かせていただいてるんだから、とにかく低姿勢で会社や職場の人たちにできる限り恩返ししろ」っていう考え方の人も多いよね。
実際は仕事と子育ての両立をしたら、毎日120%の力で頑張っても、仕事60子育て60になってしまう。
そういう問題がいまだに女性にだけのしかかってきてるのも辛いところ。
私は時短の時、子どもの体調不良で休んでしまった分を取り返そうと、昼休みなしで働いて無理していたら倒れてしまった。なのでもう仕事は辞めました。
頑張らないとまわりからは認めてもらえないし、頑張ったらその分身体への負担はすごいし難しいな。+138
-7
-
448. 匿名 2024/04/19(金) 09:40:56
>>10
ないよね。同感。国が完全に給与から税と保険料取れるような働き方に舵をきっているよね。
仕事内容に軽い重いも無くどの仕事にも責任あるけど、その“軽く”の意味合いが人によって差があって家庭と仕事と子育ての“キャパ”が違うよね。
キャパオーバーして家庭と子供の心壊したり(子供によっても親不在でしっかりしている子、ダメになっちゃう子個差があるし)、社の人に迷惑かけまくるような働き方は出来ないもんね。
10さんのいう軽く働くっていうのは多分そのバランスの取れた週に3〜4日だと思うんだけど。
求人ほとんど無いよね。都会はあるのかな?ちなみに地方はほぼ無し。土日祝日のみOKならあるけど、これは完全に子育て終わったらじゃないとね。
仕事を選ばなければあるけれど。それこそ向き不向きもあるし仕事を選ぶな!なんて他人がとやかく言う事じゃ無いものね。
ここをうまく国が舵をとってくれればいいのに
むしり取り重視だからね。無理だわ。+91
-3
-
449. 匿名 2024/04/19(金) 09:41:14
>>341
個人単位で仕事量が自己判断できて結果を出せる仕事は、時短や休み問題ないと思う
本人が調整すればいいし、なんなら子なしも休めるし+1
-0
-
450. 匿名 2024/04/19(金) 09:41:34
普通にフルで働ける人を募集してるとこに時短希望のひとが来たらそりゃ落とされるでしょ
+4
-0
-
451. 匿名 2024/04/19(金) 09:41:56
>>442
事務職やったことないのかもだけど、私は技術、接客、事務職やってみて、事務職も大変だなって思ったよ。
すごく暇な事務職もあるらしいけど、稀じゃない?+25
-3
-
452. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:12
>>307
その年代は出産で早めに辞めてキャリアない人ほど、
教育費でお金なくてパートやってるイメージ。
そして、がる民の9割はこっち+17
-0
-
453. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:16
こんなトピばっかりやな。
昔香港に行った時に、香港は基本共働きで住み込みのお手伝いさんがいるのが普通って聞いた。
そうなんだよね。
母親が子供いて正社員しようと思ったら絶対に第三者の存在が不可欠なんだよね。保育園まではなんとかなっても小学生になったら夫婦だけじゃ無理。病気だけじゃなくて朝の出勤時間問題や学級閉鎖問題、誰かの助けがないと無理だよ。
あとは一旦仕事やめたり時短になっても、子供の手が離れたら40.50代で正社員として働ける制度を作ってほしい。
+14
-2
-
454. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:27
>>447
日本は正社員の終身雇用がまだまだつよいから仕方ないね
単年度契約年俸制度になったら働きやすいけど、どんな理由でも結果が出ないと雇用は不安定になるから、どっちもどっち+0
-0
-
455. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:30
>>440
私も気になります。
マタハラがあまりにひどくて産休中に辞めたんだけど、育休中に転職することも考えたりした。
でも、育休中なのはどう考えてもバレるから転職活動はさすがにできなかった。
ただ、そういうのをなんとも思わない人のが人生上手くいってるなーと思う。
ある意味で自己中になれないと女性が働き続けるって大変よね。+9
-2
-
456. 匿名 2024/04/19(金) 09:44:17
>>442
定時が5時半とかだから人気なんだと思ってる。たまには残業あるかもしれないけど、営業とかよりは定時に帰れそうだし。+11
-2
-
457. 匿名 2024/04/19(金) 09:44:18
>>453
正社員で雇うには、金になるスキルが必要だからずっと勉強し続けてないとその年齢の人はハードル高い+4
-0
-
458. 匿名 2024/04/19(金) 09:45:39
余裕のある企業じゃないと無理でしょ
最近は周囲のフォローに対価が必要って方針になってきたから、時短を雇うとコストが大きくなるだろうし+0
-0
-
459. 匿名 2024/04/19(金) 09:45:42
>>385
>上の子は独学で数カ国語マスターして東大へ、今は海外の友人たちと起業の準備してる
下の子は直接海外の大学へ進学すべく頑張ってる
マジレスして申し訳ないけど、この3行の記述の部分で全体的に嘘くさいと思った。
東大は国立だから語学の才能だけ飛び抜けているだけでは受からない、むしろ外国語を複数マスターできる語学力よりも、英数国理社をいずれもバランスよく高得点取れる学力じゃないの?
(私にも県内トップの進学校→東大って知人がいるけど、その人は当然全体的に高得点取れるけど特に数学·化学が得意で本人も好きだった)
本当の語学の天才は東大よりもむしろ外語大にいそう。
あと下のお子さんが海外大目指しているって書いているけど、ひとくちに海外大もピンからキリまで色々あるけど、米国のアイビー(ハーバード、スタンフォード等)とかなら費用がとてつもなくて、あなたと旦那さんが双方とも社内で出世して役職ついているとしても工面するのが相当厳しくない?
米国の大学の学費、どんどんインフレになっていて社会問題になっているぐらいだし。(あと進学するのにコネもかなり重要だと聞いた)
両親がホワイト大企業で共働き+子供が優秀でかなり留学を支援する財団からもらえる奨学金を合わせてやっと工面できるレベルだと思う。+13
-0
-
460. 匿名 2024/04/19(金) 09:46:03
>>453
ワーママも同じ条件で頑張ってる人も多いよね。
誰にも頼れず、子供を育ててる母親で更に仕事もしてる人もいる。
そんな人も居るのに、諸事情で働けなかったけど、ワーママと同じポジションで正社員で働きたいです。ブランクありますけど。って言うと企業側も渋い顔するよね+8
-1
-
461. 匿名 2024/04/19(金) 09:47:21
>>424
事務職って営業も含まれてない?
私は事務職採用だけど営業もやってたよ。
営業と言っても法人営業だけど。
楽しかったけど、事務職しか嫌って人が異動になるとメンタルやられてる人は多かった。
電話対応嫌だ、接客嫌だ、車の運転嫌だ、苦情対応嫌だって人多くてびっくりした。
どんな電話対応も苦情処理も平気になったし、良い経験だった。+24
-0
-
462. 匿名 2024/04/19(金) 09:47:23
>>447
それが一般的な組織の考えだと思うよ
うちも時短が終わった年から、膨大な責任をその人に負わせる仕事にしてた
恩返しして死ぬ気で働けって雰囲気だったよ
フォローしてた人もバンバン仕事回してたし、大変だよ+14
-9
-
463. 匿名 2024/04/19(金) 09:47:32
>>457
うん、それに40、50代は体力落ちるから長期ブランクあってそこからフルで働くのは難しいよね。+1
-0
-
464. 匿名 2024/04/19(金) 09:48:49
>>459
永住権ないと地元の学生の数倍の学費だから、そもそも高い学費や生活費が倍々になって年間費用1500万円だって+8
-0
-
465. 匿名 2024/04/19(金) 09:48:49
>>305
一馬力でやっていけない経済状態なのに家でダラダラして「子供に愛情注ぎたいんですう。家庭の方針ですう。何が悪いの!?」は意味不明じゃない?
家庭の方針なら家庭内のリソースで勝手に実現しといてくださいね、で終わる話だし+30
-6
-
466. 匿名 2024/04/19(金) 09:49:47
>>465
怠けものたちを働かせるために、社会保障制度も変わるしね
社会もその考え方でしょう+6
-4
-
467. 匿名 2024/04/19(金) 09:50:34
>>440
この人ではないけど、多分現職のままだと育児中のキャリアが見えなかったのかも。
出張多いとか、海外の仕事だから夜間会議あるとか。
私も嫌なことあって、魔が差して転職登録したけど
すげー求人案内くるよ。多子世帯って条件書いたけどね。
時短もテレワークもたくさん。
やりたいことが出来る異動になったから転職応募しなかったけど。+0
-1
-
468. 匿名 2024/04/19(金) 09:51:17
>>426
記事のママは正社員を目指してるってだけしか記載がないと思うけどな…?
逆に、支援が子育て世代だけでズルいっていう、恐らく子育て世代でない立場からの意見が載ってると思うけど。
+1
-0
-
469. 匿名 2024/04/19(金) 09:51:29
>>461
給料上がるならやりたい人いるかも?事務と営業で全然給料が違って、事務員の給料で営業やれは嫌な人もいると思う。+22
-0
-
470. 匿名 2024/04/19(金) 09:51:46
>>440
私の専門分野は有識者がめちゃくちゃ少ないのですが、その専門組織を新しく立ち上げたいから教えられる人がほしいという会社から声をかけてもらっての転職です。(なので、プレイヤーから管理職のような育成ポジションになるため、融通がきくようになりました。)
だから、今の会社は、来てくれたらラッキーという感じで、向こうから説得してくる感じで、理由は聞かれませんでした。
他にも内定もらえた会社がありましたが、出産を機に働き方やワークライフバランスを見直したいという説明で納得してくれました。
産前が残業80時間とか激務だったし、そもそも復帰後に元のポジションに戻さないというのはあり得ないことらしく、そりゃ大変ですね!という感じでした。
ちなみに転職して即時短というのは無理ということで、条件交渉で決裂した会社ももちろんありだました。でもフルタイムなら雇いたいと言われたので、転職理由はそんなに気にしてなさそうでしたよ。+2
-2
-
471. 匿名 2024/04/19(金) 09:52:26
>>465
ワーママも家でのんびりしたいし、子供と居たいけど何とか踏ん張って仕事続けてるよね。
ここにもいるけど、専業主婦やパートになった人達の中にはワーママは恵まれてる!体力が違う!祖父祖母の助けがあるに決まってる!って決めつけるけど、ワーママは言い訳せずに努力してしがみついてる人が多いとも思う。
老後資金も教育資金も増税も不安だし。+33
-7
-
472. 匿名 2024/04/19(金) 09:53:24
社会人2年目の娘は、就活の時は女性が働きやすい会社を探して就活していて育休を取りやすい会社とかにこだわりつつ探していて、入社した会社も娘が配属されて翌月に産休に入る人がいて引き継ぎやら仕事もバタバタで、今月から別の人が育休から戻ってきたものの結局元の部署ではなく別のセンター(かなり離れている場所)に行くことになったりで、元の場所には戻れないんだねぇ…と現実を目の当たりにしてショックを受けていた
新人の子も今年から研修もなしにコルセンに配属されている子がいたりとかその他諸々いなばほどじゃないけど結構アレだなと思う+2
-0
-
473. 匿名 2024/04/19(金) 09:53:53
>>471
子供のメンタル強くないと無理。+6
-12
-
474. 匿名 2024/04/19(金) 09:54:23
>>468
うんだから、産前も頑張って育休復帰した後も頑張ってるワーママと同じように正社員になりたいんですって事でしょ。+3
-0
-
475. 匿名 2024/04/19(金) 09:54:34
もっと時短増えていいと思うよ
育児中だけでなくて皆使えてもいいと思うよ、人増やして時間ずらしながら働けばいい
8時間て長いよ+8
-0
-
476. 匿名 2024/04/19(金) 09:55:17
子育て時短をもらったのに、介護や病気で休み人のフォローは嫌がる人が多い
だから好意的に受け止められないのは当たり前では+9
-2
-
477. 匿名 2024/04/19(金) 09:55:37
>>475
日本の会社がそういうふうにはできていない+0
-0
-
478. 匿名 2024/04/19(金) 09:56:44
>>474
他人をズルいと言わずに頑張って正社員目指してるんだから偉いと思うよ。
+3
-0
-
479. 匿名 2024/04/19(金) 09:56:58
>>429
教員はさすがに専門職だからだと思うけど+3
-0
-
480. 匿名 2024/04/19(金) 09:56:59
>>465
一馬力でやっていけない経済状態ならど働いて教育費なりなんなり稼いでくる方がよっぽど愛だよね
まあ、みんなわかってるから頑張って仕事続けるんだけどね+5
-1
-
481. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:03
>>326
めっちゃ分かる
繁忙期のめちゃくちゃ忙しいって時期に子供が熱出て本当に休めなくて家近い義母がたまたま仕事休みだったから面倒見てもらった
+3
-0
-
482. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:29
>>473
うん、じゃあ子供を理由に仕事辞めたらいいんじゃない?+15
-1
-
483. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:50
>>430
教育系ならなおさらIT系のスキル溜めて転職おすすめしますよ。エドテック企業はたくさんありますし大抵リモート可ですから。特に外資は良いです。+2
-1
-
484. 匿名 2024/04/19(金) 09:58:36
>>328
パートは結構あるよね
私もパートですぐ見つかったよ
リモートの時短正社員は中々厳しいと思う
+3
-0
-
485. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:30
>>276
そのメンタルなら抜け出せないだろうな〜
仕事舐めてるし羨んでる大手の同年代は学生時代から努力を続けてその位置にいるのよ+37
-6
-
486. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:51
>>349
私もファミレスで働いてたけど代わり絶対見つけてね!って急遽休みの連絡入れたバイトに店長が圧かけてた。
私も小さな子がいて働いてたけどほんとに休むのが大変で辞めた。そもそもギリギリ人数すぎて代わりなんていないし、みんな自分のシフト以上に入りたくないよね。
+35
-0
-
487. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:55
小さい子供がいるのに転職って無理でしょう
仕事覚えてもいないし戦力でもないのに小さい子供がいていつ休むかわからないとか雇用できるわけないよ
子供出来る前から優良企業で働いとくか、もう少し大きくなって病気とか頻繁にしないようになってからの転職じゃないと+5
-0
-
488. 匿名 2024/04/19(金) 10:00:55
>>5
うちの会社50人くらいの規模だったけど、それでも無理だったよ+27
-1
-
489. 匿名 2024/04/19(金) 10:01:42
>>485
なんで理由をつけて働かなかった人が、急に働く気になって就活する時に今の努力してきたワーママと同じポジションを求めるのか謎。
辞めなかったワーママは理由があっても何とか努力して働き続けてきたのに。+40
-1
-
490. 匿名 2024/04/19(金) 10:01:46
>>487
同意
とくに事務職なんて若くて独身の子でいくらでも変わりがいるしね…
せめて専門職とかスキルが必要な職だったらよかったのに+7
-0
-
491. 匿名 2024/04/19(金) 10:02:03
>>482
しばらくパートしてたよ、子供のメンタルも安定したし、自分の身の回りのことや勉強もできるようになったから、そろそろ正社員また探すつもり。+2
-2
-
492. 匿名 2024/04/19(金) 10:02:48
>>216
わかります。
私の後輩も産後から保育園6年間残業なしで働いて、小学校あがったら時短したいと。
しかも態度が当たり前の権利ですけど何か、みたいな態度。
その分他の少ない社員には仕事押しつけられる負担があったし、まだ続くの?って思ったら無理になりました。
社員2、3人の職場で当たり前ですけどはどうなのかな、時短したいならパートになればいいのにって。+45
-10
-
493. 匿名 2024/04/19(金) 10:02:57
>>423
これからは育児が一段落した40代主婦あたりも正規で雇っていかないとまわらなくなると思う
パートやアルバイトに責任の重い仕事を任せても逃げられるし+5
-0
-
494. 匿名 2024/04/19(金) 10:03:03
>>440
でも現実的に考えて実際復帰&そのまま働き続けるのがが無理そうなら、育休手当もらっておいてそのまま無職になるよりは、社会保障の面ではまともじゃない?+0
-0
-
495. 匿名 2024/04/19(金) 10:03:14
>>276
書いてあることたいした仕事してないよね
コピー用紙なんて運べるしおっさんの相手なんか適当にしてればいいしお茶出しなんてたいしたことじゃない
飲みたくないのもわかるよ
276さんの書いてること、今現在もやってるけど楽だしほぼ残業ないかららくちんすぎて辞める予定ない+26
-5
-
496. 匿名 2024/04/19(金) 10:03:24
>>276
でもそれって自分の努力不足じゃない?その程度の会社にしか就職できなかったわけでしょ?
いい大学目指していい会社に就職とか、何か手に職つけるとかもしなかったんでしょ?+8
-13
-
497. 匿名 2024/04/19(金) 10:04:35
>>353
コピー用紙って1つの固まりのやつじゃなくて多分箱の事言ってるんだと思うよ
それをどこに運ぶのかは分からないけどうちは総務の方が台車で運んでくれてるけど何箱も手で持って運ぶなら重労働になると思うよ+10
-9
-
498. 匿名 2024/04/19(金) 10:04:53
>>481
熱あっても預かってくれるだけまだいいよね。
うちにも周りに親族いるけど、熱やら出たら預かってもらえないから結局毎月子供の発熱やらで休むはめになる。
年末から胃腸炎にインフル、コロナ、気管支炎と上の子下の子と続いた時はまた休むのかと胃が痛くて辛すぎた。。+1
-0
-
499. 匿名 2024/04/19(金) 10:07:11
だから辛くても批判されても、保育園に預けて仕事続ける人が多いんじゃん
資格職とか専門職でもないのに、時短で再社員で再就職できると思ってたことに驚き
しかも在宅ワークがいいとか条件つけて+7
-0
-
500. 匿名 2024/04/19(金) 10:07:24
>>465
そうなんだよね、別にその経済状況で我慢できるならいいんだけどね。
あとから学費無償にしろとか年金足りないとか老後資金たりないから生活保護にしてくれとか言わなければ全然いい。+9
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
育児をしている人は“採用されにくい”。女性では結婚・出産後の就職を「難しい」と感じる人が9割以上とのデータもある。…