-
1. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:05
私は絹ごし豆腐が好きです。
やわらかくてのどごしが良いと
思います。+137
-4
-
2. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:26
絹+75
-2
-
3. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:29
絹に決まってるでしょ?+38
-27
-
4. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:38
木綿豆腐です。絹ごしよりタンパク質多いから。+161
-4
-
5. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:43
木綿の方がぎゅっ!としてるからか栄養あるらしく、どうせ食べるならと木綿にしてる+112
-2
-
6. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:48
絹ごししか豆腐じゃない+4
-21
-
7. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:00
絹+44
-3
-
8. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:14
絹!
つるんっとして好き+29
-3
-
9. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:20
絹
味噌汁とかなら木綿+14
-2
-
10. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:27
木綿派とは絶交だからね!!+7
-16
-
11. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:32
麻婆豆腐なら絹 すき焼きなら木綿+20
-1
-
12. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:35
木綿
主食にしてるから絹は食べ応えが足りない+50
-1
-
13. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:53
ごま豆腐が好きです+25
-8
-
14. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:59
絹
3個パックのやつしか買わない+8
-0
-
15. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:09
>>7
冷奴は絹だけど
麻婆豆腐には木綿派!+52
-2
-
16. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:10
絹
木綿はあまり買わないけど、焼き豆腐は好きだし買う。+6
-0
-
17. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:12
>>13
じゃあ私はたまご豆腐+19
-1
-
18. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:18
料理によって使う方が変わるけど、冷ややっことして食べるなら絹+14
-0
-
19. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:19
木綿
カルシウムが多いから+14
-1
-
20. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:28
木綿
実家が絹が好きだからって木綿を買ってくれなくて、その反動か今は木綿買うことが多い+7
-2
-
21. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:32
豆腐は苦手だけど木綿なら食べられる+5
-1
-
22. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:33
どっちも好きだけどな。
料理によって使い分けてるし。+13
-0
-
23. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:42
冷奴で食べるなら絹
料理にするなら木綿+17
-1
-
24. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:56
超偏見だけど絹派は体細くて木綿派は体太い人多い印象+4
-6
-
25. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:04
絹で漉すって素敵じゃない?+2
-0
-
26. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:10
きぬがぷるぷるで美味しい+6
-0
-
27. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:13
>>10
そんなぁ涙
絹も好きだけど木綿も美味しいので選べない+8
-1
-
28. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:17
そのままと鍋は絹
煮物にするなら焼き豆腐+3
-1
-
29. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:28
>>1
つるんとした絹です。+6
-0
-
30. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:37
>>1
あたしは絹ごしのハンカチーフ😃+6
-0
-
31. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:45
>>1
絹!!
でも豆腐ハンバーグとか豆腐お好み焼きとかそういう系作る時は断然木綿!+10
-1
-
32. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:55
料理によって違うし決められないな+9
-0
-
33. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:56
>>13
美味しい胡麻豆腐食べたい+6
-1
-
34. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:58
インスタント味噌汁に
京の石畳をひとつ入れる+2
-0
-
35. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:58
絹。
みなさん豆腐とご飯柔め硬めが好きな好みって同居するなら死活問題。(笑)
私ご飯は硬めで豆腐が絹なんだけど、ご飯柔めで木綿豆腐好きな人だと耐えられないと思うわ。(笑)+5
-1
-
36. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:08
断然絹!+3
-0
-
37. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:15
>>1
同じく絹ごしが好きです。
ケンちゃん豆腐とかなめらかでヘルシーなお菓子作り、パン作りなどにも応用できるので。+3
-0
-
38. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:16
木綿を食べる人は融通きかなさそう
絹を食べる人は心が柔らかくて優しそう+2
-15
-
39. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:32
火を入れるなら木綿冷たく頂くなら絹にしている。+7
-0
-
40. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:36
木綿派
恥ずかしいけど
絹ごしだと飲み物化しちゃうんだよなぁ
食べごたえなくて😅+9
-0
-
41. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:46
鍋には木綿
冷奴や麻婆豆腐は絹
使い分けてるよ+1
-1
-
42. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:52
木綿豆腐が好き
豆の味が濃い
食べごたえがある
箸でつかみやすい+14
-0
-
43. 匿名 2024/04/17(水) 20:29:06
木綿!豆腐サラダの時だけ絹+4
-0
-
44. 匿名 2024/04/17(水) 20:29:20
絹ごしは絹でこしてる訳じゃないんだぜ!+5
-0
-
45. 匿名 2024/04/17(水) 20:29:23
絹が食べやすくて好きだったけど最近、豆腐屋の木綿を食べたら めちゃくちゃ美味しかったから木綿も好き!+2
-0
-
46. 匿名 2024/04/17(水) 20:29:43
絹だけど、栄養的に木綿選んでる。
ハンバーグにも木綿は混ぜやすいし。
時々絹買うとツルっとした食感に感動する笑+2
-0
-
47. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:05
麻婆豆腐とかだとくずれるし、歯ごたえも欲しいので木綿を買いますね
あと、なんか食感が嫌です。吸って飲み込む?高齢者とか鯉になった気分で+3
-3
-
48. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:14
木綿
がっしりした感じと味の染みやすさがすき。+5
-0
-
49. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:17
木綿って製造メーカーによって全然違うよね
地元の豆腐屋さんの木綿豆腐が
他のメーカーの木綿と絹の間くらいの感じで
一番好き+3
-1
-
50. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:24
料理による。冷や奴なら絹ごし、揚げ出し豆腐なら木綿。+5
-0
-
51. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:54
>>17
じゃあ私はジーマーミ豆腐+2
-1
-
52. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:16
シンプルにネギと生姜の冷奴なら絹。
茗荷、大葉、ネギ、生姜、鰹節なら断然木綿。
表面積が多い木綿の隙間に醤油が入り込んで絡んでたまらん。+3
-0
-
53. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:20
>>4
私も同じ理由で木綿派。前は絹ごし派だったけど、木綿のほうがたんぱく質が多いと聞いてからは木綿豆腐を食べるようにしてる。腹持ちがいいのでダイエット向き。+22
-0
-
54. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:23
木綿
高い絹なら滑らかで美味しいけど安いのはただ水っぽいだけだからなぁ+1
-2
-
55. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:34
綿ごし+2
-0
-
56. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:48
普段は絹、ガツンといきたい時は木綿。やっぱ木綿は美味い。+1
-0
-
57. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:09
>>3
人の好みだから決まってはいないと思うわ+3
-2
-
58. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:29
それより一夜限り福原遥って女優の方が今日の料理って番組でEテレで子役時代に放送してた番組が復活するらしいよ+1
-1
-
59. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:32
このトピを見ていてわかったことは絹ごし派の方が過激派が多い🤣🤣+2
-0
-
60. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:40
>>10
あんたそういう極端なとこあるよね
もっと寛容になって+11
-1
-
61. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:34
>>1
冷奴は絹
それ以外は木綿、たまーに焼き+4
-0
-
62. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:09
>>38
そんなあなたは偏見がすごそう+2
-2
-
63. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:36
木綿+1
-0
-
64. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:52
料理による+1
-0
-
65. 匿名 2024/04/17(水) 20:36:06
木綿 食べ応えがあるから
ダイエット&節約になる!+3
-0
-
66. 匿名 2024/04/17(水) 20:37:07
言われてみれば絹ごし豆腐しか買ってないな、どの料理でも絹ごし+2
-0
-
67. 匿名 2024/04/17(水) 20:37:53
>>1
両方好き
料理によって使い分けてる+3
-0
-
68. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:04
>>10
親が木綿しか出さない人で豆腐ってまずいなーって思ってたら結婚後に絹豆腐初めて食べて豆腐って美味しいんだねってびっくりした。+5
-1
-
69. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:14
>>4
私も絹でも木綿でもどっちでも良い派だったからこれ聞いてから木綿にした+13
-0
-
70. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:22
昔は断然木綿だったけど、最近は絹ばっかりよ。+0
-0
-
71. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:55
木綿を好む人のコメントを微笑みながら読んでいる自分に気づく+2
-0
-
72. 匿名 2024/04/17(水) 20:41:49
木綿
豆腐の味がしっかり感じる気がする+6
-0
-
73. 匿名 2024/04/17(水) 20:46:20
>>13
胡麻も胡麻入りの食品も好きだけど胡麻豆腐とだけは相容れない+0
-1
-
74. 匿名 2024/04/17(水) 20:46:41
>>1
絹ごし豆腐の麻婆丼を食べながら、木綿豆腐の麻婆豆腐を食べる+1
-0
-
75. 匿名 2024/04/17(水) 20:47:08
>>51
じゃあ私は枝豆豆腐+1
-1
-
76. 匿名 2024/04/17(水) 20:48:07
>>13
嶺岡豆腐(牛乳豆腐)もマジうまい+0
-1
-
77. 匿名 2024/04/17(水) 20:51:04
>>13
最高+0
-0
-
78. 匿名 2024/04/17(水) 20:51:12
冷奴なら絹。お味噌汁に入れるなら木綿+3
-0
-
79. 匿名 2024/04/17(水) 20:53:37
絹こし豆腐。
湯豆腐なんかしたら最高です。+1
-0
-
80. 匿名 2024/04/17(水) 20:57:08
>>1
冷や奴や湯豆腐や麻婆豆腐は絹とうふ
豚汁のみ木綿豆腐で包丁ではなく手でちぎって入れる+1
-0
-
81. 匿名 2024/04/17(水) 20:59:15
だんぜん絹ごし!
木綿豆腐は食べるのにちょっと覚悟がいる
絹ごしならなめらかプリン感覚でスルッといける+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/17(水) 20:59:57
絹派だったし今でもスープとかは絹だけど、木綿豆腐をぐしゃぐしゃして米代わりにしたり、崩れにくいから色々使えるし消化も遅いからダイエットにいいよね+1
-0
-
83. 匿名 2024/04/17(水) 21:00:59
>>38
ガル子はボロ布だねw
木綿でも絹でもないやつ+0
-0
-
84. 匿名 2024/04/17(水) 21:01:33
>>42
一語一句同意!+1
-0
-
85. 匿名 2024/04/17(水) 21:02:23
木綿が好きだな 食べごたえがあるし麻婆豆腐よく作るから火を通した木綿じゃないとあの食感は出ないからやみつきになる+0
-0
-
86. 匿名 2024/04/17(水) 21:03:26
久々に麻婆豆腐作って絹にしたら、
細かくなり過ぎてタレと一体化しちゃって
スープになってしまい物足りない物に😂
料理の腕を上げるのと、
やっぱり木綿かと思った…+0
-0
-
87. 匿名 2024/04/17(水) 21:04:03
木綿豆腐
安い豆腐だと木綿なのに絹ごしみたいな滑らかさ柔らかさでこれ木綿なのかな?って思う時あるよね?+1
-0
-
88. 匿名 2024/04/17(水) 21:05:58
木綿を水切りして片栗粉まぶして焼いたのが好き。+3
-0
-
89. 匿名 2024/04/17(水) 21:06:20
揚げ出し豆腐が食べたくなった+0
-0
-
90. 匿名 2024/04/17(水) 21:07:15
絹しか買わない+0
-0
-
91. 匿名 2024/04/17(水) 21:07:59
絹ばかり買ってる+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/17(水) 21:08:11
もめんにはもめんの良さがあり
絹ごしには絹ごしの良さがあり
ソフトもめんにはソフトもめんの良さがあり
焼き豆腐には焼き豆腐の良さがある
それが豆腐+0
-0
-
93. 匿名 2024/04/17(水) 21:14:41
絹+0
-0
-
94. 匿名 2024/04/17(水) 21:16:57
木綿は苦手で、鍋も絹ごし
栄養があるのは木綿らしいけど、それより味や食間を選んでる+0
-0
-
95. 匿名 2024/04/17(水) 21:28:00
真の豆腐好きは木綿な気がする
良い木綿豆腐は味が違う
絹はあまり違いがない+0
-0
-
96. 匿名 2024/04/17(水) 21:30:20
私は木綿が好みだけど他の家族はみんな絹がいいって言うから絹しか買ってない+0
-0
-
97. 匿名 2024/04/17(水) 21:32:52
>>75
私は杏仁豆腐+1
-1
-
98. 匿名 2024/04/17(水) 21:37:15
麻婆→絹 湯豆腐→絹 冷奴→絹
木綿使う場面が思いつかない+0
-0
-
99. 匿名 2024/04/17(水) 21:37:35
>>4
知らなかった...今度から絶対木綿にしよう、ありがとう!+5
-0
-
100. 匿名 2024/04/17(水) 21:40:05
木綿
ズレるけど、厚揚げで木綿と絹両方売っている地域があって、木綿の厚揚げしかないと思ってた自分はカルチャーショックだった
いつもスーパーで木綿か絹かチェックして買わなきゃいけなくてストレスだった+1
-0
-
101. 匿名 2024/04/17(水) 21:40:54
>>25
絹ごし豆腐って名前つけた人ネーミングセンスいいよね+1
-0
-
102. 匿名 2024/04/17(水) 21:47:05
>>53
返信ありがとう!腹持ちいいよね!+0
-0
-
103. 匿名 2024/04/17(水) 21:48:27
>>69
返信ありがとう!私は木綿のほうが箸でつかみやすいというのもあるけど(笑)+0
-0
-
104. 匿名 2024/04/17(水) 21:49:58
>>99
返信ありがとう!普段は木綿より高野豆腐を食べてたりしますw
+0
-0
-
105. 匿名 2024/04/17(水) 22:03:34
絹から木綿に変わりました
木綿のほうが「豆!」って感じが味わえる+2
-0
-
106. 匿名 2024/04/17(水) 22:03:59
>>11
私は麻婆は木綿 すき焼きは焼き豆腐 冷奴は絹です+2
-0
-
107. 匿名 2024/04/17(水) 22:05:56
>>86
めんどくさいけど油通しすると崩れにくくなるよ+1
-0
-
108. 匿名 2024/04/17(水) 22:11:36
>>1
私も!
麻婆豆腐作る時も絹ごし!+0
-0
-
109. 匿名 2024/04/17(水) 22:18:12
絹が好きだけど、木綿の方があー豆腐たべてるー!って気持ちになるw
+3
-0
-
110. 匿名 2024/04/17(水) 22:23:27
麻婆豆腐ってさいの目形状を残したまま出すのが普通だと思うけど
この前行ったお店が、おたまでかきまぜたのか ぐちゃぐちゃのミートソース状態で+1
-0
-
111. 匿名 2024/04/17(水) 22:23:57
>>15
同じく!!崩れるのが嫌で麻婆豆腐は木綿+7
-0
-
112. 匿名 2024/04/17(水) 22:25:22
>>42
舌触りは絹が上だけど、味は木綿の方が濃いよね(そう感じるだけなのかな?)。
ずーっと絹食べてたんたけど、木綿食べたときに味が濃くてこんなに違うのかと思ってからはずっと木綿派。
ボロボロした舌触りも食べごたえあって好きになった。+4
-0
-
113. 匿名 2024/04/17(水) 22:28:51
そう、端のでこぼこの舌触りがいいのよ+0
-0
-
114. 匿名 2024/04/17(水) 22:36:38
木綿の方がしっかり食べてる感があるから好き
でも、夏バテして何も食べれない状態の時は、絹だけが頼り+0
-0
-
115. 匿名 2024/04/17(水) 22:47:04
>>1
麻婆豆腐は絹派です!!+0
-0
-
116. 匿名 2024/04/17(水) 23:16:00
>>1
木綿も絹ごしも大好き
だけどあんかけ湯豆腐を作る時だけは絹ごししか買わない
おまけ
1949年の将棋全日本選手権(竜王戦の前身大会)の前夜祭会場で起きた
ゴミハエ論争の発端は豆腐は木綿か絹ごしかだったそうな
豆腐ひとつでここまで舌戦を繰り広げた木村義雄十四世名人と
升田幸三第4代実力制名人は今ではふたりともレジェンド
+0
-0
-
117. 匿名 2024/04/17(水) 23:16:10
>>1
焼き豆腐を麻婆豆腐に入れますw
+1
-0
-
118. 匿名 2024/04/17(水) 23:18:53
豆腐そのものが柔らかいから何言ってんだって思われるかもだけど、歯ごたえのある木綿が圧倒的に好き
木綿最高+0
-0
-
119. 匿名 2024/04/17(水) 23:20:09
好きなのは絹
料理しやすいと思うのは木綿+0
-0
-
120. 匿名 2024/04/17(水) 23:27:29
木綿+0
-0
-
121. 匿名 2024/04/18(木) 00:15:45
>>116
以前付き合ってた人に升田幸三ってかっこいいよねって言ったら
なに言ってんだって顔をされたことがあるわ
+0
-0
-
122. 匿名 2024/04/18(木) 00:20:20
ダイエットの為に豆腐毎日1丁食べてる人いますか?
食べてる➕
半分にしてる➖+0
-0
-
123. 匿名 2024/04/18(木) 02:22:14
絹ごし
冷奴も断然、絹ごし
お味噌汁も絹ごしだし麻婆豆腐も絹ごしで作ってしまう
でも唯一、白和えだけは木綿で作る+0
-0
-
124. 匿名 2024/04/18(木) 04:01:10
やはり絹かな+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/18(木) 10:03:11
絹
たまに絹って書いてあるのに木綿みたいなやつゆるさん+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/18(木) 10:46:35
絹ごし一択
他は舌触りが好きじゃない+0
-0
-
127. 匿名 2024/04/18(木) 10:47:06
絹が好きだけどなんとなく木綿の方が栄養がある気がする。+1
-0
-
128. 匿名 2024/04/18(木) 11:39:38
>>127
そうだよ
絹は水分が多くて栄養価が低い+0
-0
-
129. 匿名 2024/04/18(木) 16:18:03
圧倒的絹ごし多数派の中私は木綿派です。木綿豆腐は少ないのでスーパーで売り切れてて買えないこともメーカーを選べない事もよくあります。絹ごしは箸で掴めないので木綿派になりました。+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/18(木) 23:04:18
>>107
ありがとうございます!!
高度ですが^^;調べてやってみます!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する