-
1. 匿名 2018/10/27(土) 12:36:50
投稿者はこれまで絹ごし豆腐の麻婆豆腐に親しんでいたようだが、コメントを見ると、圧倒的に木綿豆腐派が多い。
「麻婆豆腐だと煮崩れしないように木綿じゃないの。絹だと粉々になるよね 」
「絹の麻婆豆腐もアリなんだ?新しい発見」
また、「70点満点だと思って割り切って食べる」という投稿者の上から目線な一文に反感を持つ人も多いようだ。
「伴侶が作ってくれたものというだけで凡百のシェフのものより価値は高いのだから感謝を忘れるべきではない」
「自分で作れ」「愚痴に見せかけた惚気かよ」
とたしなめる声もある。
+213
-20
-
2. 匿名 2018/10/27(土) 12:37:23
小さい男+542
-2
-
3. 匿名 2018/10/27(土) 12:37:45
あほか+200
-1
-
4. 匿名 2018/10/27(土) 12:37:56
こんなこと言われたら二度と作らない+550
-3
-
5. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:05
どっちでも良い。
以上。+237
-5
-
6. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:10
料理本に麻婆豆腐には木綿と書かれてたからそれ以来ずっと木綿つかってる+409
-7
-
7. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:22
絹で作ったら豆腐の姿が消える+424
-31
-
8. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:43
惚気とかいうやつのひねくれ具合がw+160
-3
-
9. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:44
山岡士郎かお前は+159
-2
-
10. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:49
木綿は何か固くて嫌なんだよなうちも麻婆もすき焼きも絹+379
-39
-
11. 匿名 2018/10/27(土) 12:38:55
豆腐が粉々になった麻婆豆腐の方が好きだわ+219
-16
-
12. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:00
うちは絹ごし派だけど
木綿で作るのがオススメだって中華料理屋の人が言ってた+302
-3
-
13. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:00
「70点満点のものだと割り切って食べはするけど」
イラッとする笑+438
-2
-
14. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:06
木綿の方が栄養価高いって言うしね+160
-3
-
15. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:07
どっちでもいいけど、絹豆腐だと作りにくい。+158
-6
-
16. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:09
じゃあ、自分で作れや+157
-1
-
17. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:17
気に入らないならママにつくってもらえよ+239
-1
-
18. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:20
自分で作るときはいつも木綿使ってる
お店とかだと絹ごしの方が多いかな+53
-2
-
19. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:24
なぜに料理に点数つける+121
-0
-
20. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:25
むかつく
豆腐の代わりにこんにゃく入れてやれ+115
-3
-
21. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:30
どっちでもいいし、こういうこと言う男に限って
めっちゃ安い食材を少し高めのやつだよ〜なんて言って出しても気付きやしない。+212
-1
-
22. 匿名 2018/10/27(土) 12:39:38
私も木綿はイヤだ
とろける位の絹がいい+69
-31
-
23. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:19
自分で絹豆腐かってくりゃいいだろ馬鹿が+105
-1
-
24. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:27
結婚てこんなのの連続だよ
お幸せに+35
-1
-
25. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:29
はいはい、ママは絹豆腐で作ってくれてたんだね~+152
-3
-
26. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:29
確かにこういうのは仕方ない
木綿と絹順番こにして譲り合うしかない+7
-8
-
27. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:30
70点満点って何様だよ+118
-2
-
28. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:31
木綿だろうが絹だろうが麻婆豆腐に変わりない+92
-2
-
29. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:33
直接いわずネットのガス抜きくらい男女ともにいわしたれやよ
+1
-11
-
30. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:33
こんな小さいことまでネットに書き込まれるなんて妻としては怖い。
勝手にブログとかされてて、こういうのが積み重なると特定されたりするし…。
+87
-2
-
31. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:41
絹が好きだから絹で作ってるけど、すぐ崩れちゃう。
今度から木綿にしようかな+15
-0
-
32. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:42
お店は絹ごしの方が多くない?+11
-14
-
33. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:43
麻婆豆腐だけじゃなくて、妻が作るカレーの肉や肉まんにソースつけて食べることも文句言ってる
新しいな、と受け入れたらいいのに+39
-2
-
34. 匿名 2018/10/27(土) 12:40:46
言えばいいじゃないの+7
-0
-
35. 匿名 2018/10/27(土) 12:41:08
グチグチグチグチうるせえ男だなぁ
お前は70点にも満たねえくせに
どのツラ下げて文句たれてんだよ+129
-2
-
36. 匿名 2018/10/27(土) 12:41:22
丸美屋の麻婆豆腐の素を使ったら夫から怒られた+7
-3
-
37. 匿名 2018/10/27(土) 12:41:35
>「豆腐がなんか硬いと思ったら木綿豆腐だった。70点満点のものだと割り切って食べはするけど、こういうのってどうやっても分かり合えない部分だと思う」
こんな言い方されたり態度に出されたりしたらもう二度と作りたくなくなる
+135
-1
-
38. 匿名 2018/10/27(土) 12:42:54
こういうのなんで奥さんに
絹ごし豆腐の方が好きって言わないの?
言えないなら文句言わずに黙って食ってろって感じなんだけど+159
-1
-
39. 匿名 2018/10/27(土) 12:43:11
なんで、どうやってもわかり合えないのよ。
奥さんに、今度はこういうの作ってみてほしいなってやんわり言えばいいじゃん。
鬼嫁なのか?こいつが亭主関白なのか?+85
-0
-
40. 匿名 2018/10/27(土) 12:43:37
私は絹ごしが好きだ+15
-3
-
41. 匿名 2018/10/27(土) 12:43:40
>>37
木綿で作った麻婆豆腐
頭からぶっかけてやりたくなるわ+13
-1
-
42. 匿名 2018/10/27(土) 12:43:42
どっちでもいいでしょ
ちっさいおとこね+13
-1
-
43. 匿名 2018/10/27(土) 12:43:43
こうやって母親の作ったものと比べられるのよね
70点とは悲しいわ〜+41
-1
-
44. 匿名 2018/10/27(土) 12:44:17
なんでネットに投稿する?気持ち悪い男+71
-1
-
45. 匿名 2018/10/27(土) 12:44:37
その時買ってあった豆腐を使うから、絹も木綿もどっちも使うんだけど、みんなどっちかしかしないのかな?+24
-0
-
46. 匿名 2018/10/27(土) 12:44:52
どっちでもいいや、、
まあ豆腐が高野豆腐になってたと言うなら、話し合ってくれと言うしかないけど。+46
-0
-
47. 匿名 2018/10/27(土) 12:44:56
アホが
絹ごし豆腐は口当たりが滑らかな分、水分が多いんだよ
そこから水分抜いてしっかりした豆腐にしてある木綿豆腐の方が、崩れないし栄養的にも上でしょうよ+56
-6
-
48. 匿名 2018/10/27(土) 12:46:02
中国・成都の陳麻婆豆腐で食べたことがある私からしたら、大抵の麻婆豆腐は邪道だよ
好きにしたらいいんだよ+0
-17
-
49. 匿名 2018/10/27(土) 12:46:16
うちの夫は多分絹か木綿かどうかも知らないで食べてると思う+88
-0
-
50. 匿名 2018/10/27(土) 12:46:57
自分で料理する人は手間も分かるからあんまりグチグチ言わないよね。言い方も考えてるし
何にも料理出来ない男ほど、偉そうに上から目線で言う+35
-1
-
51. 匿名 2018/10/27(土) 12:46:59
絹の方が好きだから今度絹ので作ってくれない?と言ってみればいいだけなのに奥さんには黙ってネットに愚痴って、コミュニケーション下手すぎでしょう+37
-0
-
52. 匿名 2018/10/27(土) 12:47:32
奥さんが鬼嫁で、言い出せないストレスをネットで発散するネット弁慶タイプの男なのかもしれない+6
-3
-
53. 匿名 2018/10/27(土) 12:48:19
>>49
うちも(笑)+8
-0
-
54. 匿名 2018/10/27(土) 12:48:33
麻婆豆腐はずっと絹ごしです
優しく混ぜればそんなに崩れないし、ツルッとした滑らかな食感が好きです
鍋は崩れにくくてしっかりしてる木綿が好きだけど+7
-1
-
55. 匿名 2018/10/27(土) 12:49:02
麻婆豆腐って日本じゃほとんどレトルトに豆腐入れるやつでしょ?
よほどこだわって作る家庭じゃないと全ての調味料個別に入れながらなんてとこないよね。
私の家では手抜きメニューの1つだわ。
結論は絹がよけりゃ自分で作れだわ。+12
-8
-
56. 匿名 2018/10/27(土) 12:50:31
麻婆豆腐は木綿豆腐で作る方が本格的に出来るってプロのレシピか何かで見たけど+9
-1
-
57. 匿名 2018/10/27(土) 12:50:46
普通に絹ごしで作って欲しいと頼めば済む話 妻が反論でもしたの?
のどごしが好きだから私も絹ごしだけど木綿の方が作りやすいよね+11
-0
-
58. 匿名 2018/10/27(土) 12:51:02
私逆に木綿豆腐で作ったら絹がいいと言われた
食べた気がしない。飲み物みたい+8
-2
-
59. 匿名 2018/10/27(土) 12:51:16
好みがあるからね。
私も絶対に絹ごしで作る。
ぎょうざの満州の麻婆豆腐
も絹ごしだしさ (^^;+11
-8
-
60. 匿名 2018/10/27(土) 12:53:41
でも中国人のシェフが「美味しい麻婆豆腐を作りたいなら絹より木綿!」て言ってた。
しかも1人だけじゃなくて何人か言ってた。
私も豆腐は絹派だけど麻婆豆腐だけは木綿で作ってるよ。+23
-1
-
61. 匿名 2018/10/27(土) 12:55:41
>>14
木綿も絹も中身は同じモノです、中華のお店では絹を使うそうです、
中華の達人陳建一も麻婆豆腐は絹を使うと言ってました
絹だと食感がトロトロで、のど越しが良いからだそうです
確かに素人が絹を使うと崩れてしまいますが、
そこはプロの仕事ですね。
+7
-3
-
62. 匿名 2018/10/27(土) 12:58:00
「今夜は麻婆豆腐なんだね。お、豆腐は木綿なんだ。俺昔から結構絹ごしの麻婆豆腐好きでさ。今度また絹ごしでも作ってくれる?あ、でも木綿も結構イケるね!」
とか言ってくれたら、
「あ!そうなんだ!じゃあ次からは絹ごしで作るね」
で無事に終わるんだけどな+30
-1
-
63. 匿名 2018/10/27(土) 12:58:45
プロの人が絹ごし豆腐で作ったのは
麻婆豆腐じゃないって言ってた
絹ごし豆腐は味が馴染まないらしい
家庭なら好みで良いと思うけど+5
-4
-
64. 匿名 2018/10/27(土) 12:59:28
私も絹の麻婆豆腐だわ。
旦那は木綿の麻婆豆腐がいいって言ってるけど
好みあるからどっちかが譲らないとダメだよね。
だから作るときは木綿と絹で交互にしてる。
しょっちゅう作るわけじゃないから
どっちだったか忘れるけどw+8
-3
-
65. 匿名 2018/10/27(土) 13:01:39
私は絹の方が好きだなー!
でもプロは木綿って言ってるよね。
木綿の方が味が馴染むけど絹派です。
+3
-4
-
66. 匿名 2018/10/27(土) 13:04:23
自分で作れ、ばか野郎!以上+5
-1
-
67. 匿名 2018/10/27(土) 13:05:14
島豆腐で作ってやんよ+15
-0
-
68. 匿名 2018/10/27(土) 13:05:52
作らない奴に限って文句が多い+14
-1
-
69. 匿名 2018/10/27(土) 13:06:35
美味しく食べられるならなんでもいい+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/27(土) 13:06:59
得する人損する人だったかな、プロの人が絹より木綿がいいって言ってたよ。表面のボコボコに味が染み込むからいいんだって!+9
-1
-
71. 匿名 2018/10/27(土) 13:07:59
せっかく作ったのにダメ出しされると腹立つよね
自分だけ食べるなら簡単に済ませても十分満足なのに
でも麻婆豆腐は私も絹が好き+6
-1
-
72. 匿名 2018/10/27(土) 13:09:35
冷奴や湯豆腐は絹ごしがいいけど、麻婆豆腐はやっぱり木綿でしょ
こういう人は自分でやらないから余計にタチが悪い+16
-2
-
73. 匿名 2018/10/27(土) 13:11:12
こういうのが積もっていずれ奥さんに捨てられそう+7
-0
-
74. 匿名 2018/10/27(土) 13:11:58
奥さんも旦那の給料に点数つけてやったらいい+16
-0
-
75. 匿名 2018/10/27(土) 13:14:12
どっちの麻婆豆腐も好きだよ!
絹ごしで作る時は肉多めの味濃いめで作らないと豆腐から出る水分で味がボケやすい気がする。+15
-0
-
76. 匿名 2018/10/27(土) 13:17:14
どっちも食べた事あるけど大差ない。+7
-3
-
77. 匿名 2018/10/27(土) 13:18:02
絹の麻婆豆腐が好きだけど外食の麻婆豆腐は木綿が多いから自分で作ってる。崩れると言う人、お玉の背で押して混ぜれば崩れないよ+3
-1
-
78. 匿名 2018/10/27(土) 13:21:52
絹で作るのが多数派なのは知ってるけど、形をキープしたいので木綿派です。+5
-0
-
79. 匿名 2018/10/27(土) 13:23:27
私は何でも木綿
絹もたまに食べる分には好きだけど
歯ごたえ食べ応え有る方が好き+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/27(土) 13:23:29
木綿の方が崩れないから作りやすい
でも口当たりプルプルな絹の麻婆豆腐が好き+7
-1
-
81. 匿名 2018/10/27(土) 13:24:12
うちは木綿豆腐だよ。
絹はトロトロだから食べた気がしないから。
あと火傷する。+9
-1
-
82. 匿名 2018/10/27(土) 13:25:03
絹派木綿派って問題じゃないよね
ただ単に食うだけ食って文句ばっかの男なんて捨てられちまえ
70点とか言うクソ男の口に入るなら私がおいしく食べてあげたいわ+14
-1
-
83. 匿名 2018/10/27(土) 13:26:04
作った人の好みに合わせればいいじゃん。面倒くさいわぁ。
嫌なら自分が作ればいいだけ+8
-0
-
84. 匿名 2018/10/27(土) 13:26:09
70点満点のものだと割り切って食べはするけど、こういうのってどうやっても分かり合えない部分だと思う
↑最初から嫁の料理をバカにしてることが気になる
優しい言い方ができないのかな+16
-0
-
85. 匿名 2018/10/27(土) 13:26:47
がる民の好みはどうでもいいよwww+4
-0
-
86. 匿名 2018/10/27(土) 13:30:41
うちは豆腐をしっかり食べたいし、煮崩れ嫌だから木綿。絹ごしだと無くなるから嫌だな。
+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/27(土) 13:31:49
私は木綿派です。
木綿で作ります。
反対意見は受け付けてません。+8
-0
-
88. 匿名 2018/10/27(土) 13:33:06
絹の方が人気みたいだけどウチでは湯豆腐以外は基本木綿を使ってる。
絹はなめらかな喉ごしが支持されてるのだろうけど素材の味が生きてる木綿豆腐の方が栄養価も高いし好きです。+4
-0
-
89. 匿名 2018/10/27(土) 13:34:18
そんなに拘るなら旦那作って貰えばいい+7
-0
-
90. 匿名 2018/10/27(土) 13:34:38
おぼろ豆腐で作ってやれ+6
-0
-
91. 匿名 2018/10/27(土) 13:35:06
絹で作ると麻婆豆腐は本当に飲み物になる+5
-0
-
92. 匿名 2018/10/27(土) 13:35:22
単なる食の好みの相違を、こんな捻くれた捉え方しかできない男が夫じゃなくてよかった
口で言え、自分の好みを+8
-1
-
93. 匿名 2018/10/27(土) 13:35:23
中国に住んでた身から見ると、
中国の豆腐は日本の豆腐より硬くて木綿豆腐に近い。
丸美屋のマーボー豆腐の調味材のレシピを見ると
日本人好みに煮物っぽい感じにアレンジされてるけど
もともとは純然たる「炒め物」。
中国では麻婆豆腐の出来上がりで豆腐が崩れていることはない。
しゃきっとした立方体を保ってる、
つまり固い豆腐じゃないと成立しない…
もちろん家で作るならそれぞれの好みでいいんだけど、
「木綿で作ったマーボー豆腐は70点」ってグルメぶって
言い放ってるのはちょっと賛同しかねる。+13
-1
-
94. 匿名 2018/10/27(土) 13:37:36
ほんと、なんで妻が料理を作る前提、妻はある程度料理ができて当たり前みたいな風潮なんだろう?じゃなきゃ何点とか点数つけたり上から目線にならないよね。こんりんざい麻婆豆腐は作るのやめて麻婆茄子ばっかり作ったら良いのさ(私は実際そうしてた)。+7
-1
-
95. 匿名 2018/10/27(土) 13:37:39
切った木綿豆腐を一度塩水で茹でると、絹ごし豆腐のような弾力のある豆腐になるみたいです。
料理番組でやっていました。+3
-0
-
96. 匿名 2018/10/27(土) 13:39:15
家族に作ってもらった料理をただ食べてるだけ。
別に吐くほどまずいとか、食中毒が危ぶまれるようなものでもない。
好みの問題について裏でグチグチ文句垂れてる。
この男の人は0点。+9
-0
-
97. 匿名 2018/10/27(土) 13:41:14
70点てムカつくね
男は気がきかない上に悪気もないから余計厄介+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/27(土) 13:42:32
絹ごしが当たり前だと思ってたから木綿が良いなんて知らなかったし、考えたこともなかったー!!お店も絹ごしじゃない?+3
-2
-
99. 匿名 2018/10/27(土) 13:46:29
木綿は70点
絹は100点
旦那は0点+11
-0
-
100. 匿名 2018/10/27(土) 13:46:47
うちの夫も料理に口出し、色々と一言多い。
トピずれだけど、肉じゃがに玉ねぎ入れるのは○○家(夫の実家)ではしなかった、甘すぎるから玉ねぎいらないと思うよ 、だって。なんかあるといちいち○○家って言い方するから腹立つんだよなー。どこの名家、料亭の出身だよ。+9
-0
-
101. 匿名 2018/10/27(土) 13:50:30
うちは最初夫の好みで木綿にしてたけど、私と娘二人は絹派だから、昔はジャンケンで決めてたり、今は作る人が決めていいようにしたりしてる
夫が作る時は木綿だし、それが嫌だからって娘たちが作ってくれることもある
米の硬さとか、豆腐の好み、麺の硬さの好みは全て作る人が決めていいことにしてから皆譲りたくない料理では自分が作るって言うから楽だし一石二鳥(笑)+4
-0
-
102. 匿名 2018/10/27(土) 13:52:39
自分で作れよ+5
-1
-
103. 匿名 2018/10/27(土) 13:55:30
臭豆腐で作ってやれ+5
-1
-
104. 匿名 2018/10/27(土) 14:00:04
家庭円満の秘訣は嫁に従うこと+9
-1
-
105. 匿名 2018/10/27(土) 14:03:25
もしかしたら奥さんの作り方もあるのかなあ…。麻婆豆腐ってよく煮込んで木綿豆腐にスープを染み込ませないとあんまり美味しくないから。この前テレビで見たけど、麻婆豆腐のもとに豆腐入れるだけってかんじの作り方してる人結構多かった+5
-6
-
106. 匿名 2018/10/27(土) 14:05:25
そもそも豆腐の硬さって処やお店によっても違うと思う
+1
-1
-
107. 匿名 2018/10/27(土) 14:05:47
豆腐の角に頭ぶつけろ+8
-2
-
108. 匿名 2018/10/27(土) 14:06:19
確かに木綿は使わない+2
-11
-
109. 匿名 2018/10/27(土) 14:11:09
ネットになんてぐちぐち書き込んでないで直接奥さんに言えばいいのに
絹豆腐すきだからそちらの豆腐でも食べたいって。
私は絹豆腐の方が好きですべての料理に入れてたけど息子が木綿豆腐の方が好きって言った瞬間すべて木綿豆腐に変えた
可愛い息子の一言だから聞くのかもしれないけど+15
-0
-
110. 匿名 2018/10/27(土) 14:12:35
今日テレビで見て、麻婆豆腐作ろうと思ってたところだった(笑)我が家は絹のふんわり感も好きだけど、麻婆豆腐は木綿でやってるかな。+4
-0
-
111. 匿名 2018/10/27(土) 14:13:15
食わせへんかったらええやん!+5
-0
-
112. 匿名 2018/10/27(土) 14:15:05
>>111
この人の奥さんこういうタイプだから直接言えなくてネットで愚痴ってるのかもね+1
-1
-
113. 匿名 2018/10/27(土) 14:15:30
絹で作ったら崩れるんだよ。
木綿の方が中まで味が染みやすいし豆腐自体の味も濃くていーじゃんか。
豆腐ぐらいでうるさいわ!+9
-2
-
114. 匿名 2018/10/27(土) 14:23:07
中華料理の達人がテレビで麻婆豆腐は木綿を使った方が美味しいって言ってたよ
あと薬味は肉を炒めた後に入れた方が香りが良くなるんだって
私は絹で作った麻婆豆腐のほうが好みだけど、木綿好きな人もたくさんいるでしょ+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/27(土) 14:23:49
旦那さん、木綿か絹か違い分かるんだ
うちは、多分何も気づかず食べてるわ
冷蔵庫に、絹があれば絹使うよ、水切りして、片栗粉まぶすけど+2
-0
-
116. 匿名 2018/10/27(土) 14:30:05
麻婆豆腐って味が濃いめだから木綿のしっかりした感の方が私は合うなーって感じるけど、好みは人それぞれだね。
とりあえずこの夫は感じ悪いし嫌。+6
-0
-
117. 匿名 2018/10/27(土) 14:39:18
絹は崩れるって人は作り方が雑なんだよ!+3
-7
-
118. 匿名 2018/10/27(土) 14:51:08
うちも絹だわ
まぁ値段で決めてるけど。+2
-2
-
119. 匿名 2018/10/27(土) 14:51:34
嫌なら食うなボケ+6
-0
-
120. 匿名 2018/10/27(土) 14:56:46
私は木綿派だ
求職の麻婆豆腐が木綿ですごいおいしかったから+4
-0
-
121. 匿名 2018/10/27(土) 15:32:14
>>9
山岡はプロ級の料理を自分で作るからこの男よりマシ
朝から味噌汁の豆腐がデカイだの文句つけるクズだけど+4
-0
-
122. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:43
絹より木綿のが味が染み込むよね?+5
-0
-
123. 匿名 2018/10/27(土) 15:47:45
>>122
味がしっかり染み込んだ木綿豆腐だと絹豆腐みたいな食感にならない?+2
-1
-
124. 匿名 2018/10/27(土) 16:07:32
絹もおいしい+1
-1
-
125. 匿名 2018/10/27(土) 16:13:17
こういう旦那の嫁が夫源病になるんだよ。
愛想つかされて家出されてから後悔するなよ。+3
-1
-
126. 匿名 2018/10/27(土) 16:17:51
絹だと粉々にならない?
私はどっちでもどうでも良いけど
プロのは木綿っぽかったな+0
-0
-
127. 匿名 2018/10/27(土) 16:21:02
うちも木綿豆腐で作ってたけど旦那に絹ごしで作ってって言われたから今は絹ごしで作ってる。
絹ごしの方が確かにツルンとした食感で美味しい。すぐ崩れるけどね+1
-0
-
128. 匿名 2018/10/27(土) 16:23:55
初めて絹豆腐で作った時にボロボロになって旦那がこんなん麻婆豆腐じゃないって言われて妊娠中もあってかめっちゃ泣いた記憶あるわ。最初から木綿で作れば良かったのか。+0
-0
-
129. 匿名 2018/10/27(土) 16:24:29
点数付けて食う夫には稼ぎもセックスにも点数付けてやればいい
「30点」とかね
最近は「固めの絹ごし豆腐」って商品も出てるので
絹ごし派の私は麻婆豆腐もそれで作ってる
大きめに切って常温に戻ったのを最後に入れて
そっと混ぜると型崩れしにくい+7
-0
-
130. 匿名 2018/10/27(土) 16:32:29
グルメぶる男は地雷
ナルシスト勘違い男ばっかり+5
-0
-
131. 匿名 2018/10/27(土) 16:57:26
好みの問題では?
私は絹派だけど。+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/27(土) 17:02:14
ほとんどの日本の男がこんなタイプ+0
-0
-
133. 匿名 2018/10/27(土) 17:02:45
今時日本の男と結婚したいとは思わない+0
-1
-
134. 匿名 2018/10/27(土) 17:11:42
一度旦那親戚からクッソ硬い豆腐を貰って、それで麻婆豆腐作ったら結構美味しくて、本当にオカズ!って感じで食べれたから木綿豆腐で作ってる。
絹ごしは汁物って感じ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/27(土) 17:14:17
うちなんか角切りの大根も入れるよ
味染みておいしいよ!+5
-0
-
136. 匿名 2018/10/27(土) 17:25:58
麻婆豆腐専用の絹豆腐売ってるよ。崩れにくいのに絹の柔らかさがある。これで解決さ!+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/27(土) 17:29:22
今晩、厚揚げで麻婆豆腐を作ろうとしてるんだけどダメですか。+4
-0
-
138. 匿名 2018/10/27(土) 17:44:04
じゃあお前は何点の旦那なんだ+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/27(土) 17:54:16
なんか絹ごし派で色んな料理で絹ごし使ってたけど、木綿の方が豆腐の味が濃いし、料理の味滲みもいいのね。
気付かなかった。+2
-0
-
140. 匿名 2018/10/27(土) 18:07:26
これ、どっちの豆腐使えばいいのかわからずソフト豆腐使ってた
麻婆豆腐の素のレシピにはただ「豆腐一丁」としか書かれてない+0
-0
-
141. 匿名 2018/10/27(土) 18:13:43
うるせえな。じゃあ奥さんに絹豆腐で作ってみてと言ったら?こんなクソ面白くもない文章で全世界に発信する前にさ。+1
-0
-
142. 匿名 2018/10/27(土) 18:22:51
>>108
うん使わないよね。笑+0
-0
-
143. 匿名 2018/10/27(土) 18:23:21
麻婆豆腐はするんとした食感?喉ごし?を楽しみたいから絹豆腐派。+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/27(土) 19:06:59
豆腐の水分が多いから絹豆腐で作るのって味付けが難しいと思うんだけど、絹豆腐で作ってる人が結構多いから驚いた。真面目に絹派の人に聞きたいんだけど、作るときはどんな工夫してるの?+1
-0
-
145. 匿名 2018/10/27(土) 19:28:28
絹の滑らかさも捨てがたいが
栄養素が木綿の方が倍以上あるのに同じ値段だから、何につけても木綿派です
これはケチでちゃっかりしてる母親が木綿豆腐しか買わなかったから伝承みたいなものです+1
-0
-
146. 匿名 2018/10/27(土) 20:02:14
これを機に離婚されても文句言えないよ+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/27(土) 20:04:42
>>144
崩れても大丈夫!と思って作ってるよ〜+0
-0
-
148. 匿名 2018/10/27(土) 20:49:34
絹でも水抜きすればそんなに崩れない。
絹派です。+0
-1
-
149. 匿名 2018/10/27(土) 21:07:03
うちも絹
田舎の豆腐って硬めだから、絹でもあまり崩れずに作れる+1
-0
-
150. 匿名 2018/10/27(土) 21:35:30
>>93
想像しただけで美味しそう+1
-0
-
151. 匿名 2018/10/27(土) 21:37:11
>>137
美味しいよ。うちは、弁当に入れてる+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/27(土) 21:47:22
実際、本場の麻婆は中国の固い豆腐で作るから木綿豆腐のほうが近いんだろうな。+2
-0
-
153. 匿名 2018/10/27(土) 22:33:39
絹より木綿のが手間の分値段も栄養価も高いよね。
私は安いから絹よく使うけどかみごたえとか木綿派。
麻婆豆腐は辛さやほかのメニューに合わせて絹や木綿変えるけど、そんなことで文句を言うなんて器小さい男だよね笑+0
-0
-
154. 匿名 2018/10/27(土) 22:39:49
私、両方入れる。
+0
-0
-
155. 匿名 2018/10/27(土) 22:43:08
なんかのテレビで見てから絹だけど、年取ってくると冷奴でも木綿の美味しさが分かるようになってきた。+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/27(土) 22:54:00
煮崩れするじゃん、絹豆腐
旦那が豆腐に文句言ってきたら半笑いで「自分で作れって言うわ」+0
-0
-
157. 匿名 2018/10/27(土) 22:56:48
>麻婆豆腐に木綿豆腐を使う妻が理解できない
中華料理店で絹ごし使うところなんて聞いたことないわ
普通は木綿を湯通しして使うよ+3
-0
-
158. 匿名 2018/10/27(土) 22:56:58
>>10
えっすき焼きも絹・・・
うちはすき焼きだけ木綿どころか焼き豆腐使ってたわ
それが普通だと思ってたが違うのか
+6
-0
-
159. 匿名 2018/10/27(土) 23:21:18
かといって、うちの夫のように豆板醤、テンメンジャン、チーマージャンその他もろもろを揃えて「どうだ!」と出されても困る。
ちなみに夫は木綿の方が栄養価が高いと言って木綿を使う。
下茹でしてから使うので水分の切れもいいから木綿なんだとか。
マニュアル化してあるから、私もそっくりに作れるw+0
-0
-
160. 匿名 2018/10/27(土) 23:46:02
基本木綿とプロは言う。崩れにくく見栄え良いし。
味がしみやすい。
絹が良いと言って崩れても怒るなよ。なら自分で作って下さい。
やらない男ほど文句言うよ。やる男は、失敗しやすい部分わかるから理解してくれる。+2
-0
-
161. 匿名 2018/10/28(日) 00:12:20
うわーむかつく
奥さんかわいそう、ネットでグチグチ文句言うお前はマイナス五万点だと言ってやりたい
麻婆豆腐に木綿の何が悪いんだか+1
-0
-
162. 匿名 2018/10/28(日) 00:54:57
70点満点???
コイツ満点の意味分かってんの?
70点を最高点とするって事になるよ?
木綿で最高!って事よ?
アホは嫁の作ってくれた料理に採点なんかせずに黙って食え+3
-0
-
163. 匿名 2018/10/28(日) 00:55:23
料理に正解はない
好みだろ+3
-1
-
164. 匿名 2018/10/28(日) 01:50:22
片栗粉を入れた後にあまりかき混ぜすぎなければ絹豆腐でも大丈夫だよ。
絹豆腐の方が口あたりがいいしね。
家庭の味を作っていけばいいんじゃないw+3
-2
-
165. 匿名 2018/10/28(日) 08:57:43
絹でも初めから豆腐を賽の目に切らなければ粉々にならないよ。
+0
-1
-
166. 匿名 2018/10/28(日) 09:09:16
木綿豆腐 好き+0
-0
-
167. 匿名 2018/10/28(日) 09:24:41
こんな男と結婚したらストレスで頭がおかしくなりそう
つまらないことでグチグチ言うのってチビ男に多いよね+0
-0
-
168. 匿名 2018/10/28(日) 09:58:49
そりゃあ大人になって結婚したんだから「微妙な」認識の差はあるでしょうよ。
うちだって私は滑らかな絹が好きだけど旦那は木綿が良い派。「麻婆豆腐は絹がいいな。次からお願い」って一言言えば解決する話をあたかも根本的な違いみたいに大げさに言うなんて、この旦那ウザいわ。+0
-0
-
169. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:37
絹で作ってるけど木綿出されても違和感感じないわ
めんどくさい男だね。+0
-0
-
170. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:21
なんか、自分の実家・母の教えが絶対正義って男って最悪だね
私は家にあるから絹を使うけれど
中華のプロに近いのは絶対に木綿だと思う
なのに70点なんて言っちゃって恥ずかしい男
+0
-0
-
171. 匿名 2018/10/28(日) 12:30:19
これはこれ、という楽しみができない人とは
男女問わずあまり食を一緒にしたくない。
卵焼きは甘いの、しょっぱいのに限るとか、
カレーの肉はこれに決まってるとか言って
それ以外を受け付けない人。
+0
-0
-
172. 匿名 2018/10/31(水) 20:12:55
塩茹でで下処理した木綿はプルプルのツルツルになるから
絹ごしだと思ってる馬鹿が多い
基本的に飲食店の麻婆豆腐は木綿豆腐だぞ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食の好みは人それぞれ。ある人にとっての当たり前が、別の人には突飛なものに見えることもある。はてな匿名ダイアリーに10月23日、「妻が木綿豆腐で麻婆豆腐を作る人だった」と投稿した人もその一人だ。妻が作った麻婆豆腐を初めて食べ、木綿豆腐を使っていることに驚いたという。「豆腐がなんか硬いと思ったら木綿豆腐だった。70点満点のものだと割り切って食べはするけど、こういうのってどうやっても分かり合えない部分だと思う」